JP4425950B2 - 固体撮像装置および電子情報機器 - Google Patents

固体撮像装置および電子情報機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4425950B2
JP4425950B2 JP2007147509A JP2007147509A JP4425950B2 JP 4425950 B2 JP4425950 B2 JP 4425950B2 JP 2007147509 A JP2007147509 A JP 2007147509A JP 2007147509 A JP2007147509 A JP 2007147509A JP 4425950 B2 JP4425950 B2 JP 4425950B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potential
unit
transistor
pixel
signal line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007147509A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008301378A (ja
Inventor
英徳 森本
伸明 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2007147509A priority Critical patent/JP4425950B2/ja
Priority to US12/156,194 priority patent/US7952627B2/en
Priority to CN2008101314706A priority patent/CN101316329B/zh
Priority to KR1020080051140A priority patent/KR101027664B1/ko
Publication of JP2008301378A publication Critical patent/JP2008301378A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4425950B2 publication Critical patent/JP4425950B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/10Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
    • H04N3/14Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by means of electrically scanned solid-state devices
    • H04N3/15Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by means of electrically scanned solid-state devices for picture signal generation
    • H04N3/155Control of the image-sensor operation, e.g. image processing within the image-sensor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/62Detection or reduction of noise due to excess charges produced by the exposure, e.g. smear, blooming, ghost image, crosstalk or leakage between pixels
    • H04N25/627Detection or reduction of inverted contrast or eclipsing effects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/65Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to reset noise, e.g. KTC noise related to CMOS structures by techniques other than CDS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/50Control of the SSIS exposure
    • H04N25/57Control of the dynamic range
    • H04N25/59Control of the dynamic range by controlling the amount of charge storable in the pixel, e.g. modification of the charge conversion ratio of the floating node capacitance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/766Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors comprising control or output lines used for a plurality of functions, e.g. for pixel output, driving, reset or power

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

本発明は、固体撮像装置および電子情報機器に関し、より詳しくは、画素部が増幅回路を含む増幅型固体撮像装置の性能を向上したもの、およびこのような増幅型固体撮像装置を用いた電子情報機器に関する。
一般に、増幅型固体撮像装置として、増幅機能を持たせた画素部(以下単に画素ともいう。)を2次元状に配列してなる画素アレイ部と、該画素アレイ部の周辺に配置された走査回路とを有し、その走査回路により各画素から画素データを読み出すものが普及している。
そのような増幅型固体撮像装置の一例としては、画素が周辺の駆動回路および信号処理回路と一体化するのに有利なCMOS回路を用いて構成されたAPS(Active Pixel Sensor)型イメージセンサが知られている。APS型イメージセンサの中でも、近年は高画質が得られる4トランジスタ型が主流になりつつある。
図4は、従来の4トランジスタ型の増幅型固体撮像装置を説明する図であり、該固体撮像装置を構成する個々の画素(単位画素)の回路構成を示している。
従来の増幅型固体撮像装置を構成する画素110は、図4に示すように、光を電子に変換する受光部101と、該受光部101で発生した信号電荷を信号電荷蓄積部103に転送する転送トランジスタ102と、該信号電荷蓄積部103に転送された信号電荷を増幅してこれに対応する信号電圧を発生する増幅トランジスタ105と、該信号電荷蓄積部103、つまり増幅トランジスタ105のゲートを電源電圧Vdにリセットするリセットトランジスタ104と、上記増幅トランジスタ105の出力を読出し信号線107に転送する選択トランジスタ106とから構成されている。上記固体撮像装置では、このような構成の画素が2次元状、つまり行列状に複数配列されている。上記読み出し信号線107は、各画素列毎に設けられ、各画素列における画素の選択トランジスタはすべて、対応する該読み出し信号線107に接続されている。また、各読み出し信号線107は、対応する1つの定電流源負荷111に接続されている。この定電流源負荷111は、該読み出し信号線107の一端側と接地との間に接続されたトランジスタにより構成されており、該トランジスタのゲートは定電圧Vcに設定されている。
ここで、受光部101は、通常埋め込みフォトダイオードで構成されている。また、上記転送トランジスタ102は、該受光部101からの信号電荷を蓄積する信号電荷蓄積部103と該フォトダーオードのカソードとの間に接続され、そのゲートは転送ゲート選択線123に接続されている。なお、上記信号電荷蓄積部103は、以下、フローティングディフュージョン部(FD部)ともいう。この転送トランジスタ102は、転送ゲート選択線123の電圧レベルがハイレベルとなったときオンして、フォトダーオードで発生した信号電荷を信号電荷蓄積部103に転送する。
また、上記リセットトランジスタ104は、上記信号電荷蓄積部103と電圧源(電源電圧Vd)との間に接続され、そのゲートは、リセット信号線122に接続されている。このリセットトランジスタ104は、リセット信号線122の電圧レベルがハイレベルとなったときオンし、上記信号電荷蓄積部103の電位を電源電圧Vdにリセットする。さらに、上記増幅トランジスタ105と選択トランジスタ106とは、上記電圧源(電源電圧Vd)と読み出し信号線107との間に直列に接続されている。この電圧源側の増幅トランジスタ105のゲートは上記信号電荷蓄積部103に接続され、また、読み出し信号線側の選択トランジスタ106のゲートは選択信号線121に接続され、該選択信号線の電圧レベルがハイレベルとなったときオンし、対応する画素の信号電圧が読み出し信号線107に読み出されるよう該画素を選択する。
次に動作について説明する。
受光部101では入射した光の光電変換により信号電荷が発生し、該受光部101で発生した信号電荷は、転送トランジスタ102により信号電荷蓄積部(FD部)103へ転送される。該信号電荷蓄積部103は、受光部101から信号電荷が転送される前に、リセットトランジスタ104により電源電圧Vdにリセットされている。従って、リセット後および信号電荷転送後のそれぞれの信号電荷蓄積部103の電位が、増幅トランジスタ105により増幅され、選択トランジスタ106を介して読み出し信号線107に読み出される。このとき、読み出し信号線107には、画素110から、信号電荷蓄積部103の電位に応じた電流が供給され、該供給された電流は定電流源負荷111を介して接地側に排出される。これにより、読み出し信号線107には、画素110から供給される電流に応じた読み出し電圧が発生し、該読み出し電圧が後段の回路に出力され、各画素の画素データが得られる。
このようなCMOSイメージセンサにおいて、画素ピッチが2.2μmから1.75μmとなる微細化が進むと、光電変換素子の縮小による信号電荷量の低下、増幅型MOSトランジスタの微細化によるノイズの増大等が問題となってくる。そのため、トランジスタのサイズの微細化よりもトランジスタそのものの数を減らし、トランジスタの占める面積を少なくして光電変換素子のサイズを大きくすることが効果的である。その方法として、光電変換素子と3個のトランジスタで単位画素を構成する3トランジスタ型画素構成(3TR構成)が提案されている。
図5は、3TR構成の単位画素(以下単に画素ともいう。)を説明する図であり、1つの読み出し信号線につながる2つの単位画素の回路構成を示している。
例えば、3TR構成の画素210は、フォトダーオードからなる受光部201と、該受光部201からの信号電荷を蓄積する信号電荷蓄積部203との間に接続された転送ゲートトランジスタ202と、該信号電荷蓄積部203とリセットドレイン配線225との間に接続されたリセットトランジスタ204と、電圧源(電源電圧Vd)と読み出し信号線207との間に接続された増幅トランジスタ205とから構成されている。
ここで、上記転送トランジスタ202のゲートには、転送ゲート配線223が接続されており、該転送トランジスタ202は、該転送ゲート選択線223からの転送パルス信号TX0を受けて、受光部201で発生した信号電荷を信号電荷蓄積部203に転送する。また、リセットトランジスタ204のゲートには、リセット信号線223が接続されており、該リセットトランジスタ204は、該リセット信号線223からのリセット信号RST0により、リセットドレイン配線225の電圧Vr0を信号電荷蓄積部203に印加する。
また、3TR構成の画素250は、上記3TR構成の画素210と同様、フォトダーオードからなり、光電変換により信号電荷を発生する受光部251と、転送ゲート選択線273からの転送パルス信号TX1に基づいて該信号電荷を信号電荷蓄積部253に転送する転送ゲートトランジスタ252と、リセット信号線272からのリセット信号RST1に基づいてリセットドレイン配線275の電圧Vr1を信号電荷蓄積部253に印加するリセットトランジスタ254と、信号電荷蓄積部253で発生した信号電圧あるいはリセット電圧を増幅して読み出し信号線207に出力する増幅トランジスタ255とから構成されている。
これらの画素210および250は、その他の同じ列の画素とともに、読み出し信号線207に接続されており、該読み出し信号線207は、定電流源負荷211に接続されている。この定電流源負荷211は、該読み出し信号線207の一端側と接地との間に接続されたトランジスタにより構成されており、該トランジスタのゲートは定電圧Vcに設定されている。
このような3TR構成の単位画素210、250には、4TR構成の単位画素とは異なり、図5に示すように、図4における増幅用トランジスタ105と直列に接続される選択トランジスタに相当するトランジスタは設けられていない。従って、読み出し信号線207に接続されている多数の画素から所定の画素を選択する画素選択動作は、4TR構成における選択トランジスタにより行うのではなく、信号電荷蓄積部であるFD部203,253の電位を制御することにより行う。
次に動作について説明する。
図6は、3TR構成の単位画素を駆動する駆動パルスのタイミングチャートの一例を示す。
転送ゲート選択線223および273、リセット信号線222および272、並びにリセットドレイン配線225および275を制御することにより、各画素におけるFD部203および253の電圧が変化し、それに応じて読み出し信号線207の電圧も変化する。
例えば、画素210を選択する場合、リセットドレイン線225および275の信号レベルVr0およびVr1をローレベルの電位(VL)した後、リセットゲート配線222および272の信号レベルRST0およびRST1を立ち上げ、FD部203および253の電位をローレベルにする(ローリセット)。
次に、画素210を含む画素列に対応する読み出し信号線207の定電流源負荷211を、これを構成するトランジスタ211のゲート制御電圧Vcを立ち上げることにより動作させ(時間t0)、その後、選択画素210につながるリセットドレイン配線222の電位Vr0をハイレベルにすることで(時刻t1)、選択画素210のFD部203の電位FD0だけがハイレベルになる(ハイリセット)。このとき、FD部203の電圧(VFD)は、
VFD = Vd−Vth (式1)
になる。
ここで、Vdは電源電圧、Vthはリセットトランジスタ204のしきい値電圧である。このようにFD部203の電圧VFDは、電源電圧Vdよりも低くなり、電荷転送を完全化するのに不利である。これに対しては、リセットトランジスタ204に、閾値電圧の低いトランジスタまたはデプレッション型のトランジスタを用いることで、ハイリセット時のFD部203の電圧を電源電圧付近まで高めることができる。
その後、選択画素210のリセットゲート配線222の信号レベルRST0を立ち下げると(時刻t2)、リセットトランジスタ204のゲートとFD部203との間の結合容量C1によりFD部203の電位FD0が下がる。また、この電位FD0の変化が増幅トランジスタ205を介して、読み出し信号線207に現れるので、読み出し信号線207の電圧Voutも下がり、該読み出し信号線207と増幅用トランジスタ205のゲートとの間の結合容量C2によって、さらにFD部203の電圧VD0が下がる。
これらの容量結合の効果で、FD部203の電位FD0は電源電圧Vdよりも低くなる。このFD部203の電圧FD0に対応している信号線電圧(リセットレベル)Voutが、該読み出し信号線207に接続されている次段回路(図示せず)に取り込まれる。
この後、転送ゲートパルスTX0を転送ゲートトランジスタ202に印加すると(時刻t3〜t4)、受光部201からFD部203に信号電荷が転送され、FD部203の電位FD0が下がり、読み出し信号線207の電圧レベルVoutも連動して低下する。この読み出し信号線207の電圧Voutを信号レベルVsigとして再度次段回路に取り込まれる。次段回路は、リセットレベルVrstと信号レベルVsigの差をとって、選択画素210の画素信号として出力する。
そして、リセットゲート線222の信号レベルRST0がハイレベルになって(時刻t5)、FD部203の電位VD0がハイレベルになった後、リセットドレイン配線225の信号レベルがローレベルになって(時刻t6)、FD部203の電位がローレベルになる。その後、定電流源負荷を構成するトランジスタ211をオフする(時刻t7)。
このような選択画素からの画素信号の読み出しの間、非選択画素250のリセットドレイン配線275の電圧レベルVr1は、ローレベル、リセット信号線272の信号レベルRST1は、ハイレベルであるので、非選択画素250のFD部253の電位はローレベルに固定されており、読み出し信号線207の電位が変化しても、FD部253の電位は変化しないようになっている。
しかしながら、このような駆動を行うと、リセットトランジスタ204のゲートとFD部203との間の結合容量C1、および読み出し信号線207と増幅用トランジスタ205のゲートとの間の結合容量C2によって、リセット後のFD部203の電圧が下がるので、転送ゲートトランジスタ202がオンしたときに、光電変換素子201とFD部203との間の電位差が十分確保できなくなり、完全転送(無残像)ができなくなるという問題がある。
ところで、特許文献1には、このような課題を解決する方法として、3TR構成の画素において、FD部の電位を昇圧する方法が開示されている。
上記方法では、FD部の電位をリセットするリセットパルスの幅を、読み出し信号線207がFD部203のリセット電圧に追随する時間よりも短くする必要がある。
即ち、リセット信号線の222の信号レベルRST0を立ち上げてFD部203がハイリセットレベルに達してから、読み出し信号線207が追随する前にリセット信号線の信号レベルを立ち下げると、FD部203の電位がリセットトランジスタのゲートとの結合容量C1により低下するが、この時点では、読み出し信号線207がまだ立ち上がっている途中であるので、FD部203と読み出し信号線207との間の結合容量C2によりFD部203が昇圧される。これによりFD部の電位を、結合容量により低下させることなく、FD部のリセットレベルを高くすることができる。
この文献1記載の方法を、図5に示す画素210の動作に適用した場合を、図7を用いて、簡単に説明する。
図5に示す選択画素210にて、リセット信号線222の信号レベルRST0がハイレベルで、リセットトランジスタ204がオンしている状態で、リセットドレイン配線222の電位レベルVr0をハイレベルとすると(時刻t1)、増幅トランジスタ205がオンして読み出し信号線207の電源電圧Vdによる充電が行われる。その後、この充電により読み出し信号線207が電源電圧Vdに追随する前に、リセット信号線222の信号レベルRST0を立ち下げると(時間t2a)、FD部203の電位FD0がリセットトランジスタ204のゲートとFD部203との間の結合容量C1により低下しようとするのが、FD部203と容量結合している読み出し信号線207が立ち上がることにより打ち消される。その結果、FD部203の電位レベルFD0は電源電圧Vdあるいはそれ以上の電圧に保持される。
特開2005−86595号公報
しかしながら、上記方法では、リセットパルス幅に対する、読み出し信号線が電源電圧に追従するのに要する応答時間のばらつきや、該読み出し信号線の応答時間が画素の位置によって異なるなどのため、FD部のリセット電位がばらつき、受光部で発生した信号電荷の完全転送ができなくなるという問題点がある。
本発明は、上記従来の問題点を解決するためになされたもので、3TR構成の画素にて、リセット動作時に信号電荷蓄積部(FD部)のリセット電位を高くして、信号電荷の転送時に信号電圧とリセット電圧との間で電位差を十分確保でき、光電変換素子からFD部への信号電荷の完全転送を容易に行うことができ、かつ安定性のよい固体撮像装置、および該固体撮像装置を用いた電子情報機器を提供することを目的とする。
本発明にかかる固体撮像装置は、2次元状に配置された複数の画素と、画素列毎に配置され、各画素列の各画素からの信号電荷を読み出すための読み出し信号線とを備えた固体撮像装置であって、該画素を、入射光を光電変換する光電変換素子と、該光電変換により得られた信号電荷を蓄積する信号電荷蓄積部と、該光電変換素子から該信号電荷を該信号電荷蓄積部に転送する転送トランジスタと、該信号電荷蓄積部の電位を基準電圧にリセットするリセットトランジスタと、ソース側が該読み出し信号線に接続され、ゲートが該信号電荷蓄積部に接続され、該信号電荷蓄積部の電位を増幅して該読出し信号線に読み出す増幅トランジスタとを有する回路構成とし、該画素列毎に設けられ、対応する画素列の読み出し信号線の電位を設定する電位設定部と、該電位設定部を制御して該読出し信号線の電位を第1の電位に保持した状態で、読み出し画素のリセットトランジスタをオンして該信号電荷蓄積部の電位を基準電圧にリセットし、その後、該リセットトランジスタをオフするとともに、該電位設定部を制御して、該リセットトランジスタのオフによる該信号電荷蓄積部の電位変化とは逆方向に該信号電荷蓄積部の電位が変化するよう、該読出し信号線の電位を第2の電位にする制御部とを備え、該第1の電位は電源電圧と接地電圧との間の電位であり、該第2の電位は該第1の電位よりも高い電位であり、該電位設定部は、該各画素列の画素における該増幅トランジスタのドレインを共通接続する配線と電圧源との間に接続され、該第2の電位を、該増幅トランジスタを介して該読出し信号線に供給するカラム選択部と、該画素列毎に設けられ、対応する画素列の読み出し信号線の電位を該第1の電位に保持する信号線電位保持部とを有し、該制御部は、該光電変換素子から該信号電荷を該信号電荷蓄積部に転送する前に、該信号線電位保持部をオンして該読み出し信号線の電位を第1の電位に保持した状態で、該画素列における読み出し画素のリセットトランジスタを所定の時間オンして、該信号電荷蓄積部を、その電位が該画素列における非読み出し画素それぞれの信号電荷蓄積部の電位より高くなるようリセットし、その後、該読み出し信号線の電位が該第1の電位より高い第2の電位になるように、該カラム選択部および該信号線電位保持部を制御して、該信号電荷蓄積部の電位をそのリセット直後の電位よりも高くするものであり、該カラム選択部は、該増幅トランジスタとは導電性の異なるカラム選択トランジスタで構成され、該制御部から供給されるカラム選択信号を反転するインバータを備え、該インバータの出力を、該カラム選択トランジスタのゲートに印加するものであり、そのことにより上記目的が達成される。また、本発明にかかる固体撮像装置は、2次元状に配置された複数の画素と、画素列毎に配置され、各画素列の各画素からの信号電荷を読み出すための読み出し信号線とを備えた固体撮像装置であって、該画素を、入射光を光電変換する光電変換素子と、該光電変換により得られた信号電荷を蓄積する信号電荷蓄積部と、該光電変換素子から該信号電荷を該信号電荷蓄積部に転送する転送トランジスタと、該信号電荷蓄積部の電位を基準電圧にリセットするリセットトランジスタと、ソース側が該読み出し信号線に接続され、ゲートが該信号電荷蓄積部に接続され、該信号電荷蓄積部の電位を増幅して該読出し信号線に読み出す増幅トランジスタとを有する回路構成とし、該画素列毎に設けられ、対応する画素列の読み出し信号線の電位を設定する電位設定部と、該電位設定部を制御して該読出し信号線の電位を第1の電位に保持した状態で、読み出し画素のリセットトランジスタをオンして該信号電荷蓄積部の電位を基準電圧にリセットし、その後、該リセットトランジスタをオフするとともに、該電位設定部を制御して、該リセットトランジスタのオフによる該信号電荷蓄積部の電位変化とは逆方向に該信号電荷蓄積部の電位が変化するよう、該読出し信号線の電位を第2の電位にする制御部とを備え、該第1の電位は電源電圧と接地電圧との間の電位であり、該第2の電位は該第1の電位よりも高い電位であり、該電位設定部は、該各画素列の画素における該増幅トランジスタのドレインを共通接続する配線と電圧源との間に接続され、該第2の電位を、該増幅トランジスタを介して該読出し信号線に供給するカラム選択部と、該画素列毎に設けられ、対応する画素列の読み出し信号線の電位を該第1の電位に保持する信号線電位保持部とを有し、該制御部は、該光電変換素子から該信号電荷を該信号電荷蓄積部に転送する前に、該信号線電位保持部をオンして該読み出し信号線の電位を第1の電位に保持した状態で、該画素列における読み出し画素のリセットトランジスタを所定の時間オンして、該信号電荷蓄積部を、その電位が該画素列における非読み出し画素それぞれの信号電荷蓄積部の電位より高くなるようリセットし、該制御部は、該読み出し画素における信号電荷蓄積部の電位をリセットした後、該読み出し信号線の電位が該第1の電位より高い第2の電位になるように、該カラム選択部および該信号線電位保持部を制御して、該信号電荷蓄積部の電位をそのリセット直後の電位よりも高くするものであり、該カラム選択部を構成するトランジスタをN型導電型のカラム選択トランジスタとし、該N型導電型のカラム選択トランジスタのゲートには、電源電圧よりも高いトランジスタオン電圧を印加するものであり、そのことにより上記目的が達成される。さらに、好ましくは、本発明にかかる固体撮像装置において、前記信号線電位保持部がオンしている状態で前記カラム選択部がオンすることにより、前記読み出し信号線の電位が上昇して前記信号電荷蓄積部の電位が上昇する
本発明において、前記カラム選択部は、前記電圧源と前記増幅トランジスタのドレインを共通接続する配線との間に接続されたカラム選択トランジスタからなり、該カラム選択トランジスタのゲートは、前記制御部により電位が制御されるカラム選択線に接続されていることが好ましい。
本発明において、前記信号線電位保持部は、電圧源と接地との間に第1導電型トランジスタと第2導電型トランジスタとを直列に接続して構成したものであり、該電圧源側の第1導電型トランジスタのゲートは、該トランジスタのオンオフ動作を制御する選択信号線に接続され、該接地側の第2導電型トランジスタのゲートには、一定のバイアス電圧が印加されていることが好ましい。
本発明において、前記画素列における画素の選択は、該画素列における選択すべき画素の信号電荷蓄積部の電位を制御することにより行うことが好ましい。
本発明において、前記制御部は、前記画素列における選択すべき画素のリセットトランジスタをオンし、かつ該選択すべき画素のリセットトランジスタにつながるリセットドレイン配線を電源電位にすることにより、該画素列における画素の選択を行うことが好ましい。
本発明において、前記制御部は、前記画素列における画素の選択を行った後、前記転送トランジスタをオンして、前記光電変換素子で発生された信号電荷を、選択した画素の信号電荷蓄積部に転送することが好ましい。
本発明において、前記光電変換素子は、埋め込みフォトダイオードであることが好ましい。
本発明において、前記制御部から供給されるカラム選択信号のハイレベル電位を、電源電圧より高い電圧にレベルシフトするレベルシフタを備え、該レベルシフタの出力を、前記カラム選択トランジスタのゲートに印加することが好ましい。
本発明において、前記読み出し信号線の電位は、前記信号電荷蓄積部のリセット時には、該信号電荷蓄積部の電位と第2の電位との電位差が所定値に保たれるよう、前記第2の電位の大きさと同じだけ、前記第1の電位から変化することが好ましい。
本発明において、前記制御部は、前記信号電荷蓄積部のリセット時には、前記信号線電位保持部および前記カラムセレクト部を、これらが一定期間の間ともにオンするよう制御することが好ましい。
本発明において、前記リセットトランジスタがデプリション型のMOSトランジスタであることが好ましい。
本発明において、前記非選択画素の信号電荷蓄積部の電位は、前記選択画素からの信号電荷の読み出し期間中、一定に保持されることが好ましい。
本発明において、前記非選択画素の信号電荷蓄積部の電位は、前記第1の電圧と前記増幅トランジスタのしきい値電圧との和よりも低いことが好ましい。
本発明にかかる電子情報機器は、本発明にかかる上述した固体撮像装置を撮像部または/および回路部に用いたものであり、そのことにより上記目的が達成される。
上記構成により、以下、本発明の作用を説明する。
本発明においては、画素を、光電変換素子から信号電荷を信号電荷蓄積部に転送する転送トランジスタと、該信号電荷蓄積部の電位を基準電圧にリセットするリセットトランジスタと、該信号電荷蓄積部の電位を増幅して該読出し信号線に読み出す増幅トランジスタとを有する3TR回路構成とし、該読み出し信号線の電位を設定する電位設定部とを備え、該読出し信号線の電位を第1の電位に保持した状態で、該信号電荷蓄積部の電位を基準電圧にリセットし、その後、該リセットトランジスタをオフするとともに、該リセットトランジスタのオフによる該信号電荷蓄積部の電位変化とは逆方向に該信号電荷蓄積部の電位が変化するよう読み出し信号線の電位を変化させるので、リセットトランジスタのオフによる信号電荷蓄積部でのリセット電圧の変動を、読み出し信号の電圧変更、および該読み出し信号線と信号電荷蓄積部との容量結合により抑制し、あるいは該リセット電圧をより適切な電位にすることができる。これにより、信号電荷の転送時に信号電圧とリセット電圧との間で電位差を十分確保でき、光電変換素子から信号電荷蓄積部への信号電荷の完全転送を容易に行うことができ、かつ安定性のよい固体撮像装置を得ることができる。
また、本発明においては、前記電位設定部を、読み出し信号線に第2の電位を供給するカラム選択部と、該読み出し信号線の電位を第1の電位に保持する信号線電位保持部とを有する構成としているので、カラム選択部の動作と信号線電位保持部の動作とを切り替えるという簡単な動作で、読み出し信号線の電位を第1の電位から第2の電位に変化させることができる。
また、本発明においては、前記信号線電位保持部は、電圧源と接地との間に第1導電型トランジスタと第2導電型トランジスタとを直列に接続して構成し、該電圧源側の第1導電型トランジスタを、選択信号線によりオンオフ制御し、該接地側の第2導電型トランジスタのゲートには、一定のバイアス電圧を印加するようにしたので、該バイアス電圧により、読み出し信号線を保持する電位を調整することができる。
また、本発明においては、カラムセレクト部を構成するトランジスタをN型導電型トランジスタとすることにより、トランジスタサイズを縮小でき、そのゲートには、電源電圧より高いトランジスタオン電圧を印加するので、該カラムセレクト部を介して増幅トランジスタに供給される電源電圧が、該トランジスタの閾値電圧により低下するのを抑えることできる。
また、本発明においては、読み出し信号線の電位を第1の電位から第2の電位に変化させるとき、読み出し信号線を第1の電位に設定する信号電位保持部の動作と、読み出し信号線を第2の電位にするカラムセレクト部の動作とが一定期間の間重なるので、読み出し信号の電位は、必ず、第1の電位から変化することとなる。
また、本発明においては、リセットトランジスタをデプレッション型のMOSトランジスタとしているので、該リセットトランジスタを介して信号電荷蓄積部に供給される電源電圧が、該リセットトランジスタの閾値電圧により低下するのを抑えることできる。
また、本発明においては、前記非選択画素の信号電荷蓄積部の電位は、前記選択画素からの信号電荷の読み出し期間中、一定に保持されるので、選択画素の読み出し時に非選択画素が選択されるのを防止することができる。
また、本発明においては、前記非選択画素の信号電荷蓄積部の電位は、前記第1の電圧と前記増幅トランジスタのしきい値電圧との和よりも低いので、非選択画素の増幅トランジスタを完全にオフすることができる。
以上により、本発明によれば、3TR構成の画素にて、リセット動作時に信号電荷蓄積部(FD部)のリセット電位を高くして、信号電荷の転送時に信号電圧とリセット電圧との間で電位差を十分確保でき、光電変換素子からFD部への信号電荷の完全転送が容易にでき、かつ安定性のよい固体撮像装置を得ることができる。
以下、本発明の実施形態について説明する。
(実施形態1)
図1は、本発明の実施形態1による増幅型固体撮像装置を説明する図であり、図1(a)は、該固体撮像装置の全体構成を模式的に示し、図1(b)は、該固体撮像装置における3TR構成画素の回路構成を示している。
この実施形態1の増幅型固体撮像装置10は、3TR構成画素を2次元アレイ状に配列してなる画素アレイ10aと、該画素アレイ10aの周辺に配置され、該画素アレイ10aを制御する制御部10bとを有している。
上記増幅型固体撮像装置10における3TR構成の画素410は、従来の画素と同様、光を電子に変換する受光部401と、該受光部401で発生した信号電荷を信号電荷蓄積部403に転送する、ゲートに転送ゲート配線423が接続された転送トランジスタ402と、該信号電荷蓄積部403に転送された信号電荷のレベルを増幅して、これに対応する信号電圧を発生する増幅トランジスタ405と、該信号電荷蓄積部403を電源電圧Vdにリセットする、ゲートにリセット信号線422が接続されたリセットトランジスタ404とから構成されている。
ここで、受光部401は、通常埋め込みフォトダイオードで構成され、上記転送トランジスタ402は、該フォトダイオードのカソードと上記信号電荷蓄積部403との間に接続されている。上記リセットトランジスタ404のドレインにはリセットドレイン配線425が接続され、該リセットトランジスタ404のソースは上記信号電荷蓄積部403に接続されている。上記増幅トランジスタ405のゲートは上記信号電荷蓄積部403に接続されている。なお、上記信号電荷蓄積部403は、以下フローティングディフュージョン部(FD部)ともいう。
また、3TR構成の画素450は、上記3TR構成の画素410と同様、光電変換により信号電荷を発生するフォトダイオード451と、信号電荷を信号電荷蓄積部453に転送する転送トランジスタ452と、リセット電圧を信号電荷蓄積部453に印加するリセットトランジスタ454と、信号電荷蓄積部に発生した信号電圧あるいはリセット電圧を増幅して読み出し信号線407に出力する増幅トランジスタ425とから構成されている。ここで、転送トランジスタ452のゲートには転送ゲート配線473が接続され、リセットトランジスタ454のゲートにはリセット信号線472が、そのドレインには、リセットドレイン配線475が接続されている。
これらの画素410および450は、その他の同じ列の画素とともに、読み出し信号線407に接続されており、該読み出し信号線407は、定電流源負荷411に接続されている。この定電流源負荷411は、該読み出し信号線407の一端側と接地との間に接続されたトランジスタにより構成されており、該トランジスタのゲートは定電圧Vcに設定されている。なお、上記リセットトランジスタ404、454は、デプレッション型トランジスタであることが望ましい。
そして、本実施形態1では、読み出し信号線407の端部には、該読み出し信号線407の電位を所定値(第1の電位)に保持する信号線電位保持部440と、該読み出し信号線407から電流を引き抜く定電流源負荷411とが接続されている。
該信号線電位保持部440は、選択信号線XBENによってオンオフ可能で、読み出し信号線407を任意の電位に固定することができるものである。
具体的には、信号線電位保持部440は、電源電圧Vdと読み出し信号線407との間に接続された直列接続のP型トランジスタ415およびN型トランジスタ416から構成されており、電源側P型トランジスタ415のゲートは上記選択信号線XBENに接続され、N型トランジスタ416のゲート電極にはバイアス電圧Vbが印加されるようになっている。該信号線電位保持部440の動作時には、読み出し信号線407の電位が(Vb−Vth)に保持される。ここで、VthはN型トランジスタ416のしきい値電圧である。
さらに、増幅トランジスタ405および455のドレインは、配線層430を介して、カラムセレクト部420に接続されている。カラムセレクト部420は、カラム選択信号CSELからの信号をインバータ421を介して受け、画素列の各画素の増幅トランジスタのドレインに電源電圧を供給するものである。
カラムセレクト部420は、図1では、P型トランジスタを用いており、電源電圧Vdと配線層430の間に電圧降下がないようにしている。本発明の3TR構成の増幅型固体撮像装置では、4TR構成の画素とは異なり、カラム方向の画素がセレクトトランジスタを共有している構成となっている。
また、制御部10bは、リセットドレイン配線425および475、リセットゲート配線422および472、転送ゲート配線423および473、カラム選択信号CSEL、並びに選択信号線XBENの信号レベルを、選択画素からの画素信号を読み出し信号線407に読み出す動作、およびリセット時の読み出し信号線の電位を高める動作が行われるよう制御する。
次に動作について説明する。
図2は、本実施形態1の増幅型固体撮像素子の動作を示すタイミングチャートである。
まず、時刻t0において、定電流源負荷411が動作したとき、全ての画素において、リセット信号線がハイレベルで、リセットドレイン配線がローレベル(VL)で、FD部の電位がローレベルにあり、読み出し画素の選択は行われていない(ローリセット状態)にある。
このとき、信号線電位保持部440がオン状態にあり、読み出し信号線407は電位(第1の電位)Vs0に固定される。またこの電位Vs0は、(VL−Vth)よりも高いほうが望ましい。
Vs0が(VL−Vth)より低い場合、FD部がローレベルVLに固定されているときは、増幅トランジスタに流れる電流は、該増幅トランジスタのサブスレッショルド領域での動作状態で、Log(VL−Vs0)に比例した電流となる。このため、その電流が多い場合、各画素の定電流源負荷411からの距離によって、各画素から読み出される信号電位(Vsig)が異なると、昇圧後のFD部の電位がばらつくので、増幅トランジスタに流れる電流は少ない、即ち、Vs0は、高いほうが望ましい。しかし、Vs0が高いとFD部の昇圧量が低くなる。
そして、時刻t1において、選択画素に接続されるリセットドレイン配線Vr0をローレベルからハイレベル(電源電圧Vd)にすることにより、FD部の電位FD0がVLレベル(ローレベル)からVdレベル(ハイレベル)に変化する。このとき、非選択の画素に接続されるリセットドレイン配線の電位はVLレベルのままである。
時刻t2において、選択画素に接続されるリセット配線RST0をハイレベルからローレベルに下げると、結合容量C1によってFD部の電位FD0が、Vdレベルより低下する。このFD部の電位低下により、容量結合C2によって読み出し信号線407の電位Voutも低下する。
時刻t3にカラム選択信号CSELをローレベルからハイレベルに、時刻t4に、信号線電位保持部410をオフすることで、増幅トランジスタ405のドレイン部に電圧がかかるので、読み出し信号線の電位Voutが上昇する。読み出し信号線の電位上昇と結合容量C2とにより、FD部403の電位FD0がVhレベルに上昇し、このFD部の電位FD0の上昇により上昇した読み出し信号線407のリセットレベルVrstが次段の回路で取り込まれる。
ここで、カラム選択信号CSELの立ち上がり(時刻t3)と信号線電位保持部440のオフ(時刻t4)は、同時でもよいが、立ち上がり時間のばらつきにより、時刻t4が時刻t3より前に来た場合、読み出し信号線407の電位が定電流源負荷411によって引かれ、どの電位で昇圧されるかわからない。
しかし、信号線電位保持部440がオンしている状態で、カラム選択信号CSELをオンにした場合、読み出し信号線の電位は、定電流源負荷411によって引っ張れず、第1の電位Vs0から読み出し信号線407が上昇して、結合容量C2によりFD部403の電位も上昇する。これにより、FD部403の電位FD0を電源電圧Vdよりも高い電位Vhにすることができる。
時刻t5において、転送トランジスタ402をオンして、光電変換部401に蓄積された信号電荷をFD部403に転送すると、FD部403の電位FD0が下がり、読み出し信号線407の電位Voutも下がる。このとき、FD部の電位FD0が電源電圧Vdよりも高いので、信号電荷の完全転送を容易に行うことができる。
時刻t6において、転送トランジスタ402がオフされて、信号レベルVsigが再度次段回路に取り込まれる。次段回路は、リセットレベルと信号レベルの差を画素信号として出力する。
時刻t7において、リセットゲート配線RST0をローレベルからハイレベルにすると、FD部の電位FD0は電源電圧Vdになり、時刻t8においてリセットドレイン配線Vr0をローレベルにすることで、FD部403の電位FD0はVLになりローリセットレベルになる。
時刻t9に信号線保持回路440がオンして、時刻t10にカラム選択信号CSELが立ち下がって、読み出し信号線407の電位が第1の電位Vs0になる。
このように本実施形態1では、画素410,450を、信号電荷蓄積部403の電位をリセットするリセットトランジスタ404,454と、信号電荷蓄積部403に受光部で発生した信号電荷を転送する転送トランジスタ402,452と、該信号電荷蓄積部403の電位を増幅して読み出し信号線407に出力する増幅トランジスタ405,455とを有する3TR回路構成とするとともに、リセット電圧および画素からの信号電圧を読み出すための読み出し信号線407の電位を第1の電位に保持する信号電位保持部440と、該増幅トランジスタ405のドレインと電圧源との間に接続されたカラム選択部420とを備え、リセットトランジスタをオンして信号電荷蓄積部の電位をリセットした後、該リセットトランジスタをオフするとともに、カラム選択部420を動作させて読み出し信号線を該第1の電位よりも高い第2の電位に昇圧するので、リセットトランジスタのオフにより低下した信号電荷蓄積部のリセット電圧を、読み出し信号線の昇圧と、該読み出し信号線と信号電荷蓄積部との容量結合により高めることができる。これにより、3TR構成の画素で、FD部の電位を昇圧することが可能となり、光電変換素子とFD部との間の電位差が十分確保でき、その結果、光電変換素子からFD部への信号電荷の完全転送(無残像)を容易に行うことができ、かつ安定性のよい増幅型固体撮像装置を得ることができる。
また、読み出し信号線407に第2の電位を供給するカラム選択部420と、該読み出し信号線407の電位を第1の電位に保持する信号線電位保持部440とを有するので、カラム選択部の動作と信号線電位保持部の動作とを切り替えるという簡単な制御で、読み出し信号線の電位を第1の電位Vsoからこれよりも高い第2の電位に変化させることができる。
また、この実施形態1では、前記信号線電位保持部は、電圧源と接地との間にP型トランジスタとN型トランジスタとを直列に接続して構成し、該P型トランジスタを、選択信号線によりオンオフ制御し、該接地側のN型トランジスタのゲートには、一定のバイアス電圧を印加するようにしたので、該バイアス電圧により、読み出し信号線の保持電位を調整することができる。
また、カラムセレクト部を構成するトランジスタをN型導電型トランジスタとすることにより、トランジスタサイズを縮小でき、そのゲートには、電源電圧より高いトランジスタオン電圧を印加するので、該カラムセレクト部を介して増幅トランジスタに供給される電源電圧が、該トランジスタの閾値電圧により低下するのを抑えることできる。
また、読み出し信号線の電位を第1の電位から第2の電位に変化させるとき、読み出し信号線を第1の電位に設定する信号電位保持部の動作と、読み出し信号線を第2の電位にするカラムセレクト部の動作とが一定期間の間重なるので、読み出し信号の電位は、必ず、第1の電位から変化することとなる。
また、カラムセレクト部をP型トランジスタにより構成したので、電源電圧Vdと配線層430の間に電圧降下が生じないようにすることができる。
また、前記非選択画素の信号電荷蓄積部の電位は、前記選択画素からの信号電荷の読み出し期間中、一定に保持されるので、選択画素の読み出し時に、読み出し信号に非選択画素が選択されるのを防止することができる。
また、前記非選択画素の信号電荷蓄積部の電位は、前記第1の電圧と前記増幅トランジスタのしきい値電圧との和よりも低いので、非選択画素の増幅トランジスタを完全にオフすることができる。
なお、上記実施形態1では、画素を構成するトランジスタにN型トランジスタを用い、カラム選択部を構成するトランジスタにP型トランジスタを用い、また信号線電位保持部を構成する電源側トランジスタおよび信号線側トランジスタにそれぞれP型およびN型のトランジスタを用いているが、これらのトランジスタには、上記実施形態で示したものとは逆の導電型のトランジスタを用いてもよい。この場合、電源には負電源を用いる必要がある。
(実施形態2)
図3は、本発明の実施形態2による固体撮像装置を説明する図である。
本実施形態2の固体撮像装置は、実施形態1の固体撮像装置におけるカラム選択部420およびインバータ421に代えて、N型トランジスタからなるカラム選択部520と、該カラム選択部520に与えるカラム選択信号CSELをレベルシフトするレベルシフタ521とを備えたものであり、その他の構成は、実施形態1の固体撮像装置と同一である。なお、530は、実施形態1の配線層430に相当する、1つの画素列の各画素の増幅トランジスタのドレインに接続された配線層である。
次に作用効果について説明する。
この実施形態2では、カラムセレクト部520にN型トランジスタを用いているので、該N型トランジスタのゲートに電源電圧を与えると、上記増幅トランジスタのドレインに現れる電圧は、電源電圧VdよりVthだけ電圧降下した電圧となる。このため、該トランジスタのゲートには、レベルシフタ521により電源電圧Vdよりも昇圧した高い電圧Vhを印加し、画素の増幅トランジスタのドレインに印加される電圧の降下をできるだけ少なくしている。
このように本実施形態2の固体撮像装置では、カラムセレクト部520を構成するトランジスタをN型導電型トランジスタとしているので、トランジスタサイズを縮小でき、また、そのゲートには、電源電圧より高いトランジスタオン電圧を印加するので、該カラムセレクト部を介して増幅トランジスタに供給される電源電圧が、該増幅トランジスタの閾値電圧により低下するのを抑えることできる。
さらに、上記実施形態1および2では、特に説明しなかったが、上記実施形態1および2の固体撮像装置の少なくともいずれかを撮像部に用いた例えばデジタルビデオカメラ、デジタルスチルカメラなどのデジタルカメラや、画像入力カメラ、スキャナ、ファクシミリ、カメラ付き携帯電話装置などの画像入力デバイスを有した電子情報機器について以下簡単に説明する。
本発明にかかる電子情報機器は、本発明の上述した実施形態1および2による固体撮像素子の少なくともいずれかを撮像部に用いて得た高品位な画像データを記録用に所定の信号処理した後にデータ記録する記録メディアなどのメモリ部と、この画像データを表示用に所定の信号処理した後に液晶表示画面などの表示画面上に表示する液晶表示装置などの表示手段と、この画像データを通信用に所定の信号処理をした後に通信処理する送受信装置などの通信手段と、この画像データを印刷(印字)して出力(プリントアウト)する画像出力手段とのうちの少なくともいずれかを有している。
以上のように、本発明の好ましい実施形態を用いて本発明を例示してきたが、本発明は、この実施形態に限定して解釈されるべきものではない。本発明は、特許請求の範囲によってのみその範囲が解釈されるべきであることが理解される。当業者は、本発明の具体的な好ましい実施形態の記載から、本発明の記載および技術常識に基づいて等価な範囲を実施することができることが理解される。本明細書において引用した特許文献は、その内容自体が具体的に本明細書に記載されているのと同様にその内容が本明細書に対する参考として援用されるべきであることが理解される。
本発明は、カメラ付き携帯電話やディジタルスチルカメラ、あるいは監視カメラ等に用いる固体撮像装置であって、特に、画素に増幅機能を持たせた増幅型固体撮像装置の分野において、信号電荷の転送時に信号電圧とリセット電圧との間で電位差を十分確保でき、光電変換素子からFD部への信号電荷の完全転送が容易にでき、かつ安定性のよい増幅型固体撮像装置を提供でき、また、このような固体撮像装置を用いた電子情報機器を提供できるものである。
図1は、本発明の実施形態1による増幅型固体撮像装置を説明する図であり、図1(a)は、該固体撮像装置の全体構成を模式的に示し、図1(b)は、該固体撮像装置における3TR構成画素の回路構成を示している。 図2は、上記実施形態1の3トランジスタ型増幅型固体撮像装置の駆動を説明する図であり、タイミングチャートを示している。 図3は、本発明の実施形態2による3トランジスタ型増幅型固体撮像装置を説明する図であり、該装置のカラムセレクト部の回路構成を示している。 図4は、従来の4トランジスタ型増幅型固体増幅装置を説明する図であり、該装置を構成する画素部の回路構成を示している。 図5は、従来の3トランジスタ型増幅型固体増幅装置を説明する図であり、該装置を構成する画素部の回路構成を示している。 図6は、従来の3トランジスタ型増幅型固体増幅装置の駆動を説明する図であり、画素データの読出し動作のタイミングチャートを示している。 特許文献1に記載の方法を、図5に示す3トランジスタ型画素210の動作に適用した場合を説明する図である。
符号の説明
10 固体撮像装置
10a 画素アレイ部
10b 制御部
401,451 光電変換素子(受光部)
402,452 転送トランジスタ
403,453 信号電荷蓄積部(FD)
404,454 リセットトランジスタ
405,455 増幅トランジスタ
407 読み出し信号線
410,450 画素部
411 定電流源負荷
415 P型トランジスタ
416 N型トランジスタ
422,472 リセット信号線
423,473 転送ゲート選択線
425,475 リセットドレイン配線
420,520 カラム選択部
430,530 配線層
440 信号線電位保持部

Claims (16)

  1. 2次元状に配置された複数の画素と、画素列毎に配置され、各画素列の各画素からの信号電荷を読み出すための読み出し信号線とを備えた固体撮像装置であって、
    該画素を、入射光を光電変換する光電変換素子と、該光電変換により得られた信号電荷を蓄積する信号電荷蓄積部と、該光電変換素子から該信号電荷を該信号電荷蓄積部に転送する転送トランジスタと、該信号電荷蓄積部の電位を基準電圧にリセットするリセットトランジスタと、ソース側が該読み出し信号線に接続され、ゲートが該信号電荷蓄積部に接続され、該信号電荷蓄積部の電位を増幅して該読出し信号線に読み出す増幅トランジスタとを有する回路構成とし、
    該画素列毎に設けられ、対応する画素列の読み出し信号線の電位を設定する電位設定部と、
    該電位設定部を制御して該読出し信号線の電位を第1の電位に保持した状態で、読み出し画素のリセットトランジスタをオンして該信号電荷蓄積部の電位を基準電圧にリセットし、その後、該リセットトランジスタをオフするとともに、該電位設定部を制御して、該リセットトランジスタのオフによる該信号電荷蓄積部の電位変化とは逆方向に該信号電荷蓄積部の電位が変化するよう、該読出し信号線の電位を第2の電位にする制御部とを備え、
    該第1の電位は電源電圧と接地電圧との間の電位であり、該第2の電位は該第1の電位よりも高い電位であり、
    該電位設定部は、
    該各画素列の画素における該増幅トランジスタのドレインを共通接続する配線と電圧源との間に接続され、該第2の電位を、該増幅トランジスタを介して該読出し信号線に供給するカラム選択部と、
    該画素列毎に設けられ、対応する画素列の読み出し信号線の電位を該第1の電位に保持する信号線電位保持部とを有し、
    該制御部は、該光電変換素子から該信号電荷を該信号電荷蓄積部に転送する前に、該信号線電位保持部をオンして該読み出し信号線の電位を第1の電位に保持した状態で、該画素列における読み出し画素のリセットトランジスタを所定の時間オンして、該信号電荷蓄積部を、その電位が該画素列における非読み出し画素それぞれの信号電荷蓄積部の電位より高くなるようリセットし、その後、該読み出し信号線の電位が該第1の電位より高い第2の電位になるように、該カラム選択部および該信号線電位保持部を制御して、該信号電荷蓄積部の電位をそのリセット直後の電位よりも高くするものであり、
    該カラム選択部は、該増幅トランジスタとは導電性の異なるカラム選択トランジスタで構成され、該制御部から供給されるカラム選択信号を反転するインバータを備え、該インバータの出力を、該カラム選択トランジスタのゲートに印加する固体撮像装置。
  2. 2次元状に配置された複数の画素と、画素列毎に配置され、各画素列の各画素からの信号電荷を読み出すための読み出し信号線とを備えた固体撮像装置であって、
    該画素を、入射光を光電変換する光電変換素子と、該光電変換により得られた信号電荷を蓄積する信号電荷蓄積部と、該光電変換素子から該信号電荷を該信号電荷蓄積部に転送する転送トランジスタと、該信号電荷蓄積部の電位を基準電圧にリセットするリセットトランジスタと、ソース側が該読み出し信号線に接続され、ゲートが該信号電荷蓄積部に接続され、該信号電荷蓄積部の電位を増幅して該読出し信号線に読み出す増幅トランジスタとを有する回路構成とし、
    該画素列毎に設けられ、対応する画素列の読み出し信号線の電位を設定する電位設定部と、
    該電位設定部を制御して該読出し信号線の電位を第1の電位に保持した状態で、読み出し画素のリセットトランジスタをオンして該信号電荷蓄積部の電位を基準電圧にリセットし、その後、該リセットトランジスタをオフするとともに、該電位設定部を制御して、該リセットトランジスタのオフによる該信号電荷蓄積部の電位変化とは逆方向に該信号電荷蓄積部の電位が変化するよう、該読出し信号線の電位を第2の電位にする制御部とを備え、
    該第1の電位は電源電圧と接地電圧との間の電位であり、該第2の電位は該第1の電位よりも高い電位であり、
    該電位設定部は、
    該各画素列の画素における該増幅トランジスタのドレインを共通接続する配線と電圧源との間に接続され、該第2の電位を、該増幅トランジスタを介して該読出し信号線に供給するカラム選択部と、
    該画素列毎に設けられ、対応する画素列の読み出し信号線の電位を該第1の電位に保持する信号線電位保持部とを有し、
    該制御部は、該光電変換素子から該信号電荷を該信号電荷蓄積部に転送する前に、該信号線電位保持部をオンして該読み出し信号線の電位を第1の電位に保持した状態で、該画素列における読み出し画素のリセットトランジスタを所定の時間オンして、該信号電荷蓄積部を、その電位が該画素列における非読み出し画素それぞれの信号電荷蓄積部の電位より高くなるようリセットし、
    該制御部は、該読み出し画素における信号電荷蓄積部の電位をリセットした後、該読み出し信号線の電位が該第1の電位より高い第2の電位になるように、該カラム選択部および該信号線電位保持部を制御して、該信号電荷蓄積部の電位をそのリセット直後の電位よりも高くするものであり、
    該カラム選択部を構成するトランジスタをN型導電型のカラム選択トランジスタとし、該N型導電型のカラム選択トランジスタのゲートには、電源電圧よりも高いトランジスタオン電圧を印加する固体撮像装置。
  3. 前記信号線電位保持部がオンしている状態で前記カラム選択部がオンすることにより、前記読み出し信号線の電位が上昇して前記信号電荷蓄積部の電位が上昇する請求項1または2に記載の固体撮像装置。
  4. 前記カラム選択部は、前記電圧源と前記増幅トランジスタのドレインを共通接続する配線との間に接続されたカラム選択トランジスタからなり、該カラム選択トランジスタのゲートは、前記制御部により電位が制御されるカラム選択線に接続されている請求項1または2に記載の固体撮像装置。
  5. 前記信号線電位保持部は、電圧源と接地との間に第1導電型トランジスタと第2導電型トランジスタとを直列に接続して構成したものであり、該電圧源側の第1導電型トランジスタのゲートは、該トランジスタのオンオフ動作を制御する選択信号線に接続され、該接地側の第2導電型トランジスタのゲートには、一定のバイアス電圧が印加されている請求項1または2に記載の固体撮像装置。
  6. 前記画素列における画素の選択は、該画素列における選択すべき画素の信号電荷蓄積部の電位を制御することにより行う請求項1または2に記載の固体撮像装置。
  7. 前記制御部は、前記画素列における選択すべき画素のリセットトランジスタをオンし、かつ該選択すべき画素のリセットトランジスタにつながるリセットドレイン配線を電源電位にすることにより、該画素列における画素の選択を行う請求項1または2に記載の固体撮像装置。
  8. 前記制御部は、前記画素列における画素の選択を行った後、前記転送トランジスタをオンして、前記光電変換素子で発生された信号電荷を、選択した画素の信号電荷蓄積部に転送する、請求項7に記載の固体撮像装置。
  9. 前記光電変換素子は、埋め込みフォトダイオードである請求項1または2に記載の固体撮像装置。
  10. 前記制御部から供給されるカラム選択信号のハイレベル電位を、電源電圧より高い電圧にレベルシフトするレベルシフタを備え、
    該レベルシフタの出力を、前記カラム選択トランジスタのゲートに印加する請求項に記載の固体撮像装置。
  11. 前記読み出し信号線の電位は、前記信号電荷蓄積部のリセット時には、該信号電荷蓄積部の電位と第2の電位との電位差が所定値に保たれるよう、前記第2の電位の大きさと同じだけ、前記第1の電位から変化する請求項1または2に記載の固体撮像装置。
  12. 前記制御部は、前記信号電荷蓄積部のリセット時には、前記信号線電位保持部および前記カラムセレクト部を、これらが一定期間の間ともにオンするよう制御する請求項1または2に記載の固体撮像装置。
  13. 前記リセットトランジスタがデプリション型のMOSトランジスタである請求項1または2に記載の固体撮像装置。
  14. 前記非選択画素の信号電荷蓄積部の電位は、前記選択画素からの信号電荷の読み出し期間中、一定に保持される請求項1または2に記載の固体撮像装置。
  15. 前記非選択画素の信号電荷蓄積部の電位は、前記第1の電圧と前記増幅トランジスタのしきい値電圧との和よりも低い請求項1または2に記載の固体撮像装置。
  16. 請求項1〜15のいずれかに記載の固体撮像装置を撮像部または/および回路部に用いた電子情報機器。
JP2007147509A 2007-06-01 2007-06-01 固体撮像装置および電子情報機器 Expired - Fee Related JP4425950B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007147509A JP4425950B2 (ja) 2007-06-01 2007-06-01 固体撮像装置および電子情報機器
US12/156,194 US7952627B2 (en) 2007-06-01 2008-05-30 Solid-state image capturing apparatus and electric information device
CN2008101314706A CN101316329B (zh) 2007-06-01 2008-05-30 固态图像获取设备及电子信息装置
KR1020080051140A KR101027664B1 (ko) 2007-06-01 2008-05-30 고체 촬상 장치 및 전자 정보 기기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007147509A JP4425950B2 (ja) 2007-06-01 2007-06-01 固体撮像装置および電子情報機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008301378A JP2008301378A (ja) 2008-12-11
JP4425950B2 true JP4425950B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=40095511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007147509A Expired - Fee Related JP4425950B2 (ja) 2007-06-01 2007-06-01 固体撮像装置および電子情報機器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7952627B2 (ja)
JP (1) JP4425950B2 (ja)
KR (1) KR101027664B1 (ja)
CN (1) CN101316329B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010068433A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Toshiba Corp 固体撮像装置およびその駆動方法
JP5313766B2 (ja) * 2009-05-21 2013-10-09 シャープ株式会社 固体撮像装置および電子情報機器
JP2011044879A (ja) * 2009-08-20 2011-03-03 Toshiba Corp 固体撮像装置およびその駆動方法
KR101874784B1 (ko) 2010-03-08 2018-07-06 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치
JP5709404B2 (ja) * 2010-05-10 2015-04-30 キヤノン株式会社 固体撮像装置およびその駆動方法
JP5645553B2 (ja) * 2010-08-30 2014-12-24 キヤノン株式会社 固体撮像装置及び撮像システム
JP2012114772A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Toshiba Corp 固体撮像装置
WO2013179597A1 (ja) * 2012-05-30 2013-12-05 パナソニック株式会社 固体撮像装置、その駆動方法及び撮影装置
JP2016081950A (ja) * 2014-10-10 2016-05-16 ソニー株式会社 画素回路および撮像装置
JP6587497B2 (ja) * 2014-10-31 2019-10-09 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
KR102307376B1 (ko) * 2015-06-09 2021-10-06 에스케이하이닉스 주식회사 이미지 센싱 장치 및 그의 리드아웃 방법
CN105049750A (zh) * 2015-07-02 2015-11-11 上海念瞳半导体科技有限公司 像素电路及其控制方法以及全局对比度探测图像传感器
KR102477992B1 (ko) * 2016-03-25 2022-12-16 에스케이하이닉스 주식회사 픽셀 출력 레벨 제어 장치 및 그를 이용한 씨모스 이미지 센서
US9961292B1 (en) * 2017-01-31 2018-05-01 Omnivision Technologies, Inc. Imaging sensor with amplifier having variable bias and increased output signal range
JP7316673B2 (ja) 2018-10-19 2023-07-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7375753B2 (en) 2002-02-12 2008-05-20 Sony Corporation Solid-state imager and camera system
WO2004071078A1 (en) * 2003-02-07 2004-08-19 Do Young Lee A cmos active pixel and a operating method there of
JP4161855B2 (ja) 2003-09-10 2008-10-08 ソニー株式会社 固体撮像装置、駆動制御方法及び駆動制御装置
JP3951994B2 (ja) 2003-09-16 2007-08-01 ソニー株式会社 固体撮像装置およびカメラシステム
US7087883B2 (en) * 2004-02-04 2006-08-08 Omnivision Technologies, Inc. CMOS image sensor using shared transistors between pixels with dual pinned photodiode
JP4713997B2 (ja) 2005-10-28 2011-06-29 株式会社東芝 固体撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101316329B (zh) 2010-09-15
CN101316329A (zh) 2008-12-03
US20080303929A1 (en) 2008-12-11
US7952627B2 (en) 2011-05-31
KR101027664B1 (ko) 2011-04-12
KR20080106120A (ko) 2008-12-04
JP2008301378A (ja) 2008-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4425950B2 (ja) 固体撮像装置および電子情報機器
US10171760B2 (en) Solid-state imaging device, method for driving solid-state imaging device, and electronic apparatus using an amplifier and signal lines for low and high gain
JP4194633B2 (ja) 撮像装置及び撮像システム
KR102553988B1 (ko) 고체 촬상 소자 및 촬상 장치
JP6172608B2 (ja) 固体撮像装置、その駆動方法及び撮影装置
JP2010011224A (ja) 固体撮像装置
JP2008193201A (ja) 増幅型固体撮像装置
WO2011083541A1 (ja) 固体撮像装置および撮像装置
JP4666383B2 (ja) 増幅型固体撮像装置および電子情報機器
JP5313766B2 (ja) 固体撮像装置および電子情報機器
JP2008005155A (ja) 増幅型固体撮像装置およびその駆動方法、電子情報機器
JP2009059811A (ja) 固体撮像装置および電子情報機器
JP5051994B2 (ja) 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法および撮像装置
JP4959624B2 (ja) 固体撮像装置および電子情報機器
JP5068223B2 (ja) 固体撮像装置およびその制御方法、電子情報機器
JP2006311008A (ja) 撮像装置
KR100621558B1 (ko) Cmos 이미지 센서 및 그 구동 방법
JP2008042675A (ja) 光電変換装置及び撮像装置
JP2009225021A (ja) 固体撮像装置および電子情報機器
JP4453306B2 (ja) 固体撮像素子および固体撮像素子の駆動方法
JP2016103701A (ja) 撮像素子及びその制御方法
JP2010278746A (ja) 固体撮像素子および電子情報機器
JP2007150720A (ja) 固体撮像装置
KR100690883B1 (ko) 이미지 센서

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4425950

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees