JP4415274B2 - 通信方法、通信端末装置、通信プログラム及び通信システム - Google Patents

通信方法、通信端末装置、通信プログラム及び通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP4415274B2
JP4415274B2 JP2005512897A JP2005512897A JP4415274B2 JP 4415274 B2 JP4415274 B2 JP 4415274B2 JP 2005512897 A JP2005512897 A JP 2005512897A JP 2005512897 A JP2005512897 A JP 2005512897A JP 4415274 B2 JP4415274 B2 JP 4415274B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
authentication
information
related information
server
request signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005512897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2005015794A1 (ja
Inventor
健 岩津
範幸 酒向
慎介 山下
淳 守谷
泰弘 村瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Publication of JPWO2005015794A1 publication Critical patent/JPWO2005015794A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4415274B2 publication Critical patent/JP4415274B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H40/00Arrangements specially adapted for receiving broadcast information
    • H04H40/18Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/40Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of multimedia data, e.g. slideshows comprising image and additional audio data
    • G06F16/43Querying
    • G06F16/438Presentation of query results
    • G06F16/4387Presentation of query results by the use of playlists
    • G06F16/4393Multimedia presentations, e.g. slide shows, multimedia albums
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/60Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of audio data
    • G06F16/68Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/65Arrangements characterised by transmission systems for broadcast
    • H04H20/76Wired systems
    • H04H20/82Wired systems using signals not modulated onto a carrier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/27Arrangements for recording or accumulating broadcast information or broadcast-related information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/68Systems specially adapted for using specific information, e.g. geographical or meteorological information
    • H04H60/73Systems specially adapted for using specific information, e.g. geographical or meteorological information using meta-information
    • H04H60/74Systems specially adapted for using specific information, e.g. geographical or meteorological information using meta-information using programme related information, e.g. title, composer or interpreter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/76Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet
    • H04H60/81Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet characterised by the transmission system itself
    • H04H60/82Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet characterised by the transmission system itself the transmission system being the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/237Communication with additional data server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/254Management at additional data server, e.g. shopping server, rights management server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/254Management at additional data server, e.g. shopping server, rights management server
    • H04N21/2542Management at additional data server, e.g. shopping server, rights management server for selling goods, e.g. TV shopping
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/258Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
    • H04N21/25866Management of end-user data
    • H04N21/25875Management of end-user data involving end-user authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4622Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/4722End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting additional data associated with the content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6106Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
    • H04N21/6112Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving terrestrial transmission, e.g. DVB-T
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6106Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
    • H04N21/6125Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving transmission via Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6156Network physical structure; Signal processing specially adapted to the upstream path of the transmission network
    • H04N21/6175Network physical structure; Signal processing specially adapted to the upstream path of the transmission network involving transmission via Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8126Monomedia components thereof involving additional data, e.g. news, sports, stocks, weather forecasts
    • H04N21/8133Monomedia components thereof involving additional data, e.g. news, sports, stocks, weather forecasts specifically related to the content, e.g. biography of the actors in a movie, detailed information about an article seen in a video program

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

本発明は、通信方法、通信端末装置、通信プログラム及び通信システムに関し、例えば所望のコンテンツをコンテンツ検索サーバで検索する場合に適用して好適なものである。
従来、いわゆるセットオーディオや単品コンポ等のオーディオステレオ再生システムや、ポータブルオーディオシステム、自動車に取り付けられたオーディオシステム等のラジオ受信機では、ラジオ局から放送される放送信号を受信して復調することにより、番組や楽曲をユーザに聴取させるようになされている。
一方、ラジオ局ではインターネットのホームページ上で各ラジオ局の番組に関する各種情報を公開しており、番組の放送と同時に、視聴者に対して番組の中で放送した楽曲のタイトル、アーティスト名等の楽曲情報を関連情報として提供する。
このように番組の聴取及び楽曲情報の取得を1台のシステムで同時に行うものとして、ラジオ受信機能及びインターネット接続機能を備えたクライアント端末としてのオーディオ再生装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
このオーディオ再生装置では、ユーザが当該オーディオ再生装置を介して番組を聴取しながら、その番組の中で放送された楽曲のコンテンツをラジオ局から取得したり、当該楽曲のタイトル、アーティスト名等の楽曲情報を所定の関連情報提供サーバから取得し得るようになされている。
特願2003−274302。
またオーディオ再生装置は、関連情報提供サーバから取得した関連情報のうち例えばタイトル又はアーティスト名をCD販売業者サーバへ送信し、当該CD販売業者サーバによってタイトル又はアーティスト名を基にCDを検索してもらい、その検索結果をCD販売業者サーバから受信することができる。
ところで上述のオーディオ再生装置では、CD販売業者サーバへ送信する関連情報がタイトル、アーティスト名に限られているので、CD販売業者サーバによる検索結果がそのタイトルを有するCDや、同一アーティスト名のCDだけであって、その検索結果には多様性がなく、必ずしも所望のCDを検索できないという問題があった。
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、関連情報に応じた多様性のある検索結果を容易に得ることが可能な通信方法、通信端末装置、通信プログラム及び通信システムを提案しようとするものである。
かかる課題を解決するため本発明においては、放送局により放送番組で放送されたコンテンツの受信中に、当該コンテンツに関連する関連情報を要求する要求信号を関連情報提供サーバへ送信し、当該関連情報提供サーバから送信された、受信中のコンテンツのアーティスト名と、当該コンテンツを放送している放送局を識別するための放送局識別情報とを含む関連情報を受信して記憶媒体に記憶その記憶媒体に記憶した関連情報に含まれるアーティスト名及び放送局識別情報をコンテンツ検索用の検索キーとしてコンテンツ検索サーバへ送信することにより当該コンテンツ検索サーバから送信された、アーティスト名で過去に発売された全ての記録メディアと、放送局識別情報で識別される放送局により本日の放送番組で放送されたコンテンツが収録された全ての記録メディアとの検索結果を受信するようにした
従って本発明では、受信したコンテンツが収録されている記録メディアや、当該受信したコンテンツのアーティスト名で発売された記録メディアのように、ある程度想像がつく限られた記録メディアではなく多様性を持った記録メディアの検索結果を得ることができる。
本発明によれば、放送局により放送番組で放送されたコンテンツの受信中に、当該コンテンツに関連する関連情報を要求する要求信号を関連情報提供サーバへ送信し、当該関連情報提供サーバから送信された、受信中のコンテンツのアーティスト名と、当該コンテンツを放送している放送局を識別するための放送局識別情報とを含む関連情報を受信して記憶媒体に記憶し、その記憶媒体に記憶した関連情報に含まれるアーティスト名及び放送局識別情報をコンテンツ検索用の検索キーとしてコンテンツ検索サーバへ送信することにより当該コンテンツ検索サーバから送信された、アーティスト名で過去に発売された全ての記録メディアと、放送局識別情報で識別される放送局により本日の放送番組で放送されたコンテンツが収録された全ての記録メディアとの検索結果を受信するようにしたことにより、受信したコンテンツが収録されている記録メディアや、当該受信したコンテンツのアーティスト名で発売された記録メディアのように、ある程度想像がつく限られた記録メディアではなく多様性を持った記録メディアの検索結果を容易に得ることができ、かくして所望の記録メディアを検索させ得る通信方法、通信端末装置、通信プログラム及び通信システムを実現できる。
以下、図面について、本発明の一実施の形態を詳述する。
(1)第1の実施の形態
(1−1)情報提供システムの全体構成
図1に示すように、1は全体として本発明を構成する情報提供システムを示し、クライアント端末CTはラジオ局RSからの放送を受信する。
情報提供システム1では、当該ラジオ局RSと専用線接続されたコンピュータ構成の関連情報提供サーバKSがラジオ局RSに代わって当該ラジオ局RSのホームページを開設しており、クライアント端末CTからの取得要求に応じて当該ラジオ局RSで放送した楽曲に関連する楽曲情報を関連情報としてインターネット等のネットワーク2を介して提供し得るようになされている。
また情報提供システム1は、ネットワーク2を介してCD(Compact Disc)販売業者サーバ31と接続されており、クライアント端末CTから関連情報の一部として送られる検索キーに基づいて当該クライアント端末CTのユーザが所望する楽曲のCDを検索し、その検索結果をネットワーク2を介してクライアント端末CTへ提供するようになされている。
クライアント端末CTは、CD販売業者サーバ31から提供を受けた検索結果に基づいてユーザ所望のCDを当該CD販売業者サーバ31から物販で購入する手続きがユーザにより行われた場合、そのCDを特定する固有のCD番号をCD販売業者サーバ31へ送信する。
CD販売業者サーバ31は、クライアント端末CTから受信したCD番号に対応するCDをユーザ宅に配送する販売手続きを行うと共に、クレジット決済処理についても実行するようになされている。
(1−1−1)ラジオ局RSの構成
図2に示すようにラジオ局RSは、CPU(Central Processing Unit)でなる制御部70がROM(Read Only Memory)71及びRAM72(Random Access Memory)を介して起動したOS(Operating System)等の基本プログラム及び各種アプリケーションプログラムに基づいて全体を統括制御し、番組送出部73からアンテナ74を介してクライアント端末CTへ番組を放送する番組放送処理等を行うようになされている。
またラジオ局RSは、コンテンツデータベース75に番組の中で放送する楽曲のコンテンツや予め収録しておいた番組のコンテンツを多数所有しており、当該番組を番組表に従って放送したり、その番組の中で必要に応じて楽曲のコンテンツを放送する。
そのときラジオ局RSは、番組の中で楽曲を放送した旨をデータ通信処理部76を介して関連情報提供サーバKSへ通知したり、また現在何の番組を放送しているのかを関連情報提供サーバKSへ通知するようになされている。
(1−1−2)関連情報提供サーバの構成
図3に示すように関連情報提供サーバKSは、CPUでなる制御部90がROM91及びRAM92を介して起動したOS等の基本プログラム及び各種アプリケーションプログラムに基づいて全体の制御や所定の演算処理等を行うようになされている。
この関連情報提供サーバKSは、例えばラジオ局RSによって番組の中で放送された楽曲に関連した楽曲情報を楽曲情報データベース93から探し出し、これを関連情報としてデータ通信処理部95を介してクライアント端末CTへ提供するようになされている。
また関連情報提供サーバKSは、ラジオ局RSによって放送された番組に関連する例えば出演者、DJ名、ジャンル等の番組情報を番組情報データベース94から探し出し、これを関連情報としてデータ通信処理部95を介してクライアント端末CTへ提供するようになされている。
さらに関連情報提供サーバKSは、市販のCDに関するタイトル、アーティスト名、ジャンル、CD番号等のデータベース化したCDタイトル情報提供データベース96を保有しており、クライアント端末CTからの検索要求に応じて検索キーに基づくCDの検索結果を当該クライアント端末CTへ提供するようになされている。
(1−1−3)CD販売業者サーバの構成
図4に示すようにCD販売業者サーバ31は、CPUでなる制御部110がROM111及びRAM112を介して起動したOS等の基本プログラム及び各種アプリケーションプログラムに基づいて全体の制御や所定の演算処理等を行うようになされている。
このCD販売業者サーバ31は、クライアント端末CTから送られる検索キーに基づいて当該クライアント端末CTのユーザが所望する楽曲のCDをCD検索データベース113によって検索し、その検索結果であるCD番号を、データ通信処理部115及びネットワーク2を順次介してクライアント端末CTへ提供するようになされている。
その後CD販売業者サーバ31は、クライアント端末CTを介して当該CD番号に対応したCDを物販で購入するための手続きがユーザによって行われ、当該クライアント端末CTからそのCD番号を受信すると、当該CD番号に対応するCDをユーザ宅に配送する販売手続きと共に、課金データベース114によってクレジット決済処理を実行するようになされている。
(1−1−4)クライアント端末CTの回路構成
図5に示すようにクライアント端末CTのCPU11は、バス12を介して接続されたROM13から読み出してRAM20に展開したOS等の基本プログラム及び各種アプリケーションプログラムに基づき全体の制御や所定の演算処理等を行うようになされており、例えばネットワーク2を介した通信動作、ユーザからの入出力操作、メディアからのコンテンツ再生やラジオ局RSからダウンロードしたコンテンツのハードディスクドライブ(HDD)21への書き込み及びその管理等を実行する。
操作入力部15は、本体部の筐体表面やリモートコントローラ(図示せず)の各種操作子に対するユーザの操作に応じた入力情報を入力処理部14へ送出し、当該入力処理部14で所定の処理を施した後に操作コマンドとしてCPU11へ送出し、当該CPU11で操作コマンドに応じた処理を実行するようになされている。
ディスプレイ17は、例えば液晶ディスプレイ等の表示デバイスが本体部の筐体表面に直接取り付けられている場合や、外付けの表示デバイスであってもよく、CPU11による処理結果や各種情報を表示するようになされている。
メディアドライブ19は、例えばCD(Compact Disc)プレーヤ及びフラッシュメモリ等でなるメモリスティック(登録商標)を再生するドライブであって、再生結果をオーディオデータ処理部24を介してディジタルアナログ変換処理した後に2chのスピーカ25から出力するようになされている。
なおCPU11は、メディアドライブ19を介して再生したデータが楽曲のオーディオコンテンツである場合、オーディオデータファイルとしてハードディスクドライブ21に記憶することも可能である。
さらにCPU11は、メディアドライブ19によってメモリスティック(登録商標)に記憶された複数枚の静止画を読み出し、これらを表示処理部16を介してディスプレイ17にスライドショーとして表示することもできる。
またCPU11は、ハードディスクドライブ21に記憶した複数の楽曲をランダムアクセスで読み出し、あたかもジュークボックスのようにユーザ所望の順番で再生して出力することも可能である。
チューナ部27は、例えばAM、FMラジオチューナであって、CPU11の制御に基づいてアンテナ26で受信した放送信号を復調し、その結果を放送音声としてオーディオデータ処理部24を介してスピーカ25から出力する。
通信処理部22は、CPU11の制御に基づいて送信データのエンコード処理を行い、ネットワークインタフェース23を介してネットワーク2経由で外部のネットワーク対応機器へ送信したり、当該ネットワークインタフェース23を介して外部のネットワーク対応機器から受信した受信データのデコード処理を行い、CPU11へ転送するようになされている。
(1−1−5)コンテンツのディレクトリ管理
クライアント端末CTのCPU11は、ハードディスクドライブ21に対してコンテンツを記憶する際、図6に示すディレクトリ構成で管理するようになされている。まず「root」ディレクトリの下層に対しては、規定範囲内での任意の数の「folder」ディレクトリが作成される。この「folder」ディレクトリは、例えばコンテンツが属するジャンル、又は所有ユーザなどに対応して作成されるようになされている。
この「folder」ディレクトリの下層には、規定範囲内での任意の数の「album」ディレクトリが作成され、当該「album」ディレクトリは例えば1つのアルバムタイトルごとに対応するようになされている。この「album」ディレクトリの下層においては、その「album」ディレクトリに属するとされる1以上の「track」ファイルが格納され、この「track」ファイルが1つの楽曲すなわちコンテンツとなるものである。
このようなコンテンツについてのディレクトリ管理は、ハードディスクドライブ21に記憶されているデータベースファイルによって行われるようになされている。
(1−1−6)クライアント端末CTのプログラムモジュール構成
図7に示すようにクライアント端末CTのプログラムモジュールとしては、OS上で動作するようになされており、具体的にはCDの物販を行うCD販売業者サーバ31、インターネットラジオサーバ32、音楽配信運営サーバ33、総合サービスサーバ34、関連情報提供サーバKS他の各種サーバとの間でやりとりを行う。
HTTP(Hyper Text Transfer Protocol)メッセージプログラムは、CD販売業者サーバ31や、各種総合サービスを行う総合サービスサーバ34及び関連情報提供サーバKS等の各種サーバとの間のやりとりをHTTP通信で行うものであり、コミュニケータプログラム37は、総合サービスサーバ34等と各種通信を行う通信モジュールである。
コミュニケータプログラム37の上位には、コンテンツのコーデックを解釈して再生するコンテンツ再生モジュール38、著作権保護に関する情報を取り扱う著作権保護情報管理モジュール39が位置し、そのコンテンツ再生モジュール38、著作権保護情報管理モジュール39に対してインターネットラジオの選局及び再生を行うインターネットラジオ選局再生モジュール43、楽曲購入及び試聴曲の再生を司る楽曲購入再生モジュール44がそれぞれ位置している。
それらインターネットラジオ選局再生モジュール43、楽曲購入再生モジュール44の上位にはXML(eXtensible Markup Language)ブラウザ50が位置し、各種サーバからのXMLファイルを解釈し、ディスプレイ17に対して画面表示を行う。
例えば、XMLブラウザ50を介してユーザに選択された楽曲は楽曲購入再生モジュール44で購入され、ハードディスクコンテンツコントローラ42を介してハードディスクドライブ21に書き込まれる。
なおコミュニケータプログラム37には、ライブラリ47の認証ライブラリ47Aが接続されており、当該認証ライブラリ47Aによって総合サービスサーバ34やその他の各種サーバの認証処理を行うようになされている。
さらにコミュニケータプログラム37の上位には、データベースアクセスモジュール40、コンテンツデータアクセスモジュール41及びハードディスクコンテンツコントローラ42が位置する。
このデータベースアクセスモジュール40は、ハードディスクドライブ21に構築された各種データベースにアクセスし、コンテンツデータアクセスモジュール41はハードディスクドライブ21に格納されたコンテンツにアクセスし、ハードディスクコンテンツコントローラ42はハードディスクドライブ21に格納されたコンテンツを管理するようになされている。
ハードディスクコンテンツコントローラ42の上位には、ラジオ局RSが放送した楽曲のタイトル及びアーティスト名を表示するための関連情報表示モジュール45や、ラジオ局RSを選局したり、当該ラジオ局RSから受信した楽曲のコンテンツをハードディスクドライブ21に録音するチューナ選局再生/録音モジュール46が位置している。
例えば、オーディオユーザインタフェース51を介して選局されたラジオ局RSから受信した楽曲は、コンテンツデータアクセスモジュール41を介してハードディスクドライブ21へ書き込まれるようになされている。
関連情報表示モジュール45は、チューナ選局再生/録音モジュール46によって現在ラジオ局RSが放送している楽曲のタイトルやアーティスト名を関連情報として関連情報提供サーバKSからHTTPメッセージ36経由で受信し、これをオーディオユーザインタフェース(UI)51を介してディスプレイ17に表示する。
なおオーディオユーザインタフェース51を介してディスプレイ17に表示した関連情報は、ライブラリ47のクリップライブラリ47Bに一時的に記憶することもでき、ユーザからの指示に従って最終的にはデータベースアクセスモジュール40を介してハードディスクドライブ21へ記憶されるようになされている。
さらにクライアント端末CTのプログラムモジュールとしては、CDを再生するためのCD再生モジュール48と、ハードディスクドライブ21を再生するためのHDD再生モジュール49とが含まれており、再生結果をオーディオデータ処理部24及びスピーカ25を介して出力する。
(1−2)関連情報のクリッピング処理シーケンス
次に、クライアント端末CTがラジオ局RSの番組の中で放送された楽曲に関連した楽曲情報を関連情報として関連情報提供サーバKSから取得してクリッピングする場合と、当該関連情報提供サーバKSに予め構築されているCDタイトル情報提供データベース96の中から所望のCDに関連した楽曲情報を関連情報として取得してクリッピングする場合とに分けて、関連情報のクリッピング処理シーケンスを説明する。
(1−2−1)番組の楽曲に関連した楽曲情報のクリッピング処理シーケンス
次に、ラジオ局RSが番組の中で放送した楽曲に関連した楽曲情報を関連情報としてクリッピングするクリッピング処理手順について図8を用いて説明する。
ステップSP1においてラジオ局RSは、現番組の放送を開始すると、次のステップSP2へ移り、現番組の中で楽曲Aの放送を開始すると、当該楽曲Aの放送開始を関連情報提供サーバKSへ通知する。
このときステップSP11において関連情報提供サーバKSは、複数種類の楽曲に関するタイトル、アーティスト名、当該楽曲が収録されているCDの名称やCD番号等の楽曲に関連した楽曲情報を楽曲情報データベース93(図3)にデータベース化して保有しており、ラジオ局RSから通知された当該楽曲Aに関連した楽曲情報をクライアント端末CTへの提供対象とするため、以前保持していた楽曲情報を楽曲Aに関連した楽曲情報に更新し、次のステップSP12へ移る。
ところでステップSP21においてクライアント端末CTは、ラジオ局RSがステップSP1で放送した番組を受信して聴取し、その番組の中で放送された楽曲Aについても受信して聴取し、次のステップSP22へ移る。
ステップSP22においてクライアント端末CTは、その楽曲Aに関連したタイトル、アーティスト名等の楽曲情報の取得要求を30秒間隔で関連情報提供サーバKSへ送信することによりポーリングを行い、次のステップSP23へ移る。
このときステップSP12において関連情報提供サーバKSは、クライアント端末CTからの取得要求に応じて、現在提供対象として保持している楽曲Aの楽曲情報をクライアント端末CTへネットワーク2を介して提供し、次のステップSP13へ移る。
これによりクライアント端末CTは、関連情報提供サーバKSから提供された楽曲Aの楽曲情報を関連情報としてディスプレイ17に表示することにより、番組で放送された楽曲Aのタイトル、アーティスト名等の楽曲情報を関連情報としてユーザに認識させ得るようになされている。
なお、本発明における楽曲情報には、タイトル、アーティスト名の他に、CD番号や当該楽曲Aを放送した供給元であるラジオ局RSを特定するための放送局識別情報やその楽曲が収録されている記録媒体を特定する媒体識別情報についても含まれている。
ステップSP23においてクライアント端末CTは、前回の取得要求から30秒間を経過したので関連情報提供サーバKSへ楽曲情報の取得要求を再度行う。
このときステップSP13において関連情報提供サーバKSは、再度楽曲Aの楽曲情報をクライアント端末CTへネットワーク2を介して提供する。
クライアント端末CTでは、関連情報提供サーバKSによって現在提供対象として保持している楽曲Aの楽曲情報が次に放送される楽曲の楽曲情報に更新されない限り、楽曲Aの楽曲情報を取得することになり、更新されるまでディスプレイ17に楽曲Aの楽曲情報を関連情報として表示する。ここで、関連情報提供サーバKSによる楽曲情報の提供方法については、第2の実施の形態として後述する。
ステップSP24においてクライアント端末CTは、関連情報提供サーバKSから提供を受けた楽曲Aの楽曲情報を関連情報としてハードディスクドライブ21にクリッピングし、次のステップSP25へ移る。
ステップSP25においてクライアント端末CTは、楽曲Aの楽曲情報に続いて楽曲B、楽曲C、……、の楽曲情報を関連情報として関連情報提供サーバKSから取得し、これらについてもハードディスクドライブ21にクリッピングすることによって楽曲の関連情報に関するクリッピング情報データベースを構築するようになされている。
(1−2−2)CDの楽曲に関連した楽曲情報のクリッピング処理シーケンス
次に、クライアント端末CTが関連情報提供サーバKSに予め構築されているCDタイトル情報提供データベース96の中から所望のCDに関連した楽曲情報を関連情報としてクリッピングするクリッピング処理手順について図9を用いて説明する。
ステップSP31においてクライアント端末CTは、ディスプレイ17に表示した選択画面(図示せず)上でメディアドライブ19を介して再生しようとする楽曲のCDを選択し、次のステップSP32へ移る。
ステップSP32においてクライアント端末CTは、選択画面を介して選択された楽曲のCDをメディアドライブ19によって再生する。
ステップSP33においてクライアント端末CTは、メディアドライブ19によって再生したCDに関連する関連情報の取得要求を関連情報提供サーバKSに対して行い、次のステップSP34へ移る。
このときステップSP41において関連情報提供サーバKSは、予め構築されているCDタイトル情報提供データベース96によりクライアント端末CTからの取得要求に応じたCDの関連情報を検索し、その検索結果を当該クライアント端末CTへ提供する。
ここでCDタイトル情報提供データベース96によって検索した関連情報には、タイトル、アーティスト名の他に、CD番号や当該CDであることを示す媒体識別情報も含まれている。なお媒体識別情報の対象としては、CD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)やメモリスティック(登録商標)等が他にも種々存在する。
ステップSP34においてクライアント端末CTは、関連情報提供サーバKSからCDの関連情報を取得してハードディスクドライブ21にクリッピングし、次のステップSP35へ移る。
ステップSP35においてクライアント端末CTは、選択画面でCDを選択する度に関連情報提供サーバKSからCDの関連情報を取得してハードディスクドライブ21にクリッピングすることにより、複数のCDの関連情報からなるクリッピング情報データベースを構築するようになされている。
(1−2−3)クリッピング情報データベースのデータ構造
図10に示すように、クリッピング情報データベース120には、楽曲情報の内容であるクリッピング日、関連情報供給元、アーティスト名、タイトル及び媒体識別情報等がカラムとして含まれたテーブル121(実表)が格納されている。
このテーブル121(実表)には、例えばクリッピング日として年月日、関連情報供給元としてラジオ局を特定する放送局識別情報やCDタイトル情報提供データベース、アーティスト名としてアーティスト1、アーティスト2、……、タイトルとして曲名やアルバム名及び媒体識別情報としてCD、DVD又はMS(メモリスティック(登録商標))等のメディア名が登録されている。
なお、メディア名の欄は、何も記載されていないときは何れのメディアにも収録されていない未だ未発表の楽曲の楽曲情報であることを示している。
このクリッピング情報データベース120に格納されているテーブル121(実表)は、CPU11によりディスプレイ17に対してビュー表121として画面表示される。
ここで、テーブル121に登録されている、例えば「03/08/06、FM、アーティスト1、曲名1、CD」は、「2003年8月6日にラジオ局RS(FM)からアーティスト1の曲名1の楽曲が放送され、その楽曲が収録されている記録媒体はCDである」ことを表している。
また、例えば「03/08/05、CDDB、アーティスト2、曲名2、DVD」は、「2003年8月5日に、アーティスト2の曲名2の楽曲情報が関連情報提供サーバKSのCDDBによって検索されて提供されたものであり、その楽曲収録されている記録媒体はDVDである」ことを表している。
なおクリッピング情報データベース120では、テーブル121の楽曲情報を階層化して管理することもできる。
例えば、図11(A)に示すように、楽曲Aの楽曲情報、楽曲Bの楽曲情報及び楽曲Cの楽曲情報にそれぞれラジオ番組の「番組名」が含まれており、それぞれに対して共通の番組名「番組○△」というキーワードが存在する場合、「番組○△」のキーワードを楽曲Aの楽曲情報、楽曲Bの楽曲情報及び楽曲Cの楽曲情報に対する上位ディレクトリとして階層化することが可能である。
同様に、楽曲Dの楽曲情報に対して番組名「番組□×」のキーワードを上位ディレクトリとして階層化することが可能であり、楽曲Eの楽曲情報及び楽曲Fの楽曲情報に対して番組名「番組△□」のキーワードを上位ディレクトリとして階層化することが可能である。
また図11(B)に示すように、楽曲Gの楽曲情報、楽曲Hの楽曲情報及び楽曲Iの楽曲情報にそれぞれCDアルバムの「アルバム名」が含まれており、それぞれに対して共通のCDアルバム「CDアルバム1」というキーワードが存在する場合、「CDアルバム1」のキーワードを楽曲Gの楽曲情報、楽曲Hの楽曲情報及び楽曲Iの楽曲情報に対する上位ディレクトリとして階層化することが可能である。
同様に、楽曲Jの楽曲情報に対してCDアルバム「CDアルバム2」のキーワードを上位ディレクトリとして階層化することが可能であり、楽曲Kの楽曲情報及び楽曲Lの楽曲情報に対してCDアルバム「CDアルバム3」のキーワードを上位ディレクトリとして階層化することが可能である。
従ってクライアント端末CTのCPU11は、クリッピング情報データベース120の楽曲情報を階層化した状態でディスプレイ17に表示することもできるので、ユーザに対して多数の楽曲情報の中から所望の楽曲情報を容易に見つけ出させることができるようになされている。
さらにクリッピング情報データベース120では、楽曲情報を共通のキーワードを用いた階層化構造として管理することができるので、図12に示すように、クライアント端末CTのCPU11は上位ディレクトリの例えば「番組○△」ディレクトリを削除する命令に対して、当該「番組○△」ディレクトリに含まれる楽曲Aの楽曲情報、楽曲Bの楽曲情報及び楽曲Cの楽曲情報を同時に削除し得るようになされている。
(1−3)関連情報を用いた検索シーケンス
次に、クライアント端末CTが所定の通信プログラムに従い、CD販売業者サーバ31に対して行う関連情報を用いた検索シーケンスについて図13を用いて説明する。
ステップSP51においてクライアント端末CTは、ハードディスクドライブ21に構築したクリッピング情報データベース120から所望の楽曲情報を関連情報として読み出し、次のステップSP52へ移る。例えばこの所望の楽曲情報とは、ユーザ所望の楽曲情報であり、クライアント端末CTに対するユーザの操作により選択されたものとすることができる。
ステップSP52においてクライアント端末CTは、クリッピング情報データベース120から読み出した関連情報のうち一部を検索キーとしてCD販売業者サーバ31へ送信することにより検索要求を行い、次のステップSP53へ移る。
ここでクライアント端末CTは、関連情報の一部に相当する例えばアーティスト名、関連情報供給元である放送局識別情報としてのラジオ局名かCDDB96、媒体識別情報としてメディア名を検索キーとしてCD販売業者サーバ31へ送信する。
ステップSP61においてCD販売業者サーバ31は、クライアント端末CTから送られたアーティスト名、関連情報供給元や媒体識別情報を検索キーとして、当該検索キーと何らかの関係を有する複数種類のCDを検索し、その検索結果をクライアント端末CTへ送信し、次のステップSP62へ移る。
ここでCD販売業者サーバ31では、アーティスト名に基づいて当該アーティストが過去に発売した全部のCDを検索し、関連情報供給元としてラジオ局名(ラジオ局RS)が検索キーに含まれている場合には当該ラジオ局RSによってその日に番組の中で放送した楽曲が収録されている全部のCDを検索し、そのアーティスト名及びラジオ局名の双方による検索結果をクライアント端末CTへ送信する。
なおCD販売業者サーバ31は、関連情報供給元としてラジオ局名(ラジオ局RS)が検索キーに含まれている場合には、クライアント端末CTが取得した関連情報の関連情報供給元がラジオ局のホームページであることを認識し得るようになされている。
またCD販売業者サーバ31は、関連情報供給元としてCDタイトル情報提供データベースが検索キーに含まれている場合には、クライアント端末CTが取得した関連情報の関連情報供給元がCDタイトル情報提供データベース96であることを認識し得るようになされている。
ステップSP53においてクライアント端末CTは、CD販売業者サーバ31からの検索結果の中から所望のCDのCD番号を選択し、そのCD番号を基にCD販売業者サーバ31に対して購入手続きを行う。
このときCD販売業者サーバ31からの検索結果には、アーティスト名だけによる検索結果ではなく、ラジオ局RSによってその日の番組の中で放送した楽曲が収録されている全部のCDまでもが含まれた多様な検索結果であるため、その多様な検索結果の中からであればユーザ所望のCDを見つけられる可能性が格段に高くなっている。
またクライアント端末CTのユーザは、検索結果の中に媒体識別情報としてその楽曲の収録されている記録媒体がCD、DVD又はメモリスティック(登録商標)であるのか、若しくは未だ未発表のものであるのかについても認識することができるので、その後の購入手続きを行うか否かを容易に決定することができる。
ステップSP62においてCD販売業者サーバ31は、クライアント端末CTから購入手続きされたCD番号を受信すると、当該CD番号に対応するCDをユーザ宅に配送する販売手続きと共に、課金データベース114によってクレジット決済処理を実行し、次のステップSP63へ移る。
ステップSP63においてCD販売業者サーバ31は、ステップSP61で関連情報供給元が「ラジオ局RS」であると認識した場合、そのCDが販売できたことはラジオ局RSの番組の中で放送された楽曲をクライアント端末CTのユーザが聴取したことが契機となっていると判断し得、その販売結果をラジオ局RSへ報告する。
これによりラジオ局RSは、その楽曲のCDが販売につながったことは番組の中で放送されたことが契機となっているというマーケット情報として集計することができたり、あるいはCD販売業者サーバ31からCD販売による利益の数パーセントをマージンとして受け取る等のビジネスモデルをCD販売業者サーバ31との間で構築することも可能となる。
このようにCD販売業者サーバ31は、関連情報の一部として、少なくともアーティスト名に加えて、関連情報供給元としてラジオ局名やCDタイトル情報提供データベース96、媒体識別情報としてメディア名を用い、これらを検索キーとしてCD販売業者サーバ31へ送信することにより、当該CD販売業者サーバ31ではアーティスト名とラジオ局名による多様性を持ったCDの検索結果をクライアント端末CTへ提供し得ると共に、関連情報供給元を示す放送局識別情報や媒体識別情報を多様な用途に活用し得るようになされている。
(1−4)動作及び効果
以上の構成において、情報提供システム1のクライアント端末CTは、関連情報提供サーバKSからラジオ局RSのホームページを介して番組の中で放送された楽曲の楽曲情報をハードディスクドライブ21にクリッピングすることによりクリッピング情報データベース120を構築する。
またクライアント端末CTは、関連情報提供サーバKSの楽曲情報データベース93に構築されているCDDB96によって検索したCDの関連情報をハードディスクドライブ21にクリッピングすることによりクリッピング情報データベース120を構築する。
その後、クライアント端末CTは、クリッピング情報データベース120から関連情報を読み出し、そのうちの一部であるアーティスト名と関連情報供給元や媒体識別情報とを検索キーとしてCD販売業者サーバ31へ送信することにより、当該CD販売業者サーバ31によって検索キーに何らかの関係を有するCDを検索させ、その検索結果をCD販売業者サーバ31から得ることができる。
このとき得られた検索結果は、検索キーの一つであるアーティスト名と直接関係のあるCDだけではなく、ラジオ局RSのホームページを介して関連情報提供サーバKSからクリッピングして得た関連情報供給元(ラジオ局名)と何らかの関係を有するCDをも有する多様性を持つものである。
このため、アーティスト名やタイトルといったCDと直接関係のある検索キーだけで検索したときの検索結果と比較して、本発明による検索結果の方が幅が広く、ユーザ所望のCDが見つかる可能性が格段に高い。
またCD販売業者サーバ31は、ラジオ局RSのホームページを介して関連情報提供サーバKSからクリッピングして得た関連情報供給元(ラジオ局名)が検索キーの一部に含まれているので、その検索結果に基づいてCDを購入したクライアント端末CTのユーザがラジオ局RSの番組で放送された楽曲を聴取したことをきっかけに当該CDが販売されたことを容易に判別し得、そのラジオ局RSに対してマージンを支払う等のビジネスモデルの構築に関連情報の多様性を有効利用することもできる。
以上の構成によれば、情報提供システム1のクライアント端末CTは、関連情報提供サーバKSからクリッピングした関連情報の一部として、アーティスト名だけでなく、番組の中で楽曲を放送したラジオ局名についても関連情報供給元として検索キーに用い、当該検索キーを基にCD販売業者サーバ31によってCDの検索結果を得ることにより、ユーザにとってある程度想像がつく限られたものではなく、所望のCDが見つかる可能性の高い多様性を持った検索結果をユーザに提供することができる。
なお本実施の形態においては、クライアント端末CTが、ラジオ局RSから現在放送されている楽曲Aを受信している際に、その楽曲Aの関連情報として、アーティスト名、タイトル等を含む楽曲情報を、関連情報提供サーバに要求して取得する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、その楽曲Aの関連情報として、楽曲Aを識別するための楽曲識別情報(コンテンツ識別情報)を含む楽曲情報を、関連情報提供サーバに要求して取得するようにしても良い。
この場合クライアント端末CTは、上述のステップSP52において、関連情報の中の楽曲識別情報を、検索キーとしてCD販売業者サーバ31へ送信する。このときCD販売業者サーバ31は、クライアント端末CTからの楽曲識別情報を検索キーとして、当該検索キーと何らかの関係を有する複数種類のCDを検索し、その検索結果をクライアント端末CTへ送信する。
(2)第2の実施の形態
次に、関連情報提供サーバKSによる楽曲情報の提供方法を、第2の実施の形態として詳細に説明する。まず、第1の実施の形態の情報提供システム1に相当する音楽関連サービス提供システム1000を説明する。なおこの音楽関連サービス提供システム1000は、ポータルサーバ1003と、各種サービスサーバ1004〜1007からなり、シングルサインオンが可能なシステムである。また第1の実施の形態の関連情報提供サーバKSは、例えばラジオ放送情報配信サーバ1006に相当する。またCD販売業者サーバ31は、例えば物販サーバ1005に相当する。またクライアント端末CTは、クライアント端末1002に相当する。
(2−1)システム構成
図14において、1000は全体として音楽関連サービス提供システムを示し、この音楽関連サービス提供システム1000の運営業者と契約しているユーザのクライアント端末1002と、当該クライアント端末1002を管理するポータルサーバ1003と、当該クライアント端末1002に対して音楽に関する各種サービスを提供する複数のサーバ1004乃至1008とを有している。
この実施の形態の場合、音楽データ配信サーバ1004は、ATRAC3(Adaptive Transform Acoustic Coding 3)、AAC(Advanced Audio Coding)、WMA(Windows(登録商標) Media Audio)、RealAUDIO G2 Music Codec、MP3(MPEG Audio Layer−3)形式等でなる音楽データをクライアント端末1002に配信する音楽データ配信サービスを提供する。
また物販サーバ1005は、CD(Compact Disc)やDVD(Digital Versatile Disc)等をクライアント端末1002を介してユーザに販売する物販サービスを提供する。
さらにラジオ放送情報配信サーバ1006は、ラジオ局を介して放送されているラジオ放送のラジオ番組や音楽等についてのラジオ放送情報をクライアント端末1002に配信するラジオ放送情報配信サービスを提供する。
さらにインターネットラジオサーバ1007は、インターネットに相当するネットワークNT1000を介してラジオ放送データをストリーミング配信の形態でクライアント端末1002に向けて放送するインターネットラジオ放送サービスを提供する。
これに加えて課金サーバ1008は、ポータルサーバ1003等からの要求に応じてユーザに対し様々な料金を課すための課金処理を実行するようになされている。
(2−2)クライアント端末1002の構成
(2−2−1)クライアント端末1002の機能回路ブロック構成
次にクライアント端末1002の機能回路ブロックによるハードウェア構成を説明する。図15に示すようにクライアント端末1002は、その筐体表面やリモートコントローラ(図示せず)に設けられた各種操作ボタンでなる操作入力部1020がユーザによって操作されると、当該操作入力部1020でこれを認識し、当該操作に応じた操作入力信号を入力処理部1021に送出する。
入力処理部1021は、操作入力部1020から与えられる操作入力信号を特定の操作コマンドに変換しバス1022を介して制御部1023に送出する。
制御部1023は、バス1022を介して接続された各回路から与えられる操作コマンドや制御信号に基づいてこれら各回路の動作を制御する。
表示制御部1024は、バス1022を介して供給される映像データに対してディジタルアナログ変換処理を施し、その結果得られるアナログ映像信号を表示部1025に送出する。
表示部1025は、例えば液晶ディスプレイ等の表示デバイスであって、筐体表面に直接取り付けられている場合や外付けされている場合がある。
そして表示部1025は、制御部1023による処理結果や各種映像データが表示制御部1024を介してアナログ映像信号として供給されると、当該アナログ映像信号に基づく映像を表示する。
音声制御部1026は、バス1022を介して供給される音声データに対してディジタルアナログ変換処理を施し、その結果得られるアナログ音声信号をスピーカ1027に送出する。スピーカ1027は、音声制御部1026から供給されるアナログ音声信号に基づく音声を出力する。
外部記録媒体記録再生部1028は、CDや、フラッシュメモリが外装ケースに内包されたメモリスティック(登録商標)等の外部記録媒体に記録されているコンテンツデータを読み出して再生し、又は当該外部記録媒体に対し記録対象のコンテンツデータを記録する記録再生部である。
外部記録媒体記録再生部1028は、外部記録媒体からコンテンツデータとして映像データを読み出したとき、当該読み出した映像データをバス1022を介して表示制御部1024に供給する。
これにより表示制御部1024は、外部記録媒体記録再生部1028により外部記録媒体からコンテンツデータとして読み出された映像データをアナログ映像信号に変換して表示部1025に供給する。
また外部記録媒体記録再生部1028は、外部記録媒体からコンテンツデータとして音声データを読み出したとき、当該読み出した音声データをバス1022を介して音声制御部1026に供給する。
これにより音声制御部1026は、外部記録媒体記録再生部1028により外部記録媒体からコンテンツデータとして読み出された音声データをアナログ音声信号に変換してスピーカ1027に供給する。
さらに制御部1023は、外部記録媒体記録再生部1028により外部記録媒体から読み出されたコンテンツデータをバス1022を介してクライアント端末1002内部の記憶媒体1029に送出し、その記憶媒体1029に対して当該コンテンツデータを記憶する(以下、このようにコンテンツデータを記憶媒体1029に記憶することをリッピングと呼ぶ)ことができる。
そして制御部1023は、記憶媒体1029からコンテンツデータとしてイメージデータ又はビデオデータ等の映像データを読み出したときには、当該読み出した映像データをバス1022を介して表示制御部1024に供給する。
また制御部1023は、記憶媒体1029からコンテンツデータとしてオーディオデータ等の音声データを読み出したときには、当該読み出した音声データをバス1022を介して音声制御部1026に供給する。
これに加えて制御部1023は、記憶媒体1029から音楽データを読み出して外部記録媒体記録再生部1028に転送することにより当該外部記録媒体記録再生部1028により外部記録媒体に対しその音楽データを記録させることもできる。
放送信号受信部1030は、各ラジオ局から送信されるラジオ放送波を受信し、チューナ部1031に供給する。
チューナ部1031は、制御部1023の制御のもと、放送信号受信部1030を介して受信されたラジオ放送波の中から例えば操作入力部1020を介して指定されたラジオ局に対応する放送周波数のラジオ放送信号を抽出して所定の受信処理を施し、この結果得られる音声データをバス1022を介して音声制御部1026に送出する。
音声制御部1026は、チューナ部1031から与えられた音声データをアナログ音声信号に変換してスピーカ1027に送出することにより、当該スピーカ1027からラジオ局で放送されているラジオ番組の番組音声を出力させ、かくしてユーザに対しラジオ番組の番組音声を聴取させることができる。
また制御部1023は、チューナ部1031で得られた音声データを記憶媒体1029に送出して記憶することにより、ラジオ番組の番組音声を録音することもできる。
さらに制御部1023は、通信制御部1032及びネットワークインタフェース1033を順次介してネットワークNT1000に接続し、当該ネットワークNT1000上のポータルサーバ1003やその他サーバ1004乃至1007にアクセスすることができ、これによりポータルサーバ1003やその他サーバ1004乃至1007との間で各種情報や各種データを送受信する。
エンコーダ/デコーダ部1034は、ネットワークNT1000からネットワークインタフェース1033及び通信制御部1032を順次介して受信された圧縮符号化されているコンテンツデータ、あるいは記憶媒体1029や外部記録媒体から読み出された圧縮符号化されているコンテンツデータを復号し表示制御部1024や音声制御部1026に送出する。
またエンコーダ/デコーダ部1034は、外部記録媒体から読み出された圧縮符号化されてはいないコンテンツデータや、チューナ部1031から与えられる音声データ等を圧縮符号化し、当該圧縮符号化したコンテンツデータを記憶媒体1029に送出する。
これによりエンコーダ/デコーダ部1034で圧縮符号化されたコンテンツデータは、制御部1023の制御のもと記憶媒体1029に記憶される。
著作権管理部1035は、ネットワークNT1000からネットワークインタフェース1033及び通信制御部1032を順次介してダウンロードされるコンテンツデータに対応する著作権管理情報や、外部記録媒体記録再生部1028により外部記録媒体から読み出されたコンテンツデータに対応する著作権管理情報を生成する。
著作権管理部1035で生成された著作権管理情報は、制御部1023の制御のもとにコンテンツデータと対応付けられて記憶媒体1029に登録される。
また著作権管理部1035は、記憶媒体1029と特定の外部記録媒体との間で著作権管理情報を対応付けたコンテンツデータをチェックアウトするときや、当該特定の外部記録媒体と記憶媒体1029との間で当該著作権管理情報を対応付けたコンテンツデータをチェックインするときに、当該コンテンツデータに対応する著作権管理情報の内容を適切に更新することにより、そのコンテンツデータに対する著作権を保護する。
ページ情報生成部1036は、ネットワークNT1000からネットワークインタフェース1033及び通信制御部1032を順次介して受信されたXML(eXtensible Markup Language)ファイル、あるいはHTML(Hyper Text Markup language)ファイル等のページ情報を解釈して表示部1025に表示するための映像データを生成し、当該生成した映像データを表示制御部1024に送出する。
認証処理部1037は、ネットワークインタフェース1033を介して接続されるネットワークNT1000上のポータルサーバ1003やその他サーバ1004乃至1007に対し認証情報を通信制御部1032及びネットワークインタフェース1033を順次介して送信する等の認証処理を実行する。
認証情報記憶部1038は、認証処理部1037がポータルサーバ1003やその他サーバ1004乃至1007に対しアクセスするときに必要となる認証情報を記憶する。
ラジオ放送表示制御部1039は、現在、ユーザによる聴取用に受信中のラジオ放送に関するラジオ放送情報を要求するための要求信号を通信制御部1032及びネットワークインタフェース1033を順次介して、当該受信中のラジオ放送を放送しているラジオ局に対応するラジオ放送情報配信サーバ1006に送信する。
その結果、ラジオ放送表示制御部1039は、ネットワークNT1000上のラジオ放送情報配信サーバ1006から送信されたラジオ放送情報をネットワークインタフェース1033及び通信制御部1032を順次介して受信すると共に、当該受信したラジオ放送情報を表示制御部1024に送出することにより表示部1025に対し、現在受信中のラジオ番組の番組名や、当該受信中の楽曲のタイトル及びアーティスト名等からなるラジオ放送情報を表示させる。
(2−3)ポータルサーバ1003の機能回路ブロック構成
次に、図16を用いてポータルサーバ1003の機能回路ブロックによるハードウェア構成を説明する。ポータルサーバ1003内の制御部1050は、バス1051を介して接続される各回路の動作を制御する。
通信制御部1052は、制御部1050の制御のもと、ネットワークインタフェース1053を介してクライアント端末1002やその他サーバ1004乃至1008と各種情報を送受信する。
顧客データベース部1054には、音楽関連サービス提供システム1000の運営業者とすでに契約を完了しているユーザのユーザID(Identification)情報とパスワード情報とが対応付けられて顧客情報として登録されている。
ページ情報記憶部1055には、音楽関連サービス提供システム1000の運営業者が管理するページ情報等が記憶されている。
なおページ情報は、XML等の言語によって記述されており、音楽データ配信サーバ1004、物販サーバ1005、ラジオ放送情報配信サーバ1006及びインターネットラジオサーバ1007等にアクセスするためのURL(Uniform Resource Locator)情報を含んでいる。
認証処理部1056は、クライアント端末1002から送信されたユーザID情報及びパスワード情報をネットワークインタフェース1053及び通信制御部1052を順次介して受信すると、ユーザ認証処理として、当該受信したユーザID情報及びパスワード情報が顧客データベース部1054に顧客情報として登録されているか否かを確認する。
そして認証処理部1056は、ユーザ認証処理を終了すると、当該ユーザ認証処理の結果を示したポータル認証結果情報(後述する認証セッションID情報)を発行し、当該発行したポータル認証結果情報を認証情報記憶部1057に一時記憶する。
このとき制御部1050は、認証処理部1056によるユーザ認証処理の結果、ユーザが正規ユーザであると認証されると、ページ情報記憶部1055に記憶されている契約者用のページ情報をポータル認証結果情報と共に通信制御部1052及びネットワークインタフェース1053を順次介してクライアント端末1002に送信する。
なお制御部1050は、認証処理部1056によるユーザ認証処理の結果、ユーザが正規ユーザであると認証されなかったときには、認証エラー情報を、ページ情報記憶部1055に記憶されている認証の失敗を示す認証失敗通知ページ情報と共に通信制御部1052及びネットワークインタフェース1053を順次介してクライアント端末1002に送信するように構成しても良い。
また認証処理部1056は、音楽データ配信サーバ1004、物販サーバ1005及びラジオ放送情報配信サーバ1006からユーザに対する認証処理が実行された結果、当該ユーザのクライアント端末1002から取得して送信されるポータル認証結果情報(後述する認証チケット)をネットワークインタフェース1053及び通信制御部1052を順次介して受信すると、当該受信したポータル認証結果情報と、認証情報記憶部1057に一時記憶していた当該ユーザに対応するポータル認証結果情報とを比較する。
これにより認証処理部1056は、音楽データ配信サーバ1004、物販サーバ1005及びラジオ放送情報配信サーバ1006から受信したポータル認証結果情報に対する認証処理として、正規のポータル認証結果情報であるか否かを確認する確認処理を実行し、その確認結果を示す確認結果情報を通信制御部1052及びネットワークインタフェース1053を順次介して当該音楽データ配信サーバ1004、物販サーバ1005及びラジオ放送情報配信サーバ1006に返信する。
周波数情報記憶部1058には、地域を特定可能な郵便番号等の地域コードと、その地域コードの示す地域で受信可能なラジオ放送の放送周波数を示す周波数情報、当該ラジオ放送を放送するラジオ局の名称(以下、これをラジオ局名と呼ぶ)及び当該ラジオ局毎のユニークな識別情報であるコールサインとが対応付けられて記憶されている。
URL記憶部1059には、ラジオ放送用のラジオ局毎のコールサインと、当該コールサインに対応するラジオ局で提供する現在放送中のラジオ番組に関し当該ラジオ番組の番組名やそのラジオ番組内で現時点に流されている楽曲のタイトル等からなるラジオ放送情報(以下、これを特にナウオンエア情報と呼ぶ)を取得可能なURL情報とが対応付けられて記憶されている。
(2−4)音楽データ配信サーバ1004の機能回路ブロック構成
次に、図17を用いて音楽データ配信サーバ1004の機能回路ブロックによるハードウェア構成を説明する。音楽データ配信サーバ1004内の制御部1070は、バス1071を介して接続される各回路の動作を制御する。
通信制御部1072は、制御部1070の制御のもと、ネットワークインタフェース1073を介してクライアント端末1002やポータルサーバ1003等と各種情報や、コンテンツデータ等の各種データを送受信する。
顧客データベース部1074には、音楽データ配信サーバ1004の運営業者とすでに契約を完了しているユーザのユーザID情報とパスワード情報とが対応付けられて顧客情報として登録されている。ただし認証処理部1075が、クライアント端末1002から送信される、ポータルサーバ1003によって発行されたポータル認証結果情報に基づいてユーザを認証処理する機能を有する場合には、顧客データベース部1074を設けなくてもよい。
ページ情報記憶部1076には、音楽データ配信サーバ1004が管理する、ダウンロード可能な音楽データを紹介する音楽データ配信用のページ情報等が記憶されている。
因みに音楽データ配信用のページ情報は、XML等の言語によって記述されており、クライアント端末1002を利用するユーザに対してダウンロードを希望する音楽データを選択させることができる。
そして制御部1070は、クライアント端末1002から送信される、音楽データ配信用のページ情報を要求するページ情報取得要求信号をネットワークインタフェース1073及び通信制御部1072を順次介して受信すると、当該受信したページ情報取得要求信号に応じて、ページ情報記憶部1076に記憶された音楽データ配信用のページ情報を通信制御部1072及びネットワークインタフェース1073を順次介してクライアント端末1002に送信する。
認証処理部1075は、クライアント端末1002から送信される、当該クライアント端末1002を利用するユーザのユーザID情報及びパスワード情報をネットワークインタフェース1073及び通信制御部1072を順次介して受信すると、ユーザ認証処理として、当該受信したユーザID情報及びパスワード情報が顧客データベース部1074に顧客情報として登録されているか否かを確認する。
また認証処理部1075は、ユーザID情報及びパスワード情報を用いるユーザ認証処理とは異なるユーザ認証手法として、クライアント端末1002から送信される、ポータルサーバ1003で発行されたポータル認証結果情報(後述する認証チケット)をネットワークインタフェース1073及び通信制御部1072を順次介して受信し、当該受信したポータル認証結果情報を通信制御部1072及びネットワークインタフェース1073を順次介してポータルサーバ1003に送信する。
そして認証処理部1075は、ポータルサーバ1003へのポータル認証結果情報の送信に応じて、当該ポータルサーバ1003からそのポータル認証結果情報に対する認証処理(すなわち、上述の確認処理)が実行された結果返信される確認結果情報をネットワークインタフェース1073及び通信制御部1072を順次介して受信し、当該受信した確認結果情報に基づいてユーザが音楽関連サービス提供システム1000の運営業者とすでに契約を完了している正規ユーザであるか否かを確認する。
このようにして認証処理部1075は、ユーザ認証処理が終了すると、そのユーザ認証処理の結果を示したサーバ認証結果情報(後述するサービスセッションID情報)を発行する。
このとき制御部1070は、認証処理部1075によるユーザ認証処理の結果、ユーザが正規ユーザであると認証されると、ページ情報記憶部1076に契約者用として記憶されている音楽データ配信用のページ情報をサーバ認証結果情報と共に通信制御部1072及びネットワークインタフェース1073を順次介してクライアント端末1002に送信する。
これに対して制御部1070は、認証処理部1075によるユーザ認証処理の結果、ユーザが正規ユーザであると認証されなかったときには、認証エラー情報を、ページ情報記憶部1076に記憶されている認証の失敗を示す認証失敗通知ページ情報と共に通信制御部1072及びネットワークインタフェース1073を順次介してクライアント端末1002に送信する。
ところで認証情報記憶部1077には、認証処理部1075により発行されたサーバ認証結果情報が一時記憶されると共に、当該認証処理部1075により、クライアント端末1002を利用するユーザをユーザ認証処理するときに必要とされる各種認証情報が記憶されている。
音楽データ記憶部1078には、上述のATRAC3形式やMP3形式等で圧縮符号化された複数の音楽データが各々のコンテンツID情報等の検索キーと対応付けられて記憶されている。
検索部1079は、クライアント端末1002に対し音楽データ配信用のページ情報が送信された結果、当該クライアント端末1002から送信される、ダウンロード希望の音楽データ検索用の検索キーが格納されそのダウンロード希望の音楽データをダウンロード要求するダウンロード要求信号がネットワークインタフェース1073及び通信制御部1072を順次介して受信されると、当該受信されたダウンロード要求信号からその検索キーを取り出す。
そして検索部1079は、かかる検索キーに基づいて、音楽データ記憶部1078内の複数の音楽データの中から当該検索キーの示す検索条件に該当するダウンロード希望の音楽データを検索する。
これにより制御部1070は、その検索されたダウンロード希望の音楽データを通信制御部1072及びネットワークインタフェース1073を順次介してクライアント端末1002に送信する。
また制御部1070は、このときクライアント端末1002への音楽データのダウンロードに伴うユーザに対する課金処理用の課金情報を通信制御部1072及びネットワークインタフェース1073を順次介して課金サーバ1008に送信することにより、課金サーバ1008に対し当該ユーザに対する音楽データのダウンロードに応じた課金処理を実行させる。
(2−5)物販サーバ1005の機能回路ブロック構成
次に、図18を用いて物販サーバ1005の機能回路ブロックによるハードウェア構成を説明する。物販サーバ1005内の制御部1090は、バス1091を介して接続される各回路の動作を制御する。
通信制御部1092は、制御部1090の制御のもと、ネットワークインタフェース1093を介してクライアント端末1002やポータルサーバ1003等と各種情報を送受信する。
顧客データベース部1094には、物販サーバ1005の運営業者とすでに契約を完了しているユーザのユーザID情報とパスワード情報とが対応付けられて顧客情報として登録されている。ただし認証処理部1095が、クライアント端末1002から送信される、ポータルサーバ1003によって発行されたポータル認証結果情報に基づいてユーザを認証処理する機能を有する場合には、顧客データベース部1094を設けなくてもよい。
ページ情報記憶部1096には、物販サーバ1005が管理する、販売対象のCDやDVD等のパッケージメディアを紹介するパッケージメディア販売用のページ情報等が記憶されている。
因みにパッケージメディア販売用のページ情報は、XML等の言語によって記述されており、クライアント端末1002を利用するユーザに対して購入を希望するCDやDVD等のパッケージメディアを選択させることができる。
そして制御部1090は、クライアント端末1002から送信される、パッケージメディア販売用のページ情報を要求するページ情報取得要求信号をネットワークインタフェース1093及び通信制御部1092を順次介して受信すると、当該受信したページ情報取得要求信号に応じて、ページ情報記憶部1096に記憶されたパッケージメディア販売用のページ情報を通信制御部1092及びネットワークインタフェース1093を順次介してクライアント端末1002に送信する。
認証処理部1095は、クライアント端末1002から送信される、当該クライアント端末1002を利用するユーザのユーザID情報及びパスワード情報をネットワークインタフェース1093及び通信制御部1092を順次介して受信すると、ユーザ認証処理として、当該受信したユーザID情報及びパスワード情報が顧客データベース部1094に顧客情報として登録されているか否かを確認する。
また認証処理部1095は、ユーザID情報及びパスワード情報を用いるユーザ認証処理とは異なるユーザ認証手法として、クライアント端末1002から送信される、ポータルサーバ1003で発行されたポータル認証結果情報(後述する認証チケット)をネットワークインタフェース1093及び通信制御部1092を順次介して受信し、当該受信したポータル認証結果情報を通信制御部1092及びネットワークインタフェース1093を順次介してポータルサーバ1003に送信する。
そして認証処理部1095は、ポータルサーバ1003へのポータル認証結果情報の送信に応じて、当該ポータルサーバ1003からそのポータル認証結果情報に対する認証処理(すなわち、上述の確認処理)が実行された結果返信される確認結果情報をネットワークインタフェース1093及び通信制御部1092を順次介して受信し、当該受信した確認結果情報に基づいてユーザが音楽関連サービス提供システム1000の運営業者とすでに契約を完了している正規ユーザであるか否かを確認する。
このようにして認証処理部1095は、ユーザ認証処理が終了すると、そのユーザ認証処理の結果を示したサーバ認証結果情報(後述するサービスセッションID情報)を発行する。
このとき制御部1090は、認証処理部1095によるユーザ認証処理の結果、ユーザが正規ユーザであると認証されると、ページ情報記憶部1096に契約者用として記憶されているパッケージメディア販売用のページ情報をサーバ認証結果情報と共に通信制御部1092及びネットワークインタフェース1093を順次介してクライアント端末1002に送信する。
これに対して制御部1090は、認証処理部1095によるユーザ認証処理の結果、ユーザが正規ユーザであると認証されなかったときには、認証エラー情報を、ページ情報記憶部1096に記憶されている認証の失敗を示す認証失敗通知ページ情報と共に通信制御部1092及びネットワークインタフェース1093を順次介してクライアント端末1002に送信する。
ところで認証情報記憶部1097には、認証処理部1095により発行されたサーバ認証結果情報が一時記憶されると共に、当該認証処理部1095により、クライアント端末1002を利用するユーザをユーザ認証処理するときに必要とされる各種認証情報が記憶されている。
パッケージメディア情報記憶部1098には、販売対象のCDやDVD等の複数のパッケージメディアに関する情報(以下、これをパッケージメディア情報と呼ぶ)が各々のパッケージメディアID情報等の検索キーと対応付けられて記憶されている。
検索部1099は、クライアント端末1002に対しパッケージメディア販売用のページ情報が送信された結果、当該クライアント端末1002から送信される、特定のCDやDVD等のパッケージメディアに関するパッケージメディア情報を要求するメディア情報要求信号がネットワークインタフェース1093及び通信制御部1092を順次介して受信されると、当該受信されたメディア情報要求信号から当該特定のパッケージメディア検索用の検索キーを取り出す。
そして検索部1099は、かかる検索キーに基づいて、パッケージメディア情報記憶部1098内の複数のパッケージメディア情報の中から当該検索キーの示す検索条件に該当する特定のパッケージメディアのパッケージメディア情報を検索する。
これにより制御部1090は、その検索されたパッケージメディア情報を通信制御部1092及びネットワークインタフェース1093を順次介してクライアント端末1002に送信し、かくしてユーザに対し特定のパッケージメディアに関するパッケージメディア情報を提示する。
その結果、制御部1090は、クライアント端末1002から送信される、上述の特定のパッケージメディアを購入要求する購入要求信号をネットワークインタフェース1093及び通信制御部1092を順次介して受信すると、当該クライアント端末1002を利用するユーザへの当該特定のパッケージメディアの引き渡し手続等の購入処理を実行する。
また制御部1090は、特定のパッケージメディアの購入に伴うユーザに対する課金処理用の課金情報を通信制御部1092及びネットワークインタフェース1093を順次介して課金サーバ1008に送信することにより、課金サーバ1008に対し当該ユーザに対する特定のパッケージメディアの購入に応じた課金処理を実行させる。
さらに制御部1090は、課金サーバ1008によるユーザに対する課金処理が完了すると、パッケージメディアの購入処理が完了したことを示す購入完了ページ情報を通信制御部1092及びネットワークインタフェース1093を順次介してクライアント端末1002に送信する。
(2−6)ラジオ放送情報配信サーバ1006の機能回路ブロック構成
次に、図19を用いてラジオ放送情報配信サーバ1006の機能回路ブロックによるハードウェア構成を説明する。ラジオ放送情報配信サーバ1006内の制御部1110は、バス1111を介して接続される各回路の動作を制御する。
通信制御部1112は、制御部1110の制御のもと、ネットワークインタフェース1113を介してクライアント端末1002やポータルサーバ1003等と各種情報を送受信する。
顧客データベース部1114には、ラジオ放送情報配信サーバ1006の運営業者とすでに契約を完了しているユーザのユーザID情報とパスワード情報とが対応付けられて顧客情報として登録されている。ただし認証処理部1115が、クライアント端末1002から送信される、ポータルサーバ1003によって発行されたポータル認証結果情報に基づいてユーザを認証処理する機能を有する場合には、顧客データベース部1114を設けなくてもよい。
ページ情報記憶部1116には、ラジオ放送情報配信サーバ1006が管理し、当該ラジオ放送情報配信サーバ1006に対応するラジオ局によってすでに放送されたラジオ番組に関するラジオ放送情報(以下、これを特にオンエアリスト情報と呼ぶ)の取得に利用させるオンエアリスト情報配信用のページ情報等が記憶されている。
因みにオンエアリスト情報配信用のページ情報は、XML等の言語によって記述され、クライアント端末1002を利用するユーザに対し、ラジオ番組の放送日時情報や番組名等を、取得希望のオンエアリスト情報に対する検索キーとして入力させるための入力ボックス等が設けられている。
オンエアリスト情報記憶部1117には、ラジオ放送情報配信サーバ1006に対応するラジオ局ですでに放送されたラジオ番組に対する番組名、番組放送開始時刻及び番組放送終了時刻等と、当該ラジオ番組内で流された楽曲に対するタイトル、アーティスト名、楽曲放送開始時刻等とをリスト化して生成されたオンエアリスト情報が記憶されている。
そして制御部1110は、クライアント端末1002から送信される、オンエアリスト情報配信用のページ情報を要求するページ情報取得要求信号をネットワークインタフェース1113及び通信制御部1112を順次介して受信すると、当該受信したページ情報取得要求信号に応じて、ページ情報記憶部1116に記憶されたオンエアリスト情報配信用のページ情報を通信制御部1112及びネットワークインタフェース1113を順次介してクライアント端末1002に送信する。
その結果、検索部1118は、クライアント端末1002からオンエアリスト情報配信用のページ情報上で入力された取得希望のオンエアリスト情報検索用の検索キーが格納されオンエアリスト情報をダウンロード要求するオンエアリスト情報要求信号が送信されることにより、そのオンエアリスト情報要求信号をネットワークインタフェース1113及び通信制御部1112を順次介して受信すると、当該受信したオンエアリスト情報要求信号から検索キーを取り出す。
そして検索部1118は、かかる検索キーに基づいて、オンエアリスト情報記憶部1117内のオンエアリスト情報全体に対し当該検索キーの示す検索条件に該当する所定範囲部分を取得希望のオンエアリスト情報として検索する。
これにより制御部1110は、その検索された取得希望のオンエアリスト情報を通信制御部1112及びネットワークインタフェース1113を順次介してクライアント端末1002に送信する。
またナウオンエア情報記憶部1119には、ラジオ放送情報配信サーバ1006に対応するラジオ局で現在放送中のラジオ番組に対する番組名、番組放送開始時刻、番組放送終了時刻、当該ラジオ番組内で現時点に流されている楽曲に対するタイトル、アーティスト名、楽曲放送開始時刻等からなるナウオンエア情報が記憶されている。
そして認証処理部1115は、クライアント端末1002からナウオンエア情報を取得要求するナウオンエア情報要求信号と共に送信される、当該クライアント端末1002を利用するユーザのユーザID情報及びパスワード情報をネットワークインタフェース1113及び通信制御部1112を順次介して受信すると、ユーザ認証処理として、当該受信したユーザID情報及びパスワード情報が顧客データベース部1114に顧客情報として登録されているか否かを確認する。
また認証処理部1115は、ユーザID情報及びパスワード情報を用いるユーザ認証処理とは異なるユーザ認証手法として、クライアント端末1002から送信される、ポータルサーバ1003で発行されたポータル認証結果情報(後述する認証チケット)をネットワークインタフェース1113及び通信制御部1112を順次介して受信し、当該受信したポータル認証結果情報を通信制御部1112及びネットワークインタフェース1113を順次介してポータルサーバ1003に送信する。
そして認証処理部1115は、ポータルサーバ1003へのポータル認証結果情報の送信に応じて、当該ポータルサーバ1003からそのポータル認証結果情報に対する認証処理(すなわち、上述の確認処理)が実行された結果返信される確認結果情報をネットワークインタフェース1113及び通信制御部1112を順次介して受信し、当該受信した確認結果情報に基づいてユーザが音楽関連サービス提供システム1000の運営業者とすでに契約を完了している正規ユーザであるか否かを確認する。
このようにして認証処理部1115は、ユーザ認証処理が終了すると、そのユーザ認証処理の結果を示したサーバ認証結果情報(後述するサービスセッションID情報)を発行する。
このとき制御部1110は、認証処理部1115によるユーザ認証処理の結果、ユーザが正規ユーザであると認証されると、ナウオンエア情報記憶部1119に記憶されているナウオンエア情報をサーバ認証結果情報と共に通信制御部1112及びネットワークインタフェース1113を順次介してクライアント端末1002に送信する。
これに対して制御部1110は、認証処理部1115によるユーザ認証処理の結果、ユーザが正規ユーザであると認証されなかったときには、認証エラー情報を、ページ情報記憶部1116に記憶されている認証の失敗を示す認証失敗通知ページ情報と共に通信制御部1112及びネットワークインタフェース1113を順次介してクライアント端末1002に送信する。
このようにして制御部1110は、ユーザからナウオンエア情報の取得が要求されたとき、当該ユーザを正規ユーザであると認証したときには、ナウオンエア情報を配信するものの、ユーザを正規ユーザであると認証することができなかったときには、そのユーザに対してナウオンエア情報の配信サービスのようなラジオ放送情報配信サーバ1006が提供するラジオ放送情報配信サービスを受けさせないようにしている。
ところで認証情報記憶部1120には、認証処理部1115により発行されたサーバ認証結果情報が一時記憶されると共に、当該認証処理部1115により、クライアント端末1002を利用するユーザをユーザ認証処理するときに必要とされる各種認証情報が記憶されている。
(2−7)各サーバの処理概要
次に図20乃至図25に示すシーケンスチャートを用いて、クライアント端末1002とポータルサーバ1003との間で実行される処理や、クライアント端末1002とその他の音楽データ配信サーバ1004、物販サーバ1005及びラジオ放送情報配信サーバ1006との間で実行される処理の概要を説明する。
(2−7−1)クライアント端末1002及びポータルサーバ1003間のユーザ認証処理手順
まず図20を用いて、クライアント端末1002とポータルサーバ1003との間で実行されるユーザ認証処理手順について説明する。
音楽関連サービス提供システム1000の運営業者と契約しているユーザのクライアント端末1002において制御部1023は、例えばクライアント端末1002に対して電源を投入する操作が行われ、又はユーザにより操作入力部1020の特定の操作ボタンが押下されたことに応じてその操作入力部1020で認識された操作入力信号が入力処理部1021で操作コマンドに変換されて与えられると、認証要求処理を開始する。
クライアント端末1002で認証要求処理を開始すると、ステップSP1000において、制御部1023は、認証情報記憶部1038に対し予め一時記憶している認証セッションID情報等を格納した接続要求信号を生成し、当該生成した接続要求信号を通信制御部1032及びネットワークインタフェース1033を順次介してポータルサーバ1003に送信する。
因みに認証セッションID情報は、クライアント端末1002とポータルサーバ1003とがユーザ認証処理等の各種処理の実行用に通信接続する毎に、個々の通信接続状態(すなわち、セッション)の識別用としてポータルサーバ1003によって発行される識別情報である。
なおかかる認証セッションID情報については、ユーザ認証処理等に利用するうえで、ポータルサーバ1003による発行時点を基準とした所定の有効期限(例えば1分程度)が設定されている。
従ってポータルサーバ1003から認証セッションID情報を取得したクライアント端末1002は、その認証セッションID情報を有効期限以内にポータルサーバ1003に対して提示することができない場合、ポータルサーバ1003により、当該認証セッションID情報で特定される通信接続状態が切断されたと判断される。
これによりポータルサーバ1003は、過去に発行した認証セッションID情報が、音楽関連サービス提供システム1000の運営業者と契約してはいないユーザによりユーザ認証処理等に対し不当に利用されることを防止している。
また認証情報記憶部1038に一時記憶されている認証セッションID情報は、クライアント端末1002とポータルサーバ1003とが以前にユーザ認証処理等の実行用に通信接続したとき、そのポータルサーバ1003によって発行されたものである。
クライアント端末1002から接続要求信号が送信されると、これに応じてステップSP1001においてポータルサーバ1003の制御部1050は、ネットワークインタフェース1053及び通信制御部1052を順次介してその接続要求信号を受信し、当該受信した接続要求信号に格納されている認証セッションID情報等を認証処理部1056に送出する。
そして認証処理部1056は、制御部1050の制御のもと、クライアント端末1002から接続要求信号として受信された認証セッションID情報等に基づいてユーザ認証処理を実行する。
その結果、制御部1050は、認証処理部1056により、クライアント端末1002から受信した認証セッションID情報等の有効期限が切れる等して、当該クライアント端末1002を利用するユーザを正規ユーザであると認証することができなかったときには、認証エラーを示す認証エラー情報を通信制御部1052及びネットワークインタフェース1053を順次介してクライアント端末1002に送信する。
ステップSP1002において、クライアント端末1002の制御部1023は、ポータルサーバ1003から送信された認証エラー情報をネットワークインタフェース1033及び通信制御部1032を順次介して受信すると、これに応じて認証情報記憶部1038に記憶しているユーザID情報及びパスワード情報等を読み出し、当該読み出したユーザID情報及びパスワード情報等を通信制御部1032及びネットワークインタフェース1033を順次介してポータルサーバ1003に送信する。
ステップSP1003において、ポータルサーバ1003の制御部1050は、クライアント端末1002から送信されたユーザID情報及びパスワード情報等をネットワークインタフェース1053及び通信制御部1052を順次介して受信し、当該受信したユーザID情報及びパスワード情報等を認証処理部1056に送出する。
これにより認証処理部1056は、制御部1050の制御のもとにユーザ認証処理として、そのクライアント端末1002から受信されたユーザID情報及びパスワード情報等が、顧客データベース部1054に登録されている顧客情報に含まれているか否かを検出する。
その結果、認証処理部1056は、クライアント端末1002を利用するユーザを正規ユーザであると認証すると、制御部1050の制御のもとにポータル認証結果情報として、現時点のクライアント端末1002とポータルサーバ1003との通信接続状態に対する認証セッションID情報等を発行すると共に、当該クライアント端末1002に対して発行した認証セッションID情報等を認証情報記憶部1057に一時記憶する。
そして制御部1050は、認証処理部1056によりそのクライアント端末1002に対して発行された認証セッションID情報等を通信制御部1052及びネットワークインタフェース1053を順次介してクライアント端末1002に送信する。
ステップSP1004において、クライアント端末1002の制御部1023は、ポータルサーバ1003から送信された認証セッションID情報等をネットワークインタフェース1033及び通信制御部1032を順次介して受信し、当該受信した認証セッションID情報等を認証処理部1037に送出する。
そして認証処理部1037は、制御部1023の制御のもとに、ポータルサーバ1003から受信されたその認証セッションID情報等を認証情報記憶部1038に一時記憶する。
これにより制御部1023は、ポータルサーバ1003に対しページ情報を要求するためのページ情報取得要求信号を、ポータルサーバ1003から受信して認証情報記憶部1038に一時記憶されたその認証セッションID情報等と共に通信制御部1032及びネットワークインタフェース1033を順次介してポータルサーバ1003に送信する。
ステップSP1005において、ポータルサーバ1003の制御部1050は、クライアント端末1002から送信されたページ情報取得要求信号及び認証セッションID情報等をネットワークインタフェース1053及び通信制御部1052を順次介して受信し、当該受信した認証セッションID情報等を認証処理部1056に送出する。
これにより認証処理部1056は、制御部1050の制御のもと、クライアント端末1002から受信された認証セッションID情報等と、上述のステップSP1003においてクライアント端末1002に対し発行して認証情報記憶部1057に一時記憶していた認証セッションID情報等とを比較するようにしてユーザ認証処理を実行する。
その結果ステップSP1006において、認証処理部1056は、クライアント端末1002を利用するユーザを正規ユーザであると認証すると、当該クライアント端末1002からのページ情報の取得要求が正当な要求であると判断し、そのクライアント端末1002に対して発行していた認証セッションID情報等の有効期限を延長する。
これにより制御部1050は、ページ情報記憶部1055から、ユーザによって取得要求されたページ情報を読み出すと共に、当該読み出したページ情報を、認証処理部1056により有効期限の延長された認証セッションID情報等と共に通信制御部1052及びネットワークインタフェース1053を順次介してクライアント端末1002に送信する。
ステップSP1007において、クライアント端末1002の制御部1023は、ポータルサーバ1003から送信されたページ情報と、有効期限の延長された認証セッションID情報等とをネットワークインタフェース1033及び通信制御部1032を順次介して受信し、当該受信したページ情報をページ情報生成部1036に送出すると共に、その有効期限の延長された認証セッションID情報等を認証処理部1037に送出する。
ページ情報生成部1036は、制御部1023から与えられたページ情報に基づいて、音楽データ配信サーバ1004、物販サーバ1005及びラジオ放送情報配信サーバ1006へのリンクが埋め込まれたページの映像データを生成し、当該生成した映像データを表示制御部1024に送出する。
これにより表示制御部1024は、ページ情報生成部1036から与えられた映像データに対してディジタルアナログ変換処理を施し、得られたアナログ映像信号を表示部1025に送出することにより当該表示部1025にそのアナログ映像信号に基づく映像としてポータルサーバ1003のページを表示させる。
また認証処理部1037は、制御部1023の制御のもと認証情報記憶部1038において、ポータルサーバ1003から受信された、有効期限の延長された認証セッションID情報等をその有効期限が延長される前の認証セッションID情報等に上書きするようにして一時記憶することにより、上述のステップSP1004において一時記憶していた認証セッションID情報等を有効期限の延長された認証セッションID情報等に更新する。
(2−7−2)クライアント端末1002及び各サーバ1004乃至1006間のユーザ認証処理手順
次に、図21において、クライアント端末1002と、音楽データ配信サーバ1004、物販サーバ1005及びラジオ放送情報配信サーバ1006との間で実行するユーザ認証処理について以下に説明する。
この場合、かかるユーザ認証処理としては、クライアント端末1002が図20について上述したようにポータルサーバ1003からページ情報を一旦取得し、引き続きそのページ情報に埋め込まれたリンクにより音楽データ配信サーバ1004、物販サーバ1005及びラジオ放送情報配信サーバ1006にアクセスして実行されるユーザ認証処理(以下、これを間接アクセス認証処理と呼ぶ)がある。
またかかるユーザ認証処理としては、クライアント端末1002がポータルサーバ1003のページ情報を取得せずに、予めブックマークとして登録しているURL情報等により音楽データ配信サーバ1004、物販サーバ1005及びラジオ放送情報配信サーバ1006に直接アクセスして実行されるユーザ認証処理(以下、これを直接アクセス認証処理と呼ぶ)もある。
ただし間接アクセス認証処理については、クライアント端末1002と、音楽データ配信サーバ1004、物販サーバ1005及びラジオ放送情報配信サーバ1006とが何れの組合せであっても同様の手順で実行することができる。
また直接アクセス認証処理についても、クライアント端末1002と、音楽データ配信サーバ1004、物販サーバ1005及びラジオ放送情報配信サーバ1006とが何れの組合せであっても同様の手順で実行することができる。
そして間接アクセス認証処理及び直接アクセス認証処理では、クライアント端末1002において音楽データ配信サーバ1004、物販サーバ1005及びラジオ放送情報配信サーバ1006へのアクセスに使用するURL情報の取得の仕方のみが異なるだけで、当該URL情報の取得以降には、間接アクセス認証処理及び直接アクセス認証処理の両方ともに同様の手順で実行することができる。
従って以下には、クライアント端末1002のアクセス先として、説明を簡略化するうえで音楽データ配信サーバ1004を代表として用い、さらに間接アクセス認証処理及び直接アクセス認証処理をまとめて1つのユーザ認証処理として説明する。
まず、ステップSP1010において、クライアント端末1002の制御部1023は、ページ情報にリンクとして埋め込まれたURL情報、又はすでにブックマークとして登録しているURL情報等に従って、音楽データ配信用のページ情報(他の物販サーバ1005やラジオ放送情報配信サーバ1006では、パッケージメディア販売用のページ情報やオンエアリスト情報配信用のページ情報等となる)を取得要求するページ情報取得要求信号と共に、認証情報記憶部1038から読み出したサービスセッションID情報等を通信制御部1032及びネットワークインタフェース1033を順次介して音楽データ配信サーバ1004に送信する。
因みにサービスセッションID情報は、クライアント端末1002と音楽データ配信サーバ1004、物販サーバ1005及びラジオ放送情報配信サーバ1006とがユーザ認証処理等の各種処理の実行用に通信接続する毎に、個々の通信接続状態(すなわち、セッション)の識別用として、クライアント端末1002がアクセスした音楽データ配信サーバ1004、物販サーバ1005及びラジオ放送情報配信サーバ1006によって発行される識別情報である。
なおかかるサービスセッションID情報については、上述した認証セッションID情報と同様に、ユーザ認証処理等に利用するうえで音楽データ配信サーバ1004、物販サーバ1005及びラジオ放送情報配信サーバ1006による発行時点を基準とした所定の有効期限(例えば1分程度)が設定されている。
従って各サーバ1004乃至1006からサービスセッションID情報を取得したクライアント端末1002は、そのサービスセッションID情報を有効期限以内に発行元の音楽データ配信サーバ1004、物販サーバ1005及びラジオ放送情報配信サーバ1006に対して提示することができない場合、これら発行元の音楽データ配信サーバ1004、物販サーバ1005及びラジオ放送情報配信サーバ1006により、当該サービスセッションID情報で特定される通信接続状態が切断されたと判断される。
これにより音楽データ配信サーバ1004、物販サーバ1005及びラジオ放送情報配信サーバ1006は、過去に発行したサービスセッションID情報が、音楽関連サービス提供システム1000の運営業者と契約してはいないユーザによりユーザ認証処理等に対し不当に利用されることを防止している。
また認証情報記憶部1038に一時記憶されているサービスセッションID情報は、クライアント端末1002と音楽データ配信サーバ1004、物販サーバ1005及びラジオ放送情報配信サーバ1006とが以前にユーザ認証処理等の実行用に通信接続したとき、そのアクセス先の音楽データ配信サーバ1004、物販サーバ1005及びラジオ放送情報配信サーバ1006によって発行されたものである。
ステップSP1011において、音楽データ配信サーバ1004の制御部1070は、クライアント端末1002から送信されたページ情報取得要求信号及びサービスセッションID情報等をネットワークインタフェース1073及び通信制御部1072を順次介して受信し、当該受信したサービスセッションID情報等を認証処理部1075に送出する。
認証処理部1075は、制御部1070の制御のもと、クライアント端末1002から受信されたサービスセッションID情報等と、認証情報記憶部1077にすでに一時記憶しているサービスセッションID情報等とを比較するようにしてユーザ認証処理を実行する。
その結果、認証処理部1075は、例えばクライアント端末1002から受信したサービスセッションID情報の有効期限がすでに切れていることにより、当該クライアント端末1002を利用するユーザを正規ユーザであるとは認証することができないと、クライアント端末1002からの音楽データ配信用のページ情報の取得要求が正当な要求ではないと判断する。
そして制御部1070は、認証処理部1075によりクライアント端末1002を利用するユーザが正規ユーザであると認証されないと、認証エラーを示す認証エラー情報と、音楽データ配信サーバ1004を識別するショップコードとを通信制御部1072及びネットワークインタフェース1073を順次介してクライアント端末1002に送信する。
ステップSP1012において、クライアント端末1002の制御部1023は、音楽データ配信サーバ1004から送信された認証エラー情報及びショップコードをネットワークインタフェース1033及び通信制御部1032を順次介して受信し、当該受信した認証エラー情報により、音楽データ配信サーバ1004においてユーザが正規ユーザとして認証されなかったことを認識すると共に、その音楽データ配信サーバ1004から受信したショップコードを認証情報記憶部1038に一時記憶する。
そして制御部1023は、ポータルサーバ1003に対して、音楽データ配信サーバ1004にアクセスするための認証チケットを発行要求する認証チケット発行要求信号を生成し、当該生成した認証チケット発行要求信号を音楽データ配信サーバ1004のショップコード、及びすでにポータルサーバ1003から受信して認証情報記憶部1038に対し一時記憶している認証セッションID情報等と共に通信制御部1032及びネットワークインタフェース1033を順次介してポータルサーバ1003に送信する。
ステップSP1013において、ポータルサーバ1003の制御部1050は、クライアント端末1002から送信された認証チケット発行要求信号、ショップコード及び認証セッションID情報等をネットワークインタフェース1053及び通信制御部1052を順次介して受信し、これらを認証処理部1056に送出する。
これにより認証処理部1056は、制御部1050の制御のもと、そのクライアント端末1002から受信された認証セッションID情報等と、認証情報記憶部1057に対しすでに一時記憶している認証セッションID情報等とを比較するようにしてユーザ認証処理を実行する。
その結果、認証処理部1056は、例えばクライアント端末1002から受信された認証セッションID情報の有効期限がすでに切れており、当該クライアント端末1002を利用するユーザを正規ユーザであるとは認証することができないと、クライアント端末1002からの認証チケットの発行要求が正当な要求ではないと判断する。
そして制御部1050は、認証処理部1056によりクライアント端末1002を利用するユーザが正規ユーザであると認証されないと、認証エラーを示す認証エラー情報を通信制御部1052及びネットワークインタフェース1053を順次介してクライアント端末1002に送信する。
これに対して認証処理部1056は、例えばクライアント端末1002から受信した認証セッションID情報の有効期限が未だ切れてはいないことで、クライアント端末1002を利用するユーザを正規ユーザであると認証すると、当該クライアント端末1002からの認証チケットの発行要求が正当な要求であると判断する。
そして制御部1050は、認証処理部1056により、クライアント端末1002を利用するユーザが正規ユーザであると認証されると、後述するステップSP1018に移る。
ステップSP1014において、クライアント端末1002の制御部1023は、ポータルサーバ1003から送信された認証エラー情報をネットワークインタフェース1033及び通信制御部1032を順次介して受信すると、認証情報記憶部1038に記憶されているユーザID情報及びパスワード情報等を読み出すと共に、当該読み出したユーザID情報及びパスワード情報等を通信制御部1032及びネットワークインタフェース1033を順次介してポータルサーバ1003に送信する。
ステップSP1015において、ポータルサーバ1003の制御部1050は、クライアント端末1002から送信されたユーザID情報及びパスワード情報等をネットワークインタフェース1053及び通信制御部1052を順次介して受信し、当該受信したユーザID情報及びパスワード情報等を認証処理部1056に送出する。
これにより認証処理部1056は、制御部1050の制御のもと、クライアント端末1002から受信されたユーザID情報及びパスワード情報等が、顧客データベース部1054に登録されている顧客情報に含まれているか否かを検出するようにしてユーザ認証処理を実行する。
その結果、認証処理部1056は、クライアント端末1002を利用するユーザを正規ユーザであると認証すると、制御部1050の制御のもとポータル認証結果情報として、現時点のクライアント端末1002とポータルサーバ1003との通信接続状態に対する認証セッションID情報等を発行すると共に、当該クライアント端末1002に対して発行した認証セッションID情報等を認証情報記憶部1057に一時記憶する。
そして制御部1050は、認証処理部1056によりそのクライアント端末1002に対して発行された認証セッションID情報等を通信制御部1052及びネットワークインタフェース1053を順次介してクライアント端末1002に送信する。
ステップSP1016において、クライアント端末1002の制御部1023は、ポータルサーバ1003から送信された認証セッションID情報等をネットワークインタフェース1033及び通信制御部1032を順次介して受信し、当該受信した認証セッションID情報等を認証処理部1037により認証情報記憶部1038に一時記憶する。
そして制御部1023は、再びポータルサーバ1003に対して、認証チケットを発行要求する認証チケット発行要求信号を生成すると共に、当該生成した認証チケット発行要求信号を、認証情報記憶部1038にすでに一時記憶しているショップコード、及びこのとき一時記憶した認証セッションID情報等と共に通信制御部1032及びネットワークインタフェース1033を順次介してポータルサーバ1003に送信する。
ここで本実施の形態では、クライアント端末1002において認証情報記憶部1038に対しショップコードを一時記憶しておいたが、これに限らず、当該クライアント端末1002とポータルサーバ1003との間でステップSP1012乃至ステップSP1016の処理を実行する際にショップコードを順次送受信することにより、クライアント端末1002において認証情報記憶部1038に対しショップコードを一時記憶しなくてもステップSP1016においてポータルサーバ1003に対しショップコードを送信することが可能である。
ステップSP1017において、ポータルサーバ1003の制御部1050は、クライアント端末1002から送信された認証チケット発行要求信号、ショップコード及び認証セッションID情報等をネットワークインタフェース1053及び通信制御部1052を順次介して受信し、これらを認証処理部1056に送出する。
これにより認証処理部1056は、制御部1050の制御のもと、そのクライアント端末1002から受信された認証セッションID情報等と、認証情報記憶部1057にすでに一時記憶している認証セッションID情報等とを比較するようにしてユーザ認証処理を実行する。
その結果、認証処理部1056は、例えばクライアント端末1002から受信した認証セッションID情報等の有効期限が未だ切れてはいないために、クライアント端末1002を利用するユーザを正規ユーザであると認証すると、当該クライアント端末1002からの認証チケットの発行要求が正当な要求であると判断する。
そして制御部1050は、認証処理部1056により、クライアント端末1002を利用するユーザが正規ユーザであると認証されると、次のステップSP1018に移る。
ステップSP1018において、認証処理部1056は、制御部1050の制御のもと、上述のステップSP1017においてクライアント端末1002から受信したショップコード及び認証チケット発行要求信号に基づいて、ポータル認証結果情報として、当該ショップコードの示す音楽データ配信サーバ1004へのアクセスを可能にする認証チケット等を発行する。
そして認証処理部1056は、制御部1050の制御のもと、その発行した認証チケット等を認証情報記憶部1057に一時記憶すると共に、クライアント端末1002に対して発行していた認証セッションID情報等の有効期限を延長する。
これにより制御部1050は、認証チケット等を、認証処理部1056により有効期限の延長された認証セッションID情報等と共に通信制御部1052及びネットワークインタフェース1053を順次介してクライアント端末1002に送信する。
ステップSP1019において、クライアント端末1002の制御部1023は、ポータルサーバ1003から送信された認証チケット等と、有効期限の延長された認証セッションID情報等とをネットワークインタフェース1033及び通信制御部1032を順次介して受信し、当該受信した認証セッションID情報を認証処理部1037に送出する。
そして制御部1023は、そのポータルサーバ1003から受信した認証チケット等を認証要求信号と共に通信制御部1032及びネットワークインタフェース1033を順次介して音楽データ配信サーバ1004に送信する。
また認証処理部1037は、このとき制御部1023の制御のもとに認証情報記憶部1038において、ポータルサーバ1003から受信された有効期限の延長されている認証セッションID情報等をその有効期限が延長される前の認証セッションID情報等に上書きするようにして一時記憶することにより、上述のステップSP1016において一時記憶していた認証セッションID情報等を有効期限の延長された認証セッションID情報等に更新する。
ステップSP1020において、音楽データ配信サーバ1004の制御部1070は、クライアント端末1002から送信された認証要求信号及び認証チケット等をネットワークインタフェース1073及び通信制御部1072を順次介して受信する。
そして制御部1070は、そのクライアント端末1002から受信した認証チケット等を当該認証チケット等の確認を要求する認証チケット確認要求信号と共に通信制御部1072及びネットワークインタフェース1073を順次介してポータルサーバ1003に送信する。
ステップSP1021において、ポータルサーバ1003の制御部1050は、音楽データ配信サーバ1004から送信された認証チケット確認要求信号及び認証チケット等をネットワークインタフェース1053及び通信制御部1052を順次介して受信し、当該受信した認証チケット確認要求信号及び認証チケット等を認証処理部1056に送出する。
そして認証処理部1056は、制御部1050の制御のもと認証チケット確認要求信号に応じて、その音楽データ配信サーバ1004から受信された認証チケット等と、認証情報記憶部1057にすでに一時記憶している認証チケット等とを比較するようにして、当該音楽データ配信サーバ1004から受信した認証チケットに対する確認処理を実行する。
その結果、制御部1050は、認証処理部1056により、音楽データ配信サーバ1004から受信した認証チケット等が正規の認証チケット等であると確認されると、当該認証チケット等を正規の認証チケット等であると確認したことを示す確認結果情報を通信制御部1052及びネットワークインタフェース1053を順次介して音楽データ配信サーバ1004に送信する。
ステップSP1022において、音楽データ配信サーバ1004の制御部1070は、ポータルサーバ1003から送信された確認結果情報をネットワークインタフェース1073及び通信制御部1072を順次介して受信し、当該受信した確認結果情報を認証処理部1075に送出する。
これにより認証処理部1075は、制御部1070の制御のもとにその確認結果情報に応じ、サーバ認証結果情報として、現時点のクライアント端末1002と音楽データ配信サーバ1004との通信接続状態に対するサービスセッションID情報等を発行すると共に、当該発行したサービスセッションID情報等を認証情報記憶部1077に一時記憶する。
また制御部1070は、認証処理部1075によりそのクライアント端末1002に対して発行されたサービスセッションID情報等を通信制御部1072及びネットワークインタフェース1073を順次介してクライアント端末1002に送信する。
ステップSP1023において、クライアント端末1002の制御部1023は、音楽データ配信サーバ1004から送信されたサービスセッションID情報等をネットワークインタフェース1033及び通信制御部1032を順次介して受信し、当該受信したサービスセッションID情報等を認証処理部1037により認証情報記憶部1038に対し一時記憶させる。
これにより制御部1023は、音楽データ配信用のページ情報を要求するページ情報取得要求信号を、音楽データ配信サーバ1004から受信して認証情報記憶部1038に一時記憶させたサービスセッションID情報等と共に通信制御部1032及びネットワークインタフェース1033を順次介して音楽データ配信サーバ1004に送信する。
ステップSP1024において、音楽データ配信サーバ1004の制御部1070は、クライアント端末1002から送信されたページ情報取得要求信号及びサービスセッションID情報等をネットワークインタフェース1073及び通信制御部1072を順次介して受信し、当該受信したサービスセッションID情報等を認証処理部1075に送出する。
これにより認証処理部1075は、制御部1070の制御のもと、クライアント端末1002から受信されたサービスセッションID情報等と、上述のステップSP1022においてすでにクライアント端末1002に対し発行して認証情報記憶部1077に一時記憶していたサービスセッションID情報等とを比較するようにしてユーザ認証処理を実行する。
その結果、認証処理部1075は、例えばクライアント端末1002から受信したサービスセッションID情報等の有効期限が未だ切れてはいないために、そのクライアント端末1002を利用するユーザを正規ユーザであると認証すると、当該クライアント端末1002からの音楽データ配信用のページ情報の取得要求が正当な要求であると判断する。
そして制御部1070は、認証処理部1075により、クライアント端末1002を利用するユーザが正規ユーザであると認証されると、次のステップSP1025に移る。
ステップSP1025において、制御部1070は、ページ情報記憶部1076から、ユーザにより取得要求された音楽データ配信用のページ情報を読み出すと共に、認証処理部1075により、クライアント端末1002に対して発行していたサービスセッションID情報等の有効期限を延長させる。
そして制御部1070は、そのページ情報記憶部1076から読み出した音楽データ配信用のページ情報を、認証処理部1075により有効期限を延長させたサービスセッションID情報等と共に通信制御部1072及びネットワークインタフェース1073を順次介してクライアント端末1002に送信する。
ステップSP1026において、クライアント端末1002の制御部1023は、音楽データ配信サーバ1004から送信された音楽データ配信用のページ情報と、有効期限の延長されたサービスセッションID情報等とをネットワークインタフェース1033及び通信制御部1032を順次介して受信し、当該受信した音楽データ配信用のページ情報をページ情報生成部1036に送出すると共に、その音楽データ配信サーバ1004から受信したサービスセッションID情報等を認証処理部1037に送出する。
これにより認証処理部1037は、制御部1023の制御のもと認証情報記憶部1038において、音楽データ配信サーバ1004から受信された有効期限の延長されているサービスセッションID情報等をその有効期限が延長される前のサービスセッションID情報等に上書きするようにして一時記憶することにより、上述のステップSP1023において一時記憶していたサービスセッションID情報等を有効期限の延長されたサービスセッションID情報等に更新する。
またページ情報生成部1036は、音楽データ配信用のページ情報に基づく映像データを生成し、当該生成した映像データを表示制御部1024に送出する。
これにより表示制御部1024は、ページ情報生成部1036から与えられた映像データに対しディジタルアナログ変換処理を施し、得られたアナログ映像信号を表示部1025に送出することにより当該表示部1025にそのアナログ映像信号に基づく映像として音楽データ配信用のページを表示する。
(2−7−3)音楽関連サービス提供処理
続いて図22乃至図25において、図21について上述したクライアント端末1002と、音楽データ配信サーバ1004、物販サーバ1005及びラジオ放送情報配信サーバ1006との間で実行されたユーザ認証処理手順の終了後に、当該ユーザ認証処理手順においてクライアント端末1002が音楽データ配信サーバ1004、物販サーバ1005及びラジオ放送情報配信サーバ1006から取得した音楽データ配信用のページ情報、パッケージメディア販売用のページ情報及びオンエアリスト情報配信用のページ情報等を利用して音楽データ配信サービス、物販サービス及びラジオ放送情報配信サービスの提供を受ける際の音楽関連サービス提供処理について説明する。
(2−7−3−1)音楽データ配信サービス提供処理手順
まず図22を用いてクライアント端末1002が、音楽データ配信サーバ1004から音楽データ配信サービスの提供を受ける際の音楽データ配信サービス提供処理手順について説明する。
ステップSP1030において、クライアント端末1002の制御部1023は、表示部1025に映像として表示された音楽データ配信用のページの一部を選択する制御コマンドが入力処理部1021から入力されると、当該入力された制御コマンドに応じて、ダウンロード希望の音楽データをダウンロード要求するダウンロード要求信号を生成する。
そして制御部1023は、そのダウンロード要求信号を、すでに音楽データ配信サーバ1004で発行され認証情報記憶部1038に対し一時記憶されているサービスセッションID情報等と共に通信制御部1032及びネットワークインタフェース1033を順次介して音楽データ配信サーバ1004に送信する。
ステップSP1031において、音楽データ配信サーバ1004の制御部1070は、クライアント端末1002から送信されたダウンロード要求信号と、サービスセッションID情報等とをネットワークインタフェース1073及び通信制御部1072を順次介して受信し、当該受信したサービスセッションID情報等を認証処理部1075に送出する。
これにより認証処理部1075は、制御部1070の制御のもと、クライアント端末1002から受信されたサービスセッションID情報等と、認証情報記憶部1077に対しすでに一時記憶しているサービスセッションID情報等とを比較するようにしてユーザ認証処理を実行する。
その結果、制御部1070は、認証処理部1075により、クライアント端末1002を利用して音楽データのダウンロードを要求したユーザが正規ユーザであると認証されると、次のステップSP1032に移る。
ステップSP1032において、検索部1079は、ダウンロード要求信号に格納されている検索キーに基づいて、音楽データ記憶部1078内の複数の音楽データの中から当該検索キーの示す検索条件に該当するダウンロード希望の音楽データを検索する。
そして制御部1070は、検索部1079により音楽データが検索されると、認証処理部1075により、クライアント端末1002に対し発行していたサービスセッションID情報等の有効期限を延長させて、次のステップSP1033に移る。
ステップSP1033において制御部1070は、音楽データ記憶部1078から、検索部1079によって検索されたダウンロード希望の音楽データを読み出すと共に、当該読み出したダウンロード希望の音楽データを、認証処理部1075により有効期限の延長されたサービスセッションID情報等と共に通信制御部1072及びネットワークインタフェース1073を順次介してクライアント端末1002に送信する。
ステップSP1034において、クライアント端末1002の制御部1023は、音楽データ配信サーバ1004から送信されたダウンロード希望の音楽データと、有効期限の延長されたサービスセッションID情報等とをネットワークインタフェース1033及び通信制御部1032を順次介して受信し、当該受信した音楽データを記憶媒体1029に記憶すると共に、その音楽データ配信サーバ1004から受信したサービスセッションID情報等を認証処理部1037に送出する。
認証処理部1037は、制御部1023の制御のもと認証情報記憶部1038において、音楽データ配信サーバ1004から受信された有効期限の延長されているサービスセッションID情報等をその有効期限が延長される前のサービスセッションID情報等に上書きするようにして一時記憶することにより、当該認証情報記憶部1038に対しすでに一時記憶しているサービスセッションID情報等の内容を更新する。
このようにしてクライアント端末1002は、音楽データ配信サーバ1004の提供している音楽データ配信サービスを利用して、ユーザにより取得の希望された音楽データをダウンロードすることができる。
(2−7−3−2)物販サービス提供処理手順
次に図23を用いてクライアント端末1002が、物販サーバ1005から物販サービスの提供を受ける際の物販サービス提供処理手順について説明する。
ステップSP1040において、クライアント端末1002の制御部1023は、表示部1025に映像として表示されたパッケージメディア販売用のページの一部を選択する制御コマンドが入力処理部1021から入力されると、当該入力された制御コマンドに応じた特定のパッケージメディアに関するパッケージメディア情報を要求するメディア情報要求信号を生成する。
そして制御部1023は、そのメディア情報要求信号を、すでに物販サーバ1005で発行され認証情報記憶部1038に対し一時記憶されているサービスセッションID情報等と共に通信制御部1032及びネットワークインタフェース1033を順次介して物販サーバ1005に送信する。
ステップSP1041において、物販サーバ1005の制御部1090は、クライアント端末1002から送信されたメディア情報要求信号と、サービスセッションID情報等とをネットワークインタフェース1093及び通信制御部1092を順次介して受信し、当該受信したサービスセッションID情報等を認証処理部1095に送出する。
認証処理部1095は、制御部1090の制御のもと、クライアント端末1002から受信されたサービスセッションID情報等と、認証情報記憶部1097に対しすでに一時記憶しているサービスセッションID情報等とを比較するようにしてユーザ認証処理を実行する。
その結果、制御部1090は、認証処理部1095により、クライアント端末1002を利用してパッケージメディアに関するパッケージメディア情報を要求したユーザが正規ユーザであると認証されると、次のステップSP1042に移る。
ステップSP1042において、検索部1099は、メディア情報要求信号に格納されている検索キーに基づいて、パッケージメディア情報記憶部1098内の複数のパッケージメディア情報の中から当該検索キーの示す検索条件に該当する特定のパッケージメディアのパッケージメディア情報を検索する。
そして制御部1090は、検索部1099によりパッケージメディア情報が検索されると、認証処理部1095により、クライアント端末1002に対し発行していたサービスセッションID情報等の有効期限を延長させて、次のステップSP1043に移る。
そしてステップSP1043において制御部1090は、パッケージメディア情報記憶部1098から、検索部1099によって検索されたパッケージメディア情報を読み出すと共に、当該読み出したパッケージメディア情報を、認証処理部1095により有効期限の延長されたサービスセッションID情報等と共に通信制御部1092及びネットワークインタフェース1093を順次介してクライアント端末1002に送信する。
ステップSP1044において、クライアント端末1002の制御部1023は、物販サーバ1005から送信されたパッケージメディア情報と、有効期限の延長されたサービスセッションID情報等とをネットワークインタフェース1033及び通信制御部1032を順次介して受信し、当該受信したパッケージメディア情報をページ情報生成部1036に送出すると共に、その物販サーバ1005から受信したサービスセッションID情報等を認証処理部1037に送出する。
認証処理部1037は、制御部1023の制御のもと認証情報記憶部1038において、物販サーバ1005から受信された有効期限の延長されているサービスセッションID情報等をその有効期限が延長される前のサービスセッションID情報等に上書きするようにして一時記憶することにより、当該認証情報記憶部1038に対しすでに一時記憶しているサービスセッションID情報等の内容を更新する。
またページ情報生成部1036は、制御部1023から与えられたパッケージメディア情報に基づいて映像データを生成し、当該生成した映像データを表示制御部1024によりアナログ映像信号に変換して表示部1025に送出する。
このようにして制御部1023は、表示部1025に対しそのアナログ映像信号に基づく映像としてパッケージメディア情報を表示させると、次のステップSP1045に移る。
ステップSP1045において、制御部1023は、表示部1025に映像として表示させたパッケージメディア情報に対応するパッケージメディアを購入要求する制御コマンドが入力処理部1021から入力されると、当該入力された制御コマンドに応じてそのパッケージメディアを購入要求する購入要求信号を生成する。
そして制御部1023は、その購入要求信号を、すでに物販サーバ1005から受信して認証情報記憶部1038に対し一時記憶されているサービスセッションID情報等(すなわち、有効期限の延長されたサービスセッションID情報等)と共に通信制御部1032及びネットワークインタフェース1033を順次介して物販サーバ1005に送信する。
ステップSP1046において、物販サーバ1005の制御部1090は、クライアント端末1002から送信された購入要求信号と、サービスセッションID情報等とをネットワークインタフェース1093及び通信制御部1092を順次介して受信し、当該受信したサービスセッションID情報等を認証処理部1095に送出する。
認証処理部1095は、制御部1090の制御のもと、クライアント端末1002から受信されたサービスセッションID情報等と、認証情報記憶部1097に対しすでに一時記憶しているサービスセッションID情報等とを比較するようにしてユーザ認証処理を実行する。
その結果、制御部1090は、認証処理部1095により、クライアント端末1002を利用してパッケージメディアの購入を要求したユーザが正規ユーザであると認証されると、次のステップSP1047に移る。
ステップSP1047において、制御部1090は、クライアント端末1002を利用するユーザに対し、購入要求されたパッケージメディアを引き渡すための手続等の購入処理を実行すると共に、当該パッケージメディアの購入に伴うユーザに対する課金処理用の課金情報を通信制御部1092及びネットワークインタフェース1093を順次介して課金サーバ1008に送信することにより、その課金サーバ1008に対し当該ユーザに対するパッケージメディアの購入に応じた課金処理を実行させる。
また制御部1090は、認証処理部1095により、クライアント端末1002に対し発行していたサービスセッションID情報等の有効期限を延長させる。
ステップSP1048において、制御部1090は、課金処理終了後、パッケージメディアの購入処理が完了したことを示す購入完了ページ情報を、認証処理部1095により有効期限の延長されたサービスセッションID情報等と共に通信制御部1092及びネットワークインタフェース1093を順次介してクライアント端末1002に送信する。
ステップSP1049において、クライアント端末1002の制御部1023は、物販サーバ1005から送信された購入完了ページ情報と、有効期限の延長されたサービスセッションID情報等とをネットワークインタフェース1033及び通信制御部1032を順次介して受信し、当該受信した購入完了ページ情報をページ情報生成部1036に送出すると共に、その物販サーバ1005から受信したサービスセッションID情報等を認証処理部1037に送出する。
認証処理部1037は、制御部1023の制御のもと認証情報記憶部1038において、物販サーバ1005から受信された有効期限の延長されているサービスセッションID情報等をその有効期限が延長される前のサービスセッションID情報等に上書きするようにして一時記憶することにより、当該認証情報記憶部1038に対しすでに一時記憶しているサービスセッションID情報等の内容を更新する。
またページ情報生成部1036は、制御部1023から与えられた購入完了ページ情報に基づく映像データを生成し、当該生成した映像データを表示制御部1024によりアナログ映像信号に変換して表示部1025に送出する。
これにより制御部1023は、表示部1025に対しそのアナログ映像信号に基づく映像として購入完了ページを表示させる。
このようにしてクライアント端末1002は、物販サーバ1005の提供している物販サービスを利用して、ユーザに対して所望のパッケージメディアを購入させることができる。
(2−7−3−3)オンエアリスト情報配信サービス提供処理手順
次に図24を用いてクライアント端末1002が、ラジオ放送情報配信サーバ1006からラジオ放送情報配信サービスとして特にオンエアリスト情報配信サービスの提供を受ける際のラジオ放送情報配信サービス提供処理手順について説明する。
ステップSP1060において、クライアント端末1002の制御部1023は、表示部1025に映像として表示させたオンエアリスト情報配信用のページ上で入力ボックスに対し取得希望のオンエアリスト情報検索用の検索キーが入力され、当該入力された検索キーを示す文字列に対応する制御コマンドが入力処理部1021から入力されると、当該入力された制御コマンドに応じて、取得希望のオンエアリスト情報をダウンロード要求するオンエアリスト情報要求信号を生成する。
そして制御部1023は、そのオンエアリスト情報要求信号を、すでにラジオ放送情報配信サーバ1006で発行され認証情報記憶部1038に対し一時記憶されているサービスセッションID情報等と共に通信制御部1032及びネットワークインタフェース1033を順次介してラジオ放送情報配信サーバ1006に送信する。
ステップSP1061において、ラジオ放送情報配信サーバ1006の制御部1110は、クライアント端末1002から送信されたオンエアリスト情報要求信号と、サービスセッションID情報等とをネットワークインタフェース1113及び通信制御部1112を順次介して受信し、当該受信したサービスセッションID情報等を認証処理部1115に送出する。
認証処理部1115は、制御部1110の制御のもと、クライアント端末1002から受信されたサービスセッションID情報等と、認証情報記憶部1120に対しすでに一時記憶しているサービスセッションID情報等とを比較するようにしてユーザ認証処理を実行する。
その結果、制御部1110は、認証処理部1115により、クライアント端末1002を利用してオンエアリスト情報を要求したユーザが正規ユーザであると認証されると、次のステップSP1062に移る。
ステップSP1062において、検索部1118は、オンエアリスト情報要求信号に格納されている検索キーに基づいて、オンエアリスト情報記憶部1117内のオンエアリスト情報全体に対し、当該検索キーの示す検索条件に該当する所定範囲部分を取得希望のオンエアリスト情報として検索する。
そして制御部1110は、検索部1118によりオンエアリスト情報が検索されると、認証処理部1115により、クライアント端末1002に対し発行していたサービスセッションID情報等の有効期限を延長させて、次のステップSP1063に移る。
そしてステップSP1063において制御部1110は、オンエアリスト情報記憶部1117から、検索部1118によって検索されたオンエアリスト情報を読み出すと共に、当該読み出したオンエアリスト情報を、認証処理部1115により有効期限の延長されたサービスセッションID情報等と共に通信制御部1112及びネットワークインタフェース1113を順次介してクライアント端末1002に送信する。
ステップSP1064において、クライアント端末1002の制御部1023は、ラジオ放送情報配信サーバ1006から送信されたオンエアリスト情報と、有効期限の延長されたサービスセッションID情報等とをネットワークインタフェース1033及び通信制御部1032を順次介して受信し、当該受信したオンエアリスト情報をページ情報生成部1036に送出すると共に、そのラジオ放送情報配信サーバ1006から受信したサービスセッションID情報等を認証処理部1037に送出する。
認証処理部1037は、制御部1023の制御のもと認証情報記憶部1038において、ラジオ放送情報配信サーバ1006から受信された有効期限の延長されているサービスセッションID情報等をその有効期限が延長される前のサービスセッションID情報等に上書きするようにして一時記憶することにより、当該認証情報記憶部1038に対しすでに一時記憶しているサービスセッションID情報等の内容を更新する。
またページ情報生成部1036は、制御部1023から与えられたオンエアリスト情報に基づいて映像データを生成し、当該生成した映像データを表示制御部1024によりアナログ映像信号に変換して表示部1025に送出することにより当該表示部1025に対しそのアナログ映像信号に基づく映像としてオンエアリスト情報を表示させる。
このようにしてクライアント端末1002は、ラジオ放送情報配信サーバ1006の提供しているラジオ放送情報配信サービスを利用して、ユーザに対して所望のオンエアリスト情報を取得させることができる。
(2−7−3−4)ナウオンエア情報配信サービス提供処理手順
次に図25を用いてクライアント端末1002が、ラジオ放送情報配信サーバ1006からラジオ放送情報配信サービスとして特にナウオンエア情報配信サービスの提供を受ける際のラジオ放送情報配信サービス提供処理手順について説明する。
ただしナウオンエア情報を提供するラジオ放送情報配信サーバ1006は、ラジオ局(コールサイン)毎に設けられている。
そしてクライアント端末1002には、初期状態において、各ラジオ局に対応するラジオ放送情報配信サーバ1006のURL情報が記憶されていない場合がある。
そのため以下のラジオ放送情報配信サービス提供処理手順については、各ラジオ放送情報配信サーバ1006のURL情報をラジオ局のコールサイン毎にポータルサーバ1003が管理している場合を例に挙げて説明する。
またかかるラジオ放送情報配信サービス提供処理手順では、クライアント端末1002が、ラジオ局毎の放送周波数を自動プリセットするためにポータルサーバ1003に対して当該放送周波数を示す周波数情報を要求するときに、認証情報記憶部1038に対し認証セッションID情報等を一時記憶してはいない場合を想定している。このため、まずクライアント端末1002は、ポータルサーバ1003に対しユーザID情報及びパスワード情報等を送信することになる。
ステップSP1070において、クライアント端末1002の制御部1023は、入力処理部1021から各ラジオ局の放送周波数を自動プリセットするように要求する操作コマンドが入力されると、これに応じて各ラジオ局の受信可能な放送周波数の周波数情報を取得要求する周波数情報要求信号を、ユーザにより入力された地域コードと、認証情報記憶部1038に記憶されているユーザID情報及びパスワード情報等と共に通信制御部1032及びネットワークインタフェース1033を順次介してポータルサーバ1003に送信する。
ステップSP1071において、ポータルサーバ1003の制御部1050は、クライアント端末1002から送信された周波数情報要求信号、地域コード、ユーザID情報及びパスワード情報等をネットワークインタフェース1053及び通信制御部1052を順次介して受信し、そのクライアント端末1002から受信したユーザID情報及びパスワード情報等を認証処理部1056に送出する。
認証処理部1056は、制御部1050の制御のもと、クライアント端末1002から受信されたユーザID情報及びパスワード情報等と、顧客データベース部1054に登録している顧客情報とを比較するようにしてユーザ認証処理を実行する。
その結果、認証処理部1056は、クライアント端末1002を利用するユーザを正規ユーザであると認証し、当該クライアント端末1002からの周波数情報の取得要求が正当な要求であると判断すると、制御部1050の制御のもと、現時点のクライアント端末1002とポータルサーバ1003との通信接続状態に対する認証セッションID情報等を発行し、当該発行した認証セッションID情報等を認証情報記憶部1057に一時記憶する。
そして制御部1050は、このように認証処理部1056によりユーザが正規ユーザであると認証されると、次のステップSP1072に移る。
ステップSP1072において、制御部1050は、クライアント端末1002から受信した地域コードに基づいて、周波数情報記憶部1058内の複数の周波数情報、ラジオ局名及びコールサインのリストの中から当該地域コードに対応する周波数情報、ラジオ局名及びコールサインを検索してリスト化し読み出す。
これにより制御部1050は、周波数情報記憶部1058からリスト化して読み出した周波数情報、ラジオ局名及びコールサインを、上述のステップSP1071において認証処理部1056によりクライアント端末1002に対して発行された認証セッションID情報等と共に通信制御部1052及びネットワークインタフェース1053を順次介してクライアント端末1002に送信する。
ステップSP1073において、クライアント端末1002の制御部1023は、ポータルサーバ1003から送信された周波数情報、ラジオ局名及びコールサインのリストと、認証セッションID情報等とをネットワークインタフェース1033及び通信制御部1032を順次介して受信し、当該ポータルサーバ1003から受信した認証セッションID情報等を認証処理部1037に送出すると共に、周波数情報、ラジオ局名及びコールサインのリストを表示制御部1024に送出する。
これにより認証処理部1037は、制御部1023の制御のもと、ポータルサーバ1003から受信された認証セッションID情報等を認証情報記憶部1038に一時記憶する。
また表示制御部1024は、制御部1023から与えられた周波数情報、ラジオ局名及びコールサインのリストを表示部1025に送出することにより当該表示部1025に対しそのリストを表示させる。
さらに制御部1023は、このとき入力処理部1021から入力される選択コマンドに基づき、選択された周波数情報、ラジオ局名及びコールサインを記憶媒体1029にプリセットとして記憶して、次のステップSP1074に移る。
ステップSP1074において、制御部1023は、入力処理部1021から入力されるチューニング制御コマンドに応じて、チューナ部1031を、ラジオ放送波の中からチューニング制御コマンドに対応する放送周波数で放送されているラジオ放送のラジオ放送信号を抽出するように制御する。
これによりチューナ部1031は、放送信号受信部30により受信されたラジオ放送波の中から、その放送周波数で放送されているラジオ放送信号を抽出して復号等の所定の受信処理を施し、この結果得られた音声データを音声制御部1026に送出する。
従って音声制御部1026は、チューナ部1031から与えられる音声データをアナログ音声信号に変換してスピーカ1027に送出することにより当該スピーカ1027から、選択されたラジオ番組の音声を出力させることができる。
ステップSP1075において、ラジオ放送表示制御部1039は、制御部1023の制御のもと、記憶媒体1029から、上述のチューニング制御コマンドに対応する放送周波数を示す周波数情報に対応して記憶されているコールサインを読み出すと共に、当該読み出したコールサインを、認証情報記憶部1038に対しすでに一時記憶されている認証セッションID情報等と共に通信制御部1032及びネットワークインタフェース1033を順次介してポータルサーバ1003に送信する。
ステップSP1076において、ポータルサーバ1003の制御部1050は、クライアント端末1002から送信されたコールサイン及び認証セッションID情報等をネットワークインタフェース1053及び通信制御部1052を順次介して受信し、当該受信した認証セッションID情報等を認証処理部1056に送出する。
認証処理部1056は、制御部1050の制御のもと、クライアント端末1002から受信された認証セッションID情報等と、認証情報記憶部1057に対しすでに一時記憶している認証セッションID情報等とを比較するようにしてユーザ認証処理を実行する。
その結果、制御部1050は、認証処理部1056により、クライアント端末1002から受信した認証セッションID情報等が有効期限内のものであり、当該クライアント端末1002を利用してコールサインを送信したユーザが正規ユーザであると認証されると、次のステップSP1077に移る。
ステップSP1077において、制御部1050は、クライアント端末1002から受信したコールサインに基づいて、URL記憶部1059内の複数のURL情報の中から当該コールサインに対応付けられたURL情報を検索する。
また制御部1050は、認証処理部1056により、クライアント端末1002に対し発行していた認証セッションID情報等の有効期限を延長させる。
そして制御部1050は、URL記憶部1059から、その検索したURL情報を読み出すと共に、当該読み出したURL情報を、認証処理部1056により有効期限の延長された認証セッションID情報等と共に通信制御部1052及びネットワークインタフェース1053を順次介してクライアント端末1002に送信する。
ステップSP1078において、クライアント端末1002の制御部1023は、ポータルサーバ1003から送信されたURL情報と、有効期限の延長された認証セッションID情報等とをネットワークインタフェース1033及び通信制御部1032を順次介して受信し、当該受信した認証セッションID情報等を認証処理部1037に送出すると共に、URL情報をラジオ放送表示制御部1039に送出する。
認証処理部1037は、制御部1023の制御のもと認証情報記憶部1038において、ポータルサーバ1003から受信された有効期限の延長されている認証セッションID情報等をその有効期限が延長される前の認証セッションID情報等に上書きするようにして一時記憶することにより、当該認証情報記憶部1038に対しすでに一時記憶している認証セッションID情報等の内容を更新する。
またラジオ放送表示制御部1039は、制御部1023の制御のもとに、当該制御部1023から与えられたURL情報を、記憶媒体1029に記憶しているコールサインに対応付けて記憶媒体1029等に一時記憶する。
そしてラジオ放送表示制御部1039は、制御部1023の制御のもとに、記憶媒体1029等に一時記憶したURL情報に従って、ナウオンエア情報を取得要求するナウオンエア情報要求信号を、すでにラジオ放送情報配信サーバ1006から受信され認証情報記憶部1038に対し一時記憶されているサービスセッションID情報等と共に通信制御部1032及びネットワークインタフェース1033を順次介してラジオ放送情報配信サーバ1006に送信する。
ここでかかるラジオ放送情報配信サービス提供処理手順では、ステップSP1078においてクライアント端末1002からナウオンエア情報要求信号及びサービスセッションID情報等をラジオ放送情報配信サーバ1006に送信する処理が、図21について上述したステップSP1010の処理に対応している。
従ってこのラジオ放送情報配信サービス提供処理手順では、ステップSP1078の処理に引き続き、クライアント端末1002及びラジオ放送情報配信サーバ1006並びにポータルサーバ1003において、図21について上述したステップSP1011乃至ステップSP1013及びステップSP1018乃至ステップSP1022と同様のユーザ認証処理を順次実行した後、続くステップSP1079に移る。
ステップSP1079において、クライアント端末1002のラジオ放送表示制御部1039は、制御部1023の制御のもとに再び、記憶媒体1029等に一時記憶していたURL情報に従ってナウオンエア情報要求信号を、すでにラジオ放送情報配信サーバ1006から受信して認証情報記憶部1038に対し一時記憶されているサービスセッションID情報等と共に通信制御部1032及びネットワークインタフェース1033を順次介してラジオ放送情報配信サーバ1006に送信する。
ステップSP1080において、ラジオ放送情報配信サーバ1006の制御部1110は、クライアント端末1002から送信されたナウオンエア情報要求信号と、サービスセッションID情報等とをネットワークインタフェース1113及び通信制御部1112を順次介して受信し、当該受信した認証セッションID情報等を認証処理部1115に送出する。
これにより認証処理部1115は、制御部1110の制御のもと、クライアント端末1002から受信されたサービスセッションID情報等と、認証情報記憶部1120に対しすでに一時記憶しているサービスセッションID情報等とを比較するようにしてユーザ認証処理を実行する。
その結果、認証処理部1115は、クライアント端末1002を利用するユーザを正規ユーザであると認証すると、当該クライアント端末1002からのナウオンエア情報の取得要求が正当な要求であると判断する。
そして制御部1110は、認証処理部1115により、クライアント端末1002を利用するユーザが正規ユーザであると認証されると、当該認証処理部1115により、そのクライアント端末1002に対し発行していたサービスセッションID情報等の有効期限を延長させて、次のステップSP1081に移る。
ステップSP1081において、制御部1110は、ナウオンエア情報記憶部1119からナウオンエア情報を読み出し、当該読み出したナウオンエア情報を、認証処理部1115により有効期限の延長されたサービスセッションID情報等と共に通信制御部1112及びネットワークインタフェース1113を順次介してクライアント端末1002に送信する。
ステップSP1082において、クライアント端末1002の制御部1023は、ラジオ放送情報配信サーバ1006から送信されたナウオンエア情報と、有効期限の延長されたサービスセッションID情報等とをネットワークインタフェース1033及び通信制御部1032を順次介して受信し、当該受信したサービスセッションID情報等を認証処理部1037に送出すると共に、ナウオンエア情報をラジオ放送表示制御部1039に送出する。
これにより認証処理部1037は、制御部1023の制御のもと認証情報記憶部1038において、ラジオ放送情報配信サーバ1006から受信された有効期限の延長されているサービスセッションID情報等をその有効期限が延長される前のサービスセッションID情報等に上書きするようにして一時記憶することにより、当該認証情報記憶部1038に対しすでに一時記憶しているサービスセッションID情報等の内容を更新する。
またラジオ放送表示制御部1039は、制御部1023から与えられたナウオンエア情報を表示制御部1024を介して表示部1025に送出することにより、当該表示部1025に対し、現在受信中のラジオ放送のラジオ番組に関するナウオンエア情報を表示させる。
そしてかかるラジオ放送情報配信サービス提供処理手順では、この後、クライアント端末1002がステップSP1079におけるナウオンエア情報の取得要求を定期的に繰り返し実行すると共に、ラジオ放送情報配信サーバ1006がクライアント端末1002からその取得要求を受けてステップSP1080及びステップSP1081の処理を順次実行する。
これによりクライアント端末1002では、現在受信中のラジオ番組の番組名、番組放送開始時刻、番組放送終了時刻、そのラジオ番組内で現在流れている楽曲のタイトル、アーティスト名、楽曲放送開始時刻等をナウオンエア情報として時々刻々と更新しながらクライアント端末1002の表示部1025に表示することができる。
以上の構成によれば、この第2の実施の形態においても、上述の第1の実施の形態と同様の効果を得ることができる。
ところで第1の実施の形態として説明したプログラムモジュールにおいてHTTPメッセージプログラム36及びコミュニケータプログラム37は、図15について上述したクライアント端末1002の通信制御部1032と同様の機能を実現可能なプログラムモジュールである。
またコンテンツ再生モジュール38は、図15について上述したクライアント端末1002のエンコーダ/デコーダ部1034と同様の機能を実現可能なプログラムモジュールである。
さらに著作権保護管理モジュール39は、図15について上述したクライアント端末1002の著作権管理部1035と同様の機能を実現可能なプログラムモジュールである。
さらにインターネットラジオ選局再生モジュール43は、図15について上述したクライアント端末1002の制御部1023及び音声制御部1026と同様の機能を実現可能なプログラムモジュールである。
さらに楽曲購入再生モジュール44は、図15について上述したクライアント端末1002の制御部1023及び音声制御部1026と同様の機能を実現可能なプログラムモジュールである。
さらにXMLブラウザ50は、図15について上述したクライアント端末1002の入力処理部1021及びページ情報生成部1036と同様の機能を実現可能なプログラムモジュールである。
さらにハードディスクコンテンツコントローラ42及びデータベースアクセスモジュール40並びにコンテンツデータアクセスモジュール41は、図15について上述したクライアント端末1002の制御部1023と同様の機能を実現可能なプログラムモジュールである。
さらにライブラリ47の認証ライブラリ47Aは、図15について上述したクライアント端末1002の認証処理部1037及び認証情報記憶部1038と同様の機能を実現可能なプログラムモジュールである。
さらにライブラリ47のクリップライブラリ47Bは、図15について上述したクライアント端末1002の制御部1023と同様の機能を実現可能なプログラムモジュールである。
さらに関連情報表示モジュール45は、図15について上述したクライアント端末1002のラジオ放送表示制御部1039と同様の機能を実現可能なプログラムモジュールである。
さらにチューナ選局再生/録音モジュール46は、図15について上述したクライアント端末1002の制御部1023及び音声制御部1026並びにチューナ部1031と同様の機能を実現可能なプログラムモジュールである。
さらにオーディオユーザインタフェース51は、図15について上述したクライアント端末1002の入力処理部1021及び制御部1023並びに表示制御部1024と同様の機能を実現可能なプログラムモジュールである。
さらにCD再生モジュール48は、図15について上述したクライアント端末1002の音声制御部1026及び外部記録媒体記録再生部1028と同様の機能を実現可能なプログラムモジュールである。
さらにHDD再生モジュール49は、図15について上述したクライアント端末1002の制御部1023及び音声制御部1026と同様の機能を実現可能なプログラムモジュールである。
すなわち、上述の第1の実施の形態におけるハードウェア回路ブロック構成のクライアント端末CTでも、CPU11が各種プログラムモジュールを使って、この第2の実施の形態における機能回路ブロック構成のクライアント端末1002と同様の処理を実行することができる。
ところで、上述の第1の実施の形態の関連情報提供サーバKS(図3)では、制御部90がROM91等に記憶されている各種プログラムに従って各回路部を制御することにより、ラジオ放送情報配信サーバ1006(図19)の通信制御部1112、認証処理部1115、検索部1118等と同様の機能を実現するようにもなされている。また関連情報提供サーバKS(図3)のCDタイトル情報提供データベース96、楽曲情報データベース93、番組情報データベース94は、制御部90の制御の下、ラジオ放送情報配信サーバ1006(図19)のページ情報記憶部1116、認証情報記憶部1120、顧客データベース部1114、ナウオンエア情報記憶部1119、オンエアリスト情報記憶部1117等と同様の機能を実現するようにもなされている。
また、上述の第1の実施の形態のCD販売業者サーバ31(図4)では、CPU110がROM111等に記憶されている各種プログラムに従って各回路部を制御することにより、物販サーバ1005(図18)の通信制御部1092、認証処理部1095、検索部1099等と同様の機能を実現するようにもなされている。またCD販売業者サーバ31(図4)のCD検索データベース113、課金データベース114は、CPU110の制御の下、物販サーバ1005(図18)の認証情報記憶部1097、パッケージメディア情報記憶部1098、ページ情報記憶部1096、顧客データベース部1094等と同様の機能を実現するようにもなされている。
(3)他の実施の形態
なお上述の実施の形態においてクライアント端末CTは、関連情報の一部であるアーティスト名と関連情報供給元や媒体識別情報を検索キーとしてCD販売業者サーバ31へ送信することにより多様性のある検索結果を得るようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、アーティスト名に代えて若しくはアーティスト名と共にタイトルを検索キーとして送信するようにしても良い。
また上述の実施の形態においては、CD販売業者サーバ31が関連情報の一部である関連情報供給元(ラジオ局名)を販売結果報告としてラジオ局RSへ報告するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、ラジオ局名以外のテレビ局名やインターネットラジオ局名、EMD(Electronic Music Distribution)を行っているWebサイト名等の他の種々のコンテンツ提供手段に対して関連情報供給元を送信するようにしても良い。
さらに上述の実施の形態においては、CPU11がROM13に予め格納された通信プログラムをRAM20上に展開し、当該通信プログラムに従って上述の関連情報を用いた検索シーケンスを実行するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、通信プログラムが格納されたプログラム格納媒体をクライアント端末CTにインストールすることにより検索シーケンスを実行できるようにしても良い。
さらに上述の実施の形態においては、クリッピング情報データベース120によってテーブル121の楽曲情報を階層化して管理するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、CD販売業者サーバ31から提供されたCDの検索結果に対しても階層化して管理し、ビュー表示するようにしても良い。これによりユーザは、多様化された他種類の検索結果のビュー表示の中から所望のCDを一段と容易に検索することが可能となる。
さらに上述の実施の形態においては、CDの関連情報を関連情報提供サーバKSに構築されたCDタイトル情報提供データベース96から取得するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、クライアント端末CTのハードディスクドライブ21に予めCDタイトル情報提供データベースを構築して格納しておき、そこから取得するようにしても良い。
さらに上述の実施の形態においては、CDの関連情報を関連情報提供サーバKSに構築されたCDタイトル情報提供データベース96から取得するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、ネットワーク上に構築された専用のCDタイトル情報提供サーバ(図示せず)に直接アクセスし、そこから取得するようにしても良い。
さらに上述の実施の形態においては、本発明の通信端末装置としてのクライアント端末CTを、要求手段としてのCPU11及び通信処理部22、関連情報取得手段としてのCPU11及びハードディスクドライブ21、検索手段としてのCPU11及び通信処理部22によって構成するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、その他種々の回路構成で通信端末装置を構成するようにしても良い。
さらに上述の実施の形態においては、クライアント端末1002、CTが受信可能な放送としてラジオ局から放送されるラジオ放送を適用したが、これに限らず、クライアント端末1002、CTがインターネットラジオ放送や衛星ラジオ放送を受信して、その関連情報(ラジオ放送情報)を取得するようにしたり、或いはテレビジョン放送局から放送されるテレビジョン放送を受信し、そのテレビジョン放送のテレビジョン番組に関する各種放送情報等をネットワーク上のサーバから取得するようにしてもよい。
さらに上述の実施の形態においては、ハードウェア回路ブロック、機能回路ブロック及びプログラムモジュールをクライアント端末1002、CTに実装した場合について述べたが、本発明はこれに限らず、これらを携帯電話機やパーソナルコンピュータ等、クライアント端末1002、CT以外の種々の端末に実装するようにしてもよく、これらハードウェア回路ブロック、機能回路ブロック及びプログラムモジュールを実装した端末であれば、上述したクライアント端末1002、CTと同様の処理を実現することができる。
さらに上述の実施の形態においては、第1のサーバとしてラジオ放送情報配信サーバ1006(関連情報提供サーバKS)を適用し、第2のサーバとして物販サーバ1005(CD販売業者サーバ31)を適用し、第3のサーバとしてポータルサーバ1003を適用する場合について述べたが、本発明はこれに限らずこの他種々の構成を適用するようにしても良い。
本発明の通信方法は、例えば放送された番組の楽曲に関連した関連情報からCDを検索する用途に適用することができる。
本発明の情報提供システムの全体構成を示す略線図である。 ラジオ局の構成を示す略線的ブロック図である。 関連情報提供サーバの構成を示す略線的ブロック図である。 CD販売業者サーバの構成を示す略線的ブロック図である。 クライアント端末の回路構成を示す略線的ブロック図である。 コンテンツのディレクトリ管理の説明に供する略線図である。 クライアント端末のプログラムモジュールを示す略線図である。 ラジオ番組の楽曲に関連した楽曲情報のクリッピング処理シーケンスを示す略線図である。 CDの楽曲に関連した楽曲情報のクリッピング処理シーケンスを示す略線図である。 クリッピング情報データベースのデータ構造を示す略線図である。 楽曲情報の階層化構造の説明に供する略線図である。 連鎖削除の説明に供する略線図である。 関連情報を用いた検索シーケンスを示す略線図である。 本実施の形態における音楽関連サービス提供システムの全体構成を示す略線図である。 クライアント端末の機能回路ブロックによるハードウェア構成を示すブロック図である。 ポータルサーバの機能回路ブロックによるハードウェア構成を示すブロック図である。 音楽データ配信サーバの機能回路ブロックによるハードウェア構成を示すブロック図である。 物販サーバの機能回路ブロックによるハードウェア構成を示すブロック図である。 ラジオ放送情報配信サーバの機能回路ブロックによるハードウェア構成を示すブロック図である。 クライアント端末及びポータルサーバ間のユーザ認証処理手順を示すシーケンスチャートである。 クライアント端末及び音楽データ配信サーバ間のユーザ認証処理手順を示すシーケンスチャートである。 音楽データ配信サービス提供処理手順を示すシーケンスチャートである。 物販サービス提供処理手順を示すシーケンスチャートである。 ラジオ放送情報(オンエアリスト情報)配信サービス提供処理手順(1)を示すシーケンスチャートである。 ラジオ放送情報(ナウオンエア情報)配信サービス提供処理手順(2)を示すシーケンスチャートである。
1……情報提供システム、2……ネットワーク、RS……ラジオ局、KS……関連情報提供サーバ、31……CD販売業者サーバ、1000……音楽関連サービス提供システム、1002……クライアント端末、1003……ポータルサーバ、1004……音楽データ配信サーバ、1005……物販サーバ、1006……ラジオ放送情報配信サーバ、1007……インターネットラジオサーバ、1008……課金サーバ。

Claims (11)

  1. 放送局により放送番組で放送されたコンテンツの受信中に、当該コンテンツに関連する関連情報を要求する要求信号を関連情報提供サーバへ送信する要求信号送信ステップと、
    上記要求信号の送信に応じて上記関連情報提供サーバから送信された、上記受信中の上記コンテンツのアーティスト名と、当該コンテンツを放送している上記放送局を識別するための放送局識別情報とを含む上記関連情報を受信する関連情報受信ステップと、
    上記受信した上記関連情報を記憶媒体に記憶する関連情報記憶ステップと、
    上記記憶媒体に記憶した上記関連情報に含まれる上記アーティスト名及び上記放送局識別情報をコンテンツ検索用の検索キーとしてコンテンツ検索サーバへ送信する検索キー送信ステップと、
    上記検索キーの送信に応じて上記コンテンツ検索サーバから送信された、上記アーティスト名で過去に発売された全ての記録メディアと、上記放送局識別情報で識別される上記放送局により本日の放送番組で放送されたコンテンツが収録された全ての記録メディアとの検索結果を受信する検索結果受信ステップと
    を具える通信方法。
  2. 上記記憶媒体に記憶した全ての上記関連情報を表示する表示ステップ
    を具え
    上記検索キー送信ステップでは、
    上記表示した全ての上記関連情報の中から所望の当該関連情報が選択されると、当該選択された上記関連情報に含まれる上記アーティスト名及び上記放送局識別情報を上記検索キーとして上記コンテンツ検索サーバへ送信する
    請求項1に記載の通信方法。
  3. 上記関連情報受信ステップでは、
    上記要求信号の送信に応じて上記関連情報提供サーバから送信された、上記受信中の上記コンテンツが放送された上記放送番組の番組名と共に、上記アーティスト名及び上記放送局識別情報を含む上記関連情報を受信し、
    上記関連情報記憶ステップでは、
    上記記憶媒体に記憶した全ての上記関連情報を、当該各関連情報に含まれる上記番組名を上位ディレクトリとし、当該上位ディレクトリとしての上記番組名に当該番組名を含む全ての上記関連情報を下位として対応付けるように階層化して管理し、
    上記表示ステップでは、
    上記上位ディレクトリとしての上記番組名を表示すると共に、当該上位ディレクトリとしての上記番組名に当該番組名を含む全ての上記関連情報を下位として対応付けるように階層化して表示する
    請求項2に記載の通信方法。
  4. 上記表示した上記上位ディレクトリとしての上記番組名の中から任意の当該番組名の削除が指示されると、当該削除の指示された上記番組名を含む全ての上記関連情報を同時に上記記憶媒体から削除する関連情報削除ステップ
    を具える請求項3に記載の通信方法。
  5. 上記要求信号送信ステップでは、
    上記関連情報提供サーバ、上記コンテンツ検索サーバ、及び認証機能を有する認証サーバと通信可能で、かつ上記放送番組で放送された上記コンテンツを受信中である通信端末装置が、上記要求信号をユーザ情報とともに上記関連情報提供サーバへ送信し、
    上記関連情報受信ステップでは、
    上記通信端末装置が、上記関連情報提供サーバから、上記ユーザ情報に基づき認証処理され、認証が許可されたときに、上記要求信号に応じて送信された上記関連情報を受信し、
    上記検索結果受信ステップでは、
    上記通信端末装置が、上記コンテンツ検索サーバにより、上記検索キーに応じて記憶媒体内のデータベースから上記アーティスト名で過去に発売された全ての記録メディアと、上記放送局識別情報で識別される上記放送局により本日の放送番組で放送されたコンテンツが収録された全ての記録メディアとが検索されて送信された検索結果を受信する
    請求項4に記載の通信方法。
  6. 上記関連情報受信ステップでは、
    上記通信端末装置が、
    上記要求信号及び上記ユーザ情報を受信した上記関連情報提供サーバにより認証が許可されなかったとき、当該関連情報提供サーバから返信された認証エラーを示す情報を受信し、
    上記認証エラーを示す情報を受信すると、ユーザ識別情報及びパスワードを上記認証サーバに送信し、
    上記認証サーバにより上記ユーザ識別情報及び上記パスワードに基づき認証処理され、認証が許可されたとき、上記認証サーバにより発行された当該認証サーバと上記通信端末装置とのセッションIDである認証セッションIDを受信し、
    記認証セッションIDと共に、上記関連情報提供サーバに対応するサービス識別情報を上記認証サーバに送信し、
    上記認証サーバにより上記認証セッションID認証されたとき、上記認証サーバにより発行された上記サービス識別情報に対応する認証チケットを受信し、
    認証要求信号を上記認証チケットと共に上記関連情報提供サーバへ送信し、
    上記関連情報提供サーバにより上記認証チケットによ認証が許可されたとき、上記関連情報提供サーバにより発行された当該関連情報提供サーバと上記通信端末装置とのセッションIDであるサービスセッションIDを受信し、
    上記要求信号を上記サービスセッションIDと共に上記関連情報提供サーバへ送信し、
    上記関連情報受信ステップでは、
    上記通信端末装置が、上記関連情報提供サーバから、上記サービスセッションIDに基づき認証処理され、認証が許可されたときに、上記要求信号に応じて送信された上記関連情報を受信する
    請求項5に記載の通信方法。
  7. 放送局により放送番組で放送されたコンテンツの受信中に、当該コンテンツに関連する関連情報を要求する要求信号を関連情報提供サーバへ送信する要求信号送信手段と、
    上記要求信号送信手段による上記要求信号の送信に応じて上記関連情報提供サーバから送信された、上記受信中の上記コンテンツのアーティスト名と、当該コンテンツを放送している上記放送局を識別するための放送局識別情報とを含む上記関連情報を受信する関連情報受信手段と、
    上記関連情報受信手段により受信された上記関連情報を記憶媒体に記憶する関連情報記憶手段と、
    上記記憶媒体に記憶された上記関連情報に含まれる上記アーティスト名及び上記放送局識別情報をコンテンツ検索用の検索キーとしてコンテンツ検索サーバへ送信する検索キー送信手段と、
    上記検索キー送信手段による上記検索キーの送信に応じて上記コンテンツ検索サーバから送信された、上記アーティスト名で過去に発売された全ての記録メディアと、上記放送局識別情報で識別される上記放送局により本日の放送番組で放送されたコンテンツが収録された全ての記録メディアとの検索結果を受信する検索結果受信手段と
    を具える通信端末装置。
  8. 情報処理装置に対して、
    放送局により放送番組で放送されたコンテンツの受信中に、当該コンテンツに関連する関連情報を要求する要求信号を関連情報提供サーバへ送信する要求信号送信ステップと、
    上記要求信号の送信に応じて上記関連情報提供サーバから送信された、上記受信中の上記コンテンツのアーティスト名と、当該コンテンツを放送している上記放送局を識別するための放送局識別情報とを含む上記関連情報を受信する関連情報受信ステップと、
    上記受信した上記関連情報を記憶媒体に記憶する関連情報記憶ステップと、
    上記記憶媒体に記憶した上記関連情報に含まれる上記アーティスト名及び上記放送局識別情報をコンテンツ検索用の検索キーとしてコンテンツ検索サーバへ送信する検索キー送信ステップと、
    上記検索キーの送信に応じて上記コンテンツ検索サーバから送信された、上記アーティスト名で過去に発売された全ての記録メディアと、上記放送局識別情報で識別される上記放送局により本日の放送番組で放送されたコンテンツが収録された全ての記録メディアとの検索結果を受信する検索結果受信ステップと
    を実行させるための通信プログラム。
  9. 放送局により放送番組で放送されたコンテンツの受信中に、当該コンテンツに関連する上記関連情報を要求する要求信号を関連情報提供サーバへ送信する要求信号送信手段と、
    上記要求信号送信手段による上記要求信号の送信に応じて上記関連情報提供サーバから送信された、上記受信中の上記コンテンツのアーティスト名と、当該コンテンツを放送している上記放送局を識別するための放送局識別情報とを含む上記関連情報を受信する関連情報受信手段と、
    上記関連情報受信手段により受信された上記関連情報を記憶媒体に記憶する関連情報記憶手段と、
    上記記憶媒体に記憶された上記関連情報に含まれる上記アーティスト名及び上記放送局識別情報をコンテンツ検索用の検索キーとしてコンテンツ検索サーバへ送信する検索キー送信手段と、
    上記検索キー送信手段による上記検索キーの送信に応じて上記コンテンツ検索サーバから送信された、上記アーティスト名で過去に発売された全ての記録メディアと、上記放送局識別情報で識別される上記放送局により本日の放送番組で放送されたコンテンツが収録された全ての記録メディアとの検索結果を受信する検索結果受信手段と
    を有する通信端末装置と、
    上記通信端末装置から送信された上記要求信号を受信する要求信号受信手段と、
    上記要求信号受信手段による上記要求信号の受信に応じて上記関連情報を上記通信端末装置に送信する関連情報送信手段と
    を有する上記関連情報提供サーバと、
    上記通信端末装置から送信された上記検索キー受信する検索キー受信手段と、
    上記検索キー受信手段により受信された上記検索キーに応じて記憶媒体内のデータベースから当該検索キーとしての上記アーティスト名で過去に発売された全ての記録メディアと、上記検索キーとしての上記放送局識別情報で識別される上記放送局により本日の放送番組で放送されたコンテンツが収録された全ての記録メディアを検索する検索手段と
    上記検索手段による検索結果を上記通信端末装置に送信する検索結果送信手段と
    を有する上記コンテンツ検索サーバと
    を具える通信システム。
  10. 上記関連情報提供サーバは、
    ユーザ認証手段
    を有し、
    上記通信端末装置の上記要求信号送信手段は、
    上記要求信号をユーザ情報とともに上記関連情報提供サーバへ送信し、
    上記関連情報提供サーバの上記要求信号受信手段は、
    上記通信端末装置から送信された上記要求信号及び上記ユーザ情報を受信し、
    上記関連情報提供サーバの上記ユーザ認証手段は、
    上記要求信号受信手段により上記要求信号と共に受信された上記ユーザ情報に基づき認証処理し、
    上記関連情報提供サーバの上記関連情報送信手段は、
    上記ユーザ認証手段により認証が許可されたときに、上記関連情報を上記通信端末装置に送信する
    請求項9に記載の通信システム。
  11. 上記通信端末装置と通信するためのサーバ通信手段と、
    認証処理する認証処理手段と
    を有する認証サーバ
    を具え、
    上記通信端末装置は、
    上記認証サーバと通信するための装置通信手段
    を有し、
    上記関連情報提供サーバの上記関連情報送信手段は、
    上記ユーザ認証手段により認証が許可されなかったとき、上記通信端末装置に認証エラーを示す情報を返信し、
    上記通信端末装置の上記関連情報受信手段は、
    上記関連情報提供サーバから送信された上記認証エラーを示す情報を受信し、
    上記通信端末装置の上記装置通信手段は、
    上記関連情報受信手段により上記認証エラーを示す情報が受信されると、ユーザ識別情報及びパスワードを上記認証サーバに送信し、
    上記認証サーバの上記サーバ通信手段は、
    上記通信端末装置から送信された上記ユーザ識別情報及び上記パスワードを受信し、
    上記認証サーバの上記認証処理手段は、
    上記サーバ通信手段により受信された上記ユーザ識別情報及び上記パスワードに基づき認証処理し、認証を許可したとき、上記認証サーバと上記通信端末装置とのセッションIDである認証セッションIDを発行し、
    上記認証サーバの上記サーバ通信手段は、
    上記認証処理手段により発行された上記認証セッションIDを上記通信端末装置に送信
    上記通信端末装置の上記装置通信手段は、
    上記関連情報提供サーバから送信された上記認証セッションIDを受信し、当該受信した上記認証セッションIDと共に、上記関連情報提供サーバに対応するサービス情報を上記認証サーバに送信し、
    上記認証サーバの上記サーバ通信手段は、
    上記通信端末装置から送信され上記認証セッションID及び上記サービス識別情報を受信
    上記認証サーバの上記認証処理手段は、
    上記サーバ通信手段により受信された上記認証セッションIDを認証し、当該認証セッションIDを認証したとき、上記サービス識別情報に対応する認証チケットを発行し
    上記認証サーバの上記サーバ通信手段は、
    上記認証処理手段により発行された上記認証チケットを上記通信端末装置に返信し、
    上記通信端末装置の上記装置通信手段は、
    上記認証サーバから送信された上記認証チケットを受信し、
    上記通信端末装置の上記要求信号送信手段は、
    上記装置通信手段により受信された上記認証チケットを認証要求信号と共に上記関連情報提供サーバに送信し、
    上記関連情報提供サーバの上記要求信号受信手段は、
    上記通信端末装置から送信された上記認証チケット及び認証要求信号を受信し、
    上記関連情報提供サーバのユーザ認証手段は、
    上記要求信号受信手段により受信された上記認証チケットを認証し、当該認証チケットによ認証許可たとき、上記関連情報提供サーバと上記通信端末装置とのセッションIDであるサービスセッションIDを発行し
    上記関連情報提供サーバの上記関連情報送信手段は、
    上記ユーザ認証手段により発行された上記サービスセッションIDを上記通信端末装置に送信し、
    上記通信端末装置の上記関連情報受信手段は、
    上記関連情報提供サーバから送信された上記サービスセッションIDを受信し、
    上記通信端末装置の上記要求信号送信手段は、
    上記要求信号を上記サービスセッションIDと共に上記関連情報提供サーバへ送信し、
    上記関連情報提供サーバの上記要求信号受信手段は、
    上記通信端末装置から送信された上記要求信号及び上記サービスセッションIDを受信し、
    上記関連情報提供サーバの上記ユーザ認証手段は、
    上記要求信号受信手段により上記要求信号と共に受信された上記サービスセッションIDに基づき認証処理し、
    上記関連情報提供サーバの上記関連情報送信手段は、
    上記ユーザ認証手段により認証が許可されたとき、上記関連情報を上記通信端末装置に送信する
    請求項10に記載の通信システム。
JP2005512897A 2003-07-14 2004-05-18 通信方法、通信端末装置、通信プログラム及び通信システム Expired - Fee Related JP4415274B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003274302 2003-07-14
JP2003274302 2003-07-14
JP2003291741 2003-08-11
JP2003291741 2003-08-11
JP2003313167 2003-09-04
JP2003313167 2003-09-04
JP2003332564 2003-09-24
JP2003332564 2003-09-24
PCT/JP2004/007026 WO2005015794A1 (ja) 2003-07-14 2004-05-18 通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2005015794A1 JPWO2005015794A1 (ja) 2006-10-12
JP4415274B2 true JP4415274B2 (ja) 2010-02-17

Family

ID=34139743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005512897A Expired - Fee Related JP4415274B2 (ja) 2003-07-14 2004-05-18 通信方法、通信端末装置、通信プログラム及び通信システム

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7430410B2 (ja)
EP (1) EP1646167A4 (ja)
JP (1) JP4415274B2 (ja)
KR (1) KR100991982B1 (ja)
WO (1) WO2005015794A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005006616A1 (ja) * 2003-07-14 2005-01-20 Sony Corporation 情報提供方法
JP4433290B2 (ja) * 2004-05-19 2010-03-17 ソニー株式会社 コンテンツ提示装置、コンテンツ提示方法及びコンテンツ提示プログラム
KR101087102B1 (ko) * 2005-02-01 2011-11-25 엘지전자 주식회사 디지털 방송 수신기의 프로그램 알림 방법
KR20080038088A (ko) * 2005-05-20 2008-05-02 그리드 네트웍스 파일 분산을 위한 격자 네트워크
US8775234B2 (en) * 2006-06-05 2014-07-08 Ziti Technologies Limited Liability Company Sales force automation system with focused account calling tool
US7831465B2 (en) * 2006-10-31 2010-11-09 Sap Ag Sales representative workbench with account-based interface
US7975259B2 (en) * 2007-06-01 2011-07-05 Sap Ag Verification of customization results
US20080306832A1 (en) * 2007-06-08 2008-12-11 Arcadyan Technology Corporation Broadcasting data purchasing system and method thereof
US20080319777A1 (en) * 2007-06-20 2008-12-25 Roland Hoff Business transaction issue manager
FR2927183B1 (fr) * 2008-01-31 2010-02-26 Alcatel Lucent Procede de generation de donnees permettant la recherche de complements de contenus, systeme, terminal et serveur pour la mise en oeuvre du procede
CN103152604B (zh) * 2008-02-28 2016-08-10 日立麦克赛尔株式会社 内容传输系统、传输服务器、接收终端和内容传输方法
JP4582506B2 (ja) * 2008-03-26 2010-11-17 ブラザー工業株式会社 情報提供システム
US8296726B2 (en) * 2008-06-06 2012-10-23 Sap Ag Representation of software application functionality
TW201015940A (en) * 2008-10-01 2010-04-16 Avermedia Tech Inc Network authorization method and application thereof
US8375365B2 (en) * 2008-12-23 2013-02-12 Sap Ag Customization verification
US20100223149A1 (en) * 2009-02-27 2010-09-02 Research In Motion Limited Identification and purchase of broadcast work with handheld electronic device
US20110106549A1 (en) * 2009-10-30 2011-05-05 Sap Ag Account and product based sales professional workbench
US9159165B2 (en) 2010-07-13 2015-10-13 Sony Computer Entertainment Inc. Position-dependent gaming, 3-D controller, and handheld as a remote
CN102739603B (zh) * 2011-03-31 2015-10-21 国际商业机器公司 单点登录的方法和设备
KR20130012188A (ko) * 2011-06-24 2013-02-01 주식회사 케이티 서비스 제공 방법 및 시스템
WO2013124917A1 (ja) 2012-02-24 2013-08-29 パナソニック株式会社 情報表示装置
US9692701B1 (en) * 2014-04-10 2017-06-27 Google Inc. Throttling client initiated traffic
JP2017004133A (ja) * 2015-06-08 2017-01-05 株式会社リコー サービス提供システム、情報処理システム、情報処理装置、サービス提供方法、及びプログラム
US10574373B2 (en) * 2017-08-08 2020-02-25 Ibiquity Digital Corporation ACR-based radio metadata in the cloud
WO2020170387A1 (ja) * 2019-02-21 2020-08-27 三菱電機株式会社 放送受信装置及び放送受信方法

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69637452D1 (de) * 1995-07-31 2008-04-17 Toshiba Kawasaki Kk Interaktives Fernsehsystem
JP4381486B2 (ja) 1996-11-28 2009-12-09 ソニー株式会社 送受信装置および送受信方法、受信装置および受信方法、並びに送信装置および送信方法
US6622174B1 (en) * 1997-08-15 2003-09-16 Sony Corporation System for sending, converting, and adding advertisements to electronic messages sent across a network
US6308273B1 (en) * 1998-06-12 2001-10-23 Microsoft Corporation Method and system of security location discrimination
JP2000222360A (ja) * 1999-02-01 2000-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 認証方法、認証システム及び認証処理プログラム記録媒体
JP2001042866A (ja) * 1999-05-21 2001-02-16 Yamaha Corp ネットワークを介したコンテンツ提供方法及びシステム
JP2001125908A (ja) 1999-10-26 2001-05-11 Sony Corp 入力装置および方法
US6823454B1 (en) * 1999-11-08 2004-11-23 International Business Machines Corporation Using device certificates to authenticate servers before automatic address assignment
JP2001202338A (ja) * 2000-01-20 2001-07-27 Sony Corp コンテンツ提供システム及びコンテンツ提供方法、コンテンツ提供状況監視装置及び監視方法、並びに、コンテンツ使用装置及び使用方法
CA2333338A1 (en) * 2000-02-04 2001-08-04 3Com Corporation Internet-based enhanced radio
JP2001249940A (ja) 2000-03-06 2001-09-14 Dx Antenna Co Ltd インターネット用サーバー及びインターネット検索システム
JP2001251606A (ja) 2000-03-08 2001-09-14 Toshiba Corp テレビ受像機及び番組情報案内サービスシステム
JP2001266257A (ja) * 2000-03-21 2001-09-28 Casio Comput Co Ltd 広告データ運用システムおよびそのプログラム記録媒体・伝送媒体
JP2001283015A (ja) * 2000-03-29 2001-10-12 Nippon Columbia Co Ltd コンテンツデータ配信システムおよび方法
JP2002064808A (ja) 2000-04-19 2002-02-28 Ichi Rei Yon Kk 放送番組連動携帯端末情報システム
JP3732069B2 (ja) * 2000-04-26 2006-01-05 シャープ株式会社 サーバー及び情報提供システム
JP2001350480A (ja) 2000-06-02 2001-12-21 Fujitsu Ten Ltd 音楽配信システム、音楽配信方法及び、音楽発注装置
JP2001356779A (ja) 2000-06-09 2001-12-26 Fujitsu Ten Ltd 楽曲データ配信方法
US20020143705A1 (en) * 2000-07-28 2002-10-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Business model for content and software providers
JP2002092360A (ja) 2000-09-19 2002-03-29 Nec Corp 放送番組の品物探索システム及び販売システム
US6507727B1 (en) * 2000-10-13 2003-01-14 Robert F. Henrick Purchase and delivery of digital content using multiple devices and data networks
JP4588190B2 (ja) * 2000-10-27 2010-11-24 シャープ株式会社 テレビ番組ホームページ検索システム、そのクライアント装置、サーバ装置、及びホームページのurl情報の取得方法
JP2002142210A (ja) 2000-10-31 2002-05-17 Dds:Kk 情報提供システム、情報提供方法及び情報提供サーバ
US20020069419A1 (en) * 2000-12-01 2002-06-06 Pierre-Guillaume Raverdy System and method for streaming video information to a user device
JP4587151B2 (ja) * 2000-12-27 2010-11-24 キヤノン株式会社 インターネットdtvシステム、並びに、コマーシャルサーバ及びその制御方法
NL1017301C2 (nl) 2001-01-12 2002-07-15 Koninkl Kpn Nv Werkwijze en systeem voor efficiÙnte verspreiding van informatie.
KR20020065724A (ko) * 2001-02-07 2002-08-14 정기훈 네트워크 기반 사용자 편곡 서비스 제공 방법 및 시스템
KR20040007522A (ko) * 2001-05-30 2004-01-24 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 단말장치, 서버, 컨텐츠데이터 보존방법 및 그 방법을실행하기 위한 프로그램
JP2002358283A (ja) 2001-06-01 2002-12-13 Nec Corp 利用者認証連携方法とシステム及びプログラム
JP3757131B2 (ja) * 2001-06-04 2006-03-22 富士通株式会社 広告配信方法及び広告取得方法
JP2003051798A (ja) 2001-08-06 2003-02-21 Sharp Corp 放送配信装置、その方法、そのコンピュータ・プログラム、そのプログラムを記録した記録媒体、放送受信装置およびそれらを接続した放送配信システム
JP4171962B2 (ja) 2001-09-17 2008-10-29 ソニー株式会社 コンテンツ詳細情報提供システム、詳細情報提供装置、携帯通信端末、詳細情報提供装置の詳細情報提供方法及び携帯通信端末の詳細情報取得方法
US8255989B2 (en) * 2001-09-26 2012-08-28 General Instrument Corporation Access control and key management system for streaming media
US20030105669A1 (en) * 2001-11-09 2003-06-05 Sony Corporation Contents distributing system, device for processing charge for advertisement information, contents distributing server, their program, and program recording medium
JP2003204539A (ja) 2001-12-28 2003-07-18 Victor Co Of Japan Ltd 映像提供方法及び番組映像のコンテンツ詳細取得プログラム
JP2003223389A (ja) * 2002-01-30 2003-08-08 Ntt Docomo Inc 情報提供方法、サーバ装置、プログラムおよび記録媒体
US7146009B2 (en) * 2002-02-05 2006-12-05 Surety, Llc Secure electronic messaging system requiring key retrieval for deriving decryption keys
CA2475363A1 (en) * 2002-02-07 2003-08-14 Paul Jefferson Reilly Method and apparatus for providing content to a mobile terminal
JP2003249906A (ja) 2002-02-22 2003-09-05 Fujitsu Ten Ltd メディア記録媒体入手システム、その方法、メディア記録媒体取扱い装置、メディア情報センター並びにメディア記録媒体入手装置
US9485532B2 (en) * 2002-04-11 2016-11-01 Arris Enterprises, Inc. System and method for speculative tuning
US7001433B2 (en) * 2002-05-23 2006-02-21 Pioneer Laboratories, Inc. Artificial intervertebral disc device
US7164882B2 (en) * 2002-12-24 2007-01-16 Poltorak Alexander I Apparatus and method for facilitating a purchase using information provided on a media playing device
JP4518768B2 (ja) * 2003-09-16 2010-08-04 ソニー株式会社 通信システム、通信方法およびクライアント機器
JP2005092477A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 Sony Corp コンテンツ配信方法、コンテンツ取得装置および方法、並びにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1646167A4 (en) 2014-04-16
JPWO2005015794A1 (ja) 2006-10-12
US7844259B2 (en) 2010-11-30
US20060221932A1 (en) 2006-10-05
EP1646167A1 (en) 2006-04-12
US20080275954A1 (en) 2008-11-06
US7430410B2 (en) 2008-09-30
KR20060054285A (ko) 2006-05-22
WO2005015794A1 (ja) 2005-02-17
KR100991982B1 (ko) 2010-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4415274B2 (ja) 通信方法、通信端末装置、通信プログラム及び通信システム
US7761513B2 (en) Information recording device, information recording method, and information recording program
KR101149900B1 (ko) 정보처리장치, 정보처리 방법 및 정보처리 프로그램
KR20070012444A (ko) 정보처리장치, 콘텐츠 타이틀 표시 방법 및 콘텐츠 타이틀표시 프로그램
JP4433290B2 (ja) コンテンツ提示装置、コンテンツ提示方法及びコンテンツ提示プログラム
JP4624265B2 (ja) データ記録制御装置、データ記録制御方法及びデータ記録制御プログラム
JP4507112B2 (ja) 通信方法、サーバ及び通信制御プログラム
JP4569828B2 (ja) 通信方法、通信装置およびプログラム
JP4168349B2 (ja) 情報提供方法、情報提供装置及び情報提供プログラム
JPWO2005006577A1 (ja) 再生装置、情報設定方法および情報設定プログラム
JP4609723B2 (ja) 記録装置、記録方法及びプログラム
KR20060055513A (ko) 정보처리장치, 정보처리방법 및 정보처리 프로그램
JP4582394B2 (ja) 端末装置、コンテンツデータ提供装置、コンテンツデータ取得プログラム及びコンテンツデータ提供プログラム
JP4431991B2 (ja) 情報処理装置および情報処理方法並びに情報処理プログラム
JPWO2005015420A1 (ja) 情報処理装置及び通信方法
JPWO2005006615A1 (ja) 再生装置、再生方法およびプログラム
WO2005006607A1 (ja) 情報提供方法
JP2005332476A (ja) 情報処理装置
JP4666199B2 (ja) 記録再生装置、記録再生方法及び記録再生プログラム
JP4666198B2 (ja) 記録再生装置、記録再生方法及び記録再生プログラム
KR20070018929A (ko) 콘텐츠 제시장치, 콘텐츠 제시 방법 및 콘텐츠 제시프로그램
JP2006221257A (ja) 表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090820

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091029

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131204

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees