JP4422946B2 - 調味油用起泡剤 - Google Patents

調味油用起泡剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4422946B2
JP4422946B2 JP2002142954A JP2002142954A JP4422946B2 JP 4422946 B2 JP4422946 B2 JP 4422946B2 JP 2002142954 A JP2002142954 A JP 2002142954A JP 2002142954 A JP2002142954 A JP 2002142954A JP 4422946 B2 JP4422946 B2 JP 4422946B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
fatty acid
seasoning
foaming agent
acid ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002142954A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003333988A (ja
Inventor
直輝 本田
嘉彦 高瀬
一仁 内田
友治 加藤
長宏 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Kagaku KK
Original Assignee
Taiyo Kagaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Kagaku KK filed Critical Taiyo Kagaku KK
Priority to JP2002142954A priority Critical patent/JP4422946B2/ja
Publication of JP2003333988A publication Critical patent/JP2003333988A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4422946B2 publication Critical patent/JP4422946B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Edible Oils And Fats (AREA)
  • Seasonings (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、調味油などの食用油脂を起泡させる調味油用起泡剤に関し、更に詳しくは、油脂と、ポリグリセリン脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸有機酸エステル及びリン脂質から選ばれる少なくとも2種以上とを含有し、機械的な起泡においても作業性が良く、高い起泡性を有し、しかも起泡後の保形性、口どけ性に優れた調味油用起泡剤に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、バタークリーム、ホイップクリーム、アイスクリームなどの気泡を含む食品は卵、乳成分など気泡を含み易い成分を含むか、油脂の粘度を利用して気泡を含ませ、またこれらの作用を助けるため各種食品用乳化剤が使われている。しかし、これらの食品はいずれも水中油型もしくは油中水型乳化物で水分を含んでおり、水分を含まない油脂組成物に高い起泡性を与えることは困難であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、調味油等の水分を含まない油脂組成物を起泡させるにあたり、機械的な起泡においても作業性が良く、高い起泡性を有し、しかも起泡後の保形性、口どけ性に優れた調味油用起泡剤に関する。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記課題を解決すべく創意研究を重ねた結果、ポリグリセリン脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸有機酸エステル及びリン脂質から選ばれる少なくとも2種以上と油脂とを含有することを特徴とする調味油用起泡剤が、機械的な起泡においても作業性が良く、高い起泡性を有し、しかも起泡後の保形性、口どけ性に優れていることを見出し、本発明を完成するに至った。
以下、本発明について詳細に説明する。
【0005】
【本発明の実施の形態】
本発明で調味油とは、調味を目的として食品に用いられる油脂をいい、起泡時に液状のものであれば、特に限定するものではなく、天産品でも化学合成品でもよい。例えばオリーブ油、ラー油、ごま油、米ぬか油、サフラワー油、大豆油、とうもろこし油、ナタネ油、パーム油、パーム核油、ヒマワリ油、綿実油、ヤシ油、落花生油、牛脂、鶏脂、豚脂、羊脂、アボガド油、ツバキ油、タートル油、マカダミアナッツ油、ミンク油、卵黄油、パーシック油、小麦胚芽油、サザンカ油、茶実油、カヤ油、胚芽油等が挙げられる。また、上記油脂に水素添加、分別等の処理を施して得られるものでもよい。
【0006】
本発明で用いられる調味油の配合量は、特に限定するものではないが、好ましくは、油脂組成物中の油脂分に対して10〜99重量%である。
【0007】
本発明で用いられるポリグリセリン脂肪酸エステルのポリグリセリンとは、特に限定するものではないが、ジグリセリン、トリグリセリン、テトラグリセリン、ペンタグリセリン、ヘキサグリセリン、ヘプタグリセリン、オクタグリセリン、ノナグリセリン、デカグリセリン等のグリセリン重合物であり、好ましくはジグリセリン、トリグリセリンである。また、ポリグリセリン脂肪酸エステルの脂肪酸は、特に限定するものではないが、例えば、炭素数が8から22であり、飽和もしくは不飽和の直鎖の脂肪酸やヒドロキシ体等の単独または混合の脂肪酸であり、好ましくは、炭素数12から18の飽和脂肪酸である。ポリグリセリン脂肪酸エステルのエステル化度は、特に限定するものではないが、好ましくはモノエステル含量50%以上であり、更に好ましくは70%以上である。これらポリグリセリン脂肪酸エステルはポリグリセリンと脂肪酸を不活性ガス存在下にて加熱エステル化反応し、場合によっては蒸留精製することによって得られるが、この方法に限定されるものではない。
【0008】
ポリグリセリン脂肪酸エステルの配合量は、特に限定するものではないが、好ましくは油脂組成物中の油脂分に対して、0.05重量%以上であり、更に好ましくは0.5重量%以上である。
【0009】
本発明で用いられるグリセリン脂肪酸有機酸エステルの有機酸は、特に限定するものではないが、酢酸、乳酸、クエン酸、コハク酸、ジアセチル酒石酸であり、グリセリン脂肪酸有機酸エステルとは、有機酸がグリセリン脂肪酸エステルに1または2個エステル結合しているものであり、有機酸が複数結合している場合において、それら有機酸は、同一であっても良いし、異なるものであっても良い。特に限定するものではないが、好ましくはクエン酸及び/またはコハク酸であり、より好ましくはコハク酸が1または2個エステル結合しているものである。また、グリセリン脂肪酸有機酸エステルの脂肪酸とは特に限定するものではないが、例えば、脂肪酸とは炭素数が8から22であり、飽和もしくは不飽和の直鎖或いは分岐の脂肪酸やヒドロキシ体等の単独または混合の脂肪酸であり、好ましくは、炭素数12から18である。これらグリセリン脂肪酸有機酸エステルはグリセリン脂肪酸エステルと有機酸を不活性ガス存在下にて加熱エステル化反応を行い、場合によっては蒸留精製することによって得られるが、この方法に限定されるものではない。
【0010】
グリセリン脂肪酸有機酸エステルの配合量は、特に限定するものではないが、好ましくは油脂組成物中の油脂分に対して、0.05重量%以上であり、更に好ましくは0.5重量%以上である。
【0011】
本発明に用いられるリン脂質とは動物または植物より抽出される卵黄レシチン、大豆レシチン、菜種レシチン、綿実レシチン、トウモロコシレシチン等の天然のリン脂質またはそれらの酵素分解品の単独または混合物である。
【0012】
リン脂質の配合量は、特に限定するものではないが、好ましくは油脂組成物の油脂分に対して、0.05重量%以上であり、更に好ましくは0.5重量%以上である。
【0013】
本発明において、上記ポリグリセリン脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸有機酸エステル、リン脂質より選ばれる少なくとも2種以上を含有した油脂組成物を調製することにより、目的が達成できるものである。
【0014】
本発明は、ポリグリセリン脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸有機酸エステル、リン脂質より選ばれる少なくとも2種以上の乳化剤を調味油に溶解させることにより、油脂と空気、その他の気体との界面を安定化させ、それにより気体を抱き込み、油脂を起泡させることができる。
【0015】
本発明の調味油用起泡剤を使って油脂組成物を起泡させる方法としては、特に限定するものではなく、ハンドミキサーや縦型ミキサーなどの混合撹拌機により、容易に起泡させることができる。また、窒素ガス、炭酸ガス等を充填したエアゾールによっても容易に起泡させる事ができる。起泡性は、調味油用起泡剤の添加量に比例して高くなるが、油脂に対して約5重量%以上ではほぼ一定となる。また、起泡時の温度においては、特に限定するものではないが、室温であれば良く、油脂が液状であれば液温は室温より高くても低くても良い。撹拌時間は、撹拌回転速度と調味油用起泡剤の添加量と求めるオーバーランにもよるが、ある程度までは時間にほぼ比例してオーバーランを与えることができる。
【0016】
本発明の調味油用起泡剤を含む油脂組成物は、上記の必須成分の他に本発明の目的を達成する範囲で他の成分を適宜配合することができる。例えば、グリセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂肪酸エステル、ポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル等の乳化剤、水あめ、ショ糖等の糖類、小麦粉等の穀類、全粉乳、脱脂粉乳等の乳成分、食品素材、食品添加物、香辛料、調味料、防腐剤、着色剤、酸化防止剤、香料、薬剤、固型油分、半固型油分、等が挙げられる。
本発明の調味油用起泡剤の用途としては、特に限定するものではないが、調味油、天板油、トッピング用クリーム、ショートニング等である。
次に実施例によって本発明を更に詳細に説明する。なお、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
【0017】
実施例1
ジグリセリンモノパルミチン酸エステル(太陽化学株式会社製)1kgと大豆レシチン(太陽化学株式会社製)1kgをラー油(ヱスビー食品株式会社製)100kgに60℃加温溶解させ、40℃に調整したものを、縦型混合撹拌機(株式会社ダルトン製)で5分間撹拌した。オーバーラン250%の含気調味油を得た。得られたラー油は嗜好性も良く、口どけ性や作業性に優れるものであった。
【0018】
実施例2
グリセリンオレイン酸クエン酸エステル(太陽化学株式会社製)1.5kgと卵黄レシチン(太陽化学株式会社製)1kgをごま油(日清製油株式会社製)200kgに60℃加温溶解させたものを室温に調整したものを、ハンドミキサーで10分間撹拌した。オーバーラン200%の含気調味油を得た。得られた調味油は嗜好性も良く、口どけ性や作業性に優れるものであった。
【0019】
実施例3
ジグリセリンモノステアリン酸エステル(太陽化学株式会社製)1kgとグリセリンパルミチン酸コハク酸エステル(太陽化学株式会社製)1kgをオリーブ油(カネダ株式会社製)100kgに80℃加温溶解させ、40℃に調整したものを、縦型混合撹拌機(株式会社ダルトン製)で5分間撹拌した。オーバーラン250%の含気調味油を得た。得られたオリーブ油は嗜好性も良く、口どけ性や作業性に優れるものであった。
【0020】
実施例4
トリグリセリンモノミリスチン酸エステル(太陽化学株式会社製)1kgとグリセリンステアリン酸コハク酸エステル(太陽化学株式会社製)1kgと大豆レシチン(太陽化学株式会社製)1kgを牛脂(日清製油株式会社)200kgに80℃加温溶解させ、40℃に調整したものを、縦型混合撹拌機(株式会社ダルトン製)で10分間撹拌した。オーバーラン200%の含気調味油を得た。得られた調味油は嗜好性も良く、口どけ性や作業性に優れるものであった。
【0021】
比較例1
プロピレングリコールモノステアリン酸エステル(太陽化学株式会社製)1kgと卵黄レシチン(太陽化学株式会社製)2kgをラー油(ヱスビー食品株式会社製)100kgに60℃加温溶解させ、40℃に調整したものを、縦型混合撹拌機(株式会社ダルトン製)で5分間撹拌した。得られた調味油は、ほとんど気泡を含んでおらず、オーバーラン0%で撹拌前と変わらなかった。
【0022】
比較例2
グリセリンモノステアリン酸エステル(太陽化学株式会社製)1kgとプロピレングリコールモノオレイン酸エステル(太陽化学株式会社製)1kgをごま油(日清製油株式会社製)100kgに60℃加温溶解させ、40℃に調整したものを、縦型混合撹拌機(株式会社ダルトン製)で5分間撹拌した。得られた調味油は、ほとんど気泡を含んでおらず、オーバーラン0%で撹拌前と変わらなかった。
【0023】
比較例3
ショ糖ステアリン酸エステル(HLB 5)(第一工業製薬株式会社製)2kgとソルビタントリオレイン酸エステル(太陽化学株式会社製)1kgをオリーブ油(カネダ株式会社製)200kgに80℃加温溶解させ、40℃に調整したものを、縦型混合撹拌機(株式会社ダルトン製)で5分間撹拌した。得られた調味油は、ほとんど気泡を含んでおらず、オーバーラン0%で撹拌前と変わらなかった。
【0024】
比較例4
グリセリンステアリン酸コハク酸エステル(太陽化学株式会社製)3kgを牛脂(日清製油株式会社)100kgに60℃加温溶解させ、40℃に調整したものを、縦型混合撹拌機(株式会社ダルトン製)で5分間撹拌した。得られた調味油は、ほとんど気泡を含んでおらず、オーバーラン0%で撹拌前と変わらなかった。
【0025】
【発明の効果】
本発明の調味油用起泡剤は固形脂に対して容易に、空気などの気体を抱き込ませることができる。従って、調味油用起泡剤を含んだ油脂組成物は、機械的な起泡においても作業性が良く、高い起泡性を有し、しかも起泡後の保形性、口どけ性に優れるものである。

Claims (2)

  1. モノエステル含量50%以上のジグリセリン脂肪酸エステルまたはモノエステル含量50%以上のトリグリセリン脂肪酸エステルと、グリセリン脂肪酸有機酸エステル及びリン脂質から選ばれる少なくとも1種と、油脂とを、含有することを特徴とする調味油用起泡剤。
  2. モノエステル含量50%以上のポリグリセリン脂肪酸エステルと、グリセリン脂肪酸有機酸エステル及びリン脂質から選ばれる少なくとも1種と、油脂とを、含有することを特徴とする調味油用起泡剤。
JP2002142954A 2002-05-17 2002-05-17 調味油用起泡剤 Expired - Fee Related JP4422946B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002142954A JP4422946B2 (ja) 2002-05-17 2002-05-17 調味油用起泡剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002142954A JP4422946B2 (ja) 2002-05-17 2002-05-17 調味油用起泡剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003333988A JP2003333988A (ja) 2003-11-25
JP4422946B2 true JP4422946B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=29703099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002142954A Expired - Fee Related JP4422946B2 (ja) 2002-05-17 2002-05-17 調味油用起泡剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4422946B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4516332B2 (ja) * 2004-03-12 2010-08-04 トッパン・フォームズ株式会社 温度管理媒体、温度管理媒体の凝固点の調整方法、温度管理媒体の使用方法
JP4588343B2 (ja) * 2004-03-23 2010-12-01 トッパン・フォームズ株式会社 温度管理媒体およびその製造方法
JP2005291800A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Toppan Forms Co Ltd 温度管理媒体
JP2006273925A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Nof Corp バタークリーム用油脂組成物及びバタークリーム
GB0917304D0 (en) * 2009-10-05 2009-11-18 Danisco Use

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003333988A (ja) 2003-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5160759A (en) Edible oil-in-water emulsion
JP3662445B2 (ja) 油中水型乳化油脂組成物
EP0635216B1 (en) Fat composition and frothing oil-in-water emulsion
JP6246788B2 (ja) 乳化油脂組成物
JPS6345182B2 (ja)
CN107205454B (zh) 用于制备食用浇头的发泡剂和制备所述发泡剂的方法
JP4422946B2 (ja) 調味油用起泡剤
JP2016208970A (ja) 凍結ホイップクリーム用油脂組成物
JP2010051231A (ja) 低油分起泡性水中油型乳化物
JPH038431A (ja) 水中油型乳化組成物
JP3434463B2 (ja) 油中水型乳化油脂組成物
JP2010166862A (ja) 水中油型乳化物およびその製造方法ならびに水中油型気泡含有乳化物およびその製造方法
JP4470177B2 (ja) 起泡性ショートニング
JP4149445B2 (ja) 油中水型乳化油脂組成物
WO2013125385A1 (ja) 起泡性水中油型乳化物用油脂組成物及び起泡性水中油型乳化物
JP3829371B2 (ja) 含気デザート及びその製造法
JPH104893A (ja) 食品用起泡剤組成物
JPS6240972B2 (ja)
JPH093479A (ja) 油脂乳化組成物及びその製造方法
JPS6240976B2 (ja)
JPS6343067B2 (ja)
JPH0545213B2 (ja)
JP2777217B2 (ja) 水中油型乳化組成物
JPS62143637A (ja) 高水分油中水型乳化油脂組成物
JP2007195473A (ja) 酸性水中油型乳化調味料及びこれを用いた焼成食品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080318

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4422946

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees