JP4363867B2 - 油脂含有廃液処理剤及び油脂含有廃液処理方法 - Google Patents
油脂含有廃液処理剤及び油脂含有廃液処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4363867B2 JP4363867B2 JP2003070182A JP2003070182A JP4363867B2 JP 4363867 B2 JP4363867 B2 JP 4363867B2 JP 2003070182 A JP2003070182 A JP 2003070182A JP 2003070182 A JP2003070182 A JP 2003070182A JP 4363867 B2 JP4363867 B2 JP 4363867B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oil
- fat
- containing waste
- waste liquid
- waste water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Removal Of Floating Material (AREA)
- Detergent Compositions (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、油脂含有廃液処理剤及び油脂含有廃液処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
外食産業、旅館、ホテル等の厨房や、魚市場、食肉処理場等から排出される油脂含有廃液は、各種食材等に起因する廃油脂と廃水とが混合した廃液である。
【0003】
従来、上記油脂含有廃液は、そのまま排水すると、廃油脂が排水配管内に固着して詰まるため、排出される配管の途中に、グリーストラップを設けて、ここで廃油脂を浮上させ、これをすくい取って廃棄する必要があった。この場合に、トラップ内で廃油脂が集積し固形化して詰まることを防ぐため、この作業をかなり頻繁に行う必要があったが、かかる固形化した廃油脂の除去作業は極めて煩雑であり、又臭気等の作業環境が劣悪であり、大きな問題となっていた。
【0004】
そのため、上記除去作業を軽減し、又その作業環境を改善することが要望されていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、油脂含有廃液の処理における、廃油脂の除去作業を大幅に軽減でき又その作業環境を顕著に改善できる油脂含有廃液処理剤及び油脂含有廃液処理方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、上記目的を達成すべく鋭意研究した結果、特定の界面活性剤と水との混合物である処理剤によれば、廃油脂が集積し固形化することを有効に抑制でき、廃油脂除去作業を大幅に軽減でき又その作業環境特に臭気等を顕著に改善できることを見出し、これに基づき本発明を完成するに至った。
【0007】
即ち、本発明は、油脂含有廃水液用油脂分離処理剤(以下、油脂含有廃液処理剤という)及びそれを用いた油脂含有廃水液の油脂分離処理方法(以下、油脂含有廃液処理方法という)に係るものである。
【0008】
1.ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステルナトリウム塩の100重量部と、脂肪酸ジエタノールアミドの10〜1,000重量部と、ポリオキシエチレンアルキルエーテルの100〜1,000重量部とからなる界面活性剤、及び水を含有する油脂含有廃液処理剤。
【0009】
2.該ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステルナトリウム塩が、そのアルキル基を炭素数10〜16の直鎖又は分岐鎖とし、そのオキシエチレン基を重合度2〜12とするものであり、該ポリオキシエチレンアルキルエーテルが、そのアルキル基を炭素数10〜16の直鎖又は分岐鎖とし、そのオキシエチレン基を重合度2〜12とするものである上記項1に記載の油脂含有廃液処理剤。
【0010】
3.脂肪酸ジエタノールアミドが、オレイン酸ジエタノールアミドである上記項1に記載の油脂含有廃液処理剤。
【0011】
4.油脂含有廃液が、調理廃液である上記項1に記載の油脂含有廃液処理剤。
【0012】
5.上記項1に記載の廃液処理剤を、油脂含有廃液に添加することを特徴とする油脂含有廃液処理方法。
【0013】
6.油脂含有廃液が、調理廃液である上記項5に記載の油脂含有廃液処理方法。
【0014】
【発明の実施の形態】
油脂含有廃液処理剤
本発明の油脂含有廃液処理剤は、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステルナトリウム塩、脂肪酸ジエタノールアミド及びポリオキシエチレンアルキルエーテルの三種の界面活性剤と、水とを、必須成分として含有するものである。
【0015】
これらの界面活性剤の内、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステルナトリウム塩は、アニオン系の界面活性剤であり、通常、直鎖又は分岐鎖のアルキル基の炭素数が10〜16程度であり、オキシエチレン基の重合度が2〜12程度であるものを、好適に使用することができる。ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステルナトリウム塩は、一種単独で又は二種以上を混合して、用いることができる。
【0016】
上記界面活性剤の内、脂肪酸ジエタノールアミドは、ノニオン系の界面活性剤であり、炭素数が10〜40程度の飽和又は不飽和脂肪酸のジエタノールアミドを、好適に使用することができる。具体例としては、オレイン酸ジエタノールアミド、リノール酸ジエタノールアミド、リノレン酸ジエタノールアミド等を挙げることができる。脂肪酸ジエタノールアミドは、一種単独で又は二種以上を混合して、用いることができる。
【0017】
上記界面活性剤の内、ポリオキシエチレンアルキルエーテルは、ノニオン系の界面活性剤であり、通常、直鎖又は分岐鎖のアルキル基の炭素数が10〜16程度であり、オキシエチレン基の重合度が2〜12程度であるものを、好適に使用することができる。ポリオキシエチレンアルキルエーテルは、一種単独で又は二種以上を混合して、用いることができる。
【0018】
本発明の油脂含有廃液処理剤において、上記三種の界面活性剤の含有割合は、通常、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステルナトリウム塩100重量部に対して、脂肪酸ジエタノールアミドを10〜1,000重量部程度及びポリオキシエチレンアルキルエーテルを100〜1,000重量部程度の割合とするのが、廃油脂が集積し固形化することを有効に抑制する観点から、好ましい。また、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステルナトリウム塩100重量部に対して、脂肪酸ジエタノールアミドを100〜400重量部程度及びポリオキシエチレンアルキルエーテルを150〜600重量部程度の割合とするのが、より好ましい。
【0019】
水は、上記三種の界面活性剤混合物に対して、任意の割合で混合することができる。通常は、界面活性剤混合物の濃度が、10〜50重量%程度となるようにするのが、適当である。また、保存時には、更に濃度を濃くしておき、使用時に適宜水希釈して使用してもよい。
【0020】
また、本発明の油脂含有廃液処理剤には、任意成分として、防腐剤等を適宜添加しても良い。
【0021】
油脂含有廃液処理方法
本発明の油脂含有廃液処理方法は、上記本発明の油脂含有廃液処理剤を、油脂含有廃液に添加することを特徴とするものである。
【0022】
本発明処理方法の対象となる油脂含有廃液としては、廃油脂と廃水とを含有する廃液である限り、特に限定されないが、例えば、外食産業、旅館、ホテル等の厨房や、魚市場、食肉処理場等から排出される油脂含有廃液を挙げることができる。特に、各種食材等に起因する廃油脂と廃水とが混合した調理廃液の処理を、好適に行うことができる。更に、自動車整備工場等から排出される油脂含有廃液の処理も行うことができる。
【0023】
廃液処理の実施方法としては、通常、処理対象の油脂含有廃液に、本発明廃液処理剤を添加し、必要に応じて、適宜攪拌するのみでよい。本発明廃液処理剤の使用量は、特に限定されず、処理対象の油脂含有廃液の種類に応じて、適宜調整すれば良い。
【0024】
例えば、上記油脂含有廃液が排出される配管の途中に、グリーストラップを設けた場合には、このトラップ内に、本発明処理剤を適宜添加し、攪拌棒等により、軽く攪拌しておけば良い。これにより、トラップ内で廃油脂が集積し固形化することが有効に抑制され、廃油脂分と廃水分とが実質的に分離し、廃油脂固形分が詰まることを防止できる。
【0025】
本発明の処理方法により、油脂含有廃液を処理する場合には、例えばグリーストラップにおいて、廃油脂分が集積し、べとついて、固形化するのを有効に抑制でき、油脂分と水分とを効率良く分離せしめ、水分を容易に排水することができる。また、油脂分については、その容積を顕著に減少させることができ、その除去作業の回数を大幅に減少でき、又臭気が顕著に改善される。ここで、除去作業により生じた廃油脂分は、従来に比して、その量が大幅に減少しており、乾燥等により、適宜水分を除去後、焼却等により容易に処分することができる。
【0026】
本発明処理方法により、上記の如く、廃油脂含有廃液中における廃油脂が集積し固形化することを有効に抑制できる理由は、本発明処理剤の次のような作用機作によるものと、推定される。
【0027】
図1に、本発明処理剤の作用機作を模式的に示す図を示す。図1中、1は廃油脂の油脂分子を、2は本発明処理剤中の脂肪酸ジエタノールアミド分子を、3は油脂分子と脂肪酸ジエタノールアミド分子との複合体を、4は本発明処理剤中のポリオキシエチレンアルキルエーテル分子を、5はポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステルナトリウム塩分子を、6は3の複合体表面を本発明処理剤中のポリオキシエチレンアルキルエーテル分子とポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステルナトリウム塩分子とが覆っている状態の集合物を、それぞれ示すものである。
【0028】
図1の(イ)は、処理対象の油脂含有廃液において、廃水中の廃油脂分子1の状態を示したものである。廃液は、通常、その中の廃油脂が集積するにつれて、ベトツキを増し、流れ難い状態となっていく。ここへ、本発明処理剤を加えると、図1の(ロ)に示すように、その中の脂肪酸ジエタノールアミド分子2が油脂とほぼ同様の疎水性の脂肪酸残基を有しているために、油脂分子1と複合体3を形成して、油脂分子を凝集させるものと考えられる。
【0029】
次に、図1の(ハ)に示される様に、上記複合体3の表面に、本発明処理剤中のポリオキシエチレンアルキルエーテル分子4及びポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステルナトリウム塩分子5が吸着され、4及び5のそれぞれに存在する疎水性のアルキル基部分が内側に配向し、半月形で示した親水性のポリオキシエチレン部分が外側に配向して、該表面を覆った状態の集合物6となると考えられる。この吸着された5のポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステルナトリウム塩分子が有する−で示したアニオン基が、集合物6の外側に配向することにより、6の集合物同士は互いに反発することになり、油脂分が集積し固形化することを有効に抑制でき、油脂分と水分とが分離し、又油脂分のベトツキが解消されるものと考えられる。
【0030】
かくして、本発明処理方法により、油脂含有廃液を、好適に処理することができる。
【0031】
【実施例】
以下、実施例を挙げて、本発明をより一層具体的に説明する。
【0032】
実施例1
ポリオキシエチレンドデシルエーテル硫酸エステルナトリウム塩100重量部に対して、オレイン酸ジエタノールアミドを200重量部及びポリオキシエチレンテトラデシルエーテルを180重量部の割合で、混合して、界面活性剤混合物を得た。この界面活性剤混合物に、水を加えて、界面活性剤混合物の濃度34重量%の水溶液として、本発明廃液処理剤を調製した。
【0033】
ハンバーガーショップの油脂含有調理廃液が排出される配管の途中に設けられたグリーストラップ内から取り出した固形化した廃油脂300gをビーカーに入れ、これに上記本発明処理剤10mlを水で10倍希釈して100mlとしたものを、加えて攪拌して、処理した。このときの処理前の廃油脂のデジタル写真を図2に、処理後の廃油脂の状態のデジタル写真を図3に、それぞれ示す。図2及び3より、本発明処理剤により、廃油脂を、廃油脂分と廃水分とに好適に分離できることが、明らかである。
【0034】
実施例2
実施例1で調製した本発明廃液処理剤を、実際の油脂含有調理廃液の処理に供した。
【0035】
ハンバーガーショップの油脂含有調理廃液が排出される配管の途中に設けられた、容量100Lのグリーストラップ内に、上記本発明処理剤を300ml添加し、攪拌棒により、軽く攪拌した。これにより、トラップ内で廃油脂が集積し固形化することなく、廃油脂分と廃水分とが分離した。また、表面に浮上した油脂分の容積が、処理前に比して、顕著に減少した。また、油脂分の除去作業の回数は、処理前が一週間に7回必要であったものが、処理後は一週間に1回で十分であり、大幅に減少でき、又作業時の臭気が顕著に改善された。
【0036】
【発明の効果】
本発明の油脂含有廃液処理剤及び油脂含有廃液処理方法によれば、該廃液の廃油脂が集積し固形化して流れ難くなることを有効に抑制でき、廃油脂分と廃水分とを分離でき、廃油脂除去作業を大幅に軽減でき、又その作業環境特に臭気等を顕著に改善できる。
【0037】
また、本発明の油脂含有廃液処理剤は、それ自体引火等の危険性、人体への有害性が無く、安全に使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明処理剤の作用機作を模式的に示すものである。
【図2】図2は、実施例1における廃液処理前の固形化した廃油脂のデジタル写真を示す。
【図3】図3は、実施例1における本発明処理剤による処理後の廃油脂の状態のデジタル写真を示す。
【符号の説明】
1 廃油脂の油脂分子
2 脂肪酸ジエタノールアミド分子
3 油脂分子と脂肪酸ジエタノールアミド分子との複合体
4 ポリオキシエチレンアルキルエーテル分子
5 ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステルナトリウム塩分子
6 3の複合体表面をポリオキシエチレンアルキルエーテル分子とポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステルナトリウム塩分子とが覆っている状態の集合物
Claims (6)
- ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステルナトリウム塩の100重量部と、脂肪酸ジエタノールアミドの10〜1,000重量部と、ポリオキシエチレンアルキルエーテルの100〜1,000重量部とからなる界面活性剤、及び水を含有することを特徴とする油脂含有廃水液用油脂分離処理剤。
- 該ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステルナトリウム塩が、そのアルキル基を炭素数10〜16の直鎖又は分岐鎖とし、そのオキシエチレン基を重合度2〜12とするものであり、該ポリオキシエチレンアルキルエーテルが、そのアルキル基を炭素数10〜16の直鎖又は分岐鎖とし、そのオキシエチレン基を重合度2〜12とするものである請求項1に記載の油脂含有廃水液用油脂分離処理剤。
- 該脂肪酸ジエタノールアミドが、オレイン酸ジエタノールアミドである請求項1に記載の油脂含有廃水液用油脂分離処理剤。
- 該油脂含有廃水液が、調理廃液である請求項1に記載の油脂含有廃水液用油脂分離処理剤。
- 請求項1に記載の油脂含有廃水液用油脂分離処理剤を、油脂含有廃水液に添加することを特徴とする油脂含有廃水液の油脂分離処理方法。
- 該油脂含有廃水液が、調理廃液である請求項5に記載の油脂含有廃水液の油脂分離処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003070182A JP4363867B2 (ja) | 2003-03-14 | 2003-03-14 | 油脂含有廃液処理剤及び油脂含有廃液処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003070182A JP4363867B2 (ja) | 2003-03-14 | 2003-03-14 | 油脂含有廃液処理剤及び油脂含有廃液処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004277550A JP2004277550A (ja) | 2004-10-07 |
JP4363867B2 true JP4363867B2 (ja) | 2009-11-11 |
Family
ID=33286997
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003070182A Expired - Lifetime JP4363867B2 (ja) | 2003-03-14 | 2003-03-14 | 油脂含有廃液処理剤及び油脂含有廃液処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4363867B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104428259B (zh) * | 2012-07-31 | 2017-03-08 | 奥瑞恩特纳米株式会社 | 微生物丛活化剂、将该微生物丛活化剂作为有效成分的抗丝状菌剂、及使用了该微生物丛活化剂的含油脂等的排水的处理方法 |
JP6048350B2 (ja) * | 2013-09-13 | 2016-12-21 | 栗田工業株式会社 | 含油スカムの粘度低減方法、及び含油排水の粘度低減方法 |
JP5910591B2 (ja) * | 2013-09-13 | 2016-04-27 | 栗田工業株式会社 | 含油スカムの粘度低減方法、及び含油排水の粘度低減方法 |
JP6372347B2 (ja) * | 2014-12-24 | 2018-08-15 | 栗田工業株式会社 | 含油スカムの粘度低減方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5826961B2 (ja) * | 1974-04-09 | 1983-06-06 | タイホ−コウギヨウ カブシキガイシヤ | 油水分離剤 |
JPH05285305A (ja) * | 1992-04-14 | 1993-11-02 | Nippon Health Kogyo Kk | エマルジョン性含油廃水の油水分離による廃水処理方法 |
JPH07310091A (ja) * | 1994-05-17 | 1995-11-28 | Ajinomoto Co Inc | 液体洗浄剤組成物 |
JPH10324893A (ja) * | 1997-05-27 | 1998-12-08 | Teshima Kaken:Kk | 食器用台所洗剤 |
JPH1180784A (ja) * | 1997-09-02 | 1999-03-26 | Lion Corp | 液体洗浄剤組成物 |
-
2003
- 2003-03-14 JP JP2003070182A patent/JP4363867B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004277550A (ja) | 2004-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1160312B1 (en) | Detergent composition and process for producing composition thereof | |
CA2289036C (en) | Method for cleaning food preparation surfaces | |
US6511954B1 (en) | Oil degreaser with absorbent and method | |
US6124253A (en) | Aqueous composition for low-temperature metal-cleaning and method of use | |
CN103351957B (zh) | 一种采用超高压处理的生姜洗洁精及其制备方法 | |
JP5458583B2 (ja) | 水溶性汚れの除去方法 | |
DE69223064T2 (de) | Verfahren zur Trennung von Öl aus Spülwasser | |
JP5289600B2 (ja) | グリストラップの排液処理方法及び排液処理装置 | |
FI82946C (fi) | Demulgerande reningsmedel med ytfukthaollande effekt. | |
JP4363867B2 (ja) | 油脂含有廃液処理剤及び油脂含有廃液処理方法 | |
JP2008061571A (ja) | 飼料用液状油脂の製造方法および配合飼料 | |
CN107974686B (zh) | 一种用于污垢铝、镁金属件的水基清洗剂及其制备方法 | |
EP3144373B1 (en) | Neutral aqueous cleaning composition | |
CN108865491A (zh) | 一种高效剥油型工业油污清洗剂及制备方法 | |
JPH11323391A (ja) | 金属製品用水系脱脂処理浴及びその運転方法 | |
FR2672060A1 (fr) | Compositions aqueuses contenant notamment des produits d'addition d'oxydes d'alkylenes sur des alcools gras et leur procede d'utilisation pour le degraissage de metaux. | |
JP6999208B1 (ja) | 液体洗浄剤組成物 | |
DE2529096A1 (de) | Mittel zur kaltreinigung von mit fetten oder fettartigen verschmutzungen verunreinigten festen oberflaechen | |
JP2003103286A (ja) | 有機排水の分解処理剤および有機排水処理方法 | |
FR2466564A1 (fr) | Procede pour solidifier les boues liquides provenant de la distillation des solvants uses de nettoyage a sec | |
RU2001111205A (ru) | Способ очистки поверхности от углеводородных загрязнений | |
JP2001340846A (ja) | 油脂を含む排水の処理方法 | |
FI116387B (fi) | Luonnonmukainen puhdistusaine, jolla on antioksidanttinen koostumus | |
JPH10292196A (ja) | 油の除去方法 | |
JPH06199625A (ja) | 不溶性アルギン酸塩の溶解剤組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20041013 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20041013 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20041013 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041126 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060308 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080708 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080905 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090811 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090818 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4363867 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150828 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |