JP4383531B2 - 感圧性接着シ―ト類とその製造方法 - Google Patents
感圧性接着シ―ト類とその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4383531B2 JP4383531B2 JP00705198A JP705198A JP4383531B2 JP 4383531 B2 JP4383531 B2 JP 4383531B2 JP 00705198 A JP00705198 A JP 00705198A JP 705198 A JP705198 A JP 705198A JP 4383531 B2 JP4383531 B2 JP 4383531B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure
- sensitive adhesive
- weight
- parts
- meth
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J133/00—Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
- C09J133/04—Homopolymers or copolymers of esters
- C09J133/06—Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F220/00—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
- C08F220/02—Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
- C08F220/10—Esters
- C08F220/12—Esters of monohydric alcohols or phenols
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J7/00—Adhesives in the form of films or foils
- C09J7/10—Adhesives in the form of films or foils without carriers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2666/00—Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
- C08L2666/28—Non-macromolecular organic substances
- C08L2666/44—Silicon-containing compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L33/00—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L33/04—Homopolymers or copolymers of esters
- C08L33/06—Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2203/00—Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
- C09J2203/326—Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils for bonding electronic components such as wafers, chips or semiconductors
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2301/00—Additional features of adhesives in the form of films or foils
- C09J2301/30—Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
- C09J2301/302—Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive being pressure-sensitive, i.e. tacky at temperatures inferior to 30°C
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2433/00—Presence of (meth)acrylic polymer
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/28—Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、光重合したアクリル系の感圧性接着剤の層を有するシ―ト状やテ―プ状などの感圧性接着シ―ト類とその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
アクリル系の感圧性接着シ―ト類は、接着力、凝集力などにすぐれ、電子部品の固定用テ―プやマスキングテ―プなどに使用されている。この種の感圧性接着シ―ト類は、通常、(メタ)アクリル酸アルキルエステルと必要によりアクリル酸などの他の単量体を有機溶剤中で溶液重合し、これに粘着付与樹脂や架橋剤などを配合して感圧性接着剤を調製し、これを基材や剥離ライナに塗工したのち、有機溶剤を加熱除去する方法で製造されている。
【0003】
このように製造されるアクリル系の感圧性接着シ―ト類は、架橋剤などの配合成分の影響によるためか、高温雰囲気や屋外暴露下で黄変などの変色を起こしやすかつたり、感圧性接着剤の層中に有機溶剤が残存して、これが接着界面において気泡の原因となつたり、またデイスプレイなどの電子機器に適用したときに、電子部品の腐食などを引き起こすおそれがあつた。
【0004】
これに対し、近年、アクリル系の感圧性接着シ―ト類を光重合により得る方法が検討されている。これは、(メタ)アクリル酸アルキルエステルを主体とした単量体に光重合開始剤を加えた組成物を基材または剥離ライナに塗布したのち、紫外線などを照射して光重合させることにより、有機溶剤を使わずに感圧性接着剤の層を形成するものである。この方法で製造される感圧性接着シ―ト類には、有機溶剤の残存に起因した気泡や腐食などの問題が本質的になく、安全や環境衛生上の点からも好ましいものとして、期待されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、光重合型の感圧性接着シ―ト類は、デイスプレイなどの保護板として用いられるポリカ―ボネ―ト板などの極性の低い被着体に対する密着性に劣り、被着体などから発生する水分などの影響で接着界面に気泡が発生し、外観や視認性を低下させる問題があつた。また、重合率を上げるため、光重合開始剤を多く用いると、これが光重合物中に残存して高温雰囲気下などで変色の原因となり、逆に少なく使用すると、光重合物中に未反応単量体が多く残存し、これが接着界面で気泡の原因となつたり、電子部品の腐食などを引き起こすおそれがあつた。さらに、光重合物からなる感圧性接着剤の層を設けるべき基材や剥離ライナの表面状態などにより、透明性が大きく損なわれることもあつた。
【0006】
本発明は、このような事情に照らして、デイスプレイのプラスチツク保護板やガラス板の貼り合わせなどに好適に用いられる光重合型の感圧性接着シ―ト類として、接着界面において外観や視認性を低下させる発泡現象が起こりにくく、また電子部品の腐食などを引き起こす未反応単量体などの揮発性成分の少ない、耐発泡性および低アウトガス性にすぐれ、しかも高温雰囲気や屋外暴露下で黄変などの変色が起こりにくい、耐変色性(耐熱性、耐候性)にすぐれ、さらに透明性にもすぐれる感圧性接着シ―ト類を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記の目的を達成するため、鋭意検討した結果、アクリル系単量体と光重合開始剤を含む組成物において、光重合開始剤の使用量を光重合に支障をきたさない少量に抑え、かつこれに特定量のラジカル連鎖禁止剤、交叉結合剤およびシランカツプリング剤を加え、この組成物を剥離ライナとして表面平滑性の良好な離型処理フイルム上に塗布して、光重合させたときに、耐発泡性、低アウトガス性、耐変色性(耐熱性、耐候性)および透明性にすぐれる感圧性接着剤の層を形成できることを知り、本発明を完成するに至つた。
【0008】
本発明は、ディスプレイのプラスチック保護板もしくはガラス板の貼り合わせ又はディスプレイ内部の接合に用いられるディスプレイ用感圧性接着シートであって、つぎのa〜e五成分;
a)アルキル基の炭素数が2〜14個である(メタ)アクリル酸アルキルエステル70〜100重量%と、これと共重合可能なモノエチレン性不飽和単量体30〜0重量%とからなる単量体100重量部
b)ラジカル連鎖禁止剤0.1〜5重量部
c)交叉結合剤としての多官能(メタ)アクリレート0.02〜5重量部
d)光重合開始剤0.005〜1重量部
e)シランカップリング剤0.01〜10重量部
を含む組成物の光重合物からなり、ヘイズ値が1%以下、全光線透過率が90%以上である感圧性接着剤の層を有してなるシート状やテープ状などのディスプレイ用感圧性接着シートを提供しようとするものである。
【0009】
すなわち、本発明は、上記用途目的の感圧性接着シートの製造方法として、表面平滑性の良好な離型処理フィルム上に、上記のa〜e五成分を含む組成物を塗布し、これを光重合処理して、ヘイズ値が1%以下、全光線透過率が90%以上である感圧性接着剤の層を形成することを特徴とするディスプレイ用感圧性接着シートの製造方法(請求項1)、とくに上記の表面平滑性の良好な離型処理フィルムが、その中心線平均粗さRaが0.2μm以下、最大高さRmaxが0.6μm以下である上記構成のディスプレイ用感圧性接着シートの製造方法(請求項2)に係るものである。
【0010】
このように、本発明では、光重合開始剤の使用量を少量に抑えて、かつラジカル連鎖禁止剤を含ませたことにより、光重合後に高温雰囲気や屋外暴露下に晒されても黄変などの変色が起こりにくい、改善された耐変色性(耐熱性、耐候性)が得られる。また、光重合開始剤を少量とはいえ、光重合に支障をきたさない程度の量とし、かつ交叉結合剤を含ませたことにより、未反応単量体などの揮発性成分の少ない、凝集力や接着力を満足する光重合物を形成でき、しかもこれにシランカツプリング剤を含ませたことにより、プラスチツク保護板などに対する密着性に好結果が得られて、結局、接着界面において外観や視認性を低下させる発泡現象が起こりにくく、かつ電子部品の腐食などを引き起こす心配のない、すぐれた耐発泡性および低アウトガス性を得ることができる。
【0011】
さらに、本発明では、上記のように、アクリル系単量体に特定量の光重合開始剤、ラジカル連鎖禁止剤、交叉結合剤およびシランカツプリング剤を含ませた組成物を光重合させるにあたり、この光重合を表面平滑性の良好な離型処理フイルム上で行うことにより、表面平滑性に劣る紙製剥離ライナ上などで光重合させる場合に不可避とされていた、光重合物からなる感圧性接着剤の層のヘイズ値の上昇という問題がなくなり、ヘイズ値が1%以下と小さく、全光線透過率が90%以上と高い感圧性接着剤の層を形成することができ、これにより透明性ひいては視認性などの大幅な改善をはかることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明の組成物に用いられる(メタ)アクリル酸アルキルエステルは、a成分としての単量体の主成分となるものであつて、好ましくは非タ―シヤリ―アルキルアルコ―ルの単官能不飽和(メタ)アクリレ―トが用いられ、アルキル基の炭素数が平均2〜14個のものから選ばれる。このような単量体には、たとえば、エチル(メタ)アクリレ―ト、ブチル(メタ)アクリレ―ト、イソアミル(メタ)アクリレ―ト、n−ヘキシル(メタ)アクリレ―ト、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレ―ト、イソオクチル(メタ)アクリレ―ト、イソノニル(メタ)アクリレ―ト、デシル(メタ)アクリレ―ト、ドデシル(メタ)アクリレ―トなどがあり、これらのうちの1種または2種以上を使用する。
【0013】
この(メタ)アクリル酸アルキルエステルと共重合可能なモノエチレン性不飽和単量体は、上記の(メタ)アクリル酸アルキルエステルと共重合させることにより、官能基や極性基の導入による耐熱性や接着性の改善,改質のために用いられる。具体的には、アクリル酸、イタコン酸、スルホプロピルアクリレ―ト、ヒドロキシアルキルアクリレ―ト、シアノアルキルアクリレ―ト、アクリルアミド、置換アクリルアミド、N−ビニルカプロラクタム、アクリロニトリル、2−メトキシエチルアクリレ―ト、アクリル酸グリシジル、酢酸ビニルなどが挙げられ、目的に応じて1種または2種以上を使用する。
【0014】
上記の(メタ)アクリル酸アルキルエステルとこれと共重合可能なモノエチレン性不飽和単量体との使用割合としては、主成分となる(メタ)アクリル酸アルキルエステルが70〜100重量%、好ましくは85〜95重量%で、これと共重合可能なモノエチレン性不飽和単量体が30〜0重量%、好ましくは15〜5重量%となるようにするのがよく、このような範囲で使用することにより接着性や接着性などのバランスをうまくとることができる。
【0015】
本発明の組成物に用いられるb成分としてのラジカル連鎖禁止剤としては、トリエチレングリコ―ル−ビス〔3−(3−t−ブチル−5−メチル−4−ヒドロキシフエニル)プロピオネ―ト〕、1,6−ヘキサンジオ―ル−ビス〔3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフエニル)プロピオネ―ト〕、2,4−ビス−(n−オクチルチオ)−6−(4−ヒドロキシ−3,5−ジ−t−ブチルアニリノ)−1,3,5−トリアジン、ペンタエリスリチル−テトラキス〔3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフエニル)プロピオネ―ト〕、2,2−チオ−ジエチレンビス〔3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフエニル)プロピオネ―ト〕、オクタデシル−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフエニル)プロピオネ―ト、N,N´−ヘキサメチレンビス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ−ヒドロシンナムアミド、3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ−ベンジルフオスフオネ―ト−ジエチルエステル、1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、ビス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホン酸エチル)カルシウム、トリス−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−イソシアヌレイト、オクチル化ジフエニルアミン、2,4−ビス〔(オクチルチオ)メチル〕−o−クレゾ―ル、N,N´−ビス〔3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフエニル)プロピオニル〕ヒドラジン、トリス(2,4−ジ−t−ブチルフエニル)フオスフアイト、2,2,4−トリメチル−1,2−ジヒドロキノリン、ポリ(2,2,4−トリメチル−1,2−ジヒドロキノリン)、6−エトキシ−1,2−ジヒドロ−2,2,4−トリメチルキノリン、テトラビスメチレン−3−(3´−5´−ジ−t−ブチル−4´−ヒドロキシフエニル)プロピオネ―トメタン、フエニル−1−ナフチルアミン、ジフエニルアミン、4,4´−ビス(α,α−ジメチルベンジル)ジフエニルアミン、p−(p−トルエンスルホニルアミド)ジフエニルアミン、N,N´−ジ−2−ナフチル−p−フエニレンジアミン、N,N´−ジフエニル−p−フエニレンジアミン、N−フエニル−N´−イソプロピル−p−フエニレンジアミン、N−フエニル−N´−(1,3−ジメチルブチル)−p−フエニレンジアミン、N−フエニル−N´−(3−メタクリロイルオキシ−2−ヒドロキシプロピル)−p−フエニレンジアミン、2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフエノ―ル、2,6−ジ−t−ブチル−4−エチルフエノ―ル、(α−メチルベンジル)フエノ―ル、ジ−(α−メチルベンジル)フエノ―ル、トリ−(α−メチルベンジル)フエノ―ル、2,2´−メチレンビス(4−エチル−6−t−ブチルフエノ―ル)、2,2´−メチレンビス(4−メチル−6−t−ブチルフエノ―ル)、4,4´−ブチリデンビス(3−メチル−6−t−ブチルフエノ―ル)、4,4´−チオビス(3−メチル−6−t−ブチルフエノ―ル)、2,5−ジ−t−ブチルヒドロキノン、2,5−ジ−t−アミルハイドロキノン、2−メルカプトベンヅイミダゾ―ル、2−メルカプトメチルベンヅイミダゾ―ル、ビス(2−メルカプトベンヅイミダゾ―ル)ジンク、ビス(2−メルカプトメチルベンヅイミダゾ―ル)ジンク、ジエチルチオカルバミン酸ニツケル、ジブチルジチオカルバミン酸ニツケル、1,3−ビス(ジメチルアミノプロピル)−2−チオ尿素、トリブチルチオ尿素、トリス(ノニルフエニル)ホスフアイト、チオジプロピオン酸ジラウリル、1,1,3−トリス(3−t−ブチル−6−メチル−4−ヒドロキシフエニル)ブタン、3,9−ビス{2−〔3−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフエニル)プロピオニルオキシ〕−1,1−ジメチルエチル}−2,4,8,10−テトラオキサスピロ〔5,5〕ウンデカン、ビス(ノニルフエニル)ペンタエリスリト―ル−ジ−ホスフアイト、ビス(2,4−ジ−t−ブチルフエニル)ペンタエリスリト―ル−ジ−ホスフアイト、ビス(2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフエニル)ペンタエリスリト―ル−ジ−ホスフアイト、2,2−メチレンビス(4,6−ジ−t−ブチルフエニル)オクチルホスフアイト、トリスフエニルホスフアイト、テトラキス〔メチレン−3−(ドデシルチオ)プロピオネ―ト〕メタンなどがある。
【0016】
本発明の組成物においては、上記の各種化合物の中からその1種または2種以上を、b成分のラジカル連鎖禁止剤として使用する。その使用量は、a成分の単量体100重量部に対して、0.1〜5重量部、好ましくは0.5〜1重量部である。0.1重量部より少ないと、耐変色性(耐熱性、耐候性)の改善に劣る。また、5重量部より多いと、全光線透過率が小さくなつて透明性が低下したり、重合を阻害して未反応単量体が多く残存し、接着界面での気泡発生の原因となつたり、電子部品の腐食の原因となつたりする。
【0017】
本発明の組成物に用いられるc成分の交叉結合剤は、感圧性接着剤の凝集力などを高めて剪断強さを増加させための成分であり、分子内に(メタ)アクリロイル基からなる官能基を2個以上有する多官能(メタ)アクリレ―トとして、トリメチロ―ルプロパントリ(メタ)アクリレ―ト、ペンタエリスリト―ルテトラ(メタ)アクリレ―ト、1,2−エチレングリコ―ルジ(メタ)アクリレ―ト、1,6−ヘキサンジオ―ルジ(メタ)アクリレ―トなどが用いられる。
【0018】
これらの多官能(メタ)アクリレ―トは、a成分の単量体100重量部に対して、0.02〜5重量部、好ましくは0.1〜3重量部の範囲で用いられる。この範囲内において、2官能の場合は多く、3官能やそれ以上の官能基数の場合は少なくすることができるが、0.02重量部より少ないと、光重合後の架橋度が低くなり、接着界面において気泡が発生しやすくなり、また、5重量部より多いと、接着力の低下をきたし、膨れなどが発生しやすい。
【0019】
本発明の組成物に用いられるd成分としての光重合開始剤には、ベンゾインメチルエ―テル、ベンゾインイソプロピルエ―テルなどのベンゾインエ―テル類、アニゾインメチルエ―テルなどの置換ベンゾインエ―テル類、2,2−ジエトキシアセトフエノン、2,2−ジメトキシ−2−フエノンアセトフエノンなどの置換アセトフエノン類、2−メチル−2−ヒドロキシプロピオフエノンなどの置換−α−ケト―ル類、2−ナフタレンスルホニルクロリドなどの芳香族スルホニルクロリド類、1−フエノン−1,1−プロパンジオン−2−(o−エトキシカルボニル)オキシムなどの光活性オキシム類がある。
【0020】
これらの光重合開始剤は、a成分の単量体100重量部に対して、0.005〜1重量部、好ましくは0.05〜0.5重量部の割合で用いられる。0.005重量部より少ないと、光重合後に未反応単量体が多く残存して、接着界面において気泡の発生などを生じやすい。また、1重量部より多いと、光重合物中にこの光重合開始剤が残存して、黄変などの原因となりやすい。
【0021】
本発明の組成物に用いられるe成分としてのシランカツプリング剤は、分子中に2個以上の異なつた反応基を持つ有機珪素単量体であり、2個の反応基の一つは無機質と化学結合する反応基であり、もう一つは有機材料と化学結合する反応基である。無機質と化学結合する反応基としては、メトキシ基、エトキシ基、シラノ―ル基などがあり、有機材料と化学結合する反応基としては、ビニル基、エポキシ基、メタクリル基、アミノ基、メルカプト基などがある。
【0022】
このようなシランカツプリング剤としては、ビニルトリクロルシラン、ビニルトリス(β−メトキシエトキシ)シラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、N−β−(アミノエチル)−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−β−(アミノエチル)−γ−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−フエニル−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、γ−クロロプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、γ−メタクリロキシプロピルメチルジエトキシシラン、γ−メタクリロキシプロピルトリエトキシシラン、N−β−(アミノエチル)−γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、γ−アミノプロピルトリメトキシシランなどが挙げられる。これらの中から、1種または2種以上を選択使用するが、その選択は、組成物との相溶性、増粘性、ゲル化の有無などを考慮して、決定すればよい。
【0023】
これらのシランカツプリング剤は、a成分の単量体100重量部に対し、0.01〜10重量部、好ましくは0.5〜1重量部の割合で用いられる。0.01重量部より少ないと、ポリカ―ボネ―ト板などへの密着性改善効果に乏しく、接着界面での気泡の発生を防止できず、また10重量部より多いと、感圧性接着剤の凝集力が高くなりすぎて、接着力の低下などの不都合を生じやすい。
【0024】
本発明の組成物の調製においては、まず、a成分の単量体とd成分の光重合開始剤とを混合し、このプレミツクスを部分的に重合して、粘度が約500〜5,000センチポイズのコ―テイング可能なシロツプ状にする。つぎに、b成分のラジカル連鎖禁止剤、c成分の交叉結合剤としての多官能(メタ)アクリレ―トおよびe成分のシランカツプリング剤と必要により追加の光重合開始剤を混合することにより、光重合用の組成物を調製する。この組成物には、光重合性や透明性などを損なわない限り、充てん剤、顔料、老化防止剤などの公知の各種の添加剤を、必要により添加することができる。
【0025】
本発明においては、このようにして調製される組成物を、剥離ライナとしての表面平滑性の良好な離型処理フイルム上に塗布し、紫外線の照射による光重合処理を施して、光重合物とする。光重合処理は、窒素ガスなどの不活性ガスで置換した酸素のない雰囲気中で行うか、あるいは紫外線透過性のフイルムによる被覆で空気を遮断した状態で行うのが望ましい。
【0026】
紫外線は、波長範囲が約180〜460nm(ナノメ―トル)の電磁放射性であるが、これより長波長または短波長の電磁放射性でもよい。紫外線源には、水銀ア―ク、炭素ア―ク、低圧水銀ランプ、中・高圧水銀ランプ、メタルハライドランプなどの照射装置が用いられる。紫外線の強度は、被照射体までの距離や電圧の調節により適宜設定できる。照射時間(生産性)との兼ね合いで、通常は、0.1〜7mw(ミリワツト)/cm2 の弱い光を用いるのが望ましい。
【0027】
離型処理フイルムは、ポリエステルフイルムなどの厚さが通常25〜125μmのプラスチツクフイルムの表面にシリコ―ン処理などの離型処理を施した、表面平滑性の良好なものが用いられる。表面平滑性の程度は、中心線平均粗さRaが0.2μm以下、好ましくは0.1μm以下で、最大高さRmaxが0.6μm以下、好ましくは0.4μm以下となる程度である。表面平滑性が悪いと、光重合物のヘイズ値が上昇し、光の散乱により透明性が低下する。
【0028】
このような光重合処理により得られる光重合物は、十分に高い分子量を有し、かつc成分の交叉結合剤で内部架橋されて、適度な架橋度を有しており、これに含まれる未反応単量体などの揮発性成分は僅かである。微量に残存する揮発性成分をさらに低減したいと望むなら、光重合処理後に、加熱乾燥処理を施してもよい。加熱乾燥処理は、乾燥炉、とくに遠赤外ヒ―タを有する熱風循環乾燥炉を用いて行うのが好ましい。遠赤外ヒ―タによる内部からの加熱と、表面からの循環熱風による拡散により、短時間で効率の良い乾燥を行えるためである。乾燥炉の能力によつても異なるが、通常は100〜130℃で数10秒〜数分の処理時間とすればよい。加熱温度を高くしすぎると、離型処理フイルムの収縮が起こり、光重合物の光学むらの原因となりやすい。
【0029】
本発明の感圧性接着シ―トは、このようにして製造される厚さが通常10〜100μmの光重合物を感圧性接着剤の層としたものであり、この層のヘイズ値が1%以下、好ましくは0.5%以下、全光線透過率が90%以上、好ましくは92%以上であることを特徴とする。上記ヘイズ値および全光線透過率により、透明性にすぐれ、また上記光重合物を構成するa〜e五成分の相互作用により、本来の接着力や凝集力に加えて、耐発泡性および低アウトガス性にすぐれ、また耐変色性(耐熱性、耐候性)にもすぐれている。
【0030】
このため、本発明の感圧性接着シ―ト類は、デイスプレイのプラスチツク保護板やガラス板の貼り合わせなどの用途に対して、好適に使用することができる。また、電子機器内部の接合用途にも、低アウトガス性により、電子部品の腐食などをきたすことなく、使用できる。その他、透明性、耐変色性、耐発泡性および低アウトガス性が望まれる種々の用途に使用でき、さらに一般の固定用テ―プやマスキングテ―プなどの用途にも使用することができる。
【0031】
本発明の感圧性接着シ―ト類は、一般には、上記の光重合物からなる感圧性接着剤の層をこれ単独でシ―ト状やテ―プ状などとして使用する。しかしながら、上記層の透明性などが損なわれない限り、ポリイミドフイルム、ポリエステルフイルム、ポリテトラフルオロエチレンフイルム、ポリエ―テルエ―テルケトンフイルム、ポリエ―テルサルフオンフイルムなどの透明フイルム基材を使用して、この基材の片面または両面に上記の感圧性接着剤の層を貼り合わせた構造の基材付きの感圧性接着シ―ト類とすることもできる。
【0032】
【実施例】
つぎに、本発明の実施例を記載して、より具体的に説明する。なお、以下において、部とあるのは重量部を意味するものとする。
【0033】
実施例1
イソオクチルアクリレ―ト70部、ブチルアクリレ―ト20部、アクリル酸10部、光重合開始剤としての2,2−ジメトキシ−2−フエニルアセトフエノン(チバガイギ―コ―ポレ―シヨン製の「イルガキユア651」)0.5部を用いて、プレミツクスを調製した。これを窒素雰囲気中で紫外線に暴露して部分的に光重合させ、粘度が約5,000センチポイズのコ―テイング可能なシロツプとした。この部分重合したシロツプ100部に、ラジカル連鎖禁止剤としてのテトラビスメチレン−3−(3´−5´−ジ−t−ブチル−4´−ヒドロキシフエニル)プロピオネ―トメタン1部と、交叉結合剤としてのトリメチロ―ルプロパントリアクリレ―ト0.2部と、シランカツプリング剤としてのγ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン0.5部を加えて、組成物とした。
【0034】
この組成物を、剥離ライナとしてシリコ―ン離型処理した厚さが50μmのポリエチレンテレフタレ―トフイルムからなる離型処理フイルム(中心線平均粗さRaが0.06μm、最大高さRmaxが0.3μm)上に塗布したのち、窒素ガス雰囲気下、光強度5mw/cm2 の高圧水銀ランプにより、900mj/cm2 の紫外線を照射して光重合させることにより、厚さが50μmの光重合物からなる感圧性接着剤の層を形成して、感圧性接着シ―トとした。
【0035】
実施例2
シランカツプリング剤として、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン0.5部に代えて、N−β−(アミノエチル)−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン2部を使用するようにした以外は、実施例1と同様にして、感圧性接着シ―トを作製した。
【0036】
実施例3
2−エチルヘキシルアクリレ―ト90部、アクリル酸10部、イルガキユア651(前出の光重合開始剤)0.5部を用い、実施例1と同様にして、粘度が約5,000センチポイズのコ―テイング可能なシロツプとした。この部分重合したシロツプ100部に、ラジカル連鎖禁止剤としてのテトラビスメチレン−3−(3´−5´−ジ−t−ブチル−4´−ヒドロキシフエニル)プロピオネ―トメタン2部と、交叉結合剤としての1,6−ヘキサンジオ―ルジアクリレ―ト0.5部と、シランカツプリング剤としてのγ−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン0.2部を加えて、組成物とした。
【0037】
この組成物を、シリコ―ン離型処理した厚さが50μmのポリエチレンテレフタレ―トフイルムからなる離型処理フイルム(中心線平均粗さRaが0.06μm、最大高さRmaxが0.3μm)上に塗布したのち、窒素ガス雰囲気下、光強度5mw/cm2 の高圧水銀ランプにより、900mj/cm2 の紫外線を照射して光重合させることにより、厚さが50μmの光重合物からなる感圧性接着剤の層を形成して、感圧性接着シ―トとした。
【0038】
実施例4
厚さが50μmの光重合物からなる感圧性接着剤の層を形成したのち、熱風循環乾燥機中、120℃で7分間加熱乾燥するようにした以外は、実施例3と同様にして、感圧性接着シ―トを作製した。
【0039】
比較例1
シランカツプリング剤(γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン)を用いなかつた以外は、実施例1と同様にして、感圧性接着シ―トを作製した。
【0040】
比較例2
剥離ライナとして、シリコ―ン離型処理したポリエチレンテレフタレ―トフイルムからなる離型処理フイルムに代え、両面をポリエチレンでラミネ―トした紙(中心線平均粗さRaが0.89μm、最大高さRmaxが5.36μm)をシリコ―ン離型処理したものを用いるようにした以外は、実施例1と同様にして、感圧性接着シ―トを作製した。
【0041】
比較例3
光重合開始剤である「イルガキユア651」を、0.5部から5部に変更した以外は、実施例1と同様にして、感圧性接着シ―トを作製した。
【0042】
比較例4
光重合開始剤である「イルガキユア651」を、0.5部から0.002部に変更した以外は、実施例1と同様にして、感圧性接着シ―トを作製した。
【0043】
比較例5
ラジカル連鎖禁止剤であるテトラビスメチレン−3−(3´−5´−ジ−t−ブチル−4´−ヒドロキシフエニル)プロピオネ―トメタンを、2部から10部に変更した以外は、実施例1と同様にして、感圧性接着シ―トを作製した。
【0044】
比較例6
2−エチルヘキシルアクリレ―ト90部、アクリル酸10部、酢酸エチル210部、2,2´−アゾビスイソブチロニトリル0.4部をフラスコに仕込み、系内を十分に窒素ガスで置換したのち、60〜80℃に加熱撹拌して溶液重合を行い、粘度が120ポイズ、重合率が99重量%のポリマ―溶液を得た。これに、ポリマ―100部に対し、架橋剤としての多官能イソシアネ―ト化合物2部と、シランカツプリング剤としてのγ−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン0.2部を加えて、感圧性接着剤溶液とした。
【0045】
この感圧性接着剤溶液を、シリコ―ン離型処理した厚さが50μmのポリエチレンテレフタレ―トフイルムからなる離型処理フイルム(実施例1と同じもの)上に塗布したのち、熱風循環乾燥機中、40℃で5分間乾燥した。その後、さらに120℃で7分間加熱乾燥して、感圧性接着シ―トを作製した。
【0046】
上記の実施例1〜4および比較例1〜6の各感圧性接着シ―トについて、以下の方法により、感圧性接着剤の層のヘイズ値および全光線透過率を調べ、また、接着力試験、耐変色性(耐熱性)試験、耐発泡性試験、低アウトガス性試験を行つた。これらの結果は、表1に示されるとおりであつた。
【0047】
<ヘイズ値および全光線透過率>
感圧性接着シ―トをスライドガラスに貼り合わせ、剥離ライナを引き剥がしたのち、ヘイズ値および全光線透過率を、濁度計により測定した。
【0048】
<接着力試験>
JIS Z−0237に準じ、被着体としてポリカ―ボネ―ト板を使用して、180度剥離接着力(g/20mm幅)を測定した。
【0049】
<耐変色性(耐熱性)試験>
感圧性接着シ―トをスライドガラスに貼り合わせ、剥離ライナを引き剥がしたのち、100℃の熱風循環乾燥機中に7日間放置し、感圧性接着剤の層の色の変化を、目視により観察した。評価基準として、黄変などの変化が全くみられないものを○、上記変化がみられるものを×、とした。
【0050】
<耐発泡性試験>
感圧性接着シ―トをポリカ―ボネ―ト板に貼り合わせ、剥離ライナを引き剥がしたのち、厚さが125μmのポリエステルフイルムを貼り合わせ、80℃の熱風循環乾燥機中に24時間放置し、感圧性接着剤の層の接着界面における発泡の有無を、目視により観察した。評価基準として、発泡が全くみられないものを○、発泡がみられるものを×、とした。
【0051】
<低アウトガス性試験>
感圧性接着シ―トから感圧性接着剤が1gとなる量採取し、85℃で1時間加熱し、加熱状態のガス1mlをガスクロマトグラフイ―に注入し、ガス量を測定した。カラムはDB−FFAP1.0μm、キヤリアガスはHe、装置はHEWLETT PACKARD HP6890(GC)とした。
【0052】
表1
【0053】
上記の表1から明らかなように、本発明の実施例1〜4の各感圧性接着シ―トは、ヘイズ値が0.4、全光線透過率が約93%となる高い透明性を有し、また本来の接着力に加え、耐変色性、耐発泡性および低アウトガス性のいずれも満足していることがわかる。これに対して、本発明とは異なる比較例1〜6の各感圧性接着シ―トは、上記特性のいずれかに劣つている。
【0054】
【発明の効果】
以上のように、本発明においては、アクリル系単量体と光重合開始剤を含む光重合用の組成物において、光重合開始剤の使用量を光重合に支障をきたさない少量に抑えて、これに特定量のラジカル連鎖禁止剤、交叉結合剤およびシランカツプリング剤を加えるとともに、この組成物を剥離ライナとして表面平滑性の良好な離型処理フイルム上に塗布して、光重合させることにより、本来の接着特性に加えて、耐発泡性、低アウトガス性、耐変色性(耐熱性、耐候性)および透明性にすぐれる感圧性接着シ―ト類を提供することができる。
Claims (2)
- ディスプレイのプラスチック保護板もしくはガラス板の貼り合わせ又はディスプレイ内部の接合に用いられるディスプレイ用感圧性接着シートの製造方法であって、表面平滑性の良好な離型処理フィルム上に、つぎのa〜e五成分;
a)アルキル基の炭素数が2〜14個である(メタ)アクリル酸アルキルエステル70〜100重量%と、これと共重合可能なモノエチレン性不飽和単量体30〜0重量%とからなる単量体100重量部
b)ラジカル連鎖禁止剤0.1〜5重量部
c)交叉結合剤としての多官能(メタ)アクリレート0.02〜5重量部
d)光重合開始剤0.005〜1重量部
e)シランカップリング剤0.01〜10重量部
を含む組成物を塗布し、これを光重合処理して、ヘイズ値が1%以下、全光線透過率が90%以上である感圧性接着剤の層を形成することを特徴とするディスプレイ用感圧性接着シートの製造方法。 - 表面平滑性の良好な離型処理フィルムは、その中心線平均粗さRaが0.2μm以下、最大高さRmaxが0.6μm以下である請求項1に記載のディスプレイ用感圧性接着シートの製造方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP00705198A JP4383531B2 (ja) | 1998-01-16 | 1998-01-16 | 感圧性接着シ―ト類とその製造方法 |
DE69912861T DE69912861T2 (de) | 1998-01-16 | 1999-01-18 | Druckempfindliche Klebstoffschichten und Verfahren zu deren Herstellung |
EP19990100820 EP0930322B1 (en) | 1998-01-16 | 1999-01-18 | Pressure-sensitive adhesive sheets and production method thereof |
US09/234,126 US6299975B1 (en) | 1998-01-16 | 1999-01-19 | Pressure-sensitive adhesive sheets comprising photo-polymerization product and production method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP00705198A JP4383531B2 (ja) | 1998-01-16 | 1998-01-16 | 感圧性接着シ―ト類とその製造方法 |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008233255A Division JP2009007581A (ja) | 2008-09-11 | 2008-09-11 | 感圧性接着シート |
JP2008318587A Division JP2009102647A (ja) | 2008-12-15 | 2008-12-15 | 感圧性接着シート |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11199832A JPH11199832A (ja) | 1999-07-27 |
JP4383531B2 true JP4383531B2 (ja) | 2009-12-16 |
Family
ID=11655270
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP00705198A Expired - Lifetime JP4383531B2 (ja) | 1998-01-16 | 1998-01-16 | 感圧性接着シ―ト類とその製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6299975B1 (ja) |
EP (1) | EP0930322B1 (ja) |
JP (1) | JP4383531B2 (ja) |
DE (1) | DE69912861T2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20110051150A (ko) * | 2009-11-09 | 2011-05-17 | 닛토덴코 가부시키가이샤 | 광학용 점착 시트 |
Families Citing this family (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3819661B2 (ja) * | 2000-02-24 | 2006-09-13 | 日東電工株式会社 | 感圧性接着シ―ト類および機能性フイルムの固定方法 |
JP2002134767A (ja) * | 2000-10-25 | 2002-05-10 | Lintec Corp | 太陽電池モジュール用保護シート |
DE10109067A1 (de) * | 2001-02-24 | 2002-09-12 | Tesa Ag | Haftklebemasse mit geringem Ausgasungsverhalten |
US6866899B2 (en) * | 2001-12-21 | 2005-03-15 | 3M Innovative Properties Company | Polymerization method comprising sequential irradiation |
JP2004196939A (ja) * | 2002-12-18 | 2004-07-15 | Hitachi Chem Co Ltd | セパレータ付き感圧型接着シート及び光学部材組立体並びにその組立方法 |
JP2005023133A (ja) * | 2003-06-30 | 2005-01-27 | Nitto Denko Corp | 粘着剤組成物、粘着剤層、プラズマディスプレイパネル用フィルタ、及びプラズマディスプレイパネル表示装置 |
EP1918342A4 (en) * | 2005-08-23 | 2010-07-21 | Nitto Denko Corp | GLUE PROTECTION GLUE AND AUTOGLAS PROTECTION FILM |
JP4869748B2 (ja) * | 2006-03-14 | 2012-02-08 | 日東電工株式会社 | ガラス保護用粘着シートおよび自動車ガラス用保護フィルム |
JP2008088395A (ja) * | 2006-09-07 | 2008-04-17 | Sekisui Chem Co Ltd | 移動体通信端末用両面粘着シート、及び、移動体通信端末 |
US7807015B2 (en) * | 2006-09-18 | 2010-10-05 | Xerox Corporation | Adhesion promoter |
US8282754B2 (en) | 2007-04-05 | 2012-10-09 | Avery Dennison Corporation | Pressure sensitive shrink label |
CN106564668A (zh) | 2007-04-05 | 2017-04-19 | 艾利丹尼森公司 | 压敏收缩标签 |
JP4673344B2 (ja) * | 2007-06-07 | 2011-04-20 | 日東電工株式会社 | 光学フィルム用粘着シートの製造方法 |
JP4975696B2 (ja) * | 2008-07-28 | 2012-07-11 | 日東電工株式会社 | 放射線硬化型粘着シート、及び、放射線硬化型粘着シートの使用方法 |
JP5009887B2 (ja) * | 2008-10-02 | 2012-08-22 | ソニーケミカル&インフォメーションデバイス株式会社 | 粘着シートの製造方法 |
JP4806730B2 (ja) | 2008-10-15 | 2011-11-02 | 三菱樹脂株式会社 | 透明粘着シートおよび画像表示装置 |
JP2009161763A (ja) * | 2009-02-13 | 2009-07-23 | Nitto Denko Corp | 感圧性接着シート |
JP4994413B2 (ja) * | 2009-04-01 | 2012-08-08 | 日東電工株式会社 | 両面粘着シート、両面粘着シートの製造方法、粘着型光学的機能性フィルムおよび粘着型ハードコートフィルム |
JP2010285548A (ja) * | 2009-06-11 | 2010-12-24 | Nitto Denko Corp | 光学部材用粘着テープ |
WO2010147047A1 (ja) * | 2009-06-18 | 2010-12-23 | 日東電工株式会社 | 光学用粘着シート |
FR2950059B1 (fr) | 2009-09-16 | 2016-09-16 | Jacret | Composition pour adhesif structural |
JP2010065235A (ja) * | 2009-12-20 | 2010-03-25 | Nitto Denko Corp | 感圧性接着シート |
JP5914360B2 (ja) | 2010-01-28 | 2016-05-11 | エーブリー デニソン コーポレイションAvery Dennison Corporation | ラベル貼付機ベルトシステム |
JP2012062345A (ja) * | 2010-09-14 | 2012-03-29 | Nitto Denko Corp | 光学用粘着シート |
JP2012062351A (ja) * | 2010-09-14 | 2012-03-29 | Nitto Denko Corp | 光学用粘着シート |
JP2011090312A (ja) * | 2010-11-09 | 2011-05-06 | Nitto Denko Corp | 画像表示装置の光学フィルム用粘着シート、粘着型光学フィルムおよび画像表示装置 |
JP5758647B2 (ja) * | 2011-02-17 | 2015-08-05 | 日東電工株式会社 | 光学用粘着シート |
JP5814037B2 (ja) * | 2011-08-05 | 2015-11-17 | 日東電工株式会社 | 粘着テープ |
JP2013129704A (ja) * | 2011-12-20 | 2013-07-04 | Nitto Denko Corp | 光学用粘着シート |
KR20130131795A (ko) * | 2012-05-24 | 2013-12-04 | (주)엘지하우시스 | 유연도가 높은 점착 조성물 |
JP6097205B2 (ja) * | 2013-11-14 | 2017-03-15 | パナック株式会社 | 工程用保護フィルム |
DE102014208814A1 (de) * | 2014-05-09 | 2015-11-12 | Tesa Se | Primer zur Verbesserung der Adhäsion von Klebebändern auf hydrophilen Oberflächen |
WO2019161006A1 (en) * | 2018-02-14 | 2019-08-22 | Dlm Holding Group Llc | Sealant composition and zero discharge impregnation process |
JP2022517175A (ja) * | 2018-12-20 | 2022-03-07 | ハンツマン・アドヴァンスト・マテリアルズ・ライセンシング・(スイッツランド)・ゲーエムベーハー | 遅延添加剤を含む接着剤組成物 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4716194A (en) * | 1985-11-25 | 1987-12-29 | National Starch And Chemical Corporation | Removable pressure sensitive adhesive |
DE69307008T2 (de) | 1992-03-27 | 1997-04-17 | Nitto Denko Corp | Druckempfindliche Klebstoffe mit guter Wärmebeständigkeit, Klebplatten daraus und Verfahren zur deren Herstellung |
US5354600A (en) * | 1993-05-17 | 1994-10-11 | Adco Products, Inc. | Fortified pressure sensitive adhesive |
-
1998
- 1998-01-16 JP JP00705198A patent/JP4383531B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1999
- 1999-01-18 EP EP19990100820 patent/EP0930322B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-01-18 DE DE69912861T patent/DE69912861T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1999-01-19 US US09/234,126 patent/US6299975B1/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20110051150A (ko) * | 2009-11-09 | 2011-05-17 | 닛토덴코 가부시키가이샤 | 광학용 점착 시트 |
US8691924B2 (en) | 2009-11-09 | 2014-04-08 | Nitto Denko Corporation | Optical-use pressure-sensitive adhesive sheet |
KR101667057B1 (ko) | 2009-11-09 | 2016-10-17 | 닛토덴코 가부시키가이샤 | 광학용 점착 시트 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11199832A (ja) | 1999-07-27 |
US6299975B1 (en) | 2001-10-09 |
DE69912861D1 (de) | 2003-12-24 |
EP0930322A3 (en) | 1999-08-11 |
EP0930322A2 (en) | 1999-07-21 |
EP0930322B1 (en) | 2003-11-19 |
DE69912861T2 (de) | 2004-04-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4383531B2 (ja) | 感圧性接着シ―ト類とその製造方法 | |
JP2832565B2 (ja) | 自動車塗膜保護用シート | |
JP3819661B2 (ja) | 感圧性接着シ―ト類および機能性フイルムの固定方法 | |
JP2012102317A (ja) | アクリル系粘着テープ及びその製造方法 | |
WO2012153795A1 (ja) | 両面粘着テープ及びその製造方法 | |
JP2019523308A (ja) | 中圧水銀球によりuv硬化させるカチオン性感圧接着剤 | |
KR100678795B1 (ko) | 감압성 접착제 조성물 및 접착 필름 | |
JPH0218485A (ja) | 紫外線重合アクリル感圧性接着剤 | |
JP2020517800A (ja) | 光学透明粘着シート、これを製造するための組成物およびこれを用いた平板表示装置 | |
KR101647156B1 (ko) | 터치패널용 점착제 조성물, 점착필름 및 터치패널 | |
JP3040032B2 (ja) | 耐熱性にすぐれた感圧性接着剤およびその接着シ―ト類とこれらの製造方法 | |
KR20060130397A (ko) | 실리콘 아크릴레이트를 함유한 자외선 경화형 감압성점착제 조성물 및 상기 조성물로 광경화 접착된 물품 | |
JP2009007581A (ja) | 感圧性接着シート | |
JP2009114223A (ja) | 移動体通信端末用両面粘着シート及び移動体通信端末 | |
KR102099538B1 (ko) | 이중경화형 점착 테이프 | |
JP3052972B2 (ja) | 感圧性接着剤とその接着シ―ト類 | |
CN114891447B (zh) | 一种丙烯酸酯/聚异丁烯橡胶杂化压敏胶组合物 | |
JP4906196B2 (ja) | 耐可塑剤性粘着剤組成物及び粘着剤物品 | |
EP3666806A1 (en) | Ultraviolet-curable acrylic polymer, production method therefor, and ultraviolet-curable hot-melt adhesive | |
JP2020521032A (ja) | 光学透明粘着シート | |
JP2009102647A (ja) | 感圧性接着シート | |
JP2010065235A (ja) | 感圧性接着シート | |
JP2009161763A (ja) | 感圧性接着シート | |
JP4001677B2 (ja) | 熱硬化型接着剤組成物とその接着シ―ト類 | |
JP2005023114A (ja) | 感圧型両面接着テープ又はシート |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070213 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070409 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080715 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080911 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081021 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090210 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090512 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090623 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20090819 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090915 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090921 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151002 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |