JP4388892B2 - すすぎ洗浄を備えた電気セパレータと当該電気セパレータの電極を洗浄するためのオイルの使用法 - Google Patents

すすぎ洗浄を備えた電気セパレータと当該電気セパレータの電極を洗浄するためのオイルの使用法 Download PDF

Info

Publication number
JP4388892B2
JP4388892B2 JP2004526599A JP2004526599A JP4388892B2 JP 4388892 B2 JP4388892 B2 JP 4388892B2 JP 2004526599 A JP2004526599 A JP 2004526599A JP 2004526599 A JP2004526599 A JP 2004526599A JP 4388892 B2 JP4388892 B2 JP 4388892B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
separator
electrode
injection device
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004526599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006516219A (ja
Inventor
シュテファン アールボルン
ディーター バウマン
ベルンハルト バートラム
Original Assignee
ヘンクスト ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヘンクスト ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー filed Critical ヘンクスト ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー
Publication of JP2006516219A publication Critical patent/JP2006516219A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4388892B2 publication Critical patent/JP4388892B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C3/00Separating dispersed particles from gases or vapour, e.g. air, by electrostatic effect
    • B03C3/34Constructional details or accessories or operation thereof
    • B03C3/74Cleaning the electrodes
    • B03C3/78Cleaning the electrodes by washing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M13/00Crankcase ventilating or breathing
    • F01M13/04Crankcase ventilating or breathing having means for purifying air before leaving crankcase, e.g. removing oil
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B77/00Component parts, details or accessories, not otherwise provided for
    • F02B77/04Cleaning of, preventing corrosion or erosion in, or preventing unwanted deposits in, combustion engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M13/00Crankcase ventilating or breathing
    • F01M13/04Crankcase ventilating or breathing having means for purifying air before leaving crankcase, e.g. removing oil
    • F01M2013/0422Separating oil and gas with a centrifuge device
    • F01M2013/0427Separating oil and gas with a centrifuge device the centrifuge device having no rotating part, e.g. cyclone
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M13/00Crankcase ventilating or breathing
    • F01M13/04Crankcase ventilating or breathing having means for purifying air before leaving crankcase, e.g. removing oil
    • F01M2013/0466Crankcase ventilating or breathing having means for purifying air before leaving crankcase, e.g. removing oil with electrostatic means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/70Structural association with built-in electrical component with built-in switch

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Electrostatic Separation (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Refuse Collection And Transfer (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)

Description

本発明は、請求項1に係る電気セパレータ、並びに当該電気セパレータの電極を洗浄するためのオイルの使用法に関する。
特許文献1から、一般概念に係る電気セパレータが公知である。
セパレータの一方の、又は両方の電極から付着する夾雑物を取り除かなければならない場合、機械的な洗い流し装置を使用する際に、固まった堆積物を効果的に取り除き得ないという問題がある。機械的な洗い流し装置を間隔をおいて操作するので、内燃機関の運転態様にしたがって2つの洗い流しプロセスの間隔は、セパレータにおける堆積物が上述した不利なように固まるように大きくされ得る。
DE-U-29905302
確実な電極・洗い流しを可能にするように一般様式の電気セパレータを改善することを、本発明の課題とする。
この課題は、請求項1の特徴構成を伴う電気セパレータによって解決される。
発明は換言すれば驚くべきことに、機械的な洗い流しを行うのではなく、むしろ液体を用いて2つの電極の少なくとも一方での付着物を取り除く水力的な洗い流しを行うことを提案する。驚くべきことに、ブラシ状の洗浄体と比較して液体を堆積物に作用させる小さめの機械的衝撃にもかかわらず、電極表面を規則的にすすぐことで電極の確実な洗い流しを可能にすることが判明した。
オイルを、特に内燃機関のオイル循環から取り出したオイルを、電極表面の洗い流しのための液体として用いれば、有利である。空気流れからオイルを取り除くために電気セパレータが用いられるにもかかわらず、驚くべきことに且つ予期せず、空気流れへオイルを算出してもたらすことが目的に適っており、即ち、電極表面の洗い流しのために、特に先ずこのようにして電気セパレータを動かすためのコストが、特殊な洗浄液を用いること及びこのような液体を保存し定期的に継ぎ足さなければならない要件と比較して、比較的僅かで維持され得るので、並びに第二に良好な洗い流し結果が達成可能であるので、洗浄液としてオイルを使用する場合、外見上、場合によってはオイルに由来する堆積物に対する高い親和性が存在し、その結果、洗浄液としてのオイルが電極表面に沿って流れる際に当該オイルが堆積物を特に良好に持ち上げ運び去る。
DE2743292B2から、工業設備において用いられる一般的になじみのない電気セパレータが公知である。これは、特に内燃機関が自動車両における原動力として備えられる場合に一般的様式の電気セパレータの場合には現れるような、構造上の測定での要求にも温度・振動負荷にもさらされない。このような上述の一般的になじみのない従来技術から、堆積面上に液体膜を形成するための水を噴出することが知られている。その際、当該堆積面は析出電極を意味せず、むしろ単に液体膜のための一種の担体若しくは保持部を意味する一方、導電体と接触して且つこれによってアースされている本来の析出電極が液体膜自体によって形成される。この公知従来技術の場合、液体として特にセパレータによって空気流れから取り除かれる材料自体は用いられない。
噴射装置のスプレー噴出が電極の壁に向けられ、その際、スプレー噴出が高圧噴出として洗い流し能の付加的補強を可能とするのが有利である。この場合、その際に場合によっては生じる飛散作用のために、そのとき電気セパレータにおいて空気速度が小さいときにこのような噴射プロセスを実行することが想定され得る。このようにして空気噴出が噴射プロセスの際に噴霧されたオイル粒子を連れ去る傾向が特に小さく、その結果、電気セパレータの分離能が洗浄液の噴射プロセスによって容認できないほどには悪化させない。
代わりに、噴射装置のスプレー噴出が電極の壁で接線方向に向けられることが想定され得る。このようにして飛散の乏しいスプレー衝撃が可能で、これは先ず電極表面のすすぎと湿潤に用いられ、おそらく副次的な程度ではスプレー衝撃の機械的圧力によって洗い流し作用を可能とする。
噴射装置の単に間隔をおいた操作をもたらす回路を想定することが有利である。基本的に電極表面に粒子が堆積することを確実に排除する電極表面の連続的なすすぎが考えられる一方、単に内燃機関の所定運転条件に対し洗浄を行うことが有利である。このようにして、例えば機関が高い回転数でこれに対応してセパレータ内で空気の流れ速度が高い場合にはオイルが電極表面に達しないことが確実に保証される。オイルはさもないと空気速度が速いために連れ去られ、電気セパレータの分離能が損なわれることになる。
上記回路は例えば電子的な機関制御部によって制御可能であり、あるいはこの機関制御部に組み入れられて、その結果、機関の設定された運転状態の際に噴射装置が電極表面を洗浄するために活動化される。このために電子的に制御された弁が想定され得る。これは機関制御装置によって操作される。この際、サイクル率に影響し洗浄液の噴射量を変動可能な規則運動する弁が設けられ得る。
代わりに、例えばクランク・ケースの換気導管における圧力比に依存して、あるいは機関のオイル圧に依存して開閉される弁が用いられ、その結果、機関制御と無関係にクランク・ケース換気装置並びに電気セパレータにおける空気の流れ速度が所望のように僅かである場合に機関のそのような運転状況のために弁を開くことを保証することが想定される。
本発明の実施例を、単に図式的な図面に基づいて以下に詳細に説明する。
図1において、符号1で全般的に、内燃機関のクランク・ケース換気装置の空気流れに配置される電気セパレータが示される。セパレータ1は、特に図2と図3から明白なように、3つの分離室を有し、これらに夫々1つの放出電極2が配置されており、管状のケーシング表面がシリンダ状の析出電極3を形成する。
供給管4を介してオイルが分配孔5内に達し、この分配孔5から噴射導管6が接線方向に析出電極3へ通じている。オイルは図2と図3に示される矢印によって示されるように螺旋状に析出電極3の内側表面に接して下方へ伝わり、その際、図示の実施例では図1と図3に対応する取り付け状態が放出電極2の自由端で下方に向くよう合わせられることが想定されている。重力によって洗浄液が、本例の場合、オイルが内燃機関のクランク・ケースから析出電極3の内側表面に接して下方に伝わることが促進され、その際、この析出電極3の表面にこびりついた付着物を運び去る。
噴射装置の連続的な運転では、析出電極3の内側表面が常にオイルで濡らされており、その結果、最初から付着物が析出電極3上に沈殿し得ない。これに対して洗浄が間隔をおいてのみ行われる場合、オイルに由来する堆積物の、洗浄液として用いられるオイルに対する親和性は、電極表面の確実な洗い流しがなされることを生じさせる。
図4に第2の実施例として、オイルが放出電極2の中空内部に案内され、そこから多数の洗浄ノズル7を通って比較的高い圧力で析出電極3に吹きかけられ、そのうちでも特に放出電極2の自由端周りの範囲(析出電極で最大量の堆積物が生じる)に吹きかけられることが示されている。
洗浄液は、この実施例の場合、電極壁に沿って流れるのではなく、空気流れを介して析出電極3に吹き付けられなければならない。液体摩擦による付加的な機械的洗い流し作用を達成するために、洗浄液が比較的高い圧力で析出電極3に対して吹き付けられる。一方では、洗浄液が析出電極3に当たる比較的平らな角度と、他方では比較的僅かな空気の流れがセパレータ1内を占める場合にのみ洗浄装置を運転することとが一緒になって、特にセパレータ1においてクランク・ケースの換気装置から分離されるべきモータオイルが洗浄液として使用される場合には、飛び散りによる霧状の洗浄液が空気流れによって運ばれることがなく、分離能を悪化しないことを保障する。
図1〜図3の実施例が常に析出電極3の洗い流しをもたらすのに対して、図5は、放出電極2が洗浄される実施例を示す。図5では、洗浄液の供給が2つ異なってなされる。これらは図5によれば一緒であるが、場合によっては図5と異なり単に個々にもたらされてもよい。
洗浄液は放出電極2の中空内部空間を通って導かれ、その下端で流出開口8を通って放出電極2の針状先端に導かれ、及び/又は洗浄液は外から噴出孔9を通って放出電極2に吹きかけられて、図4に係る実施例の場合と同様に、洗浄液は析出電極の内部壁に吹き付けられる。
図6に接続回路10を示し、象徴的に内燃機関のクランク・ケースのオイルパン11が示される。オイルは、このオイルパン11から弁12に搬送される。弁は所定の第1圧力P1で開き、所定の第2圧力P2で再び閉じる。オイルは、一方又は両方の電極を洗浄するための電気セパレータ1内に噴射される。弁12の開きに対する圧力比は、電気セパレータ1の流過速度が僅かである場合に弁が常に内燃機関のアイドリング運転において開くことを保障する。符号14で示されるように、このセパレータに空気がクランク・ケースから供給され、空気からオイル粒子が分離される。
洗浄と分離の結果として生じるオイルが符号15で示されるようにセパレータ1からオイルパン11に戻される一方で、オイルによって洗浄された空気流れは吸い上げ翼16に供給される。
図7にセパレータ1の洗浄装置を駆動するための接続回路10の第2実施例を示す。弁12はここでは直接的に圧力に依存して開くのではなく、むしろ電気的に働き、その際、この作動は内燃機関制御部17におけるパラメータに基づいて制御される。内燃機関制御部17は例えば内燃機関の回転数やオイル循環を占める圧力のようなパラメータを加工処理する。
3個の放出電極を有した電気セパレータの縦断面図である。 図1のセパレータの横断面図である。 図1と図2のセパレータの、部分的に切り開いた斜視図である。 電気セパレータの別の実施例の図である。 電気セパレータの更に別の実施例の図である。 電極を洗浄するための接続回路のグラフである。 電極を洗浄するための接続回路の別のグラフである。
符号の説明
1 電気セパレータ
2,3 電極
4 供給管
5 分配孔
6 噴射導管

Claims (6)

  1. 放出電極と析出電極とを備え、内燃機関のクランク・ケース換気装置の空気流れからオイルを分離するための電気オイルセパレータにおいて、
    噴射装置を設け、この噴射装置は、供給管(4)を用いて噴射装置へ導かれたオイルを洗浄液としてセパレータ(1)内に両方の電極(2,3)の少なくとも一方に吹き付けることを特徴とする電気オイルセパレータ。
  2. 噴射装置のスプレー噴出が電極(2,3)の壁に向けられていることを特徴とする請求項1に記載の電気オイルセパレータ。
  3. 間隔をおいて噴射装置を作動するための回路を特徴とする請求項1又は2に記載の電気オイルセパレータ。
  4. 上記回路が、セパレータ(1)を貫流する空気の流れ速度が小さい場合に噴射装置を活動化することを特徴とする請求項3に記載の電気オイルセパレータ。
  5. 請求項1〜のいずれか一項に記載された電気オイルセパレータ(1)の両方の電極(2,3)の少なくとも一方を洗浄するための、洗浄液としてのオイルの使用法。
  6. 上記オイルが内燃機関のオイル循環から取り出されることを特徴とする請求項に記載の使用法。
JP2004526599A 2002-07-12 2003-07-09 すすぎ洗浄を備えた電気セパレータと当該電気セパレータの電極を洗浄するためのオイルの使用法 Expired - Lifetime JP4388892B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE20211439U DE20211439U1 (de) 2002-07-12 2002-07-12 Elektro-Abscheider mit Spülreinigung
PCT/DE2003/002306 WO2004014561A1 (de) 2002-07-12 2003-07-09 Elektro-abscheider mit spülreinigung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006516219A JP2006516219A (ja) 2006-06-29
JP4388892B2 true JP4388892B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=29594710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004526599A Expired - Lifetime JP4388892B2 (ja) 2002-07-12 2003-07-09 すすぎ洗浄を備えた電気セパレータと当該電気セパレータの電極を洗浄するためのオイルの使用法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7115153B2 (ja)
EP (1) EP1521638B1 (ja)
JP (1) JP4388892B2 (ja)
AT (1) ATE327831T1 (ja)
BR (1) BR0311468B1 (ja)
DE (2) DE20211439U1 (ja)
WO (1) WO2004014561A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE20211439U1 (de) * 2002-07-12 2003-11-20 Hengst Gmbh & Co Kg Elektro-Abscheider mit Spülreinigung
DE20319504U1 (de) * 2003-12-15 2005-05-04 Hengst Gmbh & Co.Kg Spülventil für Elektroabscheider
US7261764B1 (en) * 2005-04-19 2007-08-28 Sarnoff Corporation System and method for spatially-selective particulate deposition and enhanced deposition efficiency
DE202005010532U1 (de) * 2005-07-05 2006-11-16 Hengst Gmbh & Co.Kg Elektroabscheider mit auswechselbarer Niederschlagselektrode
JP4677609B2 (ja) * 2005-12-05 2011-04-27 Smc株式会社 部品増設装置付きイオナイザ
DE102006009765B4 (de) * 2006-03-01 2008-06-12 Kma Kurtsiefer Maschinen- Und Apparatebau Gmbh Röhrenelektrofilter
US7497898B2 (en) * 2006-10-31 2009-03-03 Smc Corporation Ionizer
JP4811731B2 (ja) * 2007-02-14 2011-11-09 Smc株式会社 イオナイザ
DE102008024045A1 (de) 2008-05-16 2009-11-19 Hengst Gmbh & Co.Kg Elektro-Ölnebelabscheider mit Spülung, und Verfahren zum Betreiben desselben
CN101703874B (zh) * 2009-11-16 2011-09-28 浙江大学 用于直流电晕放电烟气治理的分离式喷嘴电极系统
US8482898B2 (en) 2010-04-30 2013-07-09 Tessera, Inc. Electrode conditioning in an electrohydrodynamic fluid accelerator device
US20110308773A1 (en) * 2010-06-21 2011-12-22 Tessera, Inc. Granular abrasive cleaning of an emitter wire
US9579664B2 (en) * 2011-06-22 2017-02-28 Koninklijke Philips N.V. Cleaning device for cleaning the air-ionizing part of an electrode
WO2014007164A1 (ja) * 2012-07-04 2014-01-09 アイシン精機株式会社 オイルセパレータ
JP2014013012A (ja) * 2012-07-04 2014-01-23 Aisin Seiki Co Ltd オイルセパレータ
JP5495402B2 (ja) * 2012-11-22 2014-05-21 アイシン精機株式会社 オイルセパレータ
CN103452622B (zh) * 2013-09-29 2015-06-24 湖南德力科威科技有限公司 一种降低汽车hc排放的油气分离装置
DE102017114638B4 (de) * 2017-06-30 2019-11-21 Das Environmental Expert Gmbh Elektrostatischer Abscheider und Verfahren zur elektrostatischen Abscheidung von Stoffen aus einem Abgasstrom
DE102021129045A1 (de) 2021-11-08 2023-05-11 Woco Gmbh & Co. Kg Raumluftreiniger

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1959752A (en) * 1932-03-09 1934-05-22 Research Corp Liquid flushing for discharge electrodes
US2192172A (en) * 1938-06-01 1940-03-05 Western Precipitation Corp Cleaning of gases
US2192249A (en) * 1938-07-06 1940-03-05 Research Corp Apparatus and method for cleaning gases
US2937709A (en) * 1955-01-05 1960-05-24 Electronatom Corp Gas conditioner
DE1039037B (de) * 1955-12-29 1958-09-18 Cfcmug Vorrichtung zur Benetzung der Elektrodenplatten von elektrostatischen Abscheidern
DE1141260B (de) * 1960-12-22 1962-12-20 Metallgesellschaft Ag Vorrichtung zum Abspuelen der Staubansaetze an Hochspannungszufuehrungsleitungen in elektrostatischen Nassabscheidern
SE308931B (ja) * 1966-02-18 1969-03-03 Atomenergi Ab
US3818678A (en) * 1967-04-10 1974-06-25 Filteron Int Inc Methods of and apparatus for separating solid and liquid particles from air and other gases
DE2743292B2 (de) * 1977-09-27 1981-04-16 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Elektroabscheider zur Abscheidung von Schwebstoffen aus einem heißen Gasstrom
US4529418A (en) * 1982-01-15 1985-07-16 Santek, Inc. Inlet section for inertial-electrostatic precipitator unit
JPS61164660A (ja) * 1985-01-18 1986-07-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 湿式電気集塵装置
US5066316A (en) * 1989-10-06 1991-11-19 Niles Parts Co., Ltd. Exhaust gas purifying apparatus
US5968231A (en) * 1993-12-14 1999-10-19 Grignotage, (Sarl) Cyclone exchanger with tranquilizing tank and method for purifying and decontaminating air
DE4415407A1 (de) * 1994-05-02 1995-11-09 Hengst Walter Gmbh & Co Kg Kurbelgehäuseentlüftung für eine Brennkraftmaschine
JPH08260942A (ja) * 1995-03-28 1996-10-08 Hideo Yoshikawa 排気浄化装置
DE19610137A1 (de) * 1996-03-14 1997-09-18 Siemens Ag Vorrichtung zur Abgasreinigung
US5626652A (en) * 1996-06-05 1997-05-06 Environmental Elements Corporation Laminar flow electrostatic precipitator having a moving electrode
US5843210A (en) * 1996-12-19 1998-12-01 Monsanto Company Method and apparatus for removing particulates from a gas stream
EP0993341B1 (en) * 1997-06-30 2005-10-05 Alfa Laval Tank Equipment A/S Method and rinsing equipment for the cleaning of especially filter plates in an electro-filter
TW494021B (en) * 1997-12-02 2002-07-11 Supar Technology Co Ltd Method for removing oil mist from electrostatic oil mist collector and device therefore
DE19822332C1 (de) * 1998-05-19 1999-05-27 Hengst Walter Gmbh & Co Kg Verfahren zum Reinigen von Elektrofiltern und Elektrofilter mit Reinigungsvorrichtung
FI108992B (fi) * 1998-05-26 2002-05-15 Metso Paper Inc Menetelmä ja laite hiukkasten erottamiseksi ilmavirrasta
DE29905302U1 (de) * 1999-03-23 1999-06-17 Hengst Walter Gmbh & Co Kg Elektro-Abscheidevorrichtung
US6294003B1 (en) * 1999-03-30 2001-09-25 Croll Reynolds Clean Air Technologies, Inc. Modular condensing wet electrostatic precipitators
DE10033642C1 (de) * 2000-07-11 2001-08-09 Hengst Walter Gmbh & Co Kg Elektroabscheider
US6530981B2 (en) * 2000-07-25 2003-03-11 Scotlund Stivers Electroinertial gas cleaner
US6365112B1 (en) * 2000-08-17 2002-04-02 Sergei Babko-Malyi Distribution of corona discharge activated reagent fluid injected into electrostatic precipitators
JP2002119889A (ja) * 2000-10-13 2002-04-23 Cottrell Kogyo Kk 集塵極中段洗浄装置付湿式電気集塵機
US6506232B2 (en) * 2001-03-13 2003-01-14 Ion Systems, Inc. Air ionization apparatus and method for efficient generation and cleaning
DE20211439U1 (de) * 2002-07-12 2003-11-20 Hengst Gmbh & Co Kg Elektro-Abscheider mit Spülreinigung

Also Published As

Publication number Publication date
BR0311468B1 (pt) 2012-03-20
US7115153B2 (en) 2006-10-03
EP1521638A1 (de) 2005-04-13
EP1521638B1 (de) 2006-05-31
US20050115406A1 (en) 2005-06-02
ATE327831T1 (de) 2006-06-15
DE20211439U1 (de) 2003-11-20
JP2006516219A (ja) 2006-06-29
DE50303592D1 (de) 2006-07-06
WO2004014561A1 (de) 2004-02-19
BR0311468A (pt) 2005-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4388892B2 (ja) すすぎ洗浄を備えた電気セパレータと当該電気セパレータの電極を洗浄するためのオイルの使用法
KR100750480B1 (ko) 선박용 디젤엔진의 배기가스 중의 유해성분을 제거하기위한 세정집진기
US8419841B2 (en) Air processing device
JP4872729B2 (ja) 電気集塵機
JP3950910B1 (ja) 吸引式清掃装置
JP7037123B2 (ja) 集塵装置およびその粉塵払落方法
JP4974715B2 (ja) ろ過式集塵装置
KR101748792B1 (ko) 선박의 배기가스 정화용 스크러버
KR100943363B1 (ko) 세척 장치를 구비한 전기 세퍼레이터
JP3697781B2 (ja) トンネル内の排ガス及び粉塵除去装置
JP3930829B2 (ja) 洗浄集塵装置
JP2008076051A (ja) 塩水噴霧装置
JP4370197B2 (ja) 送風機およびこれを用いた排ガス処理装置
CN109201336B (zh) 静电分离器和用于将物质从废气流中静电分离的方法
KR100860399B1 (ko) 물필터
JP2015107460A (ja) 洗浄ブロー装置
JP2015107462A (ja) 洗浄ブロー装置
JP6143296B2 (ja) 洗浄ブロー装置及び洗浄装置
KR0138094Y1 (ko) 물세척용 노즐기구
JPH1133329A (ja) 空気浄化装置
KR20020047728A (ko) 탈지탱크의 오일스와프 분리 장치
JP4261315B2 (ja) 塗装ブースの塗料ミスト捕集装置
JPH09150082A (ja) 塗装ブース
JP2020090239A (ja) ワイパ装置
CN116140269A (zh) 一种喷嘴清洗装置、匀胶显影机

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090908

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3