JP2000224540A - 画像ファイル装置 - Google Patents

画像ファイル装置

Info

Publication number
JP2000224540A
JP2000224540A JP11025522A JP2552299A JP2000224540A JP 2000224540 A JP2000224540 A JP 2000224540A JP 11025522 A JP11025522 A JP 11025522A JP 2552299 A JP2552299 A JP 2552299A JP 2000224540 A JP2000224540 A JP 2000224540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
image data
recording medium
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11025522A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3931942B2 (ja
Inventor
Michiaki Uchikawa
通明 内川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP02552299A priority Critical patent/JP3931942B2/ja
Priority to US09/496,405 priority patent/US7123294B1/en
Publication of JP2000224540A publication Critical patent/JP2000224540A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3931942B2 publication Critical patent/JP3931942B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00283Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a television apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32122Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate device, e.g. in a memory or on a display separate from image data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0065Converting image data to a format usable by the connected apparatus or vice versa
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums

Abstract

(57)【要約】 【課題】入力した画像を記録媒体に保存する際に、画像
を短時間で表示可能に保存する。 【解決手段】原画像データを取り込み(ステップS1
4)、これを記録媒体に保存する(ステップS16)。
また、この取り込んだ原画像データの表示サイズがモニ
タ装置の表示サイズと異なると判別されると(ステップ
S20)、モニタ装置の表示サイズに原画像データを変
換し(ステップS22)、その変換した原画像データ
(表示用画像データ)も記録媒体に保存する(ステップ
S26)。これにより画像再生時には、記録媒体から表
示用画像又は表示用画像と同じ表示サイズの原画像を取
り込むことができ、短時間で画像をモニタ装置に表示さ
せることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は画像ファイル装置に
係り、特にデジタルカメラ等で記録媒体に記録した画像
を他の記録媒体に記録して保存する画像ファイル装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、デジタルカメラに使用される記
録媒体は、メモリカードなどの比較的高価なものである
ため、メモリカードを多数枚持つことは経済的でない。
そこで、デジタルカメラによって記録媒体に記録した画
像データは、画像ファイル装置で使用される記録容量の
大きな記録媒体(ビット単価が安価な記録媒体)に保存
することが行われている。
【0003】一方、近年のデジタルカメラは撮像素子の
高画素化が図られており、画素数の大きな(高解像度
の)画像データを記録媒体に記録できるようになってい
る。従って、画像ファイル装置において、画素数の大き
な画像データが保存された記録媒体から画像データを読
み出し、その読み出した画像データに基づいて画像全体
をCRTディスプレイなどのモニタに表示させるには、
モニタの表示サイズに適した画素数になるように画像デ
ータを間引き処理や補間処理し、画素数を減少させる必
要がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記画
像ファイル装置において、モニタに画像を表示させるご
とに記録媒体から画素数の大きな画像データを読み出
し、その画像データをモニタの表示サイズに適した画素
数になるように間引き処理や補間処理を行うと、大きな
データ量のアクセス時間が長くなるとともに、間引き処
理等の処理時間も必要となるため、モニタに画像を表示
するまでに時間がかかるという問題がある。
【0005】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
もので、記録媒体に記録された画像を短時間で表示させ
ることができる画像ファイル装置を提供することを目的
とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本願請求項1に係る画像ファイル装置は、原画像を
取り込む第1の画像取込手段と、前記第1の画像取込手
段によって取り込んだ原画像を、画像表示手段の表示サ
イズである表示用画像に変換する変換手段と、前記第1
の画像取込手段によって取り込んだ原画像を記録媒体に
記録するとともに、該原画像が前記画像表示手段の表示
サイズと異なる場合には、前記変換手段によって変換さ
れた表示用画像を前記記録媒体に記録する画像記録手段
と、を備えたことを特徴としている。
【0007】即ち、上記画像ファイル装置は、原画像を
保存することができるとともに、原画像が画像表示手段
の表示サイズと異なる場合には、前記変換手段によって
変換された原画像に対応する表示用画像も同時に保存す
るようにしている。前記原画像は、本願請求項2に示す
ようにデジタルカメラに内蔵又は着脱される記録媒体に
記録されるものであり、前記記録媒体は、本願請求項3
に示すように前記画像ファイル装置に内蔵され、外付け
され又は着脱されるものである。
【0008】また、本願請求項4に係る画像ファイル装
置は、更に前記記録媒体から原画像又は表示用画像を取
り込む第2の画像取込手段であって、前記表示用画像が
記録されている場合には該表示用画像を取り込み、前記
表示用画像が記録されていない場合は原画像を取り込む
第2の画像取込手段と、前記第2の画像取込手段によっ
て取り込んだ原画像又は表示用画像に基づいて画像を前
記画像表示手段に表示させる手段と、を備えたことを特
徴としている。
【0009】即ち、前記記録媒体には、原画像が保存さ
れるとともに、原画像が画像表示手段の表示サイズと異
なる場合には、原画像に対応する表示用画像も同時に保
存されているため、前記第2の画像取込手段は、前記記
録媒体から表示用画像又は表示用画像と同じ表示サイズ
の原画像を取り込むことができる。これにより、データ
量の大きな原画像に代わりにデータ量の小さな表示用画
像をアクセスすることになり、アクセス時間の短縮を図
ることができ、更に画像の間引き処理や補間処理が不要
であるため、短時間で画像を画像表示手段に表示させる
ことができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下添付図面に従って本発明に係
る画像ファイル装置の好ましい実施の形態について詳説
する。図1は本発明に係る画像ファイル装置の実施の形
態を示すブロック図である。同図に示すように、この画
像ファイル装置は、主として記録媒体10に記録された
画像データを他の記録媒体12に記録保存する機能と、
記録媒体12に保存された画像データに基づいて画像を
CRT等のモニタ装置30に表示させる機能を有するも
ので、ドライブユニット14及び16、表示画像用のメ
モリコントローラ18、表示用メモリ20、映像信号出
力回路22、及び中央処理装置(CPU)24等から構
成されている。
【0011】前記記録媒体10は、例えばスマートメデ
ィアなどのデジタルカメラに使用されるものであり、記
録媒体12は、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディ
スクなどの、ディジタルカメラに使用される記録媒体よ
りも記録容量が大きく、ビット単価の安価なものであ
る。尚、記録媒体12は、画像ファイル装置に着脱自在
なものに限らず、内蔵されたものや外付けされたもので
もよい。
【0012】前記ドライブユニット14及び16、メモ
リコントローラ18、CPU24は、バス29を介して
接続されている。また、このバス29には、ユーザーか
ら各種の指示を入力するためのユーザーインターフェー
ス26や、図示しないプリンタに画像データ等を転送す
るプリンタインターフェース28が接続されている。C
PU24は、画像ファインダ装置の各回路を統括・制御
するとともに、画素数の大きな画像データをモニタ装置
30に見合う画素数(例えば、640×480画素)に
変換するための間引き、補間等の変換処理や、画像デー
タの圧縮伸張処理などを行う。尚、上記変換処理や圧縮
伸張処理は、CPU24とは別の処理手段で行うように
してもよい。
【0013】ドライブユニット14は、記録媒体10に
記録された画像データ(原画像データ)を読み取り、こ
れをバス29を介してCPU24に送る。CPU24
は、この原画像データをバス29及びドライブユニット
16を介して記録媒体12に記録させる。また、CPU
24は、上記原画像データの画素数がモニタ装置30の
画素数よりも大きい場合には、原画像データをモニタ装
置30の画素数に見合うように変換処理を行い、この変
換処理した画像データ(表示用画像データ)をバス29
を介してメモリコントローラ18に出力する。
【0014】メモリコントローラ18は、前記表示用画
像データを表示用メモリ(ビデオRAM)20に書き込
むとともに、表示用メモリ20に書き込まれた表示用画
像データを繰り返し読み出して映像信号出力回路22に
出力する。映像信号出力回路22は、表示用画像データ
をアナログ信号に変換するD/A変換器、NTSCエン
コーダ等からなり、表示用画像データからNTSC方式
の映像信号を生成し、これを映像信号ケーブル23を介
してモニタ装置30に出力する。これにより、モニタ装
置30に画像が表示される。
【0015】また、前記表示用画像データは、ドライブ
ユニット16を介して記録媒体12に記録される。従っ
て、記憶媒体12には、原画像データと、その原画像デ
ータに対応する表示用画像データとが記録される。尚、
原画像データの画素数がモニタ装置30の画素数と同じ
場合には、原画像データのみが記録される。一方、記録
媒体12に記録された画像データに基づいて画像をモニ
タ装置30に表示させる場合には、記録媒体12から表
示用画像データを読み出し、これを表示用メモリ20に
記憶させる。また、記録媒体12に表示用画像データが
ない場合には原画像データを読み出し、これを表示用メ
モリ20に記憶させる。尚、この場合の原画像データは
表示用画像データと同じサイズのものである。
【0016】そして、前記と同様にして表示用メモリ2
0に記憶された画像データに基づき画像をモニタ装置3
0に表示させる。即ち、記録媒体12に保存された表示
用画像データを読み出し、その表示用画像データに基づ
いて画像を表示する場合には、データ量が小さいためア
クセス頻度の低減を図ることができ、また、画像データ
の間引き等の変換処理も不要であるため、短時間で表示
することができる。
【0017】次に、上記構成の画像ファイル装置の作用
について、図2及び図3に示すフローチャートを参照し
ながら説明する。図2のステップS10のユーザー指示
待ち状態において、図示しないスイッチやリモコン等の
操作により、ユーザーから画像の保存動作指示がユーザ
ーインターフェース26を介して入力されると、記録媒
体10から記録しようとする画像の画像サイズ(縦横の
画素数)を読み取るとともに、画像データ(原画像デー
タ)を読み取る(ステップS12、S14)。尚、前記
画像サイズは、画像ファイルのヘッダーに記録されてい
る。
【0018】上記原画像データは、記録媒体12に記録
される(ステップS16)。また、原画像データは、所
定のフォーマットで圧縮されて記録されているため、原
画像データの伸張処理が行われる(ステップS18)。
続いて、ステップS12で認識した原画像データの画像
サイズに基づいて原画像データの表示サイズへの変換が
必要か否かを判別する(ステップS20)。表示サイズ
の変換が必要であると判別された場合(原画像データの
画素数がモニタ装置30の画素数よりも大きい場合)に
は、原画像データをモニタ装置30の画素数に見合うよ
うに間引き等の変換処理を行う(ステップS22)。
【0019】上記変換処理された画像データ(表示用画
像データ)は、所定のフォーマットに圧縮処理されたの
ち(ステップS24)、記録媒体12に記録される(ス
テップS26)。また、ステップS22において変換処
理された表示用画像データは、表示用メモリ20に転送
される(ステップS28)。一方、ステップS20にお
いて、表示サイズの変換が必要でないと判別された場合
には、原画像データが表示用メモリ20に転送される
(ステップS28)。
【0020】そして、表示用メモリ20に転送された表
示用画像データ又は原画像データに基づいてモニタ装置
30に画像が表示され(ステップS30)、ユーザー指
示待ち状態に戻る(ステップS10)。次に、上記のよ
うにして原画像データや表示用画像データが記録された
記録媒体12に基づく画像再生について説明する。
【0021】図3に示すようにユーザー再生指示がユー
ザーインターフェース26を介して入力されると(ステ
ップS50)、続いて再生する画像選択が行われる(ス
テップS52)。画像選択は、インデックス画像上での
選択、コマ番号の入力、コマ送り、コマ戻しなどによっ
て行うことができる。再生する画像が選択されると、そ
の選択された画像には、表示用画像データがあるか否か
が判別される。
【0022】ここで、表示用画像データがあるか否かの
判断方法について説明する。前記記録媒体12への画像
データの保存時に、次表に示すような管理テーブルファ
イルが作成され、記録媒体12に記録されている。
【0023】
【表1】 上記管理テーブルファイルにおいて、(A,A'), (
C,C')は原画像データと表示用画像データとがあるこ
とを示す。従って、Bは原画像データしかないことを意
味する。
【0024】さて、管理テーブルファイルに基づいて再
生する画像の表示用画像データがあると判別されると、
記録媒体12から表示用画像データを読み出し(ステッ
プS56)、表示用画像データがないと判別されると、
記録媒体12から原画像データを読み出す(ステップS
58)。尚、この原画像データは、表示用画像データに
よる表示サイズと同じ大きさを有するものである。
【0025】上記のようにして読み出された表示用画像
データ又は原画像データは、圧縮されているため、伸張
処理が行われたのち(ステップS60)、表示用メモリ
20に転送される(ステップS62)。そして、表示用
メモリ20に転送された表示用画像データ又は原画像デ
ータに基づいてモニタ装置30に画像が表示される
((ステップS64)。
【0026】このように記録媒体12に保存されたデー
タ量の小さい表示用画像データ又は原画像データを読み
出し、その画像データに基づいて画像を表示するように
したため、読み出し時におけるアクセス頻度の低減を図
ることができるとともに、画像データの間引き等の変換
処理も不要であるため、短時間で表示することができ
る。
【0027】また、この画像ファイル装置は、図1に示
すようにプリンタインターフェース28を有し、所望の
画像データをプリンタに転送する場合には、記憶媒体1
2に格納されている原画像データを転送する。尚、この
実施の形態では、記録媒体12に保存する原画像データ
は記録媒体10から読み出されたものとしたが、これに
限らず、例えば、デジタル通信によって取り込んだもの
でもよい。また、モニタ装置30は、映像信号ケーブル
23によって接続されるものに限らず、画像ファイル装
置に内蔵されたものでもよい。また、表示用画像データ
の画素数はこの実施の形態に限定されない。更に、原画
像データの画素数が表示用画像データの画素数よりも少
ない場合には、原画像データの画素数が表示用画像デー
タの画素数になるように補間処理等により増加させる。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、入
力した原画像を記録媒体に保存することができるととも
に、原画像が画像表示手段の表示サイズと異なる場合に
は、表示サイズを変更した表示用画像も同時に保存する
ようにしたため、この記録媒体を使用して画像を表示す
る際に、データ量の大きな原画像に代わりにデータ量の
小さな表示用画像をアクセスすることになり、アクセス
時間の短縮を図ることができ、また画像の間引き処理や
補間処理が不要であるため、短時間で所望の画像を画像
表示手段に表示させることができる。
【0029】また、原画像とともに表示用画像が保存さ
れ、画像表示を行う場合には表示用画像へのアクセスと
なるため、原画像のバックアップ効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像ファイル装置の実施の形態を
示すブロック図
【図2】図1に示した画像ファイル装置における画像保
存動作を説明するために用いたフローチャート
【図3】図1に示した画像ファイル装置における画像再
生動作を説明するために用いたフローチャート
【符号の説明】
10、12…記録媒体、14、16…ドライブユニッ
ト、18…メモリコントローラ、20…表示用メモリ、
22…映像信号出力回路、24…中央処理装置(CP
U)、26…ユーザーインターフェース、30…モニタ
装置

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原画像を取り込む第1の画像取込手段
    と、 前記第1の画像取込手段によって取り込んだ原画像を、
    画像表示手段の表示サイズである表示用画像に変換する
    変換手段と、 前記第1の画像取込手段によって取り込んだ原画像を記
    録媒体に記録するとともに、該原画像が前記画像表示手
    段の表示サイズと異なる場合には、前記変換手段によっ
    て変換された表示用画像を前記記録媒体に記録する画像
    記録手段と、 を備えたことを特徴とする画像ファイル装置。
  2. 【請求項2】 前記原画像は、デジタルカメラに内蔵又
    は着脱される記録媒体に記録されるものである請求項1
    の画像ファイル装置。
  3. 【請求項3】 前記記録媒体は、前記画像ファイル装置
    に内蔵され、外付けされ又は着脱されるものである請求
    項1の画像ファイル装置。
  4. 【請求項4】 前記記録媒体から原画像又は表示用画像
    を取り込む第2の画像取込手段であって、前記表示用画
    像が記録されている場合には該表示用画像を取り込み、
    前記表示用画像が記録されていない場合は原画像を取り
    込む第2の画像取込手段と、 前記第2の画像取込手段によって取り込んだ原画像又は
    表示用画像に基づいて画像を前記画像表示手段に表示さ
    せる手段と、 を備えたことを特徴とする請求項1の画像ファイル装
    置。
JP02552299A 1999-02-02 1999-02-02 画像ファイル装置 Expired - Fee Related JP3931942B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02552299A JP3931942B2 (ja) 1999-02-02 1999-02-02 画像ファイル装置
US09/496,405 US7123294B1 (en) 1999-02-02 2000-02-02 Image file apparatus and method for storing display image data corresponding to a display size

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02552299A JP3931942B2 (ja) 1999-02-02 1999-02-02 画像ファイル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000224540A true JP2000224540A (ja) 2000-08-11
JP3931942B2 JP3931942B2 (ja) 2007-06-20

Family

ID=12168402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02552299A Expired - Fee Related JP3931942B2 (ja) 1999-02-02 1999-02-02 画像ファイル装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7123294B1 (ja)
JP (1) JP3931942B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008090648A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Nikon Corp 画像表示プログラム、画像表示装置および画像表示方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002094848A (ja) * 2000-09-12 2002-03-29 Canon Inc 画像通信装置、画像入力装置および画像出力装置
US7265784B1 (en) * 2002-08-19 2007-09-04 Pixim, Inc. Image processor with noise reduction circuit
US20050122414A1 (en) * 2003-12-09 2005-06-09 Voss James S. Digital camera system and method for maximizing television viewing area
US20050135790A1 (en) * 2003-12-23 2005-06-23 Sandisk Corporation Digital media player with resolution adjustment capabilities
JP2005277908A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Nec Access Technica Ltd 画像処理装置、その画像処理方法およびカメラつき携帯電話
JP4267036B2 (ja) * 2007-01-10 2009-05-27 キヤノン株式会社 表示制御装置及び表示制御方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01172996A (ja) 1987-12-28 1989-07-07 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 画像ファイル装置
EP0336317B1 (en) * 1988-04-08 1995-07-19 Fuji Photo Film Co., Ltd. Electronic still camera capable of selecting recording media
JP3226271B2 (ja) * 1989-07-27 2001-11-05 オリンパス光学工業株式会社 ディジタル電子スチルカメラ
US5164831A (en) * 1990-03-15 1992-11-17 Eastman Kodak Company Electronic still camera providing multi-format storage of full and reduced resolution images
JPH05249948A (ja) 1992-03-03 1993-09-28 Toshiba Corp 画像データ表示装置
JP3556265B2 (ja) * 1994-03-04 2004-08-18 オリンパス株式会社 画像取扱装置及びカメラ
JP3495826B2 (ja) * 1995-08-24 2004-02-09 富士写真フイルム株式会社 ファイリング・システムおよび再生装置
JPH10233995A (ja) 1997-02-20 1998-09-02 Eastman Kodak Japan Kk 電子スチルカメラおよびその再生表示方法
US6335760B1 (en) * 1997-03-27 2002-01-01 Asahi Kogaku Kogyo Kabsushiki Kaisha Image signal reproduction device
JP3177483B2 (ja) * 1997-06-27 2001-06-18 三洋電機株式会社 ディジタルカメラ
US6137534A (en) * 1997-07-10 2000-10-24 Flashpoint Technology, Inc. Method and apparatus for providing live view and instant review in an image capture device
US6313877B1 (en) * 1997-08-29 2001-11-06 Flashpoint Technology, Inc. Method and system for automatically managing display formats for a peripheral display coupled to a digital imaging device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008090648A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Nikon Corp 画像表示プログラム、画像表示装置および画像表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7123294B1 (en) 2006-10-17
JP3931942B2 (ja) 2007-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3764493B2 (ja) 電子スチルカメラ及び画像データ処理方法
US7230643B2 (en) Digital camera with electronic zooming function
JPH10233995A (ja) 電子スチルカメラおよびその再生表示方法
JPH10285541A (ja) 電子スチルカメラの画像補正情報記録装置および画像復元処理装置
JP2000253342A (ja) ディジタルカメラ
JPH07311569A (ja) 画像処理装置および方法
US20010002845A1 (en) Digital camera
JP3348917B2 (ja) 画像信号処理装置
US7023455B2 (en) Apparatus and method for processing video signal
US6661452B1 (en) Digital camera capable of decreasing a required memory capacity
JP3302035B2 (ja) カメラ
JP3931942B2 (ja) 画像ファイル装置
JP3015183B2 (ja) ディジタル電子スチル・カメラ
JP4518582B2 (ja) 画像撮像装置及び方法
JPH10108133A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP3276858B2 (ja) デジタルスチルカメラ
JPH10327428A (ja) ディジタルカメラ
JPH10200859A (ja) 画像処理装置及び方法
JP4075319B2 (ja) デジタルカメラ、動画再生方法及び動画記録方法
JP2004282305A (ja) 画像処理システム
JPH10108128A (ja) ディジタル電子スチールカメラ
JP2000115694A (ja) 画像データ記録方法、画像データ記録装置、画像データ再生方法、画像データ再生装置、情報記録媒体及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2732941B2 (ja) 画像信号処理装置
JP4045612B2 (ja) 画像処理装置
JP2000115605A (ja) ディジタルカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060619

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061018

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061128

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100323

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110323

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110323

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120323

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120323

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130323

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130323

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140323

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees