JP5223864B2 - 11β−HSD1阻害活性を有する化合物 - Google Patents

11β−HSD1阻害活性を有する化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP5223864B2
JP5223864B2 JP2009520591A JP2009520591A JP5223864B2 JP 5223864 B2 JP5223864 B2 JP 5223864B2 JP 2009520591 A JP2009520591 A JP 2009520591A JP 2009520591 A JP2009520591 A JP 2009520591A JP 5223864 B2 JP5223864 B2 JP 5223864B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
added
chloroform
mixture
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009520591A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009001817A1 (ja
Inventor
亮 鈴木
綾子 三上
宏明 田中
浩 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2009520591A priority Critical patent/JP5223864B2/ja
Publication of JPWO2009001817A1 publication Critical patent/JPWO2009001817A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5223864B2 publication Critical patent/JP5223864B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/08Indoles; Hydrogenated indoles with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/38Drugs for disorders of the endocrine system of the suprarenal hormones
    • A61P5/46Drugs for disorders of the endocrine system of the suprarenal hormones for decreasing, blocking or antagonising the activity of glucocorticosteroids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/04Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D215/08Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to the ring carbon atoms with acylated ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/18Halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/20Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/48Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D223/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D223/14Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D223/16Benzazepines; Hydrogenated benzazepines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/36Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D241/38Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atoms
    • C07D241/40Benzopyrazines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D265/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D265/281,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines
    • C07D265/341,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines condensed with carbocyclic rings
    • C07D265/361,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines condensed with carbocyclic rings condensed with one six-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D279/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one sulfur atom as the only ring hetero atoms
    • C07D279/101,4-Thiazines; Hydrogenated 1,4-thiazines
    • C07D279/141,4-Thiazines; Hydrogenated 1,4-thiazines condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D279/161,4-Thiazines; Hydrogenated 1,4-thiazines condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring

Description

本発明は、11β−ヒドロキシステロイド デヒドロゲナーゼ タイプ1(11β−HSD1)阻害剤として有用な化合物に関する。
11β−HSD1はコルチゾン(不活性型グルココルチコイド)からコルチゾール(グルココルチコイド)へ変換する酵素であり、主に肝臓、内臓脂肪などで発現している。11β−HSD1は局所的な作用を担っており、細胞内のコルチゾール濃度を各臓器で増幅するファクターとして機能していると考えられている。肝臓では糖新生を担い、内臓脂肪の蓄積に関係しており、本酵素の活性を阻害することで肝臓においては糖新生の抑制による血糖降下作用、内臓脂肪においては脂肪蓄積の抑制という効果が期待される。従って、11β−HSD1阻害物質は、肥満、耐糖能異常、インスリン抵抗性、高血糖、高脂血症、高血圧及びメタボリックシンドロームに対して有効性が期待できる(特許文献1参照)。
この他にも11β−HSD1を阻害することにより、局所のグルココルチコイド濃度の上昇を抑制することができ、病態の改善が期待される疾患として、神経変性疾患、認知障害、痴呆、うつ病等の精神疾患、骨粗鬆症、緑内障を含む眼内圧の不全による病態(特許文献1参照)、動脈硬化症、心血管病変、脳梗塞、末梢血管病変、高血圧、糖尿病性腎症、糖尿病性神経症といった血管病変及び糖尿病の合併症(特許文献2参照)、クッシング症候群(特許文献3参照)、筋肉疲労(特許文献4参照)、液性免疫より細胞性免疫がより関与高いと推定される結核、ハンセン病、乾癬等(特許文献5参照)が挙げられる。
11β−HSD1の阻害剤としては、これまでチアゾール誘導体、トリアゾール誘導体、ピロリジノン誘導体など多様な化合物の報告がある(特許文献6〜19参照)。更に、2−アダマンチルウレア誘導体の報告がある(特許文献20参照)。しかし、本発明化合物に関連する置換アダマンチルアミノカルボニル基又は置換アダマンチルオキシカルボニル基を側鎖に有するテトラヒドロキノリン誘導体、インドリン誘導体、テトラヒドロベンゾアゼピン誘導体、ジヒドロベンゾオキサジン誘導体、テトラヒドロキノキサリン誘導体又はジヒドロベンゾチアジン誘導体に関しては知られていない。また、これら公知の11β−HSD1阻害剤の活性は十分とは言えず、11β−HSD1阻害作用による治療効果を有し医薬品として満足できる化合物の開発が望まれている。
国際公開第WO06/055752号パンフレット 国際公開第WO06/068992号パンフレット 国際公開第WO06/066109号パンフレット 国際公開第WO06/040329号パンフレット 国際公開第WO05/110980号パンフレット 国際公開第WO01/090090号パンフレット 国際公開第WO01/090091号パンフレット 国際公開第WO01/090092号パンフレット 国際公開第WO01/090093号パンフレット 国際公開第WO01/090094号パンフレット 国際公開第WO03/065983号パンフレット 国際公開第WO03/104207号パンフレット 国際公開第WO05/108360号パンフレット 国際公開第WO05/108368号パンフレット 国際公開第WO06/024627号パンフレット 国際公開第WO06/024628号パンフレット 国際公開第WO06/048750号パンフレット 国際公開第WO06/074244号パンフレット 国際公開第WO06/104280号パンフレット 国際公開第WO07/068330号パンフレット
本発明の目的は、優れた11β−HSD1阻害活性を有する化合物を提供することを課題とする。
本発明者らは、上記課題を達成すべく鋭意検討を重ねた結果、下記式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)又は(VI)で表される化合物が、優れた11β−HSD1阻害活性を有することを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、下記式(I)
Figure 0005223864
[式(I)中、
1は、酸素原子、又は式−(CR1112p−(式中、R11およびR12は、同一又は異なって、水素原子、又はC1-4アルキル基を示し、pは0から2の整数を示す。)、硫黄原子、式−S(O)−、式−S(O)2−、又は式−N(R13)−(式中、R13は水素原子、C1-4アルキル基、C1-4アルキルカルボニル基、又はC1-4アルコキシカルボニル基)を示し、
1は、水素原子、ヒドロキシル基、ハロゲン原子、C1-4アルコキシ基、C1-4アルコキシカルボニル基、カルボキシル基、カルバモイル基、C1-4アルキルスルホニル基、C1-4アルキルスルホニルC1-4アルコキシ基、又はカルバモイルメトキシ基を示し、
1は、酸素原子、又は式−(NR14)−(式中、R14は、水素原子、又はC1-4アルキル基を示す。)を示し、
1は、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、C1-4アルキル基、1〜3個のハロゲン原子で置換されたC1-4アルキル基、C1-4アルコキシ基、C1-4アルコキシカルボニル基、カルボキシル基、カルバモイル基、又はアミノ基を示し、mは、1又は2の整数を示し、
2は、水素原子、又はC1-4アルキル基を示し、nは、1又は2の整数を示す。]
で表される化合物を提供することである。
本発明の他の態様は、下記式(II)
Figure 0005223864
[式(II)中、
1は、酸素原子、又は式−(CR1112p−(式中、R11およびR12は、同一又は異なって、水素原子、又はC1-4アルキル基を示し、pは0から2の整数を示す。)、硫黄原子、式−S(O)−、式−S(O)2−、又は式−N(R13)−(式中、R13は水素原子、C1-4アルキル基、C1-4アルキルカルボニル基、又はC1-4アルコキシカルボニル基)を示し、
1は、ヒドロキシル基、ハロゲン原子、C1-4アルコキシ基、C1-4アルコキシカルボニル基、カルボキシル基、カルバモイル基、C1-4アルキルスルホニル基、C1-4アルキルスルホニルC1-4アルコキシ基、又はカルバモイルメトキシ基を示し、
1は、酸素原子、又は式−(NR14)−(式中、R14は、水素原子、又はC1-4アルキル基を示す。)を示し、
1は、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、C1-4アルキル基、1〜3個のハロゲン原子で置換されたC1-4アルキル基、C1-4アルコキシ基、C1-4アルコキシカルボニル基、カルボキシル基、カルバモイル基、又はアミノ基を示し、mは、1又は2の整数を示し、
2は、水素原子、又はC1-4アルキル基を示し、nは、1又は2の整数を示す。]
で表される化合物を提供することである。
本発明の他の態様は、下記式(III)
Figure 0005223864
[式(III)中、
2は、酸素原子、又は式−(CR2122r−(式中、R21およびR22は、同一又は異なって、水素原子、又はC1-4アルキル基を示し、rは0から2の整数を示す。)を示し、
2は、水素原子、ヒドロキシル基、ハロゲン原子、C1-4アルコキシ基、C1-4アルコキシカルボニル基、カルボキシル基、又はカルバモイル基を示し、
2は、酸素原子、又は式−(NR23)−(式中、R23は、水素原子、又はC1-4アルキル基を示す。)を示し、
3は、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、C1-4アルキル基、又はC1-4アルコキシ基を示し、m’は、1又は2の整数を示し、
4は、水素原子、又はC1-4アルキル基を示し、n’は、1又は2の整数を示す。]
で表される化合物を提供することである。
本発明の他の態様は、下記式(IV)
Figure 0005223864
[式(IV)中、
2は、酸素原子、又は式−(CR2122r−(式中、R21およびR22は、同一又は異なって、水素原子、又はC1-4アルキル基を示し、rは0から2の整数を示す。)を示し、
2は、ヒドロキシル基、ハロゲン原子、C1-4アルコキシ基、C1-4アルコキシカルボニル基、カルボキシル基、又はカルバモイル基を示し、
2は、酸素原子、又は式−(NR23)−(式中、R23は、水素原子、又はC1-4アルキル基を示す。)を示し、
3は、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、C1-4アルキル基、又はC1-4アルコキシ基を示し、m’は、1又は2の整数を示し、
4は、水素原子、又はC1-4アルキル基を示し、n’は、1又は2の整数を示す。]
で表される化合物を提供することである。
本発明の他の態様は、下記式(V)
Figure 0005223864
[式(V)中、
3は、−(CH2s−(式中、sは0又は1の整数を示す。)を示し、
3は、水素原子又はヒドロキシル基を示し、
5は、水素原子、ハロゲン原子、C1-4アルキル基又はC1-4アルコキシ基を示し、
6は、水素原子又はC1-4アルキル基を示す。]
で表される化合物を提供することである。
本発明の他の態様は、前記式(V)において、Y3がヒドロキシル基である前記化合物を提供することである。
本発明の他の態様は、下記式(VI)
Figure 0005223864
[式(VI)中、
3は、−(CH2s−(式中、sは0又は1の整数を示す。)を示し、
5は、水素原子、ハロゲン原子、C1-4アルキル基又はC1-4アルコキシ基を示し、
6は、水素原子又はC1-4アルキル基を示す。]
で表される化合物を提供することである。
本発明により、優れた11β−HSD1阻害活性を有する化合物を提供することが可能となった。
以下に、本発明の化合物についてさらに詳細に説明する。
ハロゲン原子とは、フッ素原子、塩素原子、臭素原子又はヨウ素原子が挙げられる。
1-4アルキル基とは、炭素数1個から4個を有する直鎖または分枝鎖状アルキル基を示し、例えばメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、t−ブチル基が挙げられる。
1-4アルコキシ基とは、炭素数1個から4個を有する直鎖または分枝鎖状アルコキシ基を示し、例えばメトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、n−ブトキシ基、t−ブトキシ基が挙げられる。
1-4アルキルカルボニル基とは、炭素数1個から4個を有する直鎖または分枝鎖状アルキル基にカルボニル基が結合した基を示し、例えばアセチル基、プロピオニル基、ブチリル基、イソブチリル基が挙げられる。
1-4アルコキシカルボニル基とは、炭素数1個から4個を有する直鎖または分枝鎖状アルコキシ基にカルボニル基が結合した基を示し、例えばメトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、プロポキシカルボニル基、イソプロポキシカルボニル基、n−ブトキシカルボニル基、t−ブトキシカルボニル基が挙げられる。
1-4アルキルスルホニル基とは、炭素数1個から4個を有する直鎖または分枝鎖状アルキルスルホニル基を示し、例えばメチルスルホニル基、エチルスルホニル基、プロピルスルホニル基、イソプロピルスルホニル基、n−ブチルスルホニル基、t−ブチルスルホニル基が挙げられる。
1-4アルキルスルホニルC1-4アルコキシ基とは、炭素数1個から4個を有する直鎖または分枝鎖状アルキルスルホニル基で置換された炭素数1個から4個を有する直鎖または分枝鎖状アルコキシ基を示し、例えばメチルスルホニルメトキシ基、メチルスルホニルエトキシ基、エチルスルホニルメトキシ基、エチルスルホニルエトキシ基、プロピルスルホニルメトキシ基、プロピルスルホニルエトキシ基、イソプロピルスルホニルメトキシ基、イソプロピルスルホニルエトキシ基、n−ブチルスルホニルメトキシ基、n−ブチルスルホニルエトキシ基、t−ブチルスルホニルメトキシ基、t−ブチルスルホニルエトキシ基、メチルスルホニルプロポキシ基、メチルスルホニルブトキシ基、エチルスルホニルプロポキシ基、エチルスルホニルブトキシ基、プロピルスルホニルプロポキシ基、プロピルスルホニルブトキシ基、イソプロピルスルホニルプロポキシ基、イソプロピルスルホニルブトキシ基、n−ブチルスルホニルプロポキシ基、n−ブチルスルホニルブトキシ基、t−ブチルスルホニルプロポキシ基、t−ブチルスルホニルブトキシ基が挙げられる。
1〜3個のハロゲン原子で置換されたC1-4アルキル基とは、1〜3個のハロゲン原子で置換された炭素数1個から4個を有する直鎖または分枝鎖状アルキル基を示し、例えばフルオロメチル基、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、2−フルオロエチル基、2,2−ジフルオロエチル基、2,2,2−トリフルオロエチル基、2−クロロエチル基、3,3,3−トリフルオロプロピル基、3−クロロプロピル基、4,4,4−トリフルオロブチル基、4−クロロブチル基が挙げられる。
本発明の化合物は、テトラヒドロキノリン誘導体、インドリン誘導体、テトラヒドロベンゾアゼピン誘導体、ジヒドロベンゾオキサジン誘導体、テトラヒドロキノキサリン誘導体又はジヒドロベンゾチアジン誘導体であり、その薬学的に許容される塩でも良く、又はそれらの水和物であっても良い。以下、本発明の化合物若しくはその薬学的に許容される塩又はそれらの水和物を含めて、「本発明の化合物」という。
薬学的に許容される塩とは、例えば、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、リン酸塩、硫酸塩、硝酸塩のような鉱酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩のようなスルホン酸塩、シュウ酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、マレイン酸塩、コハク酸塩、酢酸塩、安息香酸塩、マンデル酸塩、アスコルビン酸塩、乳酸塩、グルコン酸塩、リンゴ酸塩のような有機酸塩等の酸付加塩、グリシン塩、リジン塩、アルギニン塩、オルニチン塩、グルタミン酸塩、アスパラギン酸塩のようなアミノ酸塩、あるいはリチウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩のような無機塩又はアンモニウム塩、トリエチルアミン塩、ジイソプロピルアミン塩、シクロヘキシルアミン塩のような有機塩基との塩が挙げられる。
なお、本発明の化合物には、生体内において代謝されて本発明の化合物に変換される化合物、いわゆるプロドラッグも含まれる。
水和物とは、本発明の化合物又はその塩の医薬上許容される水和物又は溶媒和物である。本発明の化合物及びその塩は、大気にさらされ、又は再結晶することなどにより、水分又は溶媒を吸収し、吸着水又は吸着溶媒が付く場合や水和物又は溶媒和物となる場合がある。本発明における水和物には、そのような水和物又は溶媒和物をも含む。
本発明の化合物は、不斉中心を持つことがあり、その場合種々の光学異性体又は配置のものが存在する。したがって、本発明の化合物は、(+)および(−)の別々の光学活性体として、およびラセミ体又は(±)混合物として存在し得る。また、不斉中心を2個以上持つ化合物の場合には、さらにそれぞれの光学異性によるジアステレオマーも存在する。本発明の化合物は、これらすべての型を、任意の割合で含むものも含む。たとえば、ジアステレオマーは当業者によく知られた方法、たとえば分別結晶法等によって分離することができ、また、光学活性体はこの目的のためによく知られた有機化学的手法によって得ることができる。また、本発明の化合物は、シス体、トランス体などの異性体が存在することがある。本発明の化合物は、それらの異性体、及びそれらの異性体を任意の割合で含んだものも含む。
本発明の化合物は、11β−HSD1活性阻害作用を有し、11β−HSD1の関与する疾患、例えば、糖尿病、メタボリックシンドローム、肥満症、高血圧症、動脈硬化症、高脂血症に有効に使用できる。すなわち、本発明の化合物は、11β−HSD1の阻害剤として、例えば、糖尿病、メタボリックシンドローム、肥満症、高血圧症、動脈硬化症、高脂血症、認知症、痴呆症、糖尿病合併症、緑内障及び眼内圧の上昇に基づく疾患、神経変性疾患及び認知障害、骨粗鬆症、クッシング症候群、筋肉疲労、結核、ハンセン病、乾癬の治療薬或いは予防薬として利用できる。本発明の化合物は、単独又は薬学的あるいは薬剤学的に許容される担体又は希釈剤と共に投与することができる。本発明の化合物を11β−HSD1阻害剤などとして使用する場合は、本発明の化合物をそのまま経口投与、又は非経口投与してもよい。また、本発明の化合物を有効成分として含む剤として経口投与、又は非経口投与してもよい。非経口投与としては、注射による静脈内投与があげられる。
本発明の化合物の投与量は、例えば1回につき1mg〜1000mg、好ましくは10mg〜200mgが挙げられ、例えば1日当り1回〜3回投与することができる。本発明の化合物の投与量は、患者の年齢、体重及び症状によって適宜調整することができる。
本発明の化合物の11β-HSD1活性阻害を評価するには、例えば、実施例に記載した方法など、公知の手法に従って行なうことができる。
本化合物に係る化合物の製造方法を詳細に説明するが、例示されたものに特に限定されない。また、反応に使用する溶媒においても、各反応を阻害しないものであればよく、特に下記の記載に限定されない。
[スキーム1]
Figure 0005223864
(式中、X、Y、R1、R2、m、及びnはそれぞれ前記と同意義である。)
スキーム1は、環状アミン誘導体(2)とアダマンチルアミン誘導体(3)を用いて、ウレア誘導体(1)を合成する工程を示す。
例えば、第1段階として、環状アミン誘導体(2)とN,N’−カルボニルジイミダゾールを用い活性中間体であるN−カルボニルイミダゾール誘導体に導き、次いで第2段階として、アダマンチルアミン誘導体(3)と反応させてウレア誘導体(1)を合成することができる。第1段階の反応は適当な塩基を用いて行うことができ、塩基としては、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン等のアミン類があげられる。この反応に使用する溶媒としては、ジクロロメタン、クロロホルム、1,2−ジクロロエタン、N,N−ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、ジオキサン、トルエン、酢酸エチル等の反応に関与しない溶媒が挙げられ、これらの反応は−50〜80℃で行うことができる。第2段階の反応は、第1段階の反応液に直接アダマンチルアミン誘導体(3)を加えて行うことができる。或いは一度後処理をし、活性中間体であるN−カルボニルイミダゾール誘導体を単離した後に行うこともできる。第2段階の反応においても、適当な塩基を用いて行うことができ、塩基としては、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン等のアミン類があげられる。この反応に使用する溶媒としては、ジクロロメタン、クロロホルム、1,2−ジクロロエタン、N,N−ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、ジオキサン、トルエン、酢酸エチル等の反応に関与しない溶媒が挙げられ、これらの反応は0℃〜150℃で行うことができる。又、反応の順番を入れ替え、第1段階としてアダマンチルアミン誘導体(3)からN−カルボニルイミダゾール誘導体に導き、次いで第2段階としてこれと環状アミン誘導体(2)を反応させてウレア誘導体(1)を合成することができる。
また更に、この工程はN,N’−カルボニルジイミダゾールの替わりにトリホスゲン、トエクロロメチルクロロホルメート、ホスゲンガス、フェニルクロロホルメート、置換フェニルクロロホルメート、N,N’−ジスクシンイミジルカーボネートを用いることができる。
[スキーム2]
Figure 0005223864
(式中、X、Y、R1、R2、m、及びnはそれぞれ前記と同意義である。)
スキーム2は、環状アミン誘導体(2)とアダマンチルアルコール誘導体(5)を用いて、カーバメート誘導体(4)を合成する工程を示す。
例えば、第1段階として、アダマンチルアルコール誘導体(5)とトリホスゲンを用い活性中間体であるO−カルボニルクロライド誘導体に導き、次いで第2段階として、環状アミン誘導体(2)と反応させてカーバメート誘導体(4)を合成することができる。第1段階の反応は塩基存在下で行うことができ、用いる塩基としては、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン等のアミン類が挙げられる。この反応に使用する溶媒としては、クロロホルム、テトラヒドロフラン、ジオキサン、トルエン等が挙げられ、これらの反応は−50〜80℃で行うことができる。第2段階の反応は、第1段階の反応液に直接環状アミン誘導体(2)を加えて行うことができる。或いは一度後処理をして活性中間体であるO−カルボニルクロライド誘導体を単離した後に行うこともできる。第2段階の反応においても、塩基存在下で行うことができ、用いる塩基としては、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン等のアミン類又は水素化ナトリウム、水素化カリウム、n−ブチルリチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム等の無機塩基が挙げられる。この反応に使用する溶媒としては、クロロホルム、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、トルエン、アセトニトリル、N,N−ジメチルホルムアミド、水等が挙げられ、これらの反応は−50℃〜150℃で行うことができる。又、反応の順番を入れ替え、第1段階として環状アミン誘導体(2)からN−カルボニルクロライド誘導体に導き、次いで第2段階としてN−カルボニルクロライド誘導体とアダマンチルアルコール誘導体(5)を反応させてカーバメート誘導体(4)を合成することができる。
また更に、この工程はトリホスゲンの替わりにN,N’−カルボニルジイミダゾール、トエクロロメチルクロロホルメート、ホスゲンガス、フェニルクロロホルメート、置換フェニルクロロホルメート、N,N’−ジスクシンイミジルカーボネートを用いることができる。
以下に、参考例、実施例及び試験例を示して本発明をさらに具体的に説明する。
以下の参考例、実施例において、NHシリカゲルカラムクロマトグラフィーとは、NH2タイプシリカゲル(クロマトレックスNH2タイプ、富士シリシア化学株式会社)を用いたカラムクロマトグラフィー分離精製を示す。
参考例1
E−4−アミノアダマンタン−1−オール塩酸塩の合成
5−ヒドロキシ−2−アダマンタノン(10.2g)の8Mアンモニア(メタノール溶液、50ml)溶液に10%パラジウム−活性炭素(1.00g)を加え、水素雰囲気下室温で15時間攪拌した。反応液を濾過後、溶媒を減圧留去し得られた残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒 クロロホルムのみ〜クロロホルム:メタノール=9:1)で精製し、4−アミノアダマンタン−1−オール(10.2g、E体:Z体=4:1)を得た。得られた4−アミノアダマンタン−1−オール(10.2g)をテトラヒドロフラン(50ml)に加熱溶解し、4M塩酸(1,4−ジオキサン溶液、20ml)を加え、室温で16時間攪拌した。析出した固体を濾取し4−アミノアダマンタン−1−オール塩酸塩(12.1g、E体:Z体=4:1)を得た。得られたE/Z混合物(9.15g)をエタノール(450ml)及び水(35.5ml)に加熱溶解し、室温で2日間攪拌した。析出した固体を濾取し、表題化合物であるE−4−アミノアダマンタン−1−オール塩酸塩(3.59g)を無色粉末として得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-D6) δ1.31 - 1.43 (m, 2 H), 1.56 - 1.72 (m, 6 H), 1.85 - 2.17 (m, 5 H), 3.17 - 3.25 (m, 1 H), 4.55 (s, 1 H), 8.21 (brs, 3 H).
参考例2
E−4−アミノアダマンタン−1−オールの合成
参考例1で得られたE−4−アミノアダマンタン−1−オール塩酸塩(3.60g)を水(20ml)に溶解し、氷冷下2.5M水酸化ナトリウム水溶液(12ml)を加えてpH=12に調整した。クロロホルムにて6回抽出し、合わせた有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、乾燥剤を濾別し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をn−ヘキサンにて粉末化し、濾取して表題化合物であるE−4−アミノアダマンタン−1−オール(2.94g)を無色粉末として得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-D6) δ1.09 - 1.26 (m, 2 H), 1.47 - 1.77 (m, 9 H), 1.86 - 2.00 (m, 3 H), 2.78 - 2.85 (m, 1 H).
参考例3
5−フルオロ−2,3−ジヒドロ−1H−キノリン−4−オン及び7−フルオロ−2,3−ジヒドロ−1H−キノリン−4−オンの合成
3−フルオロアニリン(5.0g)に水(50ml)、アクリル酸(3.6g)を加え、3時間加熱還流後、室温に戻して3日間攪拌し、さらに7時間加熱還流した。室温で放冷した後、溶媒を減圧留去した。得られた残渣に8M水酸化ナトリウム水溶液、クロロホルムを加え、水層を分離した。分離した水層を氷冷下、12M塩酸水溶液を用いてpH=3に調整した後にクロロホルムを用いて抽出した。抽出した有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、乾燥剤を濾別し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒 n−ヘキサン:酢酸エチル=4:1)で精製し、3−[N−(3−フルオロフェニル)]アミノプロピオニックアシッド(4.2g)を淡黄色粉末として得た。ここで得られた化合物(3.8g)を130℃に加熱したポリリン酸(35g)に加え、1.5時間攪拌した。反応液に氷冷下、水、8M水酸化ナトリウム水溶液を加え、中和した後にクロロホルムを用いて抽出した。抽出した有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、乾燥剤を濾別し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒 n−ヘキサン:酢酸エチル=9:1〜4:1〜2:1)で精製し、低極性化合物として表題化合物である7−フルオロ−2,3−ジヒドロ−1H−キノリン−4−オン(810mg)を黄色粉末として得た。また、高極性化合物として得られた黄色油状物質をn−ヘキサン、ジエチルエーテル混合溶液で結晶化して、表題化合物である5−フルオロ−2,3−ジヒドロ−1H−キノリン−4−オン(110mg)を黄色粉末として得た。
7−フルオロ−2,3−ジヒドロ−1H−キノリン−4−オン
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-D) δ2.69 (t, J=7.0 Hz, 2 H), 3.59 (td, J=7.0 Hz, 2.2 Hz, 2 H), 4.51 (brs, 1 H), 6.33 (dd, J=10.4, 2.3 Hz, 1 H), 6.44 (td like, J=8.6, 2.3 Hz, 1 H), 7.86 (dd, J=8.9, 6.5 Hz, 1 H).
5−フルオロ−2,3−ジヒドロ−1H−キノリン−4−オン
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-D) δ2.70 (t, J=6.9 Hz, 2 H), 3.51 - 3.65 (m, 2 H), 4.56 (brs, 1 H), 6.31 - 6.48 (m, 2 H), 7.10 - 7.30 (m, 1 H).
参考例4
5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリンの合成
参考例3で得られた5−フルオロ−2,3−ジヒドロ−1H−キノリン−4−オン(64mg)のトリフルオロ酢酸(5ml)溶液にトリエチルシラン(0.37ml)を加え、室温で16時間攪拌した。溶媒を減圧留去した後、水を加えて希釈し1M水酸化ナトリウム水溶液を加えてpH=11とし、ジエチルエーテルにて抽出した。有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、乾燥剤を濾別し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒 n−ヘキサン:酢酸エチル=3:1)にて精製した。得られた残渣をクロロホルムにて希釈し、1M塩酸水溶液(15ml)に加え分液した。水層に2.5M水酸化ナトリウム水溶液を加えてpH=11とし、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、乾燥剤を濾別し、溶媒を減圧留去して、表題化合物である5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン(39mg)を淡黄色油状物質として得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-D) δ1.87 - 1.99 (m, 2 H), 2.72 (t, J=6.6 Hz, 2 H), 3.22 - 3.32 (m, 2 H), 3.95 (brs, 1 H), 6.24 (d, J=8.1 Hz, 1 H), 6.28 - 6.38 (m, 1 H), 6.84 - 6.93 (m, 1 H).
参考例5
6−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリンの合成
6−アミノキノリン(1.0g)の42%テトラフルオロほう酸(5ml)溶液へ、氷冷下、亜硝酸ナトリウム(527mg)を加え同温で1時間攪拌した。反応液へジエチルエーテル:酢酸エチル=1:1(10ml)を加え、デカンテーションした後沈殿物を乾燥した。乾燥物に、トルエン(20ml)を加え2時間加熱還流した。反応液をデカンテーションし、得られた残渣に1M塩酸水溶液を加え溶解し、飽和炭酸ナトリウム水溶液を加えアルカリ性とした。不溶物を濾別し、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、乾燥剤を濾別し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒 n−ヘキサン:ジエチルエーテル=4:1〜1:1)にて精製し、6−フルオロキノリン(273mg)を橙色油状物質として得た。得られた6−フルオロキノリン(273mg)のメタノール(50ml)溶液へ、10%パラジウム-活性炭素(50mg)を加え、60psiの水素雰囲気下、室温で一晩攪拌した。反応液を濾過後、溶媒を減圧留去して、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒 n−ヘキサン:酢酸エチル=10:1〜4:1)で精製し、表題化合物である6−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン(172mg)を淡褐色油状物質として得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-D) δ1.86 - 1.97 (m, 2 H), 2.74 (t, J=6.5 Hz, 2 H), 3.23 - 3.30 (m, 2 H), 3.69 (brs, 1 H), 6.35 - 6.45 (m, 1 H), 6.62 - 6.72 (m, 2 H).
参考例6
7−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリンの合成
参考例3で得られた7−フルオロ−2,3−ジヒドロ−1H−キノリン−4−オン(810mg)のトリフルオロ酢酸(10ml)溶液にトリエチルシラン(3.9ml)を加え、室温で3日間攪拌した。反応液に氷冷下、8M水酸化ナトリウム水溶液を加え、pH=10〜12に調整後クロロホルムを用いて抽出した。抽出した有機層に水、12M塩酸水溶液を加え、水層を分離した。分離した水層に8M水酸化ナトリウム水溶液を加え、pH=10〜12に調整後クロロホルムを用いて抽出した。抽出した有機層を飽和食塩水で洗浄、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、乾燥剤を濾別、溶媒を減圧留去して、表題化合物である7−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン(530mg)を淡黄色粉末として得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-D) δ1.86 - 1.97 (m, 2 H), 2.70 (t, J=6.4 Hz, 2 H), 3.20 - 3.38 (m, 2 H), 3.89 (brs, 1 H), 6.15 (dd, J=10.8, 2.6 Hz, 1 H), 6.27 (td like, J=8.5, 2.6 Hz, 1 H), 6.84 (dd, J=7.8, 7.0 Hz, 1 H).
参考例7
8−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリンの合成
2−フルオロアニリン(2.0g)のアセトニトリル(20ml)溶液へ、アクリル酸(1.4ml)を加え21時間加熱還流を行った。反応液を濃縮後、10%水酸化ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで洗浄した。水層に12M塩酸水溶液を加えてpH=3.3に調製し、析出した結晶を濾取、乾燥を行い淡黄色固体としてN−(2−フルオロフェニル)−β−アラニン(1.35g)を得た。得られたN−(2−フルオロフェニル)−β−アラニン(1.30g)を130℃に加熱したポリリン酸(20g)へ加え、2.5時間攪拌した。反応液へ氷水を加えた後、8M水酸化ナトリウム水溶液にてpH=5へ調製した。析出した結晶を濾取して8−フルオロ−2,3−ジヒドロキノリン−4(1H)−オン(770mg)を黄色固体として得た。得られた8−フルオロ−2,3−ジヒドロキノリン−4(1H)−オン(700mg)のトリフルオロ酢酸(20ml)溶液へ、トリエチルシラン(4.1ml)を加え室温で2時間攪拌した。さらにトリエチルシラン(2.1ml)を加え室温で一晩攪拌した。反応液を濃縮後、1M水酸化ナトリウム水溶液を加え、ジエチルエーテルで抽出した。有機層に6M塩酸水溶液を加えて攪拌し、水層を分離した。水層を8M水酸化ナトリウム水溶液にてアルカリ性とし、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾別後、溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒 n−ヘキサン:酢酸エチル=20:1)にて精製して、表題化合物である8−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン(427mg)を淡黄色油状物質として得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-D) δ1.90 - 2.01 (m, 2 H), 2.78 (t, J=6.5 Hz, 2 H), 3.27 - 3.41 (m, 2 H), 3.99 (brs, 1 H), 6.43 - 6.57 (m, 1 H), 6.66 - 6.84 (m, 2 H).
参考例8
7−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリンの合成
7−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−キノリン−2(1H)−オン(1.50g)のN,N−ジメチルホルムアミド(10ml)溶液へ、炭酸カリウム(1.85g)とヨウ化メチル(0.63ml)を加え、室温で一晩攪拌した。不溶物を濾別し、濾液を濃縮した。得られた残渣に酢酸エチルを加えた後、水、飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液:飽和食塩水=1:1、飽和食塩水で順次洗浄後、溶媒を減圧留去した。得られた残渣にn−ヘキサンを加え、結晶を濾取して7−メトキシ−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン(1.38g)を無色結晶として得た。得られた7−メトキシ−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン(1.38g)のテトラヒドロフラン溶液(30ml)に氷冷下、水素化リチウムアルミニウム(592mg)を加え、4.5時間加熱還流を行った後、室温で一晩攪拌した。反応液へ氷冷下、28%アンモニア水を加え、不溶物を濾別し、濾液の溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒 n−ヘキサン:酢酸エチル=20:1〜9:1)にて精製し、表題化合物である7−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン(1.18g)を黄色油状物質として得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-D) δ1.85 - 1.97 (m, 2 H), 2.69 (t, J=6.4 Hz, 2 H), 3.19 - 3.32 (m, 2 H), 3.73 (s, 3 H), 3.82 (brs, 1 H), 6.04 (d, J=2.5 Hz, 1 H), 6.20 (dd, J=8.2, 2.5 Hz, 1 H), 6.84 (dt, J=8.2, 0.9 Hz, 1 H).
参考例9
7−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリンの合成
7−メチルキノリン(2.00g)のメタノール(40ml)溶液へ、10%パラジウム-活性炭素(200mg)を加え、60psi水素雰囲気下、室温で一晩攪拌した。反応液をセライト濾過後、溶媒を減圧留去し得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒 n−ヘキサン:酢酸エチル=20:1〜10:1)で精製し、表題化合物である7−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン(2.05g)を黄色油状物質として得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-D) δ1.86 - 1.98 (m, 2 H), 2.21 (s, 3 H), 2.72 (t, J=6.5 Hz, 2 H), 3.23 - 3.32 (m, 2 H), 3.75 (brs, 1 H), 6.30 (s, 1 H), 6.43 (d, J=7.5 Hz , 1 H), 6.83 (d, J=7.5 Hz, 1 H).
参考例10
6−シアノ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリンの合成
1,2,3,4−テトラヒドロキノリン(100mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(1ml)溶液に氷冷下、N−ブロモスクシイミド(134mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(1ml)溶液を滴下し、同温で1時間攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルを用いて抽出した。抽出した有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、乾燥剤を濾別後、溶媒を減圧留去し、黄色油状物質として6−ブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン(137mg)を得た。
ここで得られた6−ブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン(100mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(2ml)溶液にシアン化銅(I)(51mg)を加え、マイクロウェーブ反応装置(Biotage社製 Initiator SixtyTM)を用いて、マイクロウェーブ照射下160℃で7.5時間攪拌した。反応液に28%アンモニア水溶液を加え、クロロホルムを用いて抽出した。抽出した有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、乾燥剤を濾別し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をプレパラティブTLC(展開溶媒 n−ヘキサン:酢酸エチル=1:1)で精製し、表題化合物である6−シアノ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン(50mg)を淡黄色油状物質として得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-D) δ1.84 - 1.96 (m, 2 H), 2.72 (t, J=6.3 Hz, 2 H), 3.35 (t, J=5.6 Hz, 2 H), 4.48 (brs, 1 H), 6.39 (d, J=8.1 Hz, 1 H), 7.12 - 7.22 (m, 2 H).
参考例11
メチル4−アミノアダマンタン−1−カルボキシレートの合成
80℃で加熱攪拌した60%発煙硫酸(135ml)に4−オキソアダマンタン−1−オール(15.69g)のギ酸(250ml)溶液を2時間かけて滴下した。滴下終了後、80℃で3時間攪拌し、室温にてギ酸(100ml)を加え室温で一晩攪拌した。さらにギ酸(50ml)を追加し、80℃で12時間攪拌した後、室温で一晩攪拌した。反応液を氷水にあけ、不溶物を濾別後、トルエンで3回抽出した。有機層を4M水酸化ナトリウム水溶液で抽出後、水層をクロロホルムで3回洗浄した。水層へ12M塩酸水溶液を加え、pHを1〜2に調整後、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾別後、溶媒を減圧留去して4−オキソアダマンタン−1−カルボキシリックアシッド(9.84g)を無色粉末として得た。得られた4−オキソアダマンタン−1−カルボキシリックアシッド(1.50g)の8Mアンモニア/メタノール溶液(30ml)に10%パラジウム−活性炭素(150mg)を加え、水素雰囲気下室温で一晩攪拌した。反応液に水(10ml)を加え、セライト濾過を行い、メタノールで洗浄後、濾液を減圧濃縮した。得られた結晶へアセトニトリル(30ml)を加え、室温で3時間攪拌した。結晶を濾取して4−アミノアダマンタン−1−カルボキシリックアシッド(1.28g)を無色粉末として得た。得られた4−アミノアダマンタン−1−カルボキシリックアシッド(1.28g)のメタノール溶液(13ml)に氷冷下、アセチルクロリド(2.34ml)を加え、室温で20分攪拌した後、45℃で8時間攪拌した。室温で一晩攪拌後、さらに45℃で4時間攪拌した。反応液を室温に戻し、濃縮後、得られた結晶をクロロホルムに溶解し、セライト濾過を行った。濾液を減圧濃縮し、残渣をアセトニトリル(10ml)で粉末化した。結晶を濾取し、アセトニトリル、n−ヘキサンで順次洗浄して表題化合物であるメチル4−アミノアダマンタン−1−カルボキシレート(1.22g)を無色粉末として得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-D) δ1.58 - 2.40 (m, 15 H), 3.49 (brs, 1 H), 3.67 (s, 3 H).
参考例12
2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピンの合成
α-テトラロン(5.21g)のメタノール(25ml)溶液へヒドロキシアミン塩酸塩(5.28g)とピリジン(25ml)を加え2時間加熱還流した。反応液を濃縮し、エタノールで結晶化して、1番晶を得た。更に濾液から2番晶を得た後、その濾液を濃縮してクロロホルムに溶解し、1M塩酸水溶液、飽和食塩水で順次洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。先に得られた結晶を合わせてクロロホルムに溶解し、1M塩酸水溶液、飽和食塩水で順次洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾液から得られたクロロホルム溶液と、結晶から得られたクロロホルム溶液を合わせて濃縮した。得られた残渣をn−ヘキサンで粉末化した。結晶を濾取して、3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−オン オキシム(5.08g)を淡褐色粉末として得た。ポリリン酸(74.1g)へ得られた3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−オン オキシム(5.08g)を加え、120℃で1時間攪拌した。反応液を室温に戻した後、氷冷下、氷水を加え攪拌した。析出した結晶を濾取した後、得られた結晶をクロロホルムで溶解し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾別後、溶媒を減圧留去して1,3,4,5,−テトラヒドロ−2H−1−ベンゾアゼピン-2-オン(4.47g)を褐色粉末として得た。得られた1,3,4,5,−テトラヒドロ−2H−1−ベンゾアゼピン−2−オン(4.47g)をテトラヒドロフラン(100ml)に溶解し、水素化リチウムアルミニウム(2.12g)を加え、4時間加熱還流した。反応液を室温に冷却後、氷冷下、28%アンモニア水を加え、不溶物を濾別し、濾液の溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒 n−ヘキサン:酢酸エチル=20:1〜9:1)にて精製し、表題化合物である2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン(2.92g)を淡黄色油状物質として得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-D) δ1.57 - 1.70 (m, 2 H), 1.74 - 1.86 (m, 2 H), 2.70 - 2.82 (m, 2 H), 2.99 - 3.09 (m, 2 H), 3.77 (brs, 1 H), 6.73 (d, J=7.6 Hz, 1 H), 6.82 (td, J=7.3, 1.5 Hz, 1 H), 7.03 (td, J=7.6, 1.5 Hz, 1 H), 7.10 (d, J=7.3 Hz, 1 H).
参考例13
4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリンの合成
アニリン(4.43g)のクロロホルム(20ml)溶液に3,3−ジメチルアクリロイルクロリド(2.65ml)のクロロホルム(10ml)溶液を滴下し、1.5時間加熱還流した。不溶物を濾別しクロロホルムにて洗浄した後、濾液を1M塩酸水溶液、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液にて順次洗浄した。無水硫酸マグネシウムで乾燥後、乾燥剤を濾別し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をn−ヘキサンにて粉末化し、濾取して3−メチル−N−フェニルブタ−2−エンアミド(4.11g)を無色粉末として得た。得られた3−メチル−N−フェニルブタ−2−エンアミド(2.06g)を130℃にて溶融し、塩化アルミニウム(1.88g)の粉末を加えて130℃にて0.5時間攪拌した。反応温度を85℃に下げ、塩化アルミニウム(0.27g)の粉末を加え、85℃にて1時間攪拌した。室温で放冷した後、反応液を氷水に注ぎジエチルエーテルにて抽出し、有機層を飽和食塩水にて洗浄した。水層をクロロホルムで抽出し、先ほど得られた有機層と合わせて無水硫酸マグネシウムで乾燥後、乾燥剤を濾別し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒 n−ヘキサン:酢酸エチル=9:1〜1:1)にて精製し、溶媒を減圧留去した。残渣をn−ヘキサンにて粉末化し、濾取して4,4−ジメチル−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン(1.01g)を無色粉末として得た。水素化リチウムアルミニウム(0.43g)のテトラヒドロフラン(5ml)懸濁液を加熱還流し、そこへ得られた4,4−ジメチル−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン(1.01g)のテトラヒドロフラン(10ml)溶液を滴下し、3.5時間加熱還流した。一晩室温にて放置した後、反応液に氷冷下28%アンモニア水溶液を加え、不溶物を濾別した。濾液を減圧下濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒 n−ヘキサン:酢酸エチル=19:1〜4:1)にて精製し、表題化合物である4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン(0.84g)を淡黄色油状物質として得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-D) δ1.30 (s, 6 H), 1.71 - 1.78 (m, 2 H), 3.27 - 3.34 (m, 2 H), 3.86 (brs, 1 H), 6.43 - 6.50 (m, 1 H), 6.60 - 6.67 (m, 1 H), 6.91 - 6.98 (m, 1 H), 7.15 - 7.22 (m, 1 H).
参考例14
3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジンの合成
2−アミノフェノール(8.01g)のN,N−ジメチルホルムアミド(70ml)溶液へ、炭酸カリウム(51.0g)と1,2-ジブロモエタン(9.5ml)を加え130℃で7.5時間攪拌後、室温で3日間攪拌した。さらに1,2-ジブロモエタン(9.5ml)を加え130℃で6時間攪拌した。反応液へ氷水を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾別後、溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒 n−ヘキサン:酢酸エチル=20:1〜5:1)にて精製し、表題化合物である3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン(3.77g)を褐色油状物質として得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-D) δ3.40 - 3.45 (m, 2 H), 3.72 (brs, 1 H), 4.23 - 4.28 (m, 2 H), 6.57 - 6.81 (m, 4 H).
参考例15
6−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン塩酸塩の合成
2−アミノ−4−メチルフェノール(5.0g)のN,N−ジメチルホルムアミド(100ml)溶液に炭酸カリウム(28g)、1,2−ジブロモエタン(10.5ml)を加え、130℃で6時間攪拌した。反応液中の固体をセライト濾過で除去後、濾液に氷冷下、水を加え、酢酸エチルを用いて抽出した。抽出した有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、乾燥剤を濾別し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒 n−ヘキサン:酢酸エチル=4:1)で精製した。得られた茶褐色油状物質を酢酸エチルに溶かし、4M塩酸(酢酸エチル溶液)を加え、室温で1時間攪拌した。析出した固体を濾取、減圧加熱乾燥することで表題化合物である6−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン塩酸塩(2.6g)を濃褐色粉末として得た。
1H NMR (200 MHz, DMSO-D6) δ2.21 (s, 3 H), 3.38 - 3.49 (m, 2 H), 4.20 - 4.34 (m, 2 H), 6.69 - 6.93 (m, 3 H).
参考例16
4−ヒドロキシアダマンタン−1−アセテートの合成
4−オキソアダマンタン−1−オール(2.0g)のクロロホルム(20ml)溶液に無水酢酸(1.3ml)、4−ジメチルアミノピリジン(1.6g)を加え、50℃で2時間攪拌した。溶媒を減圧留去した後、水を加え、酢酸エチルを用いて抽出した。抽出した有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾別後、溶媒を減圧留去し、無色粉末として4−オキソアダマンタン−1−アセテート(2.3g)を得た。
ここで得られた4−オキソアダマンタン−1−アセテート(2.3g)のエタノール(20ml)溶液に氷冷下、水素化ホウ素ナトリウム(0.63g)を加え、同温で1時間攪拌した。反応液を濃縮した後に酢酸エチルを用いて希釈し、飽和塩化アンモニウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾別し、溶媒を減圧留去し、表題化合物である4−ヒドロキシアダマンタン−1−アセテート(2.3g)を無色粉末として得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-D) δ1.22-1.50 (m, 1 H), 1.53 - 1.83 (m, 3 H), 1.89 - 2.22 (m, 12 H), 2.30-2.40 (m, 1 H), 3.75 (s, 0.4 H), 3.94 (s, 0.6 H).
参考例17
4−ヒドロキシアダマンタン−1−ベンゾエートの合成
4−オキソアダマンタン−1−オール(5.0g)のピリジン(20ml)溶液に氷冷下、ベンゾイルクロライド(4.2ml)を加えた。その後、室温に昇温して3日間攪拌した。1.2M塩酸水溶液を加え、クロロホルムを用いて抽出した。抽出した有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、乾燥剤を濾別、溶媒を減圧留去することで4−オキソアダマンタン−1−ベンゾエート(8.3g)を黄色粉末として得た。
ここで得られた(8.1g)のエタノール(100ml)溶液に氷冷下、水素化ホウ素ナトリウム(1.7g)を加え、同温で1.5時間攪拌した。反応液を濃縮した後に酢酸エチルを用いて希釈し、飽和塩化アンモニウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、乾燥剤を濾別、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒 n−ヘキサン:酢酸エチル=1:1)で精製することで表題化合物である4−ヒドロキシアダマンタン−1−ベンゾエート(6.7g)を無色粉末として得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-D) δ 1.44 - 1.72 (m, 2 H), 1.77 - 1.90 (m, 1 H), 2.01 - 2.37 (m, 10 H), 2.42 - 2.60 (m, 1 H), 3.80 (t, J=3.1 Hz, 0.4 H), 4.01 (t, J=3.1 Hz, 0.6 H), 7.33 - 7.47 (m, 2 H), 7.47 - 7.59 (m, 1 H), 7.94 - 8.04 (m, 2 H).
参考例18
6−フルオロ−3,4-ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジンの合成
6−フルオロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン3(4H)−オン(1.5g)のテトラヒドロフラン溶液(30ml)に氷冷下、リチウムアルミニウムハイドライド(683mg)を加え、3.5時間加熱還流した。反応液を室温に冷却後、氷冷下、28%アンモニア水を加え、不溶物を濾別し、濾液の溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒 n−ヘキサン:酢酸エチル=20:1〜5:1)にて精製し、表題化合物である6−フルオロ−3,4-ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン(1.35g)を赤色油状物質として得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-D) δ3.38 - 3.44 (m, 2 H), 3.83 (brs, 1 H), 4.18 - 4.23 (m, 2 H), 6.26 - 6.36 (m, 2 H), 6.64 - 6.72 (m, 1 H).
参考例19
7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジンの合成
5−フルオロ−2−ニトロフェノール(9.50g)のメタノール(10ml)溶液に5%パラジウム−活性炭素(1.90g)を加え、水素雰囲気下室温で一晩攪拌した。触媒を濾別し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をクロロホルムにて粉末化し、濾取して2−アミノ−5−フルオロフェノール(6.81g)を褐色粉末として得た。得られた2−アミノ−5−フルオロフェノール(3.00g)のN,N−ジメチルホルムアミド(20ml)溶液に炭酸カリウム(16.31g)及び1,2−ジブロモエタン(3.05ml)を加え、125℃で10時間攪拌した。室温で一晩放置した後、反応液にさらに1,2−ジブロモエタン(1.52ml)を加え125℃で7時間攪拌した。室温で放冷した後、氷冷下反応液に水を加えた。酢酸エチルにて抽出し、有機層を水、飽和食塩水にて順次洗浄した。無水硫酸ナトリウムで乾燥後、乾燥剤を濾別し溶媒を減圧留去した。得られた残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒 n−ヘキサン:酢酸エチル=9:1〜7:3)で精製し、表題化合物である7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン(1.15g)を赤褐色油状物質として得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-D) δ3.35 - 3.42 (m, 2 H), 3.60 (brs, 1 H), 4.22 - 4.26 (m, 2 H), 6.44 - 6.56 (m, 3 H).
参考例20
7−メチル−3,4-ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジンの合成
2−アミノ−5−メチルフェノール(5.0g)のN,N−ジメチルホルムアミド(50ml)溶液に炭酸カリウム(28.3g)及び1,2−ジブロモエタン(10.6ml)を加え、130℃で11時間攪拌した。不溶物を濾別後、濾液に酢酸エチルを加え、水、飽和食塩水にて順次洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、乾燥剤を濾別し溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒 n−ヘキサン:酢酸エチル=20:1〜9:1)で精製し、表題化合物である7−メチル−3,4-ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン(980mg)を褐色油状物質として得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-D)δ2.21 (s, 3 H),3.36 - 3.43 (m, 2 H),3.59 (brs, 1 H),4.20 - 4.27 (m, 2 H),6.48 - 6.63 (m, 3 H).
参考例21
5−メチル−3,4-ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジンの合成
2−アミノ−m−クレゾール(5.0g)のN,N−ジメチルホルムアミド(50ml)溶液に炭酸カリウム(28.3g)及び1,2−ジブロモエタン(5.3ml)を加え、130℃で4時間攪拌後、室温で一晩攪拌した。反応液に1,2−ジブロモエタン(5.3ml)を加え、130℃で6時間攪拌した。さらに1,2−ジブロモエタン(3.5ml)を加え、130℃で5時間攪拌し、室温で一晩攪拌した。不溶物を濾別後、濾液に酢酸エチルを加え、水、飽和食塩水にて順次洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、乾燥剤を濾別し溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒 n−ヘキサン:酢酸エチル=20:1〜10:1)で精製し、表題化合物である5−メチル−3,4-ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン(2.69g)を褐色油状物質として得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-D)δ2.12 (s, 3 H),3.42 - 3.63 (m, 3 H),4.19 - 4.29 (m, 2 H),6.54 - 6.73 (m, 3 H).
参考例22
メチル 3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボキシレートの合成
4−ヒドロキシ−3−ニトロベンゾイックアシッド(10.0g)のメタノール(100ml)溶液に濃硫酸(1ml)を加え、80℃で19.5時間攪拌した。反応液を濃縮後、得られた残渣に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液と酢酸エチルを加えた。この混合物を攪拌した後、水層を分離した。分離した水層へ1M塩酸水溶液を加え、酢酸エチルにて抽出した。有機層を水、飽和食塩水にて順次洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾別後、溶媒を減圧留去し、メチル 4−ヒドロキシ−3−ニトロベンゾエート(10.9g)を黄色固体として得た。得られたメチル 4−ヒドロキシ−3−ニトロベンゾエート(10.9g)のテトラヒドロフラン:メタノール=1:1(100ml)溶液へ、10%パラジウム−活性炭素(550mg)を加え、水素雰囲気下室温で一晩攪拌した。反応液をセライト濾過後、溶媒を減圧留去しメチル3−アミノ−4−ヒドロキシベンゾエート(9.1g)を淡褐色固体として得た。得られたメチル 3−アミノ−4−ヒドロキシベンゾエート(9.1g)のN,N−ジメチルホルムアミド(80ml)溶液に炭酸カリウム(37.3g)及び1,2−ジブロモエタン(14ml)を加え、130℃で2時間攪拌後、室温で一晩攪拌した。不溶物を濾別後、濾液に酢酸エチルを加え、水で洗浄した。有機層を6M塩酸水溶液で抽出し、得られた水層に8M水酸化ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、乾燥剤を濾別し溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒 n−ヘキサン:酢酸エチル=10:1〜5:1)で精製し、表題化合物であるメチル 3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボキシレート(7.10g)を桃色固体として得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-D)δ3.39 - 3.47 (m, 2 H),3.82 - 3.89 (m, 4 H),4.26 - 4.34 (m, 2 H),6.78 (d, J=8.4 Hz, 1 H),7.29 (d, J=2.0 Hz, 1 H), 7.37 (dd, J=8.4, 2.0 Hz, 1 H).
参考例23
6−ニトロ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾキサジン塩酸塩の合成
2−アミノ−4−ニトロフェノール(2.0g)のN,N−ジメチルホルムアミド(50ml)溶液に炭酸カリウム(9.0g)、1,2−ジブロモエタン(3.4ml)を加え、130℃で10時間攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルを用いて抽出した。抽出した有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、乾燥剤を濾別、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒 n−ヘキサン:酢酸エチル=4:1)で精製した。得られた橙色粉末を酢酸エチルに溶かし、4M塩酸(酢酸エチル溶液)を加え、室温で1時間攪拌した。析出した固体を濾取、減圧加熱乾燥することで表題化合物である6−ニトロ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン塩酸塩(1.0g)を淡褐色粉末として得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-D6) δ 3.30 - 3.37 (m, 2 H), 4.20 - 4.27 (m, 2 H), 6.83 (d, J=8.7 Hz, 1 H), 7.40 (dd, J=8.7, 2.8 Hz, 1 H), 7.46 (d, J=2.8 Hz, 1 H).
参考例24
6−(トリフルオロメチル)−3,4-ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジンの合成
4−ヒドロキシ−3−ニトロベンゾトリフルオリド(1.00g)のテトラヒドロフラン(20ml)溶液へ、10%パラジウム−活性炭素(100mg)を加え、水素雰囲気下室温で一晩攪拌した。反応液をセライト濾過後、溶媒を減圧留去し2−アミノ−4−(トリフルオロメチル)フェノール(780mg)を灰色粉末として得た。
得られた2−アミノ−4−(トリフルオロメチル)フェノール(780mg)の酢酸エチル(8ml)溶液へ、氷冷下、水(8ml)と炭酸水素ナトリウム(739mg)を加えた後、クロロアセチルクロリド(0.42ml)を滴下した。室温で3日間攪拌した後、反応液へ水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水にて洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾別後、溶媒を減圧留去した。得られた残渣にクロロホルムとn−ヘキサンを加えて粉末化し、これを濾取して2−クロロ−N−[2−ヒドロキシフェニル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]アセトアミド(1.00g)を淡褐色粉末として得た。得られた2−クロロ−N−[2−ヒドロキシフェニル−5−(トリフルオロメチル)フェニル]アセトアミド(1.00g)のN,N−ジメチルホルムアミド(15ml)溶液に炭酸カリウム(708mg)を加え、室温で2時間攪拌した。不溶物を濾別後、濾液に酢酸エチルを加え、有機層を水で2回洗浄した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾別後、溶媒を減圧留去し6−(トリフルオロメチル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン(860mg)を無色粉末として得た。
得られた6−(トリフルオロメチル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン(860mg)のテトラヒドロフラン(5ml)溶液へ、ボラン-テトラヒドロフラン錯体(1.03Mのテトラヒドロフラン溶液、7.7ml)を加え、3.5時間加熱還流した。反応液へメタノールを加え1時間加熱還流後、1M塩酸水溶液を加えさらに30分加熱還流を行った。反応液を室温に戻した後、溶媒を減圧留去した。得られた残渣へ飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、乾燥剤を濾別し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒 n−ヘキサン:酢酸エチル=20:1〜10:1)で精製し、表題化合物である6−(トリフルオロメチル)−3,4-ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン(730mg)を無色粉末として得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-D)δ3.41 - 3.48 (m, 2 H),3.90 (brs, 1H),4.25 - 4.31 (m, 2 H),6.79 - 6.85 (m, 2 H),6.87 - 6.93 (m, 1 H).
参考例25
3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾチアジンの合成
2−アミノチオフェノール(5.01g)の酢酸エチル(20ml)溶液に1,2−ジブロモエタン(4.14m)を加え、窒素雰囲気下60℃に加熱し攪拌した。反応液にトリエチルアミン(9.72ml)を30分かけて滴下し、60℃にて10時間攪拌した。室温で一晩放置した後、不溶物を濾別し、濾液を水、飽和食塩水にて順次洗浄した。無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、乾燥剤を濾別し溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒 n−ヘキサン:酢酸エチル=9:1〜3:1)で精製し、表題化合物である3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾチアジン(3.69g)を赤褐色油状物質として得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-D) δ3.03 - 3.08 (m, 2 H), 3.60 - 3.65 (m, 2 H), 6.46 (dd, J=8.1, 1.3 Hz, 1 H), 6.61 (ddd, J=7.7, 7.1, 1.3 Hz, 1 H), 6.88 (ddd, J=8.1, 7.1, 1.6 Hz, 1 H), 6.98 (dd, J=7.7, 1.6 Hz, 1 H).
参考例26
1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリンの合成
窒素雰囲気下、水素化ホウ素リチウム(741mg)のテトラヒドロフラン(50ml)溶液へ、氷冷下、ヨウ化メチル(1.93ml)を滴下し室温で10分攪拌した。そこへキノキサリン(1.32g)のテトラヒドロフラン(100ml)溶液を15分かけて滴下した後、室温で5分攪拌した。反応液へメタノール(10ml)を加え5分攪拌した後、さらにメタノール(40ml)を加え室温で30分攪拌した。反応液を濃縮後、得られた残渣をメタノールに再度溶解し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣に4M水酸化ナトリウム水溶液(100ml)を加えクロロホルムで4回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、乾燥剤を濾別し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣へn−ヘキサンを加えて粉末化し、これを濾取して表題化合物である1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン(1.17g)を淡褐色結晶として得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-D)δ3.42 (s, 4 H),6.45 - 6.53 (m, 2 H),6.55 - 6.62 (m, 2 H).
参考例27
1−アセチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリンの合成
参考例26で得られた1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン(360mg)のエタノール(10ml)溶液へ、氷冷下、無水酢酸(254μl)を滴下し室温で10分攪拌した。反応液へ1M水酸化ナトリウム水溶液(10ml)を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾別し、溶媒を減圧留去して表題化合物である1−アセチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン(494mg)を褐色油状物質として得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-D)δ2.27 (s, 3 H),3.40 - 3.50 (m, 2 H),3.80 - 3.90 (m, 2 H),4.06 (brs, 1 H),6.55 - 6.71 (m, 2 H),6.91 - 7.06 (m, 2 H).
参考例28
tert−ブチル 3,4−ジヒドロキノキサリン−1(2H)−カルボキシレートの合成
参考例26で得られた1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン(1.15g)のテトラヒドロフラン(80ml)溶液へ、1M水酸化ナトリウム(8ml)を加えた後、氷冷下ジ−tert−ブチルジカルボネート(1.87g)を加え、室温で一晩攪拌した。不溶物を濾別後、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒 n−ヘキサン:酢酸エチル=9:1〜5:1)で精製し、表題化合物であるtert−ブチル 3,4-ジヒドロキノキサリン−1(2H)−カルボキシレート(2.69g)を黄色油状物質として得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-D)δ1.52 (s, 9 H),3.36 - 3.50 (m, 2 H),3.70 - 3.81 (m, 2 H),3.95 (brs, 1 H),6.56 (dd, J=7.8, 1.4 Hz, 1 H),6.65 (dd, J=7.8, 1.5 Hz, 1 H),6.82 - 6.94 (m, 1 H),7.49 (d, J=7.9 Hz, 1 H).
参考例29
1−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリンの合成
参考例28で得られたtert−ブチル 3,4−ジヒドロキノキサリン−1(2H)−カルボキシレート(1.06g)のテトラヒドロフラン(20ml)溶液へ、水素化ナトリウム(60%オイル懸濁、181mg)を加え5分攪拌後、ヨウ化メチル(281μl)を加え室温で1時間攪拌した。さらに水素化ナトリウム(60%オイル懸濁、181mg)を加え30分攪拌後、ヨウ化メチル(281μl)を加え室温で一晩攪拌した。反応液へ水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾別後、溶媒を減圧留去し得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒 n−ヘキサン:酢酸エチル=10:1〜5:1)で精製し、tert−ブチル 4-メチル−3,4−ジヒドロキノキサリン−1(2H)−カルボキシレート(331mg)を褐色粉末として得た。得られたtert−ブチル 4-メチル−3,4−ジヒドロキノキサリン−1(2H)−カルボキシレート(331mg)の酢酸エチル(2ml)溶液へ4N塩酸(酢酸エチル溶液、1.1ml)を加え、室温で一晩攪拌した。反応液へ8M水酸化ナトリウム水溶液を加えた後、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾別後、溶媒を減圧留去し、表題化合物である1−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン(179mg)を褐色油状物質として得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-D)δ2.86 (s, 3 H),3.23 - 3.31 (m, 2 H),3.44 - 3.52 (m, 2 H),3.68 (brs, 1 H),6.43 - 6.51 (m, 1 H),6.53 - 6.62 (m, 2 H),6.63 - 6.72 (m, 1 H).
参考例30
E−4−アミノアダマンタン−1−カルボキサミドの合成
参考例11で得られたメチル4−アミノアダマンタン−1−カルボキシレート(1.87g)のテトラヒドロフラン(20ml)溶液へ、水(10ml)、クロロギ酸ベンジル(1.53g)、炭酸ナトリウム(1.13g)を加え室温で5時間攪拌した。さらにクロロギ酸ベンジル(0.76g)を加え室温で2時間攪拌した。不溶物を濾別後、溶媒を濃縮し、クロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、乾燥剤を濾別し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒 クロロホルム:メタノール=200:1〜100:1)で精製し、メチル4−{[2−(ベンジルオキシ)−2−オキソエチル]アミノ}−アダマンタン−1−カルボキシレート(3.30g)を無色粉末として得た。
得られたメチル4−{[2−(ベンジルオキシ)−2−オキソエチル]アミノ}−アダマンタン−1−カルボキシレート(3.30g)のテトラヒドロフラン(20ml)懸濁液へ、メタノール(10ml)、8M水酸化ナトリウム水溶液(10ml)を加え、室温で3時間攪拌した。反応液を濃縮後、得られた残渣へ1M水酸化ナトリウム水溶液を加え、ジエチルエーテルで洗浄した。得られた水層へ12M塩酸水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾別後、溶媒を減圧留去し、4−{[2−(ベンジルオキシ)−2−オキソエチル]アミノ}−アダマンタン−1−カルボン酸(2.95g)を淡褐色粘性物質として得た。
得られた4−{[2−(ベンジルオキシ)−2−オキソエチル]アミノ}−アダマンタン−1−カルボン酸(2.95g)のクロロホルム(80ml)溶液にN,N−ジイソプロピルエチルアミン(4.7ml)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール1水和物(2.05g)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(2.57g)を加え、室温で1時間攪拌した。反応液にアンモニア(8Mメタノール溶液、3.4ml)を加え、室温で一晩攪拌した。不溶物を濾別後、有機層を水、1M塩酸水溶液、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄した。有機層を濃縮後、析出した結晶を濾取、酢酸エチルで洗浄し、ベンジルZ−N−(5−カルバモイルアダマンタン−2−イル)グリシナート(820mg)を得た。濾液を濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒 n−ヘキサン:酢酸エチル=1:1〜1:3)で精製し、ベンジルE−N−(5−カルバモイルアダマンタン−2−イル)グリシナート(1.17g)を無色粉末として得た。
得られたE−ベンジルN−(5−カルバモイルアダマンタン−2−イル)グリシナート(1.17g)のメタノール(40ml)溶液へ、10%パラジウム−活性炭素(100mg)を加え、水素雰囲気下室温で一晩攪拌した。反応液をセライト濾過後、溶媒を減圧留去し、表題化合物であるE−4−アミノアダマンタン−1−カルボキサミド(700mg)を無色粉末として得た。
別途メタノールによる再結晶で得られた結晶を用いたX線結晶構造解析によりE体であることを確認した。
1H NMR (300 MHz, DMSO-D6)δ1.38 - 1.50 (m, 2 H),1.68 - 2.03 (m, 12 H),6.75 (brs, 1 H),7.00 (brs, 1 H).
参考例31
S−{E−4−[(ベンジルオキシ)カルボニルアミノ]アダマンタン−1−イル}エタンチオエート
参考例1で得られたE−4−アミノアダマンタン−1−オール塩酸塩(5.0g)のテトラヒドロフラン(100ml)懸濁溶液に炭酸ナトリウム(13g)を加え、30分間攪拌した。そこに室温でベンジルオキシカルボニルクロライド(4.2ml)を加え、15時間攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルを用いて抽出した。抽出した有機層を飽和食塩水で洗浄、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、乾燥剤を濾別、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒 n−ヘキサン:酢酸エチル=1:1)で精製し、無色油状物質としてベンジル(E−5−ヒドロキシアダマンタン−2−イル)カーバメート(4.1g)を得た。
ここで得られたベンジル(E−5−ヒドロキシアダマンタン−2−イル)カーバメート(4.1g)のクロロホルム(50ml)溶液に室温でトリエチルアミン(4.7ml)、メタンスルホニルクロライド(1.8ml)を加え、2時間攪拌した。反応液を酢酸エチルで希釈した後に水、飽和食塩水で洗浄、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、乾燥剤を濾別、溶媒を減圧留去した。得られた残渣にチオ酢酸(20ml)を加え、100℃で9時間攪拌した。氷冷下、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を用いて中和し、酢酸エチルを用いて抽出した。抽出した有機層を飽和食塩水で洗浄、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、乾燥剤を濾別、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒 n−ヘキサン:酢酸エチル=9:1)で精製することで表題化合物であるS−{E−4−[(ベンジルオキシ)カルボニルアミノ]アダマンタン−1−イル}エタンチオエート(2.2g)を淡褐色油状物質として得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-D) δ 1.50 - 1.82 (m, 4 H), 1.94 - 2.32 (m, 12 H), 3.80 - 3.94 (m, 1 H), 4.93 - 5.20 (m, 3 H), 7.29 - 7.41 (m, 5 H).
参考例32
E−5−メチルスルホニルアダマンタン−2−アミンの合成
参考例31で得られたS−{E−4−[(ベンジルオキシ)カルボニルアミノ]アダマンタン−1−イル}エタンチオエート(2.2g)のメタノール(40ml)溶液に室温でヨウ化メチル(0.57ml)、ナトリウムメトキシド(1.3g)を加え、24時間攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルを用いて抽出した。抽出した有機層を飽和食塩水で洗浄、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、乾燥剤を濾別、溶媒を減圧留去した。得られた残渣のクロロホルム(50ml)溶液に室温でm−クロロ過安息香酸(3.1g)を加え、3日間攪拌した。反応液をクロロホルムで希釈した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和亜硫酸二ナトリウム水溶液で順次洗浄、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、乾燥剤を濾別、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒 n−ヘキサン:酢酸エチル=1:1)で精製することでベンジル[E−5−(メチルスルホニル)アダマンタン−2−イル]カーバメート(1.5g)を無色粉末として得た。得られた無色粉末(1.5g)のメタノール(20ml)溶液にパラジウム−炭素(0.2g)を加え、水素置換下、室温で24時間攪拌した。反応液をセライト濾過し、溶媒を減圧留去することで表題化合物であるE−5−メチルスルホニルアダマンタン−2−アミン(0.63g)を無色粉末として得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-D) δ 1.42 - 1.62 (m, 4 H), 1.92 - 2.26 (m, 11 H), 2.76 (s, 3 H), 3.01 - 3.09 (m, 1 H).
参考例33
E−5−[2−(メチルスルホニル)エトキシ]アダマンタン−2−アミン 塩酸塩の合成
参考例2で得られたE−4−アミノアダマンタン−1−オール(812mg)のテトラヒドロフラン(10ml)懸濁液にジ−tert−ブチルジカルボネート
(1.11g)を加え、室温で一晩攪拌した。溶媒を減圧留去した後、得られた残渣をn−ヘキサンにて粉末化し、濾取してtert−ブチル(E−5−ヒドロキシアダマンタン−2−イル)カルバメート(1.19g)を無色粉末として得た。得られたtert−ブチル(E−5−ヒドロキシアダマンタン−2−イル)カルバメート(300mg)のテトラヒドロフラン(5ml)溶液に水素化ナトリウム(54mg)及びメチルビニルスルホン(0.15ml)を加え、室温で7.5時間攪拌した。反応液に水を加えて酢酸エチルにて抽出した。有機層を水、飽和食塩水にて順次洗浄し無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾別し溶媒を減圧留去した。得られた残渣を酢酸エチル(10ml)に溶解し、4N塩酸(酢酸エチル溶液、10ml)を加えて室温で一晩攪拌した。析出物を濾取して酢酸エチルにて洗浄し、表題化合物であるE−5−[2−(メチルスルホニル)エトキシ]アダマンタン−2−アミン塩酸塩(314mg)を無色粉末として得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-D6) δ1.38 - 1.48 (m, 2 H), 1.70 - 1.98 (m, 8 H), 2.05 - 2.20 (m, 3 H), 2.98 (s, 3 H), 3.24 - 3.42 (m, 3 H), 3.73 (t, J=5.6 Hz, 2 H), 8.04 - 8.21 (m, 2 H).
参考例34
5−ベンジルオキシアダマンタン−2−オールの合成
4−オキソアダマンタン−1−オール(5.0g)のN,N−ジメチルホルムアミド(50ml)溶液に氷冷下、水素化ナトリウム(60%,1.4g)、ベンジルブロマイド(3.9ml)を加えた。その後、室温に昇温して1時間攪拌した。氷冷下、飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルを用いて抽出した。抽出した有機層を飽和食塩水で洗浄、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、乾燥剤を濾別、溶媒を減圧留去することで5−ベンジルオキシアダマンタン−2−オン(8g)を無色油状物質として得た。
ここで得られた化合物(7.7g)のエタノール(100ml)溶液に氷冷下、水素化ホウ素ナトリウム(1.7g)を加え、同温で15分間攪拌した。反応液を濃縮した後に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルを用いて抽出した。抽出した有機層を飽和食塩水で洗浄、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、乾燥剤を濾別、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒 n−ヘキサン:酢酸エチル=4:1)で精製することで表題化合物である5−ベンジルオキシアダマンタン−2−オール(4.5g)を無色粉末として得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-D) δ 1.36 - 1.48 (m, 1 H), 1.52 - 1.96 (m, 8 H), 1.99 - 2.28 (m, 5 H), 3.76 (m, 0.4 H), 3.92 (m, 0.6 H), 4.46 - 4.58 (m, 2 H), 7.18 - 7.38 (m, 5 H).
実施例A−1
N−[E−1−ヒドロキシアダマンタン−4−イル]−3,4−ジヒドロキノリン−1(2H)−カルボキサミド(化合物A−1)の合成
参考例2で得られたE−4−アミノアダマンタン−1−オール(300mg)のクロロホルム(5ml)及びN,N−ジメチルホルムアミド(5ml)混合溶液にN,N’−カルボニルジイミダゾール(400mg)を加え、室温で1時間攪拌した。その後、反応液にトリエチルアミン(0.31ml)と1,2,3,4−テトラヒドロキノリン(440mg)のクロロホルム(5ml)溶液を加え、加熱還流し、6時間攪拌した。室温で放冷した後、反応液を1.2M塩酸、飽和食塩水で順次洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、乾燥剤を濾別し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒 クロロホルム:メタノール=49:1)で精製し、表題化合物(295mg)を無色固体として得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-D) δ1.36 - 1.63 (m, 4 H), 1.68 - 1.81 (m, 4 H), 1.84 - 1.99 (m, 4 H), 2.03 - 2.23 (m, 3 H), 2.77 (t, J=6.7 Hz, 2 H), 3.72 - 3.80 (m, 2 H), 3.92 - 4.00 (m, 1 H), 5.41 (d, J=8.2 Hz, 1 H), 6.99 - 7.12 (m, 1 H), 7.19 (m, 2 H), 7.29 - 7.37 (m, 1 H).
実施例A−2
6−クロロ−N−[E−1−ヒドロキシアダマンタン−4−イル]−3,4−ジヒドロキノリン−1(2H)−カルボキサミド(化合物A−2)の合成
参考例2で得られたE−4−アミノアダマンタン−1−オール(225mg)のクロロホルム(5ml)及びN,N−ジメチルホルムアミド(3ml)混合溶液にN,N’−カルボニルジイミダゾール(241mg)を加え、室温で1時間攪拌した。その後、反応液にトリエチルアミン(0.23ml)と6−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン(260mg)のクロロホルム(3ml)溶液を加え、加熱還流し、8時間攪拌した。室温で放冷した後、反応液を酢酸エチルで希釈し、1.2M塩酸、飽和食塩水で順次洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、乾燥剤を濾別し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒 クロロホルム:メタノール=19:1)で精製し、表題化合物(170mg)を淡黄色粉末として得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-D)δ1.36 - 1.63 (m, 4 H), 1.67 - 1.81 (m, 4 H), 1.83 - 2.00 (m, 4 H), 2.04 - 2.23 (m, 3 H), 2.74 (t, J=6.7 Hz, 2 H), 3.68 - 3.78 (m, 2 H), 3.88 - 4.07 (m, 1 H), 5.26 (d, J=6.37 Hz, 1 H), 7.10 - 7.21 (m, 2 H), 7.24 - 7.35 (m, 1 H).
実施例A−3
6−メチル−N−[E−1−ヒドロキシアダマンタン−4−イル]−3,4−ジヒドロキノリン−1(2H)−カルボキサミド(化合物A−3)の合成
E−4−アミノアダマンタン−1−オール(0.12g)をクロロホルム(3.0ml)及びN,N−ジメチルホルムアミド(2.0ml)に懸濁し、室温下でN,N’−カルボニルジイミダゾール(0.12g)を加え、1時間攪拌した。更に6−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン(0.12ml)およびトリエチルアミン(0.12ml)を加え、8時間加熱還流した。反応液を1M塩酸水溶液(30ml)に滴下して、酢酸エチルにて抽出し、水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水にて洗浄した。無水硫酸マグネシウムで乾燥後、乾燥剤を濾別し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒 n−ヘキサン:酢酸エチル=1:1〜酢酸エチルのみ)にて精製し、無色粉末として表題化合物(0.16g)を得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-D) δ 1.40 - 1.59 (m, 5 H), 1.69 - 1.78 (m, 4 H), 1.84 - 1.95 (m, 4 H), 2.06 - 2.16 (m, 3 H), 2.31 (s, 3 H), 2.72 (t, J=6.7 Hz, 2 H), 3.70 - 3.78 (m, 2 H), 3.92 - 3.98 (m, 1 H), 5.37 - 5.43 (m, 1 H), 6.98 - 7.03 (m, 2 H), 7.18 - 7.23 (m, 1 H).
実施例A−4
6−メトキシ−N−[E−1−ヒドロキシアダマンタン−4−イル]−3,4−ジヒドロキノリン−1(2H)−カルボキサミド(化合物A−4)の合成
E−4−アミノアダマンタン−1−オール(0.12g)をクロロホルム(3.0ml)及びN,N−ジメチルホルムアミド(2.0ml)に懸濁し、室温下でN,N’−カルボニルジイミダゾール(0.12g)を加え、1時間攪拌した。更に6−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン(0.12ml)およびトリエチルアミン(0.12ml)を加え、8時間加熱還流した。反応液を1M塩酸水溶液(30ml)に滴下して、酢酸エチルにて抽出し、水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水にて洗浄した。無水硫酸マグネシウムで乾燥後、乾燥剤を濾別し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒 n−ヘキサン:酢酸エチル=1:1〜酢酸エチルのみ)にて精製し、無色粉末として表題化合物(0.16g)を得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-D) δ 1.38 - 1.57 (m, 5 H), 1.67 - 1.78 (m, 4 H), 1.84 - 1.96 (m, 4 H), 2.05 - 2.15 (m, 3 H), 2.74 (t, J=6.8 Hz, 2 H), 3.69 - 3.77 (m, 2 H), 3.81 (s, 3 H), 3.90 - 3.98 (m, 1 H), 5.27 - 5.36 (m, 1 H), 6.71 - 6.79 (m, 2 H), 7.22 (d, J=8.70 Hz, 1 H).
実施例A−5
N−アダマンタン−2−イル−3,4−ジヒドロキノリン−1(2H)−カルボキサミド(化合物A−5)の合成
2−アダマンタンアミン塩酸塩(0.15g)のクロロホルム(5.0ml)懸濁液に、室温下でトリエチルアミン(0.28ml)を加え、5分間攪拌後、N,N’−カルボニルジイミダゾール(0.14g)を加え、1時間攪拌した。更に1,2,3,4−テトラヒドロキノリン(0.11ml)を加え、7時間加熱還流した。反応液を1M塩酸水溶液(30ml)に滴下して、酢酸エチルにて抽出し水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水にて洗浄した。無水硫酸マグネシウムで乾燥後、乾燥剤を濾別し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒 n−ヘキサン:酢酸エチル=9:1〜3:1)にて精製し、無色粉末として表題化合物(0.19g)を得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-D) δ1.59 - 1.99 (m, 16 H), 2.76 (t, J=6.7 Hz, 2 H), 3.73 - 3.80 (m, 2 H), 3.96 - 4.03 (m, 1 H), 5.49 - 5.58 (m, 1 H), 7.01 - 7.08 (m, 1 H), 7.14 - 7.23 (m, 2 H), 7.33 - 7.38 (m, 1 H).
実施例A−6
N−[E−1−ヒドロキシアダマンタン−4−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−カルボキサミド(化合物A−6)の合成
参考例2で得られたE−4−アミノアダマンタン−1−オール(100mg)のクロロホルム(5ml)及びN,N−ジメチルホルムアミド(2ml)混合溶液にN−メチルモルホリン(0.12ml)とN,N’−カルボニルジイミダゾール(180mg)を加え、室温で1時間攪拌した。その後、反応液にインドリン(176mg)のクロロホルム(2ml)溶液を加え、60℃で2時間攪拌した。室温で放冷した後、反応液を1.2M塩酸、飽和食塩水で順次洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、乾燥剤を濾別し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒 n−ヘキサン:酢酸エチル=1:1)で精製し、表題化合物(30mg)を無色固体として得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-D) δ 1.45 - 1.62 (m, 4 H), 1.65 - 1.84 (m, 4 H), 1.87 - 2.01 (m, 2 H), 2.08 - 2.30 (m, 3 H), 3.19 (t, J=8.6 Hz, 2 H), 3.96 (t, J=8.6 Hz, 2 H), 4.01 - 4.12 (m, 1 H), 4.72 - 4.87 (m, 1 H), 6.84 - 6.95 (m, 1 H), 7.09 - 7.22 (m, 2 H), 7.74 - 7.91 (m, 1 H).
実施例A−7
N−[E−1−ヒドロキシアダマンタン−4−イル]−N−メチル−3,4−ジヒドロキノリン−1(2H)−カルボキサミド(化合物A−7)の合成
1,2,3,4−テトラヒドロキノリン(1.02g)のテトラヒドロフラン溶液(40ml)にN,N’−カルボニルジイミダゾールを加え、16時間加熱還流を行った。反応液を濃縮後、クロロホルムを加え、水、飽和食塩水で順次洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、乾燥剤を濾別し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒n−ヘキサン:酢酸エチル=10:1〜5:1)で精製を行い、黄色油状物質として1−(1H−イミダゾール−1−イルカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン(510mg)を得た。得られた1−(1H−イミダゾール−1−イルカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン(510mg)のアセトニトリル(5ml)溶液にヨウ化メチル(0.56ml)を加え、室温で一晩攪拌した。さらにヨウ化メチル(0.28ml)を加え2時間室温で攪拌後、50℃で30分攪拌した。反応液を濃縮後、得られた残渣にジエチルエーテルを加え結晶を濾取、乾燥を行い淡黄色粉末として1−(3,4−ジヒドロキノリン−1(2H)−イルカルボニル)−3−メチル−1H−イミダゾール−3−イウム ヨウ化物(750mg)を得た。得られた1−(3,4−ジヒドロキノリン−1(2H)−イルカルボニル)−3−メチル−1H−イミダゾール−3−イウム ヨウ化物(144mg)のクロロホルム溶液(5ml)にトリエチルアミン(54μl)とE−4−(メチルアミノ)アダマンタン−1−オール(71mg)を加え、室温で一晩攪拌後、60℃で8時間、70℃で9時間攪拌した。反応液に1M塩酸水溶液を加え、クロロホルムで抽出し、飽和食塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、乾燥剤を濾別し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒 n−ヘキサン:酢酸エチル=1:1〜クロロホルム:メタノール=50:1)で精製後、ヘキサン/ジエチルエーテルで結晶化を行い無色粉末として表題化合物(20mg)を得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-D) δ 1.44 - 1.54 (m, 3 H), 1.71 - 1.91 (m, 8 H), 1.92 2.02 (m, 2 H), 2.12 - 2.25 (m, 1 H), 2.51 - 2.62 (m, 2 H), 2.71 - 2.84 (m, 5 H), 3.63 3.70 (m, 2 H), 3.77 (brs, 1 H), 6.89 6.97 (m, 1 H), 7.03 - 7.17 (m, 2 H), 7.22 - 7.31 (m, 1 H).
実施例1
5−フルオロ−N−(E−1−ヒドロキシアダマンタン−4−イル )−3,4−ジヒドロキノリン−1(2H)−カルボキサミド(化合物1)の合成
参考例1で得られたE−4−アミノアダマンタン−1−オール塩酸塩(79mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(3ml)溶液にトリエチルアミン(0.13ml)及びN,N’−カルボニルジイミダゾール(69mg)を加え、室温で1時間攪拌した。その後、反応液に参考例4で得られた5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン(39mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(2ml)溶液を加え、120℃に加熱し、8時間攪拌した。反応液にN,N−ジメチルアミノピリジン(3mg)を加え120℃でさらに3時間攪拌した。室温で放冷した後、反応液を1M塩酸水溶液にあけ、酢酸エチルで抽出した。抽出した有機層を水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄した。無水硫酸マグネシウムで乾燥後、乾燥剤を濾別し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒 クロロホルム:メタノール=97:3〜19:1)で精製し、表題化合物(化合物1、17mg)を無色粉末として得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-D) δ1.25 - 1.55 (m, 5 H), 1.71 - 1.79 (m, 4 H), 1.85 - 1.97 (m, 4 H), 2.08 - 2.18 (m, 3 H), 2.75 - 2.82 (m, 2 H), 3.74 - 3.80 (m, 2 H), 3.93 - 4.00 (m, 1 H), 5.41 - 5.48 (m, 1 H), 6.77 - 6.84 (m, 1 H), 7.10 - 7.21 (m, 2 H).
実施例2
6−フルオロ−N−(E−1−ヒドロキシアダマンタン−4−イル)−3,4−ジヒドロキノリン−1(2H)−カルボキサミド(化合物2)の合成
N,N’−カルボニルジイミダゾール(185mg)とトリエチルアミン(159μl)のクロロホルム(5ml)溶液へ、参考例2で得られたE−4−アミノアダマンタン−1−オール(127mg)及びN,N−ジメチルホルムアミド(2ml)を加え、室温で1時間攪拌した。反応液に参考例5で得られた6−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン(172mg)を加え、5.5時間加熱還流した後、室温で一晩攪拌し、さらに8.5時間加熱還流した。室温で放冷した後、反応液に1M塩酸水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。一度溶媒を減圧留去した後、酢酸エチルを加え、水、飽和食塩水で順次洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、乾燥剤を濾別し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣に、クロロホルムとジエチルエーテルを加えて粉末化し、結晶を濾取して表題化合物(化合物2、140mg)を淡褐色粉末として得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-D) δ1.35 - 1.57 (m, 5 H), 1.67 - 1.80 (m, 4 H), 1.83 - 1.99 (m, 4 H), 2.05 - 2.17 (m, 3 H),2.75 (t, J=6.7 Hz, 2 H), 3.69 - 3.77 (m, 2 H), 3.91 - 3.99 (m, 1 H), 5.24 (d, J=7.0 Hz, 1 H), 6.86 - 6.95 (m, 2 H), 7.25 - 7.32 (m, 1 H).
実施例3
7−フルオロ−N−(E−1−ヒドロキシアダマンタン−4−イル)−3,4−ジヒドロキノリン−1(2H)−カルボキサミド(化合物3)の合成
参考例2で得られたE−4−アミノアダマンタン−1−オール(391mg)のクロロホルム(5ml)、N,N−ジメチルホルムアミド(5ml)混合溶液にN,N’−カルボニルジイミダゾール(417mg)を加え、室温で1時間攪拌した。その後、反応液にトリエチルアミン(0.36ml)と参考例6で得られた7−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン(530mg)のクロロホルム(5ml)溶液を加え、3時間加熱還流し、室温で一晩攪拌した。その後さらに5時間加熱還流した。室温で放冷した後、反応液を酢酸エチルで希釈し、1.2M塩酸水溶液、飽和食塩水で順次洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、乾燥剤を濾別し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒 n−ヘキサン:酢酸エチル=1:1〜クロロホルム:メタノール=9:1)で精製し、表題化合物(化合物3、250mg)を無色粉末として得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-D) δ 1.41 (s, 1 H), 1.45 - 1.66 (m, 4 H), 1.70 - 1.81 (m, 4 H), 1.84-1.98 (m, 4 H), 2.08 - 2.21 (m, 3 H), 2.73 (t, J=6.7 Hz, 2 H), 3.72 (t, J=6.2Hz, 2 H), 3.91-4.04 (m, 1 H), 5.35 (d, J=6.7 Hz, 1 H), 6.76 (td, J=8.3, 2.6 Hz, 1 H), 7.04 - 7.19 (m, 2 H).
実施例4
8−フルオロ−N−(E−1−ヒドロキシアダマンタン−4−イル)−3,4−ジヒドロキノリン−1(2H)−カルボキサミド(化合物4)の合成
N,N’−カルボニルジイミダゾール(219mg)とトリエチルアミン(188μl)のクロロホルム(5ml)溶液へ、参考例2で得られたE−4−アミノアダマンタン−1−オール(150mg)及びN,N−ジメチルホルムアミド(2ml)を加え、室温で1時間攪拌した。反応液に参考例7で得られた8−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン(204mg)を加え、5.5時間加熱還流した後、室温で一晩攪拌し、さらに6.5時間加熱還流した。4−ジメチルアミノピリジン(31mg)を加え、3時間加熱還流した後、室温で一晩攪拌した。反応液に1M塩酸水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。一度溶媒を減圧留去した後、酢酸エチルを加え、1M塩酸水溶液、水:飽和食塩水=1:1、飽和食塩水で順次洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、乾燥剤を濾別し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣に、ジエチルエーテルとn−ヘキサンを加え粉末化し、得られた結晶を濾取し、ジエチルエーテルで洗浄して表題化合物(化合物4、42mg)を無色粉末として得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-D) δ1.32 - 1.54 (m, 5 H), 1.67 - 1.79 (m, 4 H), 1.83 - 2.01 (m, 4 H), 2.03 - 2.18 (m, 3 H), 2.79 (t, J=6.8 Hz, 2 H), 3.73 (t, J=6.4 Hz, 2 H), 3.91 - 3.99 (m, 1 H), 4.95 (d, J=7.0 Hz, 1 H), 6.95 - 7.04 (m, 2 H), 7.06 - 7.14 (m, 1 H).
実施例5
N−(E−1−ヒドロキシアダマンタン−4−イル)−7−メトキシ−3,4−ジヒドロキノリン−1(2H)−カルボキサミド(化合物5)の合成
N,N’−カルボニルジイミダゾール(219mg)とトリエチルアミン(188μl)のクロロホルム(5ml)溶液へ、参考例2で得られたE−4−アミノアダマンタン−1−オール(150mg)及びN,N−ジメチルホルムアミド(2ml)を加え、室温で1時間攪拌した。反応液に参考例8で得られた7−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン(220mg)を加え、7時間加熱還流した後、室温で一晩攪拌し、さらに6時間加熱還流した。室温で放冷した後、反応液をクロロホルムで希釈し、1M塩酸水溶液で洗浄した。有機層を減圧濃縮し、残渣に酢酸エチルを加え、1M塩酸水溶液、水、飽和食塩水で順次洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、乾燥剤を濾別し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣に、ジエチルエーテルとn−ヘキサンを加え粉末化し、得られた結晶を濾取して表題化合物(化合物5、205mg)を無色粉末として得た。
1H NMR (200 MHz, CHLOROFORM-D) δ1.33 - 1.97 (m, 13 H), 2.05 - 2.21 (m, 3 H), 2.70 (t, J=6.8 Hz, 2 H), 3.69 - 3.80 (m, 5 H), 3.92 - 4.02 (m, 1 H), 5.50 (d, J=7.5 Hz, 1 H), 6.64 (dd, J=8.5, 2.5 Hz, 1 H), 6.91 (d, J=2.5 Hz, 1 H), 7.07 (d, J=8.5 Hz, 1 H).
実施例6
N−(E−1−ヒドロキシアダマンタン−4−イル)−7−メチル−3,4−ジヒドロキノリン−1(2H)−カルボキサミド(化合物6)の合成
N,N’−カルボニルジイミダゾール(219mg)とトリエチルアミン(188μl)のクロロホルム(5ml)溶液へ、参考例2で得られたE−4−アミノアダマンタン−1−オール(150mg)及びN,N−ジメチルホルムアミド(2ml)を加え、室温で1時間攪拌した。反応液に参考例9で得られた7−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン(199mg)を加え、7時間加熱還流した後、室温で一晩攪拌し、さらに7−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン(66mg)を加え5.5時間加熱還流した。室温で放冷した後、反応液をクロロホルムで希釈し、1M塩酸水溶液で洗浄した。有機層を減圧濃縮し、残渣に酢酸エチルを加え、1M塩酸水溶液、水、飽和食塩水で順次洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、乾燥剤を濾別し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣に、ジエチルエーテルとn−ヘキサンを加え粉末化し、得られた結晶を濾取して表題化合物(化合物6、223mg)を無色粉末として得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-D) δ1.35 - 1.56 (m, 5 H), 1.69 - 1.80 (m, 4 H) 1.84 - 1.95 (m, 4 H) 2.06 - 2.19 (m, 3 H), 2.31 (s, 3 H), 2.72 (t, J=6.8 Hz, 2 H), 3.73 (t, J=6.4 Hz, 2 H), 3.93 - 4.01 (m, 1 H), 5.47 (d, J=7.2 Hz, 1 H), 6.88 (dd, J=7.7 Hz, 1 H),7.06 (d, J=7.7 Hz, 1 H), 7.17 (s, 1 H).
実施例7
6−シアノ−N−(E−1−ヒドロキシアダマンタン−4−イル)−3,4−ジヒドロキノリン−1(2H)−カルボキサミド(化合物7)の合成
参考例2で得られたE−4−アミノアダマンタン−1−オール(270mg)のクロロホルム(5ml)、N,N−ジメチルホルムアミド(5ml)混合溶液にN,N’−カルボニルジイミダゾール(290mg)を加え、室温で1時間攪拌した。その後、反応液にトリエチルアミン(0.25ml)と参考例10で得られた6−シアノ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン(390mg)のクロロホルム(5ml)溶液を加え、3時間加熱還流し、室温に戻して一晩攪拌した。その後10時間加熱還流した。室温で放冷した後、反応液を酢酸エチルで希釈し、1.2M塩酸水溶液、飽和食塩水で順次洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、乾燥剤を濾別し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒 n−ヘキサン:酢酸エチル=1:1〜クロロホルム:メタノール=9:1)で精製し、表題化合物(化合物7、45mg)を褐色粉末として得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-D) δ 1.38 - 1.68 (m, 5 H), 1.72 - 1.82 (m, 4 H), 1.85 - 2.04 (m, 4 H), 2.09 - 2.22 (m, 3 H), 2.78 (t, J=6.5 Hz, 2 H), 3.21 (s, 3 H), 3.77 (t, J=6.1 Hz, 2 H), 3.95 - 4.04 (m, 1 H), 5.42 (d, J=7.0 Hz, 1 H), 7.42 - 7.49 (m, 2 H), 7.51 - 7.57 (m, 1 H).
実施例8
N−(E−1−メトキシアダマンタン−4−イル)−3,4−ジヒドロキノリン−1(2H)−カルボキサミド(化合物8)の合成
実施例A−1で得られたN−(E−1−ヒドロキシアダマンタン−4−イル)−3,4−ジヒドロキノリン−1(2H)−カルボキサミド(200mg)のアセトニトリル(20ml)溶液に酸化銀(I)(710mg)、ヨウ化メチル(0.38ml)を加え、室温で一晩攪拌した。その後9時間加熱還流し、室温で一晩攪拌した。その後さらに7時間加熱還流した。室温で放冷した後、セライト濾過し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒 n−ヘキサン:酢酸エチル=1:1)で精製し、表題化合物(化合物8、57mg)を淡褐色粉末として得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-D) δ 1.42 - 1.64 (m, 4 H), 1.70 - 1.82 (m, 4 H), 1.85 - 2.04 (m, 4 H), 2.09 - 2.22 (m, 3 H), 2.78 (t, J=6.5 Hz, 2 H), 3.73 (t, J=6.1 Hz, 2 H), 3.95 - 4.04 (m, 1 H), 5.22 (d, J=7.0 Hz, 1 H), 7.02 - 7.12 (m, 1 H), 7.15 - 7.24 (m, 2 H), 7.30 - 7.38 (m, 1 H).
実施例9
メチル 4−[(3,4−ジヒドロキノリン−1(2H)−イルカルボニル)アミノ]アダマンタン−1−カルボキシレート(化合物9a),(化合物9b)の合成
参考例11で得られたメチル 4−アミノアダマンタン−1−カルボキシレート(739mg)のクロロホルム(10ml)溶液にN,N’−カルボニルジイミダゾール(629mg)を加え、室温で1時間攪拌した。その後、反応液にトリエチルアミン(0.59ml)及び1,2,3,4−テトラヒドロキノリン(0.53ml)を加え、3時間加熱還流した。室温で16時間攪拌した後さらに3時間加熱還流した。室温で放冷した後、反応液を1M塩酸水溶液にあけ、酢酸エチルにて抽出した。抽出した有機層を1M塩酸水溶液、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水にて順次洗浄した。無水硫酸マグネシウムで乾燥後、乾燥剤を濾別し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒 クロロホルムのみ〜クロロホルム:酢酸エチル=9:1)で3回精製し、高極性異性体として表題化合物(化合物9b、554mg)を無色粉末として得た。またさらに、表題化合物の異性体混合物(化合物9a及び9bの混合物、439mg)を無色粉末として得た。
化合物9b
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-D) δ1.51 - 1.65 (m, 4 H), 1.86 - 2.09 (m, 11 H), 2.76 (t, J=6.7 Hz, 2 H), 3.66 (s, 3 H), 3.76 (t, J=6.2 Hz, 2 H), 3.95 - 4.00 (m, 1 H), 5.48 (d, J=7.3 Hz, 1 H), 7.02 - 7.09 (m, 1 H), 7.16 - 7.23 (m, 2 H), 7.32 - 7.36 (m, 1 H).
化合物9a及び9bの混合物
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-D) δ1.50 - 1.65 (m, 2 H), 1.70 - 2.12 (m, 13 H), 2.72 - 2.80 (m, 2 H), 3.66 (s, 3 H), 3.71 - 3.80 (m, 2 H), 3.89 - 4.02 (m, 1 H), 5.38 - 5.54 (m, 1 H), 7.01 - 7.11 (m, 1 H), 7.15 - 7.24 (m, 2 H), 7.31 - 7.38 (m, 1 H).
実施例10
Z−4−[(3,4−ジヒドロキノリン−1(2H)−イルカルボニル)アミノ]アダマンタン−1−カルボン酸(化合物10a),E−4−[(3,4−ジヒドロキノリン−1(2H)−イルカルボニル)アミノ]アダマンタン−1−カルボン酸(化合物10b)の合成
実施例9で得られたメチル 4−[(3,4−ジヒドロキノリン−1(2H)−イルカルボニル)アミノ]アダマンタン−1−カルボキシレート(化合物9a及び9bの混合物、439mg)のテトラヒドロフラン(5ml)溶液に1M水酸化ナトリウム水溶液(5ml)を加え、室温で16時間攪拌した後、3時間加熱還流した。室温で放冷した後、氷冷下1M塩酸水溶液を滴下しpH=2に調整しクロロホルムにて抽出した。有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、乾燥剤を濾別し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒 n−ヘキサン:酢酸エチル=9:1〜1:1〜酢酸エチルのみ)及びプレパラティブTLC(展開溶媒 n−ヘキサン:酢酸エチル=1:2)にて精製し、低極性化合物として表題化合物(化合物10a、91mg)を無色粉末として得た。また、高極性化合物として表題化合物(化合物10b、172mg)を無色粉末として得た。化合物10bは、別途アセトンによる再結晶で得られた結晶を用いたX線結晶構造解析によりE体であることを確認した。
化合物10a
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-D) δ1.72 - 2.05 (m, 14 H), 2.07 - 2.15 (m, 2 H), 2.76 (t, J=6.7 Hz, 2 H), 3.76 (t, J=6.2 Hz, 2 H), 3.91 - 3.98 (m, 1 H), 5.44 (d, J=6.7 Hz, 1 H), 7.02 - 7.09 (m, 1 H), 7.15 - 7.23 (m, 2 H), 7.32 - 7.37 (m, 1 H).
化合物10b
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-D) δ1.50 - 1.69 (m, 4 H), 1.87 - 2.12 (m, 12 H), 2.76 (t, J=6.8 Hz, 2 H), 3.76 (t, J=6.2 Hz, 2 H), 3.96 - 4.01 (m, 1 H), 5.49 (d, J=7.0 Hz, 1 H), 7.02 - 7.11 (m, 1 H), 7.15 - 7.24 (m, 2 H), 7.30 - 7.38 (m, 1 H).
実施例11a
N−(Z−5−カルバモイルアダマンタン−2−イル)−3,4−ジヒドロキノリン−1(2H)−カルボキサミド(化合物11a)の合成
実施例10で得られたZ−4−[(3,4−ジヒドロキノリン−1(2H)−イルカルボニル)アミノ]アダマンタン−1−カルボン酸(化合物10a、55mg)のクロロホルム(3ml)溶液にN,N−ジイソプロピルエチルアミン(81μl)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール1水和物(36mg)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(45mg)を加え、室温で1時間攪拌した。反応液にアンモニア(8Mメタノール溶液、58μl)を加え、室温で20時間攪拌した。水を加え、酢酸エチルを用いて抽出した。抽出した有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水にて順次洗浄した。無水硫酸マグネシウムで乾燥後、乾燥剤を濾別し、溶媒を減圧留去した。析出した固体をジエチルエーテルにて洗浄し、表題化合物(化合物11a、40mg)を無色粉末として得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-D) δ1.53 - 2.07 (m, 13 H), 2.08 - 2.18 (m, 2 H), 2.76 (t, J=6.8 Hz, 2 H), 3.75 (t, J=6.2 Hz, 2 H), 3.91 - 3.98 (m, 1 H), 5.22 (brs, 1 H), 5.43 (d, J=6.4 Hz, 1 H), 5.52 (brs, 1 H), 7.00 - 7.09 (m, 1 H), 7.14 - 7.23 (m, 2 H), 7.29 - 7.39 (m, 1 H).
実施例11b
N−(E−5−カルバモイルアダマンタン−2−イル)−3,4−ジヒドロキノリン−1(2H)−カルボキサミド(化合物11b)の合成
実施例10で得られたE−4−[(3,4−ジヒドロキノリン−1(2H)−イルカルボニル)アミノ]アダマンタン−1−カルボン酸(化合物10b、177mg)を用いて、実施例11aと同様の操作にて反応及び精製を行い、表題化合物(化合物11b、162mg)を無色粉末として得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-D) δ1.51 - 1.69 (m, 5 H), 1.85 - 2.06 (m, 8 H), 2.07 - 2.14 (m, 2 H), 2.77 (t, J=6.7 Hz, 2 H), 3.76 (t, J=6.2 Hz, 2 H), 3.95 - 4.02 (m, 1 H), 5.29 (brs, 1 H), 5.48 (d, J=7.0 Hz, 1 H), 5.59 (brs, 1 H), 7.03 - 7.10 (m, 1 H), 7.16 - 7.24 (m, 2 H), 7.30 - 7.38 (m, 1 H).
実施例12
N−(E−1−フルオロアダマンタン−4−イル)−3,4−ジヒドロキノリン−1(2H)−カルボキサミド(化合物12)の合成
実施例A−1で得られたN−(E−1−ヒドロキシアダマンタン−4−イル)−3,4−ジヒドロキノリン−1(2H)−カルボキサミド(100mg)のクロロホルム(2ml)溶液に−60℃冷却下、ジエチルアミノサルファトリフルオライド(54mg)のクロロホルム(1ml)溶液を滴下し、室温で一晩攪拌した。氷冷下、反応液を酢酸エチルで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、乾燥剤を濾別し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をプレパラティブTLC(展開溶媒 n−ヘキサン:酢酸エチル=1:1)で精製し、表題化合物(化合物12、60mg)を無色粉末として得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-D) δ 1.41 - 1.64 (m, 4 H), 1.82 - 2.01 (m, 6 H), 2.01 - 2.14 (m, 2 H), 2.14 - 2.30 (m, 3 H), 2.76 (t, J=6.7 Hz, 2 H), 3.78 (t, J=6.2 Hz, 2 H), 3.91 - 4.06 (m, 1 H), 5.37 (d, J=6.1 Hz, 1 H), 7.01 - 7.12 (m, 1 H), 7.14 - 7.25 (m, 2 H), 7.28 - 7.36 (m, 1 H).
実施例13
N−(E−1−ヒドロキシアダマンタン−4−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン-1-カルボキサミド(化合物13)の合成
N,N’−カルボニルジイミダゾール(219mg)とトリエチルアミン(188μl)のクロロホルム(5ml)溶液へ、参考例2で得られたE−4−アミノアダマンタン−1−オール(150mg)及びN,N−ジメチルホルムアミド(2ml)を加え、室温で1時間攪拌した。反応液に参考例12で得られた2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−1−ベンゾアゼピン(199mg)を加え、6時間加熱還流した後、室温で一晩攪拌し、さらに7時間加熱還流した。室温で放冷した後、反応液をクロロホルムで希釈し、1M塩酸水溶液で洗浄した。有機層を減圧濃縮し、残渣に酢酸エチルを加え、1M塩酸水溶液、水、飽和食塩水で順次洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、乾燥剤を濾別し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣に、ジエチルエーテルとn−ヘキサンを加え粉末化し、得られた結晶を濾取して表題化合物(化合物13、153mg)を無色粉末として得た。
1H NMR (499 MHz, CHLOROFORM-D,55℃にて測定) δ1.01 - 2.14 (m, 19 H), 2.69 - 2.78 (m, 2 H), 3.86 - 3.91 (m, 1 H), 4.46 (d, J=8.0 Hz, 1 H), 7.20 - 7.30 (m, 4 H).
実施例14
N−(E−1−ヒドロキシアダマンタン−4−イル )−4,4−ジメチル−3,4−ジヒドロキノリン−1(2H)−カルボキサミド(化合物14)の合成
トリホスゲン(133mg)のクロロホルム(5ml)溶液に氷冷下トリエチルアミン(0.19ml)及び参考例13で得られた4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン(145mg)のクロロホルム(2ml)溶液を加え、氷冷下10分間攪拌した。その後、反応液に参考例2で得られたE−4−アミノアダマンタン−1−オール(140mg)及びトリエチルアミン(0.19ml)を加え、室温で1時間攪拌した。続いて反応液にN,N−ジメチルホルムアミド(5ml)を加えて室温で20時間攪拌した。反応液を1M塩酸水溶液にあけ、酢酸エチルにて抽出した。抽出した有機層を1M塩酸水溶液、水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水にて順次洗浄した。無水硫酸マグネシウムで乾燥後、乾燥剤を濾別し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒 クロロホルムのみ〜クロロホルム:メタノール=9:1)で精製し、残渣をジエチルエーテル及びn−ヘキサンの混合溶媒にて粉末化し、濾取して表題化合物(化合物14、212mg)を淡黄色粉末として得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-D) δ1.29 (s, 6 H), 1.38 - 1.56 (m, 5 H), 1.69 - 1.79 (m, 6 H), 1.84 - 1.94 (m, 2 H), 2.04 - 2.18 (m, 3 H), 3.78 (t, J=6.2 Hz, 2 H), 3.93 - 3.99 (m, 1 H), 5.36 - 5.45 (m, 1 H), 7.06 - 7.14 (m, 1 H), 7.15 - 7.23 (m, 1 H), 7.27 - 7.33 (m, 1 H), 7.35 - 7.43 (m, 1 H).
実施例15
N−(E−1−ヒドロキシアダマンタン−4−イル )−2−メチル−3,4−ジヒドロキノリン−1(2H)−カルボキサミド(化合物15)の合成
参考例2で得られたE−4−アミノアダマンタン−1−オール(100mg)のクロロホルム(3ml)及びN,N−ジメチルホルムアミド(2ml)混合溶液にN,N’−カルボニルジイミダゾール(107mg)を加え、室温で1時間攪拌した。その後、反応液にトリエチルアミン(0.10ml)と1,2,3,4−テトラヒドロキナルジン(95μl)を加え、9時間加熱還流した。室温で放冷した後、反応液を1M塩酸水溶液にあけ、酢酸エチルにて抽出した。抽出した有機層を水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水にて順次洗浄した。無水硫酸マグネシウムで乾燥後、乾燥剤を濾別し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒 クロロホルムのみ〜クロロホルム:メタノール=97:3〜47:3)で精製し、残渣をジエチルエーテル及びn−ヘキサンの混合溶媒にて粉末化し、濾取して表題化合物(化合物15、76mg)を淡黄色粉末として得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-D) δ1.14 (d, J=6.7 Hz, 3 H), 1.32 - 1.79 (m, 10 H), 1.81 - 1.99 (m, 3 H), 2.02 - 2.12 (m, 1 H), 2.17 - 2.33 (m, 2 H), 2.51 - 2.76 (m, 2 H), 3.88 - 4.04 (m, 1 H), 4.61 - 4.86 (m, 1 H), 5.27 (d, J=7.2 Hz, 1 H), 7.05 - 7.13 (m, 1 H), 7.17 - 7.31 (m, 3 H).
実施例16
N−(E−1−ヒドロキシアダマンタン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−4H−1,4−ベンゾオキサジン4−カルボキサミド(化合物16)の合成
N,N’−カルボニルジイミダゾール(292mg)とトリエチルアミン(251μl)のクロロホルム(7ml)溶液へ、参考例2で得られたE−4−アミノアダマンタン−1−オール(200mg)及びN,N−ジメチルホルムアミド(3ml)を加え、室温で1時間攪拌した。反応液に参考例14で得られた3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン(243mg)を加え、6時間加熱還流した後、室温で一晩攪拌し、さらに2時間加熱還流した。室温で放冷した後、反応液をクロロホルムで希釈し、1M塩酸水溶液で洗浄した。有機層を減圧濃縮し、残渣に酢酸エチルを加え、1M塩酸水溶液、水、飽和食塩水で順次洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、乾燥剤を濾別し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をクロロホルムに溶解し、ジエチルエーテルとn−ヘキサンを加え粉末化し、得られた結晶を濾取、n−ヘキサンで洗浄して表題化合物(化合物16、296mg)を無色粉末として得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-D) δ1.35 - 1.62 (m, 5 H) 1.71 - 1.81 (m, 4 H) 1.85 - 1.94 (m, 2 H) 2.08 - 2.20 (m, 3 H),3.88 (t, J=4.8 Hz, 2 H), 3.93 - 4.00 (m, 1 H), 4.25 (t, J=4.8 Hz ,2 H), 5.65 (d, J=7.0 Hz, 1 H), 6.90 - 6.99 (m, 2 H), 7.03 - 7.12 (m, 1 H), 7.30 (dd, J=7.9, 1.5 Hz, 1 H).
実施例17
N−(E−1−ヒドロキシアダマンタン−4−イル)−6−メチル−2,3−ジヒドロ−4H−1,4−ベンゾオキサジン4−カルボキサミド(化合物17)の合成
トリホスゲン(162mg)のクロロホルム(5ml)溶液に氷冷下、トリエチルアミン(0.46ml)、参考例15で得られた6−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン塩酸塩(202mg)を加え、同温で15分間攪拌した。次に参考例2で得られたE−4−アミノアダマンタン−1−オール(200mg)を加え、氷冷下で30分、室温に昇温して30分攪拌した。その後、N,N−ジメチルホルムアミド(5ml)を加え、室温で一晩攪拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、1.2M塩酸水溶液、飽和食塩水で順次洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、乾燥剤を濾別し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒 クロロホルム:メタノール=19:1)で精製、クロロホルム、ジエチルエーテル混合溶液で再結晶し、表題化合物(化合物17、120mg)を無色粉末として得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-D) δ 1.38(s, 1 H), 1.44 - 1.62 (m, 4 H), 1.64 - 1.81 (m, 4 H), 1.82 - 1.96 (m, 2 H), 2.08 - 2.22 (m, 3 H), 2.29 (s, 3 H), 3.86 (t, J=4.6 Hz, 2 H), 3.90 - 4.00 (m, 1 H), 4.22 (t, J=4.6 Hz, 2 H), 5.68 (d, J=6.5 Hz, 1 H), 6.78 - 6.91 (m, 2 H), 7.14 (s, 1 H).
実施例18
Z−5−ヒドロキシアダマンタン−2−イル 3,4−ジヒドロキノリン−1(2H)−カルボキシレート(化合物18a),及びE−5−ヒドロキシアダマンタン−2−イル3,4−ジヒドロキノリン−1(2H)−カルボキシレート(化合物18b)の合成
トリホスゲン(570mg)のクロロホルム(20ml)溶液に氷冷下、トリエチルアミン(1.34ml)、参考例16で得られた4−ヒドロキシアダマンタン−1−アセテート(1.0g)を加え、同温で1時間攪拌した。次に1,2,3,4−テトラヒドロキノリン(700mg)のクロロホルム(5ml)溶液を加え、室温に昇温して3時間攪拌した。2時間加熱還流後、室温に戻して一晩攪拌し、さらに8時間加熱還流した。室温で放冷後、水、1.2M塩酸水溶液、飽和食塩水で順次洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、乾燥剤を濾別し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒 n−ヘキサン:酢酸エチル=19:1)で精製し、5−アセトキシアダマンタン−2−イル3,4−ジヒドロキノリン−1(2H)−カルボキシレート(E体及びZ体の混合物、530mg)を無色油状物質として得た。ここで得られた5−アセトキシアダマンタン−2−イル3,4−ジヒドロキノリン−1(2H)−カルボキシレート(E体及びZ体の混合物530mg)のメタノール(5ml)、水(3ml)混合溶液に炭酸カリウム(300mg)を加え、70℃で3時間、室温に戻して一晩、さらに70℃で1.5時間攪拌した。溶媒を減圧留去した後、酢酸エチルを加え、水、飽和食塩水で順次洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、乾燥剤を濾別し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒 n−ヘキサン:酢酸エチル=9:1〜4:1〜1:1)で精製し、低極性化合物として表題化合物(化合物18a、170mg)を無色粉末として得た。化合物18aは、別途アセトンによる再結晶で得られた結晶を用いたX線結晶構造解析によりZ体であることを確認した。また、高極性化合物として得られた無色粉末をn−ヘキサン、ジエチルエーテル混合溶液で洗浄することで表題化合物(化合物18b、200mg)を無色粉末として得た。
化合物18a
1H NMR (200 MHz, CHLOROFORM-D) δ 1.36 (brs, 1 H), 1.47 - 1.63 (m, 2 H), 1.66 - 1.78 (m, 6 H), 1.84 - 2.05 (m, 4 H), 2.05 - 2.19 (m, 1 H), 2.30 - 2.44 (m, 2 H), 2.78 (t, J=6.6 Hz, 2 H), 3.78 (t like, J=6.2 Hz, 2 H), 4.84 (t, J=3.3 Hz, 1 H), 6.91 - 7.23 (m, 3 H), 7.74 (d, J=8.4 Hz, 1 H).
化合物18b
1H NMR (200 MHz, CHLOROFORM-D) δ 1.37 (s, 1 H), 1.40 - 1.62 (m, 2 H), 1.66 - 2.06 (m, 10 H), 2.07 - 2.20 (m, 1 H), 2.20 - 2.34 (m, 2 H), 2.78 (t, J=6.4 Hz, 2 H), 3.80 (t like, J=6.2 Hz, 2 H), 4.95 (t, J=3.3 Hz, 1 H), 6.89 - 7.25 (m, 3 H), 7.73 (d, J=8.4 Hz, 1 H).
実施例19
6−フルオロ−N−(E−1−ヒドロキシアダマンタン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−4H−1,4−ベンゾオキサジン4−カルボキサミド(化合物19)の合成
N,N’−カルボニルジイミダゾール(219mg)とトリエチルアミン(188μl)のクロロホルム(5ml)溶液へ、参考例2で得られたE−4−アミノアダマンタン−1−オール(150mg)及びN,N−ジメチルホルムアミド(2ml)を加え、室温で1時間攪拌した。反応液に参考例18で得られた6−フルオロ−3,4-ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン(207mg)を加え、8時間加熱還流した後、室温で一晩攪拌し、さらに6時間加熱還流した。室温で放冷した後、反応液をクロロホルムで希釈し、1M塩酸水溶液で洗浄した。有機層を減圧濃縮し、残渣に酢酸エチルを加え、1M塩酸水溶液、水、飽和食塩水で順次洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、乾燥剤を濾別し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をクロロホルムに溶解し、ジエチルエーテルとn−ヘキサンを加え粉末化し、得られた結晶を濾取して表題化合物(化合物19,169mg)を淡桃色粉末として得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-D) 1.34 - 1.65 (m, 5 H), 1.73 - 1.81 (m, 4 H), 1.86 - 1.94 (m, 2 H), 2.12 - 2.21 (m, 3 H), 3.83 - 3.88 (m, 2 H), 3.94 - 4.01 (m, 1 H), 4.20 - 4.25 (m, 2 H), 5.54 (d, J=6.5 Hz, 1 H), 6.76 (dd, J=7.6, 3.0 Hz, 1 H), 6.87 - 6.93 (m, 1 H), 7.10 (dd, J=9.8, 3.0 Hz, 1 H).
実施例20
メチル4−[(E−5−ヒドロキシアダマンタン−2−イル)カルバモイル] −3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボキシレート(化合物20)の合成
N,N’−カルボニルジイミダゾール(728mg)とトリエチルアミン(0.63ml)のクロロホルム(20ml)溶液へ、参考例2で得られたE−4−アミノアダマンタン−1−オール(500mg)及びN,N−ジメチルホルムアミド(8ml)を加え、室温で1時間攪拌した。反応液に参考例22で得られたメチル3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボキシレート(867mg)を加え、1.5時間加熱還流した後、室温で一晩攪拌し、さらに8時間加熱還流した。室温で放冷した後、反応液をクロロホルムで希釈し、水で洗浄した。有機層を減圧濃縮し、残渣に酢酸エチルを加え、水、1M塩酸水溶液、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、乾燥剤を濾別し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をクロロホルムに溶解し、ジエチルエーテルとn−ヘキサンを加え粉末化し、得られた結晶を濾取して表題化合物(化合物20,972mg)を淡褐色粉末として得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM−D)δ1.47 - 1.83 (m, 9 H), 1.85 - 1.96 (m, 2 H), 2.10 - 2.23 (m, 3 H), 3.85 - 3.94 (m, 5 H), 3.95 - 4.03 (m, 1 H), 4.27 - 4.34 (m, 2 H), 5.61 (d, J=6.8 Hz, 1 H), 6.99 (d, J=8.7 Hz, 1 H), 7.75 (dd, J=8.70, 2.0 Hz, 1 H), 8.11 (d, J=2.0 Hz, 1 H).
実施例21
4−[(E−5−ヒドロキシアダマンタン−2−イル)カルバモイル] −3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボン酸(化合物21)の合成
実施例20で得られたメチル4−[(E−5−ヒドロキシアダマンタン−2−イル)カルバモイル] −3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボキシレート(700mg)のテトラヒドロフラン:メタノール=1:1(20ml)溶液へ、8M水酸化ナトリウム水溶液(10ml)を加え室温で一晩攪拌した。反応液へ6M塩酸水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出の際、水層から析出した結晶を濾取した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾別後、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をメタノールに溶解後ジエチルエーテルを加えて粉末化し、得られた結晶を濾取した。この結晶と、水層から回収した結晶を合わせてメタノールに溶解し、ジエチルエーテルを加えて粉末化した。得られた結晶を濾取して表題化合物(化合物21,600mg)を無色粉末として得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-D6)δ1.27 - 1.39 (m, 2 H),1.56 - 1.74 (m, 6 H), 1.82 - 1.93 (m, 2 H), 1.95 - 2.11 (m, 3 H),3.65 - 3.72 (m, 1 H),3.73 - 3.79 (m, 2 H),4.20 - 4.27 (m, 2 H),4.41 (s, 1 H),6.55 (d, J=5.1 Hz, 1 H),6.92 (d, J=8.5 Hz, 1 H),7.49 (dd, J=8.5, 2.1 Hz, 1 H),8.22 (d, J=2.1 Hz, 1 H),12.52 (brs, 1H).
実施例22
N−(E−5−ヒドロキシアダマンタン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−4,6−ジカルボキサミド(化合物22)の合成
実施例21で得られた4−[(E−5−ヒドロキシアダマンタン−2−イル)カルバモイル] −3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−カルボン酸(300mg)のクロロホルム(20ml)溶液へ、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.42ml)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール1水和物(187mg)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(234mg)を加え、室温で1時間攪拌した。反応液にアンモニア(8Mメタノール溶液、0.30ml)を加え、室温で2日間攪拌した。析出していた結晶を濾取しクロロホルムで洗浄した。得られた結晶をクロロホルム/メタノールに溶解し、ジクロロエーテルを加えて粉末化し、無色粉末(268mg)を得た。得られた粉末(20mg)を水で洗浄し、表題化合物(化合物22,10mg)を無色粉末として得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-D6)δ1.27 - 1.39 (m, 2 H),1.56 - 1.73 (m, 6 H),1.79 - 1.91 (m, 2 H),1.94 - 2.11 (m, 3 H),3.64 - 3.81 (m, 3 H),4.17 - 4.24 (m, 2 H),4.41 (s, 1 H),6.46 (d, J=5.3 Hz, 1 H),6.88 (d, J=8.5 Hz, 1 H),7.13 (brs, 1 H),7.45 (dd, J=8.5, 2.1 Hz, 1 H),7.76 (brs, 1 H),8.09 (d, J=2.1 Hz, 1 H).
実施例23
N−(E−5−ヒドロキシアダマンタン−2−イル)−7−メチル−2,3−ジヒドロ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−4−カルボキサミド(化合物23)の合成
N,N’−カルボニルジイミダゾール(219mg)とトリエチルアミン(188μl)のクロロホルム(5ml)溶液へ、参考例2で得られたE−4−アミノアダマンタン−1−オール(150mg)及びN,N−ジメチルホルムアミド(2ml)を加え、室温で1時間攪拌した。反応液に参考例20で得られた7−メチル−3,4-ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン(201mg)を加え、7.5時間加熱還流した後、室温で一晩攪拌し、さらに1.5時間加熱還流した。室温で放冷した後、反応液をクロロホルムで希釈し、水で洗浄した。有機層を減圧濃縮し、残渣に酢酸エチルを加え、水、1M塩酸水溶液、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、乾燥剤を濾別し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をクロロホルムに溶解し、ジエチルエーテルとn−ヘキサンを加え粉末化した。不純物が含まれていたことから、得られた結晶を再度クロロホルムに溶解後、ジエチルエーテルとn−ヘキサンを加え粉末化し、結晶を濾取して表題化合物(化合物23,148mg)を薄桃色粉末として得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-D)δ1.31 - 1.63 (m, 5 H), 1.70 - 1.80 (m, 4 H), 1.84 - 1.94 (m, 2 H), 2.08 - 2.18 (m, 3 H), 2.30 (s, 3 H), 3.81 - 3.90 (m, 2 H), 3.91 - 4.01 (m, 1 H), 4.18 - 4.26 (m, 2 H), 5.64 (d, J=7.3 Hz, 1 H), 6.71 - 6.80 (m, 2 H), 7.17 (d, J=8.1 Hz, 1 H).
実施例24
7−フルオロ−N−(E−5−ヒドロキシアダマンタン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−4−カルボキサミド(化合物24)の合成
トリホスゲン(138mg)のクロロホルム(3ml)溶液に氷冷下トリエチルアミン(0.19ml)及び参考例19で得られた7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン(142mg)のクロロホルム(1ml)溶液を加え、同温で10分間攪拌した。その後、反応液に参考例2で得られたE−4−アミノアダマンタン−1−オール(153mg)及びトリエチルアミン(0.19ml)、N,N−ジメチルホルムアミド(3ml)を加えて室温で20時間攪拌した。反応液を水にあけ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を1M塩酸水溶液、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、水、飽和食塩水にて順次洗浄した。無水硫酸マグネシウムで乾燥後、乾燥剤を濾別し溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒 クロロホルムのみ〜クロロホルム:メタノール=47:3)で精製した。残渣をジエチルエーテル及びn−ヘキサンの混合溶媒にて粉末化し、濾取して表題化合物(化合物24、190mg)を無色粉末として得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-D) δ1.38 (s, 1 H), 1.46 - 1.60 (m, 4 H), 1.71 - 1.81 (m, 4 H), 1.85 - 1.94 (m, 2 H), 2.09 - 2.18 (m, 3 H), 3.86 (dd, J=5.2, 4.2 Hz, 2 H), 3.92 - 3.99 (m, 1 H), 4.24 (dd, J=5.2, 4.2 Hz, 2 H), 5.46 - 5.53 (m, 1 H), 6.64 - 6.73 (m, 2 H), 7.20 - 7.25 (m, 1 H).
実施例25
N−(E−5−ヒドロキシアダマンタン−2−イル)−5−メチル−2,3−ジヒドロ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−4−カルボキサミド(化合物25)の合成
トリホスゲン(356mg)のクロロホルム(5ml)溶液に、氷冷下、トリエチルアミン(0.50ml)及び参考例21で得られた5−メチル−3,4-ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン(358mg)のクロロホルム(3ml)溶液を加え、同温で30分間攪拌した。その後、反応液に参考例2で得られたE−4−アミノアダマンタン−1−オール(200mg)及びトリエチルアミン(251μl)、N,N−ジメチルホルムアミド(5ml)を加えて室温で2日間攪拌した。反応液をクロロホルムで希釈し、水で洗浄した。有機層を減圧濃縮し、残渣に酢酸エチルを加え、1M塩酸水溶液、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、乾燥剤を濾別し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒 n−ヘキサン:酢酸エチル=1:1〜クロロホルム:メタノール=9:1)で精製した。残渣をクロロホルムに溶解後、ジエチルエーテルとn−ヘキサンを加え粉末化し、結晶を濾取して表題化合物(化合物25,168mg)を淡褐色粉末として得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-D6)δ1.25 - 1.38 (m, 2 H),1.54 - 1.73 (m, 8 H),1.90 - 2.03 (m, 3 H),2.10 (s, 3 H),3.62 - 3.76 (m, 3 H),4.08 - 4.16 (m, 2 H), 4.40 (s, 1 H), 6.31 (d, J=7.0 Hz, 1 H), 6.65 - 6.78 (m, 2 H), 6.92 ‐7.00 (m, 1 H).
実施例26
N−(E−5−ヒドロキシアダマンタン−2−イル)−6−(トリフルオロメチル)−2,3−ジヒドロ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−4−カルボキサミド(化合物26)の合成
トリホスゲン(356mg)のクロロホルム(5ml)溶液に、氷冷下、トリエチルアミン(0.50ml)及び参考例24で得られた6−(トリフルオロメチル)−3,4-ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン(488mg)のクロロホルム(3ml)溶液を加え、同温で30分間攪拌した。その後、反応液に参考例2で得られたE−4−アミノアダマンタン−1−オール(200mg)及びトリエチルアミン(251μl)、N,N−ジメチルホルムアミド(5ml)を加えて室温で一晩攪拌した。反応液をクロロホルムで希釈し、水で洗浄した。有機層を減圧濃縮し、残渣に酢酸エチルを加え、1M塩酸水溶液、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、乾燥剤を濾別し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒 n−ヘキサン:酢酸エチル=1:1〜クロロホルム:メタノール=10:1〜9:1)で精製した。残渣をクロロホルムに溶解後、ジエチルエーテルを加え粉末化し、結晶を濾取して表題化合物(化合物26,324mg)を無色粉末として得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-D)δ1.36 (s, 1 H), 1.46 - 1.65 (m, 4 H), 1.71 - 1.82 (m, 4 H),1.85 - 1.96 (m, 2 H),2.09 - 2.21 (m, 3 H),3.86 - 3.94 (m, 2 H),3.94 - 4.04 (m, 1 H),4.26 - 4.34 (m, 2 H),5.47 (d, J=7.6 Hz, 1 H),7.04 (d, J=8.3 Hz, 1 H),7.31 (dd, J=8.3, 2.2 Hz, 1 H),7.66 (d, J=2.2 Hz, 1 H).
実施例27
N−(E−5−ヒドロキシアダマンタン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−4H−1,4−ベンゾチアジン−4−カルボキサミド(化合物27)の合成
トリホスゲン(445mg)のクロロホルム(10ml)溶液に氷冷下トリエチルアミン(0.62ml)及び参考例25で得られた3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾチアジン(452mg)のクロロホルム(2ml)溶液を加え、同温で10分間攪拌した。その後、反応液に参考例2で得られたE−4−アミノアダマンタン−1−オール(500mg)及びトリエチルアミン(0.62ml)、N,N−ジメチルホルムアミド(8ml)を加えて室温で17時間攪拌した。反応液を1M塩酸水溶液にあけ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を1M塩酸水溶液、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、水、飽和食塩水にて順次洗浄した。無水硫酸マグネシウムで乾燥後、乾燥剤を濾別し溶媒を減圧留去した。得られた残渣をジエチルエーテルにて粉末化し、濾取して表題化合物の粗生成物(788mg)を薄桃色粉末として得た。得られた粗生成物(150mg)をクロロホルム及びジエチルエーテルにて粉末化し、濾取して表題化合物(化合物27、111mg)を薄桃色粉末として得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-D) δ1.34 (s, 1 H), 1.43 - 1.48 (m, 4 H), 1.69 - 1.77 (m, 4 H), 1.83 - 1.91 (m, 2 H), 2.04 - 2.15 (m, 3 H), 3.16 - 3.21 (m, 2 H), 3.88 - 3.98 (m, 3 H), 5.26 - 5.33 (m, 1 H), 7.06 - 7.15 (m, 2 H), 7.22 - 7.30 (m, 2 H).
実施例28
N−(E−5−ヒドロキシアダマンタン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−4H−1,4−ベンゾチアジン−4−カルボキサミド 1−オキシド(化合物28)の合成
実施例27で得られたN−(E−5−ヒドロキシアダマンタン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−4H−1,4−ベンゾチアジン−4−カルボキサミド(150mg)のメタノール(6ml)溶液に氷冷下3−クロロ過安息香酸(83mg)を加え、氷冷下30分間攪拌した。水を加えて希釈し酢酸エチルにて抽出した。有機層を5%チオ硫酸ナトリウム水溶液、飽和食塩水にて順次洗浄した。水層をクロロホルムにて再度抽出し、先に得られた有機層と合わせて無水硫酸マグネシウムで乾燥後、乾燥剤を濾別し溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒 クロロホルムのみ〜クロロホルム:メタノール=47:3)で精製した。得られた残渣を少量のクロロホルムに加熱溶解後、ジエチルエーテルを加えて粉末化し、濾取して表題化合物(化合物28、130mg)を無色粉末として得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-D) δ1.36 - 1.63 (m, 5 H), 1.69 - 1.80 (m, 4 H), 1.81 - 1.95 (m, 2 H), 2.01 - 2.15 (m, 2 H), 2.20 - 2.30 (m, 1 H), 3.07 - 3.17 (m, 1 H), 3.26 - 3.36 (m, 1 H), 3.71 - 3.82 (m, 1 H), 3.94 - 4.00 (m, 1 H), 4.47 - 4.59 (m, 1 H), 5.32 - 5.37 (m, 1 H), 7.32 - 7.38 (m, 1 H), 7.48 - 7.57 (m, 2 H), 7.83 - 7.87 (m, 1 H).
実施例29
N−(E−5−ヒドロキシアダマンタン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−4H−1,4−ベンゾチアジン−4−カルボキサミド 1,1−ジオキシド(化合物29)の合成
実施例27で得られたN−(E−5−ヒドロキシアダマンタン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−4H−1,4−ベンゾチアジン−4−カルボキサミド(200mg)の酢酸(8ml)溶液に30%過酸化水素水(175μl)を加え、85℃で3時間攪拌した。室温で放冷した後、反応液を0.5M水酸化ナトリウム水溶液にあけ、クロロホルムにて2回抽出した。有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。乾燥剤を濾別し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣を少量のクロロホルムに加熱溶解した後ジエチルエーテルを加えて粉末化し、濾取して表題化合物(化合物29、126mg)を淡黄色粉末として得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-D) δ1.35 - 1.68 (m, 5 H), 1.73 - 1.81 (m, 4 H), 1.85 - 1.93 (m, 2 H), 2.09 - 2.21 (m, 3 H), 3.52 - 3.58 (m, 2 H), 3.94 - 3.99 (m, 1 H), 4.42 - 4.47 (m, 2 H), 5.32 - 5.38 (m, 1 H), 7.36 - 7.46 (m, 2 H), 7.55 - 7.61 (m, 1 H), 7.97 - 8.01 (m, 1 H).
実施例30
4−アセチル−N−(E−5−ヒドロキシアダマンタン−2−イル)−3,4−ジヒドロキノキサリン−1(2H)−カルボキサミド(化合物30)の合成
N,N’−カルボニルジイミダゾール(219mg)とトリエチルアミン(188μl)のクロロホルム(5ml)溶液へ、参考例2で得られたE−4−アミノアダマンタン−1−オール(150mg)及びN,N−ジメチルホルムアミド(2ml)を加え、室温で1時間攪拌した。反応液に参考例27で得られた1−アセチル−1,2,3,4-テトラヒドロキノキサリン(238mg)を加え、7時間加熱還流した後、室温で一晩攪拌し、さらに7時間加熱還流した。室温で放冷した後、反応液をクロロホルムで希釈し、1M塩酸水溶液で洗浄した。有機層を減圧濃縮し、残渣に酢酸エチルを加え、1M塩酸水溶液、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、乾燥剤を濾別し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣にジエチルエーテルとn−ヘキサンを加え粉末化し、結晶を濾取して表題化合物(化合物30,30mg)を黄色粉末として得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-D)δ1.36 (s, 1 H),1.45 - 1.63 (m, 4 H),1.71 - 1.81 (m, 4 H),1.85 - 1.95 (m, 2 H), 2.07 - 2.21 (m, 3 H),2.28 (s, 3 H),3.84 - 4.02 (m, 5 H),5.24 - 5.35 (m, 1 H),7.11 - 7.29 (m, 3 H),7.45 - 7.54 (m, 1 H).
実施例31
tert−ブチル 4−[(E−5−ヒドロキシアダマンタン−2−イル)カルバモイル]−3,4-ジヒドロキノキサリン−1(2H)−カルボキシレート(化合物31)の合成
N,N’−カルボニルジイミダゾール(363mg)とトリエチルアミン(312μl)のクロロホルム(10ml)溶液へ、参考例2で得られたE−4−アミノアダマンタン−1−オール(250mg)及びN,N−ジメチルホルムアミド(4ml)を加え、室温で1時間攪拌した。反応液に参考例28で得られたtert−ブチル 3,4-ジヒドロキノキサリン−1(2H)−カルボキシレート(698mg)を加え6時間加熱還流した後、室温で一晩攪拌し、さらに8時間加熱還流した。室温で放冷した後、反応液に水を加えクロロホルムで抽出した。有機層を減圧濃縮し、残渣に酢酸エチルを加え、0.1M塩酸水溶液、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、乾燥剤を濾別し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒 n−ヘキサン:酢酸エチル=5:1〜1:1〜クロロホルム:メタノール=9:1)で精製し、表題化合物(化合物31,290mg)を無色アモルファスとして得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-D)δ1.35 (s, 1 H),1.43 - 1.61 (m, 13 H),1.70 - 1.79 (m, 4 H),1.84 - 1.93 (m, 2 H),2.06 - 2.19 (m, 3 H),3.80 - 3.86 (m, 4 H),3.89 - 3.97 (m, 1 H),5.38 (d, J=6.5 Hz, 1 H), 7.04 - 7.20 (m, 2 H), 7.28‐7.33 (m, 1 H),8.00‐8.05 (m, 1 H).
実施例32
N−(E−5−ヒドロキシアダマンタン−2−イル)−3,4-ジヒドロキノキサリン−1(2H)−カルボキサミド塩酸塩(化合物32)の合成
実施例31で得られたtert−ブチル 4−[(E−5−ヒドロキシアダマンタン−2−イル)カルバモイル]−3,4-ジヒドロキノキサリン−1(2H)−カルボキシレート(190mg)の酢酸エチル(5ml)溶液へ、4N塩酸(酢酸エチル溶液、1ml)を加え室温で一晩攪拌した。反応液を濃縮後、得られた残渣へ酢酸エチルとイソプロピルエーテルを加え析出した結晶を濾取し、表題化合物(化合物32,71mg)を薄桃色粉末として得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-D6)δ1.29 - 1.42 (m, 2 H),1.50 - 1.72 (m, 8 H),1.93 - 2.02 (m, 3 H),3.17 - 3.26 (m, 2 H),3.54 - 3.61 (m, 2 H),3.63 - 3.70 (m, 1 H),5.88 (d, J=6.7 Hz, 1 H),6.55 - 6.64 (m, 1 H), 6.68 (dd, J=8.1, 1.2 Hz, 1 H),6.84 - 6.92 (m, 1 H),7.19 (dd, J=8.1, 1.2 Hz, 1 H).
実施例33
N−(E−5−ヒドロキシアダマンタン−2−イル)−4−メチル−3,4-ジヒドロキノキサリン−1(2H)−カルボキサミド塩酸塩(化合物33)の合成
N,N’−カルボニルジイミダゾール(195mg)とトリエチルアミン(167μl)のクロロホルム(5ml)溶液へ、参考例2で得られたE−4−アミノアダマンタン−1−オール(170mg)及びN,N−ジメチルホルムアミド(2ml)を加え、室温で1時間攪拌した。反応液に参考例29で得られた1−メチル−1,2,3,4-テトラヒドロキノキサリン(178mg)を加え6時間加熱還流した後、室温で一晩攪拌し、さらに5時間加熱還流した。室温で放冷した後、反応液をクロロホルムで希釈し、水で洗浄した。有機層を減圧濃縮し、残渣に酢酸エチルを加え、水、飽和食塩水で順次洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、乾燥剤を濾別し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒 n−ヘキサン:酢酸エチル=1:1〜クロロホルム:メタノール=10:1)で精製した。得られた残渣にジエチルエーテルとn−ヘキサンを加え粉末化し、結晶を濾取してN−(E−5−ヒドロキシアダマンタン−2−イル)−4−メチル−3,4-ジヒドロキノキサリン−1(2H)−カルボキサミド(134mg)を褐色粉末として得た。得られたN−(E−5−ヒドロキシアダマンタン−2−イル)−4−メチル−3,4-ジヒドロキノキサリン−1(2H)−カルボキサミド(80mg)のエタノール(2ml)溶液へ、氷冷下、4N塩酸(酢酸エチル溶液、1ml)を加え同温で2時間攪拌した。反応液を濃縮し、得られた残渣をメタノールに溶解後、ジエチルエーテルを加え粉末化し、結晶を濾取して表題化合物(化合物33,61mg)を紫色粉末として得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-D6)δ1.28 - 1.40 (m, 2 H),1.50 - 1.71 (m, 8 H),1.92 - 2.01 (m, 3 H),2.89 (s, 3 H),3.20 - 3.27 (m, 2 H),3.62 - 3.70 (m, 3 H),5.83 (d, J=6.4 Hz, 1 H),6.60‐6.67 (m, 1 H),6.73 - 6.78 (m, 1 H),6.94‐7.01 (m, 1 H),7.17‐7.21 (m, 1 H).
実施例34
N−アダマンタン−2−イル−2,3−ジヒドロ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−4−カルボキサミド(化合物34)の合成
トリホスゲン(119mg)のクロロホルム(3ml)溶液に氷冷下トリエチルアミン(332μl)及び参考例14で得られた3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン(108mg)のクロロホルム(2ml)溶液を加え、同温で10分間攪拌した。その後、反応液に2−アダマンタンアミン塩酸塩(150mg)及びトリエチルアミン(166μl)を加えて室温で16時間攪拌した。反応液を水にあけ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を1M塩酸水溶液、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水にて順次洗浄した。無水硫酸マグネシウムで乾燥後、乾燥剤を濾別し溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒 n−ヘキサン:酢酸エチル=4:1)で精製した。得られた残渣を少量のクロロホルムに溶解した後ジエチルエーテルを加えて粉末化し、濾取して表題化合物(化合物34、96mg)を無色粉末として得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-D) δ1.61 - 1.66 (m, 4 H), 1.71 - 1.76 (m, 2 H), 1.79 - 1.89 (m, 6 H), 1.92 - 1.99 (m, 2 H), 3.89 (dd, J=5.1, 4.0 Hz, 2 H), 3.96 - 4.02 (m, 1 H), 4.25 (dd, J=5.1, 4.0 Hz, 2 H), 5.72 - 5.81 (m, 1 H), 6.90 - 6.97 (m, 2 H), 7.03 - 7.09 (m, 1 H), 7.31 - 7.35 (m, 1 H).
実施例35
メチル 4−[(2,3−ジヒドロ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−4−イルカルボニル)アミノ]アダマンタン−1−カルボキシレート(化合物35a)、(化合物35b)の合成
トリホスゲン(223mg)のクロロホルム(5ml)溶液に氷冷下トリエチルアミン(0.31ml)及び参考例14で得られた3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン(203mg)のクロロホルム(2ml)溶液を加え、同温で10分間攪拌した。その後、反応液に参考例11で得られたメチル 4−アミノアダマンタン−1−カルボキシレート(314mg)及びトリエチルアミン(0.31ml)を加えて氷冷下3時間攪拌した。室温に昇温してさらに16時間攪拌した。反応液を酢酸エチルにて希釈し、有機層を水、1M塩酸水溶液、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水にて順次洗浄した。無水硫酸マグネシウムで乾燥後、乾燥剤を濾別し溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒 n−ヘキサン:酢酸エチル=4:1〜1:1)で精製し、表題化合物の異性体混合物(化合物35a及び35bの混合物、474mg)を淡黄色アモルファスとして得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-D) δ1.53 - 1.69 (m, 4 H), 1.78 - 2.12 (m, 9 H), 3.66 (s, 3 H), 3.86 - 3.91 (m, 2 H), 3.95 - 4.01 (m, 1 H), 4.22 - 4.28 (m, 2 H), 5.69 - 5.75 (m, 1 H), 6.90 - 6.99 (m, 2 H), 7.03 - 7.11 (m, 1 H), 7.29 - 7.34 (m, 1 H).
実施例36
4−[(2,3−ジヒドロ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−4−イルカルボニル)アミノ]アダマンタン−1−カルボン酸(化合物36a)、(化合物36b)の合成
実施例35で得られたメチル 4−[(2,3−ジヒドロ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−4−イルカルボニル)アミノ]アダマンタン−1−カルボキシレート(化合物35a及び35bの混合物、474mg)のテトラヒドロフラン(6ml)溶液に1M水酸化ナトリウム水溶液(6ml)を加え、3時間加熱還流した。室温で放冷した後、氷冷下1M塩酸水溶液を滴下しpH=1〜2に調整し酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾別し溶媒を減圧留去し、表題化合物の異性体混合物(化合物36a及び36bの混合物、469mg)を薄桃色粉末として得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-D) δ1.54 - 1.69 (m, 3 H), 1.76 - 2.14 (m, 10 H), 3.86 - 3.92 (m, 2 H), 3.95 - 4.02 (m, 1 H), 4.22 - 4.28 (m, 2 H), 5.66 - 5.76 (m, 1 H), 6.91 - 6.99 (m, 2 H), 7.04 - 7.11 (m, 1 H), 7.29 - 7.34 (m, 1 H).
実施例37
N−[Z−5−カルバモイルアダマンタン−2−イル]−2,3−ジヒドロ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−4−カルボキサミド(化合物37a)、N−[E−5−カルバモイルアダマンタン−2−イル]−2,3−ジヒドロ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−4−カルボキサミド(化合物37b)の合成
実施例36で得られた4−[(2,3−ジヒドロ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−4−イルカルボニル)アミノ]アダマンタン−1−カルボン酸(化合物36a及び36bの混合物、469mg)のクロロホルム(10ml)溶液にN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.67ml)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール1水和物(294mg)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(368mg)を加え、室温で1時間攪拌した。反応液にアンモニア(8Mメタノール溶液、0.48ml)を加え、室温で20時間攪拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液にあけ、クロロホルムにて抽出した。有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾別し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒 酢酸エチルのみ〜クロロホルム:メタノール=9:1)及びプレパラティブTLC(展開溶媒 酢酸エチルのみ)にて精製し、クロロホルム、ジエチルエーテルにて生じた粉末を濾取し、低極性化合物として表題化合物(化合物37a、41mg)を無色粉末として得た。また、高極性化合物として表題化合物(化合物37b、294mg)を無色粉末として得た。
化合物37a
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-D) δ1.60 - 1.90 (m, 10 H), 2.02 - 2.08 (m, 1H), 2.10 - 2.18 (m, 2 H), 3.85 - 3.91 (m, 2 H), 3.92 - 3.99 (m, 1 H), 4.21 - 4.29 (m, 2 H), 5.31 (brs, 1 H), 5.54 (brs, 1 H), 5.64 - 5.70 (m, 1 H), 6.90 - 6.97 (m, 2 H), 7.03 - 7.09 (m, 1 H), 7.29 - 7.34 (m, 1 H).
化合物37b
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-D) δ1.55 - 1.71 (m, 4 H), 1.87 - 2.15 (m, 9 H), 3.89 (dd, J=5.2, 4.1 Hz, 2 H), 3.95 - 4.02 (m, 1 H), 4.25 (dd, J=5.2, 4.1 Hz, 2 H), 5.33 (brs, 1 H), 5.58 (brs, 1 H), 5.68 - 5.76 (m, 1 H), 6.91 - 6.98 (m, 2 H), 7.04 - 7.11 (m, 1 H), 7.29 - 7.33 (m, 1 H).
実施例38
N−(E−5−カルバモイルアダマンタン−2−イル)−6−フルオロ−2,3−ジヒドロ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−4−カルボキサミド(化合物38)の合成
トリホスゲン(119mg)のクロロホルム(5ml)溶液に、氷冷下、トリエチルアミン(169μl)及び参考例18で得られた6−フルオロ−3,4-ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン(123mg)のクロロホルム(3ml)溶液を加え、同温で1時間攪拌した。その後、反応液に参考例30で得られたE−4−アミノアダマンタン−1−カルボキサミド(130mg)及びトリエチルアミン(141μl)、N,N−ジメチルホルムアミド(5ml)を加えて室温で一晩攪拌した。反応液をクロロホルムで希釈し、水で洗浄した。有機層を減圧濃縮し、残渣に酢酸エチルを加え、1M塩酸水溶液、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、乾燥剤を濾別し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をクロロホルムに溶解後、ジエチルエーテルを加え粉末化し、結晶を濾取して表題化合物(化合物38,101mg)を橙色粉末として得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-D)δ1.53 - 1.75 (m, 4 H),1.88 - 1.93 (m, 2 H),1.94 - 2.09 (m, 5 H),2.10 - 2.18 (m, 2 H),3.81 - 3.90 (m, 2 H),3.96 - 4.04 (m, 1 H),4.19 - 4.27 (m, 2 H),5.24 (brs, 1 H),5.51 - 5.65 (m, 2 H),6.73 - 6.83 (m, 1 H),6.87 - 6.95 (m, 1 H),7.11 (dd, J=9.8, 3.0 Hz, 1 H).
実施例39
N−(E−5−カルバモイルアダマンタン−2−イル)−6−メチル−2,3−ジヒドロ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−4−カルボキサミド(化合物39)の合成
トリホスゲン(119mg)のクロロホルム(5ml)溶液に、氷冷下、トリエチルアミン(301μl)及び参考例15で得られた6−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン塩酸塩(149mg)を加え、同温で30分間攪拌した。その後、反応液に参考例30で得られたE−4−アミノアダマンタン−1−カルボキサミド(130mg)及びトリエチルアミン(141μl)、N,N−ジメチルホルムアミド(5ml)を加えて室温で一晩攪拌した。反応液をクロロホルムで希釈し、水で洗浄した。有機層を減圧濃縮し、残渣に酢酸エチルを加え、1M塩酸水溶液、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、乾燥剤を濾別し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒 n−ヘキサン:酢酸エチル=1:1〜1:2〜クロロホルム:メタノール=1:1)で精製した。得られた残渣をクロロホルムに溶解後、ジエチルエーテルを加え粉末化し、結晶を濾取して表題化合物(化合物39,66mg)を淡褐色粉末として得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-D)δ1.53 - 1.74 (m, 4 H),1.87 - 1.93 (m, 2 H),1.94 - 2.07 (m, 5 H),2.08 - 2.16 (m, 2 H),2.29 (s, 3 H),3.82 - 3.90 (m, 2 H),3.95 - 4.03 (m, 1 H),4.18 - 4.26 (m, 2 H),5.21 (brs, 1 H),5.57 (brs, 1 H),5.77 (d, J=7.9 Hz, 1 H),6.81 - 6.92 (m, 2 H),7.14 (s, 1 H).
実施例40
N−(E−1−メトキシアダマンタン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−4H−1,4−ベンゾキサジン−4−カルボキサミド(化合物40)の合成
実施例16で得られたN−(E−1−ヒドロキシアダマンタン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−4H−1,4−ベンゾキサジン4−カルボキサミド(100mg)のアセトニトリル(5ml)溶液にヨウ化メチル(0.19ml)、酸化銀(I)(348mg)を加え、室温で3日間攪拌した。その後10時間加熱還流した。室温で放冷した後、セライト濾過し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をプレパラティブTLC(展開溶媒 n−ヘキサン:酢酸エチル=1:1)で精製、クロロホルム−ジエチルエーテルで再結晶することで表題化合物(化合物40、40mg)を淡褐色粉末として得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-D) δ 1.43 - 1.67 (m, 4 H), 1.72 - 1.85 (m, 4 H), 1.86 - 1.99 (m, 3 H), 2.04 - 2.30 (m, 3 H), 3.23 (s, 3 H), 3.84 - 3.91 (m, 2 H), 3.91 - 4.06 (m, 1 H), 4.20 - 4.30 (m, 2 H), 5.57 - 5.74 (m, 1 H), 6.86 - 7.03 (m, 2 H), 7.02 - 7.14 (m, 1 H), 7.24 - 7.38 (m, 1 H).
実施例41
N−(E−1−メチルスルホニルアダマンタン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−4H−1,4−ベンゾキサジン−4−カルボキサミド(化合物41)の合成
参考例14で得られた3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン(27mg)のクロロホルム(1ml)溶液に氷冷下、トリエチルアミン(0.08ml)、トリホスゲン(29mg)を加え、同温で1時間攪拌した。次に参考例32で得られたE−5−メチルスルホニルアダマンタン−2−アミン(42mg)のクロロホルム(2ml)溶液を室温で加え、24時間攪拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、1.2M塩酸水溶液、飽和食塩水で順次洗浄、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、乾燥剤を濾別、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をプレパラティブTLC(展開溶媒 n−ヘキサン:酢酸エチル=1:1)で精製、クロロホルム−ジエチルエーテルで再結晶することで表題化合物(化合物41、35mg)を無色粉末として得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-D) δ 1.54 - 1.84 (m, 4 H), 1.91 - 2.39 (m, 9 H), 2.76 (s, 3 H), 3.89 (dd, J=5.2, 4.2 Hz, 2 H), 3.95 - 4.07 (m, 1 H) 4.26 (dd, J=5.2, 4.2 Hz, 2 H), 5.68 (d, J=6.4 Hz, 1 H), 6.87 - 7.02 (m, 2 H), 7.03 - 7.15 (m, 1 H), 7.22 - 7.36 (m, 1 H).
実施例42
Z−5−ヒドロキシアダマンタン−2−イル 2,3−ジヒドロ−4H−1,4−ベンゾキサジン−4−カルボキシレート(化合物42a),E−5−ヒドロキシアダマンタン−2−イル 2,3−ジヒドロ−4H−1,4−ベンゾキサジン−4−カルボキシレート(化合物42b)の合成
トリホスゲン(230mg)のクロロホルム(5ml)溶液に氷冷下、参考例34で得られた5−ベンジルオキシアダマンタン−2−オール(500mg)とトリエチルアミン(0.41ml)のクロロホルム(5ml)溶液を加え、同温で1時間攪拌した。反応液をジエチルエーテルで希釈し、1.2M塩酸水溶液、飽和食塩水で順次洗浄、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、乾燥剤を濾別、溶媒を減圧留去した。得られた残渣のジエチルエーテル(5ml)溶液を参考例14で得られた3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン(288mg)のジエチルエーテル(5ml)、8M水酸化ナトリウム水溶液(2ml)の混合溶液に氷冷下滴下した。滴下後、室温に昇温して24時間攪拌した。反応液に水を加え、ジエチルエーテルで抽出した。抽出した有機層を6M塩酸水溶液、飽和食塩水で順次洗浄、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、乾燥剤を濾別、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒 n−ヘキサン:酢酸エチル=9:1)で精製することで5−ベンジルオキシアダマンタン−2−イル 2,3−ジヒドロ−4H−1,4−ベンゾキサジン−4−カルボキシレート(E体及びZ体の混合物、460mg)を無色油状物質として得た。
ここで得られた無色油状物質(460mg)のエタノール(10ml)溶液にパラジウム−活性炭素(50mg)を加え、水素置換下24時間攪拌した。反応液をセライト濾過し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒 クロロホルムのみ)で精製、n−ヘキサン−ジエチルエーテルで再結晶することで低極性化合物として表題化合物(化合物42a、85mg)を無色粉末として得た。また、高極性化合物として表題化合物(化合物42b、102mg)を無色粉末として得た。
化合物42a
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-D) δ 1.30 - 1.62 (m, 3 H), 1.62 - 1.82 (m, 6 H), 1.88 - 2.04 (m, 2 H), 2.10 - 2.19 (m, 1 H), 2.36 - 2.41 (m, 2 H), 3.86 - 3.99 (m, 2 H), 4.23 - 4.31 (m, 2 H), 4.87 (t, J=3.2 Hz, 1 H), 6.84 - 6.95 (m, 2 H), 6.96 - 7.05 (m, 1 H), 7.76 - 7.98 (m, 1 H).
化合物42b
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-D) δ 1.34 - 1.59 (m, 3 H), 1.62 - 1.99 (m, 8 H), 2.10 - 2.21 (m, 1 H), 2.22 - 2.34 (m, 2 H), 3.90 - 3.99 (m, 2 H), 4.23 - 4.31 (m, 2 H), 4.98 (t, J=3.6 Hz, 1 H), 6.84 - 6.95 (m, 2 H), 6.96 - 7.06 (m, 1 H), 7.75 - 7.96 (m, 1 H).
実施例43
Z−5−ヒドロキシアダマンタン−2−イル 6−メチル−2,3−ジヒドロ−4H−1,4−ベンゾキサジン−4−カルボキシレート(化合物43a),E−5−ヒドロキシアダマンタン−2−イル 6−メチル−2,3−ジヒドロ−4H−1,4−ベンゾキサジン−4−カルボキシレート(化合物43b)の合成
トリホスゲン(128mg)のクロロホルム(5ml)溶液に氷冷下、参考例15で得られた6−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン塩酸塩(200mg)、トリエチルアミン(0.45ml)のクロロホルム(5ml)溶液を滴下し、同温で2時間攪拌した。反応液に氷冷下、1.2M塩酸水溶液を加え、クロロホルムを用いて抽出した。抽出した有機層を飽和食塩水で洗浄、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、乾燥剤を濾別、溶媒を減圧留去することで茶褐色油状物質を得た。次に参考例17で得られた4−ヒドロキシアダマンタン−1−ベンゾエート(324mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(5ml)溶液に氷冷下、水素化ナトリウム(60%,73mg)を加え、30分間攪拌した。そこに先ほど得られた茶褐色油状物質のN,N−ジメチルホルムアミド(5ml)溶液を滴下した。滴下終了後、室温に昇温して24時間攪拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、1.2M塩酸水溶液、飽和食塩水で順次洗浄、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、乾燥剤を濾別、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒 n−ヘキサン:酢酸エチル=9:1)で精製することで4−{[(6−メチル−2,3−ジヒドロ−4H−1,4−ベンゾキサジン−4−イル)カルボニル]アミノ}アダマンタン−1−イル−ベンゾエート(E体及びZ体の混合物、135mg)を無色油状物質として得た。
ここで得られた無色油状物質(135mg)のメタノール(2ml)溶液に8M水酸化ナトリウム水溶液(1ml)を加え、室温で4日間攪拌した。溶媒を減圧留去した後、水を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出した有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、乾燥剤を濾別、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をプレパラティブTLC(展開溶媒 n−ヘキサン:酢酸エチル=1:1)で精製することで低極性化合物として表題化合物(化合物43a、19mg)を淡褐色粉末として得た。また、高極性化合物として表題化合物(化合物43b、15mg)を褐色粉末として得た。
化合物43a
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-D) δ 1.29 - 1.65 (m, 3 H), 1.68 - 1.77 (m, 6 H), 1.90 - 2.04 (m, 2 H), 2.08 - 2.20 (m, 1 H), 2.29 (s, 3 H), 2.33 - 2.43 (m, 2 H), 3.82 - 3.98 (m, 2 H), 4.20 - 4.28 (m, 2 H), 4.86 (t, J=3.3 Hz, 1 H), 6.74 - 6.85 (m, 2 H), 7.66 - 7.82 (m, 1 H).
化合物43b
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-D) δ 1.32 - 1.58 (m, 3 H), 1.65 - 2.03 (m, 8 H), 2.12 - 2.23 (m, 1 H), 2.24 - 2.37 (m, 5 H), 3.83 - 3.99 (m, 2 H), 4.17 - 4.31 (m, 2 H), 4.97 (t, J=3.6 Hz, 1 H), 6.67 - 6.91 (m, 2 H), 7.62 - 7.78 (m, 1 H).
実施例44
Z−5−ヒドロキシアダマンタン−2−イル 6−フルオロ−2,3−ジヒドロ−4H−1,4−ベンゾキサジン−4−カルボキシレート(化合物44a),E−5−ヒドロキシアダマンタン−2−イル 6−フルオロ−2,3−ジヒドロ−4H−1,4−ベンゾキサジン−4−カルボキシレート(化合物44b)の合成
トリホスゲン(230mg)のクロロホルム(5ml)溶液に氷冷下、参考例34で得られた5−ベンジルオキシアダマンタン−2−オール(500mg)とトリエチルアミン(0.41ml)のクロロホルム(5ml)溶液を滴下し、同温で30分間攪拌した。反応液をジエチルエーテルで希釈し、1.2M塩酸水溶液、飽和食塩水で順次洗浄、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、乾燥剤を濾別、溶媒を減圧留去した。得られた残渣のジエチルエーテル(5ml)溶液を参考例18で得られた6−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン(327mg)のジエチルエーテル(5ml)、2M水酸化ナトリウム水溶液(3ml)の混合溶液に氷冷下滴下した。滴下後、室温に昇温して3時間攪拌した。反応液に水を加え、ジエチルエーテルで抽出した。抽出した有機層を1.2M塩酸水溶液、飽和食塩水で順次洗浄、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、乾燥剤を濾別、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒 n−ヘキサン:酢酸エチル=19:1〜9:1)で精製することで5−ベンジルオキシアダマンタン−2−イル 6−フルオロ−2,3−ジヒドロ−4H−1,4−ベンゾキサジン−4−カルボキシレート(E体及びZ体の混合物、530mg)を無色油状物質として得た。
ここで得られた無色油状物質(530mg)のエタノール(10ml)溶液にパラジウム−炭素(60mg)を加え、水素置換下24時間攪拌した。反応液をセライト濾過し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒 クロロホルムのみ)で精製、n−ヘキサン−ジエチルエーテルで再結晶することで低極性化合物として表題化合物(化合物44a、35mg)を無色粉末として得た。また、高極性化合物として表題化合物(化合物44b、60mg)を無色粉末として得た。
化合物44a
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-D) δ 1.32 - 1.64 (m, 4 H), 1.65 - 1.82 (m, 5 H), 1.88 - 2.02 (m, 2 H), 2.08 - 2.20 (m, 1 H), 2.36 - 2.40 (m, 2 H), 3.90 - 3.99 (m, 2 H), 4.18 - 4.24 (m, 2 H), 4.84 (t, J=3.0 Hz, 1 H), 6.66 - 6.75 (m, 1 H), 6.78 - 6.86 (m, 1 H), 7.74 - 7.92 (m, 1 H).
化合物44b
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-D) δ 1.34 - 1.64 (m, 3 H), 1.68 - 1.98 (m, 8 H), 2.15 - 2.22 (m, 1 H), 2.23 - 2.36 (m, 2 H), 3.89 - 3.98 (m, 2 H), 4.20 - 4.29 (m, 2 H), 4.99 (t, J=3.5 Hz, 1 H), 6.64 - 6.76 (m, 1 H), 6.78 - 6.88 (m, 1 H), 7.66 - 7.88 (m, 1 H).
実施例45
6−アミノ−N−(E−1−ヒドロキシアダマンタン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−4H−1,4−ベンゾオキサジン4−カルボキサミド(化合物45)の合成
参考例2で得られたE−4−アミノアダマンタン−1−オール(124mg)のクロロホルム(2ml)、N,N−ジメチルホルムアミド(2ml)混合溶液にN,N’−カルボニルジイミダゾール(132mg)を加え、室温で30分間攪拌した。その後、反応液にトリエチルアミン(0.36ml)と参考例23で得られた6−ニトロ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾキサジン塩酸塩(240mg)のクロロホルム(5ml)溶液を加え、室温で1時間、加熱還流して4時間攪拌した。室温で放冷した後、反応液を酢酸エチルで希釈し、1.2M塩酸水溶液、飽和食塩水で順次洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、乾燥剤を濾別し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒 クロロホルム:メタノール=49:1)で精製することでN−(E−1−ヒドロキシアダマンタン−4−イル)−6−ニトロ−2,3−ジヒドロ−4H−1,4−ベンゾオキサジン4−カルボキサミド(90mg)を淡黄色粉末として得た。
ここで得られた淡黄色粉末(90mg)のエタノール(15ml)溶液にパラジウム−炭素(10mg)を加え、室温で水素置換下24時間攪拌した。反応液をセライト濾過し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒 クロロホルム:メタノール=9:1)で精製することで表題化合物(化合物45、33mg)を淡褐色アモルファスとして得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-D) δ 1.28 - 1.68 (m, 5 H), 1.70 - 1.82 (m, 4 H),1.83 - 1.98 (m, 2 H), 2.08 - 2.22 (m, 3 H), 3.78 - 3.88 (m, 2 H), 3.90 - 4.04 (m, 1 H), 4.12 - 4.25 (m, 2 H), 5.72 (d, J=5.8 Hz, 1 H), 6.45 (dd, J=8.7, 2.8 Hz, 1 H), 6.68 (d, J=2.8 Hz, 1 H), 6.77 (d, J=8.7 Hz, 1 H).
実施例46
N−{E−5−[2−(メチルスルホニル)エトキシ]アダマンタン−2−イル}−2,3−ジヒドロ−4H−1,4−ベンゾオキサジン−4−カルボキサミド(化合物46)の合成
トリホスゲン(79mg)のクロロホルム(2ml)溶液に氷冷下トリエチルアミン(111μl)及び参考例14で得られた3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン(72mg)を加え、同温で10分間攪拌した。その後、反応液に参考例33で得られたE−5−[2−(メチルスルホニル)エトキシ]アダマンタン−2−アミン 塩酸塩(150mg)及びトリエチルアミン(101μl)のクロロホルム(3ml)溶液を加えて室温にて一晩攪拌した。反応液を水で希釈し、酢酸エチルにて抽出した。有機層を0.5M塩酸水溶液、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水にて順次洗浄した。無水硫酸マグネシウムで乾燥後、乾燥剤を濾別し溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒 クロロホルムのみ〜クロロホルム:メタノール=47:3)で精製した。得られた残渣をジエチルエーテル及びn−ヘキサンの混合溶媒にて粉末化し、濾取して表題化合物(化合物46、166mg)を無色粉末として得た。
1H NMR (300 MHz, CHLOROFORM-D) δ1.45 - 1.64 (m, 4 H), 1.76 - 1.84 (m, 4 H), 1.86 - 1.95 (m, 2 H), 2.11 - 2.22 (m, 3 H), 3.01 (s, 3 H), 3.14 - 3.21 (m, 2 H), 3.83 - 3.91 (m, 4 H), 3.92 - 3.99 (m, 1 H), 4.25 (dd, J=4.9, 4.4 Hz, 2 H), 5.61 - 5.68 (m, 1 H), 6.90 - 6.99 (m, 2 H), 7.04 - 7.11 (m, 1 H), 7.27 - 7.31 (m, 1 H).
上記実施例で得た本発明化合物を表1に示す。
Figure 0005223864
Figure 0005223864
Figure 0005223864
Figure 0005223864
試験例[11βHSD1阻害試験]
試験化合物の評価は以下のように行った。
11βHSD1酵素反応は、96Well Polypropylene Microplatesを用い、全量で 100μl の反応液中で行った。反応液は、30mM TrisHCl(pH7.4)/1mM EDTA緩衝液中に終濃度100μMのNADPH、終濃度1mMのG6P、終濃度0.8μg/mlのヒト肝臓ミクロソーム(酵素源、Tissue Transformation Technologies社)、DMSOに溶解した試験化合物10μl、を加えたものを用い、終濃度100nMのコルチゾンを加えることで酵素反応を開始させた。20℃で80分間インキュベーションした後、非特異的な阻害剤である1mMの 18βグリチルレチン酸を10μl加えることで反応を停止させた。次に、生成したコルチゾール量をHTRF(Homogeneous Time-Resolved Fluorescence)法による検出キット(セティ メディカルラボ株式会社)を用いて定量した。本系はユーロピウムで標識された抗コルチゾール抗体とXL665が標識されたコルチゾールの間で生じる蛍光共鳴エネルギー移動を検出する系であり、未標識のコルチゾールを加えると競合反応により、結合のシグナルが減弱する。この時、キット付属の濃度既知のコルチゾールから得られる標準曲線を用いて、反応によって生成するコルチゾール量を評価した。HTRF反応は、96 Well Half Area Microplates中で、30μlの酵素反応液に、キット付属の抗コルチゾール抗体液15μl、XL665標識コルチゾール液15μlを加え、室温で1時間攪拌し、更に20℃で1時間静置して行った。この反応液40μlを384well Microplatesに移して蛍光を測定した。酵素反応開始前に18βグリチルレチン酸を添加したウェルのコルチゾール生成量をバックグラウンドとして、化合物を含まないウェルのコルチゾール生成量を100%の酵素活性として、それぞれの化合物について公比3の希釈系列を用いて評価し、IC50値を算出した。
本発明化合物のIC50値を表2に示す。
Figure 0005223864
本発明により、優れた11β-HSD1阻害作用を有し、糖尿病等の予防又は治療に有効な医薬品を提供することによって、患者の負担を軽減し、医薬品産業の発達に寄与することが期待される。

Claims (9)

  1. 下記式(I)
    Figure 0005223864
    [式(I)中、
    1は、酸素原子、又は式−(CR1112p−(式中、R11およびR12は、同一又は異なって、水素原子、又はC1-4アルキル基を示し、pは0から2の整数を示す。)、硫黄原子、式−S(O)−、式−S(O)2−、又は式−N(R13)−(式中、R13は水素原子、C1-4アルキル基、C1-4アルキルカルボニル基、又はC1-4アルコキシカルボニル基)を示し、
    1は、水素原子、ヒドロキシル基、ハロゲン原子、C1-4アルコキシ基、C1-4アルコキシカルボニル基、カルボキシル基、カルバモイル基、C1-4アルキルスルホニル基、C1-4アルキルスルホニルC1-4アルコキシ基、又はカルバモイルメトキシ基を示し、
    1は、酸素原子、又は式−(NR14)−(式中、R14は、水素原子、又はC1-4アルキル基を示す。)を示し、
    1は、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、C1-4アルキル基、1〜3個のハロゲン原子で置換されたC1-4アルキル基、C1-4アルコキシ基、C1-4アルコキシカルボニル基、カルボキシル基、カルバモイル基、又はアミノ基を示し、mは、1又は2の整数を示し、
    2は、水素原子、又はC1-4アルキル基を示し、nは、1又は2の整数を示す。]
    で表される化合物。
  2. 下記式(II)
    Figure 0005223864
    [式(II)中、
    1は、酸素原子、又は式−(CR1112p−(式中、R11およびR12は、同一又は異なって、水素原子、又はC1-4アルキル基を示し、pは0から2の整数を示す。)、硫黄原子、式−S(O)−、式−S(O)2−、又は式−N(R13)−(式中、R13は水素原子、C1-4アルキル基、C1-4アルキルカルボニル基、又はC1-4アルコキシカルボニル基)を示し、
    1は、ヒドロキシル基、ハロゲン原子、C1-4アルコキシ基、C1-4アルコキシカルボニル基、カルボキシル基、カルバモイル基、C1-4アルキルスルホニル基、C1-4アルキルスルホニルC1-4アルコキシ基、又はカルバモイルメトキシ基を示し、
    1は、酸素原子、又は式−(NR14)−(式中、R14は、水素原子、又はC1-4アルキル基を示す。)を示し、
    1は、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、C1-4アルキル基、1〜3個のハロゲン原子で置換されたC1-4アルキル基、C1-4アルコキシ基、C1-4アルコキシカルボニル基、カルボキシル基、カルバモイル基、又はアミノ基を示し、mは、1又は2の整数を示し、
    2は、水素原子、又はC1-4アルキル基を示し、nは、1又は2の整数を示す。]
    で表される化合物。
  3. 下記式(III)
    Figure 0005223864
    [式(III)中、
    2は、酸素原子、又は式−(CR2122r−(式中、R21およびR22は、同一又は異なって、水素原子、又はC1-4アルキル基を示し、rは0から2の整数を示す。)を示し、
    2は、水素原子、ヒドロキシル基、ハロゲン原子、C1-4アルコキシ基、C1-4アルコキシカルボニル基、カルボキシル基、又はカルバモイル基を示し、
    2は、酸素原子、又は式−(NR23)−(式中、R23は、水素原子、又はC1-4アルキル基を示す。)を示し、
    3は、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、C1-4アルキル基、又はC1-4アルコキシ基を示し、m’は、1又は2の整数を示し、
    4は、水素原子、又はC1-4アルキル基を示し、n’は、1又は2の整数を示す。]
    で表される化合物。
  4. 下記式(IV)
    Figure 0005223864
    [式(IV)中、
    2は、酸素原子、又は式−(CR2122r−(式中、R21およびR22は、同一又は異なって、水素原子、又はC1-4アルキル基を示し、rは0から2の整数を示す。)を示し、
    2は、ヒドロキシル基、ハロゲン原子、C1-4アルコキシ基、C1-4アルコキシカルボニル基、カルボキシル基、又はカルバモイル基を示し、
    2は、酸素原子、又は式−(NR23)−(式中、R23は、水素原子、又はC1-4アルキル基を示す。)を示し、
    3は、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、C1-4アルキル基、又はC1-4アルコキシ基を示し、m’は、1又は2の整数を示し、
    4は、水素原子、又はC1-4アルキル基を示し、n’は、1又は2の整数を示す。]
    で表される化合物。
  5. 下記式(V)
    Figure 0005223864
    [式(V)中、
    3は、−(CH2s−(式中、sは0又は1の整数を示す。)を示し、
    3は、水素原子又はヒドロキシル基を示し、
    5は、水素原子、ハロゲン原子、C1-4アルキル基又はC1-4アルコキシ基を示し、
    6は、水素原子又はC1-4アルキル基を示す。]
    で表される化合物。
  6. 前記式(V)において、Y3がヒドロキシル基である請求項5記載の化合物。
  7. 下記式(VI)
    Figure 0005223864
    [式(VI)中、
    3は、−(CH2s−(式中、sは0又は1の整数を示す。)を示し、
    5は、水素原子、ハロゲン原子、C1-4アルキル基又はC1-4アルコキシ基を示し、
    6は、水素原子又はC1-4アルキル基を示す。]
    で表される化合物。
  8. 請求項1から7に記載の化合物を有効成分として含有する11β−HSD1阻害剤。
  9. 請求項1から7に記載の化合物を有効成分として含有する2型糖尿病の予防又は治療薬。
JP2009520591A 2007-06-27 2008-06-24 11β−HSD1阻害活性を有する化合物 Expired - Fee Related JP5223864B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009520591A JP5223864B2 (ja) 2007-06-27 2008-06-24 11β−HSD1阻害活性を有する化合物

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007169824 2007-06-27
JP2007169824 2007-06-27
JP2007207294 2007-08-08
JP2007207294 2007-08-08
JP2007315236 2007-12-05
JP2007315236 2007-12-05
JP2009520591A JP5223864B2 (ja) 2007-06-27 2008-06-24 11β−HSD1阻害活性を有する化合物
PCT/JP2008/061452 WO2009001817A1 (ja) 2007-06-27 2008-06-24 11β-HSD1阻害活性を有する化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009001817A1 JPWO2009001817A1 (ja) 2010-08-26
JP5223864B2 true JP5223864B2 (ja) 2013-06-26

Family

ID=40185631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009520591A Expired - Fee Related JP5223864B2 (ja) 2007-06-27 2008-06-24 11β−HSD1阻害活性を有する化合物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8222417B2 (ja)
EP (1) EP2172453A4 (ja)
JP (1) JP5223864B2 (ja)
WO (1) WO2009001817A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102659659B (zh) 2005-11-21 2014-07-23 盐野义制药株式会社 具有I型11β羟基类固醇脱氢酶抑制活性的杂环化合物
PL2163543T3 (pl) 2007-05-18 2015-06-30 Shionogi & Co Heterocykliczna pochodna zawierająca azot o aktywności hamującej dehydrogenazę 11-beta-hydroksysteroidową typu I
TW200936136A (en) * 2008-01-28 2009-09-01 Sanofi Aventis Tetrahydroquinoxaline urea derivatives, their preparation and their therapeutic application
AR076936A1 (es) 2009-06-02 2011-07-20 Vitae Pharmaceuticals Inc Inhibidores de carbamato y urea de la 11 beta hidroxiesteroide deshidrogenasa 1
CA2778175A1 (en) * 2009-11-11 2011-05-19 Yoshihiro Horiuchi 8-azabicyclo[3.2.1]octane-8-carboxamide derivative
WO2011107494A1 (de) 2010-03-03 2011-09-09 Sanofi Neue aromatische glykosidderivate, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung
US8530413B2 (en) 2010-06-21 2013-09-10 Sanofi Heterocyclically substituted methoxyphenyl derivatives with an oxo group, processes for preparation thereof and use thereof as medicaments
TW201215387A (en) 2010-07-05 2012-04-16 Sanofi Aventis Spirocyclically substituted 1,3-propane dioxide derivatives, processes for preparation thereof and use thereof as a medicament
TW201221505A (en) 2010-07-05 2012-06-01 Sanofi Sa Aryloxyalkylene-substituted hydroxyphenylhexynoic acids, process for preparation thereof and use thereof as a medicament
TW201215388A (en) 2010-07-05 2012-04-16 Sanofi Sa (2-aryloxyacetylamino)phenylpropionic acid derivatives, processes for preparation thereof and use thereof as medicaments
CA2809112A1 (en) * 2010-09-03 2012-03-08 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. Cyclic amide derivative
CN101973896B (zh) * 2010-10-19 2013-04-03 上海博康精细化工有限公司 反式1-羟基-4-氨基金刚烷的常温制备方法
WO2013037390A1 (en) 2011-09-12 2013-03-21 Sanofi 6-(4-hydroxy-phenyl)-3-styryl-1h-pyrazolo[3,4-b]pyridine-4-carboxylic acid amide derivatives as kinase inhibitors
WO2013045413A1 (en) 2011-09-27 2013-04-04 Sanofi 6-(4-hydroxy-phenyl)-3-alkyl-1h-pyrazolo[3,4-b]pyridine-4-carboxylic acid amide derivatives as kinase inhibitors
CN102702103A (zh) * 2012-05-17 2012-10-03 盛世泰科生物医药技术(苏州)有限公司 一种2,3,4,5-四氢-1H-苯并[b]氮杂卓的制备方法
JP2015521652A (ja) * 2012-07-04 2015-07-30 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft カンナビノイド受容体2アゴニストとしての新規アダマンチル誘導体
WO2015074081A1 (en) 2013-11-18 2015-05-21 Bair Kenneth W Benzopiperazine compositions as bet bromodomain inhibitors
CN110627770A (zh) 2013-11-18 2019-12-31 福马疗法公司 作为bet溴域抑制剂的四氢喹啉组成物
WO2019055869A1 (en) 2017-09-15 2019-03-21 Forma Therapeutics, Inc. TETRAHYDROIMIDAZO QUINOLINE COMPOSITIONS AS INHIBITORS OF CBP / P300
GB201721957D0 (en) 2017-12-27 2018-02-07 Bp Oil Int Methods for preparing fuel additives
GB201721964D0 (en) 2017-12-27 2018-02-07 Bp Oil Int Methods for preparing fuel additives
GB201721960D0 (en) 2017-12-27 2018-02-07 Bp Oil Int Methods for preparing fuel additives
GB201721961D0 (en) * 2017-12-27 2018-02-07 Bp Oil Int Methods for preparing fuel additives
GB201721967D0 (en) 2017-12-27 2018-02-07 Bp Oil Int Methods for preparing fuel additives
MX2020014303A (es) 2018-06-29 2021-03-25 Forma Therapeutics Inc Inhibición de la proteína de union a creb (cbp).
US11801243B2 (en) 2020-09-23 2023-10-31 Forma Therapeutics, Inc. Bromodomain inhibitors for androgen receptor-driven cancers
US11795168B2 (en) 2020-09-23 2023-10-24 Forma Therapeutics, Inc. Inhibiting cyclic amp-responsive element-binding protein (CREB) binding protein (CBP)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006024627A2 (en) * 2004-08-30 2006-03-09 Janssen Pharmaceutica N.V. N-2 adamantanyl-2-phenoxy-acetamide derivatives as 11-beta hydroxysteroid dehydrogenase inhibitors
WO2007068330A1 (en) * 2005-12-16 2007-06-21 Merck Patent Gmbh 2-ADAMANTYLUREA DERIVATIVES AS SELECTIVE 11β-HSD1 INHIBITORS

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE0001899D0 (sv) 2000-05-22 2000-05-22 Pharmacia & Upjohn Ab New compounds
CA2474168A1 (en) 2002-02-01 2003-08-14 Merck & Co., Inc. 11-beta-hydroxysteroid dehydrogenase 1 inhibitors useful for the treatment of diabetes, obesity and dyslipidemia
AR040241A1 (es) 2002-06-10 2005-03-23 Merck & Co Inc Inhibidores de la 11-beta-hidroxiesteroide deshidrogrenasa 1 para el tratamiento de la diabetes obesidad y dislipidemia
BR0315166A (pt) * 2002-10-11 2005-08-16 Astrazeneca Ab Uso de um composto ou de um sal farmaceuticamente aceitável do mesmo, composto ou um sal farmaceuticamente aceitável do mesmo, composição farmacêutica, e, método para produzir um efeito inibidor de 11betahsd1 em um animal de sangue quente, tal como o homem, que necessita de tratamento
US7402704B2 (en) 2004-04-14 2008-07-22 Amgen Inc. Arylsulfones and uses related thereto
US20050245534A1 (en) 2004-04-29 2005-11-03 Link James T Inhibitors of the 11-beta-hydroxysteroid dehydrogenase Type 1 enzyme
CA2565630C (en) 2004-05-07 2013-05-28 Janssen Pharmaceutica N.V. Pyrrolidin-2-one and piperidin-2-one derivatives as 11-beta hydroxysteroid dehydrogenase inhibitors
ES2334246T3 (es) 2004-08-30 2010-03-08 Janssen Pharmaceutica Nv Derivados triciclos de adamantilamida como inhibidores de la 11-beta-hidroxiesteroide-deshidrogenasa.
GB0421525D0 (en) * 2004-09-28 2004-10-27 Novartis Ag Inhibitors of protein kineses
WO2006040329A1 (en) 2004-10-12 2006-04-20 Novo Nordisk A/S 1 ibeta- hydroxysteroid dehydrogenase type 1 active spiro compounds
WO2006048750A2 (en) 2004-11-02 2006-05-11 Pfizer Inc. Novel compounds of substituted and unsubstituted adamantyl amides
MX2007005820A (es) 2004-11-18 2007-07-18 Incyte Corp Inhibidores de deshidrogenasa esteroide hidroxilo 11-beta tipo 1 y metodos de uso de los mismos.
WO2006066109A2 (en) 2004-12-17 2006-06-22 Takeda San Diego, Inc. Hydroxysteroid dehydrogenase inhibitors
US20080214621A1 (en) 2004-12-20 2008-09-04 Thomas Daniel Aicher Cycloalkyl Lactam Derivatives As Inhibitors Of 11-Beta-Hydroxysteroid Dehydrogenase 1
MX2007008238A (es) 2005-01-05 2007-08-17 Abbott Lab Derivados de adamantilo como inhibidores de la enzima 11-beta-hidroxiesteroide deshidrogenasa tipo 1.
WO2006104280A1 (ja) 2005-03-31 2006-10-05 Takeda Pharmaceutical Company Limited 糖尿病の予防・治療剤
CA2661503A1 (en) * 2006-08-25 2008-02-28 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of 11.beta. -hydroxysteroid dehydrogenase type 1

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006024627A2 (en) * 2004-08-30 2006-03-09 Janssen Pharmaceutica N.V. N-2 adamantanyl-2-phenoxy-acetamide derivatives as 11-beta hydroxysteroid dehydrogenase inhibitors
WO2007068330A1 (en) * 2005-12-16 2007-06-21 Merck Patent Gmbh 2-ADAMANTYLUREA DERIVATIVES AS SELECTIVE 11β-HSD1 INHIBITORS

Also Published As

Publication number Publication date
EP2172453A1 (en) 2010-04-07
US20100179325A1 (en) 2010-07-15
WO2009001817A1 (ja) 2008-12-31
JPWO2009001817A1 (ja) 2010-08-26
US8222417B2 (en) 2012-07-17
EP2172453A4 (en) 2010-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5223864B2 (ja) 11β−HSD1阻害活性を有する化合物
EP3630755B1 (en) 5-methyl-1,3,4-oxadiazol-2-yl compounds
US5196434A (en) Heterocycle-substituted alkylamines compounds
JP2008001691A (ja) 窒素含有縮合環化合物の製造方法
AU2004247559A1 (en) Benzamide derivative or salt thereof
KR20080089369A (ko) Bace 억제제로서 유용한 마크로시클릭 화합물
EP3160948B1 (en) Benzoxazinone amides as mineralocorticoid receptor modulators
KR101569261B1 (ko) 암을 치료하기 위한 hdac 억제제로서 4-아미노-n-하이드록시-벤즈아미드
CA2645556A1 (en) Bicycloheteroaryl compounds as p2x7 modulators and uses thereof
CA2485136C (en) Benzoxazine derivatives as 5-ht6 modulators and uses thereof
KR20220141328A (ko) 소분자 sting 길항제
US5614633A (en) Benzopyran derivatives
JP2016147807A (ja) ヒドロキサム酸誘導体またはその塩
CA2771601A1 (en) Morpholinone compounds as factor ixa inhibitors
JP3210665B2 (ja) 新規なベンゾピラン誘導体
KR20130086608A (ko) 암 치료용 신규 n-하이드록시-벤즈아마이드
CN114031518B (zh) 一种苄胺或苄醇衍生物及其用途
EP2760856A1 (en) Selective nr2b antagonists
EP0841330B1 (fr) Nouveaux dérivés aminométhyl hétérocycliques, leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
Kim et al. Recognition of the importance of imidazolidinone motif for cytotoxicity of 4-phenyl-1-arylsulfonylimidazolidinones using thiadiazolidine-1, 1-dioxide analogs
US5440036A (en) 1,4-benzoxazine derivatives
WO2013030358A1 (en) Glycine b antagonists
WO1998035939A1 (fr) Derives de diamide malonique et utilisation de ces derniers
US5268381A (en) Aminoalkyl-benzothiazolinone and -benzoxazolinone compounds having a high 5-HT1A affinity
JP2005531545A (ja) 塩酸ベナゼプリルの調製方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees