JPH11252500A - 電子的撮像装置 - Google Patents

電子的撮像装置

Info

Publication number
JPH11252500A
JPH11252500A JP5099998A JP5099998A JPH11252500A JP H11252500 A JPH11252500 A JP H11252500A JP 5099998 A JP5099998 A JP 5099998A JP 5099998 A JP5099998 A JP 5099998A JP H11252500 A JPH11252500 A JP H11252500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
zoom
electronic
image information
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5099998A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Inoue
貴 井上
Masaaki Daigaku
政明 大学
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP5099998A priority Critical patent/JPH11252500A/ja
Publication of JPH11252500A publication Critical patent/JPH11252500A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】限られた容量の記録媒体により多くの画像情報
を記録し得るようにすることで記録媒体の容量を節約し
得る電子的撮像装置を提供する。 【解決手段】撮影レンズ13によって得られた被写体像
を撮像素子2により電気信号に変換した後、この電気信
号を画像情報として記録媒体10に記録すると共に画像
情報の一部を信号処理によって拡大する電子ズーム手段
8を有する電子的撮像装置1において、電子ズーム手段
8のズーム条件を設定する電子ズーム条件設定手段12
bと、この電子ズーム条件設定手段12bによって設定
されたズーム条件に基づいて画像情報の一部を切り出す
切出手段8と、電子ズーム条件設定手段12bによって
設定されたズーム条件と、切出手段8によって切り出さ
れた画像情報とを記録媒体10に書き込む記録手段9と
を具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、電子的撮像装
置、詳しくは撮影レンズによって得られた被写体像を電
気信号に変換して画像情報として記録媒体に記録すると
共に、記録された画像情報の一部を拡大して表示し得る
電子ズーム手段を有する電子的撮像装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】例えば写真フイルム(いわゆる銀塩フイ
ルム)を使用して写真撮影等を行なう一般的なカメラ
や、CCD等の撮像手段から出力される画像信号・画像
情報等を記録する電子スチルカメラ(Electronic Still
Camera;以下、「電子カメラ」、又は「電子的撮像装
置」という。)等の写真撮影装置等において、被写体の
画像を拡大して観察・表示又は撮影等を行なう手段とし
ては、撮影光学系の焦点距離を所定の範囲内で自在に変
更し得るようにして、撮影倍率を変倍自在に構成した変
倍光学系(ズームレンズ)を使用したもの(以下、光学
ズーム手段という)が、従来より一般的に実用化されて
いる。
【0003】このような光学ズーム手段を使用して所望
の画像を光学的に拡大して得られた画像では、画質の劣
化が少なくて済み、高画質の画像を得ることができると
いう利点がある。
【0004】しかし、その反面、ズーム光学系の構成
は、複雑なものとなるので、これを使用する装置が大型
化してしまう傾向にある。また、光学系を移動させる等
によって光学的な変倍動作を行なうようにしているため
に、その変倍率(ズーム倍率)には制限がある。
【0005】これに対して、近年、一般的に実用化され
ている電子カメラ等においては、撮像手段によって得ら
れた原画像情報(電気的な信号)に対して電気的な画像
処理を施すことによって、当該画像の一部を拡大し、こ
の拡大された画像に対応する画像情報を記録媒体等に記
録し保存するようにした、いわゆる電子ズーム機能(電
子ズーム手段)を有するものが実用化されている。
【0006】このような電子ズーム手段を用いた場合に
は、撮像手段により得られた電気信号としての画像信号
に対して電気的な処理、即ち得られた画像信号による画
像の一部を切り出して切出画像を生成する切出処理と、
これによって切り出された切出画像の表示サイズを拡大
する拡大処理等の画像処理を施すのみで、手軽に拡大画
像を得ることができる。これにより、装置自体の大型化
を抑制することができると共に、光学系等の構成部材も
簡単なもので済み、よって生産コストの負担も少なくて
済むという利点がある。
【0007】したがって、近年において一般的に普及し
実用化がなされている電子カメラ等の電子的撮像装置で
は、上記光学ズーム手段と上記電子ズーム手段とを併用
したものや、上記電子ズーム手段を単独で備えて構成し
たものが、種々提案され、また実用化されている。
【0008】ところで、電子的撮像装置等に用いられる
メモリ等の記録媒体においては、画像情報等を記録し得
る容量に限界がある一方、画像情報は、通常の文書情報
等に比べて膨大な情報量を有するものとなるのが通常で
ある。
【0009】これにより、携帯性・消費電力・処理速度
等の面で特に有利な不揮発性メモリ等を主に使用する電
子的撮像装置においては、大容量の記録媒体を使用する
程、装置の高価格化を招いてしまうという問題がある。
【0010】したがって、限られた容量の記録媒体に対
して、より多くの画像情報を記録し得るようにするため
には、記録時における個々の画像情報のファイルサイズ
をできる限り小さなものとすることが望ましい。
【0011】そこで、特開平9−93532号公報にお
いては、撮像素子により撮像された画像から一部の対象
画像を切り出して、この切り出された対象画像を圧縮符
号化して記録するようにした手段が開示されている。こ
れによれば、画像を記録する際に、圧縮符号化して記録
するようにしているので、記録を行なうためのメモリ領
域を節約することができるというものである。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記特開平
9−93532号公報に開示されている装置は、撮像さ
れた画像の一部の対象画像を切り出すというものであっ
て、同公報には、電子ズーム手段についての記載はな
く、これについては、何らの考慮もなされていない。
【0013】一方、上記電子ズーム手段を有する従来の
電子的撮像装置等においては、電子ズーム手段を用いて
撮像を行なった場合、切出処理・拡大処理等の画像処理
が施された画像情報をメモリ等の記録媒体に記録するよ
うにしている。
【0014】つまり、切り出された切出画像自体のファ
イルサイズは、原画像のファイルサイズに比べて数分の
1の容量でしかないにも関らず、拡大処理を施すことに
よって、その画像情報のファイルサイズは、原画像のフ
ァイルサイズと略同等の容量となってしまうことにな
る。
【0015】しかし、上述したように上記従来の電子的
撮像装置においては、画像情報を記録媒体に記録するに
際して、上記拡大処理を施した後の画像情報を記録する
ようにしているので、原画像の一部を切り出して生成し
た画像情報を記録するために、記録媒体の記憶領域にお
いて原画像情報と略同等の部分を占有してしまう結果と
なっていた。
【0016】他方、従来より、電子的撮像装置によって
得られた画像情報は、例えば外部周辺機器等に対して伝
送することにより、これらの外部周辺機器等を用いて様
々な形態で利用されるのが普通である。
【0017】ところが、画像情報のファイルサイズが大
きくなってしまうと、その伝送時間に長時間を必要とす
ると共に、外部周辺機器等における処理速度が低下する
原因にもなり、効率的な運用を図ることができないとい
う問題がある。
【0018】本発明は、上述した点に鑑みてなされたも
のであって、その目的とするところは、電子ズーム処理
を施した後の画像情報を記録媒体に記録する場合におい
て、限られた容量の記録媒体に対して、より多くの画像
情報を記録し得るようにして、記録媒体の記録容量を節
約することができるようにした電子的撮像装置を提供す
るにある。
【0019】また、本発明の他の目的は、撮像動作時に
施される電子ズーム処理において、ズーム倍率の設定値
を工夫することにより、各種の画像処理等の対応を容易
とし、システムとしての簡素化を実現した電子的撮像装
置を提供することである。
【0020】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、第1の発明による電子的撮像装置は、撮影レンズに
よって得られた被写体像を撮像素子により電気信号に変
換した後、この電気信号を画像情報として記録媒体に記
録すると共に、画像情報による画像の一部を信号処理に
よって拡大する電子ズーム手段を有する電子的撮像装置
において、上記電子ズーム手段のズーム条件を設定する
電子ズーム条件設定手段と、この電子ズーム条件設定手
段によって設定されたズーム条件に基づいて画像情報に
よる画像の一部を切り出す切出手段と、上記電子ズーム
条件設定手段によって設定されたズーム条件と、上記切
出手段によって切り出された画像を表わす画像情報とを
記録媒体に書き込む記録手段とを具備したことを特徴と
する。
【0021】また、第2の発明は、上記第1の発明によ
る電子的撮像装置において、上記電子ズーム条件設定手
段によって設定されるズーム条件は、予め段階的に設定
された複数のズーム倍率を含み、この複数のズーム倍率
のうち少なくとも一つは、画像情報による画像を表示す
る画像表示装置の全表示画面領域を指定するスクリーン
パラメータに一致するズーム倍率が設定されていること
を特徴とする。
【0022】そして、第3の発明は、上記第1の発明に
よる電子的撮像装置において、上記記録手段は、上記ズ
ーム条件と切り出された画像を表わす画像情報に代え
て、切り出された画像を表わす画像情報を信号処理によ
って切り出す以前の画像の大きさに拡大した画像情報を
記録媒体に記録することが選択的に可能なように構成さ
れたものであることを特徴とする。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、図示の実施の形態によって
本発明を説明する。図1は、本発明の一実施形態の電子
的撮像装置の電気的な構成を示すブロック構成図であ
る。本実施形態の電子的撮像装置1は、図1に示すよう
に被写体からの光束を入射し、被写体像を結像し得る撮
影レンズ系13と、この撮影レンズ系13によって結像
される被写体像を撮像し、同被写体像を電気的な信号に
変換する、例えばCCD等の撮像素子等からなるイメー
ジャ(撮像手段)2と、このイメージャ2によって変換
された画像信号に対して所定の画像処理(前処理)等を
予め施す撮像回路3と、この撮像回路3から出力される
画像信号(アナログ信号)をデジタル信号に変換するA
/D変換回路4と、デジタル信号化された画像情報を一
時的に記録するバッファメモリ等のメモリ5と、このメ
モリ5に記録されているデジタル画像信号による画像を
画像表示装置(表示手段)である液晶ディスプレイ(L
CD)モニタ7等に表示し得るように、アナログ信号に
変換するD/A変換回路6と、上記メモリ5に記録され
ているデジタル画像信号を記録媒体であるメモリーカー
ド10等に記録し得るように圧縮処理を施して記録する
ように構成され、またメモリーカード10に圧縮された
状態で記録されている画像信号を各種の画像処理を施し
得るように伸長処理を施す圧縮・伸長回路9と、メモリ
5に記録された画像信号に対して切出処理・拡大処理等
の画像処理等の電子ズーム処理等を施す切出手段であり
電子ズーム手段である電子ズーム制御回路8等と、本装
置1の全体を制御するシステムコントローラ11と、こ
のシステムコントローラ11に電気的に接続されてお
り、同コントローラ11に対して各種の設定条件の指示
等を入力する複数のスイッチ群からなる操作手段12等
を備えている。
【0024】上記メモリーカード10は、例えば本装置
1に設けられる装着部15に着脱自在に配設されるカー
ド形状の不揮発性メモリからなる記録媒体である。な
お、記録媒体としてのメモリーカード10は、例えば本
装置1の内部に固定した不揮発性メモリ等に置き換えて
構成しても良い。また、メモリーカードと内部固定メモ
リとの両者を配設するようにしても良く、記録媒体とし
て少なくともいずれか一方が配設されていれば良い。
【0025】上記操作手段12は、例えば電子ズーム動
作を行なう旨の指令信号を発生させる電子ズームSW1
2aや、電子ズーム動作を行わしめる際のズーム倍率等
のズーム条件を設定する倍率設定SW12b等の電子ズ
ーム条件設定手段や、後述する電子ズームの記録モード
を設定する電子ズーム記録モードSW12c等を含み、
本装置1の各種動作・処理等を行なわしめる様々な操作
スイッチ群によって構成される。なお、図1では、本発
明に関連しない部分についての図示及び説明は省略す
る。
【0026】このように構成された上記電子的撮像装置
1は、通常の場合、操作者が装置単体で携帯し持ち歩い
て撮像動作を行なうこととなる。このようにして撮像動
作がなされて得られた画像情報は、各種の外部周辺機器
等に伝送されることによって、画像処理等を含む様々な
形態の利用がなされることとなる。
【0027】図2は、上記電子的撮像装置1と、これを
利用する外部周辺機器等とを含むシステム全体のシステ
ム構成図である。上記電子的撮像装置1は、例えばパー
ソナルコンピュータ(以下、PCという)22・小型プ
リンタ装置23等と、接続ケーブルを利用した有線接続
又は赤外線等を利用した無線接続による伝送手段を介し
て電気的に接続される。また、上記PC22には、より
大型で高性能なレーザプリンタ等の大型印刷装置24等
が接続ケーブル等によって接続されている。
【0028】上記電子的撮像装置1によって撮像及び記
録された画像情報は、PC22・小型プリンタ装置23
等に対しては、上記伝送手段を介して直接伝送すること
ができるようになっている。
【0029】上記PC22においては、上記電子的撮像
装置1で撮像され伝送される画像情報に対して様々な画
像処理等を施すことができるようになっており、ここで
所望の画像処理等を施した画像情報を大型印刷装置24
等へと伝送し、これを利用して印刷出力等を行なうこと
ができるようになっている。
【0030】また、上記PC22に伝送される画像情報
や、上述のようにPC22上において各種の画像処理等
が施された画像情報は、同PC22に接続又は内蔵され
るフロッピーディスク装置・ハードディスク装置・光磁
気記録装置・CD−R装置・PCカード装置等の補助記
憶装置(図示せず)を利用して、各種の外部記録媒体等
に記録することができるようになっている。
【0031】このように構成された上記一実施形態の電
子的撮像装置の撮像時における主要な動作について、以
下に説明する。まず、撮影レンズ系13を透過した被写
体像は、イメージャ2の撮像面上に結像される。この被
写体像は、イメージャ2によって電気的な信号に変換さ
れ、次いで撮像回路3によって画像信号に対する前処理
が施された後、原画像の信号が生成される。そして、こ
の原画像信号は、メモリ5において一時的に記録され
る。
【0032】なお、上記原画像信号は、上記LCDモニ
タ7等の画像表示装置の全表示画面領域に表示し得るデ
ィスプレイ解像度(スクリーンパラメータ)を有する画
像情報となっている。
【0033】ここで、解像度(resolution)とは、画像表
示装置(LCDモニタ7等)等における表示の精細さを
表す尺度であって、一画面当たりの横方向と縦方向の表
示ドット数(dot×dot)によって示される表示領域(画素
サイズ)の変数(パラメータ)である。
【0034】本実施形態においては、基準となる原画像
情報のディスプレイ解像度(スクリーンパラメータ)を
画素サイズ[2048×1536(dot×dot)]に設定し
ている。なお、通常の電子的撮像装置等においては、原
画像情報の画素サイズ(ディスプレイ解像度)は、その
装置に使用されるイメージャの撮像解像度(dot×dot)に
依存する値になるのが普通である。
【0035】次に、本装置1の操作者が撮像動作を行な
うに当たって、予め上記操作手段12のうち電子ズーム
SW12aを操作して電子ズーム動作を行なう旨の指令
を行なっていた場合には、メモリ5に記録された原画像
信号に対して電子ズーム制御回路8による電子ズーム処
理がなされる。
【0036】なお、操作者が電子ズームSW12aを操
作していない場合(電子ズーム動作を行なう指令がなか
った場合)には、メモリ5に記録された原画像信号は、
D/A変換回路6によってアナログ信号に変換された
後、LCDモニタ7の全表示画面領域に表示される。ま
た、同原画像信号は、メモリ5から圧縮・伸長回路9に
出力され、この圧縮・伸長回路9によって所定の圧縮処
理が施された後、メモリーカード10に記録される。
【0037】上記電子ズーム制御回路8によってなされ
る電子ズーム処理としては、まずイメージャ2によって
取得された後、メモリ5に記録されている一の全画面に
相応する原画像情報による画像の一部(部分的画像情
報)を切り出す切出処理等が行われる。
【0038】この切出処理においては、予め所定の範囲
内において連続的に又は段階的に設定されているズーム
条件(ズーム倍率)に基づく設定値によって、前記の原
画像情報から一部分の画像を表わす画像情報を切り出す
処理を行なうものである。
【0039】図3は、上記電子的撮像装置において取得
される原画像信号により表示される画像の全表示画面領
域に対して段階的に設定されるズーム倍率の設定値に対
応した切出画像の表示領域を概念的に示す図である。な
お、図3では、予め設定されているズーム倍率の設定値
のうち一部の設定値に対応する切出画像を図示してい
る。
【0040】また、図4は、上記電子的撮像装置におい
て設定し得る複数のズーム倍率、即ち原画像の表示画面
に対する比率(1/倍率)と、その設定値によって切り
出される切出画像の切出領域を、ディスプレイ解像度
(スクリーンパラメータ)で示す図である。なお、図4
では、スクリーンパラメータを縦軸に取り、ズーム倍率
の逆数(1/倍率)を横軸に取って示している。
【0041】上述したように本実施形態において、原画
像信号によりLCDモニタ7等の全表示画像領域に表示
され得る画像情報のスクリーンパラメータは、画素サイ
ズ[2048×1536(dot×dot)]が基準となってい
る。
【0042】上記切出手段は、この原画像を基準とし
て、同原画像の縦横比(アスペクト比)を維持しながら
所定の比率で縮小される所定の範囲を切り出すこととな
る。この所定の比率として、複数のズーム倍率が段階的
に設定されている。そして、このように設定されたズー
ム倍率に基づいて切り出された切出画像は、以下に示す
複数のスクリーンパラメータ(設定値)、即ち、 パラメータ1.[2048×1536(dot×dot)](基準値;図3) パラメータ2.[1600×1200(dot×dot)] パラメータ3.[1280× 960(dot×dot)] パラメータ4.[1024× 768(dot×dot)](図3参照) パラメータ5.[ 800× 600(dot×dot)] パラメータ6.[ 640× 480(dot×dot)](図3参照) 等となる。なお、上記ズーム倍率の設定値は、例えばシ
ステムコントローラ11の記録領域や本装置1内のRO
M・EEPROM等のメモリ部等(図示せず)に予め記
憶されている。
【0043】なお、スクリーンパラメータをこのように
段階的な設定値とせず、上限値及び下限値を設定した所
定の範囲内において連続的に表示範囲が変化し得るよう
に構成しても良い。
【0044】切出画像のズーム倍率を決定するに当って
は、本装置1の操作者が、同装置1の操作手段12のう
ちズーム条件等を設定する倍率設定SW12bを操作す
ることによって、予め用意されている設定値のうちから
所望の設定値(ズーム倍率)を任意に選択し指定する。
【0045】これを受けて、電子ズーム制御回路8等
は、操作者が指定したズーム倍率の設定値に応じて所定
の演算等を行なって、上記原画像情報による画像から一
部を切り出した所望の切出画像に相応する画像情報を生
成する。このようにして、原画像信号より切り出された
部分的な画像信号(切出画像)は、続いてメモリ5に対
して一時的に記録される。
【0046】一方、この切出画像に対しては、さらに上
記電子ズーム制御回路8によって拡大処理等の画像処理
が施される。この拡大処理は、上記切出画像をLCDモ
ニタ7等の画像表示装置における全表示画像領域に、画
像を表示するためになされる画像処理である。具体的に
は、上記切出画像に対して補間処理等を施して、LCD
モニタ7等の画像表示装置の全表示画像領域に相当する
スクリーンパラメータに一致した画像情報となるように
拡大する処理を施し、拡大画像を生成する処理である。
【0047】このようにして得られた拡大画像は、メモ
リ5を介してD/A変換回路6に送られて、LCDモニ
タに表示するに適した信号に変換された後、LCDモニ
タ7に出力されて、同モニタ7の全画面表示領域に表示
される。
【0048】このとき、切出処理を施した際に適用され
るズーム倍率(ズーム条件)が、画像表示装置の全表示
画面領域を指定するスクリーンパラメータに一致するよ
うに設定されていることによって、LCDモニタ7の全
表示画面領域に表示するに最適な拡大画像を生成する処
理が容易となっている。
【0049】上記電子ズーム記録モードSW12cは、
拡大記録モードと非拡大記録モードの何れか一方を選択
可能とするスイッチである。この電子ズーム記録モード
SW12cの操作により、拡大記録モードが選択された
場合には、切出画像に相応する画像情報を原画像のサイ
ズと同サイズとなるように拡大処理を施して記録媒体に
記録する。一方、非拡大記録モードが選択された場合に
は、以下のような処理がなされる。
【0050】まず上記LCDモニタ7への表示が行われ
ると同時に、上記拡大画像を生成した際のズーム条件
(ズーム倍率等)等の情報は、上記メモリ5に一時的に
記憶されている記録用の切出画像信号と共に、圧縮・伸
長回路9に送られて圧縮処理が施される。
【0051】この圧縮処理は、例えば操作者に指定され
た任意の圧縮率又は予め設定されている所定の圧縮率等
に基づいて行われることとなるが、適宜の公知の手法に
より行われ得るものであるため、その詳細な説明は省略
する。
【0052】このようにして圧縮処理された切出画像信
号と、この切出画像信号を拡大表示するために撮像時に
設定されたズーム条件等の情報とは、電子的撮像装置1
に配設される記録媒体であるメモリーカード10等に記
録される。
【0053】そしてまた、このメモリーカード10に記
録された切出画像とこれに対応するズーム条件等の情報
は、例えばPC22等の外部情報機器等に伝送された
後、これらの外部情報機器等において、伸長処理と共に
上記ズーム条件等の情報に基づいた拡大処理等の画像処
理がなされて、PC22等に付属するCRTディスプレ
イ等の大型の画像表示装置等に拡大表示されたり、PC
22に接続される大型印刷装置24等に出力されて、こ
れにより印刷される。
【0054】また、上記メモリーカード10に記録され
た切出画像とこれに対応するズーム条件等の情報は、伝
送手段を介して上記電子的撮像装置1に直接接続される
小型プリンタ装置23等に出力することもできる。この
場合には、プリンタ装置23側の制御回路等(図示せ
ず)において伸長処理・拡大処理等の画像処理が行なわ
れた後、プリント出力されることとなる。
【0055】この場合においては、電子的撮像装置1側
で拡大処理を施すようにしても良い。つまり、メモリカ
ード10に記録された切出画像と対応するズーム条件等
の情報とを、圧縮・伸長回路9及びメモリ5を介して電
子ズーム制御回路8に送り、この電子ズーム制御回路8
において、上述の拡大処理を施して、これにより生成さ
れた拡大画像を、伝送手段を介して小型プリンタ装置2
3に出力するようにしても良い。これにより、拡大処理
機能を有しない周辺機器にも対応可能となる。
【0056】なお、上記電子ズーム制御回路8において
拡大処理を施す対象の切出画像は、上記メモリ5に記録
するファイルとは別に、全く同じファイルに対して行な
うようにすれば効率的である。即ち、上記メモリ5に一
時的に記録する切出画像は、後述するように最終的には
メモリーカード10等の記録媒体に圧縮した状態で記録
されるものである。
【0057】そこで、電子ズーム制御回路8は、生成し
た切出画像の複写ファイルを作成して、これをメモリー
カード10への記録用の切出画像としてメモリ5に送り
記録する。次いで、電子ズーム制御回路8は、残された
切出画像のファイルに対して、上述の拡大処理を施す。
【0058】そして、電子ズーム制御手段8は、拡大処
理を施した拡大画像と、この拡大画像を生成するに際し
て用いられたズーム条件(ズーム倍率等)等の情報とを
メモリ5に送り、これに記録する。また、上記拡大画像
をD/A変換回路6を介してLCDモニタ7に出力し表
示する。
【0059】同時に、メモリ5に記録された記録用の切
出画像信号と、上記拡大画像を生成した際のズーム条件
(ズーム倍率等)等の情報とを、圧縮・伸長回路9を介
してメモリーカード10に記録する。このような処理を
行なうことによって、より効率的な画像処理を電子撮像
装置1の内部処理によって行なうことができる。
【0060】ところで、本実施形態において上記LCD
モニタ7は、電子的撮像装置1に一体的に装着され、電
子ビューファインダや画像表示装置として利用し得るよ
うになされた小型画像表示装置である。
【0061】したがって、このLCDモニタ7の全表示
画面領域に表示し得るディスプレイ解像度は、上記メモ
リーカード10に対して最終的に記録される画像情報
(切出画像)のディスプレイ解像度と比べた場合、さら
に低い解像度のものが使用されているのが普通である。
【0062】このような理由によって、電子的撮像装置
1に内蔵されるLCDモニタ7を用いて画像の表示を行
なう場合には、得られた画像信号(原画像信号又は切出
処理・拡大処理済みの画像信号)をD/A変換回路6に
よってアナログ変換するときに、LCDモニタ7に表示
するに適したディスプレイ解像度となるように縮小処理
(低解像度化処理)がなされることとなる。そして、こ
の縮小画像がLCDモニタ7に送られて、同モニタ7の
全表示画面領域に表示される。
【0063】以上説明したように上記第1の実施形態に
よれば、撮像動作により得られた画像情報を記録する際
には、切出手段である電子ズーム制御回路8等によって
得られる切出画像信号に対して拡大処理を行なわず、か
つ圧縮・伸長回路9によって圧縮処理を施した画像信号
を、ズーム条件等の情報と共に、記録媒体であるメモリ
ーカード10等に記録するようにしたので、メモリカー
ド10の記録容量を節約することができ、同カード10
には、より多くの画像情報を記録し得ることができるよ
うになる。
【0064】また、切出画像は、拡大処理が施されてい
ない状態であることから、そのファイルサイズは小容量
で済み、したがって切出画像信号を伝送する場合におけ
る伝送時間を短縮することが容易となる。
【0065】さらに、装置1の内部における画像処理回
路を簡素化したことによって、本装置1が行なうべき演
算等の負担も減少する。したがって、装置自体の小型化
を実現することができると共に、装置1の省電力化に寄
与することもできる。
【0066】また、従来においては、電子的撮像装置1
の内部で行なっていた画像処理等(拡大処理等)を、同
装置1に接続されるPC22等の外部周辺機器等によっ
て行なうようにしている。これにより、各種の画像処理
等を施すための様々なソフトウェアを活用することが可
能となり、よって電子的撮像装置1を用いて得られた画
像情報をより広範囲に利用することができる。
【0067】一方、ズーム条件として予め設定されるズ
ーム倍率の設定値の少なくとも一つを、画像表示装置等
の全表示画面領域を指定するスクリーンパラメータ等の
標準的なディスプレイ解像度に一致するように設定した
ので、画像表示装置等の表示機能に馴染み易く、システ
ムとしての簡素化を図ることが容易となる。
【0068】さらに、電子ズーム処理を施すためのズー
ム条件は、操作者が任意に選択し得るようにしたので、
所望の画像に対する電子ズーム処理を容易に行なうこと
ができ、よって撮像時における操作性の向上に寄与する
ことができる。
【0069】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、切出
手段によって原画像の一部を切り出して得られた切出画
像は、拡大処理を施さない状態で、ズーム条件等の情報
と共に記録媒体に記録するようにしたので、記録媒体の
容量を節約することができると共に、画像信号を伝送す
る場合の伝送時間を短縮し得るようにした電子的撮像装
置を提供することができる。
【0070】また、段階的に設定されるズーム倍率の少
なくとも一つを、画像表示装置の全表示画面領域を指定
するスクリーンパラメータに一致するように設定したの
で、得られた画像信号に対する各種の画像処理等の対応
を容易とし、システムとしての簡素化を実現した電子的
撮像装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の電子的撮像装置の電気的
な構成を示すブロック構成図。
【図2】図1の電子的撮像装置と、これを利用する外部
周辺機器とを含むシステム全体を示すシステム構成図。
【図3】図1の電子的撮像装置におけるズーム倍率の設
定値に対応しする切出画像の表示領域を概念的に示す
図。
【図4】図1の電子的撮像装置において設定し得る複数
のズーム倍率(1/倍率)と、これによって切り出され
る切出画像の表示範囲(画素サイズ)をディスプレイ解
像度で示す図。
【符号の説明】
1……電子的撮像装置 2……イメージャ(撮像素子) 5……メモリ(バッファメモリ) 7……液晶ディスプレイモニタ(LCDモニタ;画像表
示装置) 8……電子ズーム制御回路(電子ズーム手段・切出手
段) 9……圧縮・伸長回路(記録手段) 10……メモリーカード(記録媒体) 11……システムコントローラ 12……操作手段 12a……電子ズームSW(操作手段) 12b……倍率設定SW(操作手段・電子ズーム条件設
定手段) 12c……電子ズーム記録モードSW(操作手段)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮影レンズによって得られた被写体像
    を撮像素子により電気信号に変換した後、この電気信号
    を画像情報として記録媒体に記録すると共に、画像情報
    による画像の一部を信号処理によって拡大する電子ズー
    ム手段を有する電子的撮像装置において、 上記電子ズーム手段のズーム条件を設定する電子ズーム
    条件設定手段と、 この電子ズーム条件設定手段によって設定されたズーム
    条件に基づいて画像情報による画像の一部を切り出す切
    出手段と、 上記電子ズーム条件設定手段によって設定されたズーム
    条件と、上記切出手段によって切り出された画像を表わ
    す画像情報とを記録媒体に書き込む記録手段と、を具備
    したことを特徴とする電子的撮像装置。
  2. 【請求項2】 上記電子ズーム条件設定手段によって
    設定されるズーム条件は、予め段階的に設定された複数
    のズーム倍率を含み、この複数のズーム倍率のうち少な
    くとも一つは、画像情報による画像を表示する画像表示
    装置の全表示画面領域を指定するスクリーンパラメータ
    に一致するズーム倍率が設定されていることを特徴とす
    る請求項1に記載の電子的撮像装置。
  3. 【請求項3】 上記記録手段は、上記ズーム条件と切
    り出された画像を表わす画像情報に代えて、切り出され
    た画像を表わす画像情報を信号処理によって切り出す以
    前の画像の大きさに拡大した画像情報を記録媒体に記録
    することが選択的に可能なように構成されたものである
    ことを特徴とする請求項1に記載の電子的撮像装置。
JP5099998A 1998-03-03 1998-03-03 電子的撮像装置 Pending JPH11252500A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5099998A JPH11252500A (ja) 1998-03-03 1998-03-03 電子的撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5099998A JPH11252500A (ja) 1998-03-03 1998-03-03 電子的撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11252500A true JPH11252500A (ja) 1999-09-17

Family

ID=12874499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5099998A Pending JPH11252500A (ja) 1998-03-03 1998-03-03 電子的撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11252500A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002077698A (ja) * 2000-06-15 2002-03-15 Canon Inc 撮像装置、画像処理装置及びその方法、記憶媒体
JP2003069873A (ja) * 2001-08-27 2003-03-07 Olympus Optical Co Ltd 電子撮像機能を有するカメラ
JP2007028283A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置
US7262874B2 (en) 2000-06-07 2007-08-28 Olympus Optical Co., Ltd. Printing apparatus and electronic camera
KR100756295B1 (ko) 2005-07-13 2007-09-06 콴타 컴퓨터 인코포레이티드 디지털 주밍 장치 및 방법
JP2007336249A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Ricoh Co Ltd 撮像装置及びこの制御方法
JP2009267533A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 撮像装置及びそのプログラム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7262874B2 (en) 2000-06-07 2007-08-28 Olympus Optical Co., Ltd. Printing apparatus and electronic camera
JP2002077698A (ja) * 2000-06-15 2002-03-15 Canon Inc 撮像装置、画像処理装置及びその方法、記憶媒体
JP4593820B2 (ja) * 2000-06-15 2010-12-08 キヤノン株式会社 撮像装置、画像処理装置及び画像処理方法
JP2003069873A (ja) * 2001-08-27 2003-03-07 Olympus Optical Co Ltd 電子撮像機能を有するカメラ
KR100756295B1 (ko) 2005-07-13 2007-09-06 콴타 컴퓨터 인코포레이티드 디지털 주밍 장치 및 방법
JP2007028283A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置
JP2007336249A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Ricoh Co Ltd 撮像装置及びこの制御方法
JP2009267533A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 撮像装置及びそのプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7265787B2 (en) Digital photographing device with separate optical distortion correction for dynamic images and still images
US20080273098A1 (en) Apparatus and method for recording image data, and apparatus and method for reproducing zoomed images
JPH1127616A (ja) 撮像装置
JP3731718B2 (ja) デジタル写真処理装置
JP2010021921A (ja) 電子カメラおよび画像処理プログラム
JP2015076782A (ja) 画像処理装置、その制御方法、および制御プログラム
JP4652210B2 (ja) 画像データ出力制御装置
JPH11215498A (ja) 画像処理装置および画像処理方法およびプログラム記憶媒体
US7023455B2 (en) Apparatus and method for processing video signal
US20020001035A1 (en) Image capturing device
JPH11252500A (ja) 電子的撮像装置
JP2001309227A (ja) 映像の大きさ調節が可能な撮影装置及びその制御方法
KR20040081758A (ko) 영상합성장치, 전자카메라 및 영상합성방법
CN112422782B (zh) 显示控制设备及其控制方法和计算机可读存储介质
JP2001358934A (ja) 撮像装置および付加画像合成方法
JP2006287365A (ja) デジタルカメラ
JP2000224540A (ja) 画像ファイル装置
JPH1079882A (ja) 画像入力装置
JP2007036314A (ja) 撮影装置および方法、画像領域抽出装置および方法並びにプログラム
JP4360395B2 (ja) 情報処理装置
JP4211764B2 (ja) 電子カメラ、画像記録装置、画像記録方法及びプログラム
JP4396579B2 (ja) 電子カメラ、ズーム範囲表示方法、及びプログラム
JP2005311875A (ja) 電子カメラ、カメラシステムおよび画像処理プログラム
JPH10224690A (ja) 情報処理装置および記録媒体
JP2004253909A (ja) 画像処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070522

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071002