JP4405463B2 - プラズマ表示装置 - Google Patents

プラズマ表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4405463B2
JP4405463B2 JP2005365470A JP2005365470A JP4405463B2 JP 4405463 B2 JP4405463 B2 JP 4405463B2 JP 2005365470 A JP2005365470 A JP 2005365470A JP 2005365470 A JP2005365470 A JP 2005365470A JP 4405463 B2 JP4405463 B2 JP 4405463B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
node
scan
supply unit
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005365470A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006235589A (ja
Inventor
張煥 趙
允権 鄭
周源 徐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2006235589A publication Critical patent/JP2006235589A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4405463B2 publication Critical patent/JP4405463B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/296Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/294Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for lighting or sustain discharge
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0267Details of drivers for scan electrodes, other than drivers for liquid crystal, plasma or OLED displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/028Generation of voltages supplied to electrode drivers in a matrix display other than LCD
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/292Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for reset discharge, priming discharge or erase discharge occurring in a phase other than addressing
    • G09G3/2927Details of initialising

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)

Description

本発明は、プラズマディスプレイパネルに関し、特に、消費電力と発熱量を抑制するようにしたプラズマ表示装置に関する。
プラズマディスプレイパネル(Plasma Display Panel; 以下 "PDP"という)は、He+Xe、Ne+Xe、He+Xe+Neなどの不活性混合ガスが放電する時に発生する紫外線を利用して蛍光体を励起発光させることによって画像を表示することになる。PDPは薄膜化と大型化が容易であるだけでなく、最近の技術開発に助けられて画質が向上している。
PDPは、画像の階調を具現するために、1フレームを発光回数が異なる多数のサブフィールドに分けて時分割駆動する。各サブフィールドは全画面を初期化させるためのリセット期間と、スキャンラインを選択して選択されたスキャンラインから放電セルを選択するためのアドレス期間と、放電回数によって階調を具現するサステイン期間とに分けられる。例えば、256階調で画像を表示しようとする場合、図1のように1/60秒に該当するフレーム期間(16.67ms)は8個のサブフィールド(SF1乃至SF8)に分けられることになる。8個のサブフィールド(SF1乃至SF8)の各々は前述のように、リセット期間、アドレス期間及びサステイン期間に分けられることになる。各サブフィールドのリセット期間とアドレス期間は、各サブフィールド毎に同一な反面に、サステイン期間とそれに割り当てられるサステインパルスの数は各サブフィールドで2n(n=0、1、2、3、4、5、6、7)ビット、即ち2の割合で増加する。
図2は、従来の3電極交流面放電型PDPの電極配置を概略的に示す図である。
図2を参照すれば、従来の3電極交流面放電型PDPは上板に形成されたスキャン電極(Y1乃至Yn)及びサステイン電極(Z)と、スキャン電極(Y1乃至Yn)及びサステイン電極(Z)と直交するように下板に形成されるアドレス電極(X1乃至Xm)を備える。
スキャン電極(Y1乃至Yn)、サステイン電極(Z)及びアドレス電極(X1乃至Xm)の交差部には、赤色、緑色及び青色の中のいずれかの1つを表示するための放電セル1がマトリックス形態で配置される。
スキャン電極(Y1乃至Yn)とサステイン電極(Z)が形成された上板上には図示しない誘電体層とMgO保護層が積層される。
アドレス電極(X1乃至Xm)が形成された下板上には隣接した放電セル1間に光学的、電気的混信を防止するための隔壁が形成される。下板と隔壁の表面には紫外線により励起されて可視光を放出する蛍光体が形成される。
このようなPDPの上板と下板との間の放電空間には、He+Xe、Ne+Xe、He+Xe+Neなどの不活性混合ガスが注入される。
図3は、図2のようなPDPに供給される駆動波形を示す図である。
図3を参照すれば、各々のサブフィールド(SFn-1、SFn)は全画面の放電セル1を初期化するためのリセット期間(RP)、放電セルを選択するためのアドレス期間(AP)及び選択された放電セル1の放電を維持させるためのサステイン期間(SP)を含む。
n番目のサブフィールド(SFn)が始まるリセット期間(RP)のセットアップ期間(SU)には、全てのパネル(Cp)のスキャン電極(Y)にサステイン電圧(Vs)からセットアップ電圧(Vsetup)まで上昇する正極性(+)の上りランプ波形(PR)が印加され、サステイン電極(Z)とアドレス電極(X)には基底電圧(0V)が印加される。これによって、全画面の放電セル内でパネル(Cp)のスキャン電極(Y)とアドレス電極(X)との間に、光がほとんど発じない暗放電(Dark discharge)が発生すると共に、パネル(Cp)のスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)との間にも暗放電が起こる。このような暗放電の結果で、セットアップ期間(SU)の直後にアドレス電極(X)とサステイン電極(Z)上には正極性(+)の壁電荷が残ることになり、パネル(Cp)のスキャン電極(Y) 上には負極性(-)の壁電荷が残ることになる。セットアップ期間(SU)において暗放電が発生する間、パネル(Cp)のスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)との間のギャップ電圧(Gap voltage、Vg)と、パネル(Cp)のスキャン電極(Y)とアドレス電極(X)との間のギャップ電圧は放電を起こすことができる放電点火電圧(Firing Voltage、Vf)と近い電圧に初期化される。
セットアップ期間(SU)に続けて、リセット期間(RP)のセットダウン期間(SD)には、サステイン電圧(Vs)から負極性(-)に下降する下りランプ波形(NR)がパネル(Cp)のスキャン電極(Y)に印加される。これと同時に、サステイン電極(Z)には正極性(+)のサステイン電圧(Vs)が印加され、アドレス電極(X)には基底電圧(0V)が印加される。これによって、全画面の放電セル1内でパネル(Cp)のスキャン電極(Y)とアドレス電極(X)との間に暗放電の発生とほとんど同時に、パネル(Cp)のスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)との間にも暗放電が起こる。このセットダウン期間(SD)の暗放電の結果、各放電セル1内の壁電荷の分布はアドレスが可能な条件に変わることになる。この際、各放電セル1内においてパネル(Cp)のスキャン電極(Y)とアドレス電極(X)上にはアドレス放電に不要な過度壁電荷が消去され一定の量の壁電荷が残ることになる。そして、サステイン電極(Z)上の壁電荷はパネル(Cp)のスキャン電極(Y)から移動される負極性(-)の壁電荷が蓄積されながらその極性が正極性(+)から負極性(-)に反転される。リセット期間(RP)のセットダウン期間(SD)において暗放電が発生する間、パネル(Cp)のスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)との間のギャップ電圧と、パネル(Cp)のスキャン電極(Y)とアドレス電極(X)との間のギャップ電圧は放電点火電圧(Vf)と近くなる。
アドレス期間(AP)には負極性(-)のスキャンパルス(-SCNP)がパネル(Cp)のスキャン電極(Y)に順次に印加されると共に、そのスキャンパルス(-SCNP)に同期されてアドレス電極(X)に正極性(+)のデータパルス(DP)が印加される。スキャンパルス(-SCNP)の電圧は、基底電圧(0V)やそれと近い負極性(-)のスキャンバイアス電圧(Vscb)から、負極性(-)のスキャン電圧(-Vy)まで低くなる電圧であり、データパルス(DP)の電圧は正極性(+)のデータ電圧(Va)である。また、アドレス期間(AP)間、サステイン電極(Z)には、正極性(+)のサステイン電圧(Vs)より低い正極性(+)のZバイアス電圧(Vzb)が供給される。リセット期間(RP)の直後に放電点火電圧(Vf)と近い状態でギャップ電圧が調整された状態で、スキャン電圧(Vsc)とデータ電圧(Va)が印加されるオンセル(On-cells)内には、パネル(Cp)のスキャン電極(Y)とアドレス電極(X)間のギャップ電圧が放電点火電圧(Vf)を超過しながら、パネル(Cp)のスキャン電極(Y)及びサステイン電極(Z)との間に1次アドレス放電が発生する。ここで、パネル(Cp)のスキャン電極(Y)とアドレス電極(X)の1次アドレス放電は、パネル(Cp)のスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)との間のギャップから遠い縁部近辺で起こる。パネル(Cp)のスキャン電極(Y)とアドレス電極(X)との間の1次アドレス放電は、放電セル内のプライミング荷電粒子を発生させてパネル(Cp)のスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)との間の2次放電を誘導する。
一方、アドレス放電が生じないオフセル(Off-cells)内の壁電荷の分布は実質的にセットダウン期間(SD)の直後の状態を維持する。
サステイン期間(SP)にはパネル(Cp)のスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)に正極性(+)のサステインパルス(SUSP)が交互に印加される。すると、アドレス放電により選択されたオンセルは、アドレス放電の結果で形成された放電セル内の壁電荷分布の助けを受けて毎サステインパルス(SUSP)毎にパネル(Cp)のスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)との間でサステイン放電が起こる。これに反して、オフセルはサステイン期間間放電が起こらない。これは、オフセルの壁電荷の分布がセットダウン期間の直後の状態に維持されて最初の正極性(+)のサステイン電圧(Vs)がパネル(Cp)のスキャン電極(Y)に印加される際、パネル(Cp)のスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)との間のギャップ電圧が放電点火電圧(Vf)を超過できないためである。この際、サステインパルス(SUSP)はサステイン電圧(Vs)と同一な電圧値を有する。
図4は、プラズマ表示装置を概略的に示す図である。
図4を参照すれば、従来のプラズマ表示装置は、アドレス電極(X1乃至Xm)にデータを供給するためのデータ駆動部(DATA DRIVER)42と、スキャン電極(Y1乃至Yn)を駆動するためのスキャン駆動部(SCAN DRIVER)43と、サステイン電極(Z)を駆動するためのサステイン駆動部(SUSTAIN DRIVER)44と、各駆動部42、43、44を制御するためのタイミングコントローラー(TIMING CONTROLLER)41と、各駆動部42、43、44に必要とする駆動電圧を供給するための駆動電圧発生部(DRIVING VOLTAGE GENERATOR)45とを備える。
データ駆動部42には図示しない逆ガンマ補正回路、誤差拡散回路などにより逆ガンマ補正及び誤差拡散された後、サブフィールドマッピング回路により各サブフィールドにマッピングされたデータが供給される。このデータ駆動部42は、タイミングコントローラー41からのタイミング制御信号(Cx)に応答してデータをサンプリングしラッチした後、そのデータのデータ電圧(Va)をアドレス電極(X1乃至Xm)に供給することになる。
スキャン駆動部43は、タイミングコントローラー41の制御下に、スキャン電極(Y1乃至Ym)にリセット期間(RP)間、図3と同一な初期化波形を供給した後、アドレス期間(AP)間スキャンバイアス電圧(Vscb)をスキャン電極(Y1乃至Yn)に供給すると共に、スキャンパルス(-SCNP)をスキャン電極(Y1乃至Yn)に順次に供給する。 そして、スキャン駆動部43はタイミングコントローラー41の制御下にサステイン期間間サステインパルス(SUSP)をスキャン電極(Y1乃至Ym)に供給する。
サステイン駆動部44は、タイミングコントローラー41の制御下に、セットダウン期間(SD)とアドレス期間(AP)間、サステイン電極(Z)に正極性(+)のサステイン電圧(Vs)と正極性(+)のZバイアス電圧(Vzb)を供給した後、サステイン期間間スキャン駆動部43と交互に動作してサステインパルス(SUSP)を供給することになる。
タイミングコントローラー41は、垂直/水平同期信号とクロック信号を入力受けて各駆動部に必要とするタイミング制御信号(Cx、Cy、Cz)を発生し、そのタイミング制御信号(Cx、Cy、Cz)を該駆動部42、43、44に供給することによって、各駆動部42、43、44を制御する。データ制御信号(Cx)にはデータをサンプリングするためのサンプリングクロック、ラッチ制御信号、エネルギー回収回路と駆動スイッチ素子のオン/オフタイムを制御するためのスイッチ制御信号が含まれる。スキャン制御信号(Cy)にはスキャン駆動部43内のエネルギー回収回路と駆動スイッチ素子のオン/オフタイムを制御するためのスイッチ制御信号が含まれる。そして、サステイン制御信号(Cz)にはサステイン駆動部44内のエネルギー回収回路と駆動スイッチ素子のオン/オフタイムを制御するためのスイッチ制御信号が含まれる。
駆動電圧発生部45は、上りランプ波形のセットアップ電圧(Vsetup)、負極性(-)のスキャン電圧(-Vy)、直流バイアス電圧(Vscb、Vzb)、正極性(+)のサステイン電圧(Vs)及びデータ電圧(Va)などを発生する。
図5は、スキャン駆動部43とサステイン駆動部44を詳細に示す回路図である。
図5を参照すれば、スキャン駆動部43は、第1エネルギー回収回路(1ST ENERGY RECOVERY CIRCUIT)51、第1乃至第9スイッチ(SW1乃至SW9)及び駆動スイッチ回路55を備える。そして、サステイン駆動部44は、第2エネルギー回収回路(2ND ENERGY RECOVERY CIRCUIT)52と、第12及び第13スイッチ(SW12、SW13)とを備える。
第1及び第2エネルギー回収回路51、52は、PDP40において放電に寄与しない無効電力のエネルギーをパネル(Cp)のスキャン電極(Y)及びサステイン電極(Z)から回収し、その回収されたエネルギーを利用してパネル(Cp)のスキャン電極(Y)及びサステイン電極(Z)を充電することになる。
駆動スイッチ回路55は、第3ノード(N3)と第4ノード(N4)との間にプッシュプル形態で接続される第10及び第11スイッチ(SW10、SW11)を備える。第10 及び第11スイッチ素子(SW10、SW11)間の出力端子はパネル(Cp)のスキャン電極(Y)に接続される。
第10スイッチ(SW10)は、第4ノード(N4)とパネル(Cp)のスキャン電極(Y)との間に接続されて自分のボディーダイオードを通じてパネル(Cp)のスキャン電極(Y)からの電圧を第4ノード(N4)に供給する。
第11スイッチ(SW11)は、第3ノード(N3)とパネル(Cp)のスキャン電極(Y)との間に接続されて自分のボディーダイオードを通じて第3ノード(N3)上の電圧をパネル(Cp)のスキャン電極(Y)に供給する。
第1スイッチ(SW1)は、サステイン電圧源(Vs)と第1ノード(N1)との間に接続されて第1スイッチング制御信号によって第1ノード(N1)にサステイン電圧(Vs)を供給する。
第2スイッチ(SW3)は、基底電圧源(GND)と第1ノード(N1)との間に接続されて第2スイッチング制御信号によって第1ノード(N1)に基底電圧(GND)を供給する。
第3スイッチ(SW3)は、第1ノード(N1)と第2ノード(N2)との間に接続されて第 3スイッチング制御信号によって第1ノード(N1)と第2ノード(N2)を電気的に接続させる。
第4スイッチ(SW4)は、セットアップ電圧源(Vsetup)と第2ノード(N2)との間に接続され、自分のゲート端子には第1可変抵抗(R1)が接続される。このような第4スイッチ(SW4)は、第4スイッチング制御信号が供給される際、第1可変抵抗(R1)の抵抗値の変化によって所定の傾きでセットアップ電圧(Vsetup)まで上昇する電圧を第2ノード(N2)に供給する。
第5スイッチ(SW5)は、第2ノード(N2)と第3ノード(N3)との間に接続されて第5スイッチング制御信号によって第2ノード(N2)と第3ノード(N3)を電気的に接続させる。
第6スイッチ(SW6)は、第3ノード(N3)とスキャン電圧源(-Vy)との間に接続され、その自分のゲート端子には第2可変抵抗(R2)が接続される。このような第6スイッチ(SW6)は、第6スイッチング制御信号が供給される際、第2可変抵抗(R2)の抵抗値の変化によって所定の傾きで負極性(-)のスキャン電圧(-Vy)まで下降する電圧を第3ノード(N3)に供給する。
第7スイッチ(SW7)は、第3ノード(N3)とスキャン電圧源(-Vy)との間に接続されて第7スイッチング制御信号によって負極性(-)のスキャン電圧(-Vy)を第3ノード(N3)に供給する。
第8スイッチ(SW8)は、第3ノード(N3)と第4ノード(N4)間に接続されて第8スイッチング制御信号によって第3ノード(N3)と第4ノード(N4)を電気的に接続させる。
第9スイッチ(SW9)は、スキャンバイアス電圧源(Vscb)と第4ノード(N4)との間に接続されて第9スイッチング制御信号によってスキャンバイアス電圧源(Vscb)を第4ノード(N4)に供給する。
第12及び第13スイッチ(SW12、SW13)は、サステイン電圧源(Vs)と基底電圧源(GND)との間に直列で接続されてサステイン期間間サステイン電圧及び基底電圧をサステイン電極(Z)に供給する。
このような、スイッチ(SW1乃至SW13)は、ボディーダイオード(Body diode)が内蔵された電界効果トランジスタ(Field Effect Transistor)で具現される。
しかしながら、従来のスキャン駆動部43は、図6に示すように、負極性(-)のスキャン電圧源(-Vy)がリアルグラウンド(Real Ground) 、即ち、基底電圧源(GND)に接続されているので、パネル(Cp)のスキャン電極(Y)にサステインパルス(SUSTAIN PULSE)が印加される際、スキャン電圧源(-Vy)と第3ノード(N3)との間に接続された第6及び第7スイッチ(SW6、SW7)のドレーン端子(D)とゲート端子(G)との間の寄生キャパシタを通じて電流が充/放電(CHARGE/DISCHARGE)されながら図7に示すようにゲート端子(G)に電圧を誘起させることになる。この際、ゲート端子(G)に誘起された電圧がトランジスタのしきい電圧より高ければ第6スイッチ(SW6)が異常ターンーオンされて誤動作が発生するだけでなく、甚だしい場合、第6スイッチ(SW6)が破壊される問題がある。また、ゲート端子(G)に誘起された電圧はゲート端子(G)に接続された第2寄生抵抗(R2)と寄生キャパシタ(C)によりプラズマ表示装置の発熱温度を上昇させるだけでなく、消費電力を増加させることになる。
したがって、本発明の目的は、消費電力と発熱量を抑制するようにしたプラズマ表示装置を提供することにある。
前記の目的の他に本発明の他の目的及び特徴は、添付の図面を参照した実施形態に対する説明を通じて明白に表れることになる。
前記の目的の達成のために、本発明に係るプラズマ表示装置は、第1ノードを経由してスキャン電極にサステイン電圧と基底電圧を供給するための第1電圧供給部と、前記第1ノードと分離された第2ノードを経由して前記スキャン電極にセットアップ電圧を供給するための第2電圧供給部と、前記第1及び第2ノードと分離された第3ノードを経由して前記スキャン電極に負極性電圧を供給するための第3電圧供給部と、前記第1乃至第3ノードと分離された第4ノードを経由して前記スキャン電極にスキャンバイアス電圧を供給するための第4電圧供給部と、前記第2ノードと第3電圧供給部との間に接続された電源と、を備える。
前記電源の正極性端子は前記第2ノードに接続され、前記電源の負極性端子は前記第3電圧供給部の電源入力ノードに接続される。
前記第3電圧供給部は前記電源の負極性端子と前記第3ノードとの間に並列接続された第6及び第7スイッチを備える。
前記第1電圧供給部はサステイン電圧を発生するサステイン電圧源と前記1ノードとの間に接続される第1スイッチ素子と、基底電圧源と前記第1ノードとの間に接続される第2スイッチ素子とを備える。
前記第2電圧供給部はセットアップ電圧を発生するセットアップ電圧源と前記2ノードとの間に接続される第4スイッチ素子を備える。
前記プラズマ表示装置は、前記第1ノードと前記2ノードとの間に接続される第3スイッチ素子と、前記第2ノードと前記第3ノードとの間に接続される第5スイッチ素子とを更に備える。
前記第4電圧供給部は、前記第3ノードと前記第4ノードとの間に接続される第8スイッチ素子と、スキャンバイアス電圧を発生するスキャンバイアス電圧源と前記第4ノードとの間に接続される第9スイッチ素子とを備える。
前記第3電圧供給部は、前記第6スイッチ素子に接続されて前記スキャン電極に供給されるセットダウン波形の傾きを調整するための可変抵抗及びキャパシタを更に備える。
前記プラズマ表示装置は、前記第4ノード及び前記第3ノードからの電圧を前記スキャン電極に供給するためのスイッチ駆動回路を更に備える。
本発明に係るプラズマ表示装置は、第1ノードを経由してスキャン電極にサステイン電圧と基底電圧を供給するための第1電圧供給部と、前記第1ノードと分離された第2ノードを経由して前記スキャン電極にセットアップ電圧を供給するための第2電圧供給部と、前記第1及び第2ノードと分離された第3ノードを経由して前記スキャン電極に負極性電圧を供給するための第3電圧供給部と、前記第1乃至第3ノードと分離された第4ノードを経由して前記スキャン電極にスキャンバイアス電圧を供給するための第4電圧供給部と、前記第1ノードと前記第3電圧供給部との間に接続された電源と、を備える。
本発明に係るプラズマ表示装置は、電極にサステイン電圧と基底電圧を供給するための第1電圧供給部と、前記電極にセットアップ電圧を供給するための第2電圧供給部と、前記電極に負極性電圧を供給するための第3電圧供給部と、前記電極にスキャンバイアス電圧を供給するための第4電圧供給部と、前記第1乃至第4電圧供給部からの電圧を前記電極に供給するスイッチ駆動回路と、前記第1電圧供給部の出力ノードと前記第2電圧供給部の出力ノードの中、いずれかの1つのノードに正極性端子が接続され、第3電圧供給部の電源入力端子に負極性端子が接続された電源を備える。
本発明に係るプラズマ表示装置は、電極に供給される電圧によって変動可能な第1ノードと、電源入力端子を通じて供給される負極性電圧を第2ノードを経由して前記電極に供給する電圧供給部と、前記第1ノードと前記電源入力端子との間に接続されて前記負極性電圧を前記電圧供給部に供給する電源とを備える。
前記電源は前記第1ノードと前記電源入力端子との間の電圧差を一定に維持させる。
前記電圧供給部は前記負極性電圧まで電圧が漸次低くなるランプ波形を前記電極に供給した後、前記負極性電圧のスキャンパルスを前記電極に供給する。
本発明に係るスキャン駆動部は入力端子と出力端子を有し、前記スキャン電極に負極性電圧を供給する第1電圧回路と、正極性端子と前記第1電圧回路の入力端子に接続される負極性端子を含んだ電源とを備える。
前記電源により前記第1電圧回路の出力端子と入力端子との間の電圧差が固定される。
前記第1電圧回路は、第1スイッチと、前記第1スイッチに接続された可変抵抗とを備える。
前記第1電圧回路は、前記可変抵抗により一定の傾きで前記負極性電圧まで減少する電圧を前記スキャン電極に供給する。
前記負極性電圧は、リセット期間間前記第1スイッチを経由して前記第1電圧回路により供給される。
前記第1電圧回路は、前記第1スイッチと並列接続された第2スイッチを備え、前記第2スイッチを経由して前記スキャン電極に前記負極性電圧を供給する。
前記負極性電圧はアドレス期間間前記第2スイッチを経由して前記第1電圧回路により供給される。
前記スキャン駆動部は、サステイン電圧と基底電圧を前記スキャン電極に供給するための第2電圧回路と、前記スキャン電極にセットアップ電圧を供給するための第3電圧回路と、前記スキャン電極にスキャンバイアス電圧を供給するための第4電圧回路とを更に備える。
本発明は、プラズマ表示装置の発熱量と消費電力を低減させる効果が得られる。
以下、図8乃至図10を参照して本発明の望ましい実施形態を説明する。
図8は、本発明の実施形態に係るプラズマ表示装置を示す図である。
図8を参照すれば、本発明の実施形態に係るプラズマ表示装置はスキャン駆動部100及びサステイン駆動部120を備える。
スキャン駆動部100は、タイミングコントローラー(図示せず)の制御下にリセット期間(RP)間、パネル(Cp)のスキャン電極(Y)に図3のような初期化波形を供給した後、アドレス期間(AP)間、スキャンバイアス電圧(Vscb)をパネル(Cp)のスキャン電極(Y)に供給すると共に、スキャンパルス(-SCNP)をパネル(Cp)のスキャン電極(Y)に順次に供給する。また、スキャン駆動部100は、タイミングコントローラーの制御下にサステイン期間(SP)間、サステイン電圧レベル(Vs)のサステインパルス(SUSP)をパネル(Cp)のスキャン電極(Y)に供給する。このようなスキャン駆動部100は、第1エネルギー回収回路(1ST ENERGY RECOVERY CIRCUIT)110、第1サステイン電圧供給部102、セットアップ電圧供給部104、スキャン電圧供給部108、スキャンバイアス電圧供給部106、スイッチ駆動回路112及び、第3及び5スイッチ(SW3、SW5)を備える。
第1エネルギー回収回路110は、PDPで放電に寄与しない無効電力のエネルギーをパネル(Cp)のスキャン電極(Y)から回収し、その回収されたエネルギーを利用してパネル(Cp)のスキャン電極(Y)を充電することになる。
第1サステイン電圧供給部102は、タイミングコントローラーから供給される制御信号によってリセット期間(RP)の中の一部期間の間パネル(Cp)のスキャン電極(Y)にサステイン電圧(Vs)を供給すると共に、サステイン期間(SP)間、サステイン電圧レベル(Vs)のサステインパルスをパネル(Cp)のスキャン電極(Y)に供給する。このために、第1サステイン電圧供給部102は、サステイン電圧源(Vs)と基底電圧源(GND)との間に直列接続された第1及び第2スイッチ(SW1、SW2)を備える。この際、第1スイッチ(SW1)と第2スイッチ(SW1、SW2)との間の第1ノード(N1)はエネルギー 回収回路110と接続される。
第1スイッチ(SW1)は、タイミングコントローラーから供給される第1スイッチング制御信号によってサステイン電圧源(Vs)と第1ノード(N1)を電気的に接続させて第1ノード(N1)にサステイン電圧(Vs)を供給する。
第2スイッチ(SW2)は、供給される第2スイッチング制御信号によって基底電圧源(GND)と第1ノード(N1)とを電気的に接続させて第1ノード(N1)に基底電圧(GND)を供給する。
セットアップ電圧供給部104は、タイミングコントローラーから供給される制御信号によってリセット期間(RP)の中、セットアップ期間(SU)にパネル(Cp)のスキャン電極(Y)にセットアップ電圧(Vsetup)を供給する。このようなセットアップ電圧供給部104は、セットアップ電圧源(Vsetup)と第2ノード(N2)との間に接続された第4スイッチ(SW4)を備える。
第4スイッチ(SW4)は、セットアップ電圧源(Vsetup)と第2ノード(N2)との間に接続され、その自分のゲート端子には第1可変抵抗(R1)が接続される。このような第4スイッチ(SW4)は、第4スイッチング制御信号が供給される際、第1可変抵抗(R1)の抵抗値の変化によって所定の傾きでセットアップ電圧(Vsetup)まで上昇する電圧を第2ノード(N2)に供給する。
スキャン電圧供給部108は、セットアップ電圧供給部104とスキャンバイアス電圧供給部106及びスイッチ駆動回路112間に接続されて、タイミングコントローラーから供給される制御信号によってアドレス期間(AP)の間パネル(Cp)のスキャン電極(Y)に負極性(-)のスキャン電圧(-Vy)を供給する。このために、スキャン電圧供給部108は、第2ノード(N2)と第3ノード(N3)との間に並列接続された第6及び第7スイッチ(SW6、SW7)と、正極性(+)端子が第2ノード(N2)に接続され、負極性(-)端子が第6及び第7スイッチ(SW6、SW7)の一端と接続されたスキャン電圧源(-Vy)を備える。
第6スイッチ(SW6)は、スキャンバイアス電圧供給部106の一側である第3ノード(N3)と、スキャン電圧源(-Vy)の負極性(-)端子及び第7スイッチ(SW7)の一端との間に接続され、その自分のゲート端子には第2可変抵抗(R2)が接続される。このような第6スイッチ(SW6)は、第6スイッチング制御信号が供給される際、第2可変抵抗(R2)の抵抗値の変化によって所定の傾きで負極性(-)のスキャン電圧(-Vy)まで下降する電圧を第3ノード(N3)に供給する。このような第6スイッチ(SW6)は、第2スイッチ(SW2)、第3スイッチ(SW3)及び第8スイッチ(SW8)と同時にターンーオンされて、第2及び第3スイッチ(SW2、SW3)、スキャン電圧源(-Vy)、第6スイッチ(SW6)、第8スイッチ(SW8)及び第4ノード(N4)に繋がる電流パスを形成することになる。これによって、第4ノード(N4)には所定の傾きを有して負極性(-)のスキャン電圧(-Vy)まで下降する電圧が供給される。この際、パネル(Cp)のスキャン電極(Y)は、第10スイッチ(SW10)のボディーダイオードを通じて第4ノード(N4)と接続されるのでパネル(Cp)のスキャン電極(Y)にはサステイン電圧レベル(Vs)から所定の傾きを有して負極性(-)のスキャン電圧(-Vy)まで下降する電圧が供給されることになる。
第7スイッチ(SW7)は、スイッチ駆動回路112とスキャンバイアス電圧供給部106の一側である第3ノード(N3)と、第6スイッチ(SW6)及びスキャン電圧源(-Vy)の負極性(-)端子間に接続されて、第7スイッチング制御信号によって負極性(-)のスキャン電圧(-Vy)を第3ノード(N3)に供給する。このような第7スイッチ(SW7)は、第2及び第3スイッチ(SW2、SW3)と同時にターン−オンされて第2及び第3スイッチ(SW2、SW3)、スキャン電圧源(-Vy)、第7スイッチ(SW7)及び第3ノード(N3)に繋がる電流パスを形成することになる。これによって、第3ノード(N3)には負極性(-)のスキャン電圧(-Vy)が供給される。この際、パネル(Cp)のスキャン電極(Y)は第11スイッチ(SW11)のボディーダイオードを通じて第3ノード(N3)と接続されるので、パネル(Cp)のスキャン電極(Y)には負極性(-)のスキャン電圧(-Vy)が供給されることになる。
スキャンバイアス電圧供給部106は、第3ノード(N3)とスイッチ駆動回路112との間に接続されてタイミングコントローラーから供給される制御信号によってアドレス期間(AP)間、サステイン電極(Z)に正極性(+)のスキャンバイアス電圧(Vscb)を供給する。このために、スキャンバイアス電圧供給部106は、スキャンバイアス電圧源(Vscb)と第4ノード(N4)との間に接続された第9スイッチ(SW9)と、第3ノード(N3)と第4ノード(N4)との間に接続された第8スイッチ(SW8)とを備える。
第8スイッチ(SW8)は第8スイッチング制御信号によって第3ノード(N3)と第4ノード(N4)を電気的に接続させ、第9スイッチ(SW9)は第9スイッチング制御信号によってスキャンバイアス電圧(Vscb)を第4ノード(N4)に供給する。
スイッチ駆動回路112は、第3ノード(N3)と第4ノード(N4)との間にプッシュプル形態で接続される第10及び第11スイッチ(SW10、SW11)を備える。この際、第10及び第11スイッチ素子(SW10、SW11)間の出力端子はパネル(Cp)のスキャン電極(Y)に接続される。
第10スイッチ(SW10)は、第4ノード(N4)とパネル(Cp)のスキャン電極(Y)との間に接続されて自分のボディーダイオードを通じてパネル(Cp)のスキャン電極(Y)からの電圧を第4ノード(N4)に供給する。
第11スイッチ(SW11)は、第3ノード(N3)とパネル(Cp)のスキャン電極(Y)との間に接続されて自分のボディーダイオードを通じて第3ノード(N3)上の電圧をパネル(Cp)のスキャン電極(Y)に供給する。
第3スイッチ(SW3)は、第1ノード(N1)と第2ノード(N2)との間に接続されて第3スイッチング制御信号によって第1ノード(N1)と第2ノード(N2)を電気的に接続させる。
第5スイッチ(SW5)は、第2ノード(N2)と第3ノード(N3)との間に接続されて第5スイッチング制御信号によって第2ノード(N2)と第3ノード(N3)を電気的に接続させる。
サステイン駆動部120は、サステイン期間の間サステイン電極(Z)にサステイン電圧レベル(Vs)のサステインパルスを供給する。このようなサステイン駆動部120は、第2エネルギー回収回路(2ND ENERGY RECOVERY CIRCUIT)130と、第12及び第13スイッチ(SW12、SW13)とを備える。
第2エネルギー回収回路130は、PDPで放電に寄与しない無効電力のエネルギーをサステイン電極(Z)から回収し、その回収されたエネルギーを利用してサステイン電極(Z)を充電することになる。
第12スイッチ(SW12)は、第12スイッチング制御信号によってサステイン電極(Z)にサステイン電圧(Vs)を供給する。
第13スイッチ(SW13)は、第13スイッチング制御信号によってサステイン電極(Z)に基底電圧(GND)を供給する。
このように、本発明の実施形態に係るプラズマ表示装置は、スキャン電圧供給部108をセットアップ電圧供給部104とスキャンバイアス電圧供給部106及びスイッチ駆動回路112間に接続させることによって、図9に示すように、サステイン期間(SP)間、パネル(Cp)のスキャン電極(Y)にサステイン電圧(Vs)が供給される際、スキャン電圧供給部108の第6及び第7スイッチ(SW6、SW7)のドレーン端子に供給される波形とソース及びゲート端子に供給される波形が同一に増加または減少するので、ゲート端子とソース端子との間に電圧が誘起されることを防止できることになる。
即ち、本発明の実施形態によれば、スキャン電圧供給部108で負極性(-)スキャン電圧(-Vy)を供給する電源回路、例えばDC−DCコンバータ(Converter)の基準電圧(Reference)を、従来のリアルグラウンド(Real GND)の代わりに、図8に示すようにサステイン電圧供給部102の出力端側に連結した。ここで、電源回路は第2ノード(N2)に接続された正極性端子とスキャン電圧供給部108の電圧供給端子に接続された負極性端子間の電圧差を一定に維持させることになる。例えば、電源回路の正極性端子と負極性端子との間の電圧差が200Vであれば、第2ノード(N2)上の電圧が0Vである際、負極性端子は−200Vであり、第2ノード(N2)上の電圧が100Vに変わる際、負極性端子は−100Vに上昇し、第2ノード(N2)上の電圧が200Vに変わる際、負極性端子は0Vに上昇する。したがって、第6スイッチ(SW6)のドレーン側とソース側またはゲート側は一定の電圧を有する電源回路の正極性(+)端子及び負極性(-)端子に各々連結されているので、ドレーン側とソース側またはゲート側の電圧変動はなくなる。したがって、図6に説明した寄生キャパシタにかかる電圧変化量がなくなるので寄生キャパシタには充放電電流(i=C×dV/dt)が流れないことになる。
これによって、本発明の実施形態に係るプラズマ表示装置は発熱量を減少させることができるだけでなく、消費電力も低減させることができる。また、サステイン期間にスキャン電圧供給部108でスイッチ(SW6、SW7)のゲート端子とソース端子との間の電圧差が0Vに維持されることによって、プラズマ表示装置を安定的に駆動させることができることになる。
図10は、本発明の他の実施形態に係るプラズマ表示装置を示す図である。
図10を参照すれば、本発明の他の実施形態に係るプラズマ表示装置は、スキャン駆動部200及びサステイン駆動部220を備える。
スキャン駆動部200は、タイミングコントローラー(図示せず)の制御下にリセット期間(RP)間、パネル(Cp)のスキャン電極(Y)に図3のような初期化波形を供給した後、アドレス期間(AP)間、スキャンバイアス電圧(Vscb)をパネル(Cp)のスキャン電極(Y)に供給すると共に、スキャンパルス(-SCNP)をパネル(Cp)のスキャン電極(Y)に順次に供給する。また、スキャン駆動部200は、タイミングコントローラーの制御下にサステイン期間(SP)間、サステイン電圧レベル(Vs)のサステインパルス(SUSP)をパネル(Cp)のスキャン電極(Y)に供給する。このようなスキャン駆動部200は、第1エネルギー回収回路210、サステイン電圧供給部202、セットアップ電圧供給部204、スキャン電圧供給部208、スキャンバイアス電圧供給部206、スイッチ駆動回路212及び、第3及び5スイッチ(SW3、SW5)を備える。
この際、本発明の他の実施形態に係るプラズマ表示装置は、スキャン電圧供給部208の接続関係を除いた構成要素は本発明の実施形態に係るプラズマ表示装置と同一であるので、スキャン電圧供給部208の接続関係を除いた残りの構成の詳細な説明は詳述の内容に入れ替えることにする。
スキャン電圧供給部208は、サステイン電圧供給部202とスキャンバイアス電圧供給部206及びスイッチ駆動回路212間に接続されて、タイミングコントローラーから供給される制御信号によってアドレス期間(AP)の間、パネル(Cp)のスキャン電極(Y)に負極性(-)のスキャン電圧(-Vy)を供給する。このために、スキャン電圧供給部208は、並列接続されたスキャン電圧源(-Vy)、第6及び第7スイッチ(SW6、SW7)を備える。この際、スキャン電圧源(-Vy)は、第1ノード(N1)と第3スイッチ(SW3)との間に正極性(+)端子が接続され、第6及び第7スイッチ(SW6、SW7)の一端に負極性(-)端子が接続される。
第6スイッチ(SW6)は、スキャンバイアス電圧供給部206の一側である第3ノード(N3)とスキャン電圧源(-Vy)の負極性(-)端子及び第7スイッチ(SW7)の一端との間に接続され、その自分のゲート端子には第2可変抵抗(R2)が接続される。このような第6スイッチ(SW6)は、第6スイッチング制御信号が供給される際、第2可変抵抗(R2)の抵抗値の変化によって所定の傾きで負極性(-)のスキャン電圧(-Vy)まで下降する電圧を第3ノード(N3)に供給する。このような第6スイッチ(SW6)は、第2及び第8スイッチ(SW2、SW8)と同時にターン−オンされて第2スイッチ(SW2)、スキャン電圧源(-Vy)、第6スイッチ(SW6)、第8スイッチ(SW8)及び第4ノード(N4)に繋がる電流パスを形成することになる。これによって、第4ノード(N4)には、所定の傾きを有して負極性(-)のスキャン電圧(-Vy)まで下降する電圧が供給される。この際、パネル(Cp)のスキャン電極(Y)は、第10スイッチ(SW10)のボディーダイオードを通じて第4ノード(N4)と接続されるので、パネル(Cp)のスキャン電極(Y)にはサステイン電圧レベル(Vs)から所定の傾きを有して負極性(-)のスキャン電圧(-Vy)まで下降する電圧が供給されることになる。
第7スイッチ(SW7)は、第3ノード(N3)と、第6スイッチ(SW6)及びスキャン電圧源(-Vy)の負極性(-)端子と間に接続されて、第7スイッチング制御信号によって負極性(-)のスキャン電圧(-Vy)を第3ノード(N3)に供給する。このような第7スイッチ(SW7)は、第2スイッチ(SW2)と同時にターン−オンされて、第2スイッチ(SW2)、スキャン電圧源(-Vy)、第7スイッチ(SW7)及び第3ノード(N3)に繋がる電流パスを形成することになる。これによって、第3ノード(N3)には負極性(-)のスキャン電圧(-Vy)が供給される。この際、パネル(Cp)のスキャン電極(Y)は、第11スイッチ(SW11)のボディーダイオードを通じて第3ノード(N3)と接続されるのでパネル(Cp)のスキャン電極(Y)には負極性(-)のスキャン電圧(-Vy)が供給されることになる。
このように本発明の他の実施形態に係るプラズマ表示装置は、スキャン電圧供給部208をサステイン電圧供給部202とスキャンバイアス電圧供給部206及びスイッチ駆動回路212間に接続させることによって、図9に示すように、サステイン期間(SP)間、パネル(Cp)のスキャン電極(Y)にサステイン電圧(Vs)が供給される際、スキャン電圧供給部208の第6及び第7スイッチ(SW6、SW7)のドレーン端子に供給される波形とソース及びゲート端子に供給される波形が同一に増加または減少するので、ゲート端子とソース端子との間に電圧が誘起されることを防止できることになる。これによって、本発明の他の実施形態に係るプラズマ表示装置は発熱量を減少させることができるだけでなく、消費電力も低減させることができる。また、サステイン期間にスキャン電圧供給部208でスイッチ(SW6、SW7)のゲート端子とソース端子との間の電圧差が0Vに維持されることによって、プラズマ表示装置を安定的に駆動させることができることになる。
即ち、本発明の他の実施形態によれば、スキャン電圧供給部208で負極性(-)スキャン電圧(-Vy)を供給する電源回路、例えば、DC−DCコンバータ(Converter)の基準電圧を従来のリアルグラウンドの代わりに、図10に示すように、サステイン電圧供給部202の出力端側に連結した。したがって、第6スイッチ(SW6)のドレーン側とソース側またはゲート側は一定の電圧を有する電源回路の正極性(+)端子及び負極性(-)端子に各々連結されているので、ドレーン側とソース側またはゲート側の電圧変動はなくなる。したがって、図6に説明した寄生キャパシタにかかる電圧変化量がなくなるので、寄生キャパシタには充放電電流(i = C×dV/dt)が流れないことになる。
上述のように、本発明に係るプラズマ表示装置は、スキャン電圧源の正極性端子を基底電圧源に接続せず、駆動装置の一部分に接続させて、スキャン電圧供給部を構成するスイッチのドレーン端子に供給される波形とソース及びゲート端子に供給される波形を同一に増加または減少させることによって、ゲート端子とソース端子との間に電圧が誘起されることを防止することができる。これによって、本発明はプラズマ表示装置の発熱量と消費電力を低減させることができる。
以上、説明した内容を通じて当業者であれば本発明の技術思想から外れない範囲で多様な変更及び修正が可能であることが分かる。したがって、本発明の技術的範囲は明細書の詳細な説明に記載された内容に限るのではなく、特許請求の範囲により定めるはずである。
PDPで256階調を具現するための8ビットデフォルトコードのサブフィールドパターンを示す図である。 3電極交流面放電型PDPの電極配置を概略的に示す平面図である。 通常のPDPの駆動波形を示す波形図である。 プラズマ表示装置を示す図である。 図4に図示されたスキャン駆動部とサステイン駆動部を詳細に示す回路図である。 サステイン期間にスキャン電極にサステインパルスが充/放電される際、図5に図示されたスキャン電圧源での電流の流れを示す図である。 サステイン期間に図5に図示されたスキャン電圧供給部のゲート端子に誘起される電圧を示す図である。 本発明の実施形態に係るプラズマ表示装置を示す図である。 サステイン期間に図8に図示されたスキャン電圧供給部のスイッチに誘起される電圧を示す図である。 本発明の他の実施形態に係るプラズマ表示装置を示す図である。
符号の説明
1 放電セル
40 プラズマディスプレイパネル
41 タイミングコントローラー
42 データ駆動部
43、100、200 スキャン駆動部
44、120、220 サステイン駆動部
45 駆動電圧発生部
51、52、110、130、210、230 エネルギー回収回路
55、112、212 スイッチ駆動回路
102、202 サステイン電圧供給部
104、204 セットアップ電圧供給部
106、206 スキャンバイアス電圧供給部
108、208 スキャン電圧供給部

Claims (5)

  1. 第1ノードを経由してスキャン電極にサステイン電圧と基底電圧を供給するための第1電圧供給部と、
    前記第1ノードと電気的に接続される第2ノード、を経由して前記スキャン電極にセットアップ電圧を供給するための第2電圧供給部と、
    前記第2ノードと電気的に接続される第3ノード、を経由して前記スキャン電極に負極性電圧を供給するための第3電圧供給部と、
    前記第3ノードと電気的に接続される第4ノード、を経由して前記スキャン電極にスキャンバイアス電圧を供給するための第4電圧供給部と、
    正極性電圧の印加を制御するために、前記第2ノードと前記第3ノードの間に接続された第5スイッチ素子と、
    前記第2ノードと第3電圧供給部との間に接続された電源であって、正極性端子が前記第2ノードに接続され、負極性端子が第3電圧供給部に接続された電源と、
    第1乃至第4電圧供給部からの電圧をスキャン電極へ供給するために、前記第3ノードと前記第4ノードの間に接続されたスイッチ駆動回路と、
    を備え
    前記第1電圧供給部の基底電圧は、前記第2ノードを経由して前記電源の正極性端子に供給されることを特徴とするプラズマ表示装置。
  2. 前記第3電圧供給部は、前記電源の負極性端子と前記第3ノードとの間に並列接続された第6及び第7スイッチ素子を備え、前記第6スイッチ素子のターンオンにより前記第4ノードに対して所定の傾きを有して負極性電圧まで下降する電圧が供給され、前記第7スイッチ素子のターンオンにより前記第3ノードに対して負極性電圧が供給されることを特徴とする請求項1に記載のプラズマ表示装置。
  3. 前記第1ノードと前記第2ノードとの間に接続される第3スイッチ素子を更に備えることを特徴とする請求項1に記載のプラズマ表示装置。
  4. 前記第4電圧供給部は、前記第3ノードと前記第4ノードとの間に接続される第8スイッチ素子と、
    スキャンバイアス電圧を発生するスキャンバイアス電圧源と前記第4ノードとの間に接続される第9スイッチ素子と、
    を備えることを特徴とする請求項3に記載のプラズマ表示装置。
  5. 前記第3電圧供給部は、
    前記第6スイッチ素子のゲート端子に接続されて前記スキャン電極に供給されるセットダウン波形の傾きを調整するための可変抵抗と、
    前記第6スイッチ素子のゲート端子とドレイン端子の間に接続されたキャパシタと、を更に備えることを特徴とする請求項2に記載のプラズマ表示装置。
JP2005365470A 2005-02-23 2005-12-19 プラズマ表示装置 Expired - Fee Related JP4405463B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050015148A KR100623452B1 (ko) 2005-02-23 2005-02-23 플라즈마 디스플레이 패널의 구동장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006235589A JP2006235589A (ja) 2006-09-07
JP4405463B2 true JP4405463B2 (ja) 2010-01-27

Family

ID=36441218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005365470A Expired - Fee Related JP4405463B2 (ja) 2005-02-23 2005-12-19 プラズマ表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7642994B2 (ja)
EP (1) EP1696410A3 (ja)
JP (1) JP4405463B2 (ja)
KR (1) KR100623452B1 (ja)
CN (1) CN100428302C (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20080040279A (ko) * 2006-11-02 2008-05-08 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치의 스캔전극 구동부
KR100877819B1 (ko) * 2006-11-07 2009-01-12 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
KR100786490B1 (ko) * 2006-12-15 2007-12-18 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 패널의 구동 장치
KR100823195B1 (ko) * 2007-01-29 2008-04-18 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
KR100911963B1 (ko) * 2007-02-23 2009-08-13 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 패널의 구동 장치
WO2010015117A1 (zh) * 2008-08-04 2010-02-11 南京华显高科有限公司 槽型等离子体显示板用驱动电路

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001228821A (ja) 2000-02-16 2001-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイ装置およびその駆動方法
JP2002215089A (ja) * 2001-01-19 2002-07-31 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd 平面表示装置の駆動装置および駆動方法
JP2003005701A (ja) 2001-06-20 2003-01-08 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR100436707B1 (ko) 2001-09-26 2004-06-22 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 어드레스-디스플레이 동시구동 방법에 적합하게 사용되는 리셋팅 방법
CN100369082C (zh) * 2001-10-16 2008-02-13 三星Sdi株式会社 驱动等离子显示屏的设备及其方法
KR100477985B1 (ko) * 2001-10-29 2005-03-23 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널, 그의 구동 장치 및 그의 구동방법
EP1316938A3 (en) * 2001-12-03 2008-06-04 Pioneer Corporation Driving device for plasma display panel
US6924779B2 (en) * 2002-03-18 2005-08-02 Samsung Sdi Co., Ltd. PDP driving device and method
KR100467448B1 (ko) * 2002-04-15 2005-01-24 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널과 그 구동 장치 및 구동 방법
KR100463187B1 (ko) * 2002-04-15 2004-12-23 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 구동 장치와 구동 방법
FR2840440B1 (fr) * 2002-05-31 2004-09-10 Thomson Plasma Dispositif d'alimentation d'electrodes d'un panneau de visualisation a plasma
KR100458571B1 (ko) * 2002-07-02 2004-12-03 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 장치 및 구동 방법
JP2004133406A (ja) * 2002-10-11 2004-04-30 Samsung Sdi Co Ltd プラズマディスプレイパネルの駆動装置及び駆動方法
KR100467458B1 (ko) * 2002-10-22 2005-01-24 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 장치 및 구동 방법
TWI250492B (en) * 2002-10-24 2006-03-01 Pioneer Corp Driving apparatus of display panel
KR100515330B1 (ko) * 2003-01-29 2005-09-15 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 구동 장치와 구동 방법
JP2004271672A (ja) 2003-03-06 2004-09-30 Pioneer Electronic Corp 表示パネルの駆動装置
KR100481221B1 (ko) 2003-04-07 2005-04-07 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동장치 및 방법
KR100502346B1 (ko) 2003-04-24 2005-07-20 삼성에스디아이 주식회사 어드레스-디스플레이 혼합 구동 방법을 효율적으로수행하는 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 장치
JP2005037607A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイ装置
JP2005037604A (ja) 2003-07-18 2005-02-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイ装置
KR100573120B1 (ko) * 2003-10-30 2006-04-24 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 구동방법 및 장치
KR100599649B1 (ko) * 2003-11-24 2006-07-12 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 장치
US7471264B2 (en) * 2004-04-15 2008-12-30 Panasonic Corporation Plasma display panel driver and plasma display
KR100571200B1 (ko) * 2004-06-04 2006-04-17 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 구동장치
KR20060021235A (ko) * 2004-09-02 2006-03-07 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동장치
KR100641736B1 (ko) * 2004-12-04 2006-11-02 엘지전자 주식회사 에너지 회수회로 및 이를 이용한 에너지 회수방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP1696410A3 (en) 2008-12-31
KR20060093980A (ko) 2006-08-28
JP2006235589A (ja) 2006-09-07
US7642994B2 (en) 2010-01-05
US20060187150A1 (en) 2006-08-24
EP1696410A2 (en) 2006-08-30
KR100623452B1 (ko) 2006-09-14
CN1825408A (zh) 2006-08-30
CN100428302C (zh) 2008-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100627118B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법 및 장치
EP1659558A2 (en) Plasma display apparatus and sustain pulse driving method thereof
JP2005157372A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動装置及び方法
JP4405463B2 (ja) プラズマ表示装置
KR20080030600A (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
KR100658356B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동장치 및 그 구동방법
EP1724745A1 (en) Plasma display apparatus and driving method thereof
JP2005250489A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動装置及び駆動方法
KR100774874B1 (ko) 플라즈마 표시장치와 그 구동방법
JP2006171758A (ja) プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法
JP4198125B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
KR100508251B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법 및 장치
KR100499099B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법 및 장치
KR100656706B1 (ko) 플라즈마 표시장치
KR100692869B1 (ko) 플라즈마 표시장치
US20070097036A1 (en) Plasma display apparatus and method of driving the same
KR100680226B1 (ko) 플라즈마 표시장치와 그 구동방법
KR100566820B1 (ko) 플라즈마 표시장치의 스캔 구동회로
KR100705815B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동장치 및 그 구동방법
KR100692036B1 (ko) 플라즈마 표시장치
KR100761168B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
KR100705821B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동장치 및 구동방법
KR100667557B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치 및 그 구동방법
KR100667558B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치 및 그 구동 방법
KR100634683B1 (ko) 플라즈마 표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091027

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091104

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131113

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees