JP4393707B2 - データ処理手段及び電流ピークパターン抑制手段を備えたデータキャリヤ - Google Patents

データ処理手段及び電流ピークパターン抑制手段を備えたデータキャリヤ Download PDF

Info

Publication number
JP4393707B2
JP4393707B2 JP2000558484A JP2000558484A JP4393707B2 JP 4393707 B2 JP4393707 B2 JP 4393707B2 JP 2000558484 A JP2000558484 A JP 2000558484A JP 2000558484 A JP2000558484 A JP 2000558484A JP 4393707 B2 JP4393707 B2 JP 4393707B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data processing
data
power supply
capacitor
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000558484A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002520700A (ja
Inventor
ベーンハート、ザー
ボルフガング、エイバー
ペーター、チューリンガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NXP BV
Original Assignee
NXP BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NXP BV filed Critical NXP BV
Publication of JP2002520700A publication Critical patent/JP2002520700A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4393707B2 publication Critical patent/JP4393707B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07766Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card comprising at least a second communication arrangement in addition to a first non-contact communication arrangement
    • G06K19/07769Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card comprising at least a second communication arrangement in addition to a first non-contact communication arrangement the further communication means being a galvanic interface, e.g. hybrid or mixed smart cards having a contact and a non-contact interface
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0701Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips at least one of the integrated circuit chips comprising an arrangement for power management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0723Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips the record carrier comprising an arrangement for non-contact communication, e.g. wireless communication circuits on transponder cards, non-contact smart cards or RFIDs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/073Special arrangements for circuits, e.g. for protecting identification code in memory
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/073Special arrangements for circuits, e.g. for protecting identification code in memory
    • G06K19/07309Means for preventing undesired reading or writing from or onto record carriers
    • G06K19/07363Means for preventing undesired reading or writing from or onto record carriers by preventing analysis of the circuit, e.g. dynamic or static power analysis or current analysis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、集積技術において実現され、電源電圧を供給可能な2つの電圧源端子を含み、かつ、特性値を利用しながらデータ処理を行うために適当であり、ハードウェア技術において実現され、データ処理手段の回路素子に電源電圧を供給可能とするために介在する電源電圧出力端子を含むデータ処理手段を含み、かつ、電圧源端子を電源電圧出力端子に導電的に接続するための導電性接続手段を含み、データ処理手段によるデータの処理によってデータ処理手段の電源電圧出力端子に電流ピークパターンを発生させ、電流ピークパターンのパターン構成が処理されたデータと特性値とに依存する回路を備えたデータキャリヤに関するものである。
【0002】
また、本発明は、集積技術において実現され、電源電圧を供給可能な2つの電圧源端子を含み、かつ、特性値を利用しながらデータ処理を行うために適当であり、ハードウェア技術において実現され、データ処理手段の回路素子に電源電圧を供給可能とするために介在する電源電圧出力端子を含むデータ処理手段を含み、かつ、電圧源端子を電源電圧出力端子に導電的に接続するための導電性接続手段を含み、データ処理手段によるデータの処理によってデータ処理手段の電源電圧出力端子に電流ピークパターンを発生させ、電流ピークパターンのパターン構成が処理されたデータと特性値とに依存する、データキャリヤのための回路に関するものである。
【0003】
【従来の技術】
最初の段落で述べた種類のデータキャリヤ及び第2の段落で述べた種類の回路は商業的に入手でき、従って既知である。既知のデータキャリヤ及び既知の回路におけるデータ処理手段は、データの暗号化及び解読を行えるようにする暗号化/解読手段によって構成されている。暗号化動作または解読動作の実行中に、暗号化/解読手段の電源電圧出力端子に電流ピークパターンが発生する。この電流ピークパターンは、暗号化/解読手段で処理されたデータの意味と、暗号化/解読手段で用いられる特性値、即ち、それらの手段の秘密鍵を表す。発生させられたそれぞれの電流ピークパターンが、暗号化/解読手段の電源電圧出力端子に生ずるばかりでなく、不幸なことに回路の電圧源端子にも生ずることが既知のデータキャリヤ及び既知の回路において問題である。従って、それらの電流ピークパターンは、電圧源端子に導く回路又はデータキャリヤの電源リードに生ずる。処理するための所与の既知データを任意の大きい回数だけ連続してデータ処理手段に与えるように、かつ、そのような既知データの処理中に、そのときに発生させられている同じ電流ピークパターンを例外なく調査又は検出の対象とするように、上記電源リードにおけるそれぞれの電流ピークパターンのそのような発生を使用することができる。複雑であるが既知で利用で可能な相関方法即ち比較方法を適用している間、及び、検出された電流ピークパターンを利用している間、その調査又は検出中に、暗号化/解読手段で用いられる特性値、即ち、秘密鍵についての情報を、取り出すことができる。明らかに、秘密鍵のそのような解読は望ましくない。その理由は、要求された秘密をもはや非常に確実に保証できないからである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、上記問題を回避し、簡単で、非常に僅かな追加手段のみを用いて、改良されたデータキャリヤ及びデータキャリヤのための改良された回路を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、最初の段落で述べた種類の本発明に係るデータキャリヤは、データ処理手段の電源電圧出力端子に発生する電流ピークパターンの電圧源端子における発生を抑制することができる抑制手段がさらに備えられていることを特徴とするものである。
【0006】
上記目的を達成するために、さらに、第2の段落で述べた種類の本発明に係る回路は、データ処理手段の電源電圧出力端子に発生する電流ピークパターンの電圧源端子における発生を抑制することができる抑制手段がさらに備えられていることを特徴とするものである。
【0007】
本発明に従ってステップをとることにより、データ処理手段によるデータの処理のためにデータ処理手段の電源電圧出力端子に現れる電流ピークパターンが依然としてそこに生ずるが、本発明に係るデータキャリヤのための本発明に係る回路の電圧源端子にはもはや現れないか、又は、本発明に係る回路の電源リードを利用しながらの電流ピークパターンの許可なしの望ましくない調査即ち検出がもはや不可能となる程度まで、抑制された未発達な形態でのみ現れることが、非常に簡単に、効果的かつ確実に保証される。従って、電流ピークパターンから望ましくない結論を出すことができないこと、及び、従って秘密コード、秘密鍵又はいわゆるハッシュ値などの特性値の望ましくない確定が不可能であることを、本発明に係るステップは極めて確実に保証するものである。
【0008】
抑制手段は、特殊なデータ処理手段により構成することができる。しかし、請求項2及び9に開示されているステップをとることが特に有利である。その理由は、そのような実施が、簡単かつ確実であることを特徴とするものだからである。
【0009】
最も簡単な場合においては、フィルタ手段はキャパシタによって構成することができ、接続手段の接続部が電圧源端子とキャパシタとの間に存在し、接続部のオーム抵抗値が、ローパス挙動を示すフィルタ手段をキャパシタと共に構成する電流制限手段として用いられる。しかし、請求項3及び10に開示されているステップをとると、一層有利であることが見出されている。その理由は、フィルタ手段のローパス挙動を種々の要求に容易に適合できるからである。必要があれば、請求項4及び11に開示されているステップをさらにとると、一層有利であることが見出されている。
【0010】
電圧源端子に接続されているキャパシタを、第1の段落に開示されているデータキャリヤ又は第2の段落に開示されている回路のために使用すること自体は知られていることに注目すべきである。しかし、既知のデータキャリヤ、又は既知の回路では、このキャパシタは、電源に生ずる間隔を橋絡するための単なる補助キャパシタを構成する。しかし、本発明に係るデータキャリヤ又は本発明に係る回路におけるキャパシタは、電流ピークパターンを抑制するための抑制手段を構成するフィルタ手段の一部を構成する。
【0011】
集積技術において実現されるこのキャパシタは、例えば、細長い形又はL形又はU形の構造にすることができる。しかし、請求項5及び12に開示されているステップをとると特に有利であることが見出されている。そのような構造は、このデータ処理手段によるデータの処理中に生ずる電流ピークを非常に効果的に減衰させる。
【0012】
請求項6及び13に合致する構造も有利である。というのは、補助キャパシタの2つの接続領域と電源電圧出力端子との間の総ての接続部のために、可能な限り短い、従って低いオーム性の実現が確保されるためである。
【0013】
本発明に係るステップは、請求項7に開示されている本発明に係るデータキャリヤ又は請求項14に開示されている本発明に係る回路に対して特に有利であることが見出されている。その理由は、データの暗号化と解読との少なくとも一方のための鍵の秘密性に関して非常に高い信頼性が確保されるからである。
【0014】
本発明の上記目的及びその他の目的は、以下に説明する実施例から明らかになるであろうし、この実施例に基づき示されるであろう。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、図面に示されている実施例を参照して本発明について詳細に説明する。しかし、本発明はその実施例に限定されるものではない。
【0016】
図3及び図5における表現は、極めて象徴的なものであることに特に注目されたい。その理由は、チップにおける実際の実施のために回路部品の最適な省スペース配置を達成することが非常に大きく強調されるためである。
【0017】
図1は、いわゆるチップカードとして構成されているデータキャリヤ1を示す。データキャリヤ1はチップ2を含む。このチップは図2に非常に詳しく示されており、データキャリヤ1の回路3を構成する。この回路は、図2においては、ブロックの形で線図的に表されている。データキャリヤ1は、全部で8個の接続接点5を有する接触領域4を含む。それらの接点は、チップ2のチップ接点6に、図示されていない方法により接続されている。書込み/読出し部とチップ2又はチップの回路3との間の接触通信が、接触領域4の接点5とチップ接点6とを介して可能である。データキャリヤ1は、図1に線図的に示されている送信器コイル7も含んでいる。そのコイルのコイル端部は、チップ2の2つのチップ接点10及び11に図示されていない方法により接続されている。
【0018】
データキャリヤ1の回路3は、集積技術により実現され、既に述べたように図2にブロックで表されている複数の回路素子から構成されている。この場合に特に重要なそれらのわずかな回路素子については、後で詳しく説明する。
【0019】
回路3は、デジタル部12を含む。そのデジタル部は、デジタルセル(図示せず)の十二の列13と、列13の間に配置されている配線ダクト14とから構成されている。デジタル部12は、マイクロプロセッサと、ゲート、カウンタ等の別のデジタル回路素子とを構成している。
【0020】
言及すべき別の回路素子は、EEPROMにより構成されたメモリ15と、複数のトランジスタ、ダイオード等を含むアナログ部16と、複数の抵抗及びキャパシタを含む抵抗及びキャパシタ構成部17と、2つの試験端子18、19とである。
【0021】
回路3に関しては、特性値を使用即ち利用してデータを処理するために適切であり、ハードウェア技術により実現されるデータ処理手段20に特に注目すべきである。この場合には、データ処理手段20は、データを暗号化及び解読するための手段20として構成されている。その手段20は、手段20の動作中にデータの暗号化及び解読のために用いられる特性値として少なくとも秘密鍵を含む。
【0022】
図3は、チップ2の一部、即ち、回路3を示す。回路3は、データ処理手段20、即ち、データの暗号化及び解読のための手段20を含む。図3は、2つの電源リード21及び22を示す。データキャリヤ1又は回路3の動作中にそれらのリードの間に電源電圧Vが存在する。第1の電源リード21は電位Vを伝え、第2の電源リード22は接地電位に接続されている。
【0023】
第1の電圧源端子24は、第1のリード23を介して第1の電源リード21に接続されている。第2の電圧源端子26は、第2のリード25を介して第2の電源リード22に接続されている。2つの電圧源端子24と26は電源電圧Vを供給可能である、即ち、データの暗号化及び解読のための手段20へ供給可能である。
【0024】
データ暗号化及び解読手段20は複数の電源電圧出力端子を含む。そのうちの電源電圧出力端子27、28と29、30と31、32と33、34とが図3に示されている。手段20の回路素子(図示せず)は、電源電圧Vを電源電圧出力端子を介して受けることができる。電位Vは電源電圧出力端子27、29、31、33に生じ、接地電位は電源電圧出力端子28、30、32、34に生ずる。
【0025】
データ暗号化及び解読手段20に関しては、それらの手段20は、暗号化すべきデータを手段20に加え、又は、暗号化されたデータを手段20から出力するように、データ信号を導くことが意図されている別の端子列も明らかに含む。
【0026】
回路3は、電圧源端子24及び26を電源電圧出力端子27、29、31、33と28、30、32、34とに導電的に接続することが意図されている導電性接続手段35も含む。接続手段35の個々の接続区間については後で詳しく説明する。
【0027】
データ暗号化及び解読手段20は、ハードウェア技術により実現されるという事実のために、回路3の挙動は、データ処理手段20によりデータが処理されたとき、即ち、データの暗号化及び解読のときに、データ処理が行われているために、従って、データ暗号化及び解読のために、データ処理手段20の電源電圧出力端子27、29、31、33と28、30、32、34とに電流ピークパターンが生ずる。電流ピークパターンのパターン構成は、処理されるデータとデータ処理手段20の特性値とに、従って、秘密鍵に依存する。
【0028】
データキャリヤ1又はその回路3には、データ処理手段20の電源電圧出力端子27、29、31、33と28、30、32、34とに現れる電流ピークパターンが電圧源端子24及び26に生ずることを抑制できる抑制手段がさらに設けられるので有利である。「抑制される」という用語は、理想的な場合には電流ピークパターンが完全に消去され又は少なくとも非常に強く減衰させられるために、電流ピークパターンのパターン構成が実際にはもはや検出されない、ということをここでは意味することを理解すべきである。この場合には、抑制手段は、導電性接続手段35に含まれているフィルタ手段36により構成されている。フィルタ手段36は、集積技術により実現されるキャパシタ37を含んでいる。図3からわかるように、キャパシタ37は、データの暗号化及び解読のための手段20を直接結び付けるように配置されている。これは効果的な動作という見地から重要である。この場合には、キャパシタ37は、フレームとして製造される。その後でキャパシタ37は、手段20を完全に囲む。キャパシタ37は、既知の集積技術により実現され、この場合には層状構造を有する。図3において、上側の層が第1の接続領域38を構成し、図3において下側の層が第2の接続領域39を構成している。キャパシタ37の2つの接続領域38、39と、データ処理手段20の電源電圧出力端子27、29、31、33と28、30、32、34とは、接続手段35の低オーム性接続部40、41、42、43、44、45、46及び47を介して導電的に接続されている。接続部40、41、42、43、44、45、46及び47は端子48、49、50、51、52、53、54、及び55から出る。それらの端子のうちの端子48、49、50、51は、キャパシタ37の第1の接続領域38に導電的に接続され、端子52、53、54、及び55は、キャパシタ37の第2の接続領域39に導電的に接続されている。
【0029】
フィルタ手段36は、オーム性抵抗56も含む。その抵抗も集積技術により製造され、電圧源端子24と、キャパシタ37の接続領域38との間に配置されている。キャパシタ37の接続領域38は、電圧源端子24に導電的に接続されている。この抵抗は、電流制限手段として働き、キャパシタ37とともに、低域通過動作を行うフィルタ手段36を構成する。オーム性抵抗56は、第1の抵抗端子57を有する。その端子57は、接続手段35の接続部58を介して、第1の電圧源端子24に接続されている。オーム性抵抗56は、第2の抵抗端子59も有する。その端子59は、接続手段35の別の接続部60を介して、キャパシタ37の第1のキャパシタ端子61に接続されている。第2の電圧源端子26は、接続手段35の別の接続部62を介して、キャパシタ37の第2のキャパシタ端子63に接続されている。第1のキャパシタ端子61は、第1の接続領域38に導電的に接続され、第2のキャパシタ端子63は、キャパシタ37の第2の接続領域39に導電的に接続されている。オーム性抵抗の電流制限手段としてトランジスタを設けることもできることにも注目すべきである。
【0030】
図4は、図3の集積化された実施の回路図を示す。図4は、オーム性抵抗56とキャパシタ37とにより構成されている、フィルタ手段36が低域フィルタを構成していることを明らかに示す。
【0031】
フィルタ手段36のローパス動作のために、手段20によるデータ暗号化及び解読動作の実行によって電源電圧出力端子27、29、31、33と28、30、32、34とに現れる電流ピークパターンが、未発達の強く減衰させられた波形でのみ電圧源端子24、26に生じ、又は、もはやそこに生じさえしない程度までに減衰させられる。その結果、電流ピークパターンは、回路の電源リード21及び22に実際にはもはや生ぜず、そのために電流ピークパターンの調査即ち検出により、手段20における暗号化及び解読のために用いられる鍵についての情報を取り出すことは不可能になる。
【0032】
図5は、別のチップ2を示す。チップ2は、図5にブロックにより線図的に示されているデータキャリヤの回路3を実現する。図5のチップ2は、図2に示されているチップ2に類似して、チップ接点6、10、11と、デジタルセルの列13及び結線ダクト14を有するデジタル部12と、EEPROMにより構成され2つの部分54及びと65により構成されているメモリ15と、アナログ部16とを含む。図5のチップ2は、RAM66と、8つの部分68、69、70、71、72、73、74及び75により構成されているROM67も含む。
【0033】
図5のチップ2は、データの処理に適切であり、ハードウェア技術により実現されているデータ処理手段20も含む。データ処理手段20は、データの暗号化及び解読のための手段20として、ここでも構成されている。
【0034】
その部品が図6に示されている、図5の別のチップ2の回路3は、フィルタ手段36を含む。そのフィルタ手段は、キャパシタ37及びオーム性抵抗56に加えて、電圧源端子24及び26に続く別のフィルタ段76を含む。別のフィルタ段76は、この場合には第2のキャパシタ77と第2のオーム性抵抗78とで構成されている。キャパシタ77及び抵抗78は、接続手段35の接続部79、80及び81を介して相互に接続されているとともに、電圧源端子24及び26に接続されている。接続手段35の接続部58及び56は、第2のキャパシタ77に接続されている。キャパシタ77は、この目的のために2つの接続領域82及び83を含む。接続領域82及び83には接続部80及び81も接続されている。
【0035】
図5のチップ2の回路3に別のフィルタ段76が存在するために、手段20の電源電圧出力端子に生ずる電流ピークパターンの電流ピークの抑制が、図2のチップ2の回路3と比較して改善されている。
【0036】
必要がありかつ有用であれば、フィルタ手段36は、別のフィルタ段を含むこともできることに留意すべきである。
【0037】
本発明は、本発明の説明した2つの実施例に限定されるものではない。それら2つの実施例のおのおのには、データ処理手段20を囲む単一のキャパシタ37のみが設けられている。しかし、必要がありかつ効果的であれば、代わりに2つ又はそれ以上の並列接続されたキャパシタを設けることができる。説明した両方の実施例では、キャパシタ37が組合わされているデータ処理手段20は、データの暗号化及び解読のための手段により構成することもできる。データ処理手段により発生された電流ピークパターンを抑制するために、抑制手段に他のデータ処理手段を組合わせることが有用なこともある。本発明の説明した2つの実施例に合致するデータキャリヤは、接点と送信コイルによる通信のために構成されている。しかし、本発明のデータキャリヤは通信のために代わりに接点のみ又は送信コイルのみを含むことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る回路の第1の実施例を集積技術によりデータキャリヤにおいて実現するチップを含み、チップカードとして製造された本発明に係るデータキャリヤの第1の実施例の概略平面図である。
【図2】 データの暗号化及び解読のための手段を含み、集積技術によりデータキャリヤのための回路を実現する図1に示されているデータキャリヤのチップの概略平面図である。
【図3】 窓状のキャパシタにより囲まれているデータの暗号化及び解読のための手段を含む図2のチップの一部の断面図である。
【図4】 図3に示されているチップの一部の回路図を示す。
【図5】 集積技術による回路の本発明に係る第2の実施例を実現するデータキャリヤのチップの本発明に係る第2の実施例を、図2に類似して、示す。
【図6】 本発明に係る回路の第2の実施例を含むチップの一部を、図3に類似して、示す。
【符号の説明】
1 データキャリヤ
3 回路
20 データ処理手段
24、26 電圧源端子
27、28、29、30、31、32、33、34 電源電圧出力端子
35 導電性接続手段
36 フィルタ手段
38、39 接続領域
40、41、42、43、44、45、46、47 低オーム性接続部

Claims (14)

  1. 集積技術により実現され、
    電源電圧を供給可能な2つの電圧源端子を含み、
    特性値を利用しながらデータを処理するために適当であり、ハードウェア技術により実現されるデータ処理手段であって、電源電圧を前記データ処理手段の回路素子に供給可能とするために介在する電源電圧出力端子を含む前記データ処理手段を含み、
    前記電圧源端子を前記電源電圧出力端子に導電的に接続するための導電性接続手段を含んでおり、
    前記データ処理手段によるデータの処理が前記データ処理手段の前記電源電圧出力端子に電流ピークパターンを出現させ、前記電流ピークパターンのパターン構成が処理されたデータと特性値とに依存する回路を備えたデータキャリヤにおいて、
    前記データ処理手段の前記電源電圧出力端子に出現する前記電流ピークパターンの前記電圧源端子における出現を抑制可能な抑制手段がさらに備えられており、
    前記抑制手段は、前記データ処理手段を囲む少なくとも一つのキャパシタを備えることを特徴とするデータキャリヤ。
  2. 請求項1に記載のデータキャリヤにおいて、
    前記抑制手段は、前記導電性接続手段に含まれているフィルタ手段により構成され、
    前記フィルタ手段は、集積技術により実現され前記データ処理手段の直近に配置されて2つの接続領域を含む前記キャパシタを含み、
    前記キャパシタの前記2つの接続領域と、前記データ処理手段の前記電源電圧出力端子とが前記接続手段の低オーム性接続部を介して導電的に接続されていることを特徴とするデータキャリヤ。
  3. 請求項2に記載のデータキャリヤにおいて、前記フィルタ手段は、
    集積技術により実現されて、前記電圧源端子と、前記電圧源端子に導電的に接続されている前記キャパシタの接続領域との間に配置され、前記キャパシタと共に、ローパス挙動を有する前記フィルタ手段を構成する電流制限手段を含むことを特徴とするデータキャリヤ。
  4. 請求項2に記載のデータキャリヤにおいて、
    前記フィルタ手段は、前記キャパシタに加えて、
    前記電圧源端子に続く少なくとも1つの別のフィルタ段を含むことを特徴とするデータキャリヤ。
  5. 請求項2に記載のデータキャリヤにおいて、
    前記キャパシタは、フレーム状構造を有し、前記データ処理手段を完全に囲い込むことを特徴とするデータキャリヤ。
  6. 請求項2に記載のデータキャリヤにおいて、
    前記データ処理手段は、複数の電源電圧出力端子を含み、
    前記キャパシタの2つの接続領域と前記電源電圧出力端子との間に、接続手段の低オーム性接続部であって、前記電源電圧出力端子の数に一致するものが備えられていることを特徴とするデータキャリヤ。
  7. 請求項2に記載のデータキャリヤにおいて、
    前記データ処理手段は、データの暗号化と解読の少なくとも一方を行う手段により構成されていることを特徴とするデータキャリヤ。
  8. 集積技術により実現され、
    電源電圧を供給可能な2つの電圧源端子を含み、
    特性値を利用しながらデータを処理するために適当であり、ハードウェア技術により実現されるデータ処理手段であって、電源電圧を前記データ処理手段の回路素子に供給可能とするために介在する電源電圧出力端子を含む前記データ処理手段を含み、
    前記電圧源端子を前記電源電圧出力端子に導電的に接続するための導電性接続手段を含んでおり、
    前記データ処理手段によるデータの処理が前記データ処理手段の前記電源電圧出力端子に電流ピークパターンを出現させ、前記電流ピークパターンのパターン構成が処理されたデータと特性値とに依存する、データキャリヤのための回路において、
    前記データ処理手段の前記電源電圧出力端子に出現する前記電流ピークパターンの前記電圧源端子における出現を抑制可能な抑制手段がさらに備えられており、
    前記抑制手段は、前記データ処理手段を囲む少なくとも一つのキャパシタを備えることを特徴とする回路。
  9. 請求項8に記載の回路において、
    前記抑制手段は、前記導電性接続手段に含まれているフィルタ手段により構成され、
    前記フィルタ手段は、集積技術により実現され前記データ処理手段の直近に配置されて2つの接続領域を含むキャパシタを含み、
    前記キャパシタの2つの接続領域と、前記データ処理手段の前記電源電圧出力端子とが前記接続手段の低オーム性接続部を介して導電的に接続されていることを特徴とする回路。
  10. 請求項9に記載の回路において、前記フィルタ手段は、
    集積技術により実現されて、電圧源端子と、前記電圧源端子に導電的に接続されている前記キャパシタの接続領域との間に配置され、前記キャパシタと共に、ローパス挙動を有する前記フィルタ手段を構成する電流制限手段を含むことを特徴とする回路。
  11. 請求項9に記載の回路において、
    前記フィルタ手段は、前記キャパシタに加えて、
    前記電圧源端子に続く少なくとも1つの別のフィルタ段を含むことを特徴とする回路。
  12. 請求項9に記載の回路において、
    前記キャパシタは、フレーム状構造を有し、前記データ処理手段を完全に囲い込むことを特徴とする回路。
  13. 請求項9に記載の回路において、
    前記データ処理手段は、複数の電源電圧出力端子を含み、
    前記キャパシタの2つの接続領域と前記電源電圧出力端子との間に、接続手段の低オーム性接続部であって、前記電源電圧出力端子の数に一致するものが備えられていることを特徴とする回路。
  14. 請求項9に記載の回路において、
    前記データ処理手段は、データの暗号化と解読の少なくとも一方を行う手段により構成されていることを特徴とする回路。
JP2000558484A 1998-07-07 1999-06-28 データ処理手段及び電流ピークパターン抑制手段を備えたデータキャリヤ Expired - Fee Related JP4393707B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98890200.3 1998-07-07
EP98890200 1998-07-07
PCT/IB1999/001203 WO2000002159A1 (en) 1998-07-07 1999-06-28 Data carrier provided with data processing means and current peak pattern suppression means

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002520700A JP2002520700A (ja) 2002-07-09
JP4393707B2 true JP4393707B2 (ja) 2010-01-06

Family

ID=8237179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000558484A Expired - Fee Related JP4393707B2 (ja) 1998-07-07 1999-06-28 データ処理手段及び電流ピークパターン抑制手段を備えたデータキャリヤ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6276609B1 (ja)
EP (1) EP1034509B1 (ja)
JP (1) JP4393707B2 (ja)
KR (1) KR100597421B1 (ja)
CN (1) CN1171175C (ja)
AT (1) ATE379818T1 (ja)
DE (1) DE69937629T2 (ja)
WO (1) WO2000002159A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2774492A1 (fr) * 1998-02-04 1999-07-30 Schlumberger Ind Sa Dispositif a circuit integre securise par attenuation des signatures electriques
US6419159B1 (en) * 1999-06-14 2002-07-16 Microsoft Corporation Integrated circuit device with power analysis protection circuitry
DE60037717T2 (de) * 1999-08-31 2009-01-15 Nxp B.V. Datenträger mit integriertem schaltkreis und übertragungsspule
US7005733B2 (en) * 1999-12-30 2006-02-28 Koemmerling Oliver Anti tamper encapsulation for an integrated circuit
FR2811790A1 (fr) * 2000-07-11 2002-01-18 Schlumberger Systems & Service Microcontroleur securise contre des attaques dites en courant
DE10245747B4 (de) * 2002-10-01 2005-12-01 Infineon Technologies Ag Kontaktloser Datenträger
US8649820B2 (en) 2011-11-07 2014-02-11 Blackberry Limited Universal integrated circuit card apparatus and related methods
USD703208S1 (en) 2012-04-13 2014-04-22 Blackberry Limited UICC apparatus
US8936199B2 (en) 2012-04-13 2015-01-20 Blackberry Limited UICC apparatus and related methods
USD701864S1 (en) 2012-04-23 2014-04-01 Blackberry Limited UICC apparatus

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2401459A1 (fr) * 1977-08-26 1979-03-23 Cii Honeywell Bull Support d'information portatif muni d'un microprocesseur et d'une memoire morte programmable
US4577214A (en) * 1981-05-06 1986-03-18 At&T Bell Laboratories Low-inductance power/ground distribution in a package for a semiconductor chip
DE3130324A1 (de) * 1981-07-31 1983-02-17 GAO Gesellschaft für Automation und Organisation mbH, 8000 München Traegerelement fuer einen ic-baustein
JPS62105293A (ja) * 1985-10-31 1987-05-15 Toshiba Corp 携帯可能記録媒体の読取・書込装置
JPS63118994A (ja) * 1986-11-07 1988-05-23 Seiko Instr & Electronics Ltd メモリ−カ−ド
US4939353A (en) * 1987-01-22 1990-07-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Processing system for enabling data communication with a self-diagnose device
US5687109A (en) * 1988-05-31 1997-11-11 Micron Technology, Inc. Integrated circuit module having on-chip surge capacitors
US5307309A (en) * 1988-05-31 1994-04-26 Micron Technology, Inc. Memory module having on-chip surge capacitors
FR2638869B1 (fr) * 1988-11-10 1990-12-21 Sgs Thomson Microelectronics Dispositif de securite contre la detection non autorisee de donnees protegees
FR2655737B1 (fr) * 1989-12-08 1992-06-12 Sgs Thomson Microelectronics Detecteur de variation rapide d'alimentation de circuit integre.
KR100249268B1 (ko) * 1990-11-30 2000-03-15 가나이 쓰도무 반도체 기억회로장치와 그 제조방법
DE4327642C2 (de) * 1993-05-17 1998-09-24 Anatoli Stobbe Lesegerät für ein Detektierplättchen
JPH0877318A (ja) * 1994-09-08 1996-03-22 Toshiba Corp 非接触式情報記録媒体
FR2727225B1 (fr) * 1994-11-22 1997-01-24 Innovatron Ind Sa Objet portatif comprenant un circuit electronique alimente par pile interne et comportant une memoire de donnees, procede et dispositif d'alimentation externe de cet objet et de transfert de donnees avec celui-ci
US5524556A (en) * 1995-06-09 1996-06-11 Texas Instruments Incorporated Induced draft fan control for use with gas furnaces
JPH0962808A (ja) * 1995-08-25 1997-03-07 Mitsubishi Electric Corp 非接触icカード及び非接触icカードシステム
DE19639033C1 (de) * 1996-09-23 1997-08-07 Siemens Ag Analysierschutz für einen Halbleiterchip
US5841686A (en) * 1996-11-22 1998-11-24 Ma Laboratories, Inc. Dual-bank memory module with shared capacitors and R-C elements integrated into the module substrate
FR2774492A1 (fr) * 1998-02-04 1999-07-30 Schlumberger Ind Sa Dispositif a circuit integre securise par attenuation des signatures electriques
US5998978A (en) * 1998-06-29 1999-12-07 Motorola, Inc. Apparatus and method for reducing energy fluctuations in a portable data device

Also Published As

Publication number Publication date
US6276609B1 (en) 2001-08-21
KR100597421B1 (ko) 2006-07-10
EP1034509B1 (en) 2007-11-28
CN1171175C (zh) 2004-10-13
KR20010023709A (ko) 2001-03-26
EP1034509A1 (en) 2000-09-13
WO2000002159A1 (en) 2000-01-13
DE69937629T2 (de) 2008-11-13
CN1275224A (zh) 2000-11-29
DE69937629D1 (de) 2008-01-10
JP2002520700A (ja) 2002-07-09
ATE379818T1 (de) 2007-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4393707B2 (ja) データ処理手段及び電流ピークパターン抑制手段を備えたデータキャリヤ
JP3813175B2 (ja) 集積回路に関連した暗号キーを決定する方法
Wollinger et al. How secure are FPGAs in cryptographic applications?
US8577031B2 (en) Arrangement comprising an integrated circuit
US20020166058A1 (en) Semiconductor integrated circuit on IC card protected against tampering
US5426323A (en) Integrated semiconductor circuit with ESD protection
US20020169968A1 (en) Microprocessor configuration with encryption
JP2011060303A (ja) 電子シグニチャーの減衰により安全保護された集積回路デバイス
JP2018523290A (ja) 物理的及び/又は電気的変化に対する集積回路チップ保護
KR101219898B1 (ko) 어택으로부터 보호되는 실리콘 웨이퍼 전자 컴포넌트를제조하는 방법 및 이러한 컴포넌트
US8457302B1 (en) Access-controlled data storage medium
JP2001244414A (ja) 半導体集積回路
JP3157715B2 (ja) 半導体集積回路
JP2003263617A (ja) 無許可アクセスに対する回路の安全性を向上させる方法及び装置
JPH10505959A (ja) キャリア・モジュール
JPH03142296A (ja) データキャリア
JPH0621356A (ja) 半導体装置および固体撮像装置の水平レジスタ
US20020088997A1 (en) Integrated circuit and circuit configuration for supplying power to an integrated circuit
KR20010062225A (ko) 난수생성방법, 난수발생회로 및 반도체 집적회로장치와ic카드
US7602916B1 (en) Access-protected data carrier
JPH09284119A (ja) 半導体集積回路装置
JP2000076140A (ja) 半導体集積回路
JP3728389B2 (ja) 表面カバーを備えた半導体チップ
Wollinger et al. Security aspects of FPGAs in cryptographic applications
CN110287738B (zh) 数据存储装置及其数据保护方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060627

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080916

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081216

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090915

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091014

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees