JP4350202B2 - ビデオカメラ - Google Patents

ビデオカメラ Download PDF

Info

Publication number
JP4350202B2
JP4350202B2 JP10278199A JP10278199A JP4350202B2 JP 4350202 B2 JP4350202 B2 JP 4350202B2 JP 10278199 A JP10278199 A JP 10278199A JP 10278199 A JP10278199 A JP 10278199A JP 4350202 B2 JP4350202 B2 JP 4350202B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video camera
reset
display
power
warned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10278199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000295512A5 (ja
JP2000295512A (ja
Inventor
くる美 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10278199A priority Critical patent/JP4350202B2/ja
Publication of JP2000295512A publication Critical patent/JP2000295512A/ja
Publication of JP2000295512A5 publication Critical patent/JP2000295512A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4350202B2 publication Critical patent/JP4350202B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ビデオカメラに係り、詳しくは、電源オフ時にリセット処理を行うビデオカメラに関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば、デジタルビデオカメラ(digital video camera)は、その性能の高さからアナログ式のビデオカメラとの代替えが急速に進んでいる。また、デジタル技術を生かした製品の高機能化、高性能化も行われている。しかし、高機能化や高性能化は、一方で電源投入後や電源オフ動作時のリセット時間を増大させており、しかも、今後、さらに増大すると考えられる。ビデオカメラにおけるリセットは、電源投入時の場合、適正な位置にレンズの位置を合わせたり、録画テープのローディングを行ったりという機械的な初期化動作等を示し、ユーザーが電源を投入した後、速やかに次の作業に移行できるように電源投入後、毎回実行される。
【0003】
また、電源オフ時のリセットは、例えば、録画中の状態から電源のオフを行う場合においては、録画動作を中止したり、テープ回転を停止したり、レンズを適性位置に戻したり、ユーザーによる設定をメモリに記録したり等の一連の動作になる。電源オフ時にリセット動作を行うことにより、電源オフ後の録画テープの保全、ズームレンズ等の光学系の安定性、次回の電源投入時における速やかな操作性等を得ることが可能になる。なお、電源オフの動作開始から電源オフ終了までのリセット時間は、ビデオカメラの機械的な状態や制御用のソフトウェアの処理状況等によって大きく変化する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来例では、リセット時間中、カメラ画像やブルーバック(背景色をブルーカラーにした画面)等の表示が無く、黒画面が液晶表示器に表示されていることが多い。このため、リセット時間が長くなると、ユーザーに故障等を想像させ、不安感を与えることになる。また、通常の画面が出るまで待たされることも、ユーザーは不快を感じる。そこで、不安感や不快感を軽減させる一つの方法として、黒画面表示に代え、オープニング画面やエンディング画面を表示することが考えられている。
【0005】
更に、電源オフまでの時間が長いと、ユーザーはビデオカメラが現在実行している状態がわからないばかりでなく、すでに電源がオフにされたものと思い、主電源を抜き取ってしまうことが考えられる。電源オフの動作中に主電源を抜き取ると、リセットが正常に行われず、次回、電源オンにした後の動作が保証されないことがある。また、電源オフまでの時間が短いと、電源オフの命令に応じて警告を表示していたとしてもユーザーは時間が短いために十分に確認出来ないことがある。
【0006】
本発明は、上述の問題点に鑑み、電源オフの際のリセット処理が短い場合にも、ユーザーが警告内容を十分に確認することが可能なビデオカメラを提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本出願に係る発明の目的を実現する構成は、請求項1に記載のように、
表示器を備えたビデオカメラにおいて、
電源オフの命令を検知する検知手段と、
前記検知手段による電源オフの命令の検知に応じて、当該ビデオカメラの主電源をオフする前にリセット処理を行うリセット処理手段と、
前記検知手段による電源オフの命令の検知に応じて、当該ビデオカメラの状態を取得する状態取得手段と、
前記状態取得手段で取得した当該ビデオカメラの状態に基づいて、警告すべき事項があるか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段によって警告すべき事項があると判定すると、前記リセット処理手段によるリセット処理中はリセット処理中である旨を該警告すべき事項についての警告とともに表示するよう制御し、前記リセット処理手段によるリセット処理の終了後にも、該警告すべき事項についての警告を前記表示器に表示するよう制御する表示制御手段と
を有することを特徴とする。
また、請求項2に記載のように、
表示器を備えたビデオカメラにおいて、
電源オフの命令を検知する検知手段と、
前記検知手段による電源オフの命令の検知に応じて、当該ビデオカメラの主電源をオフする前にリセット処理を行うリセット処理手段と、
前記検知手段による電源オフの命令の検知に応じて、当該ビデオカメラの状態を取得する状態取得手段と、
前記状態取得手段で取得した当該ビデオカメラの状態に基づいて、警告すべき事項があるか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段によって警告すべき事項があると判定すると、前記リセット処理手段によるリセット処理の終了後にも、該警告すべき事項についての警告を前記表示器に表示するよう制御する表示制御手段とを有し、
前記状態取得手段は、当該ビデオカメラの状態として少なくとも外部プラグの接続の有無を取得し、
前記判定手段は、前記状態取得手段で取得した外部プラグの接続の有無に応じて警告すべき事項があるか否かを判定することを特徴とする。
また、請求項に記載のように、
表示器を備えたビデオカメラにおいて、
電源オフの命令を検知する検知手段と、
前記検知手段による電源オフの命令の検知に応じて、当該ビデオカメラの主電源をオフする前にリセット処理を行うリセット処理手段と、
前記検知手段による電源オフの命令の検知に応じて、当該ビデオカメラの状態を取得する状態取得手段と、
前記状態取得手段で取得した当該ビデオカメラの状態に基づいて、前記リセット処理に必要な時間を算出する算出手段と、
前記算出手段で算出された時間が一定時間以上であるか否かを判定するリセット時間判定手段と、
前記状態取得手段で取得した当該ビデオカメラの状態に基づいて、警告すべき事項があるか否かを判定する判定手段と、
前記リセット時間判定手段で一定時間以上ではないと判定し、かつ前記判定手段によって警告すべき事項があると判定すると、前記算出手段で算出された時間より長い時間、該警告すべき事項についての警告を前記表示器に表示するよう制御すると共に、前記リセット処理手段によるリセット処理中はリセット処理中である旨を前記警告とともに表示するよう制御する表示制御手段と
を有することを特徴とする。
また、請求項4に記載のように、
表示器を備えたビデオカメラにおいて、
電源オフの命令を検知する検知手段と、
前記検知手段による電源オフの命令の検知に応じて、当該ビデオカメラの主電源をオフする前にリセット処理を行うリセット処理手段と、
前記検知手段による電源オフの命令の検知に応じて、当該ビデオカメラの状態を取得する状態取得手段と、
前記状態取得手段で取得した当該ビデオカメラの状態に基づいて、前記リセット処理に必要な時間を算出する算出手段と、
前記算出手段で算出された時間が一定時間以上であるか否かを判定するリセット時間判定手段と、
前記状態取得手段で取得した当該ビデオカメラの状態に基づいて、警告すべき事項があるか否かを判定する判定手段と、
前記リセット時間判定手段で一定時間以上ではないと判定し、かつ前記判定手段によって警告すべき事項があると判定すると、前記算出手段で算出された時間より長い時間、該警告すべき事項についての警告を前記表示器に表示するよう制御する表示制御手段とを有し、
前記状態取得手段は、当該ビデオカメラの状態として少なくとも外部プラグの接続の有無を取得し、
前記判定手段は、前記状態取得手段で取得した外部プラグの接続の有無に応じて警告すべき事項があるか否かを判定することを特徴とする。
【0021】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
【0022】
(第1の実施の形態)
図1は、本発明のビデオカメラの第1の実施の形態を示す構成図である。本発明のビデオカメラ1は、撮影した画像等を表示するためのLCD(液晶ディスプレィ)2、ビデオカメラを動作させるための中枢となるシステム制御部3、LCD2が取り付けられたカメラ本体4、テープの搬送、ヘッド移動、収納蓋の開閉駆動等を実行する機構部5、レンズや撮像素子等を含む構成のカメラ部6、電源を入力するためにユーザーが操作する電源切替えキー7等が設けられている。カメラ本体4には、システム制御部3、機構部5、及びカメラ部6が内蔵され、外表面の所定の位置に電源切替えキー7が設けられている。
【0023】
機構部5及びカメラ部6のモータの駆動制御、及びLCD2の表示制御は、CPUを内蔵したシステム制御部3によって実行される。電源切替えキー7は、「POWER OFF」,「VTR」,「CAMERA」の3つの動作位置を持ち、VTR(ビデオテープレコーダ)及びCAMERA(カメラ)が電源オン状態、POWER OFF(パワーオフ)が電源オフの状態になる。VTR位置に設定したときには既に録画済みのテープを再生することができ、CAMERAに設定したときには撮影が行える状態になる。
【0024】
図1において、まず、電源切替えキー7により「POWER OFF」(電源オフ)に切替えを行った場合について説明する。電源切替えキー7がオフに切り替えられると、システム制御部3は機構部5、カメラ部6、バッテリー回路部(不図示)との間で通信を行い、ビデオカメラ全体の動作に関する情報を取得する。この動作情報は、PLAY(再生)中、REC(録画)中、及びRECPAUSE(録画一時停止)中等を示す情報、レンズのズーム位置がリセット位置からどれだけ離れているか等の情報である。
【0025】
電源切替えキー7が「POWER OFF」の位置に切り替えられると、次回の電源ON時に正しい動作が行われるように、主電源からの電源を切り放すまでに、機構部5をリセット状態にしてから、主電源からの電力供給をにオフする。このリセットを行うために必要な時間は、電源切替えキー7を電源オフに切り替えた時点の機構部5の状態に大きく依存している。例えば、REC中に電源オフに電源切替えキー7が切り替わるのと、既に停止している状態から電源切替えキー7が電源オフに切り替わるのとでは、機構部5のリセット処理に伴う時間が大きく異なる。システム制御部3は、このリセット開始時の機構部5の動作に関する情報に基づいて、リセット処理に或る任意の時間以上に時間がかかる状況であれば、エンディング画面を或る一定時間表示する。また、リセット処理に時間を要しないメカ状況でれば、エンディング画面表示を行うことなくリセット処理を終了し、主電源をオフする。
【0026】
図2は、電源切替えキー7が電源オフに切り替えられた後、エンディング画面表示を行う処理を示すフローチャートである。図中、“S”はステップを表している。
【0027】
電源切替えキー7により「POWER OFF」に切り替えられたことが検知(S201)されると、機構部5の動作に関する情報を取得し(S202)、この情報に基づいてリセット処理に必要な時間を算出する(S203)。リセット処理に必要な時間が或る一定時間(ここでは3秒)以上か否かを判定する(S204)。そして、一定時間未満であれば、エンディング画面の表示は行わず、処理を終了する(S208)。また、一定時間以上(3秒以上)であれば、S205に移行し、エンディング画面表示処理を実行する(S204)。まず、リセット処理の所要時間に対応したエンディング時間を算出し(S205)、エンディング画面表示処理を行う(S206)。そして、一定時間が経過すれば(S207)、処理を終了し(S208)、未経過であればS206へ戻り、一定時間が経過するまでエンディング画面表示を行う。
【0028】
図3は電源切替えキー7が電源オフに切り替えられた後、エンディング画面表示を行う処理の他の例を示すフローチャートである。図3において、電源切替えキー7により「POWER OFF」に切り替えられたことが検知されると(S301)、機構部5の動作状況が検知される(S302)。ついで、機構部5の動作状況が特定の動作状況であるかどうかをチエックする(S303)。その結果、特定の動作状況であれば、動作状況に対応したエンディング表示時間を設定し(S304)、エンディング表示処理を開始する(305)。そして、表示時間をS306で判定し、表示時間を経過していればエンディング表示処理を終了する(S307)。
【0029】
図4は、エンディング表示画面の一例を示す画面図である。図4においては、リセット動作中であるというメッセージ10と、リセット処理時間の残量を示すバーグラフ形のメータ9と、バッテリーの抜き取りの禁止を警告するメッセージ8と、が含まれている。リセット処理時間残量は、時間経過に従って減少するように表示されるため、リセット終了まで待たされるユーザーのイライラ感が軽減される。
【0030】
図5は、図4に示したエンディング画面を表示するための処理を示すフローチャートである。まず、図2及び図3で説明した表示時間の決定の処理が行われる(S205またはS304)。この後、「表示時間カウンタ」をセットし(S501)、そのカウンタ値に対応して残り時間メータの画像を設定する(S502)。ついで、メータ9や警告表示を含めたエンディング表示画面全体の画像情報を出力(S503)した後、「表示時間カウンタ」をカウントダウンし(S504)、さらに表示時間の経過をチェックする(図2及び図3におけるS207,S307)。表示時間が未経過であれば、S502へ戻り、以降の処理を繰り返し実行する。
【0031】
(第2の実施の形態)
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。
【0032】
図6は、本発明のビデオカメラの第2の実施の形態を示す構成図である。図6においては、図1に示したと同一であるものには同一引用数字を用いたので、ここでは重複する説明は省略する。
【0033】
図6のビデオカメラ8は、図1の構成に加え、バッテリー回路部11及び外部プラグ検知回路12が追加されている。外部プラグ検知回路12は、プラグ接続用のジャック13a,13b,13cを備え、これらジャック13a〜13cに挿入されたプラグ(plug)の装着の有無を検知する。
【0034】
このビデオカメラ8において、電源切替えキー7により他のポジションから「POWER OFF」に切替えた場合について説明すると、まず、電源切替えキー7が「POWER OFF」に切り替えられると、システム制御部3は機構部5、カメラ部6、及びバッテリー回路部9との間で通信を行い、カメラ全体の動作状況に関する情報を取得する。この場合の動作状況とは、第1の実施の形態で説明したPLAY中、REC中、RECPAUSE中等を示す情報、レンズのズーム位置がリセット位置からどれだけ離れているか等の情報に加えて、バッテリー残量や外部プラグの接続の有無等の情報が含まれる。これらの情報から、エンディング画像の表示の実行と不実行、表示時間、及び表示内容を決定する。そして、表示実行が選択された場合には、表示の処理を実行する。
【0035】
図7は、図6のビデオカメラにおいて、電源切替えキー7が電源オフに切り替えられてからのエンディング表示処理を示すフローチャートである。
【0036】
まず、電源切替えキー7の電源オフが検知(S701)された後、ビデオカメラ8の動作状況が検知(S702)される。この動作状況に基づいて、リセット時間が一定値(ここでは3秒)以上であるか否かが判定され(S703)、一定時間以上であればリセット時間フラグをオンにする(S704)。S704の処理終了後またはS703でリセット時間未満であることが判定されると、特定の外部プラグが接続されているか否かを判定する(S705)。外部プラグ検知回路12のジャック13a〜13cのいずれかに特定の外部プラグが装着されているか否かを判定し(S705)、接続されている場合にはプラグフラグをオンにする(S706)。その後、バッテリー回路部9によりバッテリー残量が一定値以上か否かを判定し(S707)、一定値以下であれば、バッテリーフラグをオンにする(S708)。そして、動作状況やフラグ状況からエンディング画面を表示する時間を決定する(S709)。この後、エンディング表示の処理を開始する(S710)。そして、表示時間の経過が判定されれば(S711)処理を終了し、表示時間未満であればS710に処理を戻し、以降の処理を繰り返し実行する。
【0037】
図8は、図7の表示時間を決定する処理(S709)の詳細を示すフローチャートである。まず、リセットフラグがオンであるか否かを判別する(S801)。リセットフラグがオンの場合、リセット処理に3秒以上の時間がかかることから、表示時間をリセット時間と同じ時間にセットする(S802)。一方、リセットフラグがオンにされていない場合、バッテリー残量の警告または、特定の外部プラグが接続されているままであるという警告を行うのみであるので、警告に必要な3秒の表示時間を設定し(S803)、S709へ移行する。
【0038】
図9は、図7の表示処理(S709〜710)の詳細を示すフローチャートである。まず、表示時間が決定される(S709)と、次に、リセットフラグがオンされているか否かが判定される(S901)。リセットフラグがオンにされていると、リセット中のメッセージを表示するように設定が行われる(S902)。その後、プラグフラグがオンにされているか否かを判別し(S903)、オンにされている場合、接続されているプラグがAVプラグか否かを判別し(S904)、AVプラグであれば、AVプラグ接続中の警告メッセージを設定する(S905)。次には、接続されているプラグがDV(digital video)プラグか否かを判別し(S906)、DVプラグである場合には、DVプラグ接続中の警告メッセージを設定し(S907)、さらに、接続されているプラグがS端子か否かを判別し(S908)、S端子が判定されれば、S(separate terminal)端子接続中の警告メッセージを設定する(S909)。更に、バッテリーフラグがオンにされているか否かを判別し(S910)、バッテリーフラグがオンにされている場合、バッテリー残量減少の警告メッセージを設定し(S911)、全てが設定されたメッセージを表示(S912)した後、図7におけるS711の処理へ移行する。
【0039】
図10は、第2の実施の形態におけるエンディング画面の表示例である。表示画面中には、リセット処理中であることを通知するメッセージ1001と、外部端子接続中の警告メッセージ1002と、バッテリー残量が少なくなっていることを警告するメッセージ1003が表示されている。これらのメッセージは、それぞれ、上記表示処理によって表示する必要がある場合にのみ表示が行われる。
【0040】
〔発明と実施の形態の対応〕
以上の実施の形態において、システム制御部3が制御手段に、LCD2が表示器に相当する。
【0041】
以上説明したように、本発明は、電源オフの命令が出てから電源がオフにされるまでの時間と予め定めた時間との比較結果に基づいて、或いは、電源オフの命令が出てからの機構部の動作状態を判別した結果に基づいて、表示器にエンディング画面を表示するか否かを決定する制御手段を設けるようにしたので、ユーザーの不安感が軽減され、まだ動作中であることを示すことによって主電源を抜き取る等の不適切な行動を防止することが可能になる。また、電源オフまでの時間が長い機構部であっても、電源オフの命令が出てからの機構部の動作状態を判別することにより表示器にエンディング画面を表示するか否かの決定を把握することができる。これにより、ユーザーは電源オフの処理中であることを認識でき、電源オフ時のユーザーの不安感を軽減することができる。また、主電源を抜き取るなどの不適切な行動を防止することが可能になる。
【0042】
また本発明は、電源がオフにされるまでの時間を前記エンディング画面に表示する制御手段にしたので、リセット処理時間が長い動作状況においては、電源オフ動作中である旨をユーザーに通知し、ユーザーの不安感を軽減し、動作中であることを示すことによって主電源を抜き取るなどの不適切な行動を防止することが可能になる。
【0043】
また本発明は、電源のオフ動作に伴う警告表示を前記エンディング画面に表示する制御手段にしたので、リセット動作終了時までの時間を表示することによって、終了まで待たされるユーザーのイライラ感を軽減することができる。また、使い勝手を向上させることができる。
【0044】
また本発明は、前記表示器にバッテリー残量を示すメーターを表示する制御手段にしたので、リセット処理中の時間を利用してバッテリーの残量が視覚的に表示でき、バッテリー交換の必要性等をユーザーに認知させることができる。
【0045】
また本発明は、電源オフの処理開始時の機構部の状態に応じて前記エンディング画面の表示内容を変更する制御手段にしたので、ユーザーに適切なアナウンスが行えるほか、次回の使用開始時にスムーズに作業に移行することが可能になり、使い勝手を向上させることができる。
【0046】
また本発明は、電源オフの処理時間、または機構部の動作状態に応じて前記エンディング画面の表示時間を変更する制御手段にしたので、必要最小限のエンディング表示が行われ、電力の節約を行うことが可能になる。
【0047】
また本発明は、電源オフの処理の終了に同期して前記エンディング画面の表示を終了する制御手段にしたので、無駄なエンディング画面の表示が防止され、表示に要する電力の節約が可能になる
【発明の効果】
本発明によれば、電源オフの際のリセット処理が短い場合にも、ユーザーに警告内容を十分に確認させることができ、次回の使用開始時にスムーズに作業に移行することができるよう促すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のビデオカメラの第1の実施の形態を示す構成図である。
【図2】電源切替えキーが電源オフに切り替えられた後のエンディング画面表示の処理を示すフローチャートである。
【図3】電源切替えキーが電源オフに切り替えられた後のエンディング画面表示の処理の他の例を示すフローチャートである。
【図4】本発明の第1の実施の形態のエンディング表示画面の一例を示す画面図である。
【図5】図4に示したエンディング画面を表示するための処理を示すフローチャートである。
【図6】本発明のビデオカメラの第2の実施の形態を示す構成図である。
【図7】本発明の第2の実施の形態の電源切替えキーが電源オフに切り替えられてからのエンディング表示処理を示すフローチャートである。
【図8】図7の表示時間を決定する処理の詳細を示すフローチャートである。
【図9】図7における表示処理の詳細を示すフローチャートである。
【図10】第2の実施の形態におけるエンディング画面の表示例を示す画面図である。
【符号の説明】
1,8 ビデオカメラ
2 LCD
3 システム制御部
4 カメラ本体
5 機構部
6 カメラ部
7 電源切替えキー
10 バッテリー回路部
12 外部プラグ検知回路
13a,13b,13c ジャック

Claims (8)

  1. 表示器を備えたビデオカメラにおいて、
    電源オフの命令を検知する検知手段と、
    前記検知手段による電源オフの命令の検知に応じて、当該ビデオカメラの主電源をオフする前にリセット処理を行うリセット処理手段と、
    前記検知手段による電源オフの命令の検知に応じて、当該ビデオカメラの状態を取得する状態取得手段と、
    前記状態取得手段で取得した当該ビデオカメラの状態に基づいて、警告すべき事項があるか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段によって警告すべき事項があると判定すると、前記リセット処理手段によるリセット処理中はリセット処理中である旨を該警告すべき事項についての警告とともに表示するよう制御し、前記リセット処理手段によるリセット処理の終了後にも、該警告すべき事項についての警告を前記表示器に表示するよう制御する表示制御手段と
    を有することを特徴とするビデオカメラ。
  2. 表示器を備えたビデオカメラにおいて、
    電源オフの命令を検知する検知手段と、
    前記検知手段による電源オフの命令の検知に応じて、当該ビデオカメラの主電源をオフする前にリセット処理を行うリセット処理手段と、
    前記検知手段による電源オフの命令の検知に応じて、当該ビデオカメラの状態を取得する状態取得手段と、
    前記状態取得手段で取得した当該ビデオカメラの状態に基づいて、警告すべき事項があるか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段によって警告すべき事項があると判定すると、前記リセット処理手段によるリセット処理の終了後にも、該警告すべき事項についての警告を前記表示器に表示するよう制御する表示制御手段とを有し、
    前記状態取得手段は、当該ビデオカメラの状態として少なくとも外部プラグの接続の有無を取得し、
    前記判定手段は、前記状態取得手段で取得した外部プラグの接続の有無に応じて警告すべき事項があるか否かを判定することを特徴とするビデオカメラ。
  3. 表示器を備えたビデオカメラにおいて、
    電源オフの命令を検知する検知手段と、
    前記検知手段による電源オフの命令の検知に応じて、当該ビデオカメラの主電源をオフする前にリセット処理を行うリセット処理手段と、
    前記検知手段による電源オフの命令の検知に応じて、当該ビデオカメラの状態を取得する状態取得手段と、
    前記状態取得手段で取得した当該ビデオカメラの状態に基づいて、前記リセット処理に必要な時間を算出する算出手段と、
    前記算出手段で算出された時間が一定時間以上であるか否かを判定するリセット時間判定手段と、
    前記状態取得手段で取得した当該ビデオカメラの状態に基づいて、警告すべき事項があるか否かを判定する判定手段と、
    前記リセット時間判定手段で一定時間以上ではないと判定し、かつ前記判定手段によって警告すべき事項があると判定すると、前記算出手段で算出された時間より長い時間、該警告すべき事項についての警告を前記表示器に表示するよう制御すると共に、前記リセット処理手段によるリセット処理中はリセット処理中である旨を前記警告とともに表示するよう制御する表示制御手段と
    を有することを特徴とするビデオカメラ。
  4. 表示器を備えたビデオカメラにおいて、
    電源オフの命令を検知する検知手段と、
    前記検知手段による電源オフの命令の検知に応じて、当該ビデオカメラの主電源をオフする前にリセット処理を行うリセット処理手段と、
    前記検知手段による電源オフの命令の検知に応じて、当該ビデオカメラの状態を取得する状態取得手段と、
    前記状態取得手段で取得した当該ビデオカメラの状態に基づいて、前記リセット処理に必要な時間を算出する算出手段と、
    前記算出手段で算出された時間が一定時間以上であるか否かを判定するリセット時間判定手段と、
    前記状態取得手段で取得した当該ビデオカメラの状態に基づいて、警告すべき事項があるか否かを判定する判定手段と、
    前記リセット時間判定手段で一定時間以上ではないと判定し、かつ前記判定手段によって警告すべき事項があると判定すると、前記算出手段で算出された時間より長い時間、該警告すべき事項についての警告を前記表示器に表示するよう制御する表示制御手段とを有し、
    前記状態取得手段は、当該ビデオカメラの状態として少なくとも外部プラグの接続の有無を取得し、
    前記判定手段は、前記状態取得手段で取得した外部プラグの接続の有無に応じて警告すべき事項があるか否かを判定することを特徴とするビデオカメラ。
  5. 前記表示制御手段は、前記リセット時間判定手段で一定時間以上ではないと判定し、かつ、前記判定手段によって警告すべき事項がないと判定すると、前記リセット処理手段によるリセット処理中に、警告もリセット処理中である旨も表示しないように制御することを特徴とする請求項3又は4に記載のビデオカメラ。
  6. 前記表示制御手段は、前記リセット時間判定手段で一定時間以上であると判定し、かつ、前記判定手段によって警告すべき事項があると判定すると、前記リセット処理手段によるリセット処理中に、リセット処理中である旨を前記警告とともに表示し、前記リセット処理手段によるリセット処理の終了に同期して前記リセット処理中である旨と前記警告との表示を終了するよう制御することを特徴とする請求項3乃至5のいずれか1項に記載のビデオカメラ。
  7. 前記状態取得手段は当該ビデオカメラの状態として少なくともバッテリー残量を取得し、
    前記判定手段は、前記状態取得手段で取得したバッテリー残量が一定値以下である場合に、警告すべき事項としてバッテリー残量が減少している旨があると判定することを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載のビデオカメラ。
  8. 前記リセット処理は、録画動作を中止する処理、レンズを適性位置に戻す処理、ユーザーによる設定をメモリに記録する処理の少なくとも一つであることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載のビデオカメラ。
JP10278199A 1999-04-09 1999-04-09 ビデオカメラ Expired - Fee Related JP4350202B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10278199A JP4350202B2 (ja) 1999-04-09 1999-04-09 ビデオカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10278199A JP4350202B2 (ja) 1999-04-09 1999-04-09 ビデオカメラ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000295512A JP2000295512A (ja) 2000-10-20
JP2000295512A5 JP2000295512A5 (ja) 2006-06-08
JP4350202B2 true JP4350202B2 (ja) 2009-10-21

Family

ID=14336696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10278199A Expired - Fee Related JP4350202B2 (ja) 1999-04-09 1999-04-09 ビデオカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4350202B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60318044T2 (de) * 2002-05-24 2008-12-04 Baxter Healthcare S.A. Dialysesystem mit anzeige, webbrowser und webserver
JP2005101951A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Pentax Corp 表示部を備えたデジタルカメラ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000295512A (ja) 2000-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100565318C (zh) 摄像机及其控制方法
US9060130B2 (en) Display control apparatus and display control method, using a fan to cool an inside of the apparatus
US20230037190A1 (en) Electronic apparatus, control method, and non-transitory computer readable medium
US7062162B2 (en) Image taking apparatus capable of optically and electrically changing magnification of taken images
EP1626573A1 (en) Imaging device
JP5836753B2 (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP4350202B2 (ja) ビデオカメラ
JP4504147B2 (ja) 電子機器
JP2009038612A (ja) カメラ、および電子機器
JP4345120B2 (ja) トラブル情報報知方法および表示機能付電子機器
JP4785308B2 (ja) 画像再生装置、画像再生装置の制御方法、プログラム、記憶媒体
JP4406709B2 (ja) Usb周辺装置及びそのデバイスクラスの選択方法
JP2005072808A (ja) デジタルスチルカメラ
US20180131866A1 (en) Electronic equipment, controlling method of electronic equipment, and storage medium
JP4552717B2 (ja) 情報処理装置、データ記憶方法およびデータ記憶プログラム
JP4468603B2 (ja) 電子カメラ
JP2019198137A (ja) 電子機器、および電子機器の制御方法、プログラム、記憶媒体
JP2006268437A (ja) 情報処理装置、データ記憶方法およびデータ記憶プログラム
JP2006268436A (ja) 情報処理装置、データ記憶方法およびデータ記憶プログラム
JP7080777B2 (ja) 電子機器及びその制御方法
JP4511109B2 (ja) 操作案内システム及び操作案内方法、並びにデジタルカメラ
JP2009033407A (ja) カメラ及びその衝撃記録方法並びに故障診断方法
JP2006279303A (ja) デジタルカメラ
JP2005323246A (ja) 画像記録装置
JP3785770B2 (ja) 撮像装置及び撮像装置における電力制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060330

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090721

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090722

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130731

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees