JP4410854B2 - 包装材のシール性の検査 - Google Patents

包装材のシール性の検査 Download PDF

Info

Publication number
JP4410854B2
JP4410854B2 JP51794198A JP51794198A JP4410854B2 JP 4410854 B2 JP4410854 B2 JP 4410854B2 JP 51794198 A JP51794198 A JP 51794198A JP 51794198 A JP51794198 A JP 51794198A JP 4410854 B2 JP4410854 B2 JP 4410854B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging material
sheet
chamber
sheets
test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP51794198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001508536A (ja
Inventor
ノートヘルファー マルクス
ゼッケル インゴ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Leybold GmbH
Original Assignee
Leybold Vakuum GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Leybold Vakuum GmbH filed Critical Leybold Vakuum GmbH
Publication of JP2001508536A publication Critical patent/JP2001508536A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4410854B2 publication Critical patent/JP4410854B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/04Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point
    • G01M3/20Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using special tracer materials, e.g. dye, fluorescent material, radioactive material
    • G01M3/22Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using special tracer materials, e.g. dye, fluorescent material, radioactive material for pipes, cables or tubes; for pipe joints or seals; for valves; for welds; for containers, e.g. radiators
    • G01M3/226Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using special tracer materials, e.g. dye, fluorescent material, radioactive material for pipes, cables or tubes; for pipe joints or seals; for valves; for welds; for containers, e.g. radiators for containers, e.g. radiators
    • G01M3/229Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using special tracer materials, e.g. dye, fluorescent material, radioactive material for pipes, cables or tubes; for pipe joints or seals; for valves; for welds; for containers, e.g. radiators for containers, e.g. radiators removably mounted in a test cell
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/04Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point
    • G01M3/20Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using special tracer materials, e.g. dye, fluorescent material, radioactive material
    • G01M3/22Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using special tracer materials, e.g. dye, fluorescent material, radioactive material for pipes, cables or tubes; for pipe joints or seals; for valves; for welds; for containers, e.g. radiators
    • G01M3/226Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using special tracer materials, e.g. dye, fluorescent material, radioactive material for pipes, cables or tubes; for pipe joints or seals; for valves; for welds; for containers, e.g. radiators for containers, e.g. radiators
    • G01M3/227Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using special tracer materials, e.g. dye, fluorescent material, radioactive material for pipes, cables or tubes; for pipe joints or seals; for valves; for welds; for containers, e.g. radiators for containers, e.g. radiators for flexible or elastic containers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/26Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors
    • G01M3/32Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for containers, e.g. radiators
    • G01M3/3281Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for containers, e.g. radiators removably mounted in a test cell

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)

Description

本発明は、包装された対象物の包装材のシール性を検査するための方法及び装置に関する。
食品、薬品、薬品に挿入可能な例えば一度しか使用できない対象物等は、通常、包装材(閉鎖部を有したシート、瓶、アンプル等)内に位置している。このような包装材の課題は、包装された対象物を、外部からのいかなる汚染からも保護することにある。食品の場合、包装材はさらに付加的な目的を持っていることが多い。その目的は、包装された品物の香りが失われないようにするというものである。このような目的及びその他の目的は、選択された包装材が完全にシールされている場合にだけ果たされる。
本発明は、包装された対象物の包装材のシール性を簡単かつ迅速かつ確実にチェック可能であるような方法及び装置を提供することにある。
本発明による方法では、包装材の内側にテストガスが存在していることが前提となっている。これは例えば包装された品物のための保護ガスであってよい(例えば窒素、アルゴン、二酸化炭素またはこれに類するもの)。別の可能性としては、一連の包装プロセスにおいて、包装材の内側に、ヘリウムのような典型的なテストガスが存在するようにされている。ディテクタが、包装された対象物の包装材内にあるテストガスを空気から区別することができることが重要である。包装材が、5〜25%、有利には10%のヘリウム・ガス成分を有しているならば特に有利である。
本発明による、包装材のシール性の検査は次のように行われる、即ち、包装された対象物をテスト室に配置し、該テスト室は膨張可能な2つのシートによって、このシートの間の、包装された対象物を有する室が排気されることにより形成されており、これによりシートが、包装された対象物を取り囲むことができるようになり、シートが、少なくとも、包装された対象物に面した、包装材のシール性検査が行われる表面の領域で、包装材の検査したい領域にわたってつながった中間室を形成する手段を有している。前記中間室を、包装材の内部の圧力よりも小さい圧力にまで排気する。テストガスが、包装材の検査したい領域を通って外方に進入しているか否かを判断するために、排気された中間室をテストガスに敏感なディテクタに接続する。
本発明による方法の特別な利点は、テスト室が、検査体の形状に常に適合しており、これにより迅速に排気される最小の体積が得られることにある。このような形式のテスト室はさらに、耐圧性の理由から十分に堅固に形成せねばならない公知のシール性検査室よりも著しく簡単かつ軽量である。さらに、包装材上に支持されるシート領域は、包装材のための保護を成す。比較的敏感な包装材であっても、シール性検査の敏感度としては標準的であるような比較的大きな差圧にさらされることができる。
発明の詳細及びさらなる効果は、第1図〜第4図に示された、包装材のシール性検査を実施するための装置の実施例につき説明される。
第1図〜第3図にはそれぞれ、内部に固定されたシート2,3を有するフレーム構造体1の断面図が示されている。第4図は、本発明によるシール性検査装置の運転のために必要な手段の配線図を示している。
第1図〜第3図のフレーム構造体1はそれぞれ2つのフレーム4,5を有している。このフレーム4,5内にはシート2もしくは3が、互いにほぼ平行に延びるように固定、有利には張設されている。ハンドグリップ6によって上方のフレーム4を持ち上げることができる。有利にはこれらのフレーム4,5はヒンジ7(第1図及び第2図参照)を介して互いに結合されている。
第1図及び第2図の実施例では、シート2,3の間に、そのシール性をチェックしたい包装材11を有した対象物10が位置している。シート2,3には、対象物10に面する側の領域で、シート2,3と包装材11との間のつながった中間室13を確保する手段12が設けられている。この手段12は、別個のネットまたは多孔性シートまたは焼結シートまたは突起付きシートであってよい。これらのシート2,3自体に突起が設けられていてもよい。片側だけ多孔性のシートを使用することもできる。
包装材のシール性検査のために必要なテスト室を形成するために、シート2,3の間の空間が排気される。これによりシート2,3が対象物10に密着し、手段12によって形成される中間室13と、包装された対象物10の体積とを有するテスト室を形成する。このテスト室内では、漏れが生じた場合に、包装材の内側に存在するテストガスを流出させるために十分な低い圧力が生ぜしめられる。この場合、可能であれば包装材の内側に存在する負圧(真空パック)が考えられる。テストガスは自体公知のように、中間室13/テスト室に接続された、テストガスに敏感なディテクタによって検出される。
第1図の実施例では排気は、一方または両方のフレーム4,5に設けられた孔15とこの孔に続く導管16とを介して行われる。中間室13を形成する手段12はシート2,3の縁部領域にまで延びているので、場合よっては生じるテストガスが孔15を介して導管16に達することができる。この導管16にはテストガスに敏感なディテクタも接続されている。テスト室を外方に対してシールするために、フレーム4,5の間にシール部材17が設けられている。
第2図の実施例では、テスト室の排気は、中央の接続部21を介して行われる。この接続部21は例えばホース接続部22として形成されていてよく、導管18に接続されている。中間室13を形成する手段12はシート2,3の縁部領域まで延びていないので、テスト室の外方へのシールは、シート2,3を、排気の開始後に縁部領域で互いに直接的に密着させることにより行われる。引き続き行われる排気とシール性の検査は接続部21を介して行われる。
迅速な排気及び/又は安全性という理由から、第2図の実施例でも、第1図に示されたようなフレームシール部材17と、外側の縁部領域の排気するための手段とが設けられていると有利である。導管16とディテクタとの接続部は必要ではない。
第3図の実施例では、フレーム4,5がそれぞれ2つの部分(フレーム部分40,41もしくは50,51)から成っている。対応するフレーム部分40,41もしくは50,51の間にはシート2,3が張設されている。中間室13を形成する手段12は線としてしか図示されていない。シート2,3の間に対象物が封入されている場合にテスト室とディテクタとの間の接続を保証するために、縁部5からテスト室内に延びる管25が設けられていて、この管25に複数の孔26が設けられている。
シール性を検査した後、テスト室は換気され、これによりフレーム4,5は互いに離され、検査された対象物を取り出すことができる。同時に複数の対象物の包装材を検査することができるかどうかは、シート2,3の大きさ及び包装される対象物の大きさによるものである。
中間室13を形成するために働く手段12はシール性検査の場所を規定する。シール性の検査を該当する領域に限定することができる。即ちアンプルでは例えば、閉鎖領域だけに限定することができる。アンプルのその他の領域は、例えばこのアンプルに密着するシート2,3とともにテスト室の外方へのシール部を形成する。対象物の片側のシール性の検査(例えば、一方のシェルのカバーのシール性のチェック)も可能である。この場合、両シート2,3の一方にだけ手段12を設ければよい。
本発明の対象物のもとで使用されるシートは、0.4mmの厚さの場合に最大に膨張できるのが望ましく(引き裂き膨張率400〜600%)、高い引き裂き強度(30〜50MPa)を有しているのが望ましい。このような形式のシートは、角張った検査体の形状にも、永続的な変形部を残すことなしに短時間、適合することができる。このような特性を有したシートは市場では、プラティロン(PLATILON)という名で知られている(エルフ・アトヒェム“elf atochem”・ドイチュランド・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング社の商標)。この場合、ポリエステルウレタンシートまたはポリエーテルウレタンシートである。このようなシートにより、1・10−4mbar l/sよりも小さな敏感性でしかも僅か数秒の検査時間で所望のシール検査が可能である。
第4図にはシール性の検査を行うために必要な装置が概略的に示されている。テスト室の排気のため及びテストディテクタの接続のために中央の接続部21を有したフレーム構造体1が選択されている。さらに縁部領域の排気を行う導管16(第1図参照)が設けられている。
中央の接続部21には導管18が接続されている。この導管18は弁27を介して真空ポンプ28に接続されていて、弁29を介してディテクタ30に接続されている。弁31を介してテスト室を換気することができる。導管16は弁32を介して真空ポンプ33に接続されている。また導管16は、弁34を介して換気される。
シール性の検査の制御は自動的に行われる。このために制御ユニット35には警告・警報発信器36が設けられている。圧力に応じた制御過程のために、導管16,18内の圧力を監視する圧力センサ37,38が用いられる。
第4図の装置によるシール性検査の経過は、検査したい対象物をまず最初にシート3上に載せ、フレーム構造体1を閉じるように行われる。全ての弁は閉じられている。弁27,32を開放することにより、包装された対象物を密に取り囲むテスト室が形成され、縁部領域は排気される。テスト室では、短時間(数秒)後に既に、約1mbarの圧力が得られる。この圧力では、ディテクタ30が接続される(弁29が開放される)。ディテクタ30は有利には、テストガス(これは特別な混合ガスであってもよい)に合わせて調節することのできるマススペクトロメータである。包装材がシールされていない場合はテストガスが測定される。制御ユニット35によって警告・警報信号発信器36が作動される。実際の漏れ検査の終了後、弁27,29,32は閉じられ、換気弁31,34が開放される。これにより検査された対象物をフレーム構造体1から取り出すことができる。

Claims (4)

  1. 包装された対象物(10)の包装材(11)のシール性を検査するための装置であって、包装材(11)の内側にテストガスが存在していて、膨張可能な2つのシート(2,3)によって形成されたテスト室が設けられており、該テスト室は、前記2つのシート(2,3)の間の、包装された対象物(10)を有する室が排気可能であるように形成されており、これによりシート(2,3)が、包装された対象物(10)を取り囲むことができるようになり、
    シート(2,3)が、少なくとも、包装された対象物(10)に面した、包装材(11)のシール性検査が行われる表面の領域で、包装材(11)の検査したい領域にわたってつながった中間室(13)を形成する手段(12)を有しており、
    2つのフレーム(4,5)を備えたフレーム構造体(1)が設けられていて、前記両フレーム(4,5)にはそれぞれ1つの前記シート(2もしくは3)が固定されていて、前記両フレーム(4,5)の間にシール部材(17)が設けられていて、前記両フレーム(4,5)が単数又は複数のヒンジ(7)を介して互いに結合されていて、
    テスト室がテストガスに敏感なディテクタ(30)に接続されている形式のものにおいて、
    シート(2,3)は縁部領域において互いに密着し、
    包装材(11)の検査したい領域にわたってつながった中間室(13)を形成する手段(12)は、シート(2,3)の縁部領域にまで延びておらず、
    前記装置は2つの排気接続部(15,22)を備えており、そのうち第1の接続部(15)はシート(2,3)の縁部領域に位置していて、第2接続部(21,22)は、包装材の検査したい領域にわたってつながった中間室(13)を形成する手段(12)が位置しているところに配置されており、
    縁部領域に位置する排気接続部(15)が導管(16)を介して第1の真空ポンプ(33)に接続されており、別の排気接続部(21,22)は導管(18)を介して別の真空ポンプ(28)に接続されていて、導管(18)に弁(29)を介してテストガスディテクタ(30)が接続されており、
    5〜25%の濃度、有利には10%の濃度のヘリウムが包装材(11)の内側に存在しており、
    包装材(11)の検査したい領域にわたってつながった中間室(13)を形成する手段(12)が、別個のネット、多孔性シート、焼結シート、突起付きシートのいずれかとして形成されており、
    シート(2,3)が0.4mmの厚さにおいて400〜600%の引き裂き膨張率と、30〜50Maの引き裂き強度とを有していることを特徴とする、包装材(11)のシール性を検査するための装置。
  2. シート(2,3)自体に突起または多孔性の層が設けられている、請求項1記載の装置。
  3. シートがポリエステルまたはポリエーテルウレタンから成っている、請求項1記載の装置。
  4. テストガスに敏感なディテクタがマススペクトロメータである、請求項1から3までのいずれか1項記載の装置。
JP51794198A 1996-10-12 1997-08-13 包装材のシール性の検査 Expired - Lifetime JP4410854B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19642099.7 1996-10-12
DE19642099A DE19642099A1 (de) 1996-10-12 1996-10-12 Prüfung der Dichtheit von Verpackungen
PCT/EP1997/004423 WO1998016809A1 (de) 1996-10-12 1997-08-13 Prüfung der dichtheit von verpackungen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001508536A JP2001508536A (ja) 2001-06-26
JP4410854B2 true JP4410854B2 (ja) 2010-02-03

Family

ID=7808546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51794198A Expired - Lifetime JP4410854B2 (ja) 1996-10-12 1997-08-13 包装材のシール性の検査

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6354142B1 (ja)
EP (1) EP0931253B1 (ja)
JP (1) JP4410854B2 (ja)
DE (2) DE19642099A1 (ja)
WO (1) WO1998016809A1 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6840125B1 (en) * 1996-12-09 2005-01-11 The Board Of Trustees Operating Michigan State University Design template
DE19962006A1 (de) * 1998-10-10 2001-06-28 Leybold Vakuum Gmbh Verfahren zum Betrieb eines Folien-Lecksuchers sowie für die Durchführung dieses Verfahrens geeigneter Folien-Lecksucher
DE19846798A1 (de) * 1998-10-10 2000-04-13 Leybold Vakuum Gmbh Einrichtung zur integralen Testgas-Lecksuche sowie Betriebsverfahren dafür
DE19846801A1 (de) * 1998-10-10 2000-04-13 Leybold Vakuum Gmbh Verfahren zur integralen Lecksuche an Prüflingen mit relativ dünnen Wandungen
DE19846799A1 (de) * 1998-10-10 2000-04-13 Leybold Vakuum Gmbh Verfahren zum Betrieb eines Folien-Lecksuchers sowie für die Durchführung dieses Verfahrens geeigneter Folien-Lecksucher
DE19846800A1 (de) * 1998-10-10 2000-04-13 Leybold Vakuum Gmbh Folien-Lecksucher
DE19903097A1 (de) * 1999-01-27 2000-08-03 Leybold Vakuum Gmbh Testgaslecksuchgerät
DE19906941A1 (de) 1999-02-19 2000-08-24 Leybold Vakuum Gmbh Testleck
DE19935293A1 (de) * 1999-07-27 2001-02-01 Leybold Vakuum Gmbh Folienlecksuchkammer
EP1240491B1 (de) * 1999-12-22 2008-10-08 Inficon GmbH Verfahren zum betrieb eines folien-lecksuchers sowie für die durchführung dieses verfahrens geeigneter folien-lecksucher
DE50015394D1 (de) * 1999-12-22 2008-11-20 Inficon Gmbh Verfahren zum betrieb eines folien-lecksuchers sowie für die durchführung dieses verfahrens geeigneter folien-lecksucher
GB0015691D0 (en) * 2000-06-28 2000-08-16 Bae Systems Plc Detection of fuel leak sites in aricraft
DE10040074A1 (de) * 2000-08-16 2002-02-28 Inficon Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Dichtheitsprüfung eines Gasgenerators
DE10102820A1 (de) * 2001-01-23 2002-07-25 Iwk Verpackungstechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Blisterverpackung und Blisterverpackungsmaschine
US6642641B2 (en) 2001-04-19 2003-11-04 Inficon, Inc. Apparatus for measuring total pressure and partial pressure with common electron beam
DE10235878A1 (de) * 2002-01-18 2003-07-31 Inficon Gmbh Lecksuchverfahren und -einrichtungen
US7017391B2 (en) * 2002-09-17 2006-03-28 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co Kg Method for measuring the leaktightness of sealed containers
US7013710B2 (en) * 2004-03-19 2006-03-21 Carleton Technologies, Inc. Open package test fixture
US7174772B2 (en) 2005-02-12 2007-02-13 Giuseppe Sacca System and method for leak detection
US7565828B2 (en) * 2005-06-10 2009-07-28 Donbar Industries, Inc. Systems and methods for testing packaging
US20070295060A1 (en) * 2006-06-13 2007-12-27 Delgado Juan C Ampoule card leak detector assembly
US7707871B2 (en) * 2007-09-24 2010-05-04 Raytheon Company Leak detection system with controlled differential pressure
IT1396013B1 (it) * 2009-10-12 2012-11-09 Noci Apparecchiatura per effettuare prove di tenuta di orologi assemblati o finiti o manufatti delicati.
DE102011106162B3 (de) * 2011-06-30 2012-09-13 Sartorius Stedim Biotech Gmbh Bioreaktorbehälter und Integritätsprüfungsverfahren für Bioreaktorbehälter
DE102012200063A1 (de) * 2012-01-03 2013-07-04 Inficon Gmbh Verfahren zur Lecksuche an einem nicht formstarren Prüfling
EP2637180A1 (en) * 2012-03-06 2013-09-11 ABB Technology Ltd A post insulator
DE102013000086A1 (de) 2013-01-08 2014-07-10 Winfried Ridzewski Dichtigkeitsprüfvorrichtung und Verfahren zur Ausführung mit einer solchen
DE102013219464A1 (de) * 2013-09-26 2015-03-26 Inficon Gmbh Evakuierung einer Folienkammer
GB2519586B (en) * 2013-10-28 2015-12-02 Elekta ltd Phantoms and associated methods for calibrating imaging systems
DE102014205027A1 (de) * 2014-03-18 2015-09-24 Inficon Gmbh Evakuierbare flexible Leckageprüfkammer
DE102014205032A1 (de) 2014-03-18 2015-09-24 Inficon Gmbh Dichteanstiegsmessung in Folienkammer
DE102014224799A1 (de) * 2014-12-03 2016-06-09 Inficon Gmbh Dichtheitsprüfung mit Trägergas in Folienkammer
JP2016180676A (ja) 2015-03-24 2016-10-13 株式会社東芝 検知システム及び検知方法
DE102017201004A1 (de) 2017-01-23 2018-07-26 Inficon Gmbh Folienkammer mit Doppelfolie
AT16562U1 (de) 2017-02-24 2020-01-15 Mits Gmbh Verfahren zum Überprüfen einer Dichtheit eines flexiblen Behälters
US10914652B2 (en) * 2018-05-31 2021-02-09 Wcr, Inc. Leak detection for heat exchanger plate
CN110567653A (zh) * 2019-09-11 2019-12-13 中山市丽英照明科技有限公司 一种用于户外灯具的自动检测防水气密性与充气保护装置
IT201900021456A1 (it) * 2019-11-18 2021-05-18 Ceccarani Eng S R L Dispositivo di controllo della tenuta ermetica di contenitori flessibili chiusi
DE102021131283A1 (de) * 2021-11-29 2023-06-01 Inficon Gmbh Dichtheitsprüfung mit Blockiereinrichtung

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3027753A (en) * 1960-04-29 1962-04-03 Gen Electric Leak detection device
US3597237A (en) * 1968-10-28 1971-08-03 Star Stabilimento Alimentare Method for packaging food products in flexible containers
US3813923A (en) * 1972-05-23 1974-06-04 Universal Sales Eng Inc Adaptive fixture for leak testing of containers
JPS50109785A (ja) * 1974-02-04 1975-08-29
DE2533830A1 (de) 1975-07-29 1977-02-10 Leybold Heraeus Gmbh & Co Kg Einrichtung zur lecksuche an prueflingen mit leicht verformbaren wandungen
NL8400398A (nl) 1984-02-08 1985-09-02 Product Suppliers Ag Lekdetectie.
US4584877A (en) * 1984-06-07 1986-04-29 Semyon Brayman Method and fixture for leak detection
FR2577164B1 (fr) * 1985-02-12 1987-05-29 Flonic Sa Procede de realisation de membranes synthetiques pour compteur a gaz et compteur a gaz comportant une membrane obtenue par la mise en oeuvre dudit procede
JPS62112027A (ja) * 1985-11-11 1987-05-23 Shinkosumosu Denki Kk 容器の漏洩検知方法
JPH0247474Y2 (ja) * 1986-08-20 1990-12-13
JPH01140149U (ja) * 1988-03-22 1989-09-26
US5199296A (en) 1989-01-27 1993-04-06 Martin Lehmann Method for reducing test cycle time and for improving measuring accuracy at a leak testing process
DE3902435A1 (de) * 1989-01-27 1990-08-02 Martin Lehmann Pruefkammer fuer gefuellte, verschlossene behaelter
JP2500488B2 (ja) * 1991-02-08 1996-05-29 ヤマハ株式会社 漏洩試験方法及び漏洩試験装置
US5513516A (en) 1992-05-01 1996-05-07 Visi-Pack, Inc. Method and apparatus for leak testing a container
FR2703782B1 (fr) * 1993-04-08 1995-05-12 Cit Alcatel Installation de détection de fuites pour le contrôle d'étanchéité d'emballages scellés.
JPH07325006A (ja) * 1994-05-30 1995-12-12 Horie Metal Co Ltd 漏洩検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE19642099A1 (de) 1998-04-16
JP2001508536A (ja) 2001-06-26
WO1998016809A1 (de) 1998-04-23
EP0931253A1 (de) 1999-07-28
EP0931253B1 (de) 2004-10-13
DE59712014D1 (de) 2004-11-18
US6354142B1 (en) 2002-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4410854B2 (ja) 包装材のシール性の検査
JP6602852B2 (ja) グロスリーク検知のための容積測定機能を備えるフィルムチャンバ
JP6880161B2 (ja) 排気可能でフレキシブルな漏れテストチャンバ
KR950033456A (ko) 누설 검사 방법 및 장치
US11105704B2 (en) Method and apparatus for an integrity test of a flexible container with inspection fluid
JP2660165B2 (ja) 漏れ試験装置
JPH03195935A (ja) 漏洩を検出する装置および方法
JPH10318877A (ja) トレーサガス式漏れ検出器
JP2003106930A (ja) リーク検出装置
JPH07187152A (ja) 密封袋のリークテスト方法
JPS5941135B2 (ja) リ−ク試験装置
JP4091367B2 (ja) リーク検査方法
CN110312920B (zh) 具有双层薄膜的薄膜腔室
US20040159144A1 (en) Method and device for performing a leak test on a gas generator
JP4210150B2 (ja) 袋状物または中空体の洩れ検出装置の使用方法
JP3004547B2 (ja) シールカバー
JP3149004B2 (ja) 密封包装袋のピンホール検査方法
JP4288006B2 (ja) 比較的薄い壁を有する試験体で積分法によるリークテストを実施する方法
JPS6093936A (ja) リ−クデテクタ
SU1397761A1 (ru) Способ испытани полых изделий на герметичность
JPH0453558Y2 (ja)
CN116105945A (zh) 密封检测机
JPS6367643B2 (ja)
JPH04151849A (ja) 手袋の検査方法
JPS6355647B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050419

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050719

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060131

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060428

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060619

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061211

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070125

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090305

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090310

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090406

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090409

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090430

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090604

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term