JP4404965B2 - 改良した、不死化したヒト皮膚細胞系およびその生産に有用な新規無血清培地 - Google Patents

改良した、不死化したヒト皮膚細胞系およびその生産に有用な新規無血清培地 Download PDF

Info

Publication number
JP4404965B2
JP4404965B2 JP52332997A JP52332997A JP4404965B2 JP 4404965 B2 JP4404965 B2 JP 4404965B2 JP 52332997 A JP52332997 A JP 52332997A JP 52332997 A JP52332997 A JP 52332997A JP 4404965 B2 JP4404965 B2 JP 4404965B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
keratinocytes
medium
hcl
chloride
melanocytes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP52332997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000506374A5 (ja
JP2000506374A (ja
Inventor
バウアー,マルクス
マース,キャスリーヌ
マルノー,アルマン
プフェイフェル,アンドレア,エム.,エイ.
レニエ,マルセル
Original Assignee
ソシエテ デ プロデユイ ネツスル ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソシエテ デ プロデユイ ネツスル ソシエテ アノニム filed Critical ソシエテ デ プロデユイ ネツスル ソシエテ アノニム
Publication of JP2000506374A publication Critical patent/JP2000506374A/ja
Publication of JP2000506374A5 publication Critical patent/JP2000506374A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4404965B2 publication Critical patent/JP4404965B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0625Epidermal cells, skin cells; Cells of the oral mucosa
    • C12N5/0629Keratinocytes; Whole skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2500/00Specific components of cell culture medium
    • C12N2500/05Inorganic components
    • C12N2500/10Metals; Metal chelators
    • C12N2500/20Transition metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2500/00Specific components of cell culture medium
    • C12N2500/05Inorganic components
    • C12N2500/10Metals; Metal chelators
    • C12N2500/20Transition metals
    • C12N2500/24Iron; Fe chelators; Transferrin
    • C12N2500/25Insulin-transferrin; Insulin-transferrin-selenium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2500/00Specific components of cell culture medium
    • C12N2500/30Organic components
    • C12N2500/32Amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2500/00Specific components of cell culture medium
    • C12N2500/30Organic components
    • C12N2500/38Vitamins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2500/00Specific components of cell culture medium
    • C12N2500/30Organic components
    • C12N2500/40Nucleotides, nucleosides, bases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2500/00Specific components of cell culture medium
    • C12N2500/30Organic components
    • C12N2500/44Thiols, e.g. mercaptoethanol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2500/00Specific components of cell culture medium
    • C12N2500/30Organic components
    • C12N2500/46Amines, e.g. putrescine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2500/00Specific components of cell culture medium
    • C12N2500/90Serum-free medium, which may still contain naturally-sourced components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/11Epidermal growth factor [EGF]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/115Basic fibroblast growth factor (bFGF, FGF-2)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/30Hormones
    • C12N2501/38Hormones with nuclear receptors
    • C12N2501/39Steroid hormones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/80Neurotransmitters; Neurohormones
    • C12N2501/81Adrenaline
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/999Small molecules not provided for elsewhere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2510/00Genetically modified cells
    • C12N2510/04Immortalised cells

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

【0001】
本発明は正常なヒト皮膚組織、特にケラチノサイトおよびメラノサイトから導かれる、高次の継代後においても、分化したメラノサイトもしくはケラチノサイトに特徴的な分化タンパク質を発現する能力を保持する、改良された、連続的(不死化した)細胞系に関する。本発明はまた支持細胞の使用を要しない新規な無血清培地に関する。
【0002】
発明の背景
ヒト皮膚組織から導かれる不死化した細胞系の生産は以前に記述されている。一般にかかる方法は、インビトロで培養したヒト皮膚細胞、例えばケラチノサイトおよびメラノサイトを、不死化を提供する剤でトランスフェクトするか形質転換することを含む。
【0003】
不死化はインビトロで長期間、一般的には無期限に、培養することができる細胞の生産を言う。これらの細胞はまた連続細胞系とも言う。対照的に、非不死化細胞はインビトロで有限数の細胞分裂の間増殖することができるのみである。不死化細胞は、明確な特性を有する細胞を安定に潜在的に無限に供給するので、非常に望ましい。不死化細胞系および不死化ヒト皮膚細胞系を生産するための常用剤は、特に、例えば、不死化を提供するDNA配列を含有するウイルス、組換えウイルス、およびプラスミドである。
【0004】
不死化したヒト細胞系を生産するもっとも通常の方法は恐らく不死化剤としてSV40配列およびより具体的にはSV40ラージT抗原DNAの使用である。例えば、スタインバーグら,J.Cell Phys.,123:117−125(1985);1989年12月5日に発行されたレッデルらの米国特許第4,885,238号明細書;1987年11月17日に発行されたメイジャーの米国特許第4,707,448号明細書;ストウナーら,Cancer Res.,51:365−371(1991);チョプラら,In Vitro Cell Dev.Biol.,30A:539−546(1994);チョプラら,In Vitro Cell Dev.Biol.,27A:763−765(1991);クリスチャンら,Cancer Res.,47:6066−6073(1987);リムら,Science,227:1250−1252(1985);およびグラブマンら,Gastrointest.Liver Physiol.,29:G1060−G1070(1994)は不死化したヒト細胞系を生産するために、SV40ベクターおよびSV40ラージT抗原配列含有ベクターの使用を教示している。かかる配列の導入は一般にSV40ウイルスを用いて感染させまたはハイブリッドアデノウイルス−12SV40ハイブリッドウイルスを用いて感染、またはリン酸ストロンチウム共沈を利用する、ラウス肉腫ウイルス末端反復配列およびオリ−SV40初期領域を含有する組換えプラスミドによる細胞のトランスフェクションによって行われる(ブラッシュら,Mol.Cell Biol.,7:2031−2034(1987))。
【0005】
不死化した細胞系、および特に不死化したヒトケラチノサイトを生産する別の既知方法は、ヒト乳頭腫ウイルスDNA配列による細胞のトランスフェクションまたは感染を包含する。例えば、1994年12月27日に発行されたシュリーゲルの米国特許第5,376,542号明細書にはHPV−16,18,31,33または35E6およびE7遺伝子によるまたはE7遺伝子単独によるヒト上皮細胞の不死化によって非腫瘍形成性の不死化細胞系を生産することが記載されている。また、バーボサら,Oncoene,4:1529−1532(1989);およびマンガーら,J.Virol.,63(10):4417−4421(1989)はHPV−16およびHPV−18 E6およびE7遺伝子を使用して不死化したヒトケラチノサイトを生産することを教示している。
【0006】
しかしながら、多数のグループが不死化したケラチノサイト細胞系およびインビトロアッセイにおけるそれらの使用を報告してきたにもかかわらず、従来の不死化ケラチノサイト細胞系およびメラノサイト細胞系は概してそれらの使用を不利にする1以上の性質を示してきた。例えば、従来報告された不死化ケラチノサイトは以下の性質の1以上を示してきた:(i)分化マーカー、例えば正常の分化したケラチノサイトによって発現されるタンパク質の発現の減少または喪失、および(ii)組織培養における変化した増殖特性。
【0007】
例えば、ジェッテンら,J.Invest.Dermatol.,92:203−209(1989)は分化するのに用いることができるベクターNHEK−SV40−T8−1を用いて高継代数(>12継代)後に得られるSV40不死化ケラチノサイトを報告している。同様に、バーナードら,Cancer Res.,45:1707−1716(1985)は分化することがほとんど完全にはできないと報告されているSVK14と称される不死化ケラチノサイト細胞系の単離を報告している。また、この細胞系は、分化したケラチノサイトによって通常発現されるタンパク質であるケラチンK1/10(>53kD)および50kDケラチン(ケラチン14)を発現しない。
【0008】
さらに、スタインバーグら,J.Cell Physiol.,123:117−125(1985)は、正常なケラチン細胞骨格に特徴的なケラチンを発現する能力を徐々に失う、SV40で形質転換したケラチノサイトを報告している。正常なケラチン発現の喪失は約10−15継代後に起こる。また、ロニスら,Cancer Res.,44:5797−5804(1984)は正常な分化したケラチノサイトに特徴的なタンパク質であるK5、K6、K14/15、K16およびK17ケラチンおよびインボルクリンを生産する能力を失った、SV40DNAで不死化したケラチノサイトを教示している。さらに、モリスら,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,82:8498−8502(1985)はより高い継代(>14継代)でクラスIIおよびクラスIケラチンの非常に減少した発現を示す、SV40で不死化したケラチノサイトを教示している。例えば、これらのケラチノサイトはK13の発現をほとんど示さない(同上書)。
【0009】
また、ブランクス−シュリーゲルら,J.Cell Biol.,96:330−337(1983)は組織培養において変化した増殖特性を示す、SV40で不死化したケラチノサイトを開示している。例えば、正常なケラチノサイトと異なって、これらの不死化細胞は増殖するのに3T3支持層(feeder layer)を必要とする。
【0010】
従来記述された、不死化ヒトケラチノサイトおよびメラノサイトを生産するための方法は、概して、支持細胞技術(そこにおいて、通常、繊維芽細胞が「支持」細胞として機能する)および一般に血清含有培地での培養細胞を使用してきた。例えば、セックストンら,“Stable transfection of human keratinocytes:HPV immortalization”,Keratinocyte Methods,アイ・エム・ライヒら編,University Press,179−180(1994);およびガーリック“Retroviral Vectors,Keratinocyte Methods,(アイ・エム・ライヒら編,Cambridge University Press,181−183(1994))は不死化ケラチノサイトの単離および生産においてウシ胎仔血清含有培地および支持細胞の使用を教示している。
【0011】
不死化した上皮細胞および特にヒトケラチノサイトの単離および生産における無血清培地の使用は従来記述されてきた。例えば、バーボサら,Oncoene,4:1529−1532(1989)は電気穿孔またはリポフェクションによってトランスフェクトしたヒトケラチノサイトを低カルシウム無血清培地で集密となるまで初期培養することを記載している。
【0012】
しかしながら、従来報告されてきたことにもかかわらず、改良された性質を有し、特に正常なケラチノサイトおよびメラノサイトの分化潜在能力を維持し、および高次の継代後でも分化したメラノサイトおよびケラチノサイトに特徴的な分化タンパク質を発現する、不死化したヒトケラチノサイトおよびメラノサイトに対する当業界での著しいニーズが存在する。かかる細胞は多くの使用に、特に分化した皮膚細胞を必要とするアッセイにおいて非常に有益である。さらに、一次(primary)および不死化ケラチノサイトおよびメラノサイトを維持することができる改良された培養培地、および支持細胞の使用を要しない改良された培養方法に対する当業界でのニーズが存在する。
【0013】
発明の目的
かかる目的に向けて、正常なヒト皮膚組織から導かれた、改良された連続(不死化した)細胞系、特に正常なヒト皮膚組織から導かれた、分化し、高次の継代後でも分化タンパク質を発現する能力を維持している、不死化したケラチノサイトおよび/またはメラノサイト細胞系を生産することが本発明の1つの目的である。より詳しくは、従来の不死化ケラチノサイト細胞系によっては発現されないかわずかしか発現されない、ケラチン類、チトクローム類、および他の分化タンパク質、例えばインボルクリン、フィラグリンおよびロリクリンを発現する能力を維持している不死化ケラチノサイトを得ることが本発明の1つの目的である。本発明のさらに別の目的は、分化したケラチノサイトおよびメラノサイトによって通常発現される酵素、特にグルタチオン−S−トランスフェラーゼ等のフェーズII酵素、および細胞酸化および炎症応答に関与する酵素および/またはタンパク質を発現する、不死化したケラチノサイトおよびメラノサイトを得ることである。
【0014】
本発明の別の目的は、正常なまたは連続ケラチノサイトおよび/またはメラノサイトを組織培養によって培養し、生産し、維持するための新規な無血清培地を提供することである。これらの新規な無血清培地はまた、本発明の連続メラノサイトおよびケラチノサイトを得るために、ヒト皮膚細胞を単離し、株化し(establish)、不死化するのに有用である。したがって、ケラチノサイトを、支持細胞なしに、培養するための、無血清培地において正常なケラチノサイトの強力な増殖増進剤であることが、驚くべきことに、見出されたエピネフリンを含有する、十分に定義された(未知のまたは不明確な補給物のない)培養培地を提供することが本発明の1つの具体的目的である。
【0015】
本発明の別の目的は、正常な皮膚組織から導かれる連続メラノサイトおよびケラチノサイト細胞系を得るために、ヒト皮膚細胞を単離し、株化し、不死化するための新規な方法を提供することである。該方法では、無血清培地、特に本発明の無血清培地、およびフィブロネクチン、BSAおよびタイプIコラーゲンを含有する細胞付着カクテルを「支持細胞」(例えば、繊維芽細胞)なしに、用いる。
【0016】
本発明の別の目的は、無血清条件下に、支持細胞の使用なしに生産される一次(primary)ケラチノサイトまたはメラノサイトを提供することである。該ケラチノサイトおよびメラノサイトは皮膚移植のためにおよびエックスビボ(ex vivo)(生体外)遺伝子治療において用いられる。
【0017】
本発明の別の目的は、かかる新規なおよび改良した連続ケラチノサイトおよびメラノサイト細胞系を、例えば免疫学的、薬学的、光毒性学的および化学毒性学的皮膚反応アッセイのためにおよび異種遺伝子(heterologous genes)の発現のために、用いる方法を提供することである。
【0018】
発明の詳細な説明
本発明は、分化する能力を維持し、正常のケラチノサイトまたはメラノサイトによって発現される分化タンパク質を、高次の継代後でも、発現する能力を維持する、正常なヒト皮膚組織から導かれる連続(不死化)細胞系、すなわち不死化ケラチノサイトおよびメラノサイトを提供する。高次の継代によって、培養における少なくとも10継代、好ましくは少なくとも20−30継代、より好ましくは少なくとも50継代、および理想的には無限数の継代が意図される。例えば、本発明によって生産される不死化ケラチノサイトは、組織培養における高次継代後でも、分化タンパク質ケラチンK1/10、ケラチンK14、インボルクリン(involucrin)、フィラグリン(filaggrin)およびロリクリン(loricrin)を発現する。このことは、これらの分化タンパク質を発現しないか、わずかにしか発現しない、以前に報告された不死化ケラチノサイトと対照的である。
【0019】
また、本発明は無血清条件下におよび支持細胞なしに生産され、分化する能力、および分化したメラノサイトおよびケラチノサイトに特徴的なタンパク質を発現する能力を維持する一次ケラチノサイトおよびメラノサイトを提供する。
主題の不死化ケラチノサイトは、正常のケラチノサイトのそれと同じでないにしても同様なチトクロームp450プロフィール(CYP450)を有する。例えば、主題細胞はCYP450 3A5を発現するが、CYP450 3A4を発現しない。また、主題の不死化ケラチノサイトは、正常の不死化していないケラチノサイトと同等程度に、フェーズII酵素、例えばグルタチオン−S−トランスフェラーゼ(GST)およびより具体的にはGSTα、GSTμおよびGSTπを発現する。
【0020】
さらに、主題の不死化ケラチノサイトは、正常の分化ケラチノサイトと同様にまたは等しく、細胞酸化および炎症応答に関与するタンパク質および酵素、例えばスーパーオキシドジスムターゼ(SOD)、およびホルボールエステルでの処理後にタイプIコラゲナーゼおよび腫瘍壊死因子アルファ(TNFα)を発現する。これらの特性を有するこれらの細胞系は、免疫学的、薬理学的、炎症性、光毒性学的および化学毒性学的皮膚反応の研究のために、高度に安定な、再生し得る細胞源を提供する。
【0021】
さらに、主題の不死化メラノサイトは内因性にメラニンが結合したタンパク質を発現する。
【0022】
また、主題の不死化ケラチノサイト細胞系およびメラノサイト細胞系は、臓器栄養培養(organotrophic culture)で培養すると、角化した浅層(角質層)を有する、高度に重層化し、分極した(polarized)上皮を形成する。これは、従来、常法的培養条件、すなわち、血清含有培地、支持細胞技術の下でのみ達せられていた(例えば、レフナーら,Virology,185:536−571,1991)。
【0023】
さらに、主題の不死化ケラチノサイトおよびメラノサイトは正常の皮膚から、無血清条件下におよび支持細胞の使用なしに、得られる。一般に、主題の不死化ケラチノサイトおよびメラノサイトは以下の工程によって得られる:
(i)ヒト皮膚組織試料を得、
(ii)該皮膚試料をインビトロ培養用に調製し、
(iii)該調製した皮膚試料からケラチノサイトおよび/またはメラノサイトを得、該ケラチノサイトおよび/またはメラノサイトを、細胞の付着および増殖を容易にするフィブロネクチン、タイプ1コラーゲンおよびBSAを含有する被膜を施した培養プレート上の、無血清増殖培地、好ましくはNR−3培地またはNR−4培地(メラノサイト用)(後述)に播種し、
(iv)培養プレート上の被膜を絶えず維持しながら、培養細胞の集密的な増殖を最適にするのに必要な程度に培地を交換し、
(v)同様に予め被膜を施した培養プレート上の選択培地、好ましくは無血清培地に該ケラチノサイトまたはメラノサイトを移し、
(vi)該ケラチノサイトまたはメラノサイトにレトロウイルス構築物、好ましくはシミアン(Simian)ウイルス40のラージT抗原(T Ag)を含有するSV40プラスミドpLXSHD+SV40(#328)、乳頭腫ウイルス16(HPV16)(後述)のE6/E7遺伝子を含有するプラスミドpLXSHD+E6/E7等のSV40または乳頭腫ウイルス16をベースにした構築物を感染させ、
(vii)得られた不死化したケラチノサイトまたはメラノサイトを、同様に予め被膜を施した培養プレート上の、不死化したケラチノサイトまたはメラノサイトを増殖させるのに適した増殖培地、好ましくはNR−2培地またはNR−3培地(後述)およびメラノサイト培地M2(出所エム.オルソン,Inst.of Dermatology,Uppsala,スウェーデン)に移し、
(viii)得られる増殖したケラチノサイトを、同様に予め被膜を施した培養ディスク上の、カルシウムを高度に、好ましくは1.5mM含有する分化培地、好ましくはNR−2培地(後述)または改変MCDB153培地(後述)に移す(ボイスら,J.Tissue Cult.Meth.,9:83−93,1985;ピトルコウら,J.Invest.Dermatol.,86:410−417,1986)。
【0024】
より具体的には、工程(i)は、一般に、ヒト提供者からヒト皮膚組織試料、例えば外科や小児科から得られる試料を得ることよりなる。単一の皮膚細胞試料、すなわち自系皮膚細胞試料の不死化は、明確な(defined)特性、例えば特定の提供者に特徴的な特定の受容体プロフィールを示す、不死化したケラチノサイトおよびメラノサイト細胞系の生産を可能にする。
【0025】
該皮膚試料はついで工程(ii)でインビトロ培養に適するように調製される。これは好ましくはまず皮膚試料を、例えば培養に用いるのと同じ培地を用いて洗浄することによってなされる。好ましくはこれは無血清培地である(その正確な組成は後述する)NR−2培地を用いて行われる。NR−2培地は正常のケラチノサイトおよびメラノサイトの培養に有利であることが見出された。洗浄後、皮膚試料を、好ましくは、例えば採皮刀で剃り、ついで小片に切る。
【0026】
得られる皮膚切片を好ましくは真皮(dermis)と表皮に分ける。これは物理的および/または酵素的手段によって行うことができる。例えば、トリプシニゼーション(trypsinization)によって、例えばEDTA(例えば約0.1%)含有トリプシン溶液(例えば約0.5%)に皮膚シートを37℃で細胞分離を行うのに十分な時間、例えば30−60分または4℃で一夜浮べることによって行うことができる。
真皮は(繊維芽細胞を単離するために、実施例2参照)分離され、表皮は懸濁培地に入れる。好ましくは、懸濁培地は大豆トリプシン阻害剤溶液(SBTI)を含有し、この培地と細胞とを、トリプシンを失活させ細胞放出を行わせるために、十分な時間、一般的には約5分接触させる。ついで組織培養培地を好ましくは無血清NR−2培地(後述)に添加しそして混合物を濾過(例えば100mmフィルター)して、目的とする細胞、すなわちケラチノサイトおよび/またはメラノサイトを得る。
【0027】
工程(ii)で得られる一次ケラチノサイトおよび/またはメラノサイトをついで、適当な細胞濃度、好ましくは約1.2×104 cells/cm2で、予め被膜を施した培養プレート上の無血清培地、好ましくはNR−3培地(後で詳述)中に播種する。しかしながら、この細胞濃度は広い制限内で変えることができる。培養プレートは、好ましくは、ケラチノサイトおよびメラノサイトの付着および増殖を促進することが驚くべきことに見出された組成物、具体的にはフィブロネクチン、BSAおよびコラーゲンタイプIの溶液で連続的に被覆する。この細胞被覆組成物は以前に気管支細胞に使用するものとして記述されており(レフナーら、J.Tissue Cult.Meth.,9:43−48(1985))、この文献をここに参考に加入する。
【0028】
工程(iv)においては、培養培地を細胞増殖を最適にするのに必要とされるほど多く交換する。好ましくは、培地は約2日に1回交換する。しかしながら、これは特定の皮膚試料によって変化する。一般的には約10−14日後に起こるほぼ全体的な集密、例えば約90%の集密に達したら、ケラチノサイトおよびメラノサイトを分離する。これは、メラノサイトおよび/またはケラチノサイトに悪い影響を与えることなしに、十分な細胞分離を提供するいずれの手段によって行っても良い。例えば、これは識別トリプシニゼーション(differential trypsinization)によって行うことができる。好ましくは、メラノサイトまたはケラチノサイトをトリプシン/EDTA溶液で処理し、ついで選択培地に移す。ケラチノサイトの場合には、好ましくは、細胞をトリプシン/EDTA溶液(0.025%/0.01%)で約5−10分処理し、ついで工程(v)で予め皮膜を施したプレート上のNR−3培地中に播種する。NR−3培地がメラノサイトに対するよりもケラチノサイトの増殖を促進することを認識しておくことは重要である。メラノサイトの場合には、好ましくは、細胞をトリプシン/EDTA溶液(0.025%/0.01%)で約2−4分処理し、ついで工程(v)で同様に予め皮膜を施した培養プレート上のNR−4培地中に播種する。NR−4培地がケラチノサイトの増殖を特異的に阻害することを認識しておくことは重要である。
【0029】
これらの細胞はついで不死化剤で処理する。または該細胞を不死化を行うまで、例えば、液体N2中で冷凍しておくことも可能である。感染および不死化は、好ましくは、図2aに示す、pLXSHD+SV40(#328)と同定され、ストックシュレイダーら(GeneBank,アクセス番号M64753;ストックシュレイダーら,Human Gen.Therapy,2,33−39,1991)によって記述されたSV40構築物、または図2bに示すpLXSHD+E6/E7と同定されるHPV16構築物を用いて行う。pLXSHD+SV40(#328)は、他の配列の中で、SV40 T−Ag配列、SV40の5′および3′LTR配列、E.coli中での複製に備えるpBR322配列、多重クローニング部位、SV40ポリアデニル化配列を含有する。pLXSHD+E6/E7構築物は、T−Agの代りに、ヒト乳頭腫ウイルス16のE6/E7遺伝子のNcoI/CfoI断片を含有する。E6/E7−プラスミドを構築する方法はDurstら(ダーストら,1987,Oncoene 1:251−256)に基づいている。不死化後、細胞を培養中必要な程度に継代し、得られる不死化細胞をついで工程(vii)における増殖培地に移す。ケラチノサイトの場合には、好ましくはこの移送は継代2で行う。
【0030】
工程(viii)においては、不死化細胞を無血清培地よりなり、好ましくはNR−2、NR−3およびメラノサイト用M2−培地(後述)よりなる、不死化ケラチノサイトまたはメラノサイト用の増殖培地で増殖する(expanded)。不死化細胞を、再度、連続的に予め被覆処理した、前記したごとくフィブロネクチン、BSAおよびタイプIコラーゲンを含有する被膜を有する培養プレート上で培養する。
【0031】
不死化細胞を増殖培地で増殖させた後、工程(viii)で正常のおよび不死化したケラチノサイトの分化に供される培地に移す。好ましくは、この培地は、高濃度に、好ましくは約1.5mMのカルシウムを含有するNP−2またはMCDB153培地を包含し、培養は前記したごとくフィブロネクチン、BSAおよびタイプIコラーゲンの溶液で連続的に被覆した培養プレート上で行われる。
【0032】
上記したごとく、主題の方法によって生産される不死化ケラチノサイトおよびメラノサイト細胞系が分化し、正常の、分化したケラチノサイトおよびメラノサイトに特徴的な分化タンパク質を発現する能力を、組織培養における高次の継代後でも、すなわち少なくとも10継代後でも、維持していることが驚くべことに発見された。例えば、主題の不死化ケラチノサイトは、、ケラチン類並びに他のタンパク質、例えば高次の継代後インボルクリン、フィラグリンおよびロリクリンを、発現し、その不死化細胞系はこれまでに報告されたSV40不死化ケラチノサイトによっては発現されないかわずかしか発現されない。
【0033】
より具体的には、本発明によって生産されるいくつかの不死化ケラチノサイト細胞系、DK2−NR、DK3−NRおよびFK2−NR(後記表7および8参照)は分化タンパク質であるケラチンK1/10、ケラチンK14、インボルクリン、フィラグリンおよびロリクリンを高次継代(>30継代)後でも発現する。
【0034】
また、本発明によって生産される不死化ケラチノサイトは正常のヒトケラチノサイトと同じでないにしても同様なCYP450プロフィールを有している。例えば、主題の不死化ケラチノサイトは、正常のケラチノサイトのチトクローム450プロフィールと同様に、CYP450 1A1、2C、2E1および3A5を発現するが、CYP450 1A2、2A6、2B6および2D6を発現しない。正常のおよび不死化したヒトケラチノサイトがCYP450 3A5を発現するが、CYP450 3A4を発現しないことを実証したのはこれが初めてであった。
【0035】
また、主題の不死化ケラチノサイト細胞系はフェーズII酵素、例えばグルタチオン−S−トランスフェラーゼ(GST)を、正常の、分化したケラチノサイトに匹敵する程度に、発現する。さらに具体的には、主題の不死化ケラチノサイト細胞系は、正常のケラチノサイトに匹敵する程度に、GSTα、GSTμおよびGSTπを発現する。
【0036】
さらに、主題の不死化ケラチノサイトは細胞酸化および炎症応答に関与する酵素および他のタンパク質を、正常のケラチノサイトに匹敵する程度に、発現する。例えば、本発明によって生産される不死化ケラチノサイトはスーパーオキシドジスムターゼ(SOD)を発現する。また、本発明によって生産される不死化ケラチノサイトは、ホルボールエステルに応答して、タイプIコラゲナーゼ(炎症の伝達物質)およびTNF−α(腫瘍壊死因子α)を発現する。
【0037】
主題のメラノサイトはメラニン結合タンパク質およびビメンチンを発現する能力を有する。
【0038】
さらに、主題の不死化細胞系は、臓器栄養培養で増殖させたときに、より高い継代(>20継代)でも、角化した浅層(角質層)を有する、高度に重層化し分極した上皮を形成する。これは、常法による培養条件下にすなわち血清含有培地および支持層を用いる条件下に株化させた、不死化ケラチノサイト細胞系について以前に報告されたのみである。
【0039】
主題の不死化細胞系は、培養中全体的に無血清条件下におよび支持層の使用なしに得られる。
【0040】
さらに、後でより詳細に述べるごとく、エピネフリンが、無血清培地で使用する場合に、正常なケラチノサイトの強力な増殖因子になることが驚くべきことに発見された。具体的には、後述するNR−3培地が正常のケラチノサイトの増殖を促進することが見出されたエピネフリンを含有する(図1参照)。このことは、以前は、エピネフリンはケラチノサイトの増殖を阻害すると報告されていた事実(ハルプリン,J.Invest.Dermatol.,81:553−557(1983))またはケラチノサイトの細胞増殖にほどほどの効果を与えるのみであると報告されていた事実(コイズミら,J.Invest.Dermatol.,96:234−237(1991))を考慮すると、実に驚くべきことである。
【0041】
また、一次および不死化ケラチノサイトおよび/またはメラノサイトを培養するのに用いられる培養皿または培養プレートの連続的な被覆、特にフィブロネクチン、BSAおよびタイプIコラーゲンを含有する被膜または「カクテル」での被覆によって、ケラチノサイトおよびメラノサイトの培養プレートまたは培養皿への付着が改善され、さらに加えて、細胞増殖が促進されることが驚くべきことに発見された。かかる被膜材料は、不死化ケラチノサイトおよび/またはメラノサイトへの使用については、以前には記載されていない。
【0042】
記述したごとく、本発明はさらに具体的にはNR−3培地と称する新規な無血清培地を提供する。この培地によって、無血清条件下でのおよび支持層(feeder layer)の使用なしでの、ヒト皮膚からの正常なケラチノサイトおよび/またはメラノサイトの培養および単離が可能になる。この培地により、正常なケラチノサイトの増殖が改善され、血清や支持細胞への接触なしでの正常なケラチノサイトの培養細胞(cultures)の株化(establishment)が可能になることが見出された。
【0043】
NR−3培地の正確な組成を表1に示す。この培地は種々のアミノ酸類、微量要素としての無機塩類、ビタミン類、増殖因子類および他の構成分を含有する。例えば、この培地は、増殖因子類として、表皮増殖因子(EGF組換え体)、インスリン、ヒドロコルチゾン、(ヒト)トランスフェリン、ウシ下垂体エキスおよびエピネフリンを含有する。記述したごとく、エピネフリンは組織培養において一次ケラチノサイトの増殖を促進することが驚くべきことに発見された。
【0044】
この培地は、アミノ酸類として、L−アラニン、L−アルギニン−HCl、L−アスパラギン−H2 O、L−アスパラギン酸、L−システイン−HCl−H2 O、L−グルタミン酸、グルタミン、グリシン、L−ヒスチジン−HCl−H2 O、L−イソロイシン、L−ロイシン、L−リシン−HCl、L−メチオニン、L−フェニルアラニン、L−プロリン、L−セリン、L−トレオニン、L−トリプトファン、L−チロシンおよびL−バリンを含有する。
【0045】
ここに含有される無機塩類はメタバナジン酸アンモニウム、モリブデン酸アンモニウム、塩化カルシウム、硫酸銅(II)、硫酸鉄(III)、塩化マグネシウム、塩化マンガン、硫酸ニッケル、塩化カリウム、酢酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム、塩化ナトリウム、二塩基性リン酸ナトリウム、ピルビン酸ナトリウム、亜セレン酸ナトリウム、ケイ酸ナトリウム、塩化スズおよび硫酸亜鉛である。
【0046】
NR−3培地に含有されるビタミン類はd−ビオチン、d−パントテン酸カルシウム、塩化コリン、シアンコカルブミン(cyancocalbumin)、葉酸、i−イノシトール、ニコチンアミド、ピリドキシンおよびリボフラビンである。
【0047】
該培地はさらにアデニン、エタノールアミン、ホスホエタノールアミン、フェノールレッドNa、プトレシン2HCl、チアミンHCl、チオクト酸、チミジン、グルコース、HEPESおよび抗生物質類(フンジゾン(fungizone)、ペニシリンおよびストレプトマイシン)を含有する。
【0048】
NR−3培地の好ましい組成を表12に記載する。しかしながら、NR−3培地に含有される代替物類(substituents)の濃度は広い制限内で変り得ることが予想される。より特定的には、種々の代替物類の量が、表12に開示した濃度から±50%〜±0.1%、より好ましくは±10%〜±0.1%の範囲で変化し得ると予想される。さらに、記述した代替物類の1以上を削除しても良く、また他の代替物類を、それらがケラチノサイトまたはメラノサイト一次細胞培養物(primary cell cultures)および不死化細胞系の単離および株化に実質上悪影響を及ぼさない限り、添加しても良いと予想される。これは当業者が試行錯誤分析によって決定し得ることである。
【0049】
記述したごとく、主題のNR−3無血清培地の重要な代替物はエピネフリンである。エピネフリンが一次ヒトケラチノサイトに対し非常に強い増殖促進活性を有することが発見された。
【0050】
エピネフリンがケラチノサイトの増殖を促進する理由は明確ではない。ヒトケラチノサイトがエピネフリン合成の酵素を発現し、およびまた高密度でベータ2−アドレナリン作動性受容体を発現することが報告されている(シャルロイサーら,“Production of catecholamines in the human epidermis”,Biochem.& Biophys.Res.Commun.,189:72−78(1992))。これらの酵素、特にフェニルエタノールアミン−N−メチルトランスフェラーゼおよびビオプテリン依存性チロシンヒドロキシラーゼはカテコールアミン生合成経路に関与している。対照的に、かかる酵素活性はメラノサイトおよび繊維芽細胞では検出されない。したがって、この酵素活性および/または受容体発現はエピネフリンのケラチノサイトの増殖を調整する能力を説明するかもしれない。
【0051】
本発明によって、NR−3培地は、それが細胞の分化を抑制し、それによって分化する能力、および正常の分化ケラチノサイトおよびメラノサイトによって発現されるタンパク質および酵素を発現する能力を維持している細胞を豊富にするので、一次細胞培養物および細胞系の単離および株化を促進するものと仮定される。
【0052】
より具体的には、血清含有培地でのケラチノサイトまたはメラノサイトの増殖は第一継代における分化に有利であると思われる。しかしながら、このことは、分化した細胞は良好には増殖しないので、(初期培養期間を通しては)不利である。これは、今度は、弱い分化能力しか有さない増殖(proliferative)皮膚細胞の成長しすぎおよび選択に帰結する。したがって、高い分化能力を保持する細胞の数は、不死化前に培地に血清を添加すると、減少する。
【0053】
対照的に、本発明では、ケラチノサイトおよびメラノサイトを無血清培地でおよびメラノサイトおよびケラチノサイトの分化を抑制する条件下に培養する。本発明では、不死化前および不死化中の全培養期間を通して、およびさらには増殖および分化を通して、無血清培地を用いるのが好ましい。
【0054】
記述したごとく、主題のNR−3無血清培養培地はケラチノサイトの分化を抑制し、もってケラチノサイト一次細胞培養物およびそれから誘導される不死化細胞系の改良された単離を可能にする。さらに、この無血清培地は一緒に単離される繊維芽細胞の増殖を抑制、選択的に抑制する低カルシウム濃度を含有する。これによって該培地は主としてメラノサイトおよびケラチノサイトを含有する培養細胞の生産に有利な、高度に選択的な増殖培地になる。したがって、主題の無血清NR−3培地は、それがケラチノサイトの分化を抑制すると共に繊維芽細胞の増殖をも抑制するので、有利である。
【0055】
論じたように、分離したメラノサイト、ケラチノサイトおよび繊維芽細胞を含有する単一の皮膚試料から生産される、細胞懸濁液は、主題のNR−3培地で培養するのが好ましい。これは、かかる細胞を、それらの付着を容易にする組成物で連続的に被覆した培養皿上に、播種することによって行われる。好ましくは、この被膜はフィブロネクチン、ウシ血清アルブミンおよびタイプIコラーゲンの混合物を含有する。この被膜または「カクテル」被膜は気管支細胞について以前に記載されている(レフナーら,J.Tiss.Cult.Meth.,9:43−48(1985))。本発明者らはこのカクテルがケラチノサイトおよびメラノサイトのプラスチック培養皿への付着をも促進することを見出した。さらに、一次および不死化ケラチノサイトを培養するのに用いる培養プレートの該連続被膜がさらに細胞増殖を改善することが分った。培養プレートの連続被膜は不死化ケラチノサイトまたはメラノサイトについて以前に記載されていない。
【0056】
一次細胞の培養中に、それらが集密に達したか実質上達した時点で培養物を分割し、他の被覆した培養皿上で増殖させるのが好ましい。一般的には、細胞培養物を約10〜14日ごとに分割する。
【0057】
一次メラノサイトおよび/またはケラチノサイトを、NR−3無血清培地中で記述した被覆培養皿を用いて、培養して目的とする細胞数に増殖させた後、それらを不死化する。好ましくは、最も良い増殖を示すメラノサイトおよびケラチノサイトを不死化する。しかしながら、別法として、増殖させた一次メラノサイトまたはケラチノサイトを、不死化に先立って、例えばアッセイ、皮膚移植または遺伝子治療において用いることができる。
【0058】
メラノサイトおよびケラチノサイトの不死化はSV40 T−抗原の発現またはヒト乳頭腫ウイルス16(HPV16)のE6/E7遺伝子の発現に供されるベクターを用いて行うことができる。好ましくは、不死化はメラノサイトまたはケラチノサイトにSV40 T−抗原またはHPV16のE6/E7遺伝子の発現に供されるレトロウイルス構築物を感染させることによって行われる。細胞へのT−Ag感染は(ウイルスはDMEM,10%ウシ胎仔血清中で培養するか又は分化するパッケージング細胞系から回収したことを除いて)ファイファーら,Meth.Cell Sci.,17:83−89,1995のプロトコルにしたがって行う。感染中、血清含有培地を使用しても良い。しかしながら、メラノサイトおよびケラチノサイトのための無血清培地、好ましくは、例えば、ファイファーら,Meth.Cell Sci.,14,83−89(1995)に記載されたPC−1培地が好ましい。この文献をここに参考に加入する。もっとも好ましくは、不死化は、図2aに示され、ファイファーらおよびストックシュレイダーら(GeneBank,アクセス番号M64753)に基づくpLXSHD+SV40(#328)と称せられるレトロウイルス構築物、または図2bに示され、ダーストら,1987,Oncogene 1,251−256に基づくpLXSHD+E6/E7と称せられるレトロウイルス構築物を用いて行う。
【0059】
不死化後、不死化細胞系を、予め被膜を施した培養皿を用いる増殖培地、好ましくはNR−2またはNR−3またはM2(メラノサイト用)に移す。細胞を目的とする細胞数に増殖させた後、正常のおよび不死化ケラチノサイトを培養するのに適した分化培地に移す。好ましくは、これは、予め被膜を施した培養プレート(同じBSA、タイプIコラーゲン、フィブロネクチン被膜)を用いるNR−2または高カルシウム(1.5mM)の改変MCDB153またはM2(メラノサイト用)よりなる。
【0060】
すでに述べたごとく、本発明によって生産される分化した不死化ケラチノサイトおよびメラノサイト細胞系は、これらの細胞系を、分化したヒト皮膚細胞を必要とするアッセイに使用するのに良く適したものにするような、改良された性質を示す。特に、これらの細胞系は、高次の継代後でも、正常の分化したメラノサイトおよびケラチノサイトに特徴的なタンパク質を発現することが見出された。
【0061】
例えば、本発明によって生産された不死化ケラチノサイトをウェスタンブロットおよびRT−PCRによって分析すると、それらは正常のケラチノサイトと同じではないとしても同様なチトクロームp450(CYP450)プロフィールを有している。より具体的には、本発明によって生産される不死化ケラチノサイトはCYP450 1A1、2C、2E1、3A5を発現するが、CYP450 1A2、2A6、2B6および2D6を発現しない。このCYP450プロフィールは正常のケラチノサイトと首尾一貫している。かかる代謝プロフィールは不死化ケラチノサイトについては以前に記載されたことはない。実際、正常のおよび不死化したケラチノサイトがCYP450 3A5を発現するがCYP450 3A4を発現しないことを実証できたのは今回が初めてである。また、本発明によって生産された不死化ケラチノサイトは、分化マーカーに特異的な抗体を用いて分析したときに、高次の継代後でも他の分化タンパク質を発現することが見出されている。より特定的には、主題の細胞系は、高次の継代でも、すなわち10継代実際はそれ以上の後でも、分化タンパク質K1/10、ケラチンK14、インボルクリン、フィラグリンおよびロリクリンを発現する。
【0062】
主題の、不死化したケラチノサイトおよびメラノサイトも外因性の必須脂肪酸類(EFA)を取り込み、正常のメラノサイトおよびケラチノサイトに高度に一致したEFAの脱飽和および鎖延長を示す。
【0063】
さらに、より詳細に後述するように、主題の不死化ケラチノサイトは、ホルボールエステルで処理するときに、TNFαおよび炎症伝達物質コラゲナーゼタイプIを、正常のケラチノサイトに匹敵する程度に、発現する。また、主題の不死化ケラチノサイトは、正常の、分化したケラチノサイトと同様に、細胞酸化に関与する酵素であるスーパーオキシドジスムターゼを発現する。
【0064】
また、本発明によって生産される不死化メラノサイトは、メラニン産生誘導剤(例えばテオフィリンおよびチロシン)またはメラニン産生抑制剤(コウジ酸)で処理すると、正常のメラノサイトと同様に応答する。
【0065】
これらの性質から、主題の不死化ケラチノサイトおよびメラノサイトは免疫学的、薬理学的、光毒性学的および化学毒性学的皮膚反応の研究に非常に適している。
【0066】
例えば、主題の不死化ケラチノサイトおよびメラノサイト細胞系および一次メラノサイトおよびケラチノサイトは分化皮膚細胞を必要とするアッセイ、例えば、再構築した皮膚のバリアー機能(角化)の研究、分化ケラチノサイトの代謝(脂肪酸代謝、抗酸化代謝)の研究、皮膚細胞への紫外線照射の影響に関する研究、潜在的皮膚刺激剤および皮膚細胞への増感剤(sensitizers)の効果に関する研究、メラニン生産に対する化合物の効果を測定するアッセイ、脂質代謝の研究、生体異物(例えば、化粧油、推定の保護化合物、例えば光保護剤のスクリーニング)による局所治療、皮膚の炎症および刺激の研究等に用いることができる。
【0067】
また、本発明によって生産される不死化ケラチノサイトおよびメラノサイト細胞系および一次メラノサイトおよびケラチノサイトは潜在的抗ガン治療化合物および皮膚病治療化合物をスクリーニングするのに有用である。これは一般的には該細胞系または一次細胞をかかる化合物にある時間さらし、それらがなんらかの有害な作用、例えば遺伝子毒性、DNA付加体形成、変異誘発性、細胞ガン化または細胞毒性を誘導するかどうかを確かめることを包含する。
【0068】
また、主題のメラノサイトおよびケラチノサイト細胞系は組換えタンパク質、例えばヒトタンパク質およびポリペプチドの発現のために、並びにRNAおよびDNAの生産のために適している。
【0069】
さらに、主題の不死化細胞系はエックスビボ遺伝子治療に潜在的用途を有している。主題の細胞系は、例えば治療への適用または細胞毒性/変異誘発性の研究を目的とする、遺伝子ターゲッティングのための、および目的とする遺伝子産物を発現する、遺伝子操作した細胞を開発するための、有用な手段を提供する。さらに、主題の細胞系が正常の細胞系に非常に似ているという事実から、それらは生体感受性(biosensitivity)のアッセイに非常に適している。
【0070】
加えて、本発明によって生産される一次ケラチノサイトおよびメラノサイトは、無血清条件下に生産されるので、遺伝子療法において有用である。本質的に、これらの細胞は(ウイルス感染中および液体窒素中での貯蔵中を除いて)血清、例えばウシや他の動物の血清にさらされていないので、それらはウイルスや他の病原性剤によって潜在的に汚染される可能性がより少ない。したがって、このことはこれらの細胞が遺伝子療法中に病原性または感染性因子を伝達する危険性を最小にする。かかるエックスビボ遺伝子療法は表皮水疱症(ケラチン変異障害)、白斑(メラニン合成遺伝子を含む障害)、ガンおよび黒色腫、アレルギー性障害および炎症関連障害等の障害の治療に可能性を有している。治療措置に関連して、汚染の唯一つの可能性ある供給源はウシ下垂体エキス、ウシインスリン、ウシコラーゲン、ウシ血清アルブミンまたはヒトフィブロネクチンおよびヒトトランスフェリンである。
【0071】
また、主題の不死化メラノサイトおよびケラチノサイト細胞系および一次メラノサイトおよびケラチノサイトはDNA変異誘発アッセイ、皮膚変異誘発物質スクリーニングアッセイ、染色体損傷剤を同定するためのアッセイ、悪性ガン化の研究、細胞生化学の研究(例えば、CYP450活性化アッセイ)、化合物や組成物、例えば炎症およびアレルギー反応に関与する必須脂肪酸カクテルのスクリーニング、コラゲナーゼ活性化アッセイ(炎症に関与する)に、TNFαやインターロイキンの検出も含め、用途を有する。
【0072】
本発明によって生産される一次ケラチノサイトまたはメラノサイトの重要な可能性ある適用は、それらの入手性および生産方法を考慮して、皮膚移植である。これらの一次ケラチノサイトおよびメラノサイトは無血清条件下に生産されるので、それらは病原体(例えばウイルス)および感染性剤によって汚染される危険性が最小である。しかも、主題のメラノサイトおよびケラチノサイトは自系宿主、すなわち大きな傷を有する患者から得られるので、これは皮膚移植の拒絶または他の不利な免疫反応の危険性を最小にするかなくし、さらにまた感染の危険性を最小にする。
【0073】
本発明によって生産される具体的な不死化ケラチノサイト細胞系の例は、その住所がMascheroder Weg 1b D−38124 Branschweig GermanyであるDSM−Deutsche Sammlung von Mikrorganismen Und ZellKulturen GmbHに1995年10月5日に寄託され、アクセス番号DSM ACC2240、DSM ACC2238およびDSM ACC2239をそれぞれ割り当てられたFK2−NR、DK2−NRおよびDK3−NRである。本発明によって生産される具体的な不死化ヒトメラノサイト系の例は、その住所が25 rue de Docteur Roux 75724 Paris FranceであるPasteur Institutに1996年12月11日に寄託され、寄託番号CNCM I−1796を割り当てられたDM2−NRである。これらの寄託はブダペスト条約にしたがって行われた。これらの細胞系の入手可能性についてのすべての制限は、この出願またはこの出願の優先権の利益を要求する他の出願への特許の発行によって、取消し不可能に撤回される。
【0074】
本発明の他の特徴は、本発明の例証のために与えられ限定的に解されるべきでない、以下の具体例態様の記載の間に明らかになるであろう。
【0075】
実施例1:株化皮膚細胞の特性の記載
ウイルス感染のために処理したすべての皮膚試料を表1に掲げる。最良の細胞増殖を示す、単離したケラチノサイトを不死化に使用した。
【表1】
Figure 0004404965
【0076】
皮膚試料FK0−NR、GK0−NR、DK0−NRからヒト繊維芽細胞を単離した。真皮および表皮画分の分離後、真皮を0.2×0.2mmの小片に切断し、血清を用いて6cm培養プレート上に固定した。2−4時間後にDulbecco最少必須培地(DMEM,10%FCS)を加えた。この外植片培養物を繊維芽細胞の増殖(outgrowth)が明らかになるまで培養した。集密的な繊維芽細胞培養物を分割し(split)、凍結貯蔵のために増殖させた(expanded)。
【0077】
実施例2
1)無血清培地中でのケラチノサイトの増殖の特性の記載
一次細胞培養物を改変MCDB153[ボイスら,J.Tissue Cult.Meth.,9:83−93(1985);およびピトルコウら,J.Invest.Dermatol.,86:410−417,1986]およびNR−3培地で培養した。最良の細胞増殖はNR−3培地で認められた(図1)。ウシ下垂体エキス(BPE)なしの改変MCDB153と比較して改良された細胞増殖も十分に定義されたNR−3培地(BPEなしのNR−3)で認められた。
【0078】
図1はNR−3およびエピネフリン補給改変MCDB153(ケラチノサイト増殖培地)における6日後の細胞増殖を示す。該改変MCDB153培地は改変MCDB153を指す。ケラチノサイトはトリプシン/EDTA(0.05%/0.01%)で回収し、血球計で計数した。図1に示した結果は3回の平均である。
【0079】
2)細胞付着および細胞増殖に対する被膜の効果
培養プレートの被膜は正常のケラチノサイトの細胞付着および細胞増殖を改善することが見出された。特に、表2に示した結果は被覆された培養プレートと被覆されていない培養プレートにおけるケラチノサイトの増殖を比較している。NR−3培地を含有する3.5cmプレート上に100000のケラチノサイトを播種した。
【表2】
Figure 0004404965
【0080】
実施例3
1)ケラチノサイトの不死化
実施例1に記載した皮膚試料から生産した、分離したメラノサイト、ケラチノサイトおよび繊維芽細胞を含有する、細胞懸濁液を主題のNR−3培地で培養した。これはかかる細胞を、気管支細胞について以前に記載された「カクテル」被膜(レフナーら,J.Tiss.Cult.Meth.,9:43−48(1985))で連続的に被覆した培養皿上に播種することによって行う。該一次細胞培養物の培養中、それらが集密に達するか実質上達したときに、細胞をトリプシン/EDTA(0.025%/0.01%)で4分間処理する。この処理中、メラノサイトはケラチノサイト培養物から剥れ、したがって分離して回収される。このようにして一次メラノサイトおよびケラチノサイトはこの段階で分離される。記述した被覆した培養皿を用いるNR−3無血清培地(メラノサイトに比してケラチノサイトの増殖を促進する)(promotes the growth of keratinocytes versus melanocytes)中で一次ケラチノサイトを培養し、目的とする細胞数に増殖したら、それらをついで不死化する。ケラチノサイトの不死化はSV−40 T抗原の発現を供給するレトロウイルス構築物pLXSHD+SV40(#328)を用いて行う(ファイファーら,Meth.Cell Sci.17:83−89,1995;ただし、ウイルスはDMEM,10%ウシ胎仔血清中にforwingしているパッケージング細胞系から回収した)。感染中、ファイファーら,Meth.Cell Sci.14:83−89,1995の論文に記載されたPC−1無血清培地を用いる。不死化後、不死化した細胞系を、予め被膜を施した培養皿を用いるNR−2またはNR−3増殖培地に移す。該細胞を目的とする細胞数に増殖させた後、細胞を、正常のおよび不死化したケラチノサイトを培養するのに適した分化培地に移す。
【0081】
2)不死化ケラチノサイトの高次継代での細胞増殖
該不死化ケラチノサイトは改良された、高次継代での細胞増殖を示すことが実証された。これは下記表3に示される。これは、集団倍増時間(population doubling time)(PDT:対数増殖期に細胞集団の倍増する時間)の推定によって実証された。方法:ケラチノサイトをトリプシン/EDTA(0.05%/0.01%)で回収し、血球計を用いて計数した。結果は3回の平均である。
【表3】
Figure 0004404965
【0082】
3)不死化ヒトケラチノサイト系でのCYP450の発現
正常のおよび不死化したケラチノサイト皮膚細胞におけるCYP450 1A1、1A2、3A5、2E1、2B6、2A6および2D6の発現をウェスタンブロット(タンパク質発現)およびRT−PCR(mRNA発現、表4参照)によって分析した。不死化ケラチノサイトにおいて発現されたCYP450は正常のケラチノサイトにおけるものと同様である。発現の速度はわずかに減少している。しかしながら、DK2−NR系はほとんど正常なCYP450発現速度を示す。方法:CYP450に特異的なプライマーを用いるRT−PCR(逆転写酵素−ポリメラーゼ連鎖反応)(準備中のメースら)。
【表4】
Figure 0004404965
【0083】
4)CYP450誘導剤への応答
該細胞系は高次の継代後でも、非不死化細胞と同様、CYP450誘導剤であるベンツ(a)ピレンに応答する(表5参照)。この誘導はT−Ag不死化ケラチノサイトについては記載していない。
【表5】
Figure 0004404965
【0084】
5)細胞の分化
分化マーカーを特異的抗体を用いて分析した。使用した特異的抗体を表6に示す。最高の分化容量はDK2−NRおよびDK1−NRクローンにおいて実証できた(表7、8)。
【表6】
Figure 0004404965
【表7】
Figure 0004404965
【表8】
Figure 0004404965
【0085】
6)グルタチオン−S−トランスフェラーゼの発現
フェーズII酵素であるグルタチオン−S−トランスフェラーゼ(GST)をノーザンブロットおよびウェスタンブロット技術によって分析した。すべてのケラチノサイト系はGSTπについてのmRNAを強く発現するが、GSTαおよびGSTμについてのmRNAを発現しない(表9:方法:ノーザンブロット)。
該細胞系におけるGSTα、GSTμおよびGSTπのタンパク質発現プロフィールは正常のケラチノサイトと同様であった。
【表9】
Figure 0004404965
【0086】
7)必須脂肪酸(EFA)代謝
添加EFAのケラチノサイト中での脱飽和および延長を分析および比較するために、不死化ケラチノサイト(DK1−NR、FK2−NR)および正常ケラチノサイトをリノール酸(LA,15μM)およびα−リノレン酸(LN,15μM)で処理した。これらの実験においては、EFA欠損NR−2(Biofluids社)を使用した。集密に達した後、細胞培養物をNR−2高カルシウム(1.5mM)に取り替える(shift)ことにより、処理した。細胞を4日間EFA(2日後に新たなものに替えた)で処理した。
【0087】
EFAの分析はリン脂質の抽出およびTLC(薄層クロマトグラフィー)による分離およびGLC(ガス液体クロマトグラフィー)による脂肪酸メチルエステルの定量によって行った。LAおよびLNの脱飽和の形成および延長生産物の生成(LAについて20:4n−6および22:4n−6)および(LNについて20:5n−3、22:5n−3および22:6n−3)が実証された。この代謝プロフィールは正常ケラチノサイトで観察されるものと矛盾しなかった。
【0088】
8)核型
すべての細胞系は大部分の染色体総計(chromosome counts)が二倍体領域に入る低二倍体であった(ただしDK2−NRは低四倍体領域の染色体総計も有していた)。分析した細胞系の細胞以外の細胞は培養物において検出されなかった。この結果は細胞系の純粋さと他の供給源からの細胞汚染がないことを確認するものである。
【0089】
9)インビボでの特性の記載
不死化ケラチノサイトの腫瘍形成性をヌードマウスへの皮下注射(1〜2より少ないケラチノサイト)によって決定した。試験したケラチノサイト系DK2−NR、DK3−NR、FK2−NRはヌードマウスにおいて腫瘍形成性でない(4か月のインキュベーション)。しかしながら、DK3−NRは5か月のインキュベーション後10動物中6動物で弱く腫瘍形成性であった。
【0090】
10)皮膚刺激剤に対する応答
皮膚刺激剤PMA(ホルボール−12−ミリステート−13−アセテート)、SDS(ドデシル硫酸ナトリウム)、DMSO(ジメチルスルホキシド)、IL−1β(インターロイキン1β)およびUV−B(紫外線B)で処理後の「ストレス遺伝子」TNFα(腫瘍壊死因子α)の誘導をノーザンブロットおよび生物学的アッセイによって分析した(表10)。ケラチノサイト系はPMAおよびUV−Bに応答し、高次継代後でもタンパク質TNFαを発現する。
【0091】
ホルボールエステル(PMA)での不死化ケラチノサイトの処理後、コラゲナーゼ(タイプI)発現の増加が観察された。
【表10】
Figure 0004404965
【0092】
11)臓器栄養培養
臓器栄養条件下でのヒトケラチノサイトの培養(支持細胞と共に、コラーゲンゲル上で空気にさらして増殖させたケラチノサイト)も行った。すべてのケラチノサイト系は正常ケラチノサイトと比較して高増殖性形態(hyperproliferative morphology)を示した。これらの研究は血清含有培養培地で行った。高増殖性細胞増殖は無血清条件(プラスチック挿入培養皿(plastic insert cluture dishes)上のコラーゲンゲルなしのおよび支持細胞なしの高カルシウム(1.5mM)含有NR−2)下で減少した。
【0093】
実施例4
1)メラノサイトの不死化
実施例1に記載した皮膚試料DKO−NRから生産した、分離したメラノサイト、ケラチノサイトおよび繊維芽細胞を含有している細胞懸濁液を主題のNR−3培地で培養する。これは、かかる細胞を気管支細胞について以前に記述された「カクテル」被膜(レフナーら,J.Tiss.Cult.Meth.,9:43−48(1985))で連続的に被覆した培養皿上に播種することによって行う。一次細胞培養物を培養中、それらが集密に達するか実質上達したときに、細胞をトリプシン/EDTA(0.05%/0.01%)で4分間処理する。この処理中、メラノサイトがケラチノサイト培養物から剥れるので、それらを別々に回収する。一次メラノサイトと一次ケラチノサイトとはかくしてこの段階で分離される。回収した一次メラノサイトをついでケラチノサイトの増殖を特異的に抑制するNR−4無血清培地に播種する。一次メラノサイトを、前述の被覆処理した培養を用いるNR−4無血清培地中で培養し目的とする細胞数に増殖させ、ついで不死化する。ケラチノサイトの不死化はSV40 T抗原の発現を供給するレトロウイルス構築物pLXSHD+SV40(#328)で行う(ファイファーら,Meth.Cell Sci.,17:83−89,1995;ただし、ウイルスはDMEM,10%ウシ胎仔血清中で培養するか又は分化しているパッケージング細胞系から回収した)。感染中、ファイファーら,Meth.Cell Sci.,14:83−89,1995の論文に記載されたPC−1無血清培地を使用する。不死化後、不死化した細胞系をM2増殖分化培地(DMEM/F12培地,Biofluids,No148;エム.オルソン,Uppsala,スウェーデンから購入することもできる)に移す。
【0094】
2)T−Ag発現ヒトメラノサイトの特性の記載
本発明によって生産される不死化メラノサイト(特にDM2−NR)のメラニン結合タンパク質の発現を正常メラノサイトと比較した。不死化細胞が、発現のレベルはより少ないけれども正常細胞と同様に、メラニン結合タンパク質、メラノーマ結合抗原(MAA)およびHMB45を発現することが実証された。
【0095】
3)メラニン合成の誘導
T−Ag発現メラノサイト細胞系(特に系DM2−NR)のメラニン産生を正常メラノサイトと比較した。該メラノサイトをメラニン産生誘導剤であるチロシンおよびテオフィリンおよびメラニン産生抑制剤であるコウジ酸で処理した。該メラノサイト系(特に系DM2−NR)は正常細胞に匹敵する程度にメラニン産生調整剤に応答した。メラニン産生の誘導/抑制はまた用量依存的であることが実証された。
【0096】
実施例5
実施例1に記載したDKO−NR株を、図2bに示したHPV16ベースのレトロウイルス構築物pLXSHD+E6/E7を用いて、上述のようにして不死化した。いくつかの連続ケラチノサイト系を選択した。これらの系の分化生産物(サイトケラチン類、GST、TNFα、インボルクリン、フィラグリン、ロリクリン、ビメンチン)についての分析結果はDK2−NRおよびDK3−NR系について得られるそれらと同様である。
【0097】
実施例6
本発明の新規NR−3培地および本発明の他のいくつかの無血清培地、すなわちNR−1、NR−2およびNR−4を下記に比較する。
【0098】
1)NR−1培地の培地組成(下表参照)
Figure 0004404965
Figure 0004404965
【0099】
2)NR−2培地の培地組成
ウシ下垂体エキス(バイオフルイド社)35mg/Lが補給され、抗生物質(Gibco BRL,ライフテクノロジィー社)フンジゾン(0.25mg/L)、ペニシリン(10.000units/L)およびストレプトマイシン(10mg/L)を含有することを除いてNR−1と同じ。
【0100】
3)NR−3の培地組成
エピネフリン(バイオフルイド社)250μg/Lが補給されていることを除いてNR−2と同じ代替物。
【0101】
4)NR−4の培地組成
βFGF(3μg/L)(シグマ社から得られる塩基性繊維芽細胞増殖因子)およびホルボール−12−ミリステート−13−アセテート(10μg/L)(PMA)(C.C.R.社)が補給されていることを除いてNR−2と同じ代替物。
【0102】
本発明を、そのある好ましい態様についてかなり詳細に記述したが、本発明の教示の範囲内で他の態様が可能である。したがって、詳細な説明も特許請求の範囲も、ここに含まれる好ましい態様の記載によって限定されることを意図するものではなく、限定されるものと解されるべきではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は不死化していないDK0−NRケラチノサイトの、3つの異なる培地、すなわちNR−3、エピネフリン補給改変MCDB153およびMCDB153中での6日後の、増殖(細胞数で表示)を比較する。
【図2a】図2aは主題のメラノサイトおよび/またはケラチノサイトを不死化するのに好ましく用いられるSV40レトロウイルス構築物pLXSHD+SV40(#328)を示す。
【図2b】図2bはHPV16レトロウイルス構築物pLXSHD+E6/E7を示す。

Claims (8)

  1. ヒト皮膚細胞を不死化して不死化したケラチノサイトおよびメラノサイトを得る、改良された方法であって、以下の工程、すなわち
    (iヒト皮膚組織試料をインビトロ培養用に調製し、
    ii)該調製した皮膚試料からケラチノサイトおよび/またはメラノサイトを得、該ケラチノサイトおよび/またはメラノサイトを、細胞の付着および増殖を容易にするフィブロネクチン、タイプIコラーゲンおよびBSAを含有する被膜を施した培養プレート上の、無血清増殖培地に播種し、
    iii)培養プレート上の被膜を絶えず維持しながら、培養細胞の集密的な増殖を最適にするのに必要な程度に培地を交換し、
    iv)同様に予め被膜を施した培養プレート上の無血清選択培地に該ケラチノサイトまたはメラノサイトを移し、
    )該ケラチノサイトまたはメラノサイトに細胞を不死化させる遺伝子を含むレトロウイルス構築物を感染させ、
    vi)得られた不死化したケラチノサイトまたはメラノサイトを、同様に予め被膜を施した培養プレート上の、不死化したケラチノサイトまたはメラノサイトを増殖させるのに適した無血清増殖培地に移し、
    vii)得られる増殖したケラチノサイトを、同様に予め被膜を施した培養皿上の、カルシウムを高度に含有する無血清分化培地に移す
    工程を含む方法。
  2. 工程(ii)における無血清培地が、以下の成分:
    アミノ酸類:
    L−アラニン 9.0000mg/L
    L−アルギニン・HCl 316.0000mg/L
    アスパラギン・H2 O 15.0000mg/L
    L−アスパラギン酸 4.0000mg/L
    L−システイン・HCl・H2 O 42.0000mg/L
    L−グルタミン酸 14.8000mg/L
    グルタミン 877.0000mg/L
    グリシン 7.6000mg/L
    L−ヒスチジン・HCl・H2 O 50.4000mg/L
    L−イソロイシン 98.4000mg/L
    L−ロイシン 131.2000mg/L
    L−リシン・HCl 36.6000mg/L
    L−メチオニン 13.4000mg/L
    L−フェニルアラニン 14.9000mg/L
    L−プロリン 34.6000mg/L
    L−セリン 126.2000mg/L
    L−トレオニン 23.8000mg/L
    L−トリプトファン 9.2000mg/L
    L−チロシン 13.6000mg/L
    L−バリン 70.2000mg/L
    塩類:
    メタバナジン酸アンモニウム[NH4VO3] 0.0006mg/L
    モリブデン酸アンモニウム[(NH4)6Mo7O24・4H2O] 0.0010mg/L
    塩化カルシウム[CaCl2・2H2O] 16.2000mg/L
    硫酸銅(II)[CuSO4・5H2O] 0.0025mg/L
    硫酸鉄(III)[FeSO4・7H2O] 1.4000mg/L
    塩化マグネシウム[MgCl2・6H2O] 122.0000mg/L
    塩化マンガン[MnCl2・4H2O] 0.0002mg/L
    硫酸ニッケル[NiSO4・6H2O] 0.0003mg/L
    塩化カリウム[KCl] 112.0000mg/L
    酢酸ナトリウム 301.5000mg/L
    重炭酸ナトリウム[NaHCO3] 1088.0000mg/L
    塩化ナトリウム[NaCl] 5200.0000mg/L
    二塩基性リン酸ナトリウム[Na2HPO4・7H2O] 536.0000mg/L
    ピルビン酸ナトリウム 55.5000mg/L
    亜セレン酸ナトリウム[Na2SeO3] 0.0050mg/L
    ケイ酸ナトリウム[Na2SiO3・9H2O] 0.1420mg/L
    塩化スズ[SnCl2・2H2O] 0.0001mg/L
    硫酸亜鉛[ZnSO4・7H2O] 0.5100mg/L
    ビタミン類:
    d−ビオチン 0.0200mg/L
    d−パントテン酸カルシウム 0.2600mg/L
    塩化コリン 28.0000mg/L
    シアノコバラミン(B12) 0.4100mg/L
    葉酸 0.7900mg/L
    i−イノシトール 18.0000mg/L
    ニコチンアミド(B3) 0.0400mg/L
    ピリドキシン(B6・H2O) 0.0600mg/L
    リボフラビン(B2) 0.0400mg/L
    その他の成分:
    アデニン 27.3000mg/L
    ヒト組換え体表皮増殖因子(EGF) 0.0010mg/L
    エタノールアミン 0.0310mg/L
    グルコース 1080.0000mg/L
    ヘペス(HEPES) 6000.0000mg/L
    ヒドロコルチゾン 0.5000mg/L
    ウシインスリン 5.0000mg/L
    フェノールレッド 1.2000mg/L
    ホスホエタノールアミン 0.0710mg/L
    プトレシン・2HCl 0.1600mg/L
    チアミン・HCl 0.3400mg/L
    チオクト酸 0.2100mg/L
    チミジン 0.7300mg/L
    ヒトトランスフェリン 10.0000mg/L
    オスモル濃度(osmolarity) 280−285mOsm/kg
    を含み、さらに
    エピネフリン 250μg/L
    を補給した培地である、請求項1に記載の方法。
  3. 工程(iv)における培地が、以下の成分:
    アミノ酸類:
    L−アラニン 9.0000mg/L
    L−アルギニン・HCl 316.0000mg/L
    アスパラギン・H2 O 15.0000mg/L
    L−アスパラギン酸 4.0000mg/L
    L−システイン・HCl・H2 O 42.0000mg/L
    L−グルタミン酸 14.8000mg/L
    グルタミン 877.0000mg/L
    グリシン 7.6000mg/L
    L−ヒスチジン・HCl・H2 O 50.4000mg/L
    L−イソロイシン 98.4000mg/L
    L−ロイシン 131.2000mg/L
    L−リシン・HCl 36.6000mg/L
    L−メチオニン 13.4000mg/L
    L−フェニルアラニン 14.9000mg/L
    L−プロリン 34.6000mg/L
    L−セリン 126.2000mg/L
    L−トレオニン 23.8000mg/L
    L−トリプトファン 9.2000mg/L
    L−チロシン 13.6000mg/L
    L−バリン 70.2000mg/L
    塩類:
    メタバナジン酸アンモニウム[NH4VO3] 0.0006mg/L
    モリブデン酸アンモニウム[(NH4)6Mo7O24・4H2O] 0.0010mg/L
    塩化カルシウム[CaCl2・2H2O] 16.2000mg/L
    硫酸銅(II)[CuSO4・5H2O] 0.0025mg/L
    硫酸鉄(III)[FeSO4・7H2O] 1.4000mg/L
    塩化マグネシウム[MgCl2・6H2O] 122.0000mg/L
    塩化マンガン[MnCl2・4H2O] 0.0002mg/L
    硫酸ニッケル[NiSO4・6H2O] 0.0003mg/L
    塩化カリウム[KCl] 112.0000mg/L
    酢酸ナトリウム 301.5000mg/L
    重炭酸ナトリウム[NaHCO3] 1088.0000mg/L
    塩化ナトリウム[NaCl] 5200.0000mg/L
    二塩基性リン酸ナトリウム[Na2HPO4・7H2O] 536.0000mg/L
    ピルビン酸ナトリウム 55.5000mg/L
    亜セレン酸ナトリウム[Na2SeO3] 0.0050mg/L
    ケイ酸ナトリウム[Na2SiO3・9H2O] 0.1420mg/L
    塩化スズ[SnCl2・2H2O] 0.0001mg/L
    硫酸亜鉛[ZnSO4・7H2O] 0.5100mg/L
    ビタミン類:
    d−ビオチン 0.0200mg/L
    d−パントテン酸カルシウム 0.2600mg/L
    塩化コリン 28.0000mg/L
    シアノコバラミン(B12) 0.4100mg/L
    葉酸 0.7900mg/L
    i−イノシトール 18.0000mg/L
    ニコチンアミド(B3) 0.0400mg/L
    ピリドキシン(B6・H2O) 0.0600mg/L
    リボフラビン(B2) 0.0400mg/L
    その他の成分:
    アデニン 27.3000mg/L
    ヒト組換え体表皮増殖因子(EGF) 0.0010mg/L
    エタノールアミン 0.0310mg/L
    グルコース 1080.0000mg/L
    ヘペス(HEPES) 6000.0000mg/L
    ヒドロコルチゾン 0.5000mg/L
    ウシインスリン 5.0000mg/L
    フェノールレッド 1.2000mg/L
    ホスホエタノールアミン 0.0710mg/L
    プトレシン・2HCl 0.1600mg/L
    チアミン・HCl 0.3400mg/L
    チオクト酸 0.2100mg/L
    チミジン 0.7300mg/L
    ヒトトランスフェリン 10.0000mg/L
    オスモル濃度(osmolarity) 280−285mOsm/kg
    を含み、さらに以下の(B)又は(C)の補給物の組合せ:
    Figure 0004404965
    を補給した培地である、請求項1に記載の方法。
  4. 工程(vi)における増殖培地が、以下の成分:
    アミノ酸類:
    L−アラニン 9.0000mg/L
    L−アルギニン・HCl 316.0000mg/L
    アスパラギン・H2 O 15.0000mg/L
    L−アスパラギン酸 4.0000mg/L
    L−システイン・HCl・H2 O 42.0000mg/L
    L−グルタミン酸 14.8000mg/L
    グルタミン 877.0000mg/L
    グリシン 7.6000mg/L
    L−ヒスチジン・HCl・H2 O 50.4000mg/L
    L−イソロイシン 98.4000mg/L
    L−ロイシン 131.2000mg/L
    L−リシン・HCl 36.6000mg/L
    L−メチオニン 13.4000mg/L
    L−フェニルアラニン 14.9000mg/L
    L−プロリン 34.6000mg/L
    L−セリン 126.2000mg/L
    L−トレオニン 23.8000mg/L
    L−トリプトファン 9.2000mg/L
    L−チロシン 13.6000mg/L
    L−バリン 70.2000mg/L
    塩類:
    メタバナジン酸アンモニウム[NH4VO3] 0.0006mg/L
    モリブデン酸アンモニウム[(NH4)6Mo7O24・4H2O] 0.0010mg/L
    塩化カルシウム[CaCl2・2H2O] 16.2000mg/L
    硫酸銅(II)[CuSO4・5H2O] 0.0025mg/L
    硫酸鉄(III)[FeSO4・7H2O] 1.4000mg/L
    塩化マグネシウム[MgCl2・6H2O] 122.0000mg/L
    塩化マンガン[MnCl2・4H2O] 0.0002mg/L
    硫酸ニッケル[NiSO4・6H2O] 0.0003mg/L
    塩化カリウム[KCl] 112.0000mg/L
    酢酸ナトリウム 301.5000mg/L
    重炭酸ナトリウム[NaHCO3] 1088.0000mg/L
    塩化ナトリウム[NaCl] 5200.0000mg/L
    二塩基性リン酸ナトリウム[Na2HPO4・7H2O] 536.0000mg/L
    ピルビン酸ナトリウム 55.5000mg/L
    亜セレン酸ナトリウム[Na2SeO3] 0.0050mg/L
    ケイ酸ナトリウム[Na2SiO3・9H2O] 0.1420mg/L
    塩化スズ[SnCl2・2H2O] 0.0001mg/L
    硫酸亜鉛[ZnSO4・7H2O] 0.5100mg/L
    ビタミン類:
    d−ビオチン 0.0200mg/L
    d−パントテン酸カルシウム 0.2600mg/L
    塩化コリン 28.0000mg/L
    シアノコバラミン(B12) 0.4100mg/L
    葉酸 0.7900mg/L
    i−イノシトール 18.0000mg/L
    ニコチンアミド(B3) 0.0400mg/L
    ピリドキシン(B6・H2O) 0.0600mg/L
    リボフラビン(B2) 0.0400mg/L
    その他の成分:
    アデニン 27.3000mg/L
    ヒト組換え体表皮増殖因子(EGF) 0.0010mg/L
    エタノールアミン 0.0310mg/L
    グルコース 1080.0000mg/L
    ヘペス(HEPES) 6000.0000mg/L
    ヒドロコルチゾン 0.5000mg/L
    ウシインスリン 5.0000mg/L
    フェノールレッド 1.2000mg/L
    ホスホエタノールアミン 0.0710mg/L
    プトレシン・2HCl 0.1600mg/L
    チアミン・HCl 0.3400mg/L
    チオクト酸 0.2100mg/L
    チミジン 0.7300mg/L
    ヒトトランスフェリン 10.0000mg/L
    オスモル濃度(osmolarity) 280−285mOsm/kg
    を含み、さらに以下の(A)又は(B)の補給物の組合せ:
    (A) ウシ下垂体エキス 35mg/L
    抗生物質:
    フンジゾン 0.25mg/L
    ペニシリン 10.000単位/L
    ストレプトマイシン 10 mg/L;
    又は、
    (B) エピネフリン 250μg/L
    を補給した培地、又はDMEM/F12培地である、請求項1に記載の方法。
  5. 工程(vii)における無血清培地が、以下の成分:
    アミノ酸類:
    L−アラニン 9.0000mg/L
    L−アルギニン・HCl 316.0000mg/L
    アスパラギン・H2 O 15.0000mg/L
    L−アスパラギン酸 4.0000mg/L
    L−システイン・HCl・H2 O 42.0000mg/L
    L−グルタミン酸 14.8000mg/L
    グルタミン 877.0000mg/L
    グリシン 7.6000mg/L
    L−ヒスチジン・HCl・H2 O 50.4000mg/L
    L−イソロイシン 98.4000mg/L
    L−ロイシン 131.2000mg/L
    L−リシン・HCl 36.6000mg/L
    L−メチオニン 13.4000mg/L
    L−フェニルアラニン 14.9000mg/L
    L−プロリン 34.6000mg/L
    L−セリン 126.2000mg/L
    L−トレオニン 23.8000mg/L
    L−トリプトファン 9.2000mg/L
    L−チロシン 13.6000mg/L
    L−バリン 70.2000mg/L
    塩類:
    メタバナジン酸アンモニウム[NH4VO3] 0.0006mg/L
    モリブデン酸アンモニウム[(NH4)6Mo7O24・4H2O] 0.0010mg/L
    塩化カルシウム[CaCl2・2H2O] 16.2000mg/L
    硫酸銅(II)[CuSO4・5H2O] 0.0025mg/L
    硫酸鉄(III)[FeSO4・7H2O] 1.4000mg/L
    塩化マグネシウム[MgCl2・6H2O] 122.0000mg/L
    塩化マンガン[MnCl2・4H2O] 0.0002mg/L
    硫酸ニッケル[NiSO4・6H2O] 0.0003mg/L
    塩化カリウム[KCl] 112.0000mg/L
    酢酸ナトリウム 301.5000mg/L
    重炭酸ナトリウム[NaHCO3] 1088.0000mg/L
    塩化ナトリウム[NaCl] 5200.0000mg/L
    二塩基性リン酸ナトリウム[Na2HPO4・7H2O] 536.0000mg/L
    ピルビン酸ナトリウム 55.5000mg/L
    亜セレン酸ナトリウム[Na2SeO3] 0.0050mg/L
    ケイ酸ナトリウム[Na2SiO3・9H2O] 0.1420mg/L
    塩化スズ[SnCl2・2H2O] 0.0001mg/L
    硫酸亜鉛[ZnSO4・7H2O] 0.5100mg/L
    ビタミン類:
    d−ビオチン 0.0200mg/L
    d−パントテン酸カルシウム 0.2600mg/L
    塩化コリン 28.0000mg/L
    シアノコバラミン(B12) 0.4100mg/L
    葉酸 0.7900mg/L
    i−イノシトール 18.0000mg/L
    ニコチンアミド(B3) 0.0400mg/L
    ピリドキシン(B6・H2O) 0.0600mg/L
    リボフラビン(B2) 0.0400mg/L
    その他の成分:
    アデニン 27.3000mg/L
    ヒト組換え体表皮増殖因子(EGF) 0.0010mg/L
    エタノールアミン 0.0310mg/L
    グルコース 1080.0000mg/L
    ヘペス(HEPES) 6000.0000mg/L
    ヒドロコルチゾン 0.5000mg/L
    ウシインスリン 5.0000mg/L
    フェノールレッド 1.2000mg/L
    ホスホエタノールアミン 0.0710mg/L
    プトレシン・2HCl 0.1600mg/L
    チアミン・HCl 0.3400mg/L
    チオクト酸 0.2100mg/L
    チミジン 0.7300mg/L
    ヒトトランスフェリン 10.0000mg/L
    オスモル濃度(osmolarity) 280−285mOsm/kg
    を含み、さらに
    ウシ下垂体エキス 35mg/L
    抗生物質:
    フンジゾン 0.25mg/L
    ペニシリン 10.000単位/L
    ストレプトマイシン 10mg/L
    を補給した培地、又は1.5mM以上のカルシウム含量を有するMCDB153培地である、請求項1に記載の方法。
  6. 前記無血清増殖培地、前記無血清選択培地又は前記無血清分化培地の少なくとも1つが、アミノ酸類若しくはアミノ酸塩類、無機塩類、ビタミン類、アデニン、エタノールアミン、グルコース、HEPES、フェノールレッド、プトレシン2HCl、チオクト酸、チアミンHCl、チミジン、表皮増殖因子、インスリン、ヒドロコルチゾン、トランスフェリン、ホスホエタノールアミン及びウシ下垂体エキスを含有する、請求項1に記載の方法。
  7. 前記培地がさらにエピネフリンを含有する、請求項6に記載の方法。
  8. 一次メラノサイトまたはケラチノサイトを用いる改良されたアッセイであって、その改良が、分化する能力及び分化したヒトケラチノサイト若しくはメラノサイトの蛋白質及び酵素を発現する能力を、高次の継代後でも保持し、かつ請求項1の方法によって得られる一次メラノサイトまたはケラチノサイトを用いることである上記アッセイ。
JP52332997A 1995-12-21 1996-12-19 改良した、不死化したヒト皮膚細胞系およびその生産に有用な新規無血清培地 Expired - Fee Related JP4404965B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US57648395A 1995-12-21 1995-12-21
US08/576,483 1995-12-21
PCT/EP1996/005812 WO1997023602A1 (en) 1995-12-21 1996-12-19 Improved immortalized human skin cell lines and novel serum-free medium useful for the production thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000506374A JP2000506374A (ja) 2000-05-30
JP2000506374A5 JP2000506374A5 (ja) 2009-11-05
JP4404965B2 true JP4404965B2 (ja) 2010-01-27

Family

ID=24304605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52332997A Expired - Fee Related JP4404965B2 (ja) 1995-12-21 1996-12-19 改良した、不死化したヒト皮膚細胞系およびその生産に有用な新規無血清培地

Country Status (23)

Country Link
US (2) US6423540B2 (ja)
EP (2) EP0877797A1 (ja)
JP (1) JP4404965B2 (ja)
KR (1) KR100455006B1 (ja)
CN (1) CN1154717C (ja)
AT (1) ATE199390T1 (ja)
AU (1) AU730222B2 (ja)
BR (1) BR9612256B1 (ja)
CA (1) CA2234118C (ja)
CZ (1) CZ297289B6 (ja)
DE (1) DE69611894T2 (ja)
DK (1) DK0780469T3 (ja)
ES (1) ES2155166T3 (ja)
GR (1) GR3035719T3 (ja)
HU (1) HU226195B1 (ja)
IL (1) IL124191A (ja)
NO (1) NO326190B1 (ja)
NZ (1) NZ325814A (ja)
PL (1) PL195108B1 (ja)
PT (1) PT780469E (ja)
RU (1) RU2215030C2 (ja)
SK (1) SK283314B6 (ja)
WO (1) WO1997023602A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101768632B1 (ko) * 2011-05-18 2017-08-17 (주)아모레퍼시픽 칼슘 펄스를 통한 배양상피세포층의 분리방법

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100455006B1 (ko) * 1995-12-21 2005-01-13 소시에떼 데 프로듀이 네슬레 소시에떼아노님 향상된불사화사람피부세포계및이의제조에유용한신규한무혈청배지
ES2226383T3 (es) * 1998-04-17 2005-03-16 Societe Des Produits Nestle S.A. Linea de celulas inmortalizadas derivadas de tejidos cutaneos humanos normales.
US6964869B2 (en) 1998-07-13 2005-11-15 Wisconsin Alumni Research Foundation Method and composition for skin grafts
CN1087778C (zh) * 1999-03-02 2002-07-17 华东理工大学 杂交瘤细胞无血清培养基
DE19912798C1 (de) * 1999-03-10 2000-02-17 Andreas Jordan Verfahren zur Kultivierung von Krebszellen aus Humangewebe und Vorrichtung zur Aufbereitung von Gewebeproben
AUPR298901A0 (en) 2001-02-07 2001-03-08 McComb Foundation, Inc., The Cell suspension preparation technique and device
ATE368856T1 (de) * 2001-04-24 2007-08-15 Wisconsin Alumni Res Found Verfahren und zusammensetzung für hauttransplantate
AU2002342613A1 (en) 2001-05-09 2002-11-25 Geron Corporation Treatment for wounds
US20030022369A1 (en) * 2001-05-18 2003-01-30 Helen Fillmore Differentiation of specialized dermal and epidermal cells into neuronal cells
EP1417629B1 (en) * 2001-07-06 2008-02-20 Lipomics Technologies, Inc. Generating, viewing, interpreting, and utilizing a quantitative database of metabolites
GB0208041D0 (en) 2002-04-08 2002-05-22 Lonza Biologics Plc Method of culturing animal cells
US20050025737A1 (en) * 2003-07-30 2005-02-03 Sebagh Jean Louis Compositions containing melon extracts
JP4532493B2 (ja) * 2003-09-18 2010-08-25 レイベン バイオテクノロジーズ,インコーポレイティド 細胞培養培地
WO2005071065A1 (en) * 2004-01-26 2005-08-04 Cognis France S.A.S Method for studying functional interactions between sensory neurons and keratinocytes or melanocytes
JP2008532550A (ja) 2005-03-17 2008-08-21 ストラタテック コーポレーション 純度が改良された代用皮膚
EP1818392B1 (en) * 2006-02-14 2010-08-25 Genetix Limited Cell culture medium
WO2010065907A2 (en) * 2008-12-05 2010-06-10 The United States Of America As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Use of a rock inhibitor to sustain primary human keratinocytes in a proliferative state
JPWO2010134619A1 (ja) * 2009-05-18 2012-11-12 国立大学法人東北大学 人工多能性幹細胞からの上皮系前駆細胞・幹細胞群及び角膜上皮細胞群の分化誘導方法
GB2497249B (en) 2011-07-12 2016-12-28 Foodchek Systems Inc Culture medium,method for culturing salmonella and e.coli and method for detecting salmonella and e.coli
WO2013129885A1 (ko) * 2012-02-28 2013-09-06 건국대학교 산학협력단 세포 배양액
US10335439B2 (en) 2013-03-11 2019-07-02 Jcr Pharmaceuticals Co., Ltd. Method for producing human corneal epithelium sheet
AU2013205148B2 (en) 2013-03-14 2014-10-30 AVITA Medical Americas, LLC Systems and methods for tissue processing and preparation of cell suspension therefrom
WO2016085304A1 (ko) * 2014-11-28 2016-06-02 (주)아모레퍼시픽 멜라닌 세포주 계대배양계 및 이를 이용한 노화 수준 판단, 미용 정보 제공, 또는 스크리닝 방법
CN107109901A (zh) * 2015-01-26 2017-08-29 哈利伯顿能源服务公司 旋转超硬切削元件
CN105238739A (zh) * 2015-11-11 2016-01-13 朱宁文 临床治疗级细胞治疗用黑色素细胞(melanocytes)规模化制备人类细胞外基质筛选培养方法
CN106520674A (zh) * 2016-12-24 2017-03-22 严志海 一种用于表皮黑素细胞体外培养的无血清培养基
CN107115219A (zh) * 2017-05-12 2017-09-01 青岛赛欧凯普图乐生物医药有限公司 一种纤维芽母细胞活化液面膜配方
CN114058565A (zh) * 2020-07-31 2022-02-18 上海尚瑞生物医药科技有限公司 一种无血清的黑素母细胞培养液及其培养方法
KR102583179B1 (ko) * 2020-11-27 2023-09-26 (주)엑셀세라퓨틱스 칼슘, 상피세포성장인자 및 알부민을 포함하는 각질형성세포 수립 또는 배양용 배지 조성물

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4940666A (en) * 1983-07-15 1990-07-10 University Patents, Inc. Process and defined medium for growth of human epidermal keratinocyte cells
US4885238A (en) 1987-10-30 1989-12-05 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Immortalized human bronchial epitherial mesothelial cell lines
US5292655A (en) * 1990-01-29 1994-03-08 Wille Jr John J Method for the formation of a histologically-complete skin substitute
US5376542A (en) 1992-04-27 1994-12-27 Georgetown University Method for producing immortalized cell lines using human papilluma virus genes
JPH10500669A (ja) * 1994-04-12 1998-01-20 アルザ・コーポレーション サイトカイン阻害薬に関するスクリーニング法
DE19617261A1 (de) * 1995-04-21 1996-11-28 Naeher Helmut Dr Med Priv Doz Hautverträglichkeitstest
KR100455006B1 (ko) * 1995-12-21 2005-01-13 소시에떼 데 프로듀이 네슬레 소시에떼아노님 향상된불사화사람피부세포계및이의제조에유용한신규한무혈청배지

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101768632B1 (ko) * 2011-05-18 2017-08-17 (주)아모레퍼시픽 칼슘 펄스를 통한 배양상피세포층의 분리방법

Also Published As

Publication number Publication date
CA2234118A1 (en) 1997-07-03
AU1305497A (en) 1997-07-17
CN1205737A (zh) 1999-01-20
BR9612256B1 (pt) 2010-08-10
KR19990071817A (ko) 1999-09-27
EP0877797A1 (en) 1998-11-18
HUP9903742A2 (hu) 2000-03-28
US6949381B2 (en) 2005-09-27
ATE199390T1 (de) 2001-03-15
CZ194598A3 (cs) 1998-11-11
CA2234118C (en) 2009-04-07
PL195108B1 (pl) 2007-08-31
BR9612256A (pt) 1999-07-13
GR3035719T3 (en) 2001-07-31
CZ297289B6 (cs) 2006-10-11
AU730222B2 (en) 2001-03-01
HU226195B1 (hu) 2008-06-30
SK83598A3 (en) 1999-01-11
KR100455006B1 (ko) 2005-01-13
WO1997023602A1 (en) 1997-07-03
DE69611894T2 (de) 2001-09-13
JP2000506374A (ja) 2000-05-30
PL327320A1 (en) 1998-12-07
NZ325814A (en) 2000-10-27
NO982810D0 (no) 1998-06-18
IL124191A (en) 2004-06-01
DE69611894D1 (de) 2001-04-05
RU2215030C2 (ru) 2003-10-27
EP0780469B1 (fr) 2001-02-28
NO326190B1 (no) 2008-10-13
ES2155166T3 (es) 2001-05-01
CN1154717C (zh) 2004-06-23
US20020042129A1 (en) 2002-04-11
US6423540B2 (en) 2002-07-23
NO982810L (no) 1998-08-21
US20020012993A1 (en) 2002-01-31
HUP9903742A3 (en) 2000-10-30
EP0780469A1 (fr) 1997-06-25
DK0780469T3 (da) 2001-03-26
PT780469E (pt) 2001-06-29
SK283314B6 (sk) 2003-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4404965B2 (ja) 改良した、不死化したヒト皮膚細胞系およびその生産に有用な新規無血清培地
JP2000506374A5 (ja)
US5324656A (en) Media for normal human muscle satellite cells
EP0703978B1 (en) Medium for long-term proliferation and development of cells
AU756151B2 (en) Immortalised cell lines derived from normal human skin tissues
Ham Dermal fibroblasts
US5266479A (en) High calcium chemically defined culture medium
Agy et al. Protein-free medium for C-1300 mouse neuroblastoma cells
MXPA00009558A (en) Immortalised cell lines derived from normal human skin tissues
OKAMOTO et al. EXTENDED SERUM-FREE CULTURE OF DIPLOID EPITHELIAL CELLS DERIVED FROM SUBMAXILLARY GLAND OF MOUSE

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060531

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060907

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081001

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090313

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090615

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090623

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090710

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090715

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090812

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090819

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20090911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091016

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091104

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131113

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees