JP4397239B2 - 光伝送システム - Google Patents
光伝送システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4397239B2 JP4397239B2 JP2004007857A JP2004007857A JP4397239B2 JP 4397239 B2 JP4397239 B2 JP 4397239B2 JP 2004007857 A JP2004007857 A JP 2004007857A JP 2004007857 A JP2004007857 A JP 2004007857A JP 4397239 B2 JP4397239 B2 JP 4397239B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical
- unit
- optical transmission
- signal
- control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/29—Repeaters
- H04B10/291—Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
- H04B10/293—Signal power control
- H04B10/2933—Signal power control considering the whole optical path
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/07—Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
- H04B10/075—Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal
- H04B10/077—Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal using a supervisory or additional signal
- H04B10/0775—Performance monitoring and measurement of transmission parameters
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B2210/00—Indexing scheme relating to optical transmission systems
- H04B2210/07—Monitoring an optical transmission system using a supervisory signal
- H04B2210/078—Monitoring an optical transmission system using a supervisory signal using a separate wavelength
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
Description
前記第一の光伝送装置は、前記第一の光伝送路から入力された光信号を減衰する第一の光減衰部と、前記第一の光減衰部からの出力光を増幅する第一の光増幅部と、前記第一の光減衰部および前記第一の光増幅部を制御するとともに、監視制御信号を前記第二の光伝送路に送信する第一の制御部と、を有し、前記第二の光伝送装置は、前記第一の光伝送路に接続された第二の光増幅部と、前記第二の光増幅部を制御するとともに、前記第二の光伝送路から前記監視制御信号を受信する第二の制御部と、を有する。
図2〜図4は第1の実施の形態の光伝送システム1の構成を示す図である。図2は上流局側光伝送装置10(以下、光伝送装置10)、図3は中継局側光伝送装置(以下、光中継装置30)、図4は下流局側光伝送装置20(以下、光伝送装置20)の構成を示している(本発明でいう上流、下流とは説明をする上で便宜上つけた表現であって、装置を固定的に示すものではない。例えば、左から右への主信号の流れに対して、左側にある装置を上流局、右側にある装置を下流局とすれば、光伝送装置10と光中継装置30に対して、光伝送装置10は上流局、光中継装置30は下流局となるし、光中継装置30と光伝送装置20に対しては、光中継装置30が上流局、光伝送装置20が下流局となる)。なお、図3、図4に示す符号(a)〜(f)は、後述の第3の実施の形態の動作を示すところで説明する。
〔S2a〕制御部22は、ステップS1aまたはステップS1bをトリガにして、以下の制御を進める。ステップS1aによるプリアンプユニット21a−2の挿入直後には、VOA制御部22a−3により、VOA21a−1をあらかじめ定めてある減衰量に初期設定する。これはOSC部22a−2への入力パワーが受信可能な範囲に入れるためである。また、ステップS1bによって、光ファイバ外れと認識した場合には、VOA21a−1を同様に初期設定する。
〔S5〕OSC部32b−1→OSC部12b−2の経由で、対向のOSC信号を用いて、ASEREQ=1を送信する。
〔S8〕光中継装置30の制御部32は、インラインアンプユニット31a−2の光入力パワーを測定する。
〔S15〕光伝送装置20の制御部22は、プリアンプユニット21a−2の光入力パワーを測定する。
〔S19〕ステップS16、S17で決定した状態でのVOA21a−1の減衰量を記憶し、VOA21a−1は損失一定制御を行う。
〔S25〕OSC部32a−1→OSC部22a−2の経由で、OSC信号を用いて、立ち上げ完了を表すASECOMP=1のメッセージを送信する。
次にVOAの損失一定制御に関する2つの補足事項について説明する。1つ目は、ポストアンプをASEモードからAGCモードに切り替える場合や、プロテクション時に使用される経路で通常は主信号がない場合のときの、損失一定制御についてである。
下流局に当たる光伝送装置20に対し、制御部22は、下流局側可変光減衰部の初期設定(S2)、対向の監視制御信号を用いての前段装置への雑音光発出要求の送信(S3)、前段装置からの雑音光発出完了通知の受信(S14)、プリアンプユニットの光入力パワーの測定(S15)、測定値がプリアンプユニットの入力目標レベルとなるような下流局側可変光減衰部に対する損失一定制御の稼動(S17、S19)、プリアンプユニットのALCモードによる利得設定とAGC動作への切り替え(S20)、対向の監視制御信号を用いての前段装置への雑音光発出停止要求の送信(S21)、前段装置からの立ち上げ完了通知の受信(S25)、プリアンプユニットの運用モードへの設定(S26)、の処理を行う。
〔S31b〕OSC部52a−2は、OSC信号(OSC部62a−1からOSC部52a−2へ流れるOSC信号)を受信すると、これを自動立ち上げ制御のトリガとする。
〔S34〕OSC部62b−1→OSC部42b−2の経由で、対向のOSC信号を用いて、ASE光の発出要求であるASEREQ=1を送信する。
〔S37〕測定値が許容値を超えているか否かを判断する。超えていればステップS38へいき、超えていなければステップS39へいく。ここで、伝送路ファイバの種類によっては、FWM(Four Wave Mixing:4光波混合)等の非線形効果により、ファイバの入力レベルを一定値以下にしたい場合がある。本発明のシステムでは、このような場合に備えて、送信パワーレベルの設定上限値をあらかじめ決めておき、許容値を満足した条件で自動立ち上げを行うものである(これにより複数のポストアンプのカードメニューを用意しなくて済む)。なお、ここでは、光伝送装置40から光中継装置60へ光信号を流すための下りラインの光ファイバ伝送路に関する入力パワー制限の処理を行っている。
〔S39〕光中継装置60の制御部62は、OSC部62a−2を介して、インラインアンプユニット61a−2の光入力パワーを測定する。
〔S41〕VOA制御部42a−3は、光入力パワー測定値が、インラインアンプユニット61a−2の入力目標値となるように、VOA41a−1の減衰量を調整する(減衰量を増加方向へ調整する)。
〔S44〕ステップS41、S42で決定した状態でのVOA41a−1の減衰量を記憶し、損失一定制御を行う。
〔S46〕インラインアンプユニット61a−2は、1波相当の出力設定でALCモードで立ち上げ、出力が安定したらAGC動作へ遷移する。
〔S48〕ステップS37と同様にして、測定値が許容値を超えているか否かを判断する。超えていればステップS49へいき、超えていなければステップS50へいく。ここでは、光中継装置60から光伝送装置50へ光信号を流すための下りラインの光ファイバ伝送路に関する入力パワー制限の処理を行っている。
〔S50〕光伝送装置50の制御部52は、OSC部52a−2を介して、プリアンプユニット51a−2の光入力パワーを測定する。
〔S52〕VOA制御部62a−3は、光入力パワー測定値が、プリアンプユニット51a−2の入力目標値となるように、VOA61a−1の減衰量を調整する。
〔S55〕ステップS52、S53で決定した状態でのVOA61a−1の減衰量を記憶し、VOA61a−1は、損失一定制御を行う。
〔S57〕プリアンプユニット51a−2は、ASEモードの立ち上げ状態となって、1波相当レベルのASE光を発出する。
〔S61〕制御部62において、ASECOMP=1のメッセージを受信すると、インラインアンプユニット61a−2は、運用モード(ALCまたはAGC)の状態となる。
〔S63〕制御部52において、ASECOMP=1のメッセージを受信すると、プリアンプユニット51a−2は、運用モード(ALCまたはAGC)の状態となる。
下流局に当たる光伝送装置50に対し、制御部52は、対向の監視制御信号を用いての前段装置への雑音光発出要求の送信(S32)、プリアンプユニットの光入力パワーの測定(S50)、対向の監視制御信号を用いての測定値の通知(S51)、前段装置からの雑音光発出完了通知の受信(S56)、プリアンプユニットのALCモードによる利得設定とAGC動作への切り替え(S57)、対向の監視制御信号を用いての前段装置への雑音光発出停止要求の送信(S58)、前段装置からの立ち上げ完了通知の受信(S62)、プリアンプユニットの運用モードへの設定(S63)、の処理を行う。
〔S71a〕保守者は、光伝送装置20のプリアンプユニット21a−2を挿入する。制御部22は、ユニット挿入を立ち上げ制御のトリガとする(ただし、OSC信号は受信している必要がある)。
〔S72a〕制御部22は、ステップS71aまたはステップS71bをトリガにして、以下の制御を進める。ステップS71aによるプリアンプユニット21a−2の挿入直後には、VOA制御部22a−3により、VOA21a−1をあらかじめ定めてある減衰量に初期設定する。これはOSC部22a−2への入力パワーが受信可能な範囲に入れるためである。また、ステップS71bによって、光ファイバ外れと認識した場合には、VOA21a−1を同様に初期設定する。
〔S74〕OSC部22a−2は、プリアンプユニット21a−2の入力段における着信パワーを測定する((e)点のパワーを測定する)。
〔S79〕ステップS76、S77で決定した状態のVOA21a−1の損失値を記憶し、その値でVOA21a−1は、損失一定制御を行う。
〔S91a〕保守者は、光伝送装置20のプリアンプユニット21a−2を挿入する。制御部22は、ユニット挿入を立ち上げ制御のトリガとする(ただし、OSC信号は受信している必要がある)。
〔S92a〕制御部22は、ステップS91aまたはステップS91bをトリガにして、以下の制御を進める。ステップS91aによるプリアンプユニット21a−2の挿入直後には、VOA制御部22a−3により、VOA21a−1をあらかじめ定めてある減衰量に初期設定する。これはOSC部22a−2への入力パワーが受信可能な範囲に入れるためである。また、ステップS91bによって、光ファイバ外れと認識した場合には、VOA21a−1を同様に初期設定する。
〔S94〕OSC部22a−2は、着信した2波のOSC信号のレベルから区間損失を推定する(詳細は後述)。
〔S97〕制御部22は、警報を発出する。
〔S99〕区間損失値から予想されるプリアンプユニット入力値と所要出力値から、利得を算出し、その利得でプリアンプユニット21a−2をAGC動作せる。信号が入力することがOSCを経由して連絡されたら、入力波長数に応じて出力目標値でALC動作を行う。なお、ポストアンプユニット21a−3は、通常の動作モード(AGC)にしておく。
光信号を受信して増幅制御するプリアンプユニット、プリアンプユニットの入力段に配置して光信号の減衰量を設定する下流局側可変光減衰部、を含み一方の光伝送路を流れる光信号の伝送を行う第1の光伝送部と、前記第1の光伝送部と対向して、他方の光伝送路を流れる光信号の伝送を行う第2の光伝送部と、装置の動作制御を行い、運用立ち上げを行う場合には、上流装置と監視制御信号によるメッセージ通信を行って、雑音光入力を利用しての下流局側可変光減衰部のレベル調整と、プリアンプユニットのモード設定との自動立ち上げ制御を行う下流局側制御部と、から構成される下流局側光伝送装置と、
光信号を増幅制御して送信するポストアンプユニットを含み、一方の光伝送路を流れる光信号の伝送を行う第3の光伝送部と、前記第3の光伝送部と対向して、他方の光伝送路を流れる光信号の伝送を行う第4の光伝送部と、装置の動作制御を行い、運用立ち上げを行う場合には、ポストアンプユニットから雑音光を発出させ、下流装置と監視制御信号によるメッセージ通信を行って、ポストアンプユニットのモード設定の自動立ち上げ制御を行う上流局側制御部と、から構成される上流局側光伝送装置と、
を有することを特徴とする光伝送システム。
光信号を受信して増幅制御するプリアンプユニット、プリアンプユニットの入力段に配置して光信号の減衰量を設定する下流局側可変光減衰部、を含み一方の光伝送路を流れる光信号の伝送を行う第1の光伝送部と、
前記第1の光伝送部と対向して、他方の光伝送路を流れる光信号の伝送を行う第2の光伝送部と、
装置の動作制御を行い、運用立ち上げを行う場合には、自動立ち上げ制御として、下流局側可変光減衰部の初期設定、対向の監視制御信号を用いての前段装置への雑音光発出要求の送信、前段装置からの雑音光発出完了通知の受信、プリアンプユニットの光入力パワーの測定、測定値がプリアンプユニットの入力目標レベルとなるような下流局側可変光減衰部に対する損失一定制御の稼動、プリアンプユニットのALCモードによる利得設定とAGC動作への切り替え、対向の監視制御信号を用いての前段装置への雑音光発出停止要求の送信、前段装置からの立ち上げ完了通知の受信、プリアンプユニットの運用モードへの設定、の少なくとも1つの処理を行う下流局側制御部と、
を有することを特徴とする下流局側光伝送装置。
光信号を増幅制御して送信するポストアンプユニットを含み、一方の光伝送路を流れる光信号の伝送を行う第1の光伝送部と、
前記第1の光伝送部と対向して、他方の光伝送路を流れる光信号の伝送を行う第2の光伝送部と、
装置の動作制御を行い、運用立ち上げを行う場合には、自動立ち上げ制御として、対向の監視制御信号による雑音光発出要求の受信、ポストアンプユニットの雑音光モードへの設定、下流装置へ雑音光の発出完了通知の送信、対向の監視制御信号による雑音光発出停止の受信、ポストアンプユニットの運用モードへの設定、下流装置へ自装置の立ち上げ完了通知の送信、の少なくとも1つの処理を行う上流局側制御部と、
を有することを特徴とする上流局側光伝送装置。
光信号を増幅制御して中継するインラインアンプユニット、インラインアンプユニットの入力段に配置して光信号の減衰量を設定する中継局側可変光減衰部、を含み一方の光伝送路を流れる光信号の伝送を行う第1の光中継部と、
前記第1の光中継部と対向して、他方の光伝送路を流れる光信号の伝送を行う第2の光中継部と、
装置の動作制御を行い、運用立ち上げを行う場合には、自動立ち上げ制御として、対向の監視制御信号による雑音光発出要求の受信、中継局側可変光減衰部の初期設定、対向の監視制御信号を用いての上流装置への雑音光発出要求の中継送信、上流装置からの雑音光発出完了通知の受信、インラインアンプユニットの光入力パワーの測定、測定値がインラインアンプユニットの入力目標レベルとなるような中継局側可変光減衰部に対する損失一定制御の稼動、インラインアンプユニットの雑音光モードへの設定、下流装置へ雑音光の発出完了通知の送信、対向の監視制御信号による雑音光発出停止の受信、対向の監視制御信号による雑音光発出停止の中継送信、上流装置からの立ち上げ完了通知の受信、インラインアンプユニットの運用モードへの設定、下流装置へ自装置の立ち上げ完了通知の送信、の少なくとも1つの処理を行う中継局側制御部と、
を有することを特徴とする中継局側光伝送装置。
光信号を受信して増幅制御するプリアンプユニットを含み一方の光伝送路を流れる光信号の伝送を行う第1の光伝送部と、前記第1の光伝送部と対向して、他方の光伝送路を流れる光信号の伝送を行う第2の光伝送部と、装置の動作制御を行い、運用立ち上げを行う場合には、上流装置と監視制御信号によるメッセージ通信を行って、プリアンプユニットのモード設定の自動立ち上げ制御を行う下流局側制御部と、から構成される下流局側光伝送装置と、
光信号を増幅制御して送信するポストアンプユニット、ポストアンプの出力段に配置して光信号の減衰量を設定する上流局側可変光減衰部、を含み一方の光伝送路を流れる光信号の伝送を行う第3の光伝送部と、前記第3の光伝送部と対向して、他方の光伝送路を流れる光信号の伝送を行う第4の光伝送部と、装置の動作制御を行い、運用立ち上げを行う場合には、ポストアンプユニットから雑音光を発出させ、下流装置と監視制御信号によるメッセージ通信を行い、使用する光ファイバの非線形効果により定まる送信パワーの上限値を超えないようにして、雑音光入力を利用しての上流局側可変光減衰部のレベル調整と、ポストアンプユニットのモード設定との自動立ち上げ制御を行う上流局側制御部と、から構成される上流局側光伝送装置と、
を有することを特徴とする光伝送システム。
光信号を受信して増幅制御するプリアンプユニットを含み一方の光伝送路を流れる光信号の伝送を行う第1の光伝送部と、
前記第1の光伝送部と対向して、他方の光伝送路を流れる光信号の伝送を行う第2の光伝送部と、
装置の動作制御を行い、運用立ち上げを行う場合には、対向の監視制御信号を用いての前段装置への雑音光発出要求の送信、プリアンプユニットの光入力パワーの測定、対向の監視制御信号を用いての測定値の通知、前段装置からの雑音光発出完了通知の受信、プリアンプユニットのALCモードによる利得設定とAGC動作への切り替え、対向の監視制御信号を用いての前段装置への雑音光発出停止要求の送信、前段装置からの立ち上げ完了通知の受信、プリアンプユニットの運用モードへの設定、の少なくとも1つの処理を行う下流局側制御部と、
を有することを特徴とする下流局側光伝送装置。
光信号を増幅制御して送信するポストアンプユニット、ポストアンプの出力段に配置して光信号の減衰量を設定する上流局側可変光減衰部、を含み一方の光伝送路を流れる光信号の伝送を行う第1の光伝送部と、
前記第1の光伝送部と対向して、他方の光伝送路を流れる光信号の伝送を行う第2の光伝送部と、
装置の動作制御を行い、運用立ち上げを行う場合には、対向の監視制御信号による雑音光発出要求の受信、ポストアンプユニットの雑音光モードへの設定、ポストアンプユニットの光出力パワーの測定、測定値が許容値以下となるような上流局側可変光減衰部に対するレベル調整、対向の監視制御信号による下流装置の光パワー測定値の受信、光パワー測定値が下流装置のアンプユニットの入力目標レベルとなるような下流局側可変光減衰部に対する損失一定制御の稼動、下流装置へ雑音光の発出完了通知の送信、対向の監視制御信号による雑音光発出停止要求の受信、ポストアンプユニットの運用モードへの設定、下流装置へ自装置の立ち上げ完了通知の送信、の少なくとも1つの処理を行う上流局側制御部と、
を有することを特徴とする上流局側光伝送装置。
光信号を増幅制御して中継するインラインアンプユニット、インラインアンプユニットの出力段に配置して光信号の減衰量を設定する中継局側可変光減部、を含み一方の光伝送路を流れる光信号の伝送を行う第1の光中継部と、
前記第1の光中継部と対向して、他方の光伝送路を流れる光信号の伝送を行う第2の光中継部と、
装置の動作制御を行い、運用立ち上げを行う場合には、対向の監視制御信号による雑音光発出要求の受信、中継局側可変光減衰部の初期設定、対向の監視制御信号を用いての上流装置への雑音光発出要求の中継送信、インラインアンプユニットの光入力パワーの測定、対向の監視制御信号を用いての上流装置への測定値の送信、上流装置からの雑音光発出完了通知の受信、インラインアンプユニットの雑音光モードへの設定、インラインアンプの光出力パワーの測定、対向の監視制御信号による下流装置の光パワー測定値の受信、測定値が許容値以下となるような中継局側可変光減衰部に対するレベル調整、光パワー測定値が下流装置のアンプユニットの入力目標レベルとなるような中継局側可変光減衰部に対する損失一定制御の稼動、対向の監視制御信号による雑音光発出停止の中継送信、上流装置から立ち上げ完了通知の受信、インラインアンプユニットの運用モードへの設定、下流装置へ自装置の立ち上げ完了通知の送信、の少なくとも1つの処理を行う中継局側制御部と、
を有することを特徴とする中継局側光伝送装置。
監視制御信号の出力パワーを測定し、下流装置へ通知する第1の光伝送装置と、
光信号を増幅制御する光アンプユニット、光信号の減衰量を設定する可変光減衰部、を含む光伝送部と、装置の動作制御を行い、運用立ち上げを行う場合には、上流装置から通知された監視制御信号の出力パワー値と、光アンプユニットの入力段に到達した際の着信パワー値とにもとづいて、上流装置と自装置間の光主信号の区間損失を算出し、算出した区間損失から可変光減衰部の所要損失量を算出して、可変光減衰部のレベル調整及び光アンプユニットのモード設定を行う制御部と、から構成される第2の光伝送装置と、
を有することを特徴とする光伝送システム。
主信号の短波長側と長波長側に2波の監視制御信号を設けて送信する第1の光伝送装置と、
光信号を増幅制御する光アンプユニット、光信号の減衰量を設定する可変光減衰部、を含む光伝送部と、装置の動作制御を行い、運用立ち上げを行う場合には、上流から送信された2波の監視制御信号の着信パワー値にもとづいて、上流装置と自装置間の区間損失を算出し、算出した区間損失から可変光減衰部の所要損失量を算出して、可変光減衰部のレベル調整及び光ユニットのモード設定を行う制御部と、から構成される第2の光伝送装置と、
を有することを特徴とする光伝送システム。
10 上流局側光伝送装置
11a 第3の光伝送部
11a−3 ポストアンプユニット
11b 第4の光伝送部
12 上流局側制御部
20 下流局側光伝送装置
21a 第1の光伝送部
21a−1 下流局側可変光減衰部
21a−2 プリアンプユニット
21b 第2の光伝送部
22 下流局側制御部
Claims (5)
- 光信号の伝送方向が互いに逆である第一の光伝送路および第二の光伝送路に接続された第一の光伝送装置および第二の光伝送装置を備えた光伝送システムであって、
前記第一の光伝送装置は、前記第一の光伝送路から入力された光信号を減衰する第一の光減衰部と、前記第一の光減衰部からの出力光を増幅する第一の光増幅部と、前記第一の光減衰部および前記第一の光増幅部を制御するとともに、監視制御信号を前記第二の光伝送路に送信する第一の制御部と、を有し、
前記第二の光伝送装置は、前記第一の光伝送路に接続された第二の光増幅部と、前記第二の光増幅部を制御するとともに、前記第二の光伝送路から前記監視制御信号を受信する第二の制御部と、を有し、
運用立ち上げの際は、
前記第一の制御部は、
前記監視制御信号により、前記第二の光伝送装置に対して雑音光の発出要求を送信し、
前記第二の光伝送装置から送信された前記雑音光を利用して、前記第一の光減衰部のレベル調整と、前記第一の光増幅部の利得を調整しての出力レベル一定制御と、前記第一の光増幅部の出力レベル一定後の利得一定制御とを行い、
前記第二の制御部は、
前記監視制御信号により、前記雑音光の発出要求を受信すると、前記第二の光増幅部から前記雑音光を発出させ、前記雑音光の発出停止要求を受信した場合には、前記雑音光の発出を停止させて、前記第二の光増幅部の利得一定制御を行う、
ことを特徴とする光伝送システム。 - 光信号の伝送方向が互いに逆である第一の光伝送路および第二の光伝送路に接続された第一の光伝送装置および第二の光伝送装置を備えた光伝送システムであって、
前記第一の光伝送装置は、前記第一の光伝送路から入力された光信号を増幅する第一の光増幅部と、前記第一の光増幅部を制御するとともに、監視制御信号を前記第二の光伝送路に送信する第一の制御部と、を有し、
前記第二の光伝送装置は、前記第一の光伝送路へ送信する光信号を増幅する第二の光増幅部と、前記第二の光増幅部からの出力光を減衰して、前記第一の光伝送路へ出力する第二の光減衰部と、前記第二の光増幅部および前記第二の光減衰部を制御するとともに、前記第二の光伝送路から前記監視制御信号を受信する第二の制御部と、を有し、
運用立ち上げの際は、
前記第一の制御部は、
前記監視制御信号により、前記第二の光伝送装置に対して雑音光の発出要求を送信し、
前記第二の光伝送装置から送信された前記雑音光を利用して、前記第一の光増幅部の利得を調整しての出力レベル一定制御と、前記第一の光増幅部の出力レベル一定後の利得一定制御とを行い、
前記第二の制御部は、
前記監視制御信号により、前記雑音光の発出要求を受信すると、前記第二の光増幅部から前記雑音光を発出させ、前記雑音光を利用して、前記第二の光減衰部のレベル調整を行い、前記雑音光の発出停止要求を受信した場合には、前記雑音光の発出を停止させて、前記第二の光増幅部の利得一定制御を行う、
ことを特徴とする光伝送システム。 - 光信号の伝送方向が互いに逆である第一の光伝送路および第二の光伝送路に接続された光伝送装置であって、
前記第一の光伝送路から入力された光信号を減衰する光減衰部と、
前記光減衰部からの出力光を増幅する光増幅部と、
前記光減衰部および前記光増幅部を制御するとともに、監視制御信号を前記第二の光伝送路に送信する制御部とを有し、
運用立ち上げの際は、
前記制御部は、
前記第一の光伝送路および第二の光伝送路に接続する上流局に対して、前記監視制御信号により、雑音光の発出要求を送信し、
前記上流局から前記第一の光伝送路を通じて送信された前記雑音光を利用して、前記光減衰部のレベル調整と、前記光増幅部の利得を調整しての出力レベル一定制御と、前記光増幅部の出力レベル一定後の利得一定制御とを行う、
ことを特徴とする光伝送装置。 - 光信号の伝送方向が互いに逆である第一の光伝送路および第二の光伝送路に接続された光伝送装置であって、
前記第一の光伝送路へ送信する光信号を増幅する光増幅部と、
前記光増幅部からの出力光を減衰して、前記第一の光伝送路へ出力する光減衰部と、
前記光増幅部および前記光減衰部を制御するとともに、前記第二の光伝送路から監視制御信号を受信する制御部とを有し、
運用立ち上げの際は、
前記制御部は、
前記第一の光伝送路および第二の光伝送路に接続する下流局から送信された前記監視制御信号により、前記雑音光の発出要求を受信して、第二の光増幅部から前記雑音光を発出させ、
前記雑音光を利用して、前記光減衰部のレベル調整を行い、前記下流局から前記雑音光の発出停止要求を受信した場合には、前記雑音光の発出を停止させて、前記第二の光増幅部の利得一定制御を行う、
ことを特徴とする光伝送装置。 - 光伝送方法において、
光信号の伝送方向が互いに逆である第一の光伝送路および第二の光伝送路に、第一の光伝送装置および第二の光伝送装置が接続し、
前記第一の光伝送装置は、前記第一の光伝送路から入力された光信号を減衰する第一の光減衰部と、前記第一の光減衰部からの出力光を増幅する第一の光増幅部と、前記第一の光減衰部および前記第一の光増幅部を制御するとともに、監視制御信号を前記第二の光伝送路に送信する第一の制御部と、を有し、
前記第二の光伝送装置は、前記第一の光伝送路に接続された第二の光増幅部と、前記第二の光増幅部を制御するとともに、前記第二の光伝送路から前記監視制御信号を受信する第二の制御部と、を有し、
運用立ち上げの際は、
前記第一の制御部は、
前記監視制御信号により、前記第二の光伝送装置に対して雑音光の発出要求を送信し、
前記第二の光伝送装置から送信された前記雑音光を利用して、前記第一の光減衰部のレベル調整と、前記第一の光増幅部の利得を調整しての出力レベル一定制御と、前記第一の光増幅部の出力レベルが一定した後の利得一定制御とを行い、
前記第二の制御部は、
前記監視制御信号により、前記雑音光の発出要求を受信すると、前記第二の光増幅部から前記雑音光を発出させ、前記雑音光の発出停止要求を受信した場合には、前記雑音光の発出を停止させて、前記第二の光増幅部の利得一定制御を行う、
ことを特徴とする光伝送方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004007857A JP4397239B2 (ja) | 2004-01-15 | 2004-01-15 | 光伝送システム |
US10/898,541 US7343102B2 (en) | 2004-01-15 | 2004-07-26 | Optical transmission system with automatic signal level adjustment and startup functions |
US12/007,591 US7509055B2 (en) | 2004-01-15 | 2008-01-11 | Optical transmission system with automatic signal level adjustment and startup functions |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004007857A JP4397239B2 (ja) | 2004-01-15 | 2004-01-15 | 光伝送システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005204026A JP2005204026A (ja) | 2005-07-28 |
JP4397239B2 true JP4397239B2 (ja) | 2010-01-13 |
Family
ID=34747157
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004007857A Expired - Fee Related JP4397239B2 (ja) | 2004-01-15 | 2004-01-15 | 光伝送システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7343102B2 (ja) |
JP (1) | JP4397239B2 (ja) |
Families Citing this family (42)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4645183B2 (ja) * | 2004-10-15 | 2011-03-09 | 日本電気株式会社 | 光伝送路損失調整方法及び光伝送システム |
KR100657827B1 (ko) * | 2004-10-22 | 2006-12-14 | 삼성전자주식회사 | 파일럿 채널의 신호 전력 감쇄 비율을 이용한 신호 대간섭 비 측정 방법 및 이를 이용한 신호 대 간섭 비 측정장치 |
JP2006129235A (ja) * | 2004-10-29 | 2006-05-18 | Tokyo Electron Device Ltd | ネットワークシステム、マスターデバイス、スレーブデバイス、ネットワークシステムの立ち上げ制御方法。 |
JP4522894B2 (ja) * | 2005-03-11 | 2010-08-11 | 富士通株式会社 | 波長分割多重通信システム。 |
JP4822727B2 (ja) * | 2005-03-30 | 2011-11-24 | 富士通株式会社 | 波長多重伝送装置,漏洩光防止方法および波長多重通信システム |
EP1715602A1 (en) * | 2005-04-21 | 2006-10-25 | Alcatel Alsthom Compagnie Generale D'electricite | Network management system for an optical network |
JP4596346B2 (ja) * | 2005-08-31 | 2010-12-08 | 日本電信電話株式会社 | 光分岐挿入スイッチ |
JP4644571B2 (ja) * | 2005-09-08 | 2011-03-02 | 富士通株式会社 | 光伝送装置、光レベル制御方法および光レベル制御プログラム |
US7729620B2 (en) * | 2005-09-29 | 2010-06-01 | Adc Telecommunications, Inc. | Methods and systems for controlling optical power attenuation |
JP4746953B2 (ja) * | 2005-09-30 | 2011-08-10 | 富士通株式会社 | 光伝送装置、光レベル制御方法および光レベル制御プログラム |
JP4550712B2 (ja) * | 2005-10-17 | 2010-09-22 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 受光回路 |
US20070116478A1 (en) * | 2005-11-21 | 2007-05-24 | Chen Chih-Hao | Calibration for optical power monitoring in an optical receiver having an integrated variable optical attenuator |
US7684698B2 (en) * | 2006-02-08 | 2010-03-23 | Adc Telecommunications, Inc. | Methods and systems for controlling power in a communications network |
JP4699924B2 (ja) * | 2006-03-16 | 2011-06-15 | 富士通株式会社 | 光特性を測定する方法およびシステム |
CN100505591C (zh) * | 2006-06-12 | 2009-06-24 | 中兴通讯股份有限公司 | 光分插复用器环网复用段功率优化方法及其系统 |
JP4157578B2 (ja) | 2006-11-30 | 2008-10-01 | 松下電器産業株式会社 | 拡張用子機システム |
JP4392031B2 (ja) * | 2007-01-30 | 2009-12-24 | 富士通株式会社 | 光伝送装置、光伝送方法および光伝送プログラム |
JP4915449B2 (ja) * | 2007-03-19 | 2012-04-11 | 富士通株式会社 | 光伝送装置 |
JP5099137B2 (ja) * | 2007-07-27 | 2012-12-12 | 富士通株式会社 | 光増幅装置とこれを含んだ光伝送システム |
WO2009022406A1 (ja) | 2007-08-13 | 2009-02-19 | Fujitsu Limited | 光受信端局、光通信システム及び光信号断検出方法 |
JP4612038B2 (ja) * | 2007-11-19 | 2011-01-12 | 富士通株式会社 | 光増幅装置および光伝送システム |
JP5151455B2 (ja) * | 2007-12-20 | 2013-02-27 | 富士通株式会社 | 光伝送装置 |
US20090269058A1 (en) * | 2008-04-28 | 2009-10-29 | Mark Summa | System and Method for Self-Generation of Reference Signals |
US8554081B2 (en) * | 2008-07-09 | 2013-10-08 | Tyco Electronics Subsea Communications, Llc | Optical add/drop multiplexer including reconfigurable filters and system including the same |
JP5169699B2 (ja) * | 2008-10-01 | 2013-03-27 | 富士通株式会社 | 光伝送システム |
EP2353231B1 (en) * | 2008-10-03 | 2018-05-02 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) | Channel power control in an optical link |
JP5088304B2 (ja) * | 2008-11-27 | 2012-12-05 | 富士通株式会社 | 通信システム |
US9048947B2 (en) * | 2008-12-10 | 2015-06-02 | Verizon Patent And Licensing Inc. | Optical receiver having an automatic fiber optic signal adjustment circuit |
JP5458685B2 (ja) * | 2009-06-16 | 2014-04-02 | 富士通株式会社 | 光伝送装置 |
JP5393288B2 (ja) * | 2009-06-23 | 2014-01-22 | 富士通テレコムネットワークス株式会社 | 伝送システムと伝送システムのチルト補正方法 |
JP5435223B2 (ja) * | 2009-10-13 | 2014-03-05 | 日本電気株式会社 | 波長分割多重伝送装置およびその信号光監視方法 |
EP2925013B1 (en) * | 2009-10-16 | 2018-07-11 | Xieon Networks S.à r.l. | Optical network and method for processing data in an optical network |
WO2011132417A1 (ja) * | 2010-04-22 | 2011-10-27 | 三菱電機株式会社 | ノード装置 |
CN102801464B (zh) * | 2011-05-27 | 2015-03-25 | 华为海洋网络有限公司 | 检测海底光缆线路的方法、传送装置和系统 |
JP6028618B2 (ja) * | 2013-02-21 | 2016-11-16 | 富士通株式会社 | 光伝送装置及び光伝送装置制御方法 |
US9252913B2 (en) | 2013-05-06 | 2016-02-02 | Ciena Corporation | Systems and methods for optical dark section conditioning |
JP6248551B2 (ja) * | 2013-11-05 | 2017-12-20 | 富士通株式会社 | 光伝送システム及び光伝送装置 |
JP2017017639A (ja) * | 2015-07-06 | 2017-01-19 | 富士通株式会社 | 無線送信システム及び信号伝送方法 |
EP3343804A4 (en) * | 2015-08-27 | 2018-08-22 | Nec Corporation | Equalizer, repeater, and communication system |
JP6103097B1 (ja) * | 2016-03-18 | 2017-03-29 | 日本電気株式会社 | 光伝送装置及びその制御方法 |
JP6773111B2 (ja) * | 2016-03-30 | 2020-10-21 | 日本電気株式会社 | 励起光源装置および利得等化方法 |
JPWO2022239070A1 (ja) * | 2021-05-10 | 2022-11-17 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5436603A (en) * | 1993-09-27 | 1995-07-25 | Fischer Custom Communications, Inc. | Transverse electromagnetic cell |
IT1271648B (it) * | 1994-06-27 | 1997-06-04 | Pirelli Cavi Spa | Generatore laser a fibra ottica a concatenamento modale attivo ad impulsi a frequenza istantanea variabile |
JP3321326B2 (ja) * | 1994-12-22 | 2002-09-03 | ケイディーディーアイ株式会社 | 光波長多重通信伝送路の監視装置 |
JP2682517B2 (ja) * | 1995-07-26 | 1997-11-26 | 日本電気株式会社 | 光出力遮断システム |
JPH1174371A (ja) | 1997-08-28 | 1999-03-16 | Sony Corp | 半導体装置の製造方法および半導体装置 |
JPH11121848A (ja) * | 1997-10-16 | 1999-04-30 | Fujitsu Ltd | 光増幅器及び該光増幅器を備えた光伝送システム |
JPH11122192A (ja) * | 1997-10-17 | 1999-04-30 | Fujitsu Ltd | 光増幅器及び該光増幅器を備えた光通信システム |
US6275313B1 (en) * | 1998-02-03 | 2001-08-14 | Lucent Technologies Inc. | Raman gain tilt equalization in optical fiber communication systems |
JPH11313033A (ja) * | 1998-02-27 | 1999-11-09 | Fujitsu Ltd | 光波長多重システム |
FR2776440A1 (fr) * | 1998-03-17 | 1999-09-24 | Nec Corp | Circuit de derivation optique de signal de supervision, repeteur d'amplification optique et systeme de supervision |
US6411407B1 (en) * | 1998-09-17 | 2002-06-25 | Alcatel | Method for providing a bidirectional optical supervisory channel |
US6504630B1 (en) * | 1998-12-04 | 2003-01-07 | Lucent Technologies Inc. | Automatic power shut-down arrangement for optical line systems |
JP4234927B2 (ja) * | 2000-04-14 | 2009-03-04 | 富士通株式会社 | 光波長多重伝送システム及び光出力制御方法及び光波長多重伝送装置 |
JP3976554B2 (ja) | 2001-11-28 | 2007-09-19 | 富士通株式会社 | 可変減衰器制御システム |
JP4481540B2 (ja) * | 2001-12-07 | 2010-06-16 | 富士通株式会社 | 光増幅器 |
JP4001782B2 (ja) * | 2002-06-13 | 2007-10-31 | 三菱電機株式会社 | 利得形状調節方法及びシステム |
JP4118091B2 (ja) * | 2002-06-17 | 2008-07-16 | 富士通株式会社 | Ase光を利用したプリアンプのゲイン設定方法及び、これを適用するwdm光伝送装置 |
US7260324B2 (en) * | 2002-09-11 | 2007-08-21 | Altera Corporation | Automatic optical power management in optical communications system |
US7027210B2 (en) * | 2003-05-29 | 2006-04-11 | Fujitsu Limited | Method and system for determining gain for an optical signal |
-
2004
- 2004-01-15 JP JP2004007857A patent/JP4397239B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2004-07-26 US US10/898,541 patent/US7343102B2/en active Active
-
2008
- 2008-01-11 US US12/007,591 patent/US7509055B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20080159753A1 (en) | 2008-07-03 |
US20050158057A1 (en) | 2005-07-21 |
JP2005204026A (ja) | 2005-07-28 |
US7509055B2 (en) | 2009-03-24 |
US7343102B2 (en) | 2008-03-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4397239B2 (ja) | 光伝送システム | |
JP3532759B2 (ja) | Wdm通信システムにおける中継装置及び同装置の送信レベル制御方法 | |
US7515829B2 (en) | Wavelength division multiplexing optical transmission system | |
US7551828B2 (en) | Optical transmission device for controlling optical level of transmission signal in optical transmission system | |
JP5292731B2 (ja) | 光伝送装置 | |
US6532102B2 (en) | Optical amplifier | |
JP4234927B2 (ja) | 光波長多重伝送システム及び光出力制御方法及び光波長多重伝送装置 | |
US7627244B2 (en) | Optical transmission apparatus, continuity testing method therein, and optical transmission system | |
JP4855209B2 (ja) | 光伝送装置 | |
EP2432143B1 (en) | A method and apparatus for performing an automatic power adjustment for an optical signal | |
JP2008227992A (ja) | 光伝送装置およびその制御方法 | |
JP4373397B2 (ja) | 光伝送装置 | |
US9391421B2 (en) | Optical amplification apparatus, optical transmission apparatus, and optical transmission system | |
JP4714692B2 (ja) | 光信号のゲインを決定する方法及びシステム | |
JP5428278B2 (ja) | 光増幅器の制御装置 | |
JP4707542B2 (ja) | 伝送装置 | |
JP4774381B2 (ja) | 光受信装置およびその光レベル調整量設定方法 | |
JP4076379B2 (ja) | 光伝送装置 | |
JP2006140978A (ja) | 光伝送路損失調整方法、光増幅中継器及び光伝送システム | |
JP5910089B2 (ja) | 波長多重光伝送システム | |
JP2006313782A (ja) | 光伝送システム | |
WO2023161976A1 (ja) | 光伝送システム、光伝送システムの伝送方法、及び通信装置 | |
JP2018014631A (ja) | 受信装置および増幅率設定方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090317 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090407 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090603 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091020 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091020 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4397239 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131030 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |