JP4356021B2 - 現像装置 - Google Patents

現像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4356021B2
JP4356021B2 JP2005065893A JP2005065893A JP4356021B2 JP 4356021 B2 JP4356021 B2 JP 4356021B2 JP 2005065893 A JP2005065893 A JP 2005065893A JP 2005065893 A JP2005065893 A JP 2005065893A JP 4356021 B2 JP4356021 B2 JP 4356021B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
developing roller
seal member
casing
elastic blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005065893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006251213A (ja
Inventor
秀明 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2005065893A priority Critical patent/JP4356021B2/ja
Priority to US11/348,649 priority patent/US7463843B2/en
Priority to CNB2006100515728A priority patent/CN100529983C/zh
Publication of JP2006251213A publication Critical patent/JP2006251213A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4356021B2 publication Critical patent/JP4356021B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0806Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
    • G03G15/0817Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller characterised by the lateral sealing at both sides of the donor member with respect to the developer carrying direction

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置に使用される現像装置に関し、詳しくは、ケーシングに収容されたトナーが現像ローラの両端部とシール部材の摺接面からケーシング外部に漏出するのを防止する現像装置に関する。
複写機、プリンタ、ファクシミリ、コピー機能・プリント機能・FAX通信機能・スキャン機能等の複数の機能を兼ね備えたデジタル複合機などに用いられる画像形成装置は、一様に帯電させた電子写真感光体に画像情報に応じて選択的な露光をして潜像を形成し、形成された静電潜像を現像装置で現像してトナー像を形成し、このトナー像を記録シート(記録紙)に転写することにより画像記録を行う。その後、この記録シートに転写された未定着のトナー像は、定着装置で永久画像として記録シート上に定着される。この画像形成装置に使用される現像装置は、ケーシング内に粉末トナーを収容し、このケーシング内でトナーをアジテータにより常時あるいは定期的に撹拌しながら現像ローラにトナーを供給し、感光体表面にこの現像ローラを転接させることにより、上記静電潜像をトナーによって現像するものである。
従来の現像装置においては、図5に示すように、現像ローラ101の周面の画像形成領域R1には弾性ブレード102が当接しており、その弾性ブレード102が現像ローラ101上のトナーTを摩擦帯電させると共にその層厚を規制し、現像ローラ101に保持されるトナー量を規制している。また、現像ローラ101の周面の両端部の非画像形成領域R2にはケーシング壁面103の現像ローラ101の軸方向両端部に対応する位置に貼付されたシール部材104が現像ローラ101に圧接しており、そのシール部材104により現像ローラ101の軸方向両端部をシールしてトナーTが端部から漏出しないようにしている。
また、シール部材の圧縮変形量を現像ローラの端面側よりもその軸方向内側を大きくした現像装置がある(例えば、特許文献1参照)。この現像装置では、ケーシング壁面のシール部材が貼付される部分を傾斜面等として現像ローラの端面側よりもその軸方向内側を高くすると共にシール部材をケーシング壁面に貼付して現像ローラに圧接させることにより、トナーTが現像ローラの軸方向両端部からより漏出しにくくされている。
特開2001−289327号公報
現像ローラ101の回転に伴ってニップを通過できなかったトナーTは、図5に示すように、弾性ブレード102の現像ローラ101の回転方向の上流側において弾性ブレード102の先端に沿って現像ローラ101の両端部まで横移動する。特許文献1に記載された現像装置など従来の現像装置では、現像ローラ101の両端部はシール部材104によりシールされているが、続々とトナーTが現像ローラ101の端部に横移動すると、トナーTの逃げ道がなくなってトナーTが現像ローラ101とシール部材104との摺接面105に入りこみ、トナーTがケーシング外部に漏れ出すおそれがあった。
特に、最近多用されるようになった重合トナーは、粒径が非常に小さいのに加えて真球に近い形状をしているために、液体のような挙動を示し、現像ローラ101の周面に沿って流動しやすく、その漏出が問題とされる。現像装置から漏出したトナーは、画質の不良を招いたり、周囲を汚染したり、トナーTの浪費を生ずる。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、ケーシングに収容されたトナーが現像ローラの両端部と現像ローラに圧接したシール部材との摺接面からケーシング外部に漏出するのを防止する現像装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1に記載の現像装置は、トナーを収納するケーシングと、該ケーシングに回転自在に固定された現像ローラと、該現像ローラの周面に当接した弾性ブレードと、前記現像ローラと前記ケーシングの壁面との間で該現像ローラの端部の周面に圧接し、且つ、前記弾性ブレードの先端の側面が当接するように配設されたシール部材と、を具備してなる現像装置において、前記シール部材は、前記現像ローラ両端部の周面に圧接し、且つ、前記弾性ブレードの側面がその側面に当接するように配設された第1シール部材と、該第1シール部材と前記ケーシングの壁面との間に配設され、且つ、前記弾性ブレードに当接しない第2シール部材と、からなり、該第2シール部材に、前記現像ローラの回転方向において前記弾性ブレードの先端の上流側から下流側まで、前記弾性ブレードの現像ローラとの接触部分を含む領域が切り欠かれた切欠部が形成されたることにある。
本発明の請求項1の現像装置によれば、現像ローラの回転に伴ってニップを通過しきれずに弾性ブレードの現像ローラの回転方向の上流側において弾性ブレードの先端に沿って横移動してきたトナーは、現像ローラの軸方向において前記弾性ブレードの先端の側面に当接する側で、且つ、現像ローラの径方向において前記弾性ブレードよりも前記ケーシング壁面側の部分に形成された切欠部に一旦流れ込んで再びケーシング内に戻るので、ケーシングに収容されたトナーが現像ローラの両端部とシール部材との摺接面からケーシング外部に漏出するのを防止できる。
また、第2シール部材の切欠部が現像ローラの回転方向において前記弾性ブレードの先端の上流側から下流側まで、前記弾性ブレードの現像ローラとの接触部分を含む領域が切り欠いて形成されているので、弾性ブレードの先端沿って横移動してきたトナーが現像ローラの回転に伴うトナーの流れに従って無理なく切欠部に一旦流れ込んで再びケーシング内に戻ることができる。
更にまた、シール部材が第1シール部材と第2シール部材とからなり、その第2シール部材に切欠部が形成されているので、切欠部の形成やシール部材の組付けが容易である。
以下、本発明の実施の形態に係る現像装置について図面に基づき説明する。
まず、本発明の実施の形態に係る現像装置1を使用した画像形成装置2について、図1に基づいて概説する。
画像形成装置2は、図示するように、帯電装置3によって均一に帯電して回転する感光体ドラム4の表面に、LEDヘッド5から画像情報に基づいた光像を露光して静電潜像を形成する。次いで、この静電潜像に対して現像ローラ6によりトナーTを供給することによって、トナーTが付着した感光体ドラム4の表面にはトナーTによる可視像が形成される。
一方、画像形成が開始されると、給紙トレイ7に載置された記録用紙Pがピックアップローラ8により取り出されて搬送路9へと送り出される。そして、記録用紙Pは、搬送路9に適宜配置された搬送ローラ10により搬送路9に沿って搬送され、レジストローラ11が前記トナー像の形成と同期して駆動回転することにより感光体ドラム4へと搬送される。感光体ドラム4へと搬送された記録用紙Pは、転写ローラ12によって感光体ドラム4に押圧されるが、この転写ローラ12に感光体ドラム4上のトナー像と逆極性の電圧を印加することにより、感光体ドラム4の表面に形成されたトナー像が記録用紙Pへと転写される。
更に、記録用紙Pは、搬送路9に沿って下流へと搬送され、図示しないヒータを内蔵する定着ローラ13によって圧力と熱を印加されることにより、記録用紙P上のトナーが記録用紙Pに定着する。その後、記録用紙Pは、排紙ローラ14によって排紙トレイ15へと排出されるものとなっている。
また、感光体ドラム4に当接して設けられた拡散ブラシ16は、記録用紙Pに転写しきれずに感光体ドラム上15に残留したトナーTや紙粉等を感光体ドラム4の表面から浮き上がらせる役割を果たし、この感光体ドラム4の表面から浮き上がったトナーTは、スクリュー式の搬送部材17により図示しない廃トナーボックスに収容される。
次に、現像装置1の構成について詳細に説明する。
現像装置1は、トナーTを貯留するためのトナー溜め部19が形成されたケーシング20と、トナー溜め部19に貯留されたトナーTを撹拌して供給ローラ21側へと送り出すアジテータ22と、現像ローラ6にトナーを供給する供給ローラ21と、感光体ドラム4上の潜像をトナーTを用いて現像する現像ローラ6と、ケーシング20に固定された支持プレート23と、その支持プレート23に取り付けられ現像ローラ6に当接する弾性ブレード24とを具備してなるものである。なお、上記した以外の構成の現像装置であってもよく、それらの現像装置を除外するものではない。また、現像ローラ6等からなる所謂現像ユニットを一体化してプロセスカートリッジとしてもよい。
ケーシング20は、トナーTを収容するための容器であり、図1に示すように、その内部にはトナーTを貯留するトナー溜め部19が形成されている。
アジテータ22は、図1に示すように、ケーシング20のトナー溜め部19に貯留されたトナーTを撹拌し、トナーTが凝集することを防止するとともに、トナー溜め部19から供給ローラ4側へとトナーTを送り出すものである。このアジテータ22は、ケーシング20の長手方向に沿って配置され、その両端部がケーシング20に回転可能に支持された回転軸22aと、この回転軸22aからその径方向に向かって突設された薄い板状の撹拌羽根22bとを具備している。回転軸22aは、ケーシング20の壁部に軸回転可能に支持され、回転軸22aの一端には図示しないギヤが取り付けられており、撹拌動作時には、図外の駆動源からそのギヤへの動力伝達により、撹拌羽根22bが回転軸22aと共にその軸周りに回転し、本体ケーシング20内に収容された粉末トナーTの撹拌がなされる。
供給ローラ21は、図1に示すように、中空の円筒形の形状を有するスポンジ材21a(ローラ本体)にローラ軸21bが挿通されてなるものであり、アジテータ22によりトナー溜め部19から送り出されたトナーTをスポンジ材21aで捕捉して、現像ローラ6に供給するものである。この供給ローラ21は、ローラ軸21bの端部がケーシング20の壁部に回転自在に固定されている。
現像ローラ6は、図2に示すように、中空の円筒形の形状を有する表面が滑らかなスポンジ材6a(ローラ本体)にローラ軸6bが挿通されてなるものであり、その表面に担持したトナーTを感光体ドラム4に供給して、感光体ドラム4の表面の潜像をトナーTにより可視像化する、所謂現像手段の役割を果たすものである。この現像ローラ6は、ローラ軸6bの端部がケーシング20の壁部に回転自在に固定されており、図外の駆動源からそのローラ軸6bの一端に固定された図外のギヤを介して伝達される回転駆動力により軸回転する。
また、現像ローラ6は、現像手段としての役割を果たすと同時に、所謂クリーニング手段としての役割を果たすこともできる。すなわち、現像ローラ6は、画像形成時に感光体ドラム4が回転を開始してから1回転目を行う際には、現像手段としての役割を果たし、感光体ドラム4が2回転目を行う際には、前記記録用紙Pに転写し切れずに感光体ドラム4の表面に残留し前記拡散ブラシ16の作用により感光体ドラム4の表面から浮き上がったトナーTを除去する役割を果たすことができる。このように、現像ローラ6を、現像手段及びクリーニング手段として兼用することにより、クリーニング手段を別途設ける必要がなくコストダウンを図ることができるという利点がある。なお、現像ローラ6のローラ本体は、スポンジ材6aとしたが、これに限られるものではなく、その表面層が滑らかなものであれば、例えば、シリコン材の表面層にフッ素コーティングを施したものであってもよいし、ソリッドなものであってもよい。
支持プレート23は、ステンレス製の板状部材であり、図1に示すように、一端がケーシング20に固定され、他端に弾性ブレード24が取り付けられている。
弾性ブレード24は、図1乃至図4に示すように、その裏面が支持プレート23に取り付けられるとともに、表面の一端が現像ローラ6の回転に対してカウンター方向に現像ローラ6の周面の画像形成領域R1に当接するようにして設けられたものであり、表面の一端の現像ローラ6の回転方向の上流側にその先端24aがある。この弾性ブレード24は、ウレタン、シリコン等のゴム材料によりなるものであり、現像ローラ6上のトナーTを摩擦帯電させると共にその層厚を規制し、現像ローラ6に保持されるトナー量を規制することにより、現像ローラ6に付着したトナーTを均一化してトナー薄層を形成する。
また、現像ローラ6は、図3に示すように、軸方向両端部の非画像形成領域R2において、第1シール部材25及び第2シール部材26によりその両端部からトナーTが漏出しないようにシールされている。
第1シール部材25及び第2シール部材26は、スポンジ状のシール部材である。第1シール部材25は、現像ローラ6の軸方向両端部の非画像形成領域R2に圧接しており、図3及び図4に示すように、その側面に支持プレート23及び弾性ブレード24の側面が当接している。
第2シール部材26は、第1シール部材25とケーシング壁面20aとの間に配設されており、すなわち、現像ローラ6の径方向において弾性ブレード24よりもケーシング壁面20a側に配設されている。この第2シール部材26には、切欠部26aが形成されている。この切欠部26aは、図2及び図4に示すように、現像ローラ6の軸方向において弾性ブレード24の先端24aの側面に近接する側で、且つ、現像ローラ6の回転方向において弾性ブレード24の先端24aの上流側から下流側までの部分、つまり弾性ブレード24の現像ローラ6との接触部分を含む領域が切り欠かれて形成されている。すなわち、切欠部26aは、弾性ブレード24の先端24aの上流側から下流側までの第1シール部材25とケーシング壁面20aの間に挟まれた空間であり、現像ローラ6の回転に伴ってニップを通過することができずに弾性ブレード24の先端24aに沿って横移動してきたトナーTが、現像ローラ6と第1シール部材25の摺接面27に入り込まずにこの切欠部26aに流れ込むように、トナーTの所謂逃げ道を形成している。
以上の構成の現像装置1におけるケーシング20内に収容されたトナーTの流れについて説明する。
ケーシング20内に収容されたトナーTは、トナー溜め部19に貯留されてアジテータ22の回転により撹拌されながら供給ローラ21に送り出される。そして、供給ローラ21により感光体ドラム4に近接して回転する現像ローラ6に供給され、その現像ローラ6により感光体ドラム4表面の静電潜像がトナー現像される。
この際、現像ローラ6の回転に伴ってニップを通過できなかったトナーTは、図3及び図4に示すように、やがて弾性ブレード24の現像ローラ6の回転方向の上流側において弾性ブレード24の先端24aに沿って現像ローラ6のシールされた両端部まで横移動する。横移動してきたトナーTは、第1シール部材25の側面に当たる。ここでトナーTは、現像ローラ6の両端部と第1シール部材25との摺接面27よりも移動しやすい第2シール部材26の切欠部26aに流れ込み、その切欠部26a内で現像ローラ6の回転に伴うトナーTの流れに従って弾性ブレード24の先端24aの上流側から下流側まで移動する。
そして、切欠部26a内で弾性ブレード24の先端24aの下流側まで移動したトナーTは、弾性ブレード24の先端24aに沿って横移動するトナーTの圧力を受けることなく、容易に再びケーシング20内に移動することができる。このように、トナーTの逃げ道が切欠部26aにより確保されているため、横移動してきたトナーTが現像ローラ6の両端部と第1シール部材25との摺接面27に入り込んでケーシング20外部に漏出することがない。
以上の説明から明らかなように、本発明の実施の形態に係る現像装置1においては、現像ローラ6の回転に伴ってニップを通過できずに弾性ブレード24の現像ローラ6の回転方向の上流側において弾性ブレード24の先端24aに沿って横移動してきたトナーTは、現像ローラ6の両端部において第2シール部材26に形成された切欠部26aに一旦流れ込んでから弾性ブレード24の先端24aの下流側において再びケーシング20内に移動するので、トナーTが現像ローラ6の両端部と第1シール部材25との摺接面27からケーシング20外部へ漏出するのを防止することができる。
なお、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内で種々の変形実施が可能である。例えば、現像ローラ6の端部をシールするシール部材を第1シール部材25と第2シール部材26の2つの部材により形成したが、それら2つの部材と同様の形状になるように一体あるいは3つ以上の部材で形成したシール部材により現像ローラ6の端部をシールしてもよい。
本発明は、複写機、プリンタ、ファクシミリ、デジタル複合機等の画像形成装置に使用される現像装置に適用可能である。
本発明の実施の形態に係る現像装置を使用した画像形成装置の構成例を示した断面図である。 図1のX部の拡大図である。 図2のY−Y断面図である。 現像ローラ、支持プレート、弾性ブレード、第1シール部材及び第2シール部材の構成の一例を示す斜視図である。 従来の現像装置における現像ローラ、弾性ブレード、及びシール部材の構成の一例を示す断面図である。
符号の説明
1 現像装置
6 現像ローラ
20 ケーシング
20a ケーシング壁面
24 弾性ブレード
24a 先端
25 第1シール部材
26 第2シール部材
26a 切欠部
T トナー

Claims (1)

  1. トナーを収納するケーシングと、該ケーシングに回転自在に固定された現像ローラと、該現像ローラの周面に当接した弾性ブレードと、前記現像ローラと前記ケーシングの壁面との間で該現像ローラの端部の周面に圧接し、且つ、前記弾性ブレードの先端の側面が当接するように配設されたシール部材と、を具備してなる現像装置において、
    前記シール部材は、前記現像ローラ両端部の周面に圧接し、且つ、前記弾性ブレードの側面がその側面に当接するように配設された第1シール部材と、該第1シール部材と前記ケーシングの壁面との間に配設され、且つ、前記弾性ブレードに当接しない第2シール部材と、からなり、
    該第2シール部材に、前記現像ローラの回転方向において前記弾性ブレードの先端の上流側から下流側まで、前記弾性ブレードの現像ローラとの接触部分を含む領域が切り欠かれた切欠部が形成されたことを特徴とする現像装置。
JP2005065893A 2005-03-09 2005-03-09 現像装置 Expired - Fee Related JP4356021B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005065893A JP4356021B2 (ja) 2005-03-09 2005-03-09 現像装置
US11/348,649 US7463843B2 (en) 2005-03-09 2006-02-07 Developing device
CNB2006100515728A CN100529983C (zh) 2005-03-09 2006-03-06 显影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005065893A JP4356021B2 (ja) 2005-03-09 2005-03-09 現像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006251213A JP2006251213A (ja) 2006-09-21
JP4356021B2 true JP4356021B2 (ja) 2009-11-04

Family

ID=36971072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005065893A Expired - Fee Related JP4356021B2 (ja) 2005-03-09 2005-03-09 現像装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7463843B2 (ja)
JP (1) JP4356021B2 (ja)
CN (1) CN100529983C (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008242368A (ja) * 2007-03-29 2008-10-09 Oki Data Corp 画像形成ユニット、シール部材及び画像形成装置
US20130084098A1 (en) * 2011-10-03 2013-04-04 Canon Kabushiki Kaisha Developing device and cleaning device
JP5651144B2 (ja) * 2012-08-27 2015-01-07 株式会社沖データ 現像装置及び画像形成装置
JP5861679B2 (ja) * 2013-09-02 2016-02-16 コニカミノルタ株式会社 現像装置および画像形成装置
JP6079553B2 (ja) * 2013-10-21 2017-02-15 ブラザー工業株式会社 現像装置
US9835978B2 (en) * 2015-09-22 2017-12-05 Lexmark International, Inc. Notched end seal for an electrophotographic image forming device
US10365586B1 (en) 2018-03-13 2019-07-30 Lexmark International, Inc. End seal assembly for an undercut developer roll
US10831131B1 (en) 2019-10-01 2020-11-10 Lexmark International, Inc. Developer unit assembly for restricting movement of a developer roll end seal in an electrophotographic image forming device
US10962905B1 (en) 2019-10-21 2021-03-30 Lexmark International, Inc. Seal for an electrophotograhic image forming device

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0741016Y2 (ja) 1988-09-20 1995-09-20 株式会社リコー 現像装置
US5057868A (en) * 1989-02-10 1991-10-15 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Developing apparatus having a sealing construction for preventing a toner leakage
JP2646393B2 (ja) * 1989-05-31 1997-08-27 キヤノン株式会社 現像装置
JP3012739B2 (ja) 1992-06-25 2000-02-28 キヤノン株式会社 現像装置
JPH05107894A (ja) 1991-10-21 1993-04-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 現像装置のトナー漏れ防止装置
JP3282704B2 (ja) * 1994-10-06 2002-05-20 キヤノン株式会社 現像装置
JPH10198163A (ja) * 1996-11-12 1998-07-31 Minolta Co Ltd 現像装置
JP2000181223A (ja) * 1998-12-15 2000-06-30 Canon Inc 現像装置及びプロセスカ―トリッジ
JP2001289327A (ja) 2000-04-05 2001-10-19 Ricoh Co Ltd シール構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006251213A (ja) 2006-09-21
CN100529983C (zh) 2009-08-19
US7463843B2 (en) 2008-12-09
CN1831666A (zh) 2006-09-13
US20060204273A1 (en) 2006-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4356021B2 (ja) 現像装置
JP6140962B2 (ja) カートリッジ及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP4601641B2 (ja) トナーカートリッジ及び画像形成装置
JP5117467B2 (ja) トナーカートリッジおよびこれを備える画像形成装置
JP2009003280A (ja) 現像装置・プロセスカートリッジ・画像形成装置
JP2005172842A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP5211149B2 (ja) 現像装置および画像形成装置
JP4468226B2 (ja) トナー収容容器のシール機構及び現像剤補給装置
JP5284002B2 (ja) 現像装置及びこれを用いる画像形成装置
JP2008216459A (ja) 現像装置、それを備えた現像ユニット及びそれを備えた画像形成装置
JP5583522B2 (ja) 現像装置及びこれを備えた画像形成装置
JP5165493B2 (ja) 現像装置及びこれを用いる画像形成装置
JP5314635B2 (ja) トナー収容容器及びそれを備えた画像形成装置
JP2006243466A (ja) 現像装置
JP4766977B2 (ja) 粉体収容容器
JP2010164691A (ja) 現像装置とこれを用いる画像形成装置
JP5194389B2 (ja) トナーカートリッジおよび現像装置
JP6576100B2 (ja) 現像剤容器、現像装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP4926103B2 (ja) トナーカートリッジ、及びそれを用いた画像形成装置
JP5332385B2 (ja) 現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP5509155B2 (ja) 現像装置および画像形成装置
JP5542235B2 (ja) 現像剤収容容器及びそれを備えた画像形成装置
JP2004070245A (ja) 現像装置又はプロセスカートリッジ
JP2011017920A (ja) トナーカートリッジ及びこれを用いる画像形成装置
JP2005257818A (ja) 現像装置及びこれを用いた画像形成装置並びに現像剤層規制部材

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090709

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090722

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4356021

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130814

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees