JP4402262B2 - プリンタ装置及び電子カメラ - Google Patents

プリンタ装置及び電子カメラ Download PDF

Info

Publication number
JP4402262B2
JP4402262B2 JP2000170676A JP2000170676A JP4402262B2 JP 4402262 B2 JP4402262 B2 JP 4402262B2 JP 2000170676 A JP2000170676 A JP 2000170676A JP 2000170676 A JP2000170676 A JP 2000170676A JP 4402262 B2 JP4402262 B2 JP 4402262B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
shooting
zoom
processing
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000170676A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001352474A (ja
Inventor
猛士 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2000170676A priority Critical patent/JP4402262B2/ja
Priority to US09/874,593 priority patent/US7262874B2/en
Publication of JP2001352474A publication Critical patent/JP2001352474A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4402262B2 publication Critical patent/JP4402262B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • H04N1/2154Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras the still video camera incorporating a hardcopy reproducing device, e.g. a printer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/393Enlarging or reducing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/409Edge or detail enhancement; Noise or error suppression
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3252Image capture parameters, e.g. resolution, illumination conditions, orientation of the image capture device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Cameras In General (AREA)
  • Cameras Adapted For Combination With Other Photographic Or Optical Apparatuses (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、プリンタ装置及びプリント機構を備えた電子カメラに関する。
【0002】
【従来の技術】
現在、インスタントフィルム等の自己現像型のフィルム(プリント紙)に撮影画像をプリントするプリント機能付き電子カメラが提案されている。このようなプリント機能を有する電子カメラでは、プリント時に撮影画像の所定の領域をトリミングして拡大プリントする(プリントズーム)ことが可能である。また、電子カメラでは、撮影時に撮影画面内の所定の領域をデジタル処理によって拡大する(撮影ズーム)ことが可能である。このように、プリント機能付き電子カメラでは、撮影時及びプリント時それぞれにおいて画像を拡大する(ズーム処理する)ことが可能である。
【0003】
しかしながら、上述したいずれのズーム処理も、それぞれのズーム処理前の画像データを用いてズーム処理を行うため、ズーム処理後の画像はズーム処理前の画像よりも画質が劣ったものとなる。したがって、撮影時にズーム処理を行い、さらにプリント時にズーム処理を行った場合には、両者の相乗作用によってプリント画像の画質が大幅に劣化する場合が生じる。
【0004】
一方、電子カメラでは、周囲が暗い場合に撮像素子から出力される信号のゲインを上げて撮影を行う、すなわち撮影感度(ISO感度)を上げて撮影を行う場合がある。
【0005】
しかしながら、ISO感度を上げて撮影を行った場合、信号成分とともにノイズ成分も増大する。したがって、ISO感度を上げて撮影した画像をプリントすると、通常の撮影によって得られた画像をプリントする場合に比べてノイズの影響が大きくなり、プリント画像の画質が劣化する場合が生じる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
このように、撮影ズーム処理及びプリントズーム処理の両方を行った場合や、撮影感度を上げて撮影した画像をプリントする場合、プリント画像の画質が所望の画質よりも劣化するという問題があった。
【0007】
本発明は上記従来の課題に対してなされたものであり、ズーム処理を行った画像や撮影感度を上げて撮影した画像をプリントする場合等において、プリント画像の画質の劣化を抑制することが可能なプリンタ装置及び電子カメラを提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明に係るプリンタ装置は、撮影された画像の画像データに基づいてプリントを行うプリンタ装置であって、撮影された画像の画質に係る撮影条件を検出する撮影条件検出手段と、撮影された画像の画像データについて上記画質に係る撮影条件に応じて、プリント前にプリント画像の画質に係る処理であるプリント前処理を行う前処理手段と、プリント前処理された画像データに基づいてプリントを行うプリント手段と、を備えたことを特徴とする。
【0009】
上記撮影条件検出手段は、画像データに添付された情報から画質に係る撮影条件を検出することが好ましい。
【0010】
上記撮影条件検出手段は、上記画質に係る撮影条件として撮影された画像の撮影時における撮影感度を検出し、上記前処理手段は、プリント前に上記画像データに対して上記撮影感度に応じてノイズ除去処理を行うことを特徴とする。
【0011】
上記前処理手段は、上記撮影感度が相対的に高い画像データに対してノイズ除去能力を高くすることを特徴とする
【0012】
上記撮影条件検出手段は、上記画質に係る撮影条件として撮影された画像の撮影時における撮影ズームの使用条件を検出し、プリント紙にプリントされる画像の大きさを倍率に応じて拡大するプリントズーム手段と、上記撮影ズームの使用条件に応じて、所定の倍率以上の拡大を制限するよう上記プリントズーム手段を制御するプリントズーム制御手段とをさらに備えたことを特徴とする。
【0013】
本発明に係る電子カメラは、上記プリンタ装置と電子的撮像手段とを備えた電子カメラであって、上記電子的撮像手段で撮影された画像を上記プリンタ装置によってプリントすることを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。
【0015】
(装置構成)
図1は、本実施形態に係るプリンタ付き電子カメラの構成例を示したブロック図である。
【0016】
撮像部の基本的な構成は、通常の電子カメラと同様であり、レンズ系11、CCD(撮像素子)12、A/D変換・撮像回路13から構成されている。すなわち、レンズ系11によって結像された被写体像をCCD12によって光電変換し、光電変換された画像信号をA/D変換・撮像回路13に入力することにより、デジタル変換された画像信号が得られるようになっている。A/D変換・撮像回路13は、CCD12から出力されたアナログ画像信号のゲインを変更する、すなわちISO感度を変更する機能を備えている。レンズ系11のレンズは、コントローラ14の制御に基づきドライバ15によって駆動され、またコントローラ14はストロボ16の制御も行うようになっている。
【0017】
電子カメラ全体のシステムコントロールはメインCPUとして機能するRISC・CPU17によって行われ、システム全体を制御するためのプログラムはROM(フラッシュROM)18に格納されている。また、電子カメラの各部はバス19等を介して接続されている。
【0018】
また、RISC・CPU17は、画像のノイズを除去する機能、ズーム処理機能(撮影ズーム及びプリントズーム)、画像データのヘッダー情報(撮影時のISO感度に関する情報、撮影時のズーム倍率に関する情報等の撮影条件に関する情報)を解析する機能、さらにプリント前処理機能として、ISO感度に応じてノイズ除去能力を変更する機能及び撮影ズーム倍率に応じて制限されたプリントズーム倍率でトリミング処理を行う機能等の各種機能を有している。
【0019】
A/D変換・撮像回路13の出力はASIC部20に入力しており、このASIC部20によって各種画像処理やJPEG圧縮・伸長処理等が行われるようになっている。ASIC部20は、A/D変換・撮像回路13からの画像信号が入力するSRAM21、SRAM21からの信号をエンコードするエンコーダ回路22、エンコーダ回路22からの信号をアナログ信号に変換するD/A変換回路23、A/D変換・撮像回路13の各種タイミングを作成するタイミングジェネレータ24、AF処理、AE処理及びAWB処理を行うためのシグナルプロセッサ25及びAF/AE/AWBインテグレータ26、後述するSDRAMを制御するSDRAMコントローラ27、圧縮・伸長処理を行うためのJPEGコントローラ28及びJPEG圧縮・伸長回路29、インターフェースとして機能するUART30及びPIO31等によって構成されている。
【0020】
ASIC部20には、SDRAMコントローラ27によって制御されるSDRAM32が接続されており、このSDRAM32はバッファメモリとしての機能を有している。
【0021】
また、ASIC部20にはPIO31を介してCPU33が接続されており、CPU33にはEPROM34が接続されている。CPU33は、サブCPUとして機能するものであり、操作部35(レリーズボタン、プリントボタン、モード選択スイッチ等からなる)からの入力の判断機能、電源部の制御機能、時計機能等を備えている。
【0022】
電子カメラの電源には、カメラ電池36の他に外部電源端子37を介して接続される外部電源を用いることができるようになっており、カメラ電池36或いは外部電源の電圧がDC/DCコンバータ38によって昇圧され、電子カメラの各部に電力が供給される。また、カメラ電池36の電圧は電圧検出部39によって検出できるようになっている。
【0023】
ASIC部20のD/A変換回路23の出力はLCDドライバ40に入力しており、LCDドライバ40によってLCDディスプレイ41上に撮影画像等が表示される。D/A変換回路23の出力はY−Cミックス回路42にも入力しており、Y−Cミックス回路42からの出力はドライバ43に送られ、ドライバ43からの出力がビデオアウト端子44を介して外部に送出できるようになっている。
【0024】
また、ASIC部20にはUART30を介してドライバ45が接続されており、RS232C用のシリアルインターフェース端子46を介して外部機器との間で通信ができるようになっている。
【0025】
また、バス19にはカードインターフェース部47が接続されており、このカードインターフェース部47を介して、メモリカードへの画像情報の書き込みやメモリカードからの画像情報の読み出しが行われる。
【0026】
以上の説明はプリンタ付き電子カメラの主としてカメラ部に関するものであったが、次にプリンタ付き電子カメラに備えられたプリンタユニット50について説明する。
【0027】
プリンタユニット50はバス19に接続されており、I/Oコンバート部51を介してカメラ部との間で画像データ等の送受が行われる。I/Oコンバート部51にはRISC・CPU52が接続されており、このRISC・CPU52によってプリンタユニット50の各部の制御が行われる。
【0028】
プリンタユニット50でのプリントには、インスタントフィルム等の自己現像型のフィルムが用いられ、フィルムは着脱可能なカートリッジ(フィルムパック)に複数枚収納されている。このカートリッジにはフィルム電池53が備えられており、フィルム電池53はDC/DCコンバータ54に接続されている。また、DC/DCコンバータ54には、カメラ部の電源も接続されるようになっている。
【0029】
プリントに際しては、ドライバ55によって液晶シャッター(LCS)56を、ドライバ57によってLED58を駆動するとともに、ドライバ59によってフィルム送り用のモータ60を駆動することにより、1ライン単位でフィルム上に画像がプリントされる。液晶シャッター56には1ライン分の複数のシャッター部が形成されており、各シャッター部に対応してLED58(R、G、Bの3原色)がアレイ状に設けられている。画像情報に基づいて液晶シャッター56の各シャッター部の開時間を制御することで、各LED58からの光による露光量を変化させ、フィルム上に1ラインずつ画像が形成される。
【0030】
また、プリンタユニット50は、エンコーダ61及びセンサ部62を備えており、これらによってフィルムの搬送状態やフィルム位置の検出等、各種情報が取得される。
【0031】
(動作)
以下、本実施形態に係るプリンタ付き電子カメラの動作を、図2〜図4に示したフローチャートを参照して説明する。
【0032】
図2は、プリントモードが設定されたときの動作を示したフローチャートである。
【0033】
まず、フィルムの有無が確認され(S1)、フィルムがないと判断された場合には(S2)、フィルムがない旨の警告表示がLCDディスプレイ41上に行われる(S3)。フィルムがあると判断された場合には、1コマ分の画像がLCDディスプレイ41上に表示される(S4)。
【0034】
続いて、各種処理ボタンが押されたか否かが判断され(S5)、各種処理ボタンが押された場合には、後述する各種処理(ここでは主として、撮影ズーム及びプリントズームに関連した処理)が行われる(S6)。続いて、プリントボタンが押されたか否かが判断され(S7)、プリントボタンが押された場合には、後述するプリント動作(ISO感度に応じたノイズ除去処理や実際のプリント実行処理等)が行われる(S8)。
【0035】
その後、コマ変更ボタンが押された場合には(S9)、LCDディスプレイ41上に表示されているコマを変更して(S10)、S4のステップに戻る。モードが変更された場合には(S11)、変更された他のモードの処理に移行する(S12)。
【0036】
図3は、図2のフローチャートに示した各種処理(S6)の詳細な動作を示したフローチャートである。なお、本例では、撮影ズーム(デジタルテレ)の倍率を1倍、2倍及び3倍の3通りに、プリントズームの倍率を1倍、1.5倍、2倍、2.5倍及び3倍の5通りに、それぞれ設定可能であるものとする。
【0037】
まず、画像データのヘッダー情報を読み込み(S21)、ヘッダー情報を解析する(S22)。ヘッダー情報に基づき、撮影ズームがオフ状態(1倍)で撮影された画像であるか否かが判断され(S23)、そうでない場合には、撮影ズームが2倍で撮影された画像であるか否かが判断される(S24)。
【0038】
撮影ズームが2倍で撮影された画像である場合には、プリントズームのズーム倍率を3倍以上にすることを禁止し(S25)、そうでない場合すなわち撮影ズームが3倍で撮影された画像の場合には、プリントズームのズーム倍率を2倍以上にすることを禁止する(S26)。このように撮影ズームの倍率に応じた制限を設けた状態で、プリントズーム倍率の設定指示が行われる(S27)。
【0039】
図5は、この設定指示動作において、撮影ズーム倍率に応じて設定可能なプリントズーム倍率を示したものである。この図からわかるように、撮影ズーム倍率がオフ状態(×1)で撮影された画像に対しては5通りのプリントズーム倍率の全てが設定可能であるが、撮影ズーム倍率が2倍(×2)で撮影された画像に対してはプリントズーム倍率の3倍の設定が禁止され、撮影ズーム倍率が3倍(×3)で撮影された画像に対してはプリントズーム倍率の2倍以上の設定が禁止される。すなわち、撮影ズーム倍率とプリントズーム倍率との積が6以上にならないようにし、6以上になるようなプリントズーム倍率の設定指示は受け付けないようにしている。
【0040】
このように、本例では、撮影ズーム倍率に応じてプリントズーム倍率の設定可能な範囲を制限しているので、撮影ズーム処理における画質劣化とプリントズーム処理における画質劣化との相乗作用によってプリント画像の画質が大幅に劣化するという問題を未然に回避することができる。
【0041】
図4は、図2のフローチャートに示したプリント動作(S8)の詳細を示したフローチャートである。
【0042】
まず、画像データのヘッダー情報を読み込み(S31)、ヘッダー情報を解析する(S32)。ヘッダー情報に基づき、ISO感度がノーマル状態(例えば、ISO感度100)で撮影された画像であるか否かが判断され(S33)、そうでない場合には、ISO感度を1段階感度アップ(例えば、ISO感度200)して撮影された画像であるか否かが判断される(S34)。
【0043】
ISO感度を1段階感度アップして撮影された画像である場合には、相対的に除去能力の弱い(低い)ノイズ除去処理が行われ(S35)、そうでない場合すなわちISO感度を2段階感度以上アップ(例えば、ISO感度400以上)して撮影された画像である場合には、相対的に除去能力の強い(高い)ノイズ除去処理が行われる(S36)。
【0044】
S33、S35或いはS36のステップの後、色変換処理(YUVからRGBへの色変換)等のプリントを実行するために必要な処理が行われ(S37)、実際のプリント動作が実行される(S38)。
【0045】
上述したノイズ除去処理としては、ローパスフィルタ方式のノイズ除去処理とドット相関検出方式のノイズ除去処理があげられる。
【0046】
ローパスフィルタ方式は、ノイズ成分が一般的に高周波領域に分布していることを利用して、輝度成分及び色成分それぞれに対してローパスフィルタ処理を行うことにより、S/N比を向上させるものである。この場合、ノイズ除去能力を強く(高く)することは、ローパスフィルタのカットオフ周波数を低く設定することに対応する。ローパスフィルタ方式では、処理の強弱にかかわらず処理時間をほぼ一定にできるという利点があるが、高周波成分を一律にカットしてしまうため、画像自体の解像感が悪く、処理能力を強めるほど解像感が悪化するという欠点を有している。
【0047】
ドット相関検出方式は、ノイズ成分が一般的にランダムに現れることを利用して、輝度成分及び色成分それぞれに対してマトリクス処理を施して、隣り合った画素成分間の相関関係からノイズ成分を特定し、特定された成分を減衰させることにより、S/N比を向上させるものであり、通常はローパスフィルタ方式と併用されることが多い。この場合、ノイズ除去能力を強く(高く)することは、より広い範囲において相関関係を把握すること、つまり相関関係を調べる画素数を増加させることに対応する。ドット相関検出方式では、ローパスフィルタ方式に比べて解像感を低下させることなくノイズ成分を除去できるという利点があるが、処理の規模が大きく処理時間がかかり、ノイズ除去能力に比例して処理時間が増大するという欠点を有している。
【0048】
このように、ノイズ除去能力を強めるほどノイズは低減されるが、その反面、解像感の悪化や処理時間の増大といった問題が生じる。本例では、撮影時のISO感度アップに伴って増大するノイズ成分の除去に際し、ISO感度に応じてノイズ除去能力を変更するようにしているので、上述したような問題を回避しつつ効果的にノイズ成分を低減することができ、プリント画像の画質の劣化を抑制することができる。
【0049】
以上、本発明の実施形態を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲内において種々変形して実施することが可能である。
【0050】
【発明の効果】
本発明によれば、ズーム処理や撮影感度アップ等の処理を施して撮影した画像に対し、その処理条件に応じた処理をプリント前に行うことにより、プリント画像の画質の劣化を抑制することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係るプリンタ付き電子カメラの構成例を示したブロック図。
【図2】本発明の実施形態に係るプリンタ付き電子カメラの動作例を示したフローチャート。
【図3】本発明の実施形態に係るプリンタ付き電子カメラの動作例を示したフローチャート。
【図4】本発明の実施形態に係るプリンタ付き電子カメラの動作例を示したフローチャート。
【図5】図3に示した動作における、撮影ズーム倍率とプリントズーム倍率との関係を示した図。
【符号の説明】
11…レンズ系 12…CCD
13…A/D変換・撮像回路 14…コントローラ
15…ドライバ 16…ストロボ
17…RISC・CPU 18…ROM
19…バス 20…ASIC部
21…SRAM 22…エンコーダ回路
23…D/A変換回路 24…タイミングジェネレータ
25…シグナルプロセッサ 26…AF/AE/AWBインテグレータ
27…SDRAMコントローラ 28…JPEGコントローラ
29…JPEG圧縮・伸長回路 30…UART
31…PIO 32…SDRAM
33…CPU 34…EPROM
35…操作部 36…カメラ電池
37…外部電源端子 38…DC/DCコンバータ
39…電圧検出部 40…LCDドライバ
41…LCDディスプレイ 42…Y−Cミックス回路
43…ドライバ 44…ビデオアウト端子
45…ドライバ 46…シリアルI/F端子
47…カードI/F部
50…プリンタユニット 51…I/Oコンバート部
52…RISC・CPU 53…フィルム電池
54…DC/DCコンバータ 55…ドライバ
56…液晶シャッター 57…ドライバ
58…LED 59…ドライバ
60…モータ 61…エンコーダ
62…センサ部

Claims (6)

  1. 撮影された画像の画像データに基づいてプリントを行うプリンタ装置であって、
    撮影された画像の画質に係る撮影条件を検出する撮影条件検出手段と、
    撮影された画像の画像データについて上記画質に係る撮影条件に応じて、プリント前にプリント画像の画質に係る処理であるプリント前処理を行う前処理手段と、
    プリント前処理された画像データに基づいてプリントを行うプリント手段と、を備えたことを特徴とするプリンタ装置。
  2. 上記撮影条件検出手段は、画像データに添付された情報から上記画質に係る撮影条件を検出することを特徴とする請求項1に記載のプリンタ装置。
  3. 上記撮影条件検出手段は、上記画質に係る撮影条件として撮影された画像の撮影時における撮影感度を検出し、
    上記前処理手段は、プリント前に上記画像データに対して上記撮影感度に応じてノイズ除去処理を行う
    ことを特徴とする請求項1に記載のプリンタ装置。
  4. 上記前処理手段は、上記撮影感度が相対的に高い画像データに対してノイズ除去能力を高くすることを特徴とする請求項3に記載のプリンタ装置。
  5. 上記撮影条件検出手段は、上記画質に係る撮影条件として撮影された画像の撮影時における撮影ズームの使用条件を検出し、プリント紙にプリントされる画像の大きさを倍率に応じて拡大するプリントズーム手段と、上記撮影ズームの使用条件に応じて、所定の倍率以上の拡大を制限するよう上記プリントズーム手段を制御するプリントズーム制御手段とをさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載のプリンタ装置。
  6. 請求項1乃至5のいずれかに記載されたプリンタ装置と電子的撮像手段とを備えた電子カメラであって、
    上記電子的撮像手段で撮影された画像を上記プリンタ装置によってプリントすることを特徴とする電子カメラ。
JP2000170676A 2000-06-07 2000-06-07 プリンタ装置及び電子カメラ Expired - Fee Related JP4402262B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000170676A JP4402262B2 (ja) 2000-06-07 2000-06-07 プリンタ装置及び電子カメラ
US09/874,593 US7262874B2 (en) 2000-06-07 2001-06-05 Printing apparatus and electronic camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000170676A JP4402262B2 (ja) 2000-06-07 2000-06-07 プリンタ装置及び電子カメラ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009172951A Division JP2010016835A (ja) 2009-07-24 2009-07-24 プリンタ装置及び電子カメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001352474A JP2001352474A (ja) 2001-12-21
JP4402262B2 true JP4402262B2 (ja) 2010-01-20

Family

ID=18673358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000170676A Expired - Fee Related JP4402262B2 (ja) 2000-06-07 2000-06-07 プリンタ装置及び電子カメラ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7262874B2 (ja)
JP (1) JP4402262B2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8300042B2 (en) 2001-06-05 2012-10-30 Microsoft Corporation Interactive video display system using strobed light
US7259747B2 (en) 2001-06-05 2007-08-21 Reactrix Systems, Inc. Interactive video display system
US8035612B2 (en) 2002-05-28 2011-10-11 Intellectual Ventures Holding 67 Llc Self-contained interactive video display system
JP4406195B2 (ja) * 2001-10-09 2010-01-27 セイコーエプソン株式会社 画像データの出力画像調整
JP4600503B2 (ja) * 2001-10-09 2010-12-15 セイコーエプソン株式会社 画像データの出力画像調整
JP4600474B2 (ja) * 2001-10-09 2010-12-15 セイコーエプソン株式会社 画像データの出力画像調整
US7710391B2 (en) * 2002-05-28 2010-05-04 Matthew Bell Processing an image utilizing a spatially varying pattern
WO2004055776A1 (en) 2002-12-13 2004-07-01 Reactrix Systems Interactive directed light/sound system
WO2005013622A1 (ja) * 2003-06-30 2005-02-10 Nikon Corporation 色成分の混在配列された画像を処理する画像処理装置、画像処理プログラム、電子カメラ、および画像処理方法
US7536032B2 (en) 2003-10-24 2009-05-19 Reactrix Systems, Inc. Method and system for processing captured image information in an interactive video display system
EP1676442A2 (en) 2003-10-24 2006-07-05 Reactrix Systems, Inc. Method and system for managing an interactive video display system
US9128519B1 (en) 2005-04-15 2015-09-08 Intellectual Ventures Holding 67 Llc Method and system for state-based control of objects
US8081822B1 (en) 2005-05-31 2011-12-20 Intellectual Ventures Holding 67 Llc System and method for sensing a feature of an object in an interactive video display
US8098277B1 (en) 2005-12-02 2012-01-17 Intellectual Ventures Holding 67 Llc Systems and methods for communication between a reactive video system and a mobile communication device
JP5430572B2 (ja) 2007-09-14 2014-03-05 インテレクチュアル ベンチャーズ ホールディング 67 エルエルシー ジェスチャベースのユーザインタラクションの処理
US8159682B2 (en) 2007-11-12 2012-04-17 Intellectual Ventures Holding 67 Llc Lens system
US8259163B2 (en) 2008-03-07 2012-09-04 Intellectual Ventures Holding 67 Llc Display with built in 3D sensing
US8595218B2 (en) 2008-06-12 2013-11-26 Intellectual Ventures Holding 67 Llc Interactive display management systems and methods
JP2010016835A (ja) * 2009-07-24 2010-01-21 Olympus Corp プリンタ装置及び電子カメラ

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5266989A (en) * 1988-10-06 1993-11-30 Nikon Corporation Camera which can be used for trimming shots
US5132846A (en) * 1989-06-05 1992-07-21 Eastman Kodak Company Microfilm reader/printer zoom lens
JPH1056604A (ja) * 1996-08-07 1998-02-24 Olympus Optical Co Ltd プリンタ内蔵型電子カメラおよび被記録体
US6115137A (en) * 1996-12-06 2000-09-05 Canon Kabushiki Kaisha Image processing system, digital camera, and printing apparatus
JPH10200839A (ja) * 1997-01-08 1998-07-31 Seiko Epson Corp 画像選択方式およびダイレクトプリントアダプタ
JPH10282582A (ja) * 1997-04-10 1998-10-23 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理方法及び画像処理装置
JP3904162B2 (ja) * 1997-05-29 2007-04-11 富士フイルム株式会社 オートセットアップ処理方法
JPH11136552A (ja) * 1997-10-29 1999-05-21 Canon Inc プリンタ付きカメラのプリンタ部駆動制御システム
JPH11138878A (ja) * 1997-11-13 1999-05-25 Fuji Photo Film Co Ltd カラー感熱プリント方法
JPH11164184A (ja) * 1997-11-25 1999-06-18 Canon Inc プリンタ付き撮影装置
JPH11252491A (ja) * 1998-02-27 1999-09-17 Fuji Photo Film Co Ltd プリンタ付き電子カメラ
JPH11252500A (ja) 1998-03-03 1999-09-17 Olympus Optical Co Ltd 電子的撮像装置
JPH11254780A (ja) * 1998-03-10 1999-09-21 Olympus Optical Co Ltd 印刷装置及び撮像装置並びに撮像機能付き印刷システム
US6559888B1 (en) * 1998-03-31 2003-05-06 Amir Doron Digital camera and method of smoothing optical and digital zoom effects
US6618078B1 (en) * 1998-04-17 2003-09-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Digital camera capable of printing captured images in various sizes
JPH11317897A (ja) * 1998-05-07 1999-11-16 Casio Comput Co Ltd プリンタ付きカメラ装置
JP3451202B2 (ja) * 1998-08-19 2003-09-29 富士写真フイルム株式会社 画像処理方法
JP2000153659A (ja) * 1998-11-19 2000-06-06 Minolta Co Ltd 画像再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001352474A (ja) 2001-12-21
US20020051138A1 (en) 2002-05-02
US7262874B2 (en) 2007-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4402262B2 (ja) プリンタ装置及び電子カメラ
US7944500B2 (en) Image processing system, image capturing apparatus, and system and method for detecting backlight status
US20050062856A1 (en) Camera equipped with red-eye correction feature
JPH08317293A (ja) 撮像装置
US7379620B2 (en) Image taking apparatus
JP4130338B2 (ja) 画像処理システム、画像処理方法、撮像装置、及び画像処理装置
JP2010016835A (ja) プリンタ装置及び電子カメラ
JP2008278333A (ja) 画像処理装置及び方法
JP2002238013A (ja) 電子カメラ及び電子カメラシステム
JP2000299814A (ja) デジタルカメラ
JP5341050B2 (ja) プリンタ装置及びプリンタ装置の画像形成方法
JP5018828B2 (ja) 画像撮影装置及び画像撮影プログラム
JP2003219329A (ja) プリンタ一体型カメラ
JPH1079882A (ja) 画像入力装置
JP3807467B2 (ja) デジタルカメラ
JP2004165814A (ja) 画像出力装置及び画像入力装置
JP2007180988A (ja) 撮像装置、表示方法、画像ブレ確認方法、プログラム、および記憶媒体
JP3900364B2 (ja) デジタルカメラ
JP4272000B2 (ja) 画像処理装置及びプリンタ
JP2002237988A (ja) 電子カメラ及び電子カメラシステム
JP2004336386A (ja) デジタルカメラ並びに画像補正装置及び方法
JP4996733B2 (ja) 電子カメラ、及び、データ生成装置の画像データ記録方法
JP3456169B2 (ja) デジタルカメラ
JP3725332B2 (ja) デジタルカメラ
JP4674384B2 (ja) 撮影装置および撮影方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090330

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090724

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091006

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091029

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131106

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees