JP2004282305A - 画像処理システム - Google Patents

画像処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2004282305A
JP2004282305A JP2003069573A JP2003069573A JP2004282305A JP 2004282305 A JP2004282305 A JP 2004282305A JP 2003069573 A JP2003069573 A JP 2003069573A JP 2003069573 A JP2003069573 A JP 2003069573A JP 2004282305 A JP2004282305 A JP 2004282305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
angle
size
view
image signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003069573A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Arakawa
賢治 荒川
Yasutoshi Yamamoto
靖利 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2003069573A priority Critical patent/JP2004282305A/ja
Publication of JP2004282305A publication Critical patent/JP2004282305A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

【課題】水平・垂直画素サイズ設定作業および画素数変換の処理を無くし、切り出し動作の高速化を図る。
【解決手段】画像処理システムは、画像を表す画像信号を記憶する記憶装置と、記憶装置に記憶された画像信号に基づいて画像を表示する表示装置と、ユーザの指示に基づいて、表示装置に表示された画像を拡大し、等倍し、または縮小して切り出し画像を生成する画像処理手段と、記憶装置に記憶されている画像信号のうち、切り出し画像に対応する画角の画像信号を、JPEG方式のマクロブロック単位で読み出し、JPEG方式の入力形式に並び替える画角切り出し手段と、ブロックアクセス画角切り出し手段から入力される画像信号をJPEG方式によって圧縮して圧縮画像データを出力するJPEGコアと、JPEGコアから出力する圧縮画像データを記憶装置に記憶させる圧縮画像データ制御手段とを備えている。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、画像信号を記録することが可能なデジタルスチルカメラもしくはデジタルビデオカメラに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年の画像処理技術を利用すると、ディスプレイ等の表示装置に表示されている画像に対してユーザが所定の範囲を指定し、その範囲を切り出すことが可能である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
切り出し動作を行う際には、ユーザは、切り出した画角をどのようなサイズで記録するのか、あらかじめ記録後の水平・垂直画素サイズを設定しなければならず、手間がかかる。逆に画像処理装置でも、切り出した画角を設定された水平・垂直画素サイズに画素数変換する処理が必要であり、手間と処理時間がかかる。
【0004】
本発明の目的は、水平・垂直画素サイズ設定作業および画素数変換の処理を無くし、切り出し動作の高速化を図ることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、画像信号等各種データを一時的に記憶する記憶装置に記録されている画像信号のうち、任意の画角をJPEG方式のマクロブロック単位で直接切り出して記録する。より具体的には以下のとおりである。
【0006】
本発明の画像処理システムは、画像を表す画像信号を記憶する記憶装置と、記憶装置に記憶された前記画像信号に基づいて、前記画像を表示する表示装置と、ユーザの指示に基づいて、表示装置に表示された前記画像を拡大し、等倍し、または縮小して切り出し画像を生成する画像処理手段と、記憶装置に記憶されている前記画像信号のうち、前記切り出し画像に対応する画角の前記画像信号を、JPEG方式のマクロブロック単位で読み出し、JPEG方式の入力形式に並び替えるブロックアクセス画角切り出し手段と、前記ブロックアクセス画角切り出し手段から入力される画像信号をJPEG方式によって圧縮して圧縮画像データを出力するJPEGコアと、前記JPEGコアから出力する前記圧縮画像データを前記記憶装置に記憶させる圧縮画像データ制御手段とを有する。これにより上記目的が達成される。
【0007】
画像処理システムは、ユーザの指示に基づいて、表示装置に表示された前記画像に枠を重畳して表示する枠生成手段と、前記切り出し画像に対応する画角を設定するブロック画角設定手段であって、前記画像に重畳された前記枠内の画像を前記切り出し画像として、または、前記画像処理手段により表示装置に表示されている画像を前記切り出し画像として、切り替え可能に画角を設定するブロック画角設定手段とをさらに備えていてもよい。
【0008】
前記枠は、大きさ、位置、色の少なくとも1つが可変であってもよい。
【0009】
前記枠は、大きさ、位置、色の少なくとも1つが固定されていてもよい。
【0010】
画像処理システムは、前記切り出し画像のサイズを表示する画像サイズ表示手段をさらに備えていてもよい。
【0011】
画像サイズ表示手段は、数値、記号および文字のうち少なくとも1つを用いて、表示装置に表示された前記画像に重畳して前記サイズを表示してもよい。
【0012】
前記サイズを表示する数値、記号または文字の大きさ、位置、色の少なくとも1つが可変であってもよい。
【0013】
前記サイズを表示する数値、記号または文字の大きさ、位置、色の少なくとも1つが固定であってもよい。
【0014】
また、本発明の画像処理装置は以下のようにして上記目的を達成できる。すなわち本発明の画像処理装置は、画像信号等各種データを一時的に記憶する記憶装置と、前記記憶装置に記憶されている画像信号のうち、任意の画角の前記画像信号をJPEG(Joint Photographic coding Experts Group)方式のマクロブロック単位で読み出し、JPEG方式の入力形式に並び替えを行うブロックアクセス画角切り出し手段と、前記ブロックアクセス画角切り出し手段から入力される画像信号をJPEG方式によって圧縮して圧縮画像データを出力するJPEGコアと、前記JPEGコアから出力する前記圧縮画像データを前記記憶装置に記憶させる圧縮画像データ制御手段と、前記記憶装置の表示用画像信号を液晶モニター等の画像表示装置に表示させる表示手段とを有する。前記画像表示装置に表示されている画角に対応した前記画像信号を、前記ブロックアクセス画角切り出し手段で切り出し、JPEG方式で圧縮する。
【0015】
前記画像信号のうち、切り出す画角を示す切り出し枠を前記表示用画像信号に重畳させて前記画像表示装置に表示し、前記切り出し枠の大きさ・位置・色が固定、もしくは大きさ・位置・色のうち少なくとも一つを可変とする切り出し枠生成手段と、前記切り出し枠に対応した前記画像信号を切り出すこと、および前記画像表示装置に表示されている画角に対応した、前記画像信号を切り出すことを切り替えることができるブロック画角設定手段とを有していてもよい。これにより、表示画角に対応した前記画像信号を記録するのか、切り出し枠内の画角に対応した前記画像信号を記録するのかを選択することができる。また、表示画角はそのままで、前記切り出し枠の大きさを変更、位置を移動、色を変更させることで、操作性の向上を図ることができる。
【0016】
前記切り出し枠の画角、もしくは前記画像表示装置に表示されている画角に対応した前記画像信号の画像サイズを、少なくとも数値、記号および文字のうち1種類で前記表示用画像信号に重畳させて前記画像表示装置に表示し、前記数値、記号および文字の大きさ・位置・色が固定、もしくは前記数値、記号および文字の大きさ・位置・色のうち少なくとも一つを可変とする画像サイズ表示手段を有していてもよい。実際に記録される画像のサイズをあらかじめ知ることができる。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、添付の図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
【0018】
(実施の形態1)
図1は、画像処理システム100の構成を示すブロック図である。画像処理システム100は、画像処理装置1と、撮像素子2と、画像表示装置3と、記憶装置4と、記録媒体5とを備えている。
【0019】
まず撮像素子2は、CCDカメラ等であり、カラー静止画等の画像を取り込んで画像データD1を生成し、その画像データD1を画像処理装置1に出力する。
【0020】
画像処理装置1は、撮像素子2から入力された画像データD1を記録用画像信号D2と表示用画像信号D3に変換する。記録用画像信号D2はJPEG(Joint Photographic coding Experts Group)方式に基づいて圧縮され、圧縮画像データD4として記録媒体5に記録される。そして表示用画像信号D3は画像表示装置3に出力される。画像の再生時には、画像処理装置1は、記録媒体5から圧縮画像データD4を読み出し、JPEG方式に基づいて伸張を行う。画像処理装置1は、伸張した記録用画像信号D2を表示用画像信号D3に画素数変換し、表示用画像信号D3を画像表示装置3に出力する。
【0021】
画像表示装置3は、液晶モニター等であり、画像を表示する。記憶装置4は、1画面分の記録用画像信号D2を記憶するのに充分な容量のメモリデバイスで構成する。メモリデバイスは、例えば、SDRAM等の半導体メモリ、ハードディスクドライブ等の磁気メモリである。記録媒体5は、不揮発性メモリカード装置等である。
【0022】
次に、画像処理装置1の構成をより詳しく説明する。画像処理装置1は、メモリ制御手段A11と、画像処理手段12と、メモリ制御手段B13と、表示手段14と、圧縮画像データ制御手段15と、記録再生手段16と、調停手段17と、ブロックアクセス画角切り出し手段18と、JPEGコア20とを有する。
【0023】
まず調停手段17は、メモリ制御手段A11、メモリ制御手段B13、表示手段14、圧縮画像データ制御手段15、記録再生手段16およびブロックアクセス画角切り出し手段18から記憶装置4へのアクセスを時分割に調停している。
【0024】
メモリ制御手段A11は、撮像素子2から入力された画像データD1を取り込み、記憶装置4に記憶させる。メモリ制御手段B13は、記憶装置4に記憶された画像データD1を読み出し、画像処理手段12へ出力する。
【0025】
画像処理手段12は、入力された画像データD1を輝度信号と色差信号に分離して、記録用画像信号D2と表示用画像信号D3を生成し、記録用画像信号D2と表示用画像信号D3の画素数変換を行う。メモリ制御手段B13は、記録用画像信号D2および表示用画像信号D3を記憶装置4に記憶させる。
【0026】
ブロックアクセス画角切り出し手段18は、記憶装置4に記憶された記録用画像信号D2の任意の画角を、JPEG方式のマクロブロック単位で読み出してJPEGコア20に入力する。JPEGコア20は、受け取ったマクロブロック単位の画像データをJPEG方式に従って圧縮し、圧縮画像データD4を生成する。
なおJEPG方式による画像圧縮技術は周知であるためその詳細な説明は省略する。圧縮画像データ制御手段15は、JPEGコア20から圧縮画像データD4を受け取り、記憶装置4に記憶する。記録再生手段16は、記憶装置4から圧縮画像データD4を読み出し、記録媒体5に記録する。同時に表示手段14は、表示用画像信号D3をモニター画像、プレビュー画像として画像表示装置3に出力し、画像表示装置3に画像を表示させる。なお図は画像データの記録時のデータフローを示しているが、画像データの再生時には画像処理手段12が記録媒体5から圧縮画像データD4を読み出し、JPEG方式に基づいて伸張を行うこととなる。画像処理手段12は、伸張した記録用画像信号D2を表示用画像信号D3に画素数変換し、表示用画像信号D3を表示手段14および画像表示装置3に出力する。
【0027】
次に図2および図3を参照して、画像処理装置1の処理を説明する。図2は、画像処理装置1の処理を説明したフローチャートである。図3の(a)は、電子ズーム(いわゆるデジタルズーム)を行った際の画像処理装置3に表示される画像の概念図を示す。(b)は、記録用画像信号D2の概念図を示す。(c)は表示画角を切り出し記録した概念図を示す。
【0028】
まず画像処理装置1は、記録用画像信号D2で表される全体画像((b)の外枠38)を表示する(ステップS201)。次に画像処理装置1は、例えばキーボード(図示せず)によるユーザからの指示に基づいて、図3の(b)中の記録用画像信号D2の内枠39の画角に対応した表示用画像信号D3を作成し、図3の(a)に示す画像を画像表示装置3に表示する(ステップS202)。内枠39は、画像表示装置3に表示する画像の範囲に対応している。例えばデジタル2倍ズームを行う場合には、内枠39は、元の画像の大きさに対して縦横それぞれ1/2の部分を拡大すればよい。そしてユーザから確定の指示があると、表示された画像を切り出し画角として設定する(ステップS203)。なお、この内枠39に相当する部分は、記録用画像信号D2の全画角でも、一部分でもよい。「全画角」はいわゆる等倍であり、一部分の場合には拡大となる。
【0029】
ブロックアクセス画角切り出し手段18は記録用画像信号D2からJPEG方式のマクロブロック単位で図3の(b)中の内枠39の画角を切り出し、JPEG方式の入力順序に記録用画像信号D2を並び替えた後、JPEGコア20へ入力し圧縮する(ステップS204)。JPEGコア20は、圧縮した記録用画像信号D2の一部を、圧縮画像データD4として出力する(ステップS204)。表示画角に対応した記録用画像信号D2の内枠39の画角が、JPEG方式のマクロブロックの倍数でない場合、内枠39の画角を含むマクロブロックの倍数で圧縮を行い、圧縮画像データD4のJPEGヘッダには表示画角に対応した記録用画像信号D2の内枠39の画角のサイズを示すことで、JPEG方式のマクロブロックの倍数で無いものについても記録することができる。圧縮画像データ制御手段15は、圧縮画像データD4を記憶装置4に格納する(ステップS205)。
【0030】
従来のように画像表示装置3に全体図(図3の(b))のみを表示し、その画像を基準として記録サイズ(水平・垂直画素サイズ)を指定して必要な画角を切り出すのでは、サイズの指定、切り出し画角の確認、切り出し画角の修正という手間および時間が必要となる。
【0031】
しかし図3の(a)および(c)から明らかなように、表示画像(a)を切り出し画角(c)として設定すると、ユーザは表示された画像によって切り出し画角を直接確認できるとともに、その画角で切り出しを行うことになり水平・垂直画素サイズを具体的に指定する必要はなくなる。そして切り出し画角の修正も行う必要がなくなる。これによりユーザにとっては設定の手間を減らすことができる。また画像処理装置1においても、すでに画素数変換された表示画像が切り出し対象となるので、その後の処理を円滑化できる。
【0032】
(実施の形態2)
実施の形態2では、切り出す画角に対応する枠を画面に表示する例を説明する。
【0033】
実施の形態2では、画像処理装置1(図1)のブロック30に代えて、異なる構成の別のブロックを採用する。図4は、実施の形態2による切り出し処理関連ブロック40の構成を示す図である。ブロック30(図1)をブロック40に変更する以外は画像処理装置1(図1)の構成をそのまま利用でき、画像処理システム100(図1)の一部となる。ブロック40の他の構成については実施の形態1で説明したのでその説明を省略する。
【0034】
図4を参照して、切り出し処理関連ブロック40は、ブロック30(図1)に対して新たにブロック画角設定手段32と、切り出し枠生成手段31とを有する。切り出し枠生成手段31は、切り出し枠を示すOSD(On Screen Display)データD5を表示用画像信号D3に重畳して画像表示装置3に表示する。ブロック画角設定手段32は、切り出し枠40に対応した記録用画像信号D2の切り出し、および、画像表示装置3に表示されている画角に対応した記録用画像信号D2の切り出しを切り替え可能である。切り出し枠40に対応した記録用画像信号D2の切り出しは、本実施の形態では等倍で行われる。
【0035】
図5の(a)は、切り出し枠40を表示したときの画像処理装置3に表示される画像の概念図である。(b)は、記録用画像信号D2と切り出し枠に対応した画角41の概念図である。(c)は切り出し枠内を切り出し記録した概念図である。ブロック40(図4)は、記録用画像信号D2の全画角に対応した表示用画像信号D3(図5の(a))を表示しながら、切り出し枠40の大きさや位置を変化させることによって、ユーザは、切り出そうとしている画角が全画角のどの箇所をどの大きさで切り出そうとしているかが容易に把握できる。よって切り出す画角の範囲指定が容易になる。
【0036】
(実施の形態3)
実施の形態3では、切り出す画角に対応する枠または画像のサイズを画面に表示する例を説明する。
【0037】
実施の形態3では、画像処理装置1(図1)のブロック30に代えて、異なる構成の別のブロックを採用する。図6は、実施の形態3による切り出し処理関連ブロック60の構成を示す図である。ブロック30(図1)をブロック60に変更する以外は画像処理装置1(図1)の構成をそのまま利用でき、画像処理システム100(図1)の一部となりうる。ブロック60の他の構成については実施の形態1で説明したのでその説明を省略する。
【0038】
図6を参照して、切り出し処理関連ブロック40は、ブロック30(図1)に対して新たに画像サイズ表示手段33を有する。画像サイズ表示手段33は、切り出し枠40の画角、または、画像表示装置3に表示されている画角に対応した記録用画像信号D2の画像サイズを示すOSDデータD5を、表示用画像信号D3に重畳させて画像表示装置3に表示する。具体的には、切り出し枠40および/または記録用画像信号D2の画像の縦×横の画素数を示す。切り出し枠39に対応した記録用画像信号D2の切り出しの際、本実施の形態では電子ズームによる拡大処理が行われる。
【0039】
図7の(a)は、電子ズームを行い、画像サイズを表示した場合の画像処理装置3に表示される画像の概念図である。(b)は、記録用画像信号D2と表示画角に対応した画角39の概念図である。(c)は、表示画角を切り出し記録した概念図である。(c)において切り出された画像のサイズは、あらかじめ(a)の右下に表示されていることが理解される。これにより、電子ズームを行う等、表示画角を変化させ、または電子ズームしながら切り出し枠を表示した際には、ユーザは切り出す画角の画像サイズを把握することができる。
【0040】
なお、本発明は上述した実施の形態に限定されるものではない。例えば、図7の(c)では、32画素×24画素の画像を切り出したとして説明した。しかし、縦・横の画素数は、それぞれ変換元の記録用データの画素数以下であれば良く、アスペクト比もこれに限らない。また表示画角のサイズを表記して記録するようにしたが、切り出し枠を設け、切り出し枠の切り出し画角のサイズ表記をして切り出し記録を行ってもよい。
【0041】
【発明の効果】
本発明によれば、ブロックアクセス画角切り出し手段は、記憶装置に記憶されている画像信号のうち、画像の表示装置に表示された任意の画角の画像信号をJPEG方式のマクロブロック単位で読み出し、JPEG方式の入力形式に並び替えを行う。これにより、水平・垂直画素サイズ設定作業および画素数変換の処理を無くし、切り出し動作の高速化を図ることができる。
【0042】
また、表示画角に対応した画像信号を記録するのか、切り出し枠内の画角に対応した画像信号を記録するのかを選択することができる。切り出し枠を表示し、切り出し枠の大きさを変更、位置を移動、色を変更させることにより、操作性の向上を図ることができる。また実際に記録される画像のサイズをあらかじめ知ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】画像処理システム100の構成を示すブロック図である。
【図2】画像処理装置1の処理を説明したフローチャートである。
【図3】(a)は、電子ズーム(いわゆるデジタルズーム)を行った際の画像処理装置3に表示される画像の概念図を示す。(b)は、記録用画像信号D2の概念図を示す。(c)は表示画角を切り出し記録した概念図を示す。
【図4】実施の形態2による切り出し処理関連ブロック40の構成を示す図である。
【図5】(a)は、切り出し枠40を表示したときの画像処理装置3に表示される画像の概念図である。(b)は、記録用画像信号D2と切り出し枠に対応した画角41の概念図である。(c)は切り出し枠内を切り出し記録した概念図である。
【図6】実施の形態3による切り出し処理関連ブロック60の構成を示す図である。
【図7】(a)は、電子ズームを行い、画像サイズを表示した場合の画像処理装置3に表示される画像の概念図である。(b)は、記録用画像信号D2と表示画角に対応した画角39の概念図である。(c)は、表示画角を切り出し記録した概念図である。
【符号の説明】
1 画像処理装置
2 撮像素子
3 画像表示装置
4 記憶装置
5 記録媒体
11 メモリ制御手段A
12 画像処理手段
13 メモリ制御手段B
14 表示手段
15 圧縮画像データ制御手段
16 記録再生手段
17 調停手段
18 ブロックアクセス画角切り出し手段
20 JPEGコア
100 画像処理システム

Claims (8)

  1. 画像を表す画像信号を記憶する記憶装置と、
    記憶装置に記憶された前記画像信号に基づいて前記画像を表示する表示装置と、
    ユーザの指示に基づいて、表示装置に表示された前記画像を拡大し、等倍し、または縮小して切り出し画像を生成する画像処理手段と、
    記憶装置に記憶されている前記画像信号のうち、前記切り出し画像に対応する画角の前記画像信号を、JPEG方式のマクロブロック単位で読み出し、JPEG方式の入力形式に並び替えるブロックアクセス画角切り出し手段と、
    前記ブロックアクセス画角切り出し手段から入力される画像信号をJPEG方式によって圧縮して圧縮画像データを出力するJPEGコアと、
    前記JPEGコアから出力する前記圧縮画像データを前記記憶装置に記憶させる圧縮画像データ制御手段と
    を有する画像処理システム。
  2. ユーザの指示に基づいて、表示装置に表示された前記画像に枠を重畳して表示する枠生成手段と、
    前記切り出し画像に対応する画角を設定するブロック画角設定手段であって、前記画像に重畳された前記枠内の画像を前記切り出し画像として、または、前記画像処理手段により表示装置に表示されている画像を前記切り出し画像として、切り替え可能に画角を設定するブロック画角設定手段と
    をさらに備えた、請求項1に記載の画像処理システム。
  3. 前記枠は、大きさ、位置、色の少なくとも1つが可変である、請求項2に記載の画像処理システム。
  4. 前記枠は、大きさ、位置、色の少なくとも1つが固定されている、請求項2に記載の画像処理システム。
  5. 前記切り出し画像のサイズを表示する画像サイズ表示手段をさらに備えた、請求項1〜4のいずれかに記載の画像処理システム。
  6. 画像サイズ表示手段は、数値、記号および文字のうち少なくとも1つを用いて、表示装置に表示された前記画像に重畳して前記サイズを表示する、請求項1〜5のいずれかに記載の画像処理システム。
  7. 前記サイズを表示する数値、記号または文字の大きさ、位置、色の少なくとも1つが可変である、請求項6に記載の画像処理システム。
  8. 前記サイズを表示する数値、記号または文字の大きさ、位置、色の少なくとも1つが固定である、請求項6に記載の画像処理システム。
JP2003069573A 2003-03-14 2003-03-14 画像処理システム Pending JP2004282305A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003069573A JP2004282305A (ja) 2003-03-14 2003-03-14 画像処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003069573A JP2004282305A (ja) 2003-03-14 2003-03-14 画像処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004282305A true JP2004282305A (ja) 2004-10-07

Family

ID=33286569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003069573A Pending JP2004282305A (ja) 2003-03-14 2003-03-14 画像処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004282305A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007048196A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Seiko Epson Corp 画像処理装置、画像処理プログラムおよび画像処理方法
EP1764737A2 (en) * 2005-09-15 2007-03-21 Fujitsu Limited Image processing and resizing
JP2010277413A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Tani Electronics Corp カメラ撮像画像の2次元カラーコード、その作成方法、表示方法および使用方法
JP2011035918A (ja) * 2010-09-17 2011-02-17 Kyocera Corp デジタルズーム機能付きカメラ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007048196A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Seiko Epson Corp 画像処理装置、画像処理プログラムおよび画像処理方法
EP1764737A2 (en) * 2005-09-15 2007-03-21 Fujitsu Limited Image processing and resizing
EP1764737A3 (en) * 2005-09-15 2007-09-26 Fujitsu Limited Image processing and resizing
US8630511B2 (en) 2005-09-15 2014-01-14 Spansion Llc Image processing apparatus and method for image resizing matching data supply speed
JP2010277413A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Tani Electronics Corp カメラ撮像画像の2次元カラーコード、その作成方法、表示方法および使用方法
JP2011035918A (ja) * 2010-09-17 2011-02-17 Kyocera Corp デジタルズーム機能付きカメラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4831017B2 (ja) 画像処理装置、現像装置、画像処理方法、現像方法、画像処理プログラム、および現像プログラム
KR20010052864A (ko) 촬상 장치 및 신호 처리 방법
KR100483191B1 (ko) 전자 줌기능을 갖는 디지털 카메라 및 이미지 처리방법
US7319811B2 (en) Information processing apparatus and method
JPH11284948A (ja) サムネイル作成方法及びサムネイル表示方法
US20090153704A1 (en) Recording and reproduction apparatus and methods, and a storage medium having recorded thereon computer program to perform the methods
JP2001203971A (ja) 画像データ処理装置
JP2004282305A (ja) 画像処理システム
US7389004B2 (en) Image processing apparatus
US20090279844A1 (en) Recording apparatus, recording method, recording program, and integrated circuit
JP3683462B2 (ja) 動画表示装置
JP2007221295A (ja) カメラ装置および記録フォーマット
JP2000224540A (ja) 画像ファイル装置
JP2005236496A (ja) 画像記録表示システム
US20060112326A1 (en) Electronic album management system, computer-readable recording medium storing electronic album management data, mobile communication terminal equipped with electronic album management system, data storage method for electronic album management, and data readout method for electronic album management
JP4823453B2 (ja) 画像処理装置
JP2009055131A (ja) 画像記録装置
KR20080049468A (ko) 디지털 촬영장치의 제어방법 및 이 방법을 채용한 디지털촬영장치
JP2009213095A (ja) 画像ファイル作成装置、画像ファイル作成方法及びプログラム
WO2009150795A1 (ja) 画像再生装置
JP2004297300A (ja) 画像記録装置及び電子カメラ
JP2002232831A (ja) 画像記録装置
JPH0283578A (ja) 画像データ表示装置と画像データ表示方法
JP2001245247A (ja) 画像記録装置及び再生装置
KR101480404B1 (ko) 기록 장치, 재생 장치, 기록 방법, 재생 방법 및 이를수행하는 컴퓨터 프로그램을 기록한 저장매체