JP4368683B2 - 糖尿病、肥満症および脂質代謝異常の治療に有用な11−ベータ−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ1阻害剤 - Google Patents

糖尿病、肥満症および脂質代謝異常の治療に有用な11−ベータ−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ1阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4368683B2
JP4368683B2 JP2003565409A JP2003565409A JP4368683B2 JP 4368683 B2 JP4368683 B2 JP 4368683B2 JP 2003565409 A JP2003565409 A JP 2003565409A JP 2003565409 A JP2003565409 A JP 2003565409A JP 4368683 B2 JP4368683 B2 JP 4368683B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
phenyl
unsubstituted
ring
independently selected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003565409A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005525326A (ja
Inventor
バルコベツク,ジエイムズ・エム
テイエリンガー,ロルフ
ムント,ステイーブン・エス
ヘルマノウスキー−フオツサトカ,アン
グラハム,ドナルド・ダブリユ
パテル,グール・エフ
アスター,スーザン・デイ
ワデル,シヤーマン・テイ
オルソン,ステイーブン・エイチ
マレテイツク,ミラーナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck and Co Inc
Original Assignee
Merck and Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck and Co Inc filed Critical Merck and Co Inc
Publication of JP2005525326A publication Critical patent/JP2005525326A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4368683B2 publication Critical patent/JP4368683B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41961,2,4-Triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/48Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones
    • A61P5/50Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones for increasing or potentiating the activity of insulin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • C07D249/101,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D249/12Oxygen or sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • C07D249/101,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D249/14Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/12Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D491/14Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

本発明は、特にインスリン非依存性2型糖尿病(NIDDM)、インスリン抵抗性、肥満症、脂質障害および過剰なコルチゾールを介した他の疾患および病態の治療における治療用化合物として有用な、11−ベータ−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼI型酵素の阻害剤(その薬学的に許容される塩およびプロドラッグを含めて)に関する。
糖尿病は、複数の原因因子に由来する疾患であり、絶食状態または経口グルコース耐性試験時のグルコース投与後の高い血漿グルコースレベル(高血糖)によって特徴づけられる。一般に2つの型の糖尿病が認められている。1型糖尿病、すなわちインスリン依存性糖尿病(IDDM)では、患者は、グルコース利用能を調節するホルモンであるインスリンをわずかしか、またはまったく産生しない。2型糖尿病、すなわちインスリン非依存性糖尿病(NIDDM)では、インスリンは体内で依然として産生される。患者はしばしば高インスリン血症を有する(血漿インスリンレベルが非糖尿病被験者と較べて同じかまたは高い)が、これらの患者は、筋肉、肝臓および脂肪組織といった主要なインスリン感受性組織におけるグルコースおよび脂質代謝を刺激するインスリンの作用に抵抗性であるインスリン抵抗性を発症している。インスリン抵抗性ではあるが、糖尿病ではない患者は、高いインスリンレベルを有しているが、インスリン抵抗性を補償するため血清グルコースレベルは高くない。NIDDM患者においては、その血漿インスリンレベルはたとえ上昇したとしても、顕著なインスリン抵抗性を克服するには不十分である。
インスリン抵抗性は、主にインスリン受容体数の減少によるのではなく、まだ完全には理解されていないインスリン受容体結合後の欠陥による。このインスリン反応性に対する抵抗性は、筋肉におけるグルコース取り込み、酸化および貯蔵のインスリンによる不十分な活性化、脂肪組織における脂肪分解、また肝臓におけるグルコースの産生および分泌のインスリンによる不適正な抑制をもたらす。
糖尿病と共に生じる持続性、または制御されない高血糖は罹患と死亡を増加させ、早期化させる。グルコースの異常な恒常性は肥満、高血圧や脂質、リポ蛋白およびアポリポ蛋白の代謝の変化ならびに他の代謝性および血流力学的な疾患を直接的にも、間接的にも伴うことが多い。したがって、2型糖尿病患者は、アテローム性動脈硬化症、冠動脈心臓疾患、脳卒中、末梢血管疾患、高血圧、腎症、ニューロパシー、および網膜症などの大血管および微小血管の合併症のリスクが特に高い。したがって、グルコースの恒常性、脂質代謝、肥満および高血圧の治療的コントロールが、糖尿病の臨床的管理と治療において極めて重要である。
インスリン抵抗性を有しているが、2型糖尿病を発症していない多くの患者は、X症候群または代謝性症候群としばしば称される症候群から選択された少なくとも幾つかの症状を発症する危険性を有している。この症候群は、インスリン抵抗性、腹部肥満、高インスリン血症、高血圧、低HDL、および高VLDLによって特徴づけられる。これらの患者は、明白な糖尿病を発症する、しないにかかわらず、上記に挙げた2型糖尿病の大血管および微小血管の合併症(例えば、アテローム性動脈硬化症や冠動脈心臓疾患)のリスクが高い。
インスリン抵抗性は、主にインスリン受容体数の減少によるのではなく、まだ完全には理解されていないインスリン受容体結合後の欠陥による。このインスリン反応性に対する抵抗性は、筋肉におけるグルコース取り込み、酸化および貯蔵のインスリンによる不十分な活性化、脂肪組織における脂肪分解の、また肝臓におけるグルコースの産生および分泌のインスリンによる不適正な抑制をもたらす。
2型糖尿病のために利用できる治療には長年の間、大きな変化はなく、これらの治療には限界が認められている。身体運動と食事によるカロリー摂取減少は、糖尿病の病態をしばしば劇的に改善するが、座っていることの多いライフスタイルがすっかり固定化していること、また、食物特に飽和脂肪高含量食物の過剰消費のため、この治療のコンプライアンスは非常に悪い。膵臓β細胞を刺激してより多くのインスリンを分泌させるスルホニル尿素(例えば、トルブタミドやグリピジド(glipizide))またはメグリチニド(meglitinide)の投与により、および/またはスルホニル尿素またはメグリチニドが無効になった場合は、インスリン注射により血漿インスリンレベルを上昇させると、当のインスリン抵抗性組織を刺激するのに十分高いインスリン濃度が得られる。しかし、インスリンまたはインスリン分泌促進薬(スルホニル尿素またはメグリチニド)の投与により血漿グルコースレベルが危険なほど低くなる可能性があり、また、血漿インスリンレベルが一層高くなることによるインスリン抵抗性レベルの上昇が生じ得る。ビグアナイド類は、インスリン感受性を上昇させることによって過血糖をいくらか是正する。しかし、2種のビグアナイド、フェンホルミンとメトホルミンは、乳酸アシドーシスと悪心/下痢を引き起こすことがある。メトホルミンはフェンホルミンよりは副作用が少なく、2型糖尿病の治療にしばしば処方される。
グリタゾン類(すなわち、5−ベンジルチアゾリジン−2,4−ジオン類)は、2型糖尿病の高血糖および他の症状を改善する可能性を有するより新しいクラスの化合物である。これらの薬剤は、2型糖尿病の幾つかの動物モデルの筋肉、肝臓および脂肪組織におけるインスリン感受性を実質的に上昇させ、その結果、低血糖を起こすことなく、高い血漿グルコースレベルを部分的にまたは完全に是正する。現在市販されているグリタゾン類は、ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体(PPAR)ガンマサブタイプのアゴニストである。PPARガンマアゴニズムは、一般に、グリタゾン類に見られるインスリン感受性の改善をもたらすと考えられている。2型糖尿病および/または脂質代謝異常の治療のために開発されている、より新しいPPARアゴニストは、1種以上のPPARアルファ、ガンマおよびデルタサブタイプのアゴニストである。
この疾患を治療する新しい方法に対する必要性は続いて存在している。最近導入された、または実際に開発中の新しい生化学的方法としては、アルファ−グリコシダーゼ阻害剤(例えば、アカルボース)、蛋白チロシンホスファターゼ−1B(PTP−1B)阻害剤およびジペプチジルペプチダーゼ−IV(DPP−IV)酵素による治療が挙げられる。アンチセンスオリゴヌクレオチド類の使用によるPTP−1B発現の阻害もまた研究中である。
2型糖尿病治療に関し、文献に示されている他の方法は、グルコースが代謝される組織内の活性グルココルチコイド類の量を減少させるための11−β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ1型酵素(11β−HSD1)の阻害剤の使用である。J.R.Secklら、Endocrinology、142:1371〜1376頁、2001年および、そこに引用されている文献を参照されたい。今までのところ11β−HSD1酵素の阻害剤である化合物に関しての報告はごくわずかである。
11β−HSD1酵素を阻害し、それによってコルチゾンおよび他の11−ケトステロイド類のコルチゾールおよび他の11β−ヒドロキシステロイド類への還元を阻害する化合物のクラスを開示する。これらの化合物の投与により、標的組織におけるコルチゾールおよび他の11β−ヒドロキシステロイド類のレベルが低下し、そのために過剰量のコルチゾールおよび他の11β−ヒドロキシステロイド類の作用が低下する。11β−HSD1の阻害は、異常に高いレベルのコルチゾールおよび他の11β−ヒドロキシステロイド類に媒介される、NIDDM、肥満、高血圧、脂質代謝異常などの疾患の治療とコントロールに使用できる。
本発明の化合物は、次式I:
Figure 0004368683
〔式I中:
は、非置換またはハロゲン、OCH、OCF、CH、CFおよびフェニルから独立して選択される1個から5個の置換基によって置換されているアダマンチルであって、前記フェニルは非置換または1個から3個のハロゲンによって置換されており;
Wは、NRおよび単結合からなる群から選択され;
Xは、CHおよび単結合からなる群から選択され;
Zは、Sおよび単結合からなる群から選択され;
は、水素およびC1〜6アルキルからなる群から選択され、前記アルキルは、非置換または1個から5個のフッ素によって置換されており;
は、
水素、
非置換または、ゼロ個から5個のハロゲンならびにヒドロキシおよびC1〜3アルコキシから選択されるゼロ個から1個の基から独立して選択される1個から6個の置換基により置換されている、C1〜10アルキル(前記アルコキシ基は非置換または1個から3個のハロゲンによって置換されている)、
非置換または、ゼロ個から5個のハロゲンならびにヒドロキシおよびC1〜3アルコキシから選択されるゼロ個から1個の基から独立して選択される1個から6個の置換基により置換されている、C2〜10アルケニル(前記アルコキシ基は非置換または1個から3個のハロゲンによって置換されている)、
CHCOH、
CHCO1〜6アルキル、
CHCONHR
(CH0〜23〜9シクロアルキル、
(CH0〜25〜12ビシクロアルキル、
(CH0〜2アダマンチル、および
(CH0〜2R;
(式中、前記C3〜9シクロアルキルおよびC5〜12ビシクロアルキルは、場合によっては1つから2つの二重結合を有し、前記C3〜9シクロアルキル、C5〜12ビシクロアルキルおよびアダマンチルは、非置換または、(a)ゼロ個から5個のハロゲン、CH、CF、OCH、OCF、ならびに(b)ゼロ個から1個のフェニルから独立して選択される1個から6個の置換基により置換されており、前記フェニルは、非置換またはハロゲン、OCH、OCF、CH、CFから独立して選択される1個から4個の基によって置換されている)からなる群から選択され;
は、
水素、
非置換または、ゼロ個から5個のハロゲンならびにヒドロキシおよびC1〜3アルコキシから選択されるゼロ個または1個の基から独立して選択される1個から6個の置換基により置換されている、C1〜10アルキル(前記アルコキシ基は非置換または1個から3個のハロゲンによって置換されている)、
非置換または、ゼロ個から5個のハロゲンならびにヒドロキシおよびC1〜3アルコキシから選択されるゼロ個または1個の基から独立して選択される1個から6個の置換基により置換されている、C2〜10アルケニル(前記アルコキシ基は非置換または1個から3個のハロゲンによって置換されている)
YC3〜9シクロアルキル、
YC5〜12ビシクロアルキル、
Yアダマンチル、および
YR;
(式中、前記C3〜9シクロアルキルおよびC5〜12ビシクロアルキルは、場合によっては1つから2つの二重結合を有し、前記C3〜9シクロアルキル、C5〜12ビシクロアルキルおよびアダマンチルは、非置換または、(a)ゼロ個から5個のハロゲン、CH、CF、OCH、OCF、ならびに(b)ゼロ個から1個のフェニルから独立して選択される1個から6個の置換基により置換されており、前記フェニルは、非置換またはハロゲン、OCH、OCF、CH、およびCFから独立して選択される1個から4個の基によって置換されており;
Rは、ベンゾジオキソラン、フラン、テトラヒドロフラン、チオフェン、テトラヒドロチオフェン、ジヒドロピラン、テトラヒドロピラン、ピリジン、ピペリジン、ベンゾフラン、ジヒドロベンゾフラン、ベンゾチオフェン、ジヒドロベンゾチオフェン、インドール、ジヒドロインドール、インデン、インダン、1,3−ジオキソラン、1,3−ジオキサン、フェニル、およびナフチルからなる群から選択され、前記Rは、非置換またはハロゲン、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C2〜4アルケニルスルホニル、CN、OH、OCH、OCFおよびC1〜4アルキルから独立して選択される1個から4個の基によって置換されており、前記C1〜4アルキルは、非置換または1個から5個のハロゲンまたはOHおよびC1〜3アルコキシから選択された1個の置換基により置換されており;および
Yは、(CH0〜2および(−HC=CH−)から選択される)からなる群から選択され;
あるいは、RとRは、一緒になって架橋基Rを形成して構造式Ia:
Figure 0004368683
の化合物を提供し、
式中、Rは、
2〜8アルキレン基の隣接する2つの炭素原子の間に、OおよびNRから選択される1個のヘテロ原子を場合によっては含有し、RがC3〜8アルキレン基の場合は、1つから2つの炭素−炭素二重結合を場合によっては含有し、また、前記C2〜8アルキレン基の2個の非隣接炭素原子に結合している炭素−炭素単結合も場合によっては含む、C2〜8アルキレン基、または
4〜8シクロアルキル基であって;
前記Rは、水素および、非置換またはゼロ個から5個のフッ素およびゼロ個または1個のフェニルから独立して選択される1個から6個の置換基によって置換されているC1〜6アルキルからなる群から選択され、前記フェニルは、非置換または、ハロゲン、CH、CF、OCHおよびOCFから独立して選択される1個から3個の置換基により置換されており;
前記Rは、非置換または1個から5個のR置換基によって置換されており、Rの各々は、ハロゲン、OH、OCH、OCF、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、フェニル、ビフェニル、C3〜8シクロアルキル、C1〜6アルキルオキシカルボニル、2個の隣接した炭素に架橋しているエポキシド基、およびRの1個の炭素上にジェミナル二置換されている1,3−ジオキソラニルから独立して選択され、前記C1〜6アルキルおよびC2〜6アルケニルの各々は、非置換または、ゼロ個から3個のハロゲンならびにフェニル、C1〜6アルキルオキシカルボニル、1個の炭素上にジェミナル二置換されている1,3−ジオキソラニルおよびCNから選択されるゼロ個から2個の基から独立して選択される1個から5個の置換基によって置換されており、前記フェニル、ビフェニルおよびC3〜8シクロアルキルの各々は、RとしてまたはR上の置換基として、非置換または、ハロゲン、CH、CF、OCHおよびOCFから独立して選択される1個から3個の基によって置換されており;
前記Rは、縮合フェニル環、ベンゾジオキシニル環、またはジヒドロベンゾジオキシニル環を場合によっては有し、前記フェニル環、ベンゾジオキシニル環、およびジヒドロベンゾジオキシニル環は、非置換またはハロゲン、CH、CF、OCHおよびOCFから独立して選択される1個から3個の置換基によって置換されており;および
前記任意選択の縮合フェニル環、ベンゾジオキシニル環、またはジヒドロベンゾジオキシニル環および、R上および前記縮合フェニル環、ベンゾジオキシニル環、またはジヒドロベンゾジオキシニル環上のすべての置換基を含む前記Rは、20個以下の炭素原子を有する、
但し、
(a)XとWが単結合を示し、Zが硫黄、Rが非置換アダマンチル、Rが水素である場合、Rは、水素、メチル、エチル、1−プロピル、2−プロピル、1−ブチル、2−ブチル、t−ブチル、フェニル、CHフェニル、またはシクロヘキシルではなく;
(b)XとWが単結合を示し、Zが硫黄、Rが非置換アダマンチル、Rがエチル、3−プロペニル、CHフェニル、4−Cl−CHフェニルまたは4−NO−CHフェニルである場合、Rは、メチルではなく;
(c)XとWが単結合を示し、Zが硫黄、Rが非置換アダマンチル、RがCH−(CO)−4−F−フェニルである場合、Rは、フェニルではなく;
(d)XとWが単結合を示し、Rが非置換アダマンチルである場合、RとRは、一緒になってC3〜5アルキレンR架橋基を形成することはできず;および
(e)RとRは、双方とも水素ではない〕
で示される構造を有する化合物、または薬学的に許容されるその塩またはプロドラッグである。
本発明の構造式Iの化合物は、以下に説明される多数の実施形態を有する。
Figure 0004368683
一実施形態は、上記式Iを有する化合物を含み、式中、RとRは置換基であるが、一緒になって式Iaを有する化合物を与える架橋基Rを形成することはない。
Figure 0004368683
他の実施形態は、そのすべてが上記式Iaを有する化合物を含むが、式Iを有する化合物は含まない。
他の実施形態は、Rは、非置換またはハロゲン、OCH、OCF、CH、CFおよびフェニルから独立して選択される1個から5個の置換基によって置換されているアダマンチルであって、前記フェニルは非置換または1個から3個のハロゲンによって置換されており;
X、WおよびZは単結合であり;
は、
水素、
非置換または、ゼロ個から3個のハロゲンならびにヒドロキシおよびC1〜3アルコキシから選択されるゼロ個から1個の基から独立して選択される1個から4個の置換基により置換されているC1〜6アルキル(前記アルコキシ基は非置換または1個から3個のハロゲンによって置換されている)、
非置換または、ゼロ個から3個のハロゲンならびにヒドロキシおよびC1〜3アルコキシから選択されるゼロ個から1個の基から独立して選択される1個から4個の置換基により置換されているC2〜4アルケニル(前記アルコキシ基は非置換または1個から3個のハロゲンによって置換されている)、
CHCOH、
CHCO1〜3アルキル、
CHCONHR
(CH0〜13〜6シクロアルキル、
(CH0〜14〜6シクロアルケニル、
(CH0〜1フェニル;
(CH0〜1フリル;
からなる群から選択され、
前記シクロアルキル、シクロアルケニル、フェニルおよびフリルは、非置換またはハロゲン、OCH、OCF、CHおよびCFから独立して選択される1個から3個の基により置換されており;
は、水素およびC1〜6アルキルからなる群から選択され、前記アルキルは、非置換または1個から5個のフッ素によって置換されており;および
は、
水素、
非置換または1個から5個のハロゲンにより置換されているC1〜6アルキル、
非置換または1個から5個のハロゲンにより置換されているC2〜6アルケニル、
(CH0〜13〜6シクロアルキル(式中、前記シクロアルキルは、1つの二重結合を有し、非置換または、(a)ゼロ個から5個のハロゲンとメチルおよび(b)ゼロ個または1個のフェニルからなる群から独立して選択される1個から5個の置換基によって置換されている);
非置換またはハロゲンおよびメチルから独立して選択される1個から4個の置換基によって置換されている(CH0〜1アダマンチル、
非置換またはメチル、シアノ、ヒドロキシメチル、CF、OCF、ヒドロキシ、OCH、ハロゲンおよびS(O)0〜2CHから独立して選択される1個から3個の置換基によって置換されている(CH0〜1フェニル、および
YR(式中、Yは、CH、(−HC=CH−)および結合からなる群から選択され、Rは、ベンゾジオキソラン、フラン、チオフェン、ジヒドロベンゾフラン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロピラン、およびインダンからなる群から選択され、前記Rは、非置換または1個から3個のハロゲンにより置換されている)からなる群から選択される、上記の式Iを有する化合物を含む。
本発明の化合物の他の実施形態は、Rは、非置換またはハロゲン、OCH、OCF、CH、CFおよびフェニルから独立して選択される1個から5個の置換基によって置換されているアダマンチルであって、前記フェニルは非置換または1個から3個のハロゲンによって置換されており;
Xは単結合であり;
Zは、Sであり;
WRは、
NH
水素、
非置換またはゼロ個から3個のハロゲンならびにヒドロキシおよびメトキシから選択されるゼロ個から1個の基から独立して選択される1個から4個の置換基によって置換されているC1〜6アルキル、
非置換のまたは1個から3個のハロゲンによって置換されているC2〜4アルケニル、
(CH0〜13〜6シクロアルキル、および
(CH0〜2R(Rは、フェニル、フラン、テトラヒドロフランおよびピペリジンからなる群から選択され、前記Rおよびシクロアルキルは非置換または、ハロゲン、OCH、OCF、CH、CFから独立して選択される1個から3個の基によって置換されている)
からなる群から選択され;および
は、
水素、
非置換またはヒドロキシ、メトキシ、または1個から5個のハロゲンによって置換されているC1〜6アルキル、
非置換またはヒドロキシ、メトキシ、または1個から5個のハロゲンによって置換されているC2〜6アルケニル、
(CH0〜23〜8シクロアルキル(式中、前記シクロアルキルは、1つの二重結合を有し、非置換または、(a)ゼロ個から3個のハロゲンとメチルおよび(b)ゼロ個または1個のフェニルからなる群から独立して選択される1個から4個の置換基によって置換されている)、および
(CH0〜1R(式中、Rは、1,3−ジオキソラン、1,3−ジオキサン、フェニル、フラン、およびピペリジンからなる群から選択され、前記Rは非置換または、ハロゲン、OCH、OCF、CH、およびCFから独立して選択される1個から3個の基によって置換されている)
からなる群から選択される、上記の式Iaではなく式Iを有する化合物を含む。
他の実施形態は、Rは、非置換またはハロゲン、OCH、OCF、CH、CFおよびフェニルから独立して選択される1個から5個の置換基によって置換されているアダマンチルであって、前記フェニルは非置換または1個から3個のハロゲンによって置換されており;
Xは単結合であり;
Zは、Sであり;
Wは、結合またはNHであり;および
は、非置換または1個から3個の置換基Rによって置換されているC2〜8アルキレン基であり、前記各Rは、ハロゲン、CH、CFおよびフェニルから独立して選択され、前記フェニルは非置換またはハロゲン、CH、CF、OCHおよびOCFから独立して選択される1個から3個の置換基によって置換されている、上記の式Iaを有する化合物を含む。
他の実施形態は、Rは、非置換またはハロゲン、OCH、OCF、CH、CFおよびフェニルから独立して選択される1個から5個の置換基によって置換されているアダマンチルであって、前記フェニルは非置換または1個から3個のハロゲンによって置換されており;
Xは、CHおよび単結合からなる群から選択され;
WおよびZは単結合であり;および
は、
3〜8アルキレン基の隣接する2つの炭素原子の間に、OおよびNRから選択される1個のヘテロ原子を場合によっては含有し、RがC3〜8アルキレン基の場合は、1つから2つの炭素−炭素二重結合を場合によっては含有し、また、前記C3〜8アルキレン基の2個の非隣接炭素原子を結合している炭素−炭素単結合も場合によっては含む、C3〜8アルキレン基、または
4〜8シクロアルキル基であって;
前記Rは、水素および、非置換またはゼロ個から5個のフッ素およびゼロ個または1個のフェニルから独立して選択される1個から6個の置換基によって置換されているC1〜6アルキルからなる群から選択され、前記フェニルは、非置換または、ハロゲン、CH、CF、OCHおよびOCFから独立して選択される1個から3個の置換基により置換されており;
前記Rは、非置換または1個から5個のR置換基によって置換されており、Rの各々は、ハロゲン、OH、OCH、OCF、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、フェニル、ビフェニル、C3〜8シクロアルキル、C1〜6アルキルオキシカルボニル、2個の隣接した炭素に架橋しているエポキシド基、およびRの1個の炭素上にジェミナル二置換されている1,3−ジオキソラニルから独立して選択され、前記C1〜6アルキルおよびC2〜6アルケニルの各々は、非置換または、ゼロ個から3個のハロゲンならびにフェニル、C1〜6アルキルオキシカルボニル、1個の炭素上にジェミナル二置換されている1,3−ジオキソラニルおよびCNから選択されるゼロ個から2個の基から独立して選択される1個から5個の置換基によって置換されており、前記フェニル、ビフェニルおよびC3〜8シクロアルキルの各々は、RとしてまたはR上の置換基として、非置換または、ハロゲン、CH、CF、OCHおよびOCFから独立して選択される1個から3個の基によって置換されており;
前記Rは、縮合フェニル環、ベンゾジオキシニル環、またはジヒドロベンゾジオキシニル環を場合によっては有し、前記フェニル環、ベンゾジオキシニル環、およびジヒドロベンゾジオキシニル環は、非置換またはハロゲン、CH、CF、OCHおよびOCFから独立して選択される1個から3個の置換基によって置換されており;および
前記任意選択の縮合フェニル環、ベンゾジオキシニル環、またはジヒドロベンゾジオキシニル環および、R上および前記縮合フェニル環、ベンゾジオキシニル環、またはジヒドロベンゾジオキシニル環上のすべての置換基を含む前記Rは、20個以下の炭素原子を有する、
下記の式Ia化合物、または薬学的に許容されるその塩またはプロドラッグに関する。
上記式Iまたは式Iaを有する化合物の他の実施形態は、ZがSであり、WRがNHおよびRから選択される化合物を含む。
上記式Iまたは式Iaを有する化合物の他のサブセットは、WおよびZが単結合である化合物を含む。
11−ベータ−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼI型酵素の阻害剤として有用な、本発明の化合物の例示的で非限定的な例は、以下のものである:
Figure 0004368683
または薬学的に許容されるそれらの塩またはプロドラッグ。
定義:
「Ac」はアセチルであり、CHC(O)−である。
「アルキル」ならびに、アルコキシやアルカノイルなどの接頭辞「アルク(alk)」を有する他の基は、炭素鎖が別に定義されていない限り、直鎖または分枝鎖またはその組合せであり得る炭素鎖を意味する。アルキル基の例としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−およびtert−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニルなどが挙げられる。
「アルケニル」は、炭素鎖が別に定義されていない限り、少なくとも1個の炭素−炭素二重結合を含有する直鎖または分枝鎖またはその組合せであり得る炭素鎖を意味する。アルケニルの例としては、ビニル、アリル、イソプロペニル、ペンテニル、ヘキセニル、ヘプテニル、1−プロペニル、2−ブテニル、2−メチル−2−ブテニルなどが挙げられる。
「アルキニル」は、炭素−炭素三重結合を含有する直鎖または分枝鎖またはその組合せであり得る炭素鎖を意味する。アルキニルの例としては、エチニル、プロパルギル、3−メチル−1−ペンチニル、2−ヘプチニルなどが挙げられる。
「アルキレン」とは、−CH−、−(CH−、−(CH−などの二官能性の炭素鎖を言う。アルキレン基は、別に示さない限り直鎖または分枝鎖である。これに比して、アルキル基は一官能性である。
「シクロアルキル」は、特定の数の炭素原子を有する飽和炭素環式環を意味する。シクロアルキルの例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルなどが挙げられる。シクロアルキル基は、別に明言しない限り、一般に単環である。ビシクロアルキルおよびトリシクロアルキルは、二環式および三環式の炭素環式環系である。シクロアルキル基、ビシクロアルキル基およびトリシクロアルキル基は、他に定義しない限り飽和している。
「アリール」は、炭素環原子のみを含有する単環式または多環式の芳香族環系である。好ましいアリール類は、単環式または二環式の6〜10員環系芳香族である。フェニルおよびナフチルは好ましいアリールである。最も好ましいアリールはフェニルである。
「ヘテロ環」は、N、SおよびO(SOおよびSOを含む)から選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含有する飽和または不飽和環(芳香環を含む)を意味する。ヘテロ環類の例としては、テトラヒドロフラン、ピペリジン、ピペラジン、モルホリン、チオモルホリン、およびテトラヒドロチオフェン1,1−ジオキシドが挙げられる。
「ヘテロアリール」は、N、OおよびS(SOおよびSOを含む)から選択される少なくとも1個の環ヘテロ原子を含有する芳香族ヘテロ環を意味する。ヘテロアリール類は、他のヘテロアリール類またはアリール類、シクロアルキル類および芳香族ではないヘテロ環類と縮合できる。単環式ヘテロアリール置換基の例としては、ピロリル、イソキサゾリル、イソチアゾリル、ピラゾリル、ピリジル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、フラニル、トリアジニル、チエニルおよびピリミジルが挙げられる。ヘテロアリールがフェニルと共通側鎖を共有している環系の例としては、ベンゾイソオキサゾール、ベンゾオキサゾール、ベンゾチアゾール、ベンズイミダゾール、ベンゾフラン、ベンゾチオフェン(S−オキシドおよびジオキシドを含む)、キノリン、インドール、イソキノリン、ジベンゾフランなどが挙げられる。ヘテロ芳香環もまた、例えば、フロ(2,3−b)ピリジルにおけるように、一緒になって縮合できる。
「ハロゲン」としては、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素が挙げられる。塩素とフッ素が一般に好ましい。ハロゲンがアルキル基、またはアルコキシ基上に置換している場合(例えば、CFOやCFCHO)、フッ素が好ましいことが最も多い。
薬剤組成物におけるような用語「組成物」は、有効成分(類)および担体を形成する不活性成分(類)を含む生成物、ならびに任意の2種類以上の成分の組合せ、錯体形成または凝集から、または1種以上の成分の解離から、または1種以上の成分の他のタイプの反応または相互作用から直接的、または間接的に生じる任意の生成物を包含することが意図されている。したがって、本発明の薬剤組成物は、本発明の化合物と薬学的に許容される担体を混合することによって製造された組成物を包含する。
光学的異性体−ジアステレオマー−幾何異性体−互変異性体:
式Iおよび式Iaの化合物は、1個以上の不斉中心を含有でき、したがって、ラセミ化合物とラセミ混合物、単一鏡像異性体、ジアステレオマー混合物おとび個々のジアステレオマーとして生じ得る。本発明は式Iの化合物のこのような異性体の形態すべてを含むことが意図されている。
本明細書に記載されている化合物の幾つかは、オレフィン二重結合を含有し、他に特記しない限り、EとZ双方の幾何異性体を含むことが意図されている。
本明細書に記載されている化合物の幾つかは、互変異性体として存在でき、1つ以上の二重結合の移動に伴った種々の水素付加箇所を有する。例えば、ケトンとそのエノール体はケト−エノール互変異性体である。個々の互変異性体ならびにそれらの混合物は、式Iおよび式Iaの化合物に包含される。現在の適用において、トリアゾール環の炭素上のチオール置換基は、チオケトン互変異性体を有し、このチオケトン互変異性体もまた、環上にチオール基を有するトリアゾールを示す式によって表される。
所望の場合、式Iおよび式Iaの化合物のラセミ混合物は分離して、個々の鏡像異性体が単離することができる。この分離は、式Iおよび式Iaの化合物のラセミ混合物の鏡像的に純粋な化合物へのカップリングなど、当業界に知られている方法によって実施でき、ジアステレオマー混合物を形成し、次にこれを分別結晶またはクロマトグラフィーなどの標準的方法によって、個々のジアステレオマーへと分離する。このカップリング反応は、鏡像的に純粋な酸または塩基を用いた塩の形成であることが多い。次に前記ジアステレオマー誘導体を、ジアステレオマー化合物由来の付加キラル残基を開裂することにより、純粋なエナンチオマーへと変換できる。式Iまたは式Iaの化合物のラセミ混合物はまた、当業界によく知られている、キラル固定相を用いたクロマトグラフィー法によって直接的に分離することもできる。
あるいは、一般式IおよびIaの鏡像異性体は、知られた構造の光学的に純粋な出発物質または試薬を用いて立体選択的合成によって得ることができる。このような方法は当業界によく知られている。
式Iおよび式Iaの化合物は、2個以上の不斉中心を有することがある。このような化合物は、ジアステレオマーの混合物として生じることがあり、これらは、標準的な方法によって、個々のジアステレオマーに分離でき、これらジアステレオマーは、上記のような、さらに個々の鏡像異性体に分離できる。
塩:
用語の「薬学的に許容される塩」とは、無機または有機塩基および無機または有機酸を含む薬学的に許容される非毒性の塩基または酸から調製された塩を言う。無機塩基から誘導された塩としては、アルミニウム、アンモニウム、カルシウム、銅、第二鉄、第一鉄、リチウム、マグネシウム、マンガン塩、亜マンガン、カリウム、ナトリウム、亜鉛などが挙げられる。特に好ましいのはアンモニウム、カルシウム、マグネシウム、カリウム、ナトリウム塩である。固体形態の塩は、2種以上の結晶構造で存在でき、また、水和物の形態でも存在できる。薬学的に許容される有機の非毒性塩基から誘導された塩としては、アルギニン、ベタイン、カフェイン、コリン、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン、ジエチルアミン、2−ジエチルアミノエタノール、2−ジメチルアミノエタノール、エタノールアミン、エチレンジアミン、N−エチル−モルホリン、N−エチルピペリジン、グルカミン、グルコサミン、ヒスチジン、ヒドラバミン、イソプロピルアミン、リジン、メチルグルカミン、モルホリン、ピペラジン、ピペリジン、ポリアミン樹脂、プロカイン、プリン類、テオブロミン、トリエチルアミン、トリメチルアミン、トリプロピルアミン、トロメタミンなどの天然置換アミン類、環状アミン類および塩基性イオン交換樹脂を含む第一級、第二級、第三級アミン類、置換アミン類の塩が挙げられる。
本発明の化合物が塩基性である場合、塩は無機酸および有機酸などの薬学的に許容される非毒性酸類から調製できる。このような酸としては、酢酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、樟脳スルホン酸、クエン酸、エタンスルホン酸、フマル酸、グルコン酸、グルタミン酸、臭化水素酸、塩酸、イセチオン酸、乳酸、マレイン酸、リンゴ酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、ムチン酸、硝酸、パモ酸、パントテン酸、リン酸、コハク酸、硫酸、酒石酸、p−トルエンスルホン酸などが挙げられる。特に好ましい薬学的に許容される酸としては、クエン酸、臭化水素酸、塩酸、マレイン酸、リン酸、硫酸および酒石酸が挙げられる。トリアゾール環が塩基性であるため、多くの場合、本発明の化合物は塩基性である。本発明のトリアゾール化合物は、医薬品の製造に使用される前の合成時、薬学的に許容されない塩(例えば、トリフルオロ酢酸塩)として製造され、取り扱われ得る。
本明細書に用いられる式Iおよび式Iaの化合物に対する言及は、薬学的に許容される塩および、それらが遊離化合物またはそれらの薬学的に許容される塩へのまたは他の合成操作における前駆体として用いられる場合、薬学的に許容されない塩をも含むことが意図される。
代謝物−プロドラッグ
治療上有効であり、かつ式Iによって定義される本発明の化合物の代謝物もまた、本発明の範囲内にある。プロドラッグは、患者への投与時に、または患者への投与後に、治療上有効な化合物に変換される化合物である。本発明において請求された構造を有さないが、哺乳動物患者への投与時または投与後に式Iによって定義された有効化合物へ変換されるプロドラッグは、式Iによって定義される有効代謝物と同様、本発明のプロドラッグであり、化合物である。
生化学的機構
本発明の化合物は、11β−HSD1酵素の選択的阻害剤である。2型糖尿病、高血圧、脂質代謝異常、肥満ならびにその他の疾患および病態治療におけるそれらの利用は下記の生化学的機構に由来すると考えられる。この機構は、説明目的のみに提供されるものであって、請求される化合物の範囲と利用法を限定するものではない。
コルチコステロイドは、グルココルチコイドとも称され、ヒトを含む哺乳動物において重要な生理学的役割を演じているステロイドホルモンである。グルココルチコイド活性の制御(調整とも言われる)は、広範囲の組織や器官における生理的過程の調節において重要である。
グルココルチコイドの濃度は、組織特異的な11β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ酵素により調整されている。11β−HSDの2種の酵素(アイソザイムとも称される)(11β−HSD1および11β−HSD2)は異なった補因子要件と基質親和性を有している(図1を参照)。各々がラット組織、ヒト組織の双方においてクローン化に成功している。11β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ2型酵素(11β−HSD2)は、好ましい補因子として一般にNAD+を用いる高親和性酵素(グルココルチコイドに対するK=10nM)であり、コルチゾールなどの11β−ヒドロキシグルココルチコイド類を、コルチゾンなどの11−ケトグルココルチコイド類へと急速に脱水素する。11β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ1型酵素(11β−HSD1)は、一般にNAD+ではなくて、NADP+を補因子として用いる低親和性酵素である(Agarwalら、1994年、J.Biol.Chem.、269:25959〜25962頁)。インビトロ試験で、11β−HSD1は、レダクターゼおよびデヒドロゲナーゼ双方として作用できることが示されている。しかし、インビボでは11β−HSD1は、一般にレダクターゼとして作用し、コルチゾンなどの11−ケトグルココルチコイド類をコルチゾールなどの11β−ヒドロキシグルココルチコイド類へと変換する。
Figure 0004368683
グルココルチコイドの作用は、受容体に対するグルココルチコイドの結合によって媒介され、その受容体のうちで最も重要なものは、ミネラルコルチコイド受容体とグルココルチコイド受容体である。ミネラルコルチコイド受容体は、それらとアンドロステロンとの結合によって、体内の水分と塩分を調節し、塩分−水分バランスの制御を助ける。ミネラルコルチコイド受容体は非選択的であり、コルチゾールとアルドステロンに対して略同等の親和性を有する。ミネラルコルチコイド受容体は、コルチゾールが通常存在しない組織内にしばしば存在する。11β−HSD2酵素は、ミネラルコルチコイド受容体が位置しているこれら同一の組織内にしばしば存在する。11β−HSD2酵素は、コルチゾールをコルチゾンへと変換し、コルチゾンはアルドステロンと競合していて、受容体とは効果的には結合しない。このことによって、ミネラルコルチコイド受容体に対するコルチゾールの結合が妨げられ、アルドステロンとミネラルコルチコイド受容体による水分と塩分の調節が妨害されることになる。
例えば、重篤な高血圧を有する先天性症候群である、顕性ミネラルコルチコイド過剰(AME;S.Ulickら、J.Clin.Endocrinol.Metab.、49:757〜763頁、1979年を参照)を患っている患者は、11β−HSD2酵素活性の低下によりミネラルコルチコイド受容体標的組織内にコルチゾールを有する。11β−HSD2をコードする遺伝子の変異が何人かの患者において確認されている。コルチゾールはアルドステロンと同じくらい効果的にミネラルコルチコイド受容体と結合して重篤な高血圧を引き起こす。AME症候群はまた、カンゾウ根の一成分であり、11β−HSD2酵素を阻害するグリシルレチン酸の投与によっても引き起こされ得る。グリシルレチン酸は、コルチゾールからコルチゾンへの変換を明らかに妨げて、ミネラルコルチコイド受容体に対する結合に利用できるコルチゾール量が増加し、その結果、高血圧を引き起こす。
11β−HSD2の活性は、胎盤においても高い。これが、発育中の胎児の健康に有害となり得る循環コルチゾール濃度の上昇から胎児を保護できる。
利用法
本発明はまた、コルチゾンからコルチゾールへの変換に関与する11β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼのレダクターゼ活性の阻害のための、構造式IまたはIa
Figure 0004368683
〔式中:
は、非置換またはハロゲン、OCH、OCF、CH、CFおよびフェニルから独立して選択される1個から5個の置換基によって置換されているアダマンチルであって、前記フェニルは非置換または1個から3個のハロゲンによって置換されており;
Wは、NRおよび単結合からなる群から選択され;
Xは、CHおよび単結合からなる群から選択され;
Zは、Sおよび単結合からなる群から選択され;
は、水素およびC1〜6アルキルからなる群から選択され、前記アルキルは、非置換または1個から5個のフッ素によって置換されており;
は、
水素、
非置換または、ゼロ個から5個のハロゲンならびにヒドロキシおよびC1〜3アルコキシから選択されるゼロ個または1個の基から独立して選択される1個から6個の置換基により置換されているC1〜10アルキル(前記アルコキシ基は非置換または1個から3個のハロゲンによって置換されている)、
非置換または、ゼロ個から5個のハロゲンならびにヒドロキシおよびC1〜3アルコキシから選択されるゼロ個または1個の基から独立して選択される1個から6個の置換基により置換されているC2〜10アルケニル(前記アルコキシ基は非置換または1個から3個のハロゲンによって置換されている)、
CHCOH、
CHCO1〜6アルキル、
CHCONHR
(CH0〜23〜9シクロアルキル、
(CH0〜25〜12ビシクロアルキル、
(CH0〜2アダマンチル;および
(CH0〜2R;
(式中、前記C3〜9シクロアルキルおよびC5〜12ビシクロアルキルは、場合によっては1つから2つの二重結合を有し、前記C3〜9シクロアルキル、C5〜12ビシクロアルキルおよびアダマンチルは、非置換または、(a)ゼロ個から5個のハロゲン、CH、CF、OCH、OCF、ならびに(b)ゼロ個または1個のフェニルから独立して選択される1個から6個の置換基により置換されており、前記フェニルは、非置換またはハロゲン、OCH、OCF、CH、CFから独立して選択される1個から4個の基によって置換されている)からなる群から選択され;
は、
水素、
非置換または、ゼロ個から5個のハロゲンならびにヒドロキシおよびC1〜3アルコキシから選択されるゼロ個または1個の基から独立して選択される1個から6個の置換基により置換されているC1〜10アルキル(前記アルコキシ基は非置換または1個から3個のハロゲンによって置換されている)、
非置換または、ゼロ個から5個のハロゲンならびにヒドロキシおよびC1〜3アルコキシから選択されるゼロ個または1個の基から独立して選択される1個から6個の置換基により置換されているC2〜10アルケニル(前記アルコキシ基は非置換または1個から3個のハロゲンによって置換されている)、
YC3〜9シクロアルキル、
YC5〜12ビシクロアルキル、
Yアダマンチル;および
YR;
(式中、前記C3〜9シクロアルキルおよびC5〜12ビシクロアルキルは、場合によっては1つから2つの二重結合を有し、前記C3〜9シクロアルキル、C5〜12ビシクロアルキルおよびアダマンチルは、非置換または、(a)ゼロ個から5個のハロゲン、CH、CF、OCH、OCF、ならびに(b)ゼロ個または1個のフェニルから独立して選択される1個から6個の置換基により置換されており、前記フェニルは、非置換またはハロゲン、OCH、OCF、CH、CFから独立して選択される1個から4個の基によって置換されており、
Rは、ベンゾジオキソラン、フラン、テトラヒドロフラン、チオフェン、テトラヒドロチオフェン、ジヒドロピラン、テトラヒドロピラン、ピリジン、ピペリジン、ベンゾフラン、ジヒドロベンゾフラン、ベンゾチオフェン、ジヒドロベンゾチオフェン、インドール、ジヒドロインドール、インデン、インダン、1,3−ジオキソラン、1,3−ジオキサン、フェニル、およびナフチルからなる群から選択され、前記Rは、非置換またはハロゲン、C1〜4アルキルチオ、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜4アルキルスルホニル、C2〜4アルケニルスルホニル、CN、OH、OCH、OCFおよびC1〜4アルキルから独立して選択される1個から4個の基によって置換されており、前記C1〜4アルキルは、非置換または1個から5個のハロゲンまたはOHおよびC1〜3アルコキシから選択された1個の置換基により置換されており;
Yは、(CH0〜2および(−HC=CH−)から選択される)からなる群から選択され;
あるいは、RとRは、一緒になって架橋基Rを形成して構造式Ia:
Figure 0004368683
の化合物を提供し、
式中、Rは、
2〜8アルキレン基の隣接する2つの炭素原子の間に、OおよびNRから選択される1個のヘテロ原子を場合によっては含有し、RがC3〜8アルキレン基の場合は、1つから2つの炭素−炭素二重結合を場合によっては含有し、また、前記C2〜8アルキレン基の2個の非隣接炭素原子を結合している炭素−炭素単結合も場合によっては含む、C2〜8アルキレン基、または
4〜8シクロアルキル基であって;
前記Rは、水素および、非置換またはゼロ個から5個のフッ素およびゼロ個または1個のフェニルから独立して選択される1個から6個の置換基によって置換されているC1〜6アルキルからなる群から選択され、前記フェニルは、非置換または、ハロゲン、CH、CF、OCHおよびOCFから独立して選択される1個から3個の置換基により置換されており;
前記Rは、非置換または1個から5個のR置換基によって置換されており、Rの各々は、ハロゲン、OH、OCH、OCF、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、フェニル、ビフェニル、C3〜8シクロアルキル、C1〜6アルキルオキシカルボニル、2個の隣接した炭素に架橋しているエポキシド基、およびRの1個の炭素上にジェミナル二置換されている1,3−ジオキソラニルから独立して選択され、前記C1〜6アルキルおよびC2〜6アルケニルの各々は、非置換または、ゼロ個から3個のハロゲンならびにフェニル、C1〜6アルキルオキシカルボニル、1個の炭素上にジェミナル二置換されている1,3−ジオキソラニルおよびCNから選択されるゼロ個から2個の基から独立して選択される1個から5個の置換基によって置換されており、前記フェニル、ビフェニルおよびC3〜8シクロアルキルの各々は、RとしてまたはR上の置換基として、非置換または、ハロゲン、CH、CF、OCHおよびOCFから独立して選択される1個から3個の基によって置換されており;
前記Rは、縮合フェニル環、ベンゾジオキシニル環、またはジヒドロベンゾジオキシニル環を場合によっては有し、前記フェニル環、ベンゾジオキシニル環、およびジヒドロベンゾジオキシニル環は、非置換またはハロゲン、CH、CF、OCHおよびOCFから独立して選択される1個から3個の基によって置換されており;および
前記任意選択の縮合フェニル環、ベンゾジオキシニル環、またはジヒドロベンゾジオキシニル環および、R上および前記縮合フェニル環、ベンゾジオキシニル環、またはジヒドロベンゾジオキシニル環上のすべての置換基を含む前記Rは、20個以下の炭素原子を有する〕、
を有する化合物の使用に関する。
コルチゾール過剰は、NIDDM、肥満、脂質代謝異常、インスリン抵抗性および高血圧などの多くの障害を伴う。本発明は、11β−HSD1阻害剤の治療上有効量の投与による、患者におけるコルチゾールおよび/または他のコルチコステロイド類の過剰な、または制御されていない量によって媒介される疾患および病態の発症の治療、制御、改善および/または遅延を目的とする11β−HSD1阻害剤の使用に関する。11β−HSD1酵素の阻害により、通常は不活性であるコルチゾンから、過剰量で存在する場合、これら疾患および病態の症状を引き起こす、またはそれらに寄与するコルチゾールへの変換が制限される。
NIDDM、高血圧。第2の態様において、本発明の化合物は、11β−HSD2に比して、11β−HSD1の阻害に関して選択的である。11β−HSD2の阻害により、高血圧などの重篤な副作用が生じ得る。11β−HSD1阻害剤は、インスリン抵抗性など、NIDDMの症状のいくつかを改善できることが以前に証明された(B.R.Walkerら、1995年、J.Clin.Endocrinol.Metab.、80:3155〜3159頁)。しかしながら、これらの研究は、11β−HSD1と11β−HSD2双方の阻害剤であるグリシルレチン酸とカルベノキソロンを用いて実施された。グリシルレチン酸とカルベノキソロンは、11β−HSD2の阻害によって高血圧を引き起こすと考えられる。
コルチゾールは重要で、かつよく認められている抗炎症剤である。しかし、コルチゾールは、大量に存在する場合は、有害な作用も有する。例えば、コルチゾールは肝臓内インスリン作用へのアンタゴニストとして作用するので、肝臓内のインスリン感受性が低下し、その結果、肝臓内のグルコース新生の増加およびグルコースレベルの上昇を招く。したがって、既にグルコース寛容減損を有する患者は、異常に高レベルのコルチゾールの存在下では2型糖尿病を発症するより大きな可能性を有する。
前節で検討したように、ミネラルコルチコイド受容体が存在する組織内での高いコルチゾールレベルは、高血圧を導き得る。11β−HSD2酵素は、コルチゾールからコルチゾンへの酸化に作用する。11β−HSD1酵素は、リダクターゼとして作用し、コルチゾンをコルチゾールへと変換する。11β−HSD1活性の阻害により、特定の組織において、一般に不活性であるコルチゾン量をより多く、そして活性であってしばしば症状を引き起こすコルチゾール量をより少なくする方向へと、コルチゾールとコルチゾンとの比率がシフトすると仮定されている。高レベルのコルチゾールが2型糖尿病の症状を導き得る範囲まで、11β−HSD1アイソザイム活性の阻害によりII型糖尿病の症状が調整され制御されるはずである。したがって、11β−HSD1阻害剤の治療上有効量の投与は、NIDDM症状の治療、制御および改善において効果的であるはずであり、また、11β−HSD1阻害剤の治療上有効量の定期的投与は、それを必要とする哺乳動物患者、特にヒト患者におけるII型糖尿病の発症を実際に遅延または防止できる。
クッシング症候群。高レベルのコルチゾール作用は、血流中の高レベルのコルチゾールによって特徴づけられる代謝性疾患のクッシング症候群を有する患者にも見られる。クッシング症候群を有する患者は、しばしば2型糖尿病を発症する。
肥満、代謝性症候群、脂質障害。過剰レベルのコルチゾールは、恐らく肝臓でのグルコース新生の増加による肥満を伴ってきた。腹部肥満はグルコース不耐性、高インスリン血症、高トリグリセリド血症、ならびに高血圧、高VLDL、低HDLなどのX症候群の他の因子に密接している。Montagueら、Diabetes、2000年、49:883〜888頁。したがって、有効量の11β−HSD1阻害剤の投与は、NIDDM治療におけるその有効性とは独立に、コルチゾールの制御による肥満の治療または制御に有用であり得る。11β−HSD1阻害剤による長期治療はまた、特に患者が食事コントロールと運動に組み合わせて11β−HSD1阻害剤を用いる場合、肥満発症の遅延あるいは完全な防止にも有用であり得る。
インスリン抵抗性の減少および血清グルコースの正常濃度における維持により、本発明の化合物は、II型糖尿病およびインスリン抵抗性にしばしば伴う代謝性症候群(「X症候群」)、肥満、応答性低血糖、糖尿病性脂質代謝異常などの多数の病態の治療および防止にも利用法を有し得る。
他の利用法
以下の疾患、障害および病態は2型糖尿病に関連し、これらの一部またはすべては、本発明の化合物での処置により、治療、制御、または惑る場合には、予防または少なくとも発症を遅延することができる:(1)高血糖症、(2)低いグルコース耐性、(3)インスリン抵抗性、(4)肥満、(5)脂質障害、(6)脂質代謝異常、(7)高脂血症、(8)高トリグリセリド血症、(9)高コレステロール血症、(10)低HDLレベル、(11)高LDLレベル、(12)アテローム性動脈硬化症およびその後遺症、(13)血管再狭窄、(14)膵炎、(15)腹部肥満、(16)神経変性疾患、(17)網膜症、(18)腎症、(19)ニューロパシー、(20)X症候群、およびインスリン抵抗性が一構成要素である他の疾患。
認識と痴呆。過剰な脳内コルチゾールレベルが神経毒の増強作用によるニューロン損失とニューロン機能障害を招き得ることを示すデータもある。時に加齢に関連する認知障害が、過剰な脳内コルチゾールレベルにも関連している可能性を示唆する文献がある。J.R.SecklおよびB.R.Walker、Endocrinology、2001年、142:1371〜1376頁およびそこに引用されている文献を参照されたい。したがって、有効量の11β−HSD1阻害剤投与が、加齢に関連した認知障害、およびニューロン機能障害を減少、改善、制御または防止する結果となり得る。
アテローム性動脈硬化症。上記のとおり、11β−HSD1活性の阻害とコルチゾール量の低下は、それのない場合には制御されていないコルチゾールレベルから生じ得る高血圧の治療または制御にも有益であり得る。高血圧と脂質代謝異常はアテローム性動脈硬化症の発現に寄与しているため、治療上有効量の本発明11β−HSD1阻害剤の投与は、アテローム性動脈硬化症、発症の治療、制御、遅延またはアテローム性動脈硬化症の予防に特に有益であり得る。
膵臓に及ぼす効果。単離したマウス膵臓β細胞における11β−HSD1活性の阻害は、グルコースに刺激されるインスリン分泌を改善する(B.Davaniら、J.Biol.Chem.、2000年、275:34841〜34844頁)。グルココルチコイドはインビボでインスリン分泌を減少させることは以前に示されていた(B.Billaudelら、Horm.Metab.Res.、1979年、11:555〜560頁)。
眼内圧の低下。最近のデータにより、グルココルチコイド標的受容体レベル、11β−HSD酵素および緑内障に対する感受性との間の関連性が示唆されている(J.Stokesら、Invest.Ophthamol.、2000年、41:1629〜1638頁)。したがって、11β−HSD1活性の阻害は緑内障の治療において、眼内圧の低下に有用であり得る。
免疫調整。結核、乾癬およびストレス一般などのある一定の疾患状態において、実際には細胞ベースの応答がその患者に有益であり得る場合に、高グルココルチコイド活性は免疫応答を液性応答へとシフトさせる。11β−HSD1活性の阻害は、シルチゾール(cirtisol)などのグルココルチコイドレベルを低下させることができ、それによって免疫応答を細胞ベースの応答へとシフトさせる。D.Mason、Immunology Today、1991年、12:57〜60頁およびG.A.W.Rook、Baillier’s Clin.Endocrinol.Metab.、1999年、13:576〜581頁を参照されたい。
骨粗鬆症。グルココルチコイド類は、骨形成を阻害する可能性があり、ネットでの骨損失を招き得る。他のデータは、11β−HSD1が骨吸収にある役割を有している可能性を示唆している。したがって、11β−HSD1活性の阻害は骨粗鬆症による骨損失の予防に有益であり得ると思われる。C.H.Kimら、J.Endocrinol.、1999年、162:371〜379頁;C.G.Bellowsら、Bone、1998年、23:119〜125頁;およびM.S.Cooperら、Bone、2000年、27:375〜381頁を参照されたい。
上記の利用法は、11β−HSD1阻害剤による治療によってすべて達成されると考えられる。現行の11β−HSD2阻害は、有害な副作用を有することがあるか、またはコルチゾールの低下が望まれている場合に、実際には標的組織におけるコルチゾール量を上昇させることがあるため、11β−HSD2活性をほとんど、またはまったく阻害せずに、11β−HSD1活性を選択的に阻害することが、一層望ましい。この必要性は現在まで認識されておらず、天然、合成双方とも、選択的11β−HSD1阻害剤は確認されていない。さらに、選択的11β−HSD1阻害剤の使用は記載されていない。
本発明の11β−HSD1阻害剤は、一般に500nM未満、好ましくは100nM未満の阻害定数IC50を有する。前記化合物類は、11β−HSD2に対して、500nM以上、好ましくは1000nM以上の阻害定数IC50を有して、選択的であることが好ましい。一般に、化合物の11β−HSD2対11β−HSD1のIC50比は少なくとも2以上、好ましくは10以上である。11β−HSD2対11β−HSD1のIC50比が100以上である化合物はさらに一層好ましい。
併用療法
構造式Iの化合物は、構造式Iの化合物または他の薬剤が活用性を有する疾患または病態の治療、予防、抑制または改善において1種以上の他の薬剤と併用して使用できる。典型的に前記薬剤との併用は、各薬剤単独よりもより安全であるか、より効果的、あるいは前記併用は個々の薬剤の相加的性質に基づいて予想されるよりも安全であるか、またはより効果的である。このような他の薬剤は、構造式Iの化合物と同時にまたは連続して、通常用いられる経路および量で投与できる。構造式Iの化合物が1種以上の他の薬剤と同時に用いられる場合、このような他の薬剤(類)および構造式Iの化合物を含有する組合せ製品が好ましい。しかし、併用療法はまた、構造式Iの化合物と1種以上の他の薬剤とが種々の重複するスケジュールで投与される療法も含む。他の有効成分と併用する場合、本発明の化合物または他の成分または双方は、各々が単独で使用される場合よりも低用量で効果的に使用し得る。したがって、本発明の薬剤組成物は、構造式Iの化合物の他に、1種以上の他の有効成分を含有するものを含む。
構造式Iの化合物と併用して投与でき、また、別々に投与されるか、同一の薬剤組成物で投与される他の有効成分の例としては、限定はしないが以下のものが挙げられる:
(a)ジペプチジルペプチダーゼIV(DP−IV)阻害剤;
(b)(i)グリタゾン(例えば、トログリタゾン、ピオグリタゾン、エングリタゾン、MCC−555、ロジグリタゾンなど)などのPPARγアゴニスト類およびKRP−297などのPPARα/γデュアルアゴニスト類を含む他のPPARリガンド類およびゲムフィブロジル、クロフィブレート、フェノフィブレート、ベザフィブレートなどのPPARαアゴニスト類、ならびに(ii)メトホルミンおよびフェンホルミンなどのビグアニド類;
(c)インスリンまたはインスリン模倣物;
(d)トリブタミド、グリピジド、メグリチニドなどのスルホニル尿素類および他のインスリン分泌促進薬ならびに関連物質;
(e)α−グルコシダーゼ阻害剤(アカルボースなど);
(f)WO98/04528、WO99/01423、WO00/39088およびWO00/69810に開示されているようなグルカゴン受容体アンタゴニスト類;
(g)GLP−1、GLP−1模倣物およびWO/42026およびWO00/59887に開示されているようなGLP−1受容体アゴニスト類;
(h)WO00/58360に開示されているようなGIP、GIP模倣物およびGIP受容体アゴニスト類;
(i)PACAP、PACAP模倣物およびWO01/23420に開示されているようなPACAP受容体3アゴニスト類;
(j)(i)HMG−CoAレダクターゼ阻害剤(ロバスタチン、シンバスタチン、プラバスタチン、セリバスタチン、フルバスタチン、アトルバスタチン、イタバスタチン、ロスバスタチンおよび他のスタチン類)などのコレステロール低下剤、(ii)胆汁酸封鎖剤(コレスチラミン、コレスチポールおよび架橋デキストランのジアルキルアミノアルキル誘導体)、(iii)ニコチニルアルコール、ニコチン酸またはその塩、(iv)例えば、エゼチミブ、ベータ−シトステロールなどのコレステロール吸収阻害剤、(v)例えば、アバシミブなどのアシルCoA:コレステロールアシルトランスフェラーゼ阻害剤および(vi)プロブコールなどの抗酸化剤などのコレステロール低下剤;
(k)WO97/28149に開示されているようなPPARδアゴニスト類;
(l)フェンフルラミン、デクスフェンフルラミン、フェンテルミン、シブトラミン、オルリスタット、神経ペプチドYY5アンタゴニスト類、CB1受容体逆アゴニスト類およびアンタゴニスト類、βアドレナリン作動性受容体アゴニスト類、メラノコルチン受容体アゴニスト類、特にメラノコルチン−4−受容体アゴニスト類などの抗肥満化合物;
(m)回腸胆汁酸輸送体阻害剤;
(n)グルココルチコイド類以外の、アスピリン、非ステロイド抗炎症剤、アズルフィジン、シクロオキシダーゼ2選択的阻害剤などの炎症状態における使用を意図した薬剤;および
(o)蛋白チロシンホスファターゼ−1B(PTP−1B)阻害剤。
上記の組合せは、1種以上の他の活性化合物との組合せのみならず、構造式Iの化合物または薬学的に許容されるその塩または溶媒和を含む。非限定例としては、構造式Iの化合物と、ビグアニド類、スルホニル尿素類、HMG−CoAレダクターゼ阻害剤、PPARアゴニスト類、PTP−1B阻害剤、DP−IV阻害剤および抗肥満化合物から選択される2種以上の有効化合物との組合せが挙げられる。
投与および用量範囲:
本発明の化合物の有効量を用いて、哺乳動物、特にヒトへの提供を目的として、任意の好適な投与経路が使用できる。例えば、経口、経直腸、局所、非経口、経眼、経肺、経鼻などが使用できる。投与形態としては、錠剤、トローチ剤、分散剤、懸濁剤、液剤、カプセル剤、クリーム、軟膏、エアロゾルなどが挙げられる。好ましくは、式Iの化合物は経口で投与される。
使用される有効成分の有効投与量は、使用される具体的な化合物、投与様式、治療される疾病、および治療される疾病の重症度に依って変わり得る。そのような投与量は当業者によって容易に確認できる。
式Iの化合物が適用される糖尿病、および/または高血糖症、または高トリグリセリド血症、または他の疾病を治療または予防する際、本発明の化合物は、動物の体重1キログラム当たり約0.1ミリグラムから約100ミリグラムの1日用量で、好ましくは1日1回用量または1日2回から6回の分割用量で、または徐放形態で投与される場合に、一般に満足できる結果が得られる。たいていの大型哺乳動物では1日合計用量は約1.0ミリグラムから約1000ミリグラム、好ましくは約1ミリグラムから約50ミリグラムである。70kgのヒト成人の場合、1日合計用量は一般に約7ミリグラムから約350ミリグラムになる。この用法用量は最適な療法応答を提供するために調整できる。
薬学的組成物
本発明の他の態様は、有効成分として式IまたはIaの化合物、または薬学的に許容されるその塩またはプロドラッグならびに薬学的に許容される担体を含む薬学的組成物を提供する。場合によっては、先に検討したように前記薬学的組成物内に他の治療成分を含み得る。用語の「薬学的に許容される塩」とは、無機塩基または無機酸および有機塩基または有機酸を含めて薬学的に許容される非毒性の塩基または酸から調製される塩を言う。
前記組成物としては、経口、経直腸、局所、非経口(皮下、筋肉内、および静脈内など)、眼的(経眼)、経肺(経鼻またはバッカル吸入)または経鼻投与に好適な組成物が挙げられるが、任意の所与の場合に最も好適な経路は、治療される疾病の性質と重症度、および有効成分の性質に依存する。これらは単位投与形態において便利に提供でき、また製薬業界でよく知られた任意の方法によって調製できる。
実際の使用において、式Iの化合物を有効成分として、従来の製薬混合法により製薬担体と十分に混合して配合できる。前記担体は、投与に望まれる製剤形態、例えば、経口または非経口(静脈内など)に依って、多様な形態をとり得る。経口投与形態のための組成物調製においては、例えば、懸濁液、エリキシルおよび液剤などの経口液体製剤の場合、例えば、水、グリコール類、油類、アルコール類、風味剤、保存剤、着色剤など、または例えば、散剤、ハードカプセル剤およびソフトカプセル剤および錠剤などの経口固体製剤の場合、澱粉、糖類、微結晶セルロース、希釈剤、顆粒化剤、潤滑剤、結合剤、崩壊剤などの担体などの任意の通常の製剤媒体が使用でき、液体製剤よりも固体経口製剤が好ましい。
投与の容易さから、錠剤とカプセル剤が最も有利な経口投与単位形態となり、その場合、固体製剤担体が使用されることは明らかである。所望の場合、錠剤は、標準的な水性または非水性の方法によって被覆できる。このような組成物および製剤は、少なくとも0.1パーセントの有効成分を含有する必要がある。これら組成物中の有効成分のパーセンテージは、もちろん変えることができ、単位重量の約2パーセントから約60パーセントの間にあることが便利であり得る。このような治療上有用な組成物における有効化合物の量は、有効な投与量が得られるような量である。前記有効化合物は、例えば、液体点滴剤、または噴霧剤などの鼻腔内製剤としても投与できる。
錠剤、丸剤、カプセル剤などはまた、トラガカントゴム、アラビアゴム、トウモロコシ澱粉、またはゼラチンなどの結合剤;リン酸二カルシウムなどの賦形剤;トウモロコシ澱粉、バレイショ澱粉、アルギン酸などの崩壊剤;ステアリン酸マグネシウムなどの滑沢剤;およびスクロース、ラクトースまたはサッカリンなどの甘味剤も含有できる。投与単位形態がカプセル剤である場合は、上記タイプの物質に加えて、脂肪油などの液体担体を含有できる。
種々の他の物質が、被覆剤として作用するために、または投与単位の物理的形態を変更するために存在してもよい。例えば、錠剤はシェラック、糖、またはその双方によって被覆できる。シロップ剤またはエリキシル剤は、有効成分の他に、甘味剤としてスクロース、保存剤としてメチルパラベン類およびプロピルパラベン類、染料およびチェリーまたはオレンジ風味などの風味剤を含有できる。
式IまたはIaの化合物は非経口的にも投与できる。これら有効化合物の液剤または懸濁剤はヒドロキシプロピルセルロースなどの界面活性剤と好適に混合した水中で調製できる。また、分散剤が、グリセロール、液体ポリエチレングリコール類中、または油中のそれらの混合物として調製できる。通常の貯蔵条件および使用条件下で、これらの製剤は微生物の増殖を防ぐために保存剤を含有する。
注射使用に好適な製剤形態としては、滅菌水溶液または分散液、また、滅菌注射液剤または分散剤の即時的製剤用には滅菌散剤が挙げられる。すべての場合に、前記形態は滅菌されていなければならず、また、注射化が容易である程度に流動性でなければならない。それは、製造および貯蔵の条件下で安定でなければならず、また細菌や真菌など微生物の汚染作用に対して保存されなければならない。前記担体は、溶媒または、例えば、水、エタノール、ポリオール(例えば、グリセロール、プロピレングリコール、および液体ポリエチレングリコール)、それらの好適な混合物および植物油を含有する分散媒体であり得る。
アッセイ:阻害定数の測定
シンチレーション近接アッセイ(SPA)により、試験化合物のインビトロ酵素活性を評価した。手短に言えば、トリチウム化コルチゾン基質、NADPH補因子および滴定化合物を11β−HSD1酵素と共に37℃でインキュベートし、コルチゾールへの変換を進めた。このインキュベート後、抗コルチゾールモノクローナル抗体で前混合したSPAビーズ被覆蛋白質Aと非特異的11β−HSD阻害剤の調製液を各ウェルに加えた。この混合物を15℃で振とうしてから、96ウェルプレートに好適な液体シンチレーションカウンターで読み取った。非阻害の対照ウェルとの相対的な阻害率を計算するとIC50曲線が得られた。このアッセイを同様に、11β−HSD2に対し基質と補因子のそれぞれにトリチウム化コルチゾールとNADを用いて適用した。このアッセイの始めに、96ウェルプレート上の指定されたウェルに40μLの基質(50mM HEPES緩衝液中、25nM H−コルチゾン+1.25mM NADPH、pH7.4)を加えた。固体化合物を10mMでDMSO中に溶解し、次いでDMSO中、連続50倍に希釈した。次に希釈した物質を7回、4倍滴定した。滴定した各化合物1μLを二通り、前記基質に加えた。反応を開始させるために、CHOトランスフェクト物から10μLの11β−HSD1ミクロソームを各ウェルに適切な濃度で加え、出発物質の略10%の変換を生じさせた。阻害率の最終的計算のため、アッセイの最小と最大を示す一続きのウェルを加えた。すなわち、化合物または酵素のない基質を含有する一組(バックグラウンド)と、いずれの化合物もない、基質と酵素を含有する別の一組(最大シグナル)である。前記プレートを遠心分離機において低速度で簡単に回転させて試剤をプールし、接着片で密封し、静かに混合してから37℃で2時間インキュベートした。インキュベート後、抗コルチゾールモノクローナル抗体で前懸濁した45μLのSPAビーズと非特異的な11β−HSD阻害剤を各ウェルに加えた。前記プレートを再度密封し、15℃で1.5時間以上静かに振とうした。データは、トップカウントなどのプレートベースの液体シンチレーションカウンター上で回収した。抗コルチゾール抗体/コルチゾール結合の阻害を制御するために、1.25nM Hコルチゾールでスパイクした基質を、指定された単独ウェルに加えた。これらの各ウェルに対し、酵素の代わりに10μLの緩衝剤と共に1μLの200μM化合物を加えた。計算された阻害率はすべて、SPAビーズ上の抗体に対するコルチゾールの結合を妨害する化合物によるものであった。
アッセイ:インビボ阻害の測定
一般的に、試験化合物は、哺乳動物に対し、経口で投与され、指定の時間間隔は通常1時間から24時間の間とされた。トリチウム化コルチゾンを静脈内注射し、数分後に採血した。分離血清からステロイド類を抽出し、HPLCにより分析した。化合物およびビヒクル投与の対照群について、H−コルチゾンとその還元生成物H−コルチゾールの相対レベルを測定した。これらの値から絶対変換率ならびに阻害率を計算した。
より具体的には、化合物は所望の濃度でビヒクル(5%ヒドロキシプロピル−ベータ−シクロデキストリンv/vHOまたはその等価物)中に溶解させることによって、経口投与用に調製し、典型的には1キログラム当たり10ミリグラムで投与した。ICRマウス(Charles Riverから入手)を一晩絶食後、前記溶液を経口強制投与によりマウス1匹につき0.5mL、1試験群当たり3匹に投与した。
所望の時間経過後、1時間または4時間の定期的にdPBS中0.2mLの3μM H−コルチゾンを尾部静脈より注射した。前記マウスを2分間ケージに入れ、その後CO室で安楽死させた。死亡時にマウスを取り出し、心臓に穴をあけて採血した。この血液を室温で30分以上血清分離管内に入れ、十分に凝固させた。インキュベーション時間後、4℃で10分間、3000×gの遠心分離によって血液を血清へと分離した。
血清中のステロイド類を分折するために、それらを先ず有機溶媒により抽出した。血清の0.2mL容量を清浄な微量遠心分離管に移した。これに、1.0mL容量の酢酸エチルを加え、続いて1分間激しく撹拌した。微量遠心分離機上で素早く回転させて水性血清蛋白質をペレット化し、有機上澄み液を澄明にした。上部有機相の0.85mLを新鮮な微量遠心分離管に移し乾燥させた。乾燥試料をHPLCによる分析のため、高濃度のコルチゾンとコルチゾールを含有するDMSOの0.250mL中に再懸濁させた。
30%メタノール中平衡化させたMetachem Inertsil C−18クロマトグラフィーカラムに0.200mLの試料を注入した。50%メタノールへと徐々に直線勾配として標的ステロイド類を分離し、内部標準として働く再懸濁溶液中、冷標準の254nmにおけるUVにより同時モニタリングした。分析用ソフトウェアへとデータをアップロードするラジオクロマトグラフィー検出器によりトリチウムシグナルを回収した。H−コルチゾンからH−コルチゾールへの変換パーセントは、コルチゾンとコルチゾールに関するAUCを合わせたものに対するコルチゾールに関するAUCの比率として計算した。
利用法のインビボ試験
雄のdb/dbマウス(10〜11週齢、C57Bl/KFJ、メイン州バールハーバー所在のJackson Labs)を1ケージに5匹入れ、粉末Purinaげっ歯類食と水を自由に取らせた。マウスとそれらの食料の重量を2日ごとに測り、ビヒクル(0.5%カルボキシメチルセルロース)±試験化合物を強制栄養法によって毎日投与した。薬剤懸濁液は毎日調製した。血漿グルコースとトリグリセリドの濃度は、試験期間中3〜5日おきに尾部採血して測定した。グルコースとトリグリセリドの測定は、通常の食塩水で1:6(v/v)に希釈したヘパリン化血漿を用いてBoehringer Mannheim Hitachi 911自動分析器(インディアナ州インディアナポリス所在のBoehringer Mannheim)上で実施した。栄養を取っていないマウスは同じ方法で維持され週齢調製されたヘテロ接合型マウスであった。
本発明がさらに十分に理解されるように以下の実施例を提供する。これらの実施例は、単に例示であって、決して本発明を限定するものと考えてはならない。
〔実施例1〕
Figure 0004368683
方法:
以下の化合物を、Myriad Core Systemを用い、一次元で単一の純粋化合物ライブラリの一部として製造した。反応容器はすべて使用前に、120℃で12時間窒素気流下で乾燥した。溶媒はすべて使用前に少なくとも12時間、シーブで乾燥した。サブユニットはすべて使用直前に、適切な溶媒に溶解した。
各反応容器に、X−成分ラクタム類の塩化メチレン溶液(1.0mL、0.10mmol、塩化メチレン中0.1M)を加えた。次に、テトラフルオロホウ酸トリエチルオキソニウム溶液(0.120mL、0.12mmol、塩化メチレン中1.0M)を加えた。室温で20時間、反応を熟成させた。次に、2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルピリジン溶液(0.240mL、0.12mmol、塩化メチレン中0.5M)を各容器に加えた。その後、気体攪拌によって塩化メチレンを反応液から除去した。2mLの無水トルエンを各容器に加えた。次にアダマンチルヒドラジド溶液(1.0mL、0.1mmol、メタノール中0.1M)を各容器に加えた。次に反応液を45℃で12時間熟成させ、その後120℃で24時間加熱してから、室温まで冷却した。インキュベーションの間、反応液は気体攪拌した(1時間おきに窒素の1秒パルス)。一旦、室温に冷却して、粗製反応混合液をLC−MSにより分析した(方法1)。LC−MSにより、反応液中に所望のトリアゾール化合物が形成されているかどうかが示された。
粗製反応液はすべて質量ベースの検出を用いて分取HPLCにより精製した(図2)。次に回収したフラクションをLC−MSにより純度に関して分析し、90%以上純粋であることが判明したフラクションを、重量測定した40mL EPAバイアルにプールし、凍結乾燥した。
精製:
Figure 0004368683
Figure 0004368683
Figure 0004368683
Figure 0004368683
Figure 0004368683
Figure 0004368683
Figure 0004368683
Figure 0004368683
〔実施例2〕
Figure 0004368683
方法:
以下の化合物を、Myriad Core Systemを用いて2−D,単一,純粋化合物ライブラリの一部として合成した。反応容器はすべて使用前に、120℃で12時間窒素気流下で乾燥した。溶媒はすべて使用前に少なくとも12時間、シーブで乾燥した。サブユニット(イミノエーテル類およびアシルヒドラジド類)はすべて使用直前に、適切な溶媒に溶解した。以下の表は、前記ライブラリ調製において使用したサブユニットと溶媒の量を詳述している:
Figure 0004368683
窒素下、10mLのフリット化Myriad反応容器に2.8mLの無水エタノールを加えた。次に各反応容器に、X成分イミノエーテル類のエタノール溶液(0.48mL、0.12mmol、エタノール中0.25M)を加えた。次に適切なY成分ヒドラジド(0.71mL、0.1mmol、DMF:エタノール2.5:1中0.14M)を加えた。反応液を室温で1時間、その後80℃で48時間熟成させ、その後、これらを室温まで冷却した。インキュベーションの間、反応液は気体攪拌した(1時間おきに窒素の1秒パルス)。一旦、室温に冷却して、粗製反応混合液をLC−MSにより分析した(方法1)。LC−MSにより5−メトキシ−3,4−ジヒドロ−2H−ピロール(n=1)を含有している反応液は適切なヒドラジド類と付加体を形成したが、トリアゾール環へと脱水しなかったこと、残りのイミノエーテルベースの化合物はすべて所望のトリアゾールを形成したことが示された。5−メトキシ−3,4−ジヒドロ−2H−ピロール(n=1)ベースの化合物は元の反応容器に戻し、乾燥トルエンで総量4mLへ希釈し、130℃でさらに24時間加熱した。LC−MSによる分析は反応が完了していることを示した。
粗製反応液はすべて質量ベースの検出を用いて分取HPLCにより精製した(方法2)。回収したフラクションをLC−MSにより純度に関して分析し(方法3);90%以上純粋であることが判明したフラクションを、重量測定した40mL EPAバイアルにプールし、凍結乾燥した。
HPLC精製条件:
分析LC法1:
カラム: MetaChem Polaris C18−A、30mm×4.6mm 5.0μm
溶離液A: 水中0.1%TFA
溶離液B: アセトニトリル中0.1%TFA
勾配: 3.3分かけて5%Bから95%Bへ、0.3分かけて5%Bへランプバック
流速: 2.5mL/分
カラム温度:50℃
注入量: 非希釈粗製反応混合液5μL
検出: 220nmおよび254nmにおけるUV
MS:API−ESイオン化モード、質量走査範囲(100〜600)
ELSD:光走査検出器
分取LC法2:
カラム:MetaChem Polaris C18−A、100mm×21.2mm、 10μm
溶離液A: 水中0.1%TFA
溶離液B: アセトニトリル中0.1%TFA
注入前平衡化:1.0分
注入後維持:1.0分
勾配: 6.0分かけて10%Bから100%Bへ、さらに2.0分間100%Bで維持、1.5分かけて100%Bから10%Bへランプバック
流速: 20mL/分
カラム温度: 周囲温度
注入量: 非希釈粗製反応混合液1.5mL
検出: MS:API−ESイオン化モード、質量走査範囲(100〜600)、M+1の検出によりフラクション回収を開始。
分析LC法3:
カラム: MetaChem Polaris C18−A、30mm×2.0mm、3.0μm
溶離液A: 水中0.1%TFA
溶離液B: アセトニトリル中0.1%TFA
勾配: 2.0分かけて5%Bから95%Bへ、0.1分かけて5%Bへランプバック
流速: 1.75mL/分
カラム温度:60℃
注入量: 非希釈フラクションの5μL
検出: UV:220および254nm
MS:API−ESイオン化モード、質量走査範囲(100〜600)、
ELSD:光散乱検出器
凍結乾燥パラメータ:
開始時凍結設定温度:−70℃で1時間
乾燥段階コンデンサー設定温度:−50℃
Figure 0004368683
Figure 0004368683
Figure 0004368683
Figure 0004368683
Figure 0004368683
〔実施例3〕
Figure 0004368683
5−(1−アダマンチル)−4−フェニル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−チオール(3−11)の調製
CHCl(10mL)中、塩化1−アダマンタンカルボニル(A)(1g、5mmol)と4−フェニル−3−チオセミカルバジド(B)(0.845g、5.05mmol)の攪拌溶液に室温で、ピリジン(0.808mL、10mmol)を滴下により加えた。4時間攪拌後、溶媒を減圧留去し、残渣を水で洗浄し、乾燥して1−(1−アダマンチルカルボニル)−4−フェニルチオセミカルバジド(C)を得た。MS:330(M+1)。
1−(1−アダマンチルカルボニル)−4−フェニルチオセミカルバジド(C)(1.48g)と2N NaOH(45mL)との混合物をN雰囲気で1時間還流下に加熱し、ろ過した。ろ液は濃HClによりpH4に酸性化した。沈殿した固体をろ取し、水で洗浄し、乾燥して5−(1−アダマンチル)−4−フェニル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−チオール(11)を得た。MS:312(M+1)。
化合物3−10、3−21、3−22、3−25および3−30は、塩化1−アダマンチルカルボニルと適切な4−置換−3−チオセミカルバジドから本質的に同様の操作により調製した。
Figure 0004368683
3−(1−アダマンチル)−4−エチル−5−(エチルチオ)−4H−1,2,4−トリアゾール(3−2)の調製
5−(1−アダマンチル)−4−エチル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−チオール(D、Arzneim−Forsch、1991年、41、1260〜1264頁)(40mg、0.15mmol)およびメタノール(1mL)中0.5Mメタノール性NaOMe(0.3mL、0.15mmol)を、10分間還流下に加熱した。ヨウ化エチル(12μl、0.15mmol)を加え、混合液を2時間還流下に加熱した。メタノールを減圧留去し、残渣をCHClと水との間で分配した。有機層を乾燥し(MgSO)、減圧蒸発させた。残渣はCHCl中10%MeOHを用いたシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して3−(1−アダマンチル)−4−エチル−5−(エチルチオ)−4H−1,2,4−トリアゾール(2)を得た。MS:278(M+1)。
化合物3−1から3−9、3−12、3−13、3−14、3−23、3−24、3−26から3−29、3−31から3−35、3−40、3−41;3−48、3−49および3−50を、適切な4−置換5−(1−アダマンチル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−チオールと臭化物またはヨウ化物から本質的に同様の操作により調製した。
Figure 0004368683
3−(1−アダマンチル)−5−(エチルチオ)−4H−1,2,4−トリアゾール−4−アミントリフルオロ酢酸塩(3−19)の調製
DMSO(0.66mL)中の5−(1−アダマンチル)−3−メルカプト−4H−1,2,4−トリアゾール−4−アミン(E、Chin.Pharm.J.1993年、45、101〜107頁)(25mg、0.1mmol)、ヨウ化エチル(8μl、0.1mmol)、DMSO(0.33mL、0.1mmol)中の0.3M1,8−ジアザビシクロ[5,4,0]ノン−5−エン(DBU)の混合物を65℃で5時間加熱した。この反応混合液をアセトニトリル−0.1%トリフルオロ酢酸勾配を用いたC−18シリカゲルカラム逆相HPLCにより、直接精製した。生成物を含有するフラクションを凍結乾燥して、3−(1−アダマンチル)−5−(エチルチオ)−4H−1,2,4−トリアゾール−4−アミントリフルオロ酢酸塩(19)を得た。MS:279(M+1)。
化合物3−17から3−20、3−39、3−45、3−46および3−47を、適切な4−置換5−(1−アダマンチル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−チオールと臭化物またはヨウ化物から本質的に同様の操作により調製した。化合物3−38は、1,3−ジブロモプロパンと共に2倍量のDBUを用いたこと以外は本質的に同様の操作により調製した。化合物3−15および3−16のトリフルオロ酢酸塩は、過剰の炭酸水素ナトリウム水溶液によるトリフルオロ酢酸の中和、CHCl抽出、乾燥(MgSO)および減圧蒸発により遊離塩基に変換した。
Figure 0004368683
4−[3−(1−アダマンチル)−5−メルカプト−4H−1,2,4−トリアゾール−4−イル]ブタン−1−オール(3−36)の調製
エタノール(6mL)中、4−ヒドロキシブチルイソチオシアナート(G、Synlett.1997年、773〜774頁)(300mg、2.3mmol)、1−アダマンタンカルボニルヒドラジド(388mg、2mmol)の混合物を、1.5時間還流下に加熱した。室温で一晩放置後、固体をろ過し、エタノールで洗浄し、乾燥して1−(1−アダマンチルカルボニル)−4−(4−ヒドロキシブチル)チオセミカルバジド(H)を得た。MS:326(M+1)。
1−(1−アダマンチルカルボニル)−4−(4−ヒドロキシブチル)チオセミカルバジド(H)(471mg、1.45mmol)と2N NaOH(12mL)の混合液を1.5時間、窒素雰囲気下で還流下に加熱した。冷却した反応液を濃HClによりpH4に酸性化した。沈殿した固体をろ取し、水で洗浄し、乾燥して4−[3−(1−アダマンチル)−5−メルカプト−4H−1,2,4−トリアゾール−4−イル]ブタン−1−オール(3−36)を得た。MS:308(M+1)。
化合物3−42は、1−アダマンタンカルボニルヒドラジドと5−ヒドロキシペンチルイソチオシアナートから本質的に同様の操作により調製した。
Figure 0004368683
3−(1−アダマンチル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[3,4−b][1,3]チアゼピン(3−37)の調製
濃HCl(6mL)中、4−[3−(1−アダマンチル)−5−メルカプト−4H−1,2,4−トリアゾール−4−イル]ブタン−1−オール(3−36)(60mg)の溶液を、65℃で20時間加熱した。冷却溶液を10%NaCO水溶液(75mL)に滴下して加えた。沈殿したガム状物を、CHClで4回抽出した。抽出液を合わせて乾燥し(MgSO)、減圧蒸発させた。残渣をアセトニトリル−0.1%トリフルオロ酢酸勾配を用いたC−18シリカゲルカラム逆相HPLCにより精製した。生成物を含有するフラクションを合わせて、過剰の10%炭酸ナトリウムで塩基性にした。殆どのアセトニトリルを減圧留去後、この塩基性溶液をCHClで5回抽出した。抽出液を合わせて乾燥し(MgSO)、減圧蒸発して3−(1−アダマンチル)−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[3,4−b][1,3]チアゼピン(3−37)を得た。
化合物3−44は、5−[3−(1−アダマンチル)−5−メルカプト−4H−1,2,4−トリアゾール−4−イル]ペンタン−1−オール(3−42)から本質的に同様の操作により調製した。
Figure 0004368683
Figure 0004368683
Figure 0004368683
Figure 0004368683
Figure 0004368683
Figure 0004368683
〔実施例4〕
Figure 0004368683
3−(1−アダマンチル)−4,5−ジシクロプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール)(4−77)の調製
N−(シクロプロピル)シクロプロパンカルボキサミド(A)(2.08g、16.6mmol)とトリフルオロメタンスルホン酸メチル(1.88mL、16.6mmol)の混合物を窒素雰囲気下、65℃に加温した。2,3分後、澄明な溶融物が得られた。20分後、この溶融物を冷却し、イミノエーテルトリフラート塩(B)の形成をNMRスペクトルによって確認した。トルエン(26mL)、トリエチルアミン(3.86mL、27.7mmol)およびアダマンタン−1−カルボヒドラジド(C)(2.15g、11.1mmol)を加え、2相混合液を65℃で5時間攪拌した。この混合液を110℃で3時間加熱した。冷却した反応液を酢酸エチル(75mL)で希釈し、水(75mL)および飽和食塩水(30mL)で洗浄し、乾燥した(MgSO)。酢酸エチルを減圧蒸発させ、2.92gの黄色シロップを得た。酢酸エチルを用いたシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより、オキサジアゾールDを溶出した。クロロホルム中7%メタノールを用いた溶出および減圧蒸発により、粗製4−77を得た。イソプロピルエーテルから再結晶して、純粋な3−(1−アダマンチル)−4,5−ジシクロプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール)(4−77)を得た。MS:284(M+1)。
反応性の低いアミド類では2倍または3倍過剰のトリフルオロメタンスルホン酸メチルを用い、反応時間は1〜2時間に増加した。過剰のトリフルオロメタンスルホン酸メチルは他の試薬添加前に減圧留去した。
上記のシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーおよび再結晶の他に、前記粗製反応混合物は、シカゲル上分取TLCまたはアセトニトリル−0.1%トリフルオロ酢酸勾配を用いたC−18シリカゲルカラム逆相HPLCにより、またはこれら操作の組合せにより精製し得た。
商品として入手できないアミド出発物質は、適切なカルボン酸と塩化メチレン中アミンとの間のEDC/DMAP媒介反応によって調製した。N−メチルアミド類については、適切なメチルエステルまたは酸クロリドを室温で40%メチルアミン水溶液と反応させた。
Figure 0004368683
[3−(1−アダマンチル)−5−フェニル−4H−1,2,4−トリアゾール−4−イル]酢酸(4−54)の調製
[3−(1−アダマンチル)−5−フェニル−4H−1,2,4−トリアゾール−4−イル]酢酸メチル(4−55)(15mg)、0.5N NaOH(1mL)およびメタノール(0.5mL)を室温で17時間反応させた。メタノールを減圧蒸発させた。水性残渣を酢酸で酸性にし、クロロホルムで10回抽出した。抽出液を乾燥し(MgSO)、減圧蒸発して、[3−(1−アダマンチル)−5−フェニル−4H−1,2,4−トリアゾール−4−イル]酢酸(4−54)を得た。MS:338(M+1)。
Figure 0004368683
2−[3−(1−アダマンチル)−5−フェニル−4H−1,2,4−トリアゾール−4−イル]−N−メチルアセトアミド(4−57)の調製
[3−(1−アダマンチル)−5−フェニル−4H−1,2,4−トリアゾール−4−イル]酢酸メチル(4−55)(14mg)および0℃でメチルアミン飽和のメタノール(1mL)を65℃で2時間加熱した。この混合液を減圧蒸発させ、2−[3−(1−アダマンチル)−5−フェニル−4H−1,2,4−トリアゾール−4−イル]−N−メチルアセトアミド(4−57)を得た。MS:351(M+1)。
化合物4−56は、4−55とアンモニアから本質的に同様の操作により調製した。
Figure 0004368683
3−(1−アダマンチル)−4−メチル−5−プロピル−4H−1,2,4−トリアゾール(4−3)の調製
塩化メチレン(30mL)中、アダマンタン−1−カルボヒドラジド(F)(1.5g、7.72mmol)とトリエチルアミン(1.18mL、8.49mmol)の溶液に、室温で塩化バレリル(E)(0.981mL、8.1mmol)を滴下により加え、混合液を室温で3.5時間攪拌した。10%NaHCO水溶液(15mL)を加え、混合液を1.5時間急速攪拌した。この混合液を塩化メチレン(3×)で抽出し、抽出液を合わせて水で洗浄し、乾燥し(MgSO)、減圧濃縮して、N’−ペンタノイルアダマンタン−1−カルボヒドラジド(G)を得た。H NMR(CDCl):δ0.94(t、3H);1.38(m、2H);1.75(m、8H);1.93(d、6H);2.08(s、3H);2.29(t、2H);8.47(d、1H);8.7(d、1H)。
N’−ペンタノイルアダマンタン−1−カルボヒドラジド(G)(2.06g、7.4mmol)とピリジン(1.55mL、9.2mmol)との混合物に、0℃にて塩化チオニル(0.71mL、9.6mmol)を滴下により加えた。0℃で2.5時間攪拌後、混合液をろ過し、減圧濃縮した。トルエン(40mL)を加え、この溶液を3.5時間還流した。この混合液を減圧濃縮し、残渣をヘキサン−酢酸エチル(4:1)を用いたシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、2−(1−アダマンチル)−5−ブチル−1,3,4−オキサジアゾール(H)を得た。MS:261(M+1)。
化合物4−2、4−3、4−4、4−48、4−50、4−58、4−61、4−62、4−63、4−65、4−70、4−71、4−75、4−78、4−88、4−90、4−91、4−98、4−100および4−109の調製に用いられるオキサジアゾール類は、アダマンタン−1−カルボヒドラジドと適切な酸クロリドから本質的に同様の操作により調製する。
2−(1−アダマンチル)−5−プロピル−1,3,4−オキサジアゾール(I)(49mg、0.2mmol)とトリフルオロ酢酸メチルアンモニウム(290mg、2mmol、エーテル中、メチルアミンとトリフルオロ酢酸の等モル量を合わせた後、減圧濃縮により調製)を密封バイアル中、150℃で18時間、共に攪拌した。残渣を塩化メチレンと水とに分配し、有機層を10%KCOおよびブラインで洗浄した。水相を塩化メチレン(6×)で抽出し、抽出液を合わせて乾燥し(MgSO)、減圧濃縮した。残渣はアセトニトリル−0.1%トリフルオロ酢酸勾配を用いたC−18シリカゲルカラム逆相HPLCにより精製し、3−(1−アダマンチル)−4−メチル−5−プロピル−4H−1,2,4−トリアゾール(4−3)を得た。MS:260(M+1)。
化合物4−2、4−3、4−4、4−48、4−50、4−58、4−61、4−62、4−63、4−65、4−70、4−71、4−75、4−78、4−88、4−90、4−91、4−98、4−100および4−109は、1,3,4−オキサジダゾールと適切なアミントリフルオロ酢酸塩から本質的に同様の操作により調製した。
Figure 0004368683
3−(1−アダマンチル)−4−メチル−5−[4−(メタンスルフィニル)フェニル]−4H−1,2,4−トリアゾール(4−24)の調製
塩化メチレン(0.75mL)中、3−(1−アダマンチル)−4−メチル−5−[4−(メチルチオ)フェニル]−4H−1,2,4−トリアゾール(4−23)(50mg、0.15mmol)とm−クロロ過安息香酸(85%、MCPBA)(45mg、0.22mmol)の混合液を室温で25分攪拌した。この混合液を塩化メチレンで希釈し、10%KCO水溶液、水、および飽和ブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO)した。減圧蒸発後、残渣はアセトニトリル−0.1%トリフルオロ酢酸勾配を用いたC−18シリカゲルカラム逆相クロマトグラフィーにより精製し、3−(1−アダマンチル)−4−メチル−5−[4−(メタンスルフィニル)フェニル]−4H−1,2,4−トリアゾール(4−24)を得た。
Figure 0004368683
Figure 0004368683
Figure 0004368683
Figure 0004368683
Figure 0004368683
Figure 0004368683
Figure 0004368683
Figure 0004368683
Figure 0004368683
Figure 0004368683
Figure 0004368683
Figure 0004368683
Figure 0004368683
Figure 0004368683
Figure 0004368683
〔実施例5−1〕
Figure 0004368683
3−[(3,8−ジメチルアダマンタニル)メチル]−4H,5H,6H,7H,8H−1,2,4−トリアゾロ[4,3−a]ペルヒドロアゼピン(5−1)の調製
濃硫酸(44mL)および三フッ化ホウ素エーテラート(3.53mL)をフラスコに加え、8℃に冷却した。1,1−ジクロロエチレン(35.3mL)中、1−ブロモ−3,5−ジメチルアダマンタン(11.02g)の溶液を、滴下により2時間かけて加えた。温度を14℃から18℃の間に維持すると、気体の発生が見られた。10℃で1時間攪拌後、氷に加え、ジエチルエーテルにより抽出して反応を仕上げた。有機層を1N NaOH(3×)で抽出し、水溶液を合わせて硫酸で酸性にしてから、エーテル(3×)で再抽出した。有機層を合わせ、硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、蒸発乾固させて粗製3,5−ジメチルアダマンタン酢酸(6.23g)を得た。
3,5−ジメチルアダマンタン酢酸(1.515g)を塩化メチレン(50mL)に溶解し、窒素下室温で攪拌した。塩化オキサリル(2.38mL)を加え、反応液を2時間攪拌すると、すべての揮発物が除去された。粗製酸クロリドをTHF(30mL)に溶解し、ヒドラジン(5mL)メタノール(5mL)およびTHF(5mL)の攪拌溶液に加えた。メタノールとTHFを蒸発により除去し、残りの液体をNaOH水溶液(1N)に加え、酢酸エチル(4×)で抽出した。有機層を合わせ、硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、蒸発乾固させて、2−(3,5−ジメチル−1−アダマンチル)アセトヒドラジドを澄明な濃厚オイル(1.60g)として得た。
アシルヒドラジド(0.85g)、1−アザ−2−メトキシ−1−シクロヘプテン(559mg)および無水メタノール(10mL)をフラスコに加え、40℃に加温し、1時間攪拌した。この溶液を50℃に1時間加温してから一晩還流した。冷却後、メタノールを蒸発させ、粗製生成物を、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、100%酢酸エチル→10%メタノール/酢酸エチル→10%メタノール /CHCl)により精製した。
〔実施例5−2〕
Figure 0004368683
3−アダマンタン−2−イル−4H,5H,6H,7H,8H−1,2,4−トリアゾロ[4,3−a]ペルヒドロアゼピン(5−2)の調製
濃硫酸(50mL)と四塩化炭素(100mL)を合わせ、0℃に冷却してから激しく攪拌した。アダマンタン−2−オール(451mg)を96%ギ酸(6mL)に溶解し、この溶液を1時間かけて硫酸に加えた。前記反応液を0℃で90分間攪拌を続け、その後、300mLの氷に加えた。層を分離し、水層を50mL四塩化炭素(2×)で抽出した。有機層を合わせて1N NaOHで抽出した。水性部分を塩化メチレン(4×)で抽出してから5N HClで酸性にした。白色になった溶液を氷上で冷却した。ろ過により所望のアダマンタン−2−カルボン酸(約5%のアダマンタン−1−カルボン酸が混在)を白色粉末として得た。
アダマンタンカルボン酸(372mg)を塩化メチレン(9mL)に加え、窒素下に室温で攪拌した。塩化オキサリル(2.38mL)を加え、反応液を2時間攪拌すると、すべての揮発物が除去された。粗製酸クロリドをTHF(10mL)に溶解し、ヒドラジン(3.3mL)、メタノール(6.6mL)およびTHF(4.9mL)の攪拌溶液に0℃で加えた。前記溶液をろ過し、0.1N NaOH(ブライン溶液中)に加え、酢酸エチル(3×)で抽出した。有機層を合わせ、硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、蒸発乾固させて、アダマンタン−2−カルボヒドラジドを白色粉末として得た。粗製アシルヒドラジド、1−アザ−2−メトキシ−1−シクロヘプテン(325μL)および1滴の酢酸を無水トルエン(35mL)に加え、一晩攪拌した。次にこの溶液を3時間還流した。冷却後、トルエンを蒸発させ、粗製生成物を、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、100%酢酸エチル→10%メタノール/酢酸エチル→10%メタノール/CHCl)により精製した。
〔実施例5−3〕
Figure 0004368683
3−(アダマンタニルメチル)−4H,5H,6H,7H,8H−1,2,4−トリアゾロ[4,3−a]ペルヒドロアゼピン(5−3)の調製
2−(1−アダマンチル)アセトヒドラジド(32.5mg)、1−アザ−2−メトキシ−1−シクロヘプテン(27μL)および無水メタノール(3mL)をフラスコに加え、50℃に加温し、2時間攪拌した。次にこの溶液を70℃に48時間加熱した。冷却後、メタノールを蒸発させ、粗製生成物を分取HPLCにより精製して、標題化合物のトリフルオロ酢酸塩を白色粉末として得た。
〔実施例5−4〕
Figure 0004368683
3−(アダマンタニル−1H,4H,5H,6H,7H,8H−1,2,4−トリアゾロ[4,5−f]アゼピン(5−4)の調製
1−アダマンタンカルボン酸エチル(236.6g、1.14mmol)、ヒドラジン水和物(500g、約8.5mol)およびジエチレングリコール(2kg)の混合液を、約65時間還流した。この溶液を室温まで冷却し、10日間熟成させた。生じた懸濁液を攪拌しながら水(6L)に注いだ。生じたスラリーをろ過し、ケークを水(900mL)で洗浄した。ケークを水(1L)で再スラリー化し、ろ過し、このケークを水(1L)およびヘキサン類(2L)で洗浄した。この固体を風乾し、191.7gの灰白色結晶性物質を得た。
上記のヒドラジド(90g、0.46mol)、1−アザ−2−メトキシ−1−シクロヘプテン(75mL、66.5g、0.52mol)、酢酸(1mL)およびトルエン(1.35L)を窒素下に合わせて、機械的に攪拌した。反応液は次第に濃厚化し、白色固体が形成された。20分後、さらにトルエン(200mL)を加えた。反応物は濃厚化を続け、さらに5分後、追加のトルエン(300mL)を加えた。攪拌せずにさらに15分間、反応物は濃厚化し、熟成した。この反応物をトルエン(500mL)とヘキサン類(2.5L)で希釈し、5分間攪拌してからろ過した。ケークを1:1トルエン/ヘキサン類(2×350mL)、続いてヘキサン類(1L)で洗浄した。このケークがまだ湿っている間に、簡単な蒸留ヘッドを取り付けたフラスコに移した。トルエン(2L)と酢酸(1mL)を加え、混合物を加熱した。この混合物を104℃の蒸留温度で徐々に蒸留すると1時間かかって500mLの蒸留物が回収された。この溶液を冷却し、ロータリエバポレータで濃厚スラリー(約200mL)に濃縮した。これをエーテル(約300mL)で希釈し、ろ過した。このケークを3:1エーテル/トルエン、エーテルで洗浄し、乾燥すると106.7gの半純粋物質が得られた。
より少量の操作から得られた同等の半純粋物質の試料24gを上記の2回分の収穫物と合わせてクロマトグラフィーにかけた(シリカ、エーテル/メタノール/NHOH 85:15:1)。生成物の留分を濃縮し、濃縮物にトルエンで洗い流した。残渣をエーテル(500mL)で希釈し、0℃に冷却し、30分熟成させてろ過した。ケークをエーテルで洗浄し、生成物を乾燥させると122gの白色結晶性物質が得られた。
500MHz H−NMR(CDCl):δ4.17(br t、2H)、2.96(br t、2H)、2.09〜2.04(m、9H)、1.69〜1.90(m、12H)。
〔実施例5−5〕
Figure 0004368683
3−アダマンタニル−8−フルオロ−4H,5H,6H,7H,8H−1,2,4−トリアゾロ[4,3−a]ペルヒドロアゼピン(5−5)の調製
3−(1−アダマンチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−[1,2,4]−トリアゾロ[4,3−a]アゼピン(105.2mg)を無水THFに溶解し、アルゴン下に攪拌しながら0℃に冷却した。N−ブチルリチウム(0.29mL、ヘキサン中1.6M溶液)を加え、明黄色に変わった溶液を−77℃に冷却した。N−フルオロベンゼンスルホンイミド(0.80mL、THF中147mg)を5分間かけて加えた。この溶液を徐々に室温まで加温し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液に加えた。これを酢酸エチルで抽出し、硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発乾固した。粗製物を分取HPLCにより精製してトリフルオロ酢酸塩として単離した。この塩を飽和炭酸水素ナトリウム溶液の添加により中和し、酢酸エチルにより抽出した。精製生成物を硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発乾固した。
〔実施例5−6〕
Figure 0004368683
3−(3,5,8−トリメチルアダマンタニル)−4H,5H,6H,7H,8H−1,2,4−トリアゾロ[4,3−a]ペルヒドロアゼピン(5−6)の調製
3,5,7−トリメチルアダマンタン−1−カルボン酸をDMF(2mL)に溶解し、窒素下、室温で攪拌した。トリエチルアミン(0.093mL)とヘキサフルオロリン酸フルオロ−N,N,N’,N’−テトラメチルホルムアミジニウム(88mg)を加えた。10分後、ヒドラジン水和物(0.033mL)を加え、15分攪拌後、水(2mL)を加えた。粗製アシルヒドラジドをろ過により採取した。
3,5,7−トリメチルアダマンタン−1−カルボヒドラジド(26.2mg)、1−アザ−2−メトキシ−1−シクロヘプテン(16μL)および無水トルエン(1mL)を小型バイアルに加え、50℃に3時間加熱した。次にこの溶液を120℃で4時間加熱した。冷却後、トルエンを蒸発させ、生成物を、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、100%酢酸エチル→10%メタノール/酢酸エチル→10%メタノール/CHCl)により精製した。
〔実施例5−7〕
Figure 0004368683
3−(4H,5H,6H,7H,8H−1,2,4−トリアゾロ[4,5−a]ペルヒドロアゼピン−3−イル)アダマンタン−1−オール(5−7)の調製
3−ヒドロキシアダマンタン−1−カルボン酸をDMF(3mL)に溶解し、窒素下、室温で攪拌した。トリエチルアミン(0.33mL)とヘキサフルオロリン酸フルオロ−N,N,N’,N’−テトラメチルホルムアミジニウム(296mg)を加えた。10分後、ヒドラジン水和物(0.114mL)を加え、15分攪拌後、反応液を蒸発乾固させて乾燥した。粗製3−ヒドロキシアダマンタン−1−カルボヒドラジド、1−アザ−2−メトキシ−1−シクロヘプテン(0.2mL)および無水メタノール(6mL)を小型フラスコに加え、50℃に3時間加熱した。次にこの溶液を70℃に24時間加熱した。冷却後、メタノールを蒸発させ、生成物を、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、100%酢酸エチル→10%メタノール/酢酸エチル→10%メタノール/CHCl)により精製した。
〔実施例5−8〕
Figure 0004368683
3−(3−フルオロアダマンタニル)−4H,5H,6H,7H,8H−1,2,4−トリアゾロ[4,3−a]ペルヒドロアゼピン(5−8)の調製
実施例5−7の化合物(18mg)を塩化メチレン(2mL)に溶解し、窒素下、攪拌しながら−78℃に冷却した。(ジエチルアミノ)サルファートリフルオリド(9.1μL)を加え、反応液を徐々に0℃に温めた。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液に加え、塩化メチレンで抽出した。有機液を硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、蒸発乾固した。生成物を、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、100%酢酸エチル→10%メタノール/酢酸エチル→10%メタノール/CHCl)により精製した。
〔実施例5−9〕
Figure 0004368683
3−(2−アダマンタニルエチル)−4H,5H,6H,7H,8H−1,2,4−トリアゾロ[4,3−a]ペルヒドロアゼピン(5−9)の調製
アダマンタン酢酸(0.4814g)を乾燥塩化メチレンに溶解し、窒素下に室温で攪拌した。塩化オキサリル(0.423mL)を加え、反応液を2時間攪拌すると、すべての揮発物が除去された。生じた酸クロリドを乾燥ジエチルエーテルに溶解し、窒素下、室温で攪拌した。トリメチルシリルジアゾメタン(1.7mL、ヘキサン中2M)を加え、反応液を36時間攪拌した。この溶液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、エーテル(2×)で抽出した。エーテル層を合わせて、硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を留去した。生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(10%酢酸エチル/ヘキサンから20%酢酸エチル/ヘキサン)により精製して、72.3mgの所望のジアゾケトンを得た。
前記ジアゾケトンをTHF(3mL)および水(6mL)に溶解し、室温で攪拌した。硝酸銀(67mg)を加え、この反応液を暗所で15分間攪拌した。この溶液を追加の水(10mL)に加え、酢酸エチル(2×)で抽出した。有機層を合わせて、乾燥し(硫酸マグネシウム)、ろ過し、溶媒を蒸発させた。生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン類:酢酸 20:79:1→酢酸エチル:ヘキサン類:酢酸 30:69:1→酢酸エチル:ヘキサン類:酢酸 50:49:1)により精製して所望のカルボン酸45mgを得た。
このカルボン酸(45mg)を乾燥塩化メチレンに溶解し、窒素下、室温で攪拌した。塩化オキサリル(0.100mL)を加え、溶液を2時間攪拌させた際の生成物を減圧乾燥した。酸クロリドをテトラヒドロフラン(2mL)に溶解し、迅速にヒドラジン(1mL)、THF(1mL)およびメタノール(1mL)の溶液に加え、これを窒素下攪拌し、0℃に冷却した。反応液を徐々に室温まで加温した後、減圧乾燥した。粗製生成物を酢酸エチルに加え、約2%の水酸化ナトリウムを含有する飽和塩化ナトリウム溶液で抽出した。抽出(2×)後、有機層を合わせて、乾燥し(硫酸マグネシウム)、ろ過し、溶媒を蒸発させた。完全乾燥後、粗製アシルヒドラジドを乾燥メタノール(5mL)に溶解した。1−アザ−2−メトキシ−1−シクロヘプテン(48μL)を加え、この溶液を50℃で一晩、70℃で48時間攪拌した。前記溶液を蒸発乾固し、分取HPLCで精製した。生じたトリフルオロ酢酸塩を飽和炭酸水素ナトリウム溶液の添加により中和し、酢酸エチルにより抽出した。精製生成物を硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、蒸発乾固した。
分取LC法:
カラム: YMC−PACK ODS、100mm×20mm、5μm
溶離液A: 水中0.05%TFA
溶離液B: アセトニトリル中0.05%TFA
注入前平衡化:1.0分
注入後維持:0.5分
勾配: 10%Bから100%Bへ:10分から20分の間で、さらに1.0分間100%Bで維持、0.5分かけて100%Bから10%Bへランプバック
流速: 20mL/分
カラム温度: 周囲温度
注入量: 5.0mL
検出: フォトダイオードアレイ
Figure 0004368683
Figure 0004368683
分析LC法:
カラム: Waters−XTerra C18、5.0μm、4.6×50mm
溶離液A: 水中0.6%TFA
溶離液B: アセトニトリル中0.5%TFA
勾配: 4.5分かけて10%Bから90%Bへ、0.5分間維持、0.5分かけて105%Bへランプバック
流速: 2.5mL/分(MS=250μlに入る)
カラム温度:30℃
注入量: 非希釈粗製反応混合液10μL
検出: DAD:190〜600nm
MS:API−ES陽性イオン化モード、
質量走査変動範囲:
LCI−XLo=50〜500amu
LCI−Low=150〜750amu
LCI−Med=300〜1000amu
LCI−High=500〜2000amu
〔実施例5−10〕
Figure 0004368683
3−(3−ブロモアダマンタニル)−4H,5H,6H,7H,8H−1,2,4−トリアゾロ[4,3−a]ペルヒドロアゼピン(5−10)の調製
900mgの3−ブロモアダマンタンカルボン酸を乾燥フラスコに加え、10mLの乾燥塩化メチレンに溶解した。1.22mLの塩化オキサリルを加え、この溶液を室温で1時間攪拌すると、溶液は蒸発乾固した。この粗製酸クロリドを10mLのDMFに溶解し、DMF(10mL)とヒドラジン(1.04mL)の攪拌溶液に室温で滴下により加えた。水を加え、この溶液をろ過した。ろ液を塩化メチレンで抽出し、固体生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(塩化メチレン中5%メタノール)により精製して所望の3−ブロモアダマンタンカルボヒドラジド489mgを得た。
乾燥フラスコに、480mgの3−ブロモアダマンタンカルボヒドラジドおよび12mLの無水メタノールを加えた。5分後、イミノエーテル(0.504mL)を滴下により加えた。溶液を窒素下に室温で40分間攪拌し、41℃に2時間加温し、24時間還流した。この溶液を冷却して、蒸発乾固した。シリカゲル(酢酸エチル/塩化メチレン/酢酸 50/49.9/0.1)により精製して、559mgの標題化合物を得た。
〔実施例5−11〕
Figure 0004368683
3−(3−フェニルアダマンタニル)−4H,5H,6H,7H,8H−1,2,4−トリアゾロ[4,3−a]ペルヒドロアゼピン(5−11)の調製
65.4mgの三臭化アルミニウムを乾燥10mLフラスコに入れた。0.5mLの乾燥ベンゼンを加え、混合液を氷浴で冷却した。25mgの混合物5−10を素早く加え、この溶液を徐々に室温まで温め、さらに18時間攪拌した。前記反応液を氷でクエンチし、2N HClで酸性にした。有機層を分離し、水(2×)およびブラインで洗浄した。有機溶液を硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、蒸発させた。粗製生成物を分取HPLCにより精製して、5−11をそのトリフルオロ酢酸塩として得た。
化合物5−12、5−13、5−14の合成、一般的スキーム:
Figure 0004368683
〔実施例5−12〕
Figure 0004368683
3−アダマンタニル−4,5,6,7,8,9,10,11,12,3a−デカヒドロ−1,2,4−トリアゾロ[4,3−a][11]アヌレン(5−12)の調製
10mLの濃硫酸中シクロデカノン(n=6)(1.0g)を0℃に冷却し、0.54gのアジ化ナトリウムを加えた。0℃で1時間、反応液の攪拌を続け、その後、室温まで温めて2時間攪拌した。この溶液を冷水で希釈し、冷10%NaOH溶液で処理してpH=9とした。エーテル(2×)による抽出、硫酸マグネシウムによる乾燥および溶媒蒸発により、1.23gの2−アザシクロウンデカノンを得た。
2−アザシクロウンデカノン(0.87g)を20mLの塩化メチレンに溶解し、窒素下、室温で攪拌した。1.5gのテトラフルオロホウ酸トリメチルオキソニウムを加え、反応液を一晩攪拌した。この混合液を飽和炭酸水素ナトリウムに加え、塩化メチレン(2×)で抽出した。有機層を合わせて、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムによる乾燥および溶媒蒸発により、粗製2−メトキシアザシクロドデク−1−エンを得た。
アダマンタンカルボヒドラジド(45mg)を乾燥小型フラスコに加え、3mLの乾燥メタノールに溶解した。63.7mgの2−メトキシアザシクロドデク−1−エンを加え、混合液を70℃で一晩還流した。メタノールを蒸発により除去し、3mLのトルエンを加えた。この混合液を122℃で24時間還流した。トルエンを蒸発させて得た固体を分取HPLC(100%勾配/12分)により精製して、5−12をトリフルオロ酢酸塩として得た。
〔実施例5−13および実施例5−14〕
3−アダマンタニル−4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,3a−ウンデカヒドロ−1,2,4−トリアゾロ[4,3−a][12]アヌレン(5−13)および3−アダマンタニル−4H,5H,6H,7H,8H,9H,10H,11H−1,2,4−トリアゾロ[4,3−a]ペルヒドロアゼピン(5−14)の調製には、それぞれ、シクロウンデカノンならびにシクロノナノンから出発して同様の様式で前記反応順序を繰り返した。
〔実施例5−15〕
Figure 0004368683
3−アダマンタニル−6−(t−ブチル)−4H,5H,6H,7H,8H−1,2,4−トリアゾロ[4,3−a]ペルヒドロアゼピン(5−15)の調製
5−t−ブチルアゾカン−2−オン(30mg)を2mLの塩化メチレンに溶解し、窒素下、室温で攪拌した。31.3gのテトラフルオロホウ酸トリメチルオキソニウムを加え、反応液を一晩攪拌した。この混合液を飽和炭酸水素ナトリウムに加え、塩化メチレン(2×)で抽出した。有機層を合わせて、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムによる乾燥および溶媒蒸発により、粗製5−t−ブチル−8−メトキシ−2,3,4,5,6,7、−ヘキサヒドロアゾシンを得た。
アダマンタンカルボヒドラジド(30mg)を乾燥小型フラスコに加え、3mLの乾燥メタノールに溶解した。前記の粗製5−t−ブチル−8−メトキシ−2,3,4,5,6,7−ヘキサヒドロアゾシンを加え、混合液を70℃で一晩還流した。メタノールを蒸発により除去し、3mLのトルエンを加えた。この混合液を122℃で24時間還流した。トルエンを蒸発させて得た固体を分取HPLC(100%勾配/12分)により精製して、5−15をトリフルオロ酢酸塩として得た。
以下の表に挙げられた実施例5−16から5−20の化合物の調製には、同様の様式で前記反応順序を実施した。
〔実施例5−21〕
Figure 0004368683
3−アダマンタニル−4H,5H,8H−1,2,4−トリアゾロ[4,3−a]アゼピン(5−21)の調製
3,6,7,8−テトラヒドロアゾシン−2(1H)−オン(75mg)を1mLの塩化メチレンに溶解し、窒素下、室温で攪拌した。塩化メチレン(1.0M)中テトラフルオロホウ酸トリエチルオキソニウム溶液0.81mLを加え、この反応液を3時間攪拌した。さらに0.9mLのテトラフルオロホウ酸トリエチルオキソニウム溶液を加えた。一晩攪拌後、ジイソプロピルエチルアミン(0.14mL)を、アダマンタンカルボヒドラジド(130mg)および乾燥メタノール(2mL)と共に加えた。この混合液を45℃で一晩攪拌してから、75℃で24時間還流した。溶媒を蒸発させて得た固体を分取HPLC(100%勾配/12分)により精製して、5−21をトリフルオロ酢酸塩として得た。
実施例5−22および5−23の化合物の調製には、同様の様式で前記反応順序を繰り返した。
分取LC法:
カラム: YMC−PACK ODS、100mm×20mm、5.0μm
溶離液A: 水中0.05%TFA
溶離液B: アセトニトリル中0.05%TFA
注入前平衡化:1.0分
注入後維持:0.5分
勾配: 10%Bから100%Bへ:10分から20分の間で、さらに1.0分間100%Bで維持、0.5分かけて100%Bから10%Bへランプバック
流速: 20mL/分
カラム温度: 周囲温度
注入量: 5.0mL
検出: フォトダイオードアレイ
Figure 0004368683
Figure 0004368683
Figure 0004368683
分析LC法:
カラム: Waters−XTerra C18、5.0μm、4.6×50mm
溶離液A: 水中0.6%TFA
溶離液B: アセトニトリル中0.5%TFA
勾配: 4.5分かけて10%Bから90%Bへ、0.5分間維持、0.5分かけて105%Bへランプバック
流速: 2.5mL/分(MS=250μlに入る)
カラム温度:30℃
注入量: 非希釈粗製反応混合液10μl
検出: DAD:190〜600nm
MS:API−ES陽性イオン化モード、
質量走査変動範囲:
LCI−XLo=50〜500amu
LCI−Low=150〜750amu
LCI−Med=300〜1000amu
LCI−High=500〜2000amu
〔実施例6−1〕
Figure 0004368683
3−{[2−(4−クロロフェニル)アダマンタン−2−イル]メチル}−4H−1,2,4−トリアゾール(6−1)の調製
a)2−[2−(4−クロロフェニル)アダマンタン−2−イル]アセトアミド(6−1a)の調製
4mLのN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)中、2−[2−(4−クロロフェニル)アダマンタン−2−イル]酢酸(100mg、0.33mmol)溶液に、塩化アンモニウム(88mg、1.6mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(HOBt、67mg、0.49mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(575μL、3.3mmol)および塩酸1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(EDC、95mg、0,49mmol)を連続的に加えた。混合物を窒素下に室温で2時間攪拌してから、50mLの酢酸エチルおよび塩酸水溶液(HCl、1N)を含有する分液ロートに加えた。層分離したその有機層を、N HCl水溶液、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、およびブラインで連続して洗浄した。この有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧蒸留させると、82mgの標題化合物が白色粉末として得られ、これを精製せずに用いた。
b)2−[2−(4−クロロフェニル)−2−アダマンチル]エタンイミド酸メチル(6−1b)の調製
0.5mLの無水塩化メチレン中、6−1a(30mg、0.1mmol)の溶液を、テトラフルオロホウ酸トリメチルオキソニウム(30mg、0.2mmol)で処理した。この混合液を、18時間窒素下に攪拌してから、25mLの塩化メチレンおよび飽和炭酸水素ナトリウム溶液を含有する分液ロートに加えた。層を混合し、分離した有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧蒸留させると、32mgの標題化合物が得られ、これを精製せずに用いた。
c)3−{[2−(4−クロロフェニル)アダマンタン−2−イル]メチル}−4H−1,2,4−トリアゾールの調製
無水トルエン中、6−1b(32mg、0.1mmol)およびギ酸ヒドラジド(9mg、0.15mmol)の溶液を18時間窒素下に還流した。この混合液を蒸発乾固し、残渣を逆相HPLCにより精製すると、標題化合物が白色粉末として得られた。
〔実施例6−2〕
Figure 0004368683
3−{[2−(4−クロロフェニル)アダマンタン−2−イル]メチル}−4−メチル−1,2,4−トリアゾール(6−2)の調製
a)2−[2−(4−クロロフェニル)アダマンタン−2−イル]−N−メチルアセトアミド(6−2a)の調製
標題化合物は、塩酸メチルアミンを用い、実施例6−1aについて記載されたものと同じ操作によって調製した。
b)2−[2−(4−クロロフェニル)アダマンタン−2−イル]−N−メチルエタンチオアミド(6−2b)の調製
0.5mLのトルエン中、6−2a(12mg、0.036mmol)およびLawesson試薬(22mg、0.054mmol)の溶液を2時間窒素下に還流した。この混合液を、酢酸エチルおよび飽和塩化アンモニウム水溶液を含有する分液ロートに加えた。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、およびブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発乾固させると、標題化合物を含有する24mgの粗製混合物が得られ、これを精製せずに用いた。
c)3−{[2−(4−クロロフェニル)アダマンタン−2−イル]メチル}−4−メチル−1,2,4−トリアゾール(6−2)の調製
トルエン:ブタノール 4:1(1mL)に溶解した6−2b(24mg)を含有する粗製混合液に、ギ酸ヒドラジド(20mg、0.3mmol)とトリフルオロメタンスルホン酸銀(40mg、0.15mmol)を連続的に加えた。この混合液を2時間、窒素下に還流攪拌してから、セライトを通してろ過し、メタノール(30mL)で洗浄した。ろ液を蒸発乾固させ、逆相HPLCで精製すると、標題化合物がTFA塩として得られた。
Figure 0004368683
HPLC条件:
分析LC法:
カラム: MetaChem Polaris C18−A、30mm×4.6mm 5.0μm
溶離液A: 水中0.1%TFA
溶離液B: アセトニトリル中0.1%TFA
勾配: 3.3分かけて5%Bから95%Bへ、0.3分かけて5%Bへランプバック
流速: 2.5mL/分
カラム温度:50℃
注入量: 非希釈粗製反応混合液5μl
検出: DAD:190〜600nm
MS:API−ESイオン化モード、質量走査範囲(100〜600)
ELSD:光走査検出器
分取LC法:
カラム: YMC−PACK ODS、100mm×20mm、5.0μm
溶離液A: 水中0.1%TFA
溶離液B: アセトニトリル中0.1%TFA
注入前平衡化:1.0分
注入後維持:1.0分
勾配: 7.5分かけて10%Bから100%Bへ、さらに1.0分間100%Bで維持、1.5分かけて100%Bから10%Bへランプバック
流速: 20mL/分
カラム温度: 周囲温度
注入量: 粗製反応混合液2.0mL
検出: 220nmでのUV
〔実施例7〕
3−アダマンタニル−4H,5H,8H,9H−1,2,4−トリアゾロ[4,3−a]アゾシンの調製
Figure 0004368683
5mLジクロロメタン中、103mg(0.822mmol)の1H,3H,4H,7H,8H−アゾシン−2−オンの試料に、183mg(1.234mmol)のテトラフルオロホウ酸トリメチルオキソニウムを加えた。この反応液を室温で16時間攪拌した後、これを15mLの塩化メチレンで希釈し、5mLの飽和NaHCO水溶液で2回、5mLのブラインで1回抽出した。有機層をMgSOで乾燥し、ろ過し、減圧濃縮した。このようにして、生成した8−メトキシ−2H,3H,6H,7H−アゾシン(92mg)を精製せずに次の反応に用いた。H NMR(500MHz、CDCl):δ5.82(m、1H)、5.69(m、1H)、4.22(s、3H),4.04(q、2H、J=6Hz)、3.03(t、2H、J=6Hz)、2.73(br明瞭なq、2H、J=6Hz)、2.63(明瞭なq、2H、J=6Hz)。
3mLのN,N−ジメチルホルムアミド中、55mg(0.395mmol)の8−メトキシ−2H,3H,6H,7H−アゾシン試料に、194mgのアダマンチルヒドラジチド(0.593mmol)および0.256mL(1.976mmol)のトリエチルアミンを加えた。この反応液を100℃で1時間、密封チューブ内で加熱した。溶媒を減圧留去し、残渣を最初は酢酸エチル、次に塩化メチレン、塩化メチレン中2%メタノール、最後に塩化メチレン中5%メタノールで溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにかけると、所望の生成物がカラムから溶出した。これによって12.2mgの所望のトリアゾールが得られた。H NMR(500MHz、CDCl):δ5.82(m、1H)、5.50(m、1H)、4.62(br t、2H、J=6.9Hz)、3.69(br t、2H、J=6.9Hz)、2.85(br明瞭なq、2H、J=5.7Hz、6.7Hz)、2.72(br明瞭なq、2H、J=6.7Hz、6.9Hz)、2.18(br s、3H)、2.13(br s、6H)、1.82(ABパターン、6H、J=15.8Hz、J=12.3Hz)。
マススペクトル(エレクトロスプレー):284(M+1)
医薬品製剤の例
本発明の化合物の経口組成物の特定の実施態様として、十分に細かく分割したラクトースと共に実施例1のいずれかの50mgを製剤化すると、サイズOの硬ゼラチンカプセルを満たす580mgから590mgの総量が得られた。
本発明をその特定の実施態様を参考として記載して例示したが、本発明の精神と範囲を逸脱することなく、ここで種々の変更、修飾および置換がなされ得ることは当業者に認識されるであろう。例えば、具体的な疾病に関して治療されているヒトの応答性の変化の結果として、本発明の上記に示された好ましい用量以外の有効量が適用できる。同様に、選択された具体的な有効化合物、または製薬担体が存在するかどうか、ならびに製剤タイプや用いられる投与様式に従って、またそれらに依って観察される生理学的応答は、変化すると考えられ、結果として、このような予想される変化または差異は、本発明の目的と実施にしたがって考慮される。したがって、本発明は以下の請求項の範囲によってのみ限定されること、また、これらの請求項は広く、また合理的に解されることが意図されている。

Claims (1)

  1. 構造式Ia:
    Figure 0004368683
    〔式中:
    は、非置換またはハロゲン、OCH、OCF、CH、CFおよびフェニルから独立して選択される1個から5個の置換基によって置換されているアダマンチルであって、前記フェニルは非置換または1個から3個のハロゲンによって置換されており;
    Xは、CHおよび単結合からなる群から選択され;
    WおよびZは単結合であり;および
    は、
    3〜8アルキレン基の隣接する2つの炭素原子の間に、OおよびNRから選択される1個のヘテロ原子を場合によっては含有し、RがC3〜8アルキレン基の場合は、1つから2つの炭素−炭素二重結合を場合によっては含有し、また、前記C3〜8アルキレン基の2個の非隣接炭素原子を結合している炭素−炭素単結合も場合によっては含む、C3〜8アルキレン基、または
    4〜8シクロアルキル基であって;
    前記Rは、水素および、非置換またはゼロ個から5個のフッ素およびゼロ個から1個のフェニルから独立して選択される1個から6個の置換基によって置換されているC1〜6アルキルからなる群から選択され、前記フェニルは、非置換または、ハロゲン、CH、CF、OCHおよびOCFから独立して選択される1個から3個の置換基により置換されており;
    前記Rは、非置換または1個から5個のR置換基によって置換されており、Rの各々は、ハロゲン、OH、OCH、OCF、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、フェニル、ビフェニル、C3〜8シクロアルキル、C1〜6アルキルオキシカルボニル、2個の隣接した炭素に架橋しているエポキシド基、およびRの1個の炭素上にジェミナル二置換されている1,3−ジオキソラニルから独立して選択され、前記C1〜6アルキルおよびC2〜6アルケニルの各々は、非置換または、ゼロ個から3個のハロゲンならびにフェニル、C1〜6アルキルオキシカルボニル、1個の炭素上にジェミナル二置換されている1,3−ジオキソラニルおよびCNから選択されるゼロ個から2個の基から独立して選択される1個から5個の置換基によって置換されており、前記フェニル、ビフェニルおよびC3〜8シクロアルキルの各々は、RとしてまたはR上の置換基として、非置換または、ハロゲン、CH、CF、OCHおよびOCFから独立して選択される1個から3個の基によって置換されており;
    前記Rは、縮合フェニル環、ベンゾジオキシニル環、またはジヒドロベンゾジオキシニル環を場合によっては有し、前記フェニル環、ベンゾジオキシニル環、およびジヒドロベンゾジオキシニル環は、非置換またはハロゲン、CH、CF、OCHおよびOCFから独立して選択される1個から3個の置換基によって置換されており;および
    前記任意選択の縮合フェニル環、ベンゾジオキシニル環、またはジヒドロベンゾジオキシニル環および、R上および前記縮合フェニル環、ベンゾジオキシニル環、またはジヒドロベンゾジオキシニル環上のすべての置換基を含む前記Rは、20個以下の炭素原子を有する〕
    を有する化合物または薬学的に許容されるその塩。
JP2003565409A 2002-02-01 2003-01-28 糖尿病、肥満症および脂質代謝異常の治療に有用な11−ベータ−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ1阻害剤 Expired - Fee Related JP4368683B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US35359202P 2002-02-01 2002-02-01
PCT/US2003/002558 WO2003065983A2 (en) 2002-02-01 2003-01-28 11-beta-hydroxysteroid dehydrogenase 1 inhibitors useful for the treatment of diabetes, obesity and dyslipidemia

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005525326A JP2005525326A (ja) 2005-08-25
JP4368683B2 true JP4368683B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=27734300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003565409A Expired - Fee Related JP4368683B2 (ja) 2002-02-01 2003-01-28 糖尿病、肥満症および脂質代謝異常の治療に有用な11−ベータ−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ1阻害剤

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7329683B2 (ja)
EP (1) EP1474139B1 (ja)
JP (1) JP4368683B2 (ja)
AU (1) AU2003207717B9 (ja)
CA (1) CA2474168A1 (ja)
DE (1) DE60317631T2 (ja)
WO (1) WO2003065983A2 (ja)

Families Citing this family (102)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7329683B2 (en) 2002-02-01 2008-02-12 Merck & Co., Inc. 11-β-hydroxysteroid dehydrogenase 1 inhibitors useful for the treatment of diabetes, obesity and dyslipidemia
GB0224830D0 (en) 2002-10-24 2002-12-04 Sterix Ltd Compound
JO2397B1 (en) * 2002-12-20 2007-06-17 ميرك شارب اند دوم كوربوريشن Terazol derivatives as beta-hydroxy steroid dihydrogenase-1 inhibitors
EP1785424A3 (en) * 2003-04-11 2009-12-23 High Point Pharmaceuticals, LLC Fused 1,2,4-triazoles and pharmaceutical uses thereof
WO2004089367A1 (en) * 2003-04-11 2004-10-21 Novo Nordisk A/S Pharmaceutical use of substituted 1,2,4-triazoles
EP1862181A3 (en) * 2003-04-11 2010-09-15 High Point Pharmaceuticals, LLC New pyrazolo[1,5-a] pyrimidine derivatives and pharmaceutical use thereof
DE602004025220D1 (de) * 2003-04-11 2010-03-11 High Point Pharmaceuticals Llc Pharmazeutische verwendungen von kondensierten 1,2,4-triazolen
CN1795181A (zh) * 2003-05-29 2006-06-28 麦克公司 用作11β-羟基类固醇脱氢酶-1抑制剂的三唑衍生物
WO2005024057A1 (en) * 2003-09-10 2005-03-17 Galapagos Genomics N.V. Method of identifying a compound that changes the amyloid-beta precursor protein processing in a cell
JP2007533625A (ja) 2003-09-22 2007-11-22 バイオネットワークス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 炎症性及び/又は免疫媒介性の骨量減少の予防及び治療
WO2005044192A2 (en) * 2003-10-28 2005-05-19 Amgen Inc. Triazole compounds and uses related thereto
GB0326029D0 (en) * 2003-11-07 2003-12-10 Astrazeneca Ab Chemical compounds
CA2553345C (en) * 2004-01-26 2011-11-15 Merck & Co., Inc. Novel crystalline forms of an inhibitor of 11-beta-hydroxysteroid dehydrogenase type 1
AU2005230864A1 (en) * 2004-03-29 2005-10-20 Merck Sharp & Dohme Corp. Diaryltriazoles as inhibitors of 11-beta-hydroxysteroid dehydrogenase-1
EP1734963A4 (en) 2004-04-02 2008-06-18 Merck & Co Inc METHOD FOR TREATING PEOPLE WITH METABOLIC AND ANTHROPOMETRIC DISORDER
US8415354B2 (en) 2004-04-29 2013-04-09 Abbott Laboratories Methods of use of inhibitors of the 11-beta-hydroxysteroid dehydrogenase type 1 enzyme
US20100222316A1 (en) 2004-04-29 2010-09-02 Abbott Laboratories Inhibitors of the 11-beta-hydroxysteroid dehydrogenase type 1 enzyme
US7880001B2 (en) 2004-04-29 2011-02-01 Abbott Laboratories Inhibitors of the 11-beta-hydroxysteroid dehydrogenase Type 1 enzyme
PL1747198T3 (pl) * 2004-05-07 2008-11-28 Janssen Pharmaceutica Nv Pochodne adamantylopirolidyn-2-onu jako inhibitory 11ß-dehydrogenazy hydroksysteroidowej
EP1747199B1 (en) 2004-05-07 2014-09-17 Janssen Pharmaceutica NV Pyrrolidin-2-one and piperidin-2-one derivatives as 11-beta hydroxysteroid dehydrogenase inhibitors
EP1623983A1 (en) * 2004-08-05 2006-02-08 Santhera Pharmaceuticals (Deutschland) Aktiengesellschaft Heterocyclic compounds useful as DPP-IV inhibitors
AU2005279209B2 (en) * 2004-08-30 2011-03-24 Janssen Pharmaceutica N.V. Tricyclic lactam derivatives as 11-BETA hydroxysteroid dehydrogenase inhibitors
DE602005017159D1 (de) 2004-08-30 2009-11-26 Janssen Pharmaceutica Nv Oxysteroid-dehydrogenase-inhibitoren
CA2576839C (en) 2004-08-30 2013-07-02 Janssen Pharmaceutica N.V. N-2 adamantanyl-2-phenoxy-acetamide derivatives as 11-beta hydroxysteroid dehydrogenase inhibitors
US7776897B2 (en) 2004-09-16 2010-08-17 Astellas Pharma Inc. Triazole derivative or salt thereof
JP5133702B2 (ja) 2005-01-05 2013-01-30 アボット・ラボラトリーズ 11−β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ1型酵素の阻害薬
US20090192198A1 (en) 2005-01-05 2009-07-30 Abbott Laboratories Inhibitors of the 11-beta-hydroxysteroid dehydrogenase type 1 enzyme
US7511175B2 (en) 2005-01-05 2009-03-31 Abbott Laboratories Inhibitors of the 11-beta-hydroxysteroid dehydrogenase type 1 enzyme
US8198331B2 (en) 2005-01-05 2012-06-12 Abbott Laboratories Inhibitors of the 11-beta-hydroxysteroid dehydrogenase type 1 enzyme
EP1864971A4 (en) * 2005-03-31 2010-02-10 Takeda Pharmaceutical PROPHYLACTIC / THERAPEUTIC AGENT AGAINST DIABETES
JP5140577B2 (ja) 2005-03-31 2013-02-06 タケダ カリフォルニア インコーポレイテッド ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ阻害剤
PL1928840T3 (pl) 2005-04-05 2012-01-31 Hoffmann La Roche 1H-pirazolo-4-karboksyamidy, ich wytwarzanie i ich zastosowanie jako inhibitory dehydrogenazy 11-beta-hydroksysteroidowej
US7737155B2 (en) 2005-05-17 2010-06-15 Schering Corporation Nitrogen-containing heterocyclic compounds and methods of use thereof
WO2006126654A1 (ja) * 2005-05-26 2006-11-30 Daiichi Sankyo Company, Limited 新規化合物 コレト酸
WO2006132197A1 (ja) * 2005-06-07 2006-12-14 Shionogi & Co., Ltd. I型11βヒドロキシステロイド脱水素酵素阻害活性を有するヘテロ環化合物
US7579360B2 (en) 2005-06-09 2009-08-25 Bristol-Myers Squibb Company Triazolopyridine 11-beta hydroxysteroid dehydrogenase type I inhibitors
US7572807B2 (en) 2005-06-09 2009-08-11 Bristol-Myers Squibb Company Heteroaryl 11-beta-hydroxysteroid dehydrogenase type I inhibitors
JPWO2007007688A1 (ja) * 2005-07-08 2009-01-29 持田製薬株式会社 3,5−ジアミノ−1,2,4−トリアゾール誘導体
US7622492B2 (en) 2005-08-31 2009-11-24 Hoffmann-La Roche Inc. Pyrazolones as inhibitors of 11β-hydroxysteroid dehydrogenase
GEP20135838B (en) 2005-09-14 2013-06-10 Takeda Pharmaceutical Dipeptidyl peptidase inhibitors usage at diabetes treatment
CA2622642C (en) 2005-09-16 2013-12-31 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
EP1801098A1 (en) 2005-12-16 2007-06-27 Merck Sante 2-Adamantylurea derivatives as selective 11B-HSD1 inhibitors
JP2009523727A (ja) * 2006-01-13 2009-06-25 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 11−ベータ−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ−1のインヒビターとしてのトリアゾール誘導体
AU2007207055B2 (en) 2006-01-18 2011-06-02 F. Hoffmann-La Roche Ag Thiazoles as 11 beta-HSD1 inhibitors
WO2007088895A1 (ja) * 2006-01-31 2007-08-09 Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. 3-アリールアミノ-1,2,4-トリアゾール誘導体
US20090082367A1 (en) 2006-03-16 2009-03-26 Astellas Pharma Inc. Triazole derivative or a salt thereof
WO2007112347A1 (en) 2006-03-28 2007-10-04 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
PE20080251A1 (es) 2006-05-04 2008-04-25 Boehringer Ingelheim Int Usos de inhibidores de dpp iv
US7838544B2 (en) 2006-05-17 2010-11-23 Incyte Corporation Heterocyclic inhibitors of 11-β hydroxyl steroid dehydrogenase type 1 and methods of using the same
WO2008017381A1 (de) 2006-08-08 2008-02-14 Sanofi-Aventis Arylaminoaryl-alkyl-substituierte imidazolidin-2,4-dione, verfahren zu ihrer herstellung, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und ihre verwendung
PT2054049E (pt) 2006-08-24 2016-06-02 Univ Tennessee Res Found Acilanilidas substituídas e métodos de utilização das mesmas
US7727978B2 (en) * 2006-08-24 2010-06-01 Bristol-Myers Squibb Company Cyclic 11-beta hydroxysteroid dehydrogenase type I inhibitors
CN101506140B (zh) * 2006-08-24 2014-06-18 百时美施贵宝公司 环状11β-羟类固醇脱氢酶Ⅰ型抑制剂
US8324383B2 (en) 2006-09-13 2012-12-04 Takeda Pharmaceutical Company Limited Methods of making polymorphs of benzoate salt of 2-[[6-[(3R)-3-amino-1-piperidinyl]-3,4-dihydro-3-methyl-2,4-dioxo-1(2H)-pyrimidinyl]methyl]-benzonitrile
TW200838536A (en) 2006-11-29 2008-10-01 Takeda Pharmaceutical Polymorphs of succinate salt of 2-[6-(3-amino-piperidin-1-yl)-3-methyl-2,4-dioxo-3,4-dihydro-2H-pyrimidin-1-ylmethy]-4-fluor-benzonitrile and methods of use therefor
EP1935420A1 (en) 2006-12-21 2008-06-25 Merck Sante 2-Adamantyl-butyramide derivatives as selective 11beta-HSD1 inhibitors
WO2008078725A1 (ja) 2006-12-26 2008-07-03 Daiichi Sankyo Company, Limited チアゼピン誘導体
DE102007005045B4 (de) 2007-01-26 2008-12-18 Sanofi-Aventis Phenothiazin Derivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
US8093236B2 (en) 2007-03-13 2012-01-10 Takeda Pharmaceuticals Company Limited Weekly administration of dipeptidyl peptidase inhibitors
AR066063A1 (es) 2007-04-18 2009-07-22 Merck & Co Inc Derivados de triazol que son antagonistas de smo
JP5223864B2 (ja) 2007-06-27 2013-06-26 大正製薬株式会社 11β−HSD1阻害活性を有する化合物
EP2025674A1 (de) 2007-08-15 2009-02-18 sanofi-aventis Substituierte Tetrahydronaphthaline, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
JP5736098B2 (ja) 2007-08-21 2015-06-17 アッヴィ・インコーポレイテッド 中枢神経系障害を治療するための医薬組成物
US8119658B2 (en) 2007-10-01 2012-02-21 Bristol-Myers Squibb Company Triazolopyridine 11-beta hydroxysteroid dehydrogenase type I inhibitors
EP2103602A1 (en) * 2008-03-17 2009-09-23 AEterna Zentaris GmbH Novel 1,2,4-triazole derivatives and process of manufacturing thereof
US9206143B2 (en) * 2008-03-19 2015-12-08 Aurimmed Pharma, Inc. Compounds advantageous in the treatment of central nervous system diseases and disorders
TWI465439B (zh) 2008-07-03 2014-12-21 Astellas Pharma Inc 三氮唑衍生物或其鹽
US8470841B2 (en) 2008-07-09 2013-06-25 Sanofi Heterocyclic compounds, processes for their preparation, medicaments comprising these compounds, and the use thereof
US8501940B2 (en) * 2008-07-15 2013-08-06 Hoffmann-La Roche Inc. Tetrahydrocinnoline derivatives
KR20110088575A (ko) 2008-11-21 2011-08-03 하이 포인트 파마슈티칼스, 엘엘씨 아다만틸 벤즈아미드 화합물
WO2010068601A1 (en) 2008-12-08 2010-06-17 Sanofi-Aventis A crystalline heteroaromatic fluoroglycoside hydrate, processes for making, methods of use and pharmaceutical compositions thereof
CA2771278A1 (en) 2009-08-26 2011-03-03 Sanofi Novel crystalline heteroaromatic fluoroglycoside hydrates, pharmaceuticals comprising these compounds and their use
WO2011107494A1 (de) 2010-03-03 2011-09-09 Sanofi Neue aromatische glykosidderivate, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung
EP2582709B1 (de) 2010-06-18 2018-01-24 Sanofi Azolopyridin-3-on-derivate als inhibitoren von lipasen und phospholipasen
US8530413B2 (en) 2010-06-21 2013-09-10 Sanofi Heterocyclically substituted methoxyphenyl derivatives with an oxo group, processes for preparation thereof and use thereof as medicaments
TW201215387A (en) 2010-07-05 2012-04-16 Sanofi Aventis Spirocyclically substituted 1,3-propane dioxide derivatives, processes for preparation thereof and use thereof as a medicament
TW201215388A (en) 2010-07-05 2012-04-16 Sanofi Sa (2-aryloxyacetylamino)phenylpropionic acid derivatives, processes for preparation thereof and use thereof as medicaments
TW201221505A (en) 2010-07-05 2012-06-01 Sanofi Sa Aryloxyalkylene-substituted hydroxyphenylhexynoic acids, process for preparation thereof and use thereof as a medicament
US8513430B2 (en) 2010-07-27 2013-08-20 High Point Pharmaceuticals, Llc Substituted thiazol-2-ylamine derivatives, pharmaceutical compositions, and methods of use as 11-beta HSD1 modulators
EP2683701B1 (de) 2011-03-08 2014-12-24 Sanofi Mit benzyl- oder heteromethylengruppen substituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
EP2683704B1 (de) 2011-03-08 2014-12-17 Sanofi Verzweigte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
US8809325B2 (en) 2011-03-08 2014-08-19 Sanofi Benzyl-oxathiazine derivatives substituted with adamantane and noradamantane, medicaments containing said compounds and use thereof
EP2683703B1 (de) 2011-03-08 2015-05-27 Sanofi Neue substituierte phenyl-oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung
EP2683702B1 (de) 2011-03-08 2014-12-24 Sanofi Neue substituierte phenyl-oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung
WO2012120054A1 (de) 2011-03-08 2012-09-13 Sanofi Di- und trisubstituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
EP2683699B1 (de) 2011-03-08 2015-06-24 Sanofi Di- und trisubstituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
US8901114B2 (en) 2011-03-08 2014-12-02 Sanofi Oxathiazine derivatives substituted with carbocycles or heterocycles, method for producing same, drugs containing said compounds, and use thereof
US8871758B2 (en) 2011-03-08 2014-10-28 Sanofi Tetrasubstituted oxathiazine derivatives, method for producing them, their use as medicine and drug containing said derivatives and the use thereof
KR101332805B1 (ko) 2011-03-31 2013-11-27 한국화학연구원 아다만틸기를 갖는 설파마이드 유도체 및 이의 약제학적으로 허용 가능한 염
ES2617215T3 (es) * 2011-04-19 2017-06-15 Daiichi Sankyo Company, Limited Derivado de tetrahirotiazepina
WO2013037390A1 (en) 2011-09-12 2013-03-21 Sanofi 6-(4-hydroxy-phenyl)-3-styryl-1h-pyrazolo[3,4-b]pyridine-4-carboxylic acid amide derivatives as kinase inhibitors
WO2013045413A1 (en) 2011-09-27 2013-04-04 Sanofi 6-(4-hydroxy-phenyl)-3-alkyl-1h-pyrazolo[3,4-b]pyridine-4-carboxylic acid amide derivatives as kinase inhibitors
US10258596B2 (en) 2012-07-13 2019-04-16 Gtx, Inc. Method of treating HER2-positive breast cancers with selective androgen receptor modulators (SARMS)
PT2872482T (pt) 2012-07-13 2020-09-22 Oncternal Therapeutics Inc Método de tratamento de cancro de mama com modulador seletivo do recetor de andrógeno (sarm)
US9744149B2 (en) 2012-07-13 2017-08-29 Gtx, Inc. Method of treating androgen receptor (AR)-positive breast cancers with selective androgen receptor modulator (SARMs)
US9622992B2 (en) 2012-07-13 2017-04-18 Gtx, Inc. Method of treating androgen receptor (AR)-positive breast cancers with selective androgen receptor modulator (SARMs)
US10314807B2 (en) 2012-07-13 2019-06-11 Gtx, Inc. Method of treating HER2-positive breast cancers with selective androgen receptor modulators (SARMS)
US10987334B2 (en) 2012-07-13 2021-04-27 University Of Tennessee Research Foundation Method of treating ER mutant expressing breast cancers with selective androgen receptor modulators (SARMs)
US9969683B2 (en) 2012-07-13 2018-05-15 Gtx, Inc. Method of treating estrogen receptor (ER)-positive breast cancers with selective androgen receptor modulator (SARMS)
EP3210469A1 (de) 2016-02-23 2017-08-30 Bayer Cropscience AG Verwendung von substituierten thio-1,2,4-triazolen zur steigerung der stresstoleranz in pflanzen
EP3235813A1 (en) 2016-04-19 2017-10-25 Cidqo 2012, S.L. Aza-tetra-cyclo derivatives
MX2021012701A (es) * 2019-04-17 2022-01-24 Univ Pontificia Catolica Chile Derivados de adamantiloxadiazoles y sus solvatos, hidratos y sales farmaceuticamente aceptables del mismo, composicion farmaceutica que los comprende, proceso de sintesis, utiles como inhibidores efectivos y selectivos de la actividad reductasa de la enzima 11-beta hidroxiesteroide deshidrogenasa tipo 1 (11beta-hsd1).

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU7528974A (en) * 1973-11-13 1976-06-10 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organization Triazoles
SE0001899D0 (sv) 2000-05-22 2000-05-22 Pharmacia & Upjohn Ab New compounds
JP2004536956A (ja) * 2001-08-08 2004-12-09 ザ フルフォード グループ インコーポレーティッド スクラップ由来のゴムの再生方法
US7329683B2 (en) 2002-02-01 2008-02-12 Merck & Co., Inc. 11-β-hydroxysteroid dehydrogenase 1 inhibitors useful for the treatment of diabetes, obesity and dyslipidemia
AR040241A1 (es) 2002-06-10 2005-03-23 Merck & Co Inc Inhibidores de la 11-beta-hidroxiesteroide deshidrogrenasa 1 para el tratamiento de la diabetes obesidad y dislipidemia

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003065983A3 (en) 2003-11-27
EP1474139B1 (en) 2007-11-21
US7329683B2 (en) 2008-02-12
DE60317631T2 (de) 2008-09-25
AU2003207717B9 (en) 2009-05-07
DE60317631D1 (de) 2008-01-03
AU2003207717A1 (en) 2003-09-02
WO2003065983A2 (en) 2003-08-14
EP1474139A2 (en) 2004-11-10
AU2003207717B2 (en) 2008-07-03
US20050070720A1 (en) 2005-03-31
EP1474139A4 (en) 2005-06-29
JP2005525326A (ja) 2005-08-25
CA2474168A1 (en) 2003-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4368683B2 (ja) 糖尿病、肥満症および脂質代謝異常の治療に有用な11−ベータ−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ1阻害剤
JP5036722B2 (ja) 11−ベータ−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ−1阻害剤としてのトリアゾール誘導体
RU2319703C2 (ru) Производные 1,2,4-триазола и фармацевтическая композиция на их основе
JP4499106B2 (ja) 11−ベータ−水酸化ステロイド脱水素酵素−1の阻害剤としてのトリアゾール誘導体
EP2358716B1 (en) Inhibitors of fatty acid binding protein (fabp)
EP2079467B1 (en) Antidiabetic bicyclic compounds
EP1846379B1 (en) Antidiabetic bicyclic compounds
JP5271895B2 (ja) 抗糖尿病性の二環式化合物
JP2007501789A (ja) 11−β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ−1の阻害剤としてのピラゾールカルボキサミド
EP2266962A1 (en) The compounds as the estrogen related receptors modulators and the uses thereof
JP2007530690A (ja) 11−β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ−1の阻害剤としてのジアリールトリアゾール
US20090036503A1 (en) Triazole Derivatives as Inhibitors of 11-Beta-Hydroxysteroid Dehydrogenase-1
EP2555772B1 (en) Oxazole derivatives useful as modulators of faah
JP2021529185A (ja) 心臓サルコメア阻害剤
JP2012526136A (ja) 抗糖尿病化合物として有用な置換スピロ環式アミン
JP5667093B2 (ja) Faahの調節剤およびfaah造影剤として有用なイミダゾール誘導体
EP3235813A1 (en) Aza-tetra-cyclo derivatives

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081021

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090114

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090804

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees