JP4385719B2 - ボス付き歯車状部材の成形方法及びボス付き歯車状部材 - Google Patents

ボス付き歯車状部材の成形方法及びボス付き歯車状部材 Download PDF

Info

Publication number
JP4385719B2
JP4385719B2 JP2003353577A JP2003353577A JP4385719B2 JP 4385719 B2 JP4385719 B2 JP 4385719B2 JP 2003353577 A JP2003353577 A JP 2003353577A JP 2003353577 A JP2003353577 A JP 2003353577A JP 4385719 B2 JP4385719 B2 JP 4385719B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
boss
shaped
end side
shaped member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003353577A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005118789A5 (ja
JP2005118789A (ja
Inventor
一登 小林
功 新藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2003353577A priority Critical patent/JP4385719B2/ja
Priority to CNB2004100898001A priority patent/CN1293955C/zh
Priority to US10/958,334 priority patent/US20050079919A1/en
Priority to EP04024090A priority patent/EP1524043B1/en
Priority to DE602004012206T priority patent/DE602004012206T2/de
Priority to AT04024090T priority patent/ATE387973T1/de
Priority to EP07013498A priority patent/EP1839771A1/en
Publication of JP2005118789A publication Critical patent/JP2005118789A/ja
Publication of JP2005118789A5 publication Critical patent/JP2005118789A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4385719B2 publication Critical patent/JP4385719B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K1/00Making machine elements
    • B21K1/28Making machine elements wheels; discs
    • B21K1/30Making machine elements wheels; discs with gear-teeth

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)
  • Extrusion Of Metal (AREA)

Description

本発明は、各種のカップリング(例えば、駆動軸と被駆動軸とを連結するための固定継手、たわみ継手、自在継手、オルダム継手など)に適用することが可能なボス付き歯車状部材の成形方法に関する。
従来から、例えば自動車のトランスミッションには、種々のタイプのボス付き歯車状部材が適用されており、その一例として、図2(a),(b)には、フランジ100に対して一方側にボス部102が成形され、他方側に歯車部104が成形されたボス付き歯車状部材106が示されている。このボス付き歯車状部材106の歯車部104には、凸形状の歯104aが周方向に沿って所定ピッチで複数成形されており、これら複数の歯104aを有する歯車部104(ボス付き歯車状部材106)を成形するために、例えば特許文献1や特許文献2に示すような成形方法が知られている。
特許文献1(特開平2−129304号公報)の成形方法では、焼結鍛造により複数の歯104aを成形している。具体的には、金属粉末を金型で圧縮成形しながら非酸化性ガス雰囲気中で焼結した後、冷間鍛造により所定の歯形状にサイジングしている。
特許文献2(特開平6−246388号公報)の成形方法では、冷間鍛造に用いるマンドレルに段部を設け、冷間鍛造時の成形圧力の一部を段部から素材に直接作用させることにより、目的の歯形状にサイジングしている。
ところで、上述したようなボス付き歯車状部材106において、その歯車部104の歯端部P(フランジ100から他方側に延出した複数の歯104aの延出端部P)に面取りを施す場合もある。この場合、従来の成形方法により歯車部104の歯端部Pに例えば図1(e),(f)のような面取りを施そうとすると、その面取り形状を出すために金型内に過大な成形圧力を作用させなければならず、成形圧力の大きさによっては金型が破損してしまう畏れがあった。そこで、従来では、冷間鍛造により図2(a),(b)に示すようなボス付き歯車状部材106を成形した後、その歯車部104の歯端部Pに対して別途機械加工(例えば、削り加工、磨き加工など)を施していた。
しかし、冷間鍛造による一連の加工プロセスとは別に、面取りを施すための加工プロセスを別途設けると、相互の加工プロセスの違いにより稼働率が低下したり作業ロードが増加して、ボス付き歯車状部材の製造効率が低下してしまう。更に、面取り加工のための設備投資が別途必要となるため、ボス付き歯車状部材の製造コストが上昇してしまう。
特開平2−129304号公報 特開平6−246388号公報
本発明は、このような問題を解決するためになされており、その目的は、面取りを施すための加工プロセスを別途設けること無く、一連の加工プロセス中に歯車部の歯端部に面取りを施すことで、高い製造効率で低価格なボス付き歯車状部材を成形することが可能な成形方法を提供することにある。
このような目的を達成するために、本発明のボス付き歯車状部材の成形方法は、所定の素材の一端側に後方押出し加工を施してボス部を成形すると同時に、素材の他端側に前方押出し加工を施して歯形状の面取り部を成形する第1工程と、第1工程を経た素材のボス部と面取り部との間の押し残り領域に前方押出し加工を更に施して、面取り部から一端側に向けて複数の歯が連続成形された歯車部を成形する第2工程とを有している。このような第1及び第2工程を経ることにより、素材は、一端側にボス部が成形され且つ他端側に面取り部から連続して歯車部が成形されたボス付き歯車状部材として構成される。
この場合、第1工程において、素材の他端側に成形される面取り部は、任意の曲率に設定することが可能である。更に、第2工程後に、素材の押し残りフランジの厚さを減少させるように圧縮成形することにより、複数の歯を有する歯車部を所定形状にサイジングすることができる。
本発明によれば、面取りを施すための加工プロセスを別途設けること無く、一連の加工プロセス中に歯車部の歯端部に面取りを施すことで、高い製造効率で低価格なボス付き歯車状部材を成形することが可能な成形方法を実現することができる。
以下、本発明の一実施の形態に係るボス付き歯車状部材の成形方法について、図1を参照して説明する。
図1(e),(f)に示すように、本実施の形態のボス付き歯車状部材2は、フランジ4に対して一端側に成形されたボス部6と、他端側に歯形状の面取り部Pから連続して成形された歯車部8とを備えており、歯車部8には、歯形状の面取り部Pから一端側に向けて複数の歯8aが連続成形されている。なお、歯形状の面取り部Pは、フランジ4から他方側に延出した複数の歯8aの歯端部に成形されている。
ボス付き歯車状部材2は、例えば自動車のトランスミッションをはじめとする各種のカップリング(例えば、駆動軸と被駆動軸とを連結するための固定継手、たわみ継手、自在継手、オルダム継手など)に適用することが可能であり、そのために、歯車部8の外周には、その周方向に沿って所定ピッチで複数の歯8aが連続成形されている。
この場合、ボス付き歯車状部材2を適用するカップリングの種類や形状寸法などに応じて、歯車部8は任意の形状にサイジングすることが可能であり、同様に、歯形状の面取り部Pも任意の曲率に設定することが可能である。
次に、本実施の形態のボス付き歯車状部材2の成形方法の一例について説明する。
まず、図1(a)に示すように、ボス付き歯車状部材2の素材として、例えば中空円筒状の金属製素材10を用意する。ここでは、その一例として、冷間鍛造による成形方法を想定する。なお、金属材料としては、ボス付き歯車状部材2の使用目的や使用環境に応じて最適なものが選択されるため、材料の限定はしない。
次に、図1(b)に示すように、金属製素材10を所定形状のダイス12内にセットし、マンドレル14で密閉保持した状態でパンチ16で圧縮する。このとき、パンチ16の圧縮力により、金属製素材10の一端側がパンチ16内部に流動する(後方に押出される)と同時に、金属製素材10の他端側がダイス12の歯形状段部18方向に流動する(前方に押出される)。すなわち、ボス部6を成形するための成形力を利用し、その反力側に設けた歯形状の面取り部Pを同時に成形するものである。ダイス12の歯形状段部18は湾曲面を成しているため、かかる段部18に向けて前方に押出された金属製素材10の他端側には、所定の曲率を有した面取り部P(図1(e),(f)参照)が成形される。この場合、面取り部Pの曲率は、湾曲面を成す段部18の湾曲状態(湾曲の度合い)に応じて任意に設定することができる。例えば、湾曲の度合いを小さくすれば、曲率の小さな面取り部Pを成形することができ、これに対して、湾曲の度合いを大きくすれば、曲率の大きな面取り部Pを成形することができる。
このとき、マンドレル14の段部17に後方押出し部の端面を当接させ、更に押込んで前方側に設けた空間19に材料を流動させれば、ボス部6の長さを規制でき、かつ、歯形状段部18への材料充満(充填)を促進することができる。
続いて、図1(c)に示すように、パンチ16で金属製素材10の押し残り領域に前方押出し加工を更に施して、面取り部Pから一端側に向けて複数の歯8aが連続成形された歯車部8(図1(e),(f)参照)を成形する。
そして、図1(d)に示すように、パンチ16で金属製素材10の押し残りフランジF(成形後にフランジ4となる部分)を圧縮成形することにより、複数の歯8aを有する歯車部8を所定形状にサイジングする。このときのサイジング量に応じて、歯車部8の各歯8aの長さ寸法が決まる。なお、サイジング量は、ボス付き歯車状部材2を適用するカップリングの種類や形状寸法などに応じて任意に設定されるため、ここでは特に数値限定はしない。
また、ボス部6の長さ寸法は、例えば歯車部8の各歯8aの歯元径よりも若干小さい径の穴(特に図示しない)をマンドレル14に形成しておけば、かかる穴に金属製素材10の一端側の余肉を流動(パンチ16による後方押出)させることにより、簡単に所望量だけ増減変更することができる。
以上の成形プロセスを経ることにより、図1(e),(f)に示すように、フランジ4に対して一端側に成形されたボス部6と、他端側に面取り部Pから複数の歯8aが連続成形された歯車部8とを備えたボス付き歯車状部材2が成形される。なお、完成したボス付き歯車状部材2は、ノックアウト20によりダイス12から排出することができる。
従来技術により、本実施の形態のボス付き歯車状部材2を歯車押出しと同時に面取り部Pまで成形しようとすると、面取り部(歯端部)Pの形状を出すために金型内に過大な成形圧力を作用させなければならず、成形圧力の大きさによっては金型が破損してしまう畏れがあった。そこで、従来では、冷間鍛造により図2(a),(b)に示すようなボス付き歯車状部材を成形した後、その歯車部の歯端部に対して別途機械加工(例えば、削り加工、磨き加工など)を施していた。しかし、冷間鍛造による一連の加工プロセスとは別に、面取りを施すための加工プロセスを別途設けると、相互の加工プロセスの違いにより稼働率が低下したり作業ロードが増加して、ボス付き歯車状部材の製造効率が低下してしまう。更に、面取り加工のための設備投資が別途必要となるため、ボス付き歯車状部材の製造コストが上昇してしまう。
しかし、上述したような本実施の形態の成形方法によれば、ボス部6の成形と同時に面取り部Pを成形することにより、面取り部Pを成形するための加工プロセスを別途設けること無く、一連の加工プロセス中(本実施の形態では、一連の冷間鍛造プロセス中)に歯車部8の歯端部に面取り部Pを成形することができる。この結果、従来に比べて、加工プロセスの一連化により製造効率を向上させることができると共に、加工プロセスの簡略化によりボス付き歯車状部材2の製造コストを低減させることができる。
また、本実施の形態の成形方法によれば、歯車部8の複数の歯8aの外形を任意に設定することができる。例えば各々の歯8aの曲率を面取り部Pの曲率に整合するように設定することにより、各歯8aの外観形状を滑らかなR(アール)形状にすることができ、これにより、カップリングの種類や形状寸法などに応じたボス付き歯車状部材2を実現することができる。この場合、ボス付き歯車状部材2の歯車部8(複数の歯8a)とカップリングとを円滑に嵌合させることが可能となる。
本発明は、自動車のトランスミッションに限らず、例えば船舶や航空機、或いは、各種のカップリング(例えば、駆動軸と被駆動軸とを連結するための固定継手、たわみ継手、自在継手、オルダム継手など)が組み込まれた種々の機械類に利用可能である。
(a)〜(d)は、本発明の一実施の形態に係るボス付き歯車状部材の成形プロセスを示す図、(e)は、同図(a)〜(d)の成形プロセスにより成形されたボス付き歯車状部材の斜視図、(f)は、ボス付き歯車状部材の側面図。 (a)は、従来のボス付き歯車状部材の斜視図、(b)は、従来のボス付き歯車状部材の側面図。
符号の説明
2 ボス付き歯車状部材
4 フランジ
6 ボス部
8 歯車部
8a 歯
10 金属製素材
P 面取り部

Claims (3)

  1. 所定の素材の一端側に後方押出し加工を施してボス部を成形すると同時に、素材の他端側に前方押出し加工を施して歯形状の面取り部を成形する第1工程と、
    第1工程を経た素材のボス部と面取り部との間の押し残り領域に前方押出し加工を更に施して、面取り部から一端側に向けて複数の歯が連続成形された歯車部を成形する第2工程とを有しており、
    素材は、第1及び第2工程を経ることにより、一端側にボス部が成形され且つ他端側に面取り部から連続して歯車部が成形されたボス付き歯車状部材として構成されることを特徴とするボス付き歯車状部材の成形方法。
  2. 前記第1工程において、素材の他端側に成形される面取り部は、任意の曲率に設定することが可能であることを特徴とする請求項1に記載のボス付き歯車状部材の成形方法。
  3. 前記第2工程後に、素材の押し残りフランジの厚さを減少させるように圧縮成形することにより、複数の歯を有する歯車部を所定形状にサイジングすることを特徴とする請求項1又は2に記載のボス付き歯車状部材の成形方法。
JP2003353577A 2003-10-14 2003-10-14 ボス付き歯車状部材の成形方法及びボス付き歯車状部材 Expired - Fee Related JP4385719B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003353577A JP4385719B2 (ja) 2003-10-14 2003-10-14 ボス付き歯車状部材の成形方法及びボス付き歯車状部材
CNB2004100898001A CN1293955C (zh) 2003-10-14 2004-09-30 有凸台的齿轮件的成型方法
US10/958,334 US20050079919A1 (en) 2003-10-14 2004-10-06 Molding method for geared member with boss and geared member with boss
DE602004012206T DE602004012206T2 (de) 2003-10-14 2004-10-08 Verfahren zum Schmieden eines Getriebeglieds mit Nabe, und Getriebeglied mit Nabe
EP04024090A EP1524043B1 (en) 2003-10-14 2004-10-08 Molding method for geared member with boss and geared member with boss
AT04024090T ATE387973T1 (de) 2003-10-14 2004-10-08 Verfahren zum schmieden eines getriebeglieds mit nabe, und getriebeglied mit nabe
EP07013498A EP1839771A1 (en) 2003-10-14 2004-10-08 Molding method for geared member with boss and geared member with boss

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003353577A JP4385719B2 (ja) 2003-10-14 2003-10-14 ボス付き歯車状部材の成形方法及びボス付き歯車状部材

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005118789A JP2005118789A (ja) 2005-05-12
JP2005118789A5 JP2005118789A5 (ja) 2006-08-03
JP4385719B2 true JP4385719B2 (ja) 2009-12-16

Family

ID=34373541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003353577A Expired - Fee Related JP4385719B2 (ja) 2003-10-14 2003-10-14 ボス付き歯車状部材の成形方法及びボス付き歯車状部材

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20050079919A1 (ja)
EP (2) EP1839771A1 (ja)
JP (1) JP4385719B2 (ja)
CN (1) CN1293955C (ja)
AT (1) ATE387973T1 (ja)
DE (1) DE602004012206T2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4907846B2 (ja) * 2004-03-12 2012-04-04 大岡技研株式会社 歯車、歯車の製造方法および装置
CN1939380B (zh) * 2005-09-26 2011-06-15 山东轩竹医药科技有限公司 一种抗感染、抗病毒以及解热镇痛的药物组合物
JP4353941B2 (ja) * 2005-12-28 2009-10-28 大岡技研株式会社 歯車
DE102008050334A1 (de) * 2008-10-07 2010-04-15 Jahn Gmbh Umform- Und Zerspanungstechnik Rotierende Kraftübertragungseinheit
CN101905250B (zh) * 2010-05-31 2012-06-06 周家镳 热挤压齿轮棒与切片齿轮无屑成型法
CN102601595B (zh) * 2012-03-07 2013-12-25 四川绵阳重业齿轮有限责任公司 20CrMnTi圆柱直齿轮冷挤压成形方法
CN103659166A (zh) * 2012-09-07 2014-03-26 重庆长安工业(集团)有限责任公司 一种小形盲齿件精密冷挤压成型加工方法
CN103056179B (zh) * 2013-01-11 2015-04-08 燕山大学 一种直齿圆柱齿轮的温挤压成形方法
TWI548474B (zh) * 2013-05-29 2016-09-11 ming-jun Ji Gear with synchronous chamfering and forming tooth profile and its preparation method
RU2609538C1 (ru) * 2015-09-08 2017-02-02 Николай Викторович Мендрух Способ изготовления зубчатого колеса
CN109513760B (zh) * 2019-02-18 2024-01-19 第一拖拉机股份有限公司 一种冷挤压齿部凸台的装置及其挤压方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1336493A (en) * 1915-11-22 1920-04-13 Packard Motor Car Co Art of making gears
US3769696A (en) * 1970-05-12 1973-11-06 Toyoda Chuo Kenkyusho Kk Process for making a flanged metal product having raised portions around its flange
US4939829A (en) * 1987-07-13 1990-07-10 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method of and apparatus for manufacturing a gear
JPH0759341B2 (ja) * 1993-02-25 1995-06-28 三菱製鋼株式会社 トランスミッションのシンクロ機構用一体型シンクロクラッチギアの製造法
JPH07116767A (ja) * 1993-10-22 1995-05-09 Nippon Seiko Kk シートベルト用巻取軸の製造方法
JP4234366B2 (ja) * 2002-07-15 2009-03-04 大岡技研株式会社 スプライン付きボス部を有するクラッチギヤの製造方法
JP4028311B2 (ja) * 2002-07-15 2007-12-26 大岡技研株式会社 ドッグクラッチギヤ付き変速用歯車及びドッグクラッチギヤ付き変速用歯車の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE602004012206D1 (de) 2008-04-17
DE602004012206T2 (de) 2009-03-12
JP2005118789A (ja) 2005-05-12
CN1607047A (zh) 2005-04-20
EP1524043A2 (en) 2005-04-20
EP1524043B1 (en) 2008-03-05
ATE387973T1 (de) 2008-03-15
EP1839771A1 (en) 2007-10-03
EP1524043A3 (en) 2005-04-27
CN1293955C (zh) 2007-01-10
US20050079919A1 (en) 2005-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4385719B2 (ja) ボス付き歯車状部材の成形方法及びボス付き歯車状部材
KR20060116099A (ko) 자동차용 유니버셜 조인트 및 그 제조방법
JP3759419B2 (ja) 軸付きパーキングギヤ及びその軸付きパーキングギヤの製造方法
JP5352965B2 (ja) ラックの製造方法
CN111065845A (zh) 齿条及其制造方法、以及操舵装置、车辆以及齿条的预成形用金属模具
WO1998057071A1 (fr) Element de transmission de couple de transmission d'automobile, et procede et appareil pour former des rainures constituant des dents
JP4077236B2 (ja) 中空ラック部材の製造方法
EP1038609A1 (en) Method of manufacturing latch plate
JP4492296B2 (ja) カップ状部品の成形方法及び成形装置
JPS6182944A (ja) 大径フランジ付き軸部品の製造方法
US6142004A (en) Load-bearing shaped part and a method for manufacturing shaped parts
JP2002172451A (ja) 逆テーパ歯形を有する歯形製品の製造方法
JP3674399B2 (ja) 段付きシャフトの製造方法及び段付きシャフトの製造装置
JP4979086B2 (ja) ギアポンプ用ロータの製造方法
JPS6216734B2 (ja)
JP4217691B2 (ja) 円筒状部品の製造方法
JP3494349B2 (ja) ヘリカルギヤの製造方法
JPH10211539A (ja) ギヤの製造方法
JP3674437B2 (ja) ボス付き歯車の成形方法
KR102696544B1 (ko) 냉간 다단 자동 포머를 이용하여 스플라인이 형성된 로터 샤프트의 제조 방법
JPH0231262B2 (ja)
JPS60261638A (ja) ボス付歯車の製造方法
JPH06102227B2 (ja) ラチェット歯を備えた板金部品の製造方法
JPH08326873A (ja) スプロケット及びその製造方法
JP2002143978A (ja) 歯形鍛造部材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090908

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4385719

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131009

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees