JP6048350B2 - 含油スカムの粘度低減方法、及び含油排水の粘度低減方法 - Google Patents

含油スカムの粘度低減方法、及び含油排水の粘度低減方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6048350B2
JP6048350B2 JP2013190637A JP2013190637A JP6048350B2 JP 6048350 B2 JP6048350 B2 JP 6048350B2 JP 2013190637 A JP2013190637 A JP 2013190637A JP 2013190637 A JP2013190637 A JP 2013190637A JP 6048350 B2 JP6048350 B2 JP 6048350B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
viscosity
scum
reducing
containing wastewater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013190637A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015054308A (ja
Inventor
洋平 宮崎
洋平 宮崎
たかし 吉川
たかし 吉川
小野 貴史
貴史 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP2013190637A priority Critical patent/JP6048350B2/ja
Priority to TW103129622A priority patent/TWI617340B/zh
Publication of JP2015054308A publication Critical patent/JP2015054308A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6048350B2 publication Critical patent/JP6048350B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Description

本発明は、含油スカムの粘度低減方法、及び含油排水の粘度低減方法に関する。
冷間圧延等の金属の圧延処理では、潤滑性のための油、冷却のための水が必要であり、含油排水が発生する。このように金属の圧延処理等で生じた含油排水は、油水分離槽において、水分と油分とに分離される。分離した水分は、回収して冷間圧延等で再利用するか、排水処理設備に送られる。油分は分離の際にスカムとして浮上し、この油分を含むスカム(以下、「含油スカム」と称する)は、油水分離槽からポンプで送液され、産業廃棄物として焼却処分される。
含油排水及び含油スカムは、油分の影響により粘度が高くなりやすい。粘度の上昇は低温環境下では顕著であり、特に含油スカムは油分の濃度が高いため粘度が高くなりやすく、油水分離槽からのポンプでの送液作業に深刻な影響を与える。
含油排水の油水分離処理としては、特許文献1及び2の技術が提案されている。
特許文献1は、含油廃水から油分離槽にて浮上油を分離した後、無薬注で加圧浮上槽にてさらに浮上油を分離して浮上油を2段階で除去し、その後エマルジョンブレークし凝集剤を添加して、分離した油分を凝集加圧浮上濃縮槽にてスカムとして浮上させるとともに濃縮して除去するものである。しかし、特許文献1は油水分離のみに着目しており、含油排水や含油スカムの粘度低減に関しては何ら考慮していない。
特許文献2は、特定の油水分離性向上剤を用いて油水分離処理する方法を開示しているが、含油排水や含油スカムの粘度低減に関しては何ら考慮していない。
含油排水や含油スカムの粘度を低減するためには、加温が有効である。特許文献3では、油スラッジを流動化して取り扱い性を向上させるために、油スラッジを加温することを開示している。
特開昭62−121688号公報 特開平8−168605号公報 特公昭59−38175号公報
しかし、特許文献3のような加温処理は、一連の工程におけるエネルギー消費量が大きくなってしまうという問題がある。
また、含油スカムについては水の添加によっても粘度を低減することが可能であるが、スカムの水分が増加することによって、焼却処分の際に助燃剤が大量に必要となったり、水分の存在により含油スカムの熱量が低下し、含油スカムの再資源化が困難になるという問題がある。
本発明は、このような状況下になされたものであり、エネルギーを大量に消費したり、含油スカム中の水分の増加を伴うことなく、含油スカムや含油排水の粘度を低減する方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決すべく、本発明は、次の[1]〜[4]を提供する。
[1]含油スカムに対して、アルキルジフェニルエーテルジスルホン酸塩、ジアルキルスルホコハク酸塩及びポリオキシアルキレンアルキルエーテル硫酸塩から選ばれる1種以上のスルホン酸塩及び/又は硫酸エステル塩を添加する含油スカムの粘度低減方法。
[2]前記スルホン酸塩及び/又は硫酸エステル塩として、ジアルキルスルホコハク酸塩を添加する上記1に記載の含油スカムの粘度低減方法。
[3]含油排水に対して、アルキルジフェニルエーテルジスルホン酸塩、ジアルキルスルホコハク酸塩及びポリオキシアルキレンアルキルエーテル硫酸塩から選ばれる1種以上のスルホン酸塩及び/又は硫酸エステル塩を添加する含油排水の粘度低減方法。
[4]前記スルホン酸塩及び/又は硫酸エステル塩として、アルキルジフェニルエーテルジスルホン酸塩を添加する上記3に記載の含油排水の粘度低減方法。
本発明の含油スカムの粘度低減方法、及び含油排水の粘度低減方法は、エネルギーを大量に消費したり、含油スカム中の水分の増加を伴うことなく、含油スカム、及び含油排水の粘度を低減できる。
[含油スカムの粘度低減方法]
本発明の含油スカムの粘度低減方法は、含油スカムに対して、アルキルジフェニルエーテルジスルホン酸塩、ジアルキルスルホコハク酸塩及びポリオキシアルキレンアルキルエーテル硫酸塩から選ばれる1種以上のスルホン酸塩及び/又は硫酸エステル塩(以下、「本発明のスルホン酸塩及び/又は硫酸エステル塩」と称する場合がある。)を添加するものである。
なお、本発明でいう含油スカムとは、少なくとも油水分離槽で分離した油分(浮上油)を含むものであり、さらに場合により、油水分離時に油分とともに同時に取り出される水分等の油分以外の成分、及び含油スカムに散布する水分等の油水分離後に添加される成分を含むものである。
本発明の含油スカムの粘度低減方法に適用可能な含油スカムは特に制限されない。含油スカムの由来としては、冷間圧延等の金属の圧延処理等で生じる含油排水が挙げられる。
含油スカム中の油分は特に限定されないが、通常20〜80質量%である。
スルホン酸塩及び/又は硫酸エステル塩は、アルキルジフェニルエーテルジスルホン酸塩、ジアルキルスルホコハク酸塩及びポリオキシアルキレンアルキルエーテル硫酸塩から選ばれる1種以上を用いることができる。これらの中でも、ジアルキルスルホコハク酸塩は、含油スカムのように油分が多い系においての粘度低減に優れる点で好適である。
本発明のスルホン酸塩及び/又は硫酸エステル塩は、油分に含まれるワックス成分の結晶化を阻害することにより、含油スカムの粘度低減に寄与していると考えられる。また、含油スカム中の油滴の分散を促進することにより、含油スカムの粘度低減に寄与していると考えられる。
このように、本発明のスルホン酸塩及び/又は硫酸エステル塩は、含油スカムの粘度低減作用があるため、含油スカムに散布する水の量を減らすことができる。これにより、含油スカム中の水分が減少し、含油スカムを焼却処分する際の助燃剤の添加量を削減できる。また、含油スカム中の水分が減少することにより、含油スカムの熱量が高くなり、回収した含油スカムを再資源化することができる。
また、含油スカムを加熱して粘度を低減する必要がなくなり、蒸気等のエネルギーの使用量を削減できる。
本発明のスルホン酸塩及び/又は硫酸エステル塩は、含油スカムの粘度を低減する作用を奏するが、該作用により、硬い油膜中に閉じ込められている水が油膜外に逃げやすくなり、油水分離効果を促進することもできる。特に、アルキルジフェニルエーテルジスルホン酸塩及びジアルキルスルホコハク酸は、油水分離作用に優れる点で好適である。含油スカムの油水分離効果により、油水分離の段階ごとに含油スカムの水分を減少させることができる。
含油スカムに対する本発明のスルホン酸塩及び/又は硫酸エステル塩の添加量は、含油スカム中の油分に対して、3g/L〜30g/Lであることが好ましい。
本発明のスルホン酸塩及び/又は硫酸エステル塩を添加する箇所は特に制限されない。含油スカム中の水分を減少させる観点からは、含油スカムが得られるより前の箇所、具体的には油水分離槽又は油水分離槽以前の箇所で添加することが好ましい。また、添加量削減の観点からは、油水分離槽の後の配管等で添加することが好ましい。
アルキルジフェニルエーテルジスルホン酸塩は、以下の一般式(1)で表されるものが挙げられる。
[一般式(1)中、R1は炭素数8〜15のアルキル基を示し、X1及びX2はそれぞれ独立にNa、NH(CH2CH2OH)3、K、NH4から選ばれる何れか一種を示す。]
ジアルキルスルホコハク酸塩は、以下の一般式(2)で表されるものが挙げられる。
[一般式(2)中、R2及びR3はそれぞれ独立に炭素数1〜13のアルキル基を示し、X3はNa、NH(CH2CH2OH)3から選ばれる何れか一種を示す。]
上記一般式(2)のスルホン酸塩は、R2及びR3のアルキル基はそれぞれ独立に炭素数6〜9であることが好ましい。また、R2及びR3のアルキル基の炭素数は同一であることが好ましく、両者の炭素数が8であることがより好ましい。また、X3はNaであることが好ましい。
ポリオキシアルキレンアルキルエーテル硫酸塩は、以下の一般式(3)で表されるものが挙げられる。
[一般式(3)中、R4は炭素数12〜15のアルキル基を示し、R5は炭素数2〜3のアルキレン基を示し、nは2〜4の数を示し、X4はNa、NH(CH2CH2OH)3から選ばれる何れか一種を示す。]
[含油排水の粘度低減方法]
本発明の含油排水の粘度低減方法は、含油排水に対して、アルキルジフェニルエーテルジスルホン酸塩、ジアルキルスルホコハク酸塩及びポリオキシアルキレンアルキルエーテル硫酸塩から選ばれる1種以上のスルホン酸塩及び/又は硫酸エステル塩を添加するものである。
本発明の含油排水の粘度低減方法に適用可能な含油排水は特に制限されず、どのような含油排水でも適用することができる。含油排水としては、冷間圧延等の金属の圧延処理等で生じる排水が挙げられる。
含油排水中の油分は特に限定されないが、金属の圧延処理の排水の場合、通常油分は50〜500ppmである。
スルホン酸塩及び/又は硫酸エステル塩は、アルキルジフェニルエーテルジスルホン酸塩、ジアルキルスルホコハク酸塩及びポリオキシアルキレンアルキルエーテル硫酸塩から選ばれる1種以上を用いることができる。これらの中でも、アルキルジフェニルエーテルジスルホン酸塩は、含油排水のように油分が少ない系(水分が多い系)での粘度低減に優れる点で好適である。
これらスルホン酸塩及び/又は硫酸エステル塩は、油分に含まれるワックス成分の結晶化を阻害することにより、含油排水の粘度低減に寄与していると考えられる。また、含油排水中の油滴の分散を促進することにより、含油排水の粘度低減に寄与していると考えられる。
本発明のスルホン酸塩及び/又は硫酸エステル塩は、含油排水の粘度を低減する作用を奏するが、該作用により、硬い油膜中に閉じ込められている水が油膜外に逃げやすくなり、油水分離効果を促進することもできる。特に、アルキルジフェニルエーテルジスルホン酸塩及びジアルキルスルホコハク酸は、油水分離作用に優れる点で好適である。当該油水分離効果により、油水分離槽で得た含油排水の水分を減少させることができる。
含油排水に対するスルホン酸塩及び/又は硫酸エステル塩の添加量は、排水中の油分に対して、3g/L〜30g/Lであることが好ましい。
本発明の含油排水の粘度低減方法で用いるアルキルジフェニルエーテルジスルホン酸塩、ジアルキルスルホコハク酸塩及びポリオキシアルキレンアルキルエーテル硫酸塩の好適な実施態様は、本発明の含油スカムの粘度低減方法で用いるアルキルジフェニルエーテルジスルホン酸塩、ジアルキルスルホコハク酸塩及びポリオキシアルキレンアルキルエーテル硫酸塩の好適な実施態様と同様である。
<任意添加成分>
本発明の含油スカムの粘度低減方法及び含油排水の粘度低減方法においては、本発明の目的が損なわれない範囲で、各種の添加成分、例えば、ノニオン系界面活性剤、カチオン系界面活性剤等を添加することできる。これらの添加成分は一種単独で又は二種以上を組み合わせて用いることができる。
次に、本発明を実施例により更に詳細に説明するが、本発明はこれらの例によって何ら限定されるものではない。
1.含油スカムの粘度低減の検証
参考例1]
冷間圧延を経た含油排水の油水分離槽で採取した含油スカム(水分52質量%、油分48質量%、粘度7.6Pa・s)が入った缶を30〜40回撹拌混合した。攪拌した含油スカムを100mlの試験管に50ml注ぎ、一般式(3)に該当する薬剤(ポリオキシアルキレンアルキルエーテル硫酸トリエタノールアミン;Rの炭素数12、Rの炭素数2、n≒4;三洋化成工業社製、サンデットET)を添加し、再度含油スカムを注いで、薬剤濃度を10g/L(油分に対して20.8g/L)に調整した。試験管内の試料をスパチュラで120秒攪拌し、含油スカムと薬剤とを混合し、試料温度が20℃の条件で粘度を測定した。
参考例2〜3、実施例4〜5]、[比較例1〜8]
薬剤を以下のものに変更した以外は、参考例1と同様にして、含油スカムの粘度を測定した。
参考例2の薬剤)
一般式(3)に該当する薬剤(ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸ナトリウム;Rの炭素数12、Rの炭素数2、n≒2;三洋化成工業社製、サンデットEN)
参考例3の薬剤)
一般式(3)に該当する薬剤(ポリオキシアルキレンアルキルエーテル硫酸ナトリウム;Rの炭素数12〜15、Rの炭素数2、n≒3;三洋化成工業社製、サンデットEND)
(実施例4の薬剤)
一般式(1)に該当する薬剤(アルキルジフェニルエーテルジスルホン酸ナトリウム;Rの炭素数8〜15;三洋化成工業社製、サンデットALH)
(実施例5の薬剤)
一般式(2)に該当する薬剤(ジオクチルスルホコハク酸ナトリウム;Rの炭素数8、Rの炭素数8;三洋化成工業社製、サンモリンOT-70)
(比較例1の薬剤)
カチオン系界面活性剤(塩化ステアリルジメチルベンジルアンモニウム;三洋化成工業株式会社製、カチオンS)
(比較例2の薬剤)
カチオン系界面活性剤(塩化ベヘニルトリメチルアンモニウム;三洋化成工業株式会社製、エコノールTM-22)
(比較例3の薬剤)
ノニオン系界面活性剤(モノステアリン酸ポリエチレングリコール;三洋化成工業株式会社製、イオネットMS-1000)
(比較例4の薬剤)
ノニオン系界面活性剤(ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール;三洋化成工業株式会社製、ニューポールPE-68)
(比較例5の薬剤)
アニオン系界面活性剤(ポリオキシエチレンラウリルエーテル酢酸ナトリウム;三洋化成社製、ビューライトLCA-25N)
(比較例6の薬剤)
アニオン系界面活性剤(ポリオキシエチレントリデシルエーテル酢酸ナトリウム;三洋化成社製、ビューライトECA)
(比較例7の薬剤)
アニオン系界面活性剤(ラウリルグリコール酢酸ナトリウム;三洋化成社製、ビューライトSHAA)
(比較例8の薬剤)
ブランク(薬剤は用いない)
2.含油スカムの油水分離の検証
参考例1〜3、実施例4〜5及び比較例1〜8において、粘度測定後に試験管の試料をスパチュラで120秒攪拌し、含油スカムと薬剤とを混合した後に20℃の環境に18時間静置し、油水分離の状態を目視で観察した。その結果、水層が全体の1/5〜1/4観察できるものを「〇」、水層が1/5未満観察できるものを「△」、油水が分離せず水層が観察できないものを「×」とした。結果を表1に示す。
表1の結果から明らかなように、アルキルジフェニルエーテルジスルホン酸塩、ジアルキルスルホコハク酸塩及びポリオキシアルキレンアルキルエーテル硫酸塩から選ばれるスルホン酸塩及び/又は硫酸エステル塩を添加した参考例1〜3、実施例4〜5は、当初の含油スカムの粘度(7.6Pa・s)を大幅に低減できるものであった。また、参考例1、3、実施例4〜5のスルホン酸塩及び/又は硫酸エステル塩は、油水分離効果にも優れていた。

Claims (8)

  1. 含油スカムに対して、アルキルジフェニルエーテルジスルホン酸塩及びジアルキルスルホコハク酸塩から選ばれる1種以上のスルホン酸塩及び/又は硫酸エステル塩を添加する含油スカムの粘度低減方法。
  2. 前記スルホン酸塩及び/又は硫酸エステル塩として、下記一般式(2)で表されるジアルキルスルホコハク酸塩を添加する請求項1に記載の含油スカムの粘度低減方法。

    [一般式(2)中、R及びRはそれぞれ独立に炭素数6〜9のアルキル基を示し、XはNa、NH(CHCHOH)から選ばれる何れか一種を示す。]
  3. 前記スルホン酸塩及び/又は硫酸エステル塩として、アルキルジフェニルエーテルジスルホン酸塩を添加する請求項1に記載の含油スカムの粘度低減方法。
  4. 含油スカム中の油分に対して、前記スルホン酸塩及び/又は硫酸エステル塩を3g/L〜30g/L添加する請求項1〜3の何れか1項に記載の含油スカムの粘度低減方法。
  5. 含油排水に対して、アルキルジフェニルエーテルジスルホン酸塩及びジアルキルスルホコハク酸塩から選ばれる1種以上のスルホン酸塩及び/又は硫酸エステル塩を添加する含油排水の粘度低減方法。
  6. 前記スルホン酸塩及び/又は硫酸エステル塩として、アルキルジフェニルエーテルジスルホン酸塩を添加する請求項5に記載の含油排水の粘度低減方法。
  7. 前記スルホン酸塩及び/又は硫酸エステル塩として、下記一般式(2)で表されるジアルキルスルホコハク酸塩を添加する請求項5に記載の含油排水の粘度低減方法。

    [一般式(2)中、R及びRはそれぞれ独立に炭素数6〜9のアルキル基を示し、XはNa、NH(CHCHOH)から選ばれる何れか一種を示す。]
  8. 含油排水中の油分に対して、前記スルホン酸塩及び/又は硫酸エステル塩を3g/L〜30g/L添加する請求項5〜7の何れか1項に記載の含油排水の粘度低減方法。
JP2013190637A 2013-09-13 2013-09-13 含油スカムの粘度低減方法、及び含油排水の粘度低減方法 Active JP6048350B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013190637A JP6048350B2 (ja) 2013-09-13 2013-09-13 含油スカムの粘度低減方法、及び含油排水の粘度低減方法
TW103129622A TWI617340B (zh) 2013-09-13 2014-08-28 含油浮渣的黏度降低方法以及含油排水的黏度降低方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013190637A JP6048350B2 (ja) 2013-09-13 2013-09-13 含油スカムの粘度低減方法、及び含油排水の粘度低減方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015054308A JP2015054308A (ja) 2015-03-23
JP6048350B2 true JP6048350B2 (ja) 2016-12-21

Family

ID=52819082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013190637A Active JP6048350B2 (ja) 2013-09-13 2013-09-13 含油スカムの粘度低減方法、及び含油排水の粘度低減方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6048350B2 (ja)
TW (1) TWI617340B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6350025B2 (ja) * 2014-06-26 2018-07-04 栗田工業株式会社 含油スカム又は含油排水の油水分離方法、並びに油水分離剤
CN111995200A (zh) * 2019-05-27 2020-11-27 惠博普(武汉)生物环保科技有限公司 一种对含油污泥处理的混合药剂
CN112744989A (zh) * 2019-10-30 2021-05-04 中国石油化工股份有限公司 一种含油污泥处理剂及其制法和污泥处理方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5494170A (en) * 1978-01-06 1979-07-25 Nippon Steel Corp Wet process treatment method for recovering oil from oil-containing hot rolled sludge
US4938877A (en) * 1989-02-13 1990-07-03 Exxon Research And Engineering Company Unique and effective separation technique for oil contaminated sludge
JP3985091B2 (ja) * 2002-01-23 2007-10-03 第一工業製薬株式会社 油性スカムの処理方法
JP3985090B2 (ja) * 2002-01-23 2007-10-03 第一工業製薬株式会社 油性スカムの処理方法
JP4363867B2 (ja) * 2003-03-14 2009-11-11 株式会社ベルビック 油脂含有廃液処理剤及び油脂含有廃液処理方法
US7338608B2 (en) * 2003-09-30 2008-03-04 Kemira Oyj Solid-liquid separation of oil-based muds
JP2007260484A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Nippon Steel Corp 含油スラッジの処理方法
DE12788805T1 (de) * 2011-05-25 2014-07-17 Kirishima Highland Beer Co., Ltd. Verfahren zur Reduzierung des Feuchtigkeitsgehalts eines Verarbeitungsobjekts und/oder zur Extraktion einer öllöslichen Substanz in dem Verarbeitungsobjekt
JP6289802B2 (ja) * 2011-07-06 2018-03-07 三菱ケミカル株式会社 濾過膜洗浄剤および濾過膜の洗浄方法
JP2013226514A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Lion Corp 脱水汚泥の処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201509502A (zh) 2015-03-16
JP2015054308A (ja) 2015-03-23
TWI617340B (zh) 2018-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105174489B (zh) 一种油脂类污水处理剂
JP6048350B2 (ja) 含油スカムの粘度低減方法、及び含油排水の粘度低減方法
JP2017159291A (ja) 原油含有廃液の処理方法及び原油含有廃液の処理設備
CN103896466A (zh) 一种污油泥分解方法
EP0075241B1 (de) Verfahren zur Regenerierung wässriger Entfettungs- und Reinigungslösungen
JP6082873B2 (ja) 安水処理設備の汚れ防止剤および汚れ防止方法
CN108706843A (zh) 一种罐底油泥的处理方法
CN109609251A (zh) 一种用于轧制废液零排放的回收处理剂及处理方法
JP5910591B2 (ja) 含油スカムの粘度低減方法、及び含油排水の粘度低減方法
JP6618612B2 (ja) 含油廃液の処理方法及びその装置
US4477286A (en) Breaking oil-in-water emulsions
TWI639460B (zh) Oil/water separation method for o/w type emulsion and oil water separating agent for o/w type emulsion
JP6350025B2 (ja) 含油スカム又は含油排水の油水分離方法、並びに油水分離剤
US11752447B2 (en) Methods for separating water and contaminants from valuable or harmful process liquids
JP6372347B2 (ja) 含油スカムの粘度低減方法
van Schie Oil/water separation: Suparator meets the oil/water challenge
JP6419440B2 (ja) 油分含有水の処理装置及び処理方法
CN209143932U (zh) 废乳化液气浮除油装置
KR20110067862A (ko) 아세트산-질산-인산계 혼산 폐액으로부터의 인산의 분리 회수 방법
MX2024007171A (es) Recuperacion de combustoleo.
JP5244467B2 (ja) ビルピットスカム処理方法及び燃料回収方法
SU941345A1 (ru) Способ извлечени синтанола из солевого обезжиривающего состава
Chang et al. Optimization of Cu (II) ion extraction and stripping through liquid membrane by response surface methodology
CN107820520A (zh) 用于去除化学设备的油污的方法
JPH05245467A (ja) アルカリ脱脂廃液の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6048350

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250