JP4425460B2 - 精密エマルションインク供給機構を使ったリソグラフ印刷装置およびその印刷方法 - Google Patents

精密エマルションインク供給機構を使ったリソグラフ印刷装置およびその印刷方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4425460B2
JP4425460B2 JP2000508535A JP2000508535A JP4425460B2 JP 4425460 B2 JP4425460 B2 JP 4425460B2 JP 2000508535 A JP2000508535 A JP 2000508535A JP 2000508535 A JP2000508535 A JP 2000508535A JP 4425460 B2 JP4425460 B2 JP 4425460B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
emulsion ink
emulsion
forming
positive displacement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000508535A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001514104A (ja
Inventor
シェム−モン シュー,
サディアス エイ. ニエメロ,
シン シン ワン,
トーマス ダブリュ. オルゼコフスキー,
ジョゼフ ヴュコ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Goss International Asia Pacific Inc
Original Assignee
Goss International Asia Pacific Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Goss International Asia Pacific Inc filed Critical Goss International Asia Pacific Inc
Publication of JP2001514104A publication Critical patent/JP2001514104A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4425460B2 publication Critical patent/JP4425460B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F31/00Inking arrangements or devices
    • B41F31/02Ducts, containers, supply or metering devices
    • B41F31/08Ducts, containers, supply or metering devices with ink ejecting means, e.g. pumps, nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F31/00Inking arrangements or devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41PINDEXING SCHEME RELATING TO PRINTING, LINING MACHINES, TYPEWRITERS, AND TO STAMPS
    • B41P2231/00Inking devices; Recovering printing ink
    • B41P2231/20Recovering printing ink
    • B41P2231/21Recovering printing ink by using mixtures of ink and water or repellant

Landscapes

  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、エマルションインクを使ってリソグラフ印刷をするための方法および装置に関し、さらに詳しくは、リソグラフ印刷機のプレートシリンダにエマルションインクを供給する方法および装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般的なリソグラフ印刷工程において、インク塗布システムは、印刷プレートの画像領域にインクを供給するために使用される。別々の抑制システムが、印刷プレートの非画像領域を抑制するために使用される。抑制のために供給される水は印刷機に対してほぼ一様にされ、一方、インクのインプットは各印刷ゾーンの画像範囲に応じて調節されるので、印刷機の各部位において変わる。そのような一般的な工程には、多くの欠点がある。印刷の質は、抑制システムの質に非常に敏感であるが、抑制システムは有益な空間を維持し、有益な空間を占めるために、複雑で、高価で、扱いにくい面がある。適正なインクと水の比率(すなわち、インクと水のバランス)を、印刷中、印刷機に対して維持し続けるような優れた技能が印刷機のオペレータに必要である。
【0003】
比較的長い操業開始時間が、インクと水のバランスが安定した状態に達するまでに必要である。そして、印刷の品質は、操業開始時の間において変化する。インクの供給量の変化の後に印刷機が安定した状態に達するまでの時間は、各印刷ゾーンの画像範囲に逆比例する。印刷機のオペレータは、印刷機が安定した状態に達する前に一般にインクの供給量を調節するので、全印刷工程中、目標の印刷濃度を追い求めることになる。これが、印刷むらの原因となる。光学的印刷濃度が目標値より低いとき、それは、インクの供給が不充分であるか、又は水の供給が過多であることによって起こる。正確な調節をするには熟練のオペレータが必要である。調節をしなければ、結果として印刷物の巨大な浪費に結びつく。
【0004】
インクの必要量が印刷中において変化するので、特に、調節が必要な一千もの多くのインクの色調がある新聞印刷機において、インクの必要量の変化は印刷工程の制御に複雑さを加えることになる。
【0005】
インクの供給と抑制システムが別々である印刷機における上記した困難さによって、インクの供給と抑制のために単一の流体を使うシステムの開発が促進された。リソグラフィーで使用されるエマルションインクは、オイルベースのインクと水ベースの原溶液のエマルションから製造される。エマルションインクは、画像領域と非画像領域を有する印刷プレート(代表的には、プレートシリンダに装着されたもの)に供給される。画像領域は、その表面に親油性ポリマーのような親油性材料を有している。そこで、オイルベースのインクは画像領域に付着して巻き取り紙のような印刷母体に移送される。非画像領域は、その表面に酸化アルミニウムのような親水性材料を有している。そこで、水ベースの原溶液は非画像領域に付着して非画像領域上に保護フィルムを形成し、非画像領域にインクが付着しないようにする。エマルションインクを使用する主な利点は、エマルションインクが印刷プレートを抑制するための別のシステムが必要でなくなり、インクと水の適正なバランスを保つことに伴う印刷上の問題がなくなることにある。また、エマルションインクを使用すれば、画像濃度の変化に結び付くような、抑制システムとインク供給システムが別々である印刷機で必要とされる多くのインクの色調が不要になることで印刷プロセスが簡単になる。
【0006】
しかしながら、エマルションインクを使用することの欠点は、エマルションインクがしばしば不安定である(すなわち、オイルベースのインクと水ベースの原溶液が、別々の液相に分離する)ということである。そのような不安定さはインクの移送を邪魔するので、好ましくない。例えば、エマルションインクが充分に安定していなければ、印刷プレートに到達する前に、オイルベースのインクと水ベースの原溶液が分離するので、エマルションインクから分離した水が印刷プレートへ供給されるエマルションインクの量を減じ、印刷プレートの画像領域からインクを追い出すようにすることでインクの移送を邪魔し、かすや洗浄マークが発生する。しかし、エマルションインクが過度に安定であれば、印刷プレートの非画像領域をインクのない状態に保つために、印刷プレートに充分な量の水を供給しないであろう。従って、エマルションインクは、満足なリソグラフ印刷のために、過度の安定状態と過度の不安定状態との間の安定状態にあるように調製される。安定したエマルションインクは、少なくとも35重量%の水を含有していることが見いだされた。
【0007】
また,リソグラフインクの粘度は比較的高く、約10〜数百ポアズであるから、リソグラフインクは一般的に自由に流動しない。水はエマルションインクを生成するためにリソグラフインクの母材に分散しているので、流動性はさらに低下し、適当に安定したエマルションインクの形成を困難にする。
【0008】
従って、エマルションインクを使用するとき、印刷機の作動中のインクと水のバランスを調節することはしばしば必要である。現存する印刷機では、エマルションインクの必要量の調節がされるまで、効果がでない。
1989年4月5日に公表された、ロックウエル社の欧州特許公報0309681は、インクと水の印刷流体を連続的に供給するシステムを開示している。そのシステムは、再循環手段と、好ましいレベルに水とインクの比率を維持するための水検知手段とインク供給手段と、インクローラに印刷流体を供給するための貯槽とを有している。
1991年7月2日に公表された、ティー・エー・ニエミロ等の米国特許5027706は、印刷紙の各コラムに対して個々の容積式インクポンプを連続的に作動させるインクシステムを開示している。そのインクシステムは、印刷紙の各コラムに対するインク量の操作指示に応答してインクの排出量を制御するためのマイクロプロセッサーのコントロールシステムを開示している。
1981年8月4日に公表された、エフ・ケー・ドレスラー等の米国特許4281597は、各々が直流モータを備えている複数の歯車ポンプを有しているインクシステムを開示している。このシステムは、各モータが作動する速度を制御することによってインクの送給量を制御している。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、リソグラフ印刷プレートにエマルションインクを供給する方法および装置を提供することにある。特に、本発明の目的は、リソグラフ印刷プレートに、ある混合比と量のエマルションインクを高精度で供給する方法及び装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本発明の要旨は、エマルションインクを形成する装置と、そのエマルションインクをプレートシリンダに供給する装置と、そのエマルションインクをインク分配レールに供給する装置と、インク分配レールからエマルションインク形成装置へエマルションインクを再循環する装置とを備えてなるプレートシリンダを有するリソグラフ印刷機のためのエマルションインク再生および再循環装置にある。
【0011】
本発明の他の目的、利点および特徴は、添付図面とともに以下の詳細な説明から明らかである。
【0012】
【発明の実施の形態】
図1において、10は巻き取り紙12上に画像を印刷するための印刷機である。印刷機10は、巻き取り紙12上にインクを印刷するための印刷ユニット14を有している。図示していないが、印刷機10は、巻き取り紙12上に異なる色のインクを印刷するために一つ以上の付加印刷ユニットを備えることができる。
【0013】
印刷ユニット14は、ブランケットシリンダ18とともにプレートシリンダ16を備えている。印刷機10による印刷のあいだ中、巻き取り紙12の表面に画像を印刷するために、インクの画像はプレートシリンダ16からブランケットシリンダ18に移送される。オイルベースのインクと水ベースの原溶液から製造されるエマルションインクは、デジタル制御歯車ポンプインク注入ユニット20から複数の分配ローラ22を経てプレートシリンダ16に供給される。分配ローラは、原ローラ23、補助振動ドラム27、振動/スクレーパドラム24および一対の成形ローラ25a、25bを含んでいる。平滑化ブレード21が歯車ポンプインク注入ユニット20に装着されており、原ローラ23上に一様にエマルションインクを塗布するために原ローラ23の表面に接触している。原ローラ23の表面は、10022、ニューヨーク州、ニューヨーク、フィフスアヴェニュー693、17階の米国鐘紡(株)社製の部品No.2A3の材料で作製されたブラシで覆われている。この材料は、登録商標VELCROのような、いわゆるフックおよびループファスナーのループ部分に類似している。振動/スクレーパドラム24は、耐摩耗性で親油性/疎水性表面を有しており、振動/スクレーパドラム24は、ドクターブレード26によって振動/スクレーパドラム24から掻き取り、図2に示すインク供給および再循環システム29の一部を形成する木工ぎりおよびスクレーパアセンブリ28によって、再使用のために過剰のエマルションインクを集める。補助振動ドラム27と振動/スクレーパドラム24は、一様なエマルションインクフィルムがプレートシリンダ16に供給され、エマルションインクフィルム上に凸部が形成されないように、軸方向(すなわち、図1の紙面に対して直角方向)に振動する。
【0014】
原ローラ23は約60回/分の最大速度で回転し、印刷速度が遅くなると比例して遅くなる。原ローラ23の回転は、印刷機10の作動中は約1000回/分の速度で回転する補助振動ドラム27の回転に比べて非常に遅い。
【0015】
インク供給ローラ(原ローラ23、成形ローラ25a、25bおよびこれらの間のローラ)は、プレートシリンダ16とブランケットシリンダ18が静止しているときにも駆動されるように、別のモータで駆動される。そこで、適正なエマルションインクがインク供給および再循環システム29によって形成されるまで、印刷操業開始時にインク供給ローラを駆動することもできる。それゆえ、印刷操業開始時の印刷紙の浪費を最小限にすることができる。
【0016】
図2において、集められた過剰のインクは、木工ぎりおよびスクレーパアセンブリ28から管路30を経て混合および分散装置56に移送される。新鮮なインクはインク供給貯槽34から管路36を経て混合および分散装置56に供給される。管路36内の新鮮なインクの流量は、混合および分散装置56内の液レベルを検知する液レベルセンサ40に応答するインクバルブ38によって制御される。もし液レベルセンサ40が、液はオーバーフローレベルにあると決定すれば、管路62内のエマルションインクは、管路61を経て補助貯槽65に移送される。補助貯槽65内の液は管路67を経て混合および分散装置56に戻すことによって再使用することができる。補助貯槽65への液の供給および排出は、電磁弁69a、69bおよび69cによって、補助貯槽65を減圧するか(補助貯槽65への供給時)、補助貯槽65を加圧すること(補助貯槽65からの排出時)によって制御される。電磁弁69cは、補助貯槽65とエアシステム71を接続し、補助貯槽65または隣接するエア源73を加圧するために約40psi(約276kPa) から約70psi(約483kPa) までの圧力を供給し、補助貯槽65を減圧するために、約14.7psi(約101kPa) の圧力を供給する。もし希望するならば、エア源73に代えて真空源を設け、一様な低圧のエアを供給することもできる。
【0017】
新鮮な原溶液(または、場合によっては清浄水)を原溶液供給貯槽44から管路46を経て混合および分散装置56に供給することもできる。管路46を通る新鮮な原溶液の流量は、外側の管路52にあって、混合および分散装置56から流出する水の割合を検知する含水量センサ50に応答するバルブ48によって制御される。エマルションインクは、管路59を経てインク分配レール60に供給される。インク分配レール60は、デジタル制御歯車ポンプインク注入ユニット20にインクを供給する。未使用のエマルションインクは、戻り管路62を経て混合および分散装置56に連続的に再循環される。戻り管路62による未使用のエマルションインクの連続再循環分は、振動/スクレーパドラム24によって掻き取られて管路30を経て混合および分散装置56に戻されるインクに付加される。エマルションインクの連続再循環によって、エマルションインクは安定状態になり、もし必要ならば(すなわち、含水量が過小であるか又は過多であるならば、)再生が必要なときにエマルションインクのすべてを排出するのを待つことなく、エマルションインクを再生することが可能である。このことによって、不満足な組成のエマルションインクによる印刷紙の浪費を劇的に減少する。
【0018】
絞り弁51によって、管路62内の圧力が約10psi(約69kPa) から約20psi(約138kPa) の間に保たれる。絞り弁51によって、インク分配レール60内の圧力が適正に保たれ、必要に応じて、補助貯槽65が適正な圧力で満たされるようにされる。
【0019】
図3と図5において、混合および分散装置56は、第一環状水平壁64と、約21.0cmの高さで約17.8cmの内径である円筒状上部垂直壁66を有する容器63を備えている。これら水平壁と上部垂直壁とで円筒状上部室68を画定する。
【0020】
第一水平壁64は、約6.4cmの直径の円形の開口部70を有している。容器63は第一水平壁64の直下に配置されて、約13.8cmの内径を有する円筒状下部垂直壁72を有している。第一水平壁64、円筒状下部垂直壁72および第二環状水平壁74は、円筒状下部室76を画定する。第二環状水平壁74は、約8.0cm×8.0cmの大きさの矩形の開口部78を有しており、その開口部78はモータ81(図2)によって駆動される歯車ポンプ80に通じており、下部室76からエマルションインクを送給する。
【0021】
カップ状の外側固定子82が第一水平壁64に固着されていて、約4.8mmの厚さを有する外側固定子の円筒状壁86の周りに均等に24個の垂直長孔84があけられている。カップ状の内側固定子88は外側固定子82に固着されており、約4.0mmの厚さを有する内側固定子の円筒状壁92の周りに均等に16個の垂直長孔90があけられている。長孔84と90は、約15.9mmの高さで、約3.4mmの幅を有している。
【0022】
高速電動機94が上部室68の上方に配置されており、矢示98で示すように、上方から見たとき時計方向に電動機軸96を駆動する。プロペラ100は、回転のために電動機軸96に装着されており、互いに120度づつ離れ、水平に対して約20度傾斜している3個のプロペラ翼102を有しており、各プロペラ翼102の翼前縁104は、プロペラ翼102の翼後縁106の上位にある。プロペラ100は約12.7cmの直径で、上部室68の電動機軸96に装着されているが、プロペラの装着位置は、第一水平壁64上において、プロペラ径の半分からプロペラ径に等しい高さまでの位置に取り付けるのが好ましい。
【0023】
回転子108(図4および6参照)は、回転のために電動機軸96の下端に装着されている。回転子108は、互いに120度づつ離れている3個の水平翼110を有している。各翼110は下方に延びる内側歯112と下方に延びる外側歯114を有している。各内側歯112は、内側固定子の壁92の内側で半径方向に配置されており、各外側歯114は、内側固定子の壁92と外側固定子の壁86との間に配置されている。約0.4mmの比較的狭い間隙が歯112、114と固定子の壁86、92との間に設けられている。
【0024】
作動時において、電動機94は、約500〜4000回/分の速度で回転し、電動機軸96、回転子108およびプロペラ100は電動機94と同じ速度で回転する。プロペラ翼102が傾斜しているので、プロペラ100が回転すると、上部室68内のインクと原溶液は互いに混合し、回転子108の方に向かって下方に流動する。回転子108の回転によって回転子の歯112、114と内側および外側固定子の壁92、86との間のインクと原溶液にせん断が加えられる。このせん断によって微細なエマルションインクが形成され、内側および外側固定子の壁92、86の長孔90、84を通って下部室76に導かれる。エマルションインクは、それから歯車ポンプ80で管路59に送給される。(図2)
プロペラ100はインクと原溶液を予備混合し、上部室68に添加される原溶液がインク表面に簡単に留まらないようにし、好ましい含水量のエマルションインクを形成するために原溶液がインクマトリックスと混合されることを確実にする。プロペラ100は、また回転子108上にキャビティが形成されないようにし、インクと原溶液が下部室76に流れ込まないようにする。
【0025】
図7において、電気制御システム116は、精密エマルションインク供給機構のためにエマルションインク組成を制御するために、インクコントローラー118と含水量コントローラー120を有している。
【0026】
制御システム116は、混合および分散装置56内の液レベルが好ましいレベルに維持されるようにするものである。制御システム116は、オーバーフローセンサ122と最小液レベルセンサ124を有する液レベルセンサ40を備えている。オーバーフローセンサ122と最小液レベルセンサ124は図2に示されている。もし、混合および分散装置56の液レベルが過小であれば、新しいインクおよび/または原溶液が、インク供給貯槽34、原溶液供給貯槽44および/または補助貯槽65から混合および分散装置56に添加される。そして、混合および分散装置56の液レベルが過大であれば、エマルションインクが混合および分散装置56から補助貯槽65に放出される。もし、エマルションインクの含水量が許容限度を超えていれば、エマルションインクが混合および分散装置56から補助貯槽65に放出される。そこで、新鮮なインクまたは原溶液をそれぞれインク供給貯槽34または原溶液供給貯槽44から混合および分散装置56に添加し、混合および分散装置56をオーバーフローさせずに素早くエマルションインクを再生することができる。
【0027】
含水量コントローラー120は、フィードバック制御とフィードフォワード制御を使用している。フィードバック制御は、好ましい含水量と、含水量センサ50によって検知される実際含水量との差に基づいており、PID(比例微積分)コントローラー121にインプットされるエラー信号Eを発する。
【0028】
フィードフォワード制御は、インクバルブ38の状態に基づくインプットKn、印刷機の速度に基づくインプットKS および蒸発の原因となる水の偏差インプットを含んでいる。インプットKn は、インクバルブ38が開放しているとき、新鮮なインクが混合および分散装置56に供給されるという事実に対応している。インプットKS は、印刷機の速度が増加するとき、より掻き取られたインクが混合および分散装置56に供給されるという事実に対応している。それゆえ、フィードフォワード制御は、原液の必要量を予想し、PIDコントローラー121によって決定されることが必要である、エラーEを最小限にする。従って、エマルションインクの調節に必要な応答時間は最小限になる。
【0029】
含水量コントローラー120の作動は、インクコントローラー118によって制御される。例えば、インクレベルが低いとき、新鮮なインクが混合および分散装置56にポンプで送給される。この操作によって、インク供給および再循環システム29におけるエマルションインクの含水量を下げるであろう。それゆえ、一定の含水レベルを維持するためには、より多くの水がインク供給および再循環システム29にポンプで送られなければならない。
【0030】
図8〜10において、デジタル制御歯車ポンプインク注入ユニット20は、インク分配レール60に装着された複数の容積式歯車ポンプ126を有している。容積式歯車ポンプ126は、単一の駆動軸130によって単一の電動機128によって駆動される。容積式歯車ポンプ126は正確に電気的に制御することができる。そこで、原ローラ23の最適の範囲にエマルションインクを供給することができ、例えば、容積式歯車ポンプ126による流量を印刷速度に比例するように制御しうる機能を付与することができる。その結果、プレートシリンダ16の最適塗布範囲を達成するのに、調量ロールに頼ることが不要になり、印刷機10が安定した状態に素早く到達しうる。
【0031】
本発明の別の実施例として、図11に示すように、比例制御容積式ポンプインク注入ユニット220は、インク分配レール60に装着された複数の容積式ポンプ226を有している。各容積式ポンプ226は、別々にデジタル制御された電動機228によって、別々の駆動軸230によって独立に駆動されるので、容積式ポンプ226のインク供給量に僅かな差が現れ、スターベーションおよびゴースティングとして知られている効果を補償する。
【0032】
上記は、本発明の好ましい実施例について記載したが、本発明の範囲を外れない範囲において、当業者であれば修正が可能である。例えば、容積式歯車ポンプ126に代えて、ダイアフラムポンプ、往復ピストンポンプ、可動ベーンポンプ、ローブポンプ(lobe pump) のような適当な容積式ポンプを使用することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の精密エマルションインク供給機構を組み込んだ印刷機の概略構成図である。
【図2】 エマルションインク供給機構の概略構成図である。
【図3】 エマルションインク供給機構の一部を形成する液体混合および分散装置の一部断面を示す側面図である。
【図4】 液体混合および分散装置の一部を形成する回転子、内側固定子、および外側固定子を示す平面図である。
【図5】 図4の線5−5に沿った部分を断面で示す、回転子、内側固定子、および外側固定子の破断側面図である。
【図6】 回転子を下方から見た図である。
【図7】 精密エマルションインク供給機構のエマルションインク組成を調節するための制御システムの概略構成図である。
【図8】 精密エマルションインク供給機構の一部を形成するインク分配レールと原ローラの概略構成図である。
【図9】 図8のインク分配レールと原ローラの一部断面を示す平面図である。
【図10】 図9の線10−10に沿ったインク分配レールの断面図である。
【図11】 インク分配レールと原ローラの別の実施例の概略構成図である。
【符号の説明】
10…印刷機
12…巻き取り紙
14…印刷ユニット
16…プレートシリンダ
20…インク注入ユニット
22…分配ローラ
29…インク供給および再循環システム
34…インク供給貯槽
44…原溶液供給貯槽
56…混合および分散装置
60…インク分配レール
65…補助貯槽
94、128、228…電動機
118…インクコントローラー
120…含水量コントローラー

Claims (13)

  1. プレートシリンダと少なくとも1つのインク分配ローラを有するリソグラフ印刷機用エマルションインクの再生および再循環装置であって、以下の手段を有する装置。
    エマルションインクを形成するために混合および分散装置を備えた形成手段と、
    エマルションインクをプレートシリンダに供給するためにインク分配レールを備えた供給手段と、
    上記形成手段から上記インク分配レールへエマルションインクを供給する手段と、
    上記インク分配レールから上記形成手段へ未使用エマルションインクを再循環する手段とを有し、その再循環手段が各インク分配ローラの上流の未使用インクを連続的に再循環するための手段を備え、
    上記形成手段の混合および分散装置内のエマルションインクを再生するために形成手段に接続された再生手段を有し、その再生手段が形成手段の混合および分散装置から分離した補助貯槽を備え、その補助貯槽は該補助貯槽から形成手段の混合および分散装置へエマルションインクを供給するように配置され、さらに補助貯槽は形成手段の混合および分散装置からエマルションインクの少なくとも一部とインク分配レールから未使用のエマルションインクの一部とを受け入れるように配置されている。
  2. 過剰の掻き取られたエマルションインクを形成手段に戻すための手段を有する請求項1記載のエマルションインクの再生および再循環装置。
  3. 供給手段が容積式ポンプを有する請求項1記載のエマルションインクの再生および再循環装置。
  4. 容積式ポンプがインク分配レールの中に配置されている請求項3記載のエマルションインクの再生および再循環装置。
  5. 供給手段が複数の容積式ポンプを有する請求項1記載のエマルションインクの再生および再循環装置。
  6. 各容積式ポンプが、インク分配レールの中に配置されている請求項5記載のエマルションインクの再生および再循環装置。
  7. 各容積式ポンプが、独立のモータによって駆動される請求項5記載のエマルションインクの再生および再循環装置。
  8. 少なくとも2つの容積式ポンプが、単一のモータによって駆動される請求項5記載のエマルションインクの再生および再循環装置。
  9. すべての容積式ポンプが、単一のモータによって駆動される請求項8記載のエマルションインクの再生および再循環装置。
  10. 各容積式ポンプが、独立の電動機によって駆動される請求項5記載のエマルションインクの再生および再循環装置。
  11. 少なくとも2つの容積式ポンプが、単一の電動機によって駆動される請求項5記載のエマルションインクの再生および再循環装置。
  12. すべての容積式ポンプが、単一の電動機によって駆動される請求項11記載のエマルションインクの再生および再循環装置。
  13. 印刷プレートと少なくとも1つのインク分配ローラとインクレールを有するリソグラフ印刷機にエマルションインクを供給する方法であって、以下の工程を有する方法。
    エマルションインクの形成装置を準備する工程と、
    上記形成装置にインクを供給する工程と、
    上記形成装置に原溶液を供給する工程と、
    エマルションインクを形成する工程と、
    上記エマルションインクをインクレールに供給する工程と、
    少なくとも1つのインク分配ローラの上流にある、上記インクレール内のエマルションインクの第一未使用部分をインクレールから上記形成装置に連続的に再循環する工程と、 エマルションインクの第二部分を印刷プレートに供給する工程と、
    補助貯槽を準備する工程とを有し、その補助貯槽が上記形成装置に接続され、さらに、形成装置の液レベルが過大であれば、エマルションインクが形成装置から補助貯槽に放出され、エマルションインクの含水量が許容限度を超えていれば、エマルションインクが形成装置から補助貯槽に放出され、形成装置をオーバーフローさせずに形成装置内のエマルションインクを急速に再生し得るように補助貯槽は配置されている。
JP2000508535A 1997-09-03 1998-09-02 精密エマルションインク供給機構を使ったリソグラフ印刷装置およびその印刷方法 Expired - Fee Related JP4425460B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/923,010 1997-09-03
US08/923,010 US6318259B1 (en) 1997-09-03 1997-09-03 Apparatus and method for lithographic printing utilizing a precision emulsion ink feeding mechanism
PCT/US1998/018133 WO1999011459A1 (en) 1997-09-03 1998-09-02 Apparatus and method for lithographic printing utilizing a precision emulsion ink feeding mechanism

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001514104A JP2001514104A (ja) 2001-09-11
JP4425460B2 true JP4425460B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=25447965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000508535A Expired - Fee Related JP4425460B2 (ja) 1997-09-03 1998-09-02 精密エマルションインク供給機構を使ったリソグラフ印刷装置およびその印刷方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6318259B1 (ja)
EP (1) EP1019250B1 (ja)
JP (1) JP4425460B2 (ja)
AU (1) AU8925598A (ja)
DE (1) DE69809580T2 (ja)
WO (1) WO1999011459A1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6485171B1 (en) * 1999-12-13 2002-11-26 Goss Graphic Systems, Inc Apparatus and method for sensing the fluid level in a mixing device
DE10005876B4 (de) * 2000-02-10 2004-04-01 Koenig & Bauer Ag Pumpfarbwerk
US6546861B2 (en) * 2001-07-30 2003-04-15 Goss Graphic Systems, Inc. Printing press scraping blade
US6789474B2 (en) * 2001-08-20 2004-09-14 Goss International Corporation Water content sensing system for ink/water emulsion of lithographic printer
JP2003118085A (ja) * 2001-10-10 2003-04-23 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 印刷装置
US6792863B2 (en) * 2001-10-15 2004-09-21 Dainippon Screen Mfg Co., Ltd. Printing apparatus for automatically controlling ink supply device
DE10246946B4 (de) * 2001-11-07 2013-06-13 Heidelberger Druckmaschinen Ag Einrichtung zum Beschichten von Bedruckstoffen in einer Druckmaschine
DE10225681B4 (de) * 2002-06-10 2010-02-04 Windmöller & Hölscher Kg Verfahren und Vorrichtung zum Zu- und Abführen von Druckfarbe zu und von einer Rakelvorrichtung eines Farbwerks einer Rotationsdruckmaschine und/oder zum Reinigen der Rakelvorrichtung
JP2004074723A (ja) * 2002-08-22 2004-03-11 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷方法および印刷装置
US7597784B2 (en) * 2002-11-13 2009-10-06 Deka Products Limited Partnership Pressurized vapor cycle liquid distillation
US8069676B2 (en) 2002-11-13 2011-12-06 Deka Products Limited Partnership Water vapor distillation apparatus, method and system
US8511105B2 (en) 2002-11-13 2013-08-20 Deka Products Limited Partnership Water vending apparatus
CA2506269C (en) 2002-11-13 2012-08-14 Deka Products Limited Partnership Pressurized vapor cycle liquid distillation
US6810805B1 (en) 2003-06-13 2004-11-02 Richard G. Atwater Ink pump with rotating reciprocating pump and rotary valve
CA2541308A1 (en) * 2003-10-03 2005-04-14 R.R. Donnelley & Sons Company Methods and apparatus to deliver ink to printing systems
EP1740380B1 (de) * 2004-04-28 2009-09-16 Koenig & Bauer AG Druckeinheit einer mehrfarbenrollenrotationsdruckmaschine sowie verfahren zu ihrer handhabung
DE102004045673B3 (de) * 2004-09-17 2006-03-09 Koenig & Bauer Ag Pumpfarbwerk einer Druckmaschine
DE102005015197B4 (de) * 2005-04-02 2008-07-24 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Druckmaschine mit mindestens einem Druckwerk
DE102005062897A1 (de) 2005-04-02 2006-10-05 Koenig & Bauer Ag Druckmaschine mit mindestens einem Druckwerk
EP1782952A1 (en) * 2005-11-08 2007-05-09 Gruppo editoriale l'espresso Spa Plant for stocking, mixing and feeding inks with a recovery device for the washing refuse for a flexographic printing machine
DE102006024788A1 (de) * 2006-05-27 2007-11-29 Man Roland Druckmaschinen Ag Druckmaschine
US11826681B2 (en) 2006-06-30 2023-11-28 Deka Products Limited Partneship Water vapor distillation apparatus, method and system
US11884555B2 (en) 2007-06-07 2024-01-30 Deka Products Limited Partnership Water vapor distillation apparatus, method and system
US8006511B2 (en) 2007-06-07 2011-08-30 Deka Products Limited Partnership Water vapor distillation apparatus, method and system
DE102009030878A1 (de) * 2008-07-02 2010-02-11 Heidelberger Druckmaschinen Ag Offsetdruckverfahren
MX354085B (es) 2008-08-15 2018-02-09 Deka Products Lp Aparato expendedor de agua.
US8474378B1 (en) 2010-02-23 2013-07-02 Valley Holdings, Llc Chamber blade/sealing assembly for a printing press
CN102689502B (zh) * 2011-03-24 2016-08-17 海德堡印刷机械股份公司 用于将流体施加到印刷机的印刷装置中的辊上的方法
DE102012103850B3 (de) 2012-05-02 2013-07-25 Windmöller & Hölscher Kg Vorrichtung zur Einstellung eines Betriebsparameters einer Farbe für einen Druckprozess einer Rotationsdruckmaschine sowie Verfahren hierzu
US20130327237A1 (en) * 2012-06-12 2013-12-12 Xerox Corportation Systems and methods for implementing digital offset lithographic printing techniques
US9593809B2 (en) 2012-07-27 2017-03-14 Deka Products Limited Partnership Water vapor distillation apparatus, method and system
BR112015008333B1 (pt) 2012-10-15 2021-10-05 Sun Chemical Corporation Tinta de impressão ou revestimento para melhorar as propriedades de cores e métodos de coloração de um substrato em contato com aplicações de impressão
ES2402291B1 (es) * 2012-12-14 2013-10-21 Lr Converting Peripheral Products, S.L. Dispositivo de alimentación de fluido a depositar en máquinas de deposición de fluido sobre sustrato vía cilindro de alimentación
CN105459592B (zh) * 2015-12-31 2019-04-26 株洲三新包装技术有限公司 一种瓦楞纸板印刷机组刮刀供墨装置及供墨方法
US10603897B2 (en) 2017-12-19 2020-03-31 Xerox Corporation Ink splitting multi-roll cleaner for a variable data lithography system
EP3840953B1 (en) 2018-08-22 2024-02-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print apparatuses using reusable print agent containers

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2177656A (en) 1933-06-30 1939-10-31 Harris Seybold Potter Co Gravure printing press
US2154544A (en) 1937-03-05 1939-04-18 Goss Printing Press Co Ltd Inking mechanism
US2366375A (en) 1944-01-14 1945-01-02 Goss Printing Press Co Ltd Printing press
US3045592A (en) 1959-05-28 1962-07-24 Smithe Machine Co Inc F L Liquid applicator
US3137137A (en) 1962-09-28 1964-06-16 Kalle Karl Torsten Regulator
US3958509A (en) 1974-06-13 1976-05-25 Harris Corporation Image scan and ink control system
US4064801A (en) 1975-08-12 1977-12-27 Ryco Graphic Manufacturing, Inc. Spray dampening system for offset printing
US4085672A (en) 1975-09-11 1978-04-25 John Grosart Inking device
US4281597A (en) * 1977-12-15 1981-08-04 Harris Corporation Inking mechanism
US4388864A (en) 1978-12-11 1983-06-21 Warner "Autolitho" Corporation Lithographic dampening system
JPS5692068A (en) 1979-12-27 1981-07-25 Toshiba Mach Co Ltd Controller for discharge of ink
US4407159A (en) 1981-01-19 1983-10-04 Wytaniec Casimir S Apparatus and method for detecting an interface from a remote location
DE3135711A1 (de) 1981-07-29 1983-02-10 Windmöller & Hölscher, 4540 Lengerich Spuelfarbwerk fuer eine rotationsdruckmaschine
US4527479A (en) 1981-07-31 1985-07-09 Dahlgren Harold P Ink removal, circulating and distributing system
EP0071108B1 (en) * 1981-07-31 1987-06-03 Dahlgren Manufacturing Company Method of and apparatus for applying ink and dampering fluid to a printing plate
US4523854A (en) * 1983-11-07 1985-06-18 World Color Press, Inc. Apparatus for mixing fountain solution
US4559493A (en) 1984-06-01 1985-12-17 Rockwell International Corporation Meter for measuring the concentration of water in a water-ink mixture
US4658207A (en) 1985-03-28 1987-04-14 Rockwell International Corporation Device for measuring the water content of ink samples
US4595933A (en) * 1985-05-06 1986-06-17 Ricoh Systems, Inc. Ink liquid supply apparatus
US4787313A (en) 1986-04-29 1988-11-29 Didde Graphic Systems Corporation Printing press using shiftable inking means
US4690055A (en) * 1986-08-28 1987-09-01 Rockwell International Corporation Keyless inking system for offset lithographic printing press
US4864925A (en) * 1987-09-28 1989-09-12 Rockwell International Corporation Simplified lithography using ink and water admixtures
JPH0231740U (ja) 1988-08-23 1990-02-28
US5027706A (en) * 1988-07-11 1991-07-02 Rockwell International Corporation Press inking system
GB8825411D0 (en) * 1988-10-31 1988-11-30 Vickers Plc Improvements in/relating to lithographic printing
US5105739A (en) 1988-11-23 1992-04-21 Komori Corporation Apparatus for controlling ink supply amounts of individual zones
US5280750A (en) 1989-05-11 1994-01-25 Kabushiki Kaisha Tokyo Kikai Seisakusho Ink fountain apparatus
US5088402A (en) * 1990-06-07 1992-02-18 Rockwell International Corporation Pressurized printing fluid input system for keyless lithographic printing
US5372067A (en) * 1991-04-25 1994-12-13 Rockwell International Corporation Keyless lithography with single printing fluid
DE4126722A1 (de) 1991-08-13 1993-02-18 Koenig & Bauer Ag Farbbehaelter fuer eine farbzufuehrung fuer ein kurzfarbwerk bei offsetrotationsdruckmaschinen
US5315930A (en) 1991-12-02 1994-05-31 Rockwell International Corporation Keyless inking system for a printing press
US5224421A (en) 1992-04-28 1993-07-06 Heidelberg Harris, Inc. Method for color adjustment and control in a printing press
JP3300718B2 (ja) * 1993-08-24 2002-07-08 理想科学工業株式会社 孔版印刷装置
US5694974A (en) 1996-01-24 1997-12-09 Goss Graphic Systems, Inc. Fluid level detection system for ink in a printing press
US5735205A (en) * 1996-11-07 1998-04-07 Westvaco Corporation Printing press controller
US5927200A (en) * 1997-09-02 1999-07-27 Goss Graphic Systems, Inc. High-shear liquid mixing and dispersing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US6318259B1 (en) 2001-11-20
WO1999011459A1 (en) 1999-03-11
AU8925598A (en) 1999-03-22
EP1019250B1 (en) 2002-11-20
US20030205154A1 (en) 2003-11-06
DE69809580T2 (de) 2003-09-25
JP2001514104A (ja) 2001-09-11
DE69809580D1 (de) 2003-01-02
US6698353B2 (en) 2004-03-02
EP1019250A1 (en) 2000-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4425460B2 (ja) 精密エマルションインク供給機構を使ったリソグラフ印刷装置およびその印刷方法
US3926114A (en) Rotary lithographic printing press with ink and dampening fluid separator
US5054392A (en) Lithographic printing press having an ink duct with a divided chamber
US5226364A (en) Ultrasonic ink metering for variable input control in lithographic printing
US4660470A (en) Inking unit pre-adjustment method
US5447102A (en) Process for operating a printing press
JP3027144B2 (ja) ロール紙輪転印刷機の連続印刷状態達成方法
US5121689A (en) Ultrasonic ink metering for variable input control in keyless lithographic printing
JP3459321B2 (ja) インキユニットにおいて本刷りに適したインキ膜厚さを形成する方法
JPH01225556A (ja) 輪転印刷機の印刷ユニット
EP0461426B1 (en) Pressurized printing fluid input system for keyless lithographic printing
US4026210A (en) Printing apparatus and method
US5842416A (en) Inking unit for a printing machine
US9242454B2 (en) Independent inker control and method
US5031529A (en) Inking system for lithographic printing
US4619198A (en) Method and apparatus for keyless offset printing
US5927200A (en) High-shear liquid mixing and dispersing apparatus
JP2607177B2 (ja) インキ供給装置
US5372067A (en) Keyless lithography with single printing fluid
JPH04234655A (ja) キーなしリトグラフ印刷装置
US20020152904A1 (en) Doctor blade design for metering ink transfer to anilox cells
CA2071231A1 (en) Offset printing press with emulsification control
JPH0640014A (ja) アニロックスローラのためのインキ付与装置
JP2003225991A (ja) インキ供給方法およびインキ供給装置
JP3358995B2 (ja) オフセット印刷機の湿し水供給方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040319

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050817

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20051207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees