JP4385814B2 - 車両の衝撃吸収構造 - Google Patents

車両の衝撃吸収構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4385814B2
JP4385814B2 JP2004091417A JP2004091417A JP4385814B2 JP 4385814 B2 JP4385814 B2 JP 4385814B2 JP 2004091417 A JP2004091417 A JP 2004091417A JP 2004091417 A JP2004091417 A JP 2004091417A JP 4385814 B2 JP4385814 B2 JP 4385814B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bumper
bonnet
fluid
vehicle
closed space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004091417A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005271843A (ja
Inventor
ジークフリート・ノータッカー
ハーバード・ワグナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2004091417A priority Critical patent/JP4385814B2/ja
Priority to DE102005008093A priority patent/DE102005008093B4/de
Publication of JP2005271843A publication Critical patent/JP2005271843A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4385814B2 publication Critical patent/JP4385814B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/34Protecting non-occupants of a vehicle, e.g. pedestrians
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/34Protecting non-occupants of a vehicle, e.g. pedestrians
    • B60R2021/346Protecting non-occupants of a vehicle, e.g. pedestrians means outside vehicle body

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Superstructure Of Vehicle (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、車両の衝撃吸収構造に関し、歩行者保護性能を有するものである。
車両のボンネットの外面を硬質合成樹脂で成形すると共に、内面をエラストマーである軟質合成樹脂で成形することにより、前面衝突時に、歩行者がボンネット上に放り上げられた場合においても、衝撃力が緩和され、強い力で叩き付けられることを防止して、歩行者を保護する技術が開示されている。
特開平10−138325号公報
上記技術では、歩行者の初期(一次)衝突については考慮されておらず、更に、ボンネットの材質によって歩行者への衝撃力を低下させようとしたため、その衝撃力の低下には限界があった。
本発明は上記課題に鑑みなされたもので、初期衝突の衝撃力を緩和すると共に、ボンネット上での2次衝突時の衝撃力を大きく低下することができる車両の衝撃吸収構造を提供することを目的とする。
上記課題を解決する本発明に係る車両の衝撃吸収構造は、
車両前面から車両後方側へ向かって延在するボンネットを備えた車両の衝撃吸収構造において、
前記ボンネットは、車両前面に設けられたバンパと一体とされ、
前記バンパ及び前記ボンネットは、基材と前記基材の表面側に設けられ、前記基材より低硬度の材料で形成された表面部材とを有し、
前記基材と前記表面部材との間に前記バンパから前記ボンネットにわたる閉空間が形成されると共に、前記閉空間に流体を介在させたものであり、
前記バンパへの初期衝突の衝撃によって前記バンパ側の閉空間が押しつぶされることにより、前記流体を前記バンパ側から前記ボンネット側の閉空間へ移動させ、移動させた前記流体により前記ボンネット側で前記表面部材を変形させて、前記ボンネット側の閉空間の厚みを大きくすることを特徴とする。
流体としては、例えば、シリコンゲルのように、適切な粘性のある流体が望ましい。
上記課題を解決する本発明に係る車両の衝撃吸収構造は、
上記車両の衝撃吸収構造において、
前記基材と前記表面部材との間に複数の隔壁を設けて、複数の閉空間を形成し、当該閉空間に流体を介在させると共に、隣り合う前記閉空間同士を連通する連通孔を前記隔壁に設け、前記連通孔に前記流体の速さを制御する弁を設けたことを特徴とする。
本発明によれば、ボンネット及び車両前面に設けられたバンパを衝撃吸収構造としたので、バンパに歩行者が一次衝突した場合、その一次衝突において、衝撃をより適切に吸収し、更に、その衝撃によりバンパの表面部材を変形させて、流体をボンネット後方側へ移動させるため、歩行者の一次衝突を緩和できると共に、その後、歩行者がボンネット後方側に2次衝突した場合でも、表面部材と基材との間に介在する流体により、歩行者への衝撃を緩和することができる。
又、本発明によれば、複数の閉空間を形成する複数の隔壁を設け、当該隔壁に連通孔を設け、当該連通孔に流体の速さを制御する弁を設けたので、隣り合う閉空間に移動する流体の速さを制御することができる。
本発明は、流体を有する閉空間をボンネット上面及びバンパに形成することで衝撃吸収構造を構成し、歩行者の初期衝突時に閉空間及び流体により衝撃を吸収すると共に、その衝撃により流体を移動させ、2次衝突時には、移動された流体により閉空間の厚みを大きくし、その部分の閉空間で2次衝突時の衝撃を大きく吸収して、歩行者の安全を図るものである。
図1、図2、図3は、本発明に係る車両の衝撃吸収構造の実施形態の一例を示す図であり、図1は初期衝突時、図2は2次衝突時、図3は2次又は3次衝突時を示す図である。
本発明に係る衝撃吸収構造は、車両1の前面から車両1の後方側へ向かって延在するボンネット2に設けられたものである。具体的には、ボンネット2の基材3と、基材2の表面側に設けられ、基材2より低硬度の材料で形成された表面部材4aとを有し、基材3と表面部材4aとの間に閉空間5が形成されると共に、閉空間5に流体6を介在させたものである。本実施例の場合、バンパ7aをボンネット2と一体に形成し、同様に、閉空間5に流体6を介在させたものである。上記バンパ7aは、初期衝突時において、歩行者への衝撃をできるだけ減らせるような厚みを有している。なお、バンパ7aは、ボンネット2と別体のものとして構成したものでもよい。
上記構成において、基材2としては、通常のボンネットとして使用している鋼板により形成する。又、表面部材4aとしては、鋼板より硬度が低く、変形可能なもの、例えば、プラスチック等により形成し、閉空間5に充填された流体6としては、シリコンゲル等の粘性を有する流体を用いる。但し、本発明の構成は、上記材料に限定するものではなく、本発明の範囲を逸脱しない限り、他の材料を用いてもよい。
歩行者が車両と衝突した場合、通常は、バンパ7a又はボンネット2の前面部分に衝突する(初期衝突)。この場合、バンパ7a等に力が働き、バンパ7a等の閉空間5を押しつぶし、内部の流体6が上方に移動する。この閉空間5の変形及び流体6の移動により衝突時の衝撃力が吸収され、初期衝突時の歩行者への衝撃力が緩和される。
初期衝突の後、衝突時の力により、図1の表面部材4a、バンパ7aは、図2の表面部材4b、バンパ7bのように変形する。具体的には、歩行者からの力を受けたバンパ7aはバンパ7bのように変形すると共に、バンパ7aの閉空間5の内部の流体6が上方に移動し、ボンネット2の表面部材4aが表面部材4bのように変形する。この変形により、基材3と表面部材4bとの間が局所的に厚くなり、その厚みの部分で、2次衝突時における歩行者の衝撃をできるだけ緩和できるようにしている。なお、図2においては、比較のため、図1における表面部材4a、バンパ7aを点線にて示した。
初期衝突時の勢いが大きく、歩行者が大きく放り上げられた場合、又は、2次衝突の後、更に3次衝突をする場合、本発明に係る衝撃吸収構造は、図3のように変形する。なお、ここでは、一例として、3次衝突する場合の本発明に係る衝撃吸収構造について説明を行う。
2次衝突の後、歩行者からの力を受けた表面部材4bは、表面部材4cのように変形すると共に、表面部材4bの閉空間5の内部の流体6が更に上方に移動する。この変形により、基材3と表面部材4cとの間が局所的に厚くなり、その厚みの部分で、3次衝突時における歩行者の衝撃をできるだけ緩和できるようにしている。なお、図3においても、比較のため、図2における表面部材4b、バンパ7bを点線にて示した。
図3に示すように、ボンネット2の上方側において、基材3と表面部材4cとの間を局所的に厚くすることで、歩行者の上半身、特に、頭部への衝撃力を大きく低減することが可能となる。
図4は、本発明に係る車両の衝撃吸収構造の他の実施形態の一例を示す図である。
図4(a)、(b)、(c)は、図1、2、3と同様に、初期衝突時、2次衝突時、2次又は3次衝突時における状態を示す図である。
本実施例において、衝撃吸収構造の基本的な構成は、実施例1に示したものと同等であるが、基材3と表面部材4に形成される閉空間10の構成が異なるものである。
具体的には、連通孔8を有する隔壁9により複数の閉空間10が形成されている(一例として、図4では3つの閉空間)。このように、隔壁9を設け、連通孔8のみから流体を移動するようにしたので、連通孔9の数、大きさ等を設定することで、各閉空間10に充填された流体6の移動の早さ、流体6が閉空間10に留まる時間等を適切に調整することができる。
上記構成により、実施例1同様、本実施例においても、図4(a)に示す初期衝突時においては、バンパ7aの閉空間10の変形及び流体6の移動により、初期衝突時の衝撃を吸収する。図4(b)に示す2次衝突時においては、初期衝突時におけるバンパ7aの閉空間10の変形により、基材3と表面部材4bとの間の厚みが局所的に厚くなり、この部分において衝撃を吸収する。図4(c)に示す2次又は3次衝突時においては、衝突時におけるバンパ7a、表面部材4a、4bの閉空間10の変形にともなって、流体6は隔壁9の連通孔8を通過して、隣の閉空間10に流入される。この閉空間10の変形により、基材3と表面部材4cとの間の厚みが局所的に厚くなり、この部分において衝撃を吸収することとなる。この場合、ボンネット2の上方側において、基材3と表面部材4cとの間を局所的に厚くすることができ、歩行者の頭部への衝撃力を大きく低減することが可能となる。
なお、連通孔8の部分に、流体6の移動の速さを制御する弁を設ける構成としてもよく、例えば、ボンネット2の上方側へは流体6の移動を早くし、逆に、下方側への流体6の移動を遅くして、ボンネット2の上方側での衝撃の吸収を積極的に行うようにしてもよい。
本発明に係る車両の衝撃吸収構造の実施形態の一例を示す図であり、初期衝突状態を説明する図である。 本発明に係る車両の衝撃吸収構造の実施形態の一例を示す図であり、2次衝突状態を説明する図である。 本発明に係る車両の衝撃吸収構造の実施形態の一例を示す図であり、2次又は3次衝突状態を説明する図である。 本発明に係る車両の衝撃吸収構造の他の実施形態の一例を示す図である。
符号の説明
1 車両
2 ボンネット
3 基材
4a 表面部材
4b 表面部材
4c 表面部材
5 閉空間
6 流体
7a バンパ
7b バンパ
7c バンパ
8 連通孔
9 隔壁
10 閉空間

Claims (2)

  1. 車両前面から車両後方側へ向かって延在するボンネットを備えた車両の衝撃吸収構造において、
    前記ボンネットは、車両前面に設けられたバンパと一体とされ、
    前記バンパ及び前記ボンネットは、基材と、前記基材の表面側に設けられ、前記基材より低硬度の材料で形成された表面部材とを有し、
    前記基材と前記表面部材との間に前記バンパから前記ボンネットにわたる閉空間が形成されると共に、前記閉空間に流体を介在させたものであり、
    前記バンパへの初期衝突の衝撃によって前記バンパ側の閉空間が押しつぶされることにより、前記流体を前記バンパ側から前記ボンネット側の閉空間へ移動させ、移動させた前記流体により前記ボンネット側で前記表面部材を変形させて、前記ボンネット側の閉空間の厚みを大きくすることを特徴とする車両の衝撃吸収構造。
  2. 請求項1記載の車両の衝撃吸収構造において、
    前記基材と前記表面部材との間に複数の隔壁を設けて、複数の閉空間を形成し、当該閉空間に流体を介在させると共に、隣り合う前記閉空間同士を連通する連通孔を前記隔壁に設け、前記連通孔に前記流体の速さを制御する弁を設けたことを特徴とする車両の衝撃吸収構造。
JP2004091417A 2004-03-26 2004-03-26 車両の衝撃吸収構造 Expired - Fee Related JP4385814B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004091417A JP4385814B2 (ja) 2004-03-26 2004-03-26 車両の衝撃吸収構造
DE102005008093A DE102005008093B4 (de) 2004-03-26 2005-02-22 Stoßdämpfungsstruktur für Fahrzeuge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004091417A JP4385814B2 (ja) 2004-03-26 2004-03-26 車両の衝撃吸収構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005271843A JP2005271843A (ja) 2005-10-06
JP4385814B2 true JP4385814B2 (ja) 2009-12-16

Family

ID=35034226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004091417A Expired - Fee Related JP4385814B2 (ja) 2004-03-26 2004-03-26 車両の衝撃吸収構造

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4385814B2 (ja)
DE (1) DE102005008093B4 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007024783A1 (de) * 2007-05-26 2008-11-27 Aksys Gmbh Anordnung einer Frontklappe, eines Frontenbauteils und eines Trägerbauteils, für ein Fahrzeug oder eines Fahrzeugs
KR100844675B1 (ko) 2007-08-23 2008-07-07 현대자동차주식회사 차량의 완충용 후드구조
JP2011189924A (ja) * 2009-05-01 2011-09-29 Humanix:Kk 輸送体の衝撃吸収軽量ボディー構造
US8794408B2 (en) 2010-03-15 2014-08-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Device for absorbing impact applied to moving body
US10207665B2 (en) 2017-03-30 2019-02-19 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Bumper design using shear thickening fluids
CN113184056B (zh) * 2021-06-18 2023-03-24 吉林大学 一种外板内向凹陷的新型发动机罩

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1755512A1 (de) * 1968-05-17 1971-08-19 Daimler Benz Ag Aufbau fuer Fahrzeuge,insbesondere fuer Personenkraftwagen
DE2135474A1 (de) * 1970-08-07 1972-02-10 Matsuura, Hirotsugu, Kudo, Nara (Japan) Stosstange
DE2204087A1 (de) * 1971-01-28 1972-08-24 Hiatt, Wilbur L., Indianapolis, Ind. (V.StA.) Pneumatik-Stoßstange
IT966216B (it) * 1971-12-02 1974-02-11 Ford Motor Co Perfezionamento nei paraurti pneu matici per autoveicoli
IT958764B (it) * 1972-04-22 1973-10-30 Pirelli Sistema pneumatico per la prote zione di veicoli specialmente autovetture dagli urti
IT1045945B (it) * 1972-12-14 1980-06-10 Ford Motor Co Perfezionamento nei paraurti pneumatici per autoveicoli
US4176858A (en) * 1974-01-04 1979-12-04 Safety Consultants Energy absorbing bumper system
DE4308021A1 (de) * 1993-03-13 1994-09-15 Fmb Fahrzeug Und Maschinenbau Einrichtung an Kraftfahrzeugen, insbesondere LKW's, zum Schutz von Lebewesen beim Aufprall auf das Kraftfahrzeug
JPH10138325A (ja) * 1996-11-06 1998-05-26 Placo Co Ltd 自動車
DE10031525A1 (de) * 2000-06-28 2002-01-10 Volkswagen Ag Stoßfängervorrichtung für ein Fahrzeug, insbesondere für ein Kraftfahrzeug

Also Published As

Publication number Publication date
DE102005008093B4 (de) 2009-07-09
DE102005008093A1 (de) 2005-10-20
JP2005271843A (ja) 2005-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101309184B1 (ko) 영구자석과 전자석을 이용한 차량의 완충장치
JP4512870B2 (ja) 自動車のフード構造
JP4087632B2 (ja) フードストッパ構造
US20150307052A1 (en) Corrugated passenger airbag
JP2017105427A (ja) 車両用フード
JP6807241B2 (ja) 車両前部構造
JP4385814B2 (ja) 車両の衝撃吸収構造
JP2008174174A (ja) 自動車のドア構造
JP5020519B2 (ja) 車両用バンパ構造
JP4432464B2 (ja) 乗員保護装置
JP2005306086A (ja) 車体構造
JP5700647B2 (ja) アンダーカバー
JP4428976B2 (ja) 車両用フード構造
JP2005178416A (ja) 車両用バンパ構造
US9428130B2 (en) Roof for a motor vehicle
RU2587747C1 (ru) Амортизирующий элемент для транспортного средства, узел дверной панели, содержащий такой амортизирующий элемент, и транспортное средство, содержащее такой узел дверной панели
JP2007290499A (ja) バンパアブソーバ
JP4858147B2 (ja) バンパ構造
JP4449754B2 (ja) 車両前部構造
JP4802690B2 (ja) 車両前部構造
KR100844675B1 (ko) 차량의 완충용 후드구조
CN213442316U (zh) 缓冲装置和车辆
JP6648680B2 (ja) 車両の前部構造
JP4349243B2 (ja) 車両前部構造
JP2002144988A (ja) 自動車用バンパ構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081028

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090908

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090921

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4385814

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131009

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees