JP4397537B2 - 垂直方向ゲートトランジスタを形成する方法 - Google Patents

垂直方向ゲートトランジスタを形成する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4397537B2
JP4397537B2 JP2001061239A JP2001061239A JP4397537B2 JP 4397537 B2 JP4397537 B2 JP 4397537B2 JP 2001061239 A JP2001061239 A JP 2001061239A JP 2001061239 A JP2001061239 A JP 2001061239A JP 4397537 B2 JP4397537 B2 JP 4397537B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
source
drain region
forming
conductive layer
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001061239A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001298097A (ja
Inventor
チュー ホングゾング
Original Assignee
アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド filed Critical アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド
Publication of JP2001298097A publication Critical patent/JP2001298097A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4397537B2 publication Critical patent/JP4397537B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66666Vertical transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7827Vertical transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

【0001】
本発明は、半導体デバイスとその製造方法に関し、特にソース/ドレイン領域に隣接して導電層を具備する垂直方向配列のゲート(vertical replacement gate;VRG)のMOSFETと、その製造方法に関する。
【0002】
【発明の属する技術分野】
半導体デバイスの性能の向上は、半導体業界の焦点の的である。その結果、デバイスのサイズが小さくなり性能が向上することは、製造目標とみなされている。半導体デバイス内のデバイス寸法、例えばIC内のゲートが小さくなるにつれて、このようなゲートの製造方法はデバイスを小さくするのを有効に行うよう変更しなければならない。しかし、このような小型のデバイスを製造するのに現在用いられているリソグラフプロセスの製造限界が特に見えてきている。実際のところ現在のリソグラフプロセスは、必要とされる最初の寸法で正確にデバイスを製造することができない。しかし、これは今日まで半導体業界が修正することのできない限界である。
【0003】
【従来の技術】
半導体の製造におけるリソグラフプロセスの現在の限界及び、より小型のデバイスを製造しようとする願望の観点からして、半導体業界はVRGのトランジスタ構造を開発している。このVRGトランジスタ構造体は、上記のリソグラフプロセスの限界を、機能的なリソグラフ限界内に個々のデバイスの構成要素を配置し、半導体ウエハの水平方向ではなく垂直方向にデバイスを組み立てることにより、回避している。これにより、半導体ウエハのデバイスの全体性能は、上記のリソグラフプロセスの限界点に遭遇することなく向上させることができる。しかし、このVRGトランジスタ構造は、その構造体のシート抵抗が高くなる。現在のところ高いドーズ量のイオン注入(1E15=1×1015)を用いてVRGトランジスタ構造のドレインを形成している。通常、このイオン注入により約50Ω/□のシート抵抗を発生させる。しかし、このような高いドレインのシート抵抗は、デバイスの静的な性能及び高周波性能を低下させるが、これはVRG構造内のドレイン拡張部からドレイン金属接点への導電距離が長くなるからである。デバイスのデバイス速度の低下は、好ましくないデバイス部の性能の低下につながる。半導体製造業界は、イオン注入のドーズ量を1E15以上に上げようとしている。しかし、半導体製造業界ではドレイン内での特に高いドーズ量のイオン注入から引き起こされる活性化の問題に直面している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、デバイスの動作速度を低下させることなくデバイスを小型化し、パッケージ密度を向上させるような垂直配置ゲート(VRG)を有するMOSFETを提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するために本発明は、半導体ウエハ基板上にVRG構造を提供する。本発明は請求項1に記載した特徴を有する。即ち、垂直方向ゲートトランジスタは、半導体ウエハ基板内に配置された第1ソース/ドレイン領域と、前記第1ソース/ドレイン領域に隣接して配置され、前記第1ソース/ドレイン領域への電気的接続を与える導電層と、前記第1ソース/ドレイン領域の上に配置された第2ソース/ドレイン領域と、前記第1ソース/ドレイン領域から伸びて、ドレイン領域から前記第2ソース/ドレイン領域に伸びる導電製チャネルとを有することを特徴とする。導電層はソース/ドレイン領域に対し電気的接続を提供する。本発明の一実施例においては、本発明は請求項12に記載した特徴を有する。即ち、前記導電層のシート抵抗は、50Ω/□以下であることを特徴とするトランジスタである。さらに請求項13に記載した特徴を有する。即ち、前記導電層のシート抵抗は、20Ω/□以下であることを特徴とするトランジスタである。本発明の他の実施例によれば、本発明のVRG構造は導電層の上にゲートを有し、このゲートと導電層に隣接して第2ソース/ドレイン領域を有する。本発明の他の実施例によれば導電製チャネルは、第1ソース/ドレイン領域拡張部と第2ソース/ドレイン拡張部を有する。
【0006】
かくして、本発明の一態様においては本発明は、ソース/ドレイン領域に電気的に接続された導電層を具備したVRG構造を提供し、これによりVRG構造はより高速かつ効率的に動作することができる。
【0007】
【発明の実施の形態】
図1Aに本発明のVRG構造体100を示す。同図においては、ソース/ドレイン領域110が従来通り半導体基板105内に形成される。本発明に用いられる半導体基板は、半導体ウエハの基板そのもののみならず、半導体ウエハ上に堆積されたあらゆる材料製の基板を含む。ここに示した実施例においては、ソース/ドレイン領域110は高濃度のドーパント、例えばn型ドーパントでもってイオン注入されたシリコンを含む。しかし、ソース/ドレイン領域110は異なる量のドーパントを注入した他の基板でもよい。
【0008】
導電層120は、ソース/ドレイン領域110に隣接して従来通り形成され、さらに好ましくはソース/ドレイン領域110上に形成される。この実施例においては、導電層120はソース/ドレイン領域110上に形成される。好ましくは導電製材料は金属を含むが、さらに好ましくはWSiのような金属珪化物である。しかし、本発明の他の実施例においては導電層120は、コバルト珪化物(CoSi2)とチタン珪化物(TSi2)あるいは窒化チタン(TiN)を含む。他のシート抵抗の低い導電製材料(例えば50Ω/□以下のシート抵抗、さらに好ましくは20Ω/□以下のもの)は本発明に適したもので、これを導電層120用に用いることができる。
【0009】
導電層120の上に従来方法により第1誘電体層130が堆積される。この第1誘電体層130は窒化物製であるが、他の公知の誘電体材料を含んでもよい。従来の堆積率、例えば、PVD、CVDを用いて半導体基板105,ソース/ドレイン領域110,導電層120,第1誘電体層130を形成することができる。
【0010】
図1Bには図1AのVRG構造体100の上にさらに別の層が形成された構造体を示す。第1誘電体層130の上に従来方法により第1絶縁層140が堆積され、その後第2誘電体層150が従来方法により堆積される。ここに示した実施例においては第1絶縁層140は、燐シリケートガラス(PSG)製であるが、他の絶縁材料も用いることができる。第2誘電体層150を従来方法で堆積した後絶縁層160、例えばテトラ−エチル−オルソ−シリケート(TEOS)層と第3誘電体層170と第2絶縁層180と第4誘電体層190を堆積する。全ての層130,140,150,160,170,180,190のこれらの層は従来方法のPVD、CVDプロセス等により形成される。ここに示した実施例において誘電体層130,第2誘電体層150,第3誘電体層170,第4誘電体層190は好ましくは窒化物層である。しかし他の誘電体材料も用いることができる。上記の絶縁層あるいは誘電体層の順番は、この実施例に関し説明したものであるが、他の実施例では異なる積層構造、あるいは非積層構造でVRGの導電製チャネルを形成することができる。
【0011】
図2は図1BのVRG構造体100内にトレンチ210を形成する方法を示す。これを行うため、VRG構造体100は従来技術によりフォトレジストでもってパターン化して、トレンチ210が望ましい場所である部分を露出させる。VRG構造体100の露出した部分を従来のトレンチエッチングで処理して、トレンチ210を形成する。ここに示した実施例においてはトレンチ210は、ソース/ドレイン領域110の一部に到達するまで形成される。
【0012】
図3において、トレンチ210が形成された後、等方性エッチングをトレンチ210内で行って導電層120内にリセス310を形成する。前述したように導電層120は様々な導電製材料を含むことができる。このような場合、当業者はその材料に対する適宜のエッチング特性を選択することができる。例えば導電層120がWSiの場合には、WSiをエッチングする化学物質が選択される。
【0013】
リセス310を形成した後VRG構造体100に対し、図4に示すように薄いコンフォーマル酸化物層410を形成する。この薄いコンフォーマル酸化物層410は、第4誘電体層190をカバーして、且つリセス310を含む導電層120の側壁に堆積される。薄いコンフォーマル酸化物層410は、好ましい特性を有する酸化物材料製である。
【0014】
次に図5において薄いコンフォーマル酸化物層410をコンフォーマルに堆積した後、異方性エッチングをVRG構造体100に対して行い、リセス310内に誘電体領域510を残す。これに示した実施例においては誘電体領域510はSiO2製であるが、他の公知の材料を用いることも可能である。さらにまた誘電体領域510はドープしてもしなくてもよい。
【0015】
図6において、図5に示したVRG構造体100にトレンチ210内で従来の選択性エピタキサル成長を行う。これにより導電製チャネル605を形成するが、この導電製チャネル605はドープしたシリコンあるいはアンドープのシリコンが好ましい。導電製チャネル605は、ソース/ドレイン領域110と第2ソース/ドレイン領域650を接続する。導電製チャネル605の露出部分は、標準のVRG−MOSFETプロセスで処理して、図6に示すように本発明のVRG完全構造体600を形成する。
【0016】
このVRG完全構造体600は導電層120の上で、しかしそこから離れた場所にゲート610を有し、そしてこのゲート610はその上に堆積された第3誘電体層170を有する。VRG完全構造体600は第3誘電体層170の上に堆積された第2絶縁層180と、この第2絶縁層180の上に堆積された第4誘電体層190と、ゲート610と、導電層120と、導電製チャネル605と、ゲート610と、導電層120の上に堆積された第2ソース/ドレイン領域650とを有する。VRG完全構造体600はゲート610と導電製チャネル605の間に配置されたゲート誘電体620を有し、そしてさらに従来方法で形成された第1ソース/ドレイン領域拡張部625と第2ソース/ドレイン領域拡張部628を有する。第1ソース/ドレイン領域拡張部625と第2ソース/ドレイン領域拡張部628は、固体ソース拡散技法で形成される。誘電体材料製スペーサー660とキャッピング用誘電体層670の両方は好ましくは窒化物製であるが、これらを従来方法で形成してVRG完全構造体600を完成させる。図6は、電圧がゲート610にかかるようなゲート接点を有するゲート610を有するようには示していないが、しかし当業者にとって電圧をゲート610にかける方法は公知である。
【0017】
矢印で示す電流680は、電圧がゲート610にかけられたときに第1ソース/ドレイン領域110と、第2ソース/ドレイン領域650の接点部分の間に流れる電流のパスを示す。この実施例の導電層120は、ソース/ドレイン領域110に対する低いシート抵抗を有する電気的パスを提供する。WSiを採用した実施例においては、導電層120は約20Ω/□のシート抵抗を有し、これは高濃度のn型注入ドレインのシート抵抗(約50Ω/□)の約半分である。斯くして、電流680は、導電層120を通って誘電体領域510に到達してソース/ドレイン領域110内にはいり、そして誘電体領域510を迂回して導電製チャネル605に流れることにより抵抗値の低いパスをとる。電流680は誘電体領域510には流れない。それは第1誘電体層130だからである。第1誘電体層130は、上記の層に電流が流れるのを阻止しながら、且つ層間の歪みを解放させる。誘電体領域510が存在しない場合には、導電層120/導電製チャネル605のインターフェイスがずれてその結果導電層120と導電製チャネル605との間の電気的インターフェイスが弱くなる。そしてこの電気的インターフェイスが弱くなることによりデバイスの速度がかなり低下する。
【0018】
導電層は、10Ω/□のシート抵抗を有するCoSi2と、TiSiとTiNとを含む。斯くしてシート抵抗の低い導電層120は、シート抵抗の低い、いかなる導電製金属が使われようとも第1ソース/ドレインのシート抵抗を低減させ、これが高い電流ドライブ(Ion)につながる。斯くしてこれにより、デバイスの速度を犠牲にすることなく性能を上げることができる。
【0019】
図7に従来の集積回路700内に配置されたVRG完全構造体600を示す。集積回路700はこの別の実施例においては、従来の横方向のトランジスタ710、例えばCMOSトランジスタとソース720とドレイン730を有するトランジスタ710を有する。集積回路700はレベル間誘電体層760内に従来方法により形成された相互接続740,745,750,755を有し、トランジスタ710とVRG完全構造体600を接続して集積回路700を形成する。複数のVRG完全構造体600とトランジスタ710を集積回路700内に配置することもできる。さらに従来のトランジスタ710と同様にVRG完全構造体600は、第2ソース/ドレイン領域650とゲート610と導電層120の組み合わせの間にバイアス電圧をかけることにより動作する。電圧は相互接続構造740を介して導電層120に、相互接続構造745を介して第2ソース/ドレイン領域650に、そして相互接続構造750を介してゲートに印加される。次に動作について説明する。電流680が導電層120を介して誘電体領域510に流れる。誘電体領域510は電流の流れに対するバリアとして機能し、電流680の少なくとも一部がソース/ドレイン領域110内に流れる。電流680は導電製チャネル605を横切って第2ソース/ドレイン領域650に流れ、そしてVRG完全構造体600を駆動する。相互接続構造740,745,750,755は図7の断面図には示してあるが、当業者は図7の構造体外のそれぞれのデバイスに接触するよう相互構造を形成することができる。
【0020】
特許請求の範囲に記載した発明の構成要件の後の括弧内の符号は、構成要件と実施例と対応づけて発明を容易に理解させる為のものであり、特許請求の範囲の解釈に用いるべきのものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】A 本発明のVRG構造体の製造初期の段階における部分断面図
B AのVRG構造体の上にさらに絶縁層を有する状態の部分断面図
【図2】図1BのVRGのVRG構造体内にトレンチを形成した状態の部分断面図
【図3】導電層を等方性エッチングを行った状態のVRG構造体の部分断面図
【図4】リセスを含むトレンチを充電する第4誘電体層をカバーする薄いコンフォーマルな酸化物層の部分断面図
【図5】酸化物層を除去した後でリセス内の誘電体領域の部分断面図
【図6】本発明の一実施例により完全なVRG構造体の部分断面図
【図7】図6の完全なVRG構造体と従来のトランジスタを含む集積回路の部分断面図
【符号の説明】
100 VRG構造体
105 半導体基板
110 ソース/ドレイン領域
120 導電層
130 第1誘電体層
140 第1絶縁層
150 第2誘電体層
160 絶縁層
170 第3誘電体層
180 第2絶縁層
190 第4誘電体層
210 トレンチ
310 リセス
410 薄いコンフォーマル酸化物層
510 誘電体領域
600 VRG完全構造体
605 導電製チャネル
610 ゲート
620 ゲート誘電体
625 第1ソース/ドレイン領域拡張部
628 第2ソース/ドレイン領域拡張部
650 第2ソース/ドレイン領域
660 誘電体材料製スペーサー
670 キャッピング用誘電体層
680 電流
700 集積回路
710 トランジスタ
720 ソース
730 ドレイン
740、745、750、755 相互接続構造
760 レベル間誘電体層

Claims (2)

  1. 半導体ウエハ基板内に配置された第1ソース/ドレイン領域と、
    前記第1ソース/ドレイン領域の上に配置された第2ソース/ドレイン領域と、
    前記第1ソース/ドレイン領域から伸びて、前記第2ソース/ドレイン領域にまで伸びる導電性チャネルとを有する垂直方向ゲートトランジスタの形成方法は、
    前記半導体ウエハ基板内に前記第1ソース/ドレイン領域を形成するステップと、
    前記第1ソース/ドレイン領域上に厚さを持って伸びる、前記第1ソース/ドレイン領域への電気的接続を与える導電層を形成するステップと、
    前記厚さを有する導電層上に誘電体層と絶縁層との積層構造を形成するステップと
    前記誘電体層と絶縁層との積層構造及び前記導電層を貫いて溝を形成し、前記第1ソース/ドレイン領域を露出するステップと、
    前記溝内の前記導電層の露出した部分に凹部を形成するステップと、
    前記導電層と前記導電性チャネルとを分離するように、前記凹部に誘電体領域を形成するステップと、
    前記溝に前記導電性チャネルを形成し、前記誘電体領域に接触させるステップと、
    前記第1ソース/ドレイン領域上方に前記2ソース/ドレイン領域を形成するステップを含むことを特徴とする半導体ウエハ基板上に垂直方向ゲートトランジスタを形成する方法。
  2. 前記導電層の上に前記積層構造の一部を介してゲートを形成するステップをさらに有することを特徴とする請求項1記載の方法。
JP2001061239A 2000-03-20 2001-03-06 垂直方向ゲートトランジスタを形成する方法 Expired - Fee Related JP4397537B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/528,753 US6518622B1 (en) 2000-03-20 2000-03-20 Vertical replacement gate (VRG) MOSFET with a conductive layer adjacent a source/drain region and method of manufacture therefor
US09/528753 2000-03-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001298097A JP2001298097A (ja) 2001-10-26
JP4397537B2 true JP4397537B2 (ja) 2010-01-13

Family

ID=24107032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001061239A Expired - Fee Related JP4397537B2 (ja) 2000-03-20 2001-03-06 垂直方向ゲートトランジスタを形成する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6518622B1 (ja)
JP (1) JP4397537B2 (ja)
KR (1) KR100437586B1 (ja)
GB (1) GB2366449B (ja)
TW (1) TW498554B (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2810792B1 (fr) * 2000-06-22 2003-07-04 Commissariat Energie Atomique Transistor mos vertical a grille enterree et procede de fabrication de celui-ci
US6903411B1 (en) 2000-08-25 2005-06-07 Agere Systems Inc. Architecture for circuit connection of a vertical transistor
US6706603B2 (en) * 2001-02-23 2004-03-16 Agere Systems Inc. Method of forming a semiconductor device
US20030052365A1 (en) 2001-09-18 2003-03-20 Samir Chaudhry Structure and fabrication method for capacitors integratible with vertical replacement gate transistors
US6773994B2 (en) * 2001-12-26 2004-08-10 Agere Systems Inc. CMOS vertical replacement gate (VRG) transistors
WO2004021445A1 (ja) * 2002-08-28 2004-03-11 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology 二重ゲート型mos電界効果トランジスタ及びその作製方法
US7372091B2 (en) * 2004-01-27 2008-05-13 Micron Technology, Inc. Selective epitaxy vertical integrated circuit components
US7667250B2 (en) * 2004-07-16 2010-02-23 Aptina Imaging Corporation Vertical gate device for an image sensor and method of forming the same
US7504685B2 (en) 2005-06-28 2009-03-17 Micron Technology, Inc. Oxide epitaxial isolation
FR2891664B1 (fr) * 2005-09-30 2007-12-21 Commissariat Energie Atomique Transistor mos vertical et procede de fabrication
JP2007134593A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Fujio Masuoka 半導体装置およびその製造方法
US7633168B2 (en) * 2006-06-28 2009-12-15 Intel Corporation Method, system, and apparatus for a secure bus on a printed circuit board
TWI305669B (en) * 2006-07-14 2009-01-21 Nanya Technology Corp Method for making a raised vertical channel transistor device
JP2009094364A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
KR101588852B1 (ko) * 2008-10-31 2016-01-26 삼성전자주식회사 반도체 소자 및 그 형성방법
US8339378B2 (en) * 2008-11-05 2012-12-25 Smart Technologies Ulc Interactive input system with multi-angle reflector
JP4530098B1 (ja) * 2009-05-29 2010-08-25 日本ユニサンティスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US9406793B2 (en) 2014-07-03 2016-08-02 Broadcom Corporation Semiconductor device with a vertical channel formed through a plurality of semiconductor layers
US9502407B1 (en) 2015-12-16 2016-11-22 International Business Machines Corporation Integrating a planar field effect transistor (FET) with a vertical FET
KR102472673B1 (ko) * 2016-03-21 2022-11-30 삼성전자주식회사 반도체 장치 및 그 제조 방법
US11056391B2 (en) 2016-06-30 2021-07-06 International Business Machines Corporation Subtractive vFET process flow with replacement metal gate and metallic source/drain
US9859421B1 (en) 2016-09-21 2018-01-02 International Business Machines Corporation Vertical field effect transistor with subway etch replacement metal gate
US9960254B1 (en) 2017-02-06 2018-05-01 International Business Machines Corporation Replacement metal gate scheme with self-alignment gate for vertical field effect transistors
US10062752B1 (en) 2017-10-25 2018-08-28 International Business Machines Corporation Fabrication of nanowire vertical gate devices

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2804539B2 (ja) * 1989-09-28 1998-09-30 沖電気工業株式会社 半導体装置およびその製造方法
US5087581A (en) * 1990-10-31 1992-02-11 Texas Instruments Incorporated Method of forming vertical FET device with low gate to source overlap capacitance
US5122848A (en) * 1991-04-08 1992-06-16 Micron Technology, Inc. Insulated-gate vertical field-effect transistor with high current drive and minimum overlap capacitance
JPH05218439A (ja) * 1992-01-31 1993-08-27 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
US5208172A (en) * 1992-03-02 1993-05-04 Motorola, Inc. Method for forming a raised vertical transistor
JP3229012B2 (ja) * 1992-05-21 2001-11-12 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
US5324673A (en) * 1992-11-19 1994-06-28 Motorola, Inc. Method of formation of vertical transistor
JP3403231B2 (ja) * 1993-05-12 2003-05-06 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
US5382540A (en) * 1993-09-20 1995-01-17 Motorola, Inc. Process for forming an electrically programmable read-only memory cell
KR0165398B1 (ko) * 1995-05-26 1998-12-15 윤종용 버티칼 트랜지스터의 제조방법
US5668391A (en) * 1995-08-02 1997-09-16 Lg Semicon Co., Ltd. Vertical thin film transistor
US5872374A (en) * 1996-03-29 1999-02-16 Motorola, Inc. Vertical semiconductor device
US6060746A (en) * 1997-02-11 2000-05-09 International Business Machines Corporation Power transistor having vertical FETs and method for making same
DE19711483C2 (de) 1997-03-19 1999-01-07 Siemens Ag Vertikaler MOS-Transistor und Verfahren zu dessen Herstellung
US5994779A (en) * 1997-05-02 1999-11-30 Advanced Micro Devices, Inc. Semiconductor fabrication employing a spacer metallization technique
US6104077A (en) * 1998-04-14 2000-08-15 Advanced Micro Devices, Inc. Semiconductor device having gate electrode with a sidewall air gap
US6107133A (en) * 1998-05-28 2000-08-22 International Business Machines Corporation Method for making a five square vertical DRAM cell
US6027975A (en) * 1998-08-28 2000-02-22 Lucent Technologies Inc. Process for fabricating vertical transistors
US6049106A (en) * 1999-01-14 2000-04-11 Micron Technology, Inc. Large grain single crystal vertical thin film polysilicon MOSFETs

Also Published As

Publication number Publication date
KR100437586B1 (ko) 2004-06-26
KR20010092380A (ko) 2001-10-24
TW498554B (en) 2002-08-11
GB2366449A (en) 2002-03-06
GB2366449B (en) 2003-01-08
GB0106591D0 (en) 2001-05-09
JP2001298097A (ja) 2001-10-26
US6518622B1 (en) 2003-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4397537B2 (ja) 垂直方向ゲートトランジスタを形成する方法
JP3860672B2 (ja) トランジスタの製造方法およびその製造方法によって製造されたトランジスタ
JP3316626B2 (ja) 半導体デバイス及びその製造方法
JPH0864822A (ja) 局部相互接続のオーバパス・マスク/絶縁体及びその製造方法
US6391750B1 (en) Method of selectively controlling contact resistance by controlling impurity concentration and silicide thickness
JP2004247633A (ja) 半導体装置
TWI409948B (zh) 製造具有不同高度接觸線之高密集度mosfet電路的結構與方法
JPH05198764A (ja) ショットキー・バリヤ・ダイオード分離によるシリサイド相互接続構造
JP2002158350A (ja) 垂直型トランジスタの回路接続アーキテクチャ
US6667204B2 (en) Semiconductor device and method of forming the same
KR100790267B1 (ko) 반도체 소자의 트랜지스터 및 그 제조방법
KR20020090847A (ko) 반도체 장치
JP2002353330A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2910839B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2002237602A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2002050702A (ja) 半導体装置
US6426263B1 (en) Method for making a merged contact window in a transistor to electrically connect the gate to either the source or the drain
US5949111A (en) Semiconductor device and fabrication process therefor
US20030201490A1 (en) Semiconductor device having an improved local interconnect structure and a method for forming such a device
JPH11163325A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3120750B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH10284438A (ja) 半導体集積回路及びその製造方法
JP3191091B2 (ja) 半導体デバイスの製造方法
US6521517B1 (en) Method of fabricating a gate electrode using a second conductive layer as a mask in the formation of an insulating layer by oxidation of a first conductive layer
JPH1187701A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070305

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070605

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071001

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090302

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090602

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090609

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090928

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091021

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131030

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees