JP4345120B2 - トラブル情報報知方法および表示機能付電子機器 - Google Patents
トラブル情報報知方法および表示機能付電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4345120B2 JP4345120B2 JP37041798A JP37041798A JP4345120B2 JP 4345120 B2 JP4345120 B2 JP 4345120B2 JP 37041798 A JP37041798 A JP 37041798A JP 37041798 A JP37041798 A JP 37041798A JP 4345120 B2 JP4345120 B2 JP 4345120B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- trouble
- display device
- main power
- switch
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Studio Devices (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明はデジタルカメラのように液晶表示部を備えた電子機器のトラブル報知技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
電子機器で、デジタルカメラ等の撮像装置のように画像を表示する表示装置を備えているものがある。また、このような表示装置は、通常、液晶画面を有しており、画像だけでなく、操作案内用やエラー表示用等のメッセージやアイコン等を表示することができる。
【0003】
また、デジタルカメラのような携帯型の電子機器はバッテリを供給電源としているので装置の電池寿命を延ばすことについて様々な工夫がなされている。特に、デジタルカメラのように液晶画面を備えた電子機器では表示装置の電力消耗率が大きいので、必要な場合以外は液晶表示の電源をオフにしておくものがある(例えば、デジタルカメラでは液晶画面をファインダとして用いることができるが、電池寿命を延ばすために、撮影時には液晶画面をファインダとして用いることを避け液晶表示の電源をオフにして光学ファインダを用いるようにしたものがある)。
【0004】
このように液晶画面の電源がオフされた状態にある電子機器では、装置エラーや操作上のエラー等のような電子機器の操作や動作に不適切な状態、すなわち、トラブルが生じたときに、その情報(トラブル情報)を表示画面に表示してユーザに報知することができないのでエラー表示用のLEDランプを電子機器の表面の見やすい箇所に設けたり、光学ファインダの中に設けてトラブルが生じた場合に点灯させて報知するようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述のようなLEDの点灯表示によるトラブル報知方式は具体的な情報をユーザに伝達できないので、ユーザにとってはトラブルが発生したという事実は把握できてもエラー等の原因が分かりにくいという問題点がある。
【0006】
また、電子機器の主電源を入れた直後に液晶表示をオフにするタイプの装置ではLEDの点灯表示だけでは主電源投入直後のトラブルに気付きにくいという欠点もある。また、主電源投入直後のエラーは装置作動が不可能になるトラブルが多く、初めてのユーザにとっては原因の把握が困難なトラブルでもあるが(例えば、デジタルカメラの主電源投入直後のトラブルの例としては、メモリカードの未挿入、内部メモリのエラー、メモリーフル、電池(バッテリ)容量不足等、撮影が不可能になるトラブルが多い)、ユーザによっては取扱説明書を読むことなく装置を使用しようとすることもあり、主電源投入直後にトラブルが生じた場合にその装置に対するユーザの印象を損ねる(つまり、使い勝手の悪い装置といった誤った印象を与える原因となり得る)場合がある。
【0007】
本発明は上記問題点および欠点を解決するためになされたものであり、電池の消耗節約のため表示装置をオフにするようにした電子装置において、ユーザにトラブルの原因を把握しやすいようにしたトラブル情報表示を行い得るトラブル情報報知方法および表示機能付電子機器の提供を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明のトラブル情報表示方法は、表示装置を備えると共に、表示装置のオン/オフ制御が可能な表示機能付電子機器において、前記表示装置の電源がオフされているときに、前記電子機器に所定のトラブルが生じた場合は、このトラブルの発生後、ユーザによる主電源オン/オフスイッチの操作が行われる前に、該主電源オン/オフスイッチ以外のキー操作が行われたか否かを判定し、この判定により前記主電源オン/オフスイッチの操作が行われる前に、該主電源オン/オフスイッチ以外のキー操作が行われたと判定された場合に、前記表示装置の電源をオンにしてトラブル情報を表示することを特徴とする。
【0009】
また、上記トラブル情報表示方法において更に、前記所定のトラブルが発生した後に、前記主電源オン/オフスイッチ以外のキー操作が行われる前に、該主電源オン/オフスイッチの操作が行われた場合は、前記表示装置の電源をオンにしたトラブル情報の表示を行わないことを特徴とする。
【0010】
また、第3の発明は上記第1の発明のトラブル情報表示方法において、トラブルがバッテリー容量不足によるときには表示装置の電源をオンにしないことを特徴とする。
【0011】
また、本発明の表示機能付電子機器は、表示装置を備える表示機能付電子機器において、前記表示装置の電源がオフにされているときに、前記電子機器に所定のトラブルが生じたことを検出するトラブル検出手段と、前記トラブル検出手段により前記所定のトラブルの発生を検出した後、ユーザによる主電源オン/オフスイッチの操作が行われる前に、該主電源オン/オフスイッチ以外のキー操作が行われたか否かを判定する判定手段と、前記判定手段により、前記主電源オン/オフスイッチの操作が行われる前に該主電源オン/オフスイッチ以外のキー操作が行われたと判定された場合、前記表示装置をオンにするオン/オフ制御手段と、このオン/オフ制御手段により電源がオンされた前記表示装置に前記トラブルに関わる情報を表示するトラブル情報報知手段と、を備えたことを特徴とする。
【0012】
また、第5の発明は上記第4の発明の表示機能付電子機器において、トラブル情報報知手段によって表示装置にトラブル情報が表示されていることをユーザに報知する報知手段を備えたことを特徴とする。
【0013】
また、上記表示機能付電子機器において更に、前記所定のトラブルが発生した後に、前記主電源オン/オフスイッチ以外のキー操作が行われる前に、該主電源オン/オフスイッチの操作が行われた場合は、前記オン/オフ制御手段による前記表示装置の電源のオン、および前記トラブル情報報知手段によるトラブル情報の表示を行わないように制御する制御手段を更に備えたことを特徴とする。
【0014】
第7の発明は上記第4、第5または第6の発明の表示機能付電子機器において、表示装置はバックライトにより照明される液晶表示装置であり、オン/オフ制御手段は、その表示装置とバックライト、或いはバックライトのみをオン/オフ制御することを特徴とする。
【0015】
第8の発明は上記第4,5,6または7の発明の表示機能付電子機器において、上記電子機器は光学ファインダを有する電子カメラ装置であることを特徴とする。
【0016】
【発明の実施の形態】
[回路構成例]
図1は本発明を適用した表示機能付電子機器の一実施例としてのデジタルカメラの回路構成例を示すブロック図であり、図1でデジタルカメラ100は、撮像部10,制御部20,操作部30,画像表示部40、LED表示部50、メモリーカード60および電源部90を備えている。また、ビー音等を出力する音響出力装置70を設けるようにしてもよい。
【0017】
撮像部10は、撮像レンズ、絞り機構、シャッター機構等と撮像レンズを介して取り込まれた被写体像を電気信号に変換するCCD(撮像素子)および電気信号を変換して画像を得る信号変換部、信号処理部および取り込まれた画像を記憶するDRAM(図示せず)を備えている。
【0018】
制御部20はCPU、RAM、プログラム格納用ROMおよびタイマ等を有したマイクロプロセッサ構成を有しており、CPUはデジタルカメラ100の各回路および図示しない電源切換えスイッチ等にバスラインを介して接続し、プログラム格納用ROMに格納されている制御プログラムによりデジタルカメラ100全体の制御を行なうと共に、操作部30やメモリーカード装着部からの状態信号に対応してプログラム格納用ROMに格納されている各モードに対応の処理プログラムを取り出して、デジタルカメラ100の各機能の実行制御、例えば、撮像や記録画像の再生機能の実行等を行なう他、本発明に基づくトラブル情報表示時の液晶画面およびバックライト(または、液晶画面のみ、バックライトのみ)の電源オン/オフ制御等を行う。なお、表示部40の電源オン/オフは液晶デイスプレイ41およびバックライト45の両者の電源を同時にオン/オフ制御するようにしてもよいし、液晶デイスプレイ41の電源は主電源投入と同時にオンにしておき、バックライト45の電源のみをオン/オフ制御するようにしてもよい。
【0019】
操作部30は処理モード切替えスイッチ、機能選択用ボタン、メインスイッチ、およびシャッターボタンや主電源オン/オフスイッチ31等のスイッチやボタン(キー)を構成部分としており、これらのスイッチ或いはボタンが操作されると状態信号が制御部20に送出される。また、表示部40の電源をユーザがオン/オフできるように表示部オン/オフスイッチ32を設けるようにしてもよい。
【0020】
表示部40はドライバおよび液晶デイスプレイ(LCD)41,液晶デイスプレイ41のバックライト45等から構成された液晶表示装置からなり、制御部20の表示制御により、撮像時の動画表示、再生時の再生画像表示、処理選択時の選択用メニューやガイド(或いはアイコン)の表示の他、エラー等のトラブルの情報表示を行なう。また、液晶デイスプレイ41およびバックライト45は主電源のオン/オフとは別に制御部20によりオン/オフ制御される(制御部20の制御により液晶デイスプレイ41およびバックライト45の電源(或いは、バックライト45の電源)は主電源90がオンになるとオフとされる)が、後述するように、エラー等のトラブルが生じた場合にはオンとされ、トラブル情報の表示を行うことができる。なお、主電源投入時或いは投入後に、ユーザが表示部オン/オフスイッチ32を操作して表示部40の液晶デイスプレイ41およびバックライト45の電源(或いは、バックライト45の電源)のオン/オフの選択をできるようにしてもよい。
【0021】
また、LED表示部50はデジタルカメラ100の状態表示を液晶デイスプレイ41表示で行わない場合に動作し、制御部20の制御によりデジタルカメラ100の状態に応じてLEDを点灯させる。なお、本実施例では図2に示すように正常時には緑LED点灯、エラー等のトラブル発生時には赤LED点灯としている。
【0022】
メモリーカード60はデジタルカメラ100に着脱自在に構成された小型メモリ(フラッシュメモリ)であり、シャッターボタンが押されるとその時点で撮像部10のDRAMに記憶されていた画像がJPEG圧縮されてメモリーカード60に保存記録される。また、メモリーカード60の装着部(図示せず)にはセンサー(例えば、マイクロスイッチ)が設けられておりメモリーカード60が装着される(または、取り出される)と状態信号が制御部20に送られる。
【0023】
電源部90は電源としての電池(バッテリ)を装着する装着部を有している。また、電源部90は電池の装着の有無、容量等を検出し制御部20に検出信号を送る。
【0024】
「トラブル情報表示動作」
図2は本発明のトラブル情報報知方法に基づくデジタルカメラ100のトラブル情報報知動作の一実施例を示すフローチャートであり、メモリーカード未挿入の場合の例を示す。
【0025】
ステップS1:(主電源オン/液晶表示装置電源オフ)
ユーザが主電源オン/オフスイッチ31を操作して主電源をオンにするとデジタルカメラ100の電源がオンとなりカメラが起動されるが、制御部20は液晶表示装置(表示部40)の電源をオフにする。なお、液晶表示装置の電源オン/オフは前述したように液晶デイスプレイ41およびバックライト45の両者の電源を同時にオフにするようにしてもよいし、液晶デイスプレイ41の電源は主電源投入と同時にオンにしておき、バックライト45の電源のみをオフにするようにしてもよい。
【0026】
ステップS2:(メモリーカード挿入の有無の判定)
制御部20はメモリーカード60の装着部(図示せず)からの状態信号を調べ、メモリーカードが挿入(装着)されている場合にはS3に遷移し、挿入されていない場合にはS5に遷移する。
【0027】
ステップS3:(メモリーカードの状態チェック)
メモリーカード60が挿入されている場合には、制御部20はメモリーカード60のメモリ内容や残り容量をチェックし、正常であればS4に遷移する。また、正常でない場合にはそのトラブルに対するトラブル情報表示処理(メモリ容量不足なら、その旨のトラブル情報表示処理)に遷移する。
【0028】
ステップS4:(LED点灯)
メモリーカード60が正常な場合には制御部20は緑LEDを点灯させ、ユーザからのキー入力(処理モードの選択等の操作入力)を待ち、キー入力があると選択された処理モード(例えば、撮影モードまたは再生モード)に遷移する。
【0029】
ステップS5:(LED点灯)
上記ステップS2でメモリーカード60が挿入されていなかった場合には制御部20はトラブルありと判定して赤LEDを点灯させてからS6に遷移する。
【0030】
ステップS6:(メモリーカード挿入操作の有無判定)
本実施例ではデジタルカメラ100にメモリーカード60を挿入するには一旦主電源をオフにしてからでないとメモリーカード60を挿入できないように構成されているので、制御部20は操作部30からの状態信号を調べ、ユーザが主電源オン/オフスイッチ31を操作した場合にはS9に遷移し、ユーザが主電源オン/オフスイッチ31以外のキーを操作した場合には制御部20はユーザがメモリーカード60が未挿入であることに気付いていないものと判定してトラブル情報表示のためにS7に遷移する。
【0031】
ステップS7:(液晶表示装置の電源オン)
制御部20はトラブル情報表示が必要であると判断して液晶表示装置(画像表示部40)の電源をオンすることによりトラブル情報用のメッセージ等の表示およびユーザによるトラブル情報の読み取りを可能な状態にする。なお、液晶表示装置の電源オン/オフはステップS2の場合と同様に液晶デイスプレイ41およびバックライト45の両者の電源を同時にオンにするようにしてもよいし、液晶デイスプレイ41の電源は主電源投入と同時にオンにしておき、バックライト45の電源のみをオンにするようにしてもよい。
【0032】
ステップS8:(トラブル情報表示)
制御部20は液晶表示装置の電源がオンになると、図3(a)に示すような”メモリーカード未挿入”を意味するトラブル情報メッセージを液晶表示装置に表示してユーザにメモリーカードの挿入を促し、S6に戻る。
【0033】
ステップS9:(主電源オフ)
上記ステップS6でユーザが主電源オン/オフスイッチ31を操作した場合は、制御部20はメモリーカード60の挿入操作を行うものと判定して主電源をオフにする。
なお、上記実施例ではメモリーカード未挿入の場合を例としたが、これに限定されず、様々なエラー等のトラブルの発生時に本発明を適用することができる(例えば、液晶表示装置の電源をオフにして撮影しているときに、メモリーカードの空き容量の不足が生じた場合には液晶表示装置の電源を強制的にオンにして図3(b)に示すようなメッセージを表示するようにすればよい)。
【0034】
また、上記フローチャートでは主電源がオンとされたときに制御部20が液晶表示装置を自動的にオフにしたが、これに限られず、液晶表示装置のオン/オフスイッチを設け、主電源投入後、ユーザが液晶表示をオンにするか否かを選択できるようにしてもよい。
【0035】
また、上記フローチャートでは液晶表示装置の電源を強制的にオンにするタイミングをトラブル発生直後のキー入力後(ステップS7)としたが、図4に示すようにトラブル発生後に液晶表示装置の電源を自動的にオンにしてトラブル情報メッセージの表示を行うようにしてもよい。
【0036】
また、エラー等のトラブルの種類には様々なものがあるが、図5に示すように電池の残り容量不足の場合に限っては液晶表示装置の電源を強制的にオンにしないようにしてもよい。
【0037】
また、上記実施例ではデジタルカメラでのトラブル情報報知表示を例としたが、本発明のトラブル情報報知方法はデジタルカメラの場合に限定されず、ビデオカメラやモバイルその他、液晶表示装置等の表示部を有する電子機器に適用することができる。
【0038】
上記構成により、主電源投入時に液晶表示装置の電源がオフにされていてもメモリーカード未挿入等のエラーのようなトラブルが生じた場合には、液晶表示装置の電源をオンにしてトラブル情報を表示できるのでユーザはトラブル情報メッセージを見て適切に対処を行うことができ、デジタルカメラをはじめ液晶表示装置等の表示部を有する電子機器の操作性が向上する。
【0039】
[トラブル情報表示の例]
図3はエラー等のトラブル発生時に強制的に電源オンされる液晶表示装置(表示部40)の液晶デイスプレイ41に表示されるトラブル情報表示の一実施例を示す図であり、(a)はメモリーカード未挿入の場合のトラブル情報表示の例であり、トラブルのランク表示81(”エラー”)、トラブル内容82(メモリーカード未挿入)およびユーザの行う処置ガイド83(メモリーカードを挿入して下さい)からなっている。また、(b)はメモリーカード容量不足の場合のトラブル情報表示の例であり、(c)は電池容量不足の場合のトラブル情報表示の例であり、それぞれトラブルのランク81,トラブル内容82,ユーザの行う処置ガイド83が表示されている。
【0040】
前述したようにデジタルカメラ等の電子機器に生ずるエラー等のトラブルには様々なものがあるが、図3に示すようにトラブルのランク81,トラブル内容82,ユーザの行う処置ガイド83に分けてエラー等のトラブルの種類に応じたトラブル情報メッセージを表示することにより、LED表示の場合のようにエラー等のトラブルが生じたことは分かっても具体的なトラブルの内容やトラブル回復(改善)対策はマニュアルを見なければ分からないといったような不都合がなく、迅速且つ適切に対応できる。なお、図3の例ではトラブル情報を文字メッセージで表示した例を示したが、これに限定されず、画像や、図形またはチャートでエラー等のトラブルの種類や回復(改善)措置を表示するようにしてもよい。
【0041】
[変形例]
図4は図2のフローチャートの変形例を示す図(フローチャート)であり、エラー等のトラブル発生直後に液晶表示装置の電源をオンにしてトラブル情報の表示を行うようにした例である(図4の例では、図2のステップS6以降をステップS6’〜S9’で置き換える)。
【0042】
図2のステップS2でトラブル(メモリーカードの未挿入)が検出されステップS5に遷移して赤LEDが点灯された後、
ステップS6’:(液晶表示装置の電源オン)
制御部20はトラブル情報報知が必要であると判断して液晶表示装置(表示部40)の電源をオンすることによりトラブル情報報知用のメッセージ等を表示可能にする。なお、液晶表示装置の電源オン/オフはステップS2の場合と同様に液晶デイスプレイ41およびバックライト45の両者の電源を同時にオンにするようにしてもよいし、液晶デイスプレイ41の電源は主電源投入と同時にオンにしておき、バックライト45の電源のみをオンにするようにしてもよい。
【0043】
ステップS7’:(トラブル情報表示)
制御部20は液晶表示装置の電源がオンになると、図3(a)に示すような”メモリーカード未挿入”を意味するトラブル情報を液晶表示装置に表示してユーザにメモリーカードの挿入を促す。
【0044】
ステップS8’:(ビー音(警告音出力))
エラー発生直後、液晶表示装置の電源をオンにしてトラブル情報を表示しただけではユーザが気付かない場合があるので、制御部20は音響出力装置70に制御信号を送ってビー音等の警告音を出力させてユーザの注意を喚起する。
【0045】
ステップS9’:(メモリーカード挿入操作の有無判定)
制御部20は操作部30からの状態信号を調べ、ユーザが主電源オン/オフスイッチ31をオンにした場合にはユーザがメモリーカード60の挿入操作を行うものと判定して主電源をオフにする。また、ユーザが主電源オン/オフスイッチ31以外のキーを操作した場合にはユーザはメモリーカード60が未挿入であることに気付いていないものと判定して警告音出力のためにS8’に戻る。
【0046】
「電池容量残不足の場合」
図5は本発明のトラブル情報報知方法に基づくデジタルカメラ100のトラブル情報報知動作の一実施例を示すフローチャートであり、電池容量のチェックを行う場合の場合の例を示す。
【0047】
ステップT1:(主電源オン/液晶表示装置電源オフ)
図2の場合と同様に、ユーザが主電源オン/オフスイッチ31を操作して主電源をオンにするとデジタルカメラ100の電源がオンとなりカメラが起動されるが、制御部20は液晶表示装置(表示部40)の電源をオフにする。なお、液晶表示装置の電源オン/オフは前述したように液晶デイスプレイ41およびバックライト45の両者の電源を同時にオフにするようにしてもよいし、液晶デイスプレイ41の電源は主電源投入と同時にオンにしておき、バックライト45の電源のみをオフにするようにしてもよい。
【0048】
ステップT2:(電池容量チェック)
制御部20は電源部90からの信号を調べ、電池容量が不足していない場合にはT3に遷移し、不足している場合にはT5に遷移する。
【0049】
ステップT3:(LED点灯)
電源容量が不足していない場合には制御部20は緑LEDを点灯させT4に遷移して次のチェック動作を行う。
【0050】
ステップT4:(次のチェック動作)
電源容量チェックを行った後は、メモリーカードの挿入チェック(図2)やメモリ容量チェック等のチェックを順次行ない、それらのチェック動作が終わると所定(或いは選択された)処理の実行に移行する。
【0051】
ステップT5:(LED点灯)
上記ステップT2で電池容量の不足と判定された場合には制御部20はトラブルありと判定して赤LEDを点灯させてからT6に遷移する。
【0052】
ステップT6:(主電源オフ)
制御部20は液晶表示装置をオンすることなく主電源をオフにする。
【0053】
この例によれば、電池容量不足の場合にはトラブル情報を表示しなくてもよいので、それ以上の電池の消耗を避けることができる。
【0054】
以上本発明の一実施例について説明したが本発明は上記実施例に限定されるものではなく、種々の変形実施が可能であることはいうまでもない。
【0055】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明のトラブル情報報知方法および表示機能付電子機器によれば、表示装置の電源がオフされているときにエラー等のトラブルが生じた場合は、このトラブルの発生後、ユーザによる主電源オン/オフスイッチの操作が行われる前に、該主電源オン/オフスイッチ以外のキー操作とは別の所定操作が行われたか否かを判定し、この判定により前記主電源オン/オフスイッチの操作が行われる前に、該主電源オン/オフスイッチ以外のキー操作が行われたと判定された場合に、主電源投入時にはオフされていた表示装置の電源を自動的にオンにしてトラブル情報を表示するので、ユーザは従来のLED表示の場合に比べて、トラブルの種類、内容および回復方法などを知ることができ、電子機器の操作効率が向上する。また、トラブル発生時に取り扱い説明書がなくても原因の把握や回復措置を知ることができるので、取り扱い説明書を見ないユーザや、初心者に起こりがちなトラブル発生時の電子機器への信頼性の低下を防止できる。
【0056】
また、トラブルが生じた後に一旦ユーザによる回復措置を待ち、ユーザが機器の操作を開始する前に正しい対処操作を行った場合は表示装置の電源をオンしないので消費電力の低減になる。また、正しい操作を行わなかった場合にはトラブル情報が表示されるので好都合である。また、初心者にとっては適当にキーなどを押して操作すれば機器トラブル表示がなされるので安心できる。
【0057】
また、第3の発明のトラブル情報報知方法によれば、電池容量不足の場合にはトラブル情報を表示しなくてもよいので、それ以上の電池の消耗を避けることができる。
【0058】
また、第5の発明の表示機能付電子機器によれば、トラブルが生じると直ぐにトラブル情報が表示されるが、同時にトラブル情報が表示されたことが知らされるので、今まで電源オフであった表示装置にトラブル情報が表示されてもそれを見逃すことがない。
【0059】
また、第7の発明の表示機能付電子機器によれば、消費電力の多い液晶表示装置のバックライトをオン/オフするので電池の消耗を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した表示機能付電子機器の一実施例としてのデジタルカメラの回路構成例を示すブロック図である。
【図2】本発明のトラブル情報告知方法に基づくデジタルカメラのトラブル情報報知動作の一実施例を示すフローチャートである。
【図3】エラー等トラブル発生時に液晶デイスプレイに表示されるトラブル情報表示の一実施例を示す図である。
【図4】図2のフローチャートの変形例を示す図(フローチャート)である。
【図5】本発明のトラブル情報告知方法に基づくデジタルカメラのトラブル情報報知動作の一実施例を示すフローチャートである。
【符号の説明】
20 制御部(オン/オフ制御手段、トラブル情報報知手段、トラブル回復判定手段)
40 表示部(表示装置、液晶表示装置、トラブル情報報知手段))
45 バックライト
70 音響出力手段(報知手段)
100 デジタルカメラ(表示機能付電子機器)
Claims (8)
- 表示装置を備えると共に、表示装置のオン/オフ制御が可能な表示機能付電子機器において、
前記表示装置の電源がオフされているときに、前記電子機器に所定のトラブルが生じた場合は、このトラブルの発生後、ユーザによる主電源オン/オフスイッチの操作が行われる前に、該主電源オン/オフスイッチ以外のキー操作が行われたか否かを判定し、この判定により前記主電源オン/オフスイッチの操作が行われる前に、該主電源オン/オフスイッチ以外のキー操作が行われたと判定された場合に、前記表示装置の電源をオンにしてトラブル情報を表示することを特徴とするトラブル情報報知方法。 - 前記所定のトラブルが発生した後に、前記主電源オン/オフスイッチ以外のキー操作が行われる前に、該主電源オン/オフスイッチの操作が行われた場合は、前記表示装置の電源をオンにしたトラブル情報の表示を行わないことを特徴とする請求項1記載のトラブル情報報知方法。
- 前記トラブルがバッテリ容量不足によるときには前記表示装置の電源をオンにしないことを特徴とする請求項1または2記載のトラブル情報報知方法。
- 表示装置を備える表示機能付電子機器において、
前記表示装置の電源がオフにされているときに、前記電子機器に所定のトラブルが生じたことを検出するトラブル検出手段と、
前記トラブル検出手段により前記所定のトラブルの発生を検出した後、ユーザによる主電源オン/オフスイッチの操作が行われる前に、該主電源オン/オフスイッチ以外のキー操作が行われたか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段により、前記主電源オン/オフスイッチの操作が行われる前に該主電源オン/オフスイッチ以外のキー操作が行われたと判定された場合、前記表示装置をオンにするオン/オフ制御手段と、
このオン/オフ制御手段により電源がオンされた前記表示装置に前記トラブルに関わる情報を表示するトラブル情報報知手段と、
を備えたことを特徴とする表示機能付電子機器。 - 前記トラブル情報報知手段によって前記表示装置にトラブル情報が表示されていることをユーザに報知する報知手段を備えたことを特徴とする請求項4記載の表示機能付電子機器。
- 前記所定のトラブルが発生した後に、前記主電源オン/オフスイッチ以外のキー操作が行われる前に、該主電源オン/オフスイッチの操作が行われた場合は、前記オン/オフ制御手段による前記表示装置の電源のオン、および前記トラブル情報報知手段によるトラブル情報の表示を行わないように制御する制御手段を更に備えたことを特徴とする請求項4または5記載の表示機能付電子機器。
- 前記表示装置はバックライトにより照明される液晶表示装置であり、前記オン/オフ制御手段は、その表示装置とバックライト、或いはバックライトのみをオン/オフ制御することを特徴とする請求項4,5または6記載の表示機能付電子機器。
- 前記電子機器は光学ファインダを有する電子カメラ装置であることを特徴とする請求項4,5,6または7記載の電子機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP37041798A JP4345120B2 (ja) | 1998-12-25 | 1998-12-25 | トラブル情報報知方法および表示機能付電子機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP37041798A JP4345120B2 (ja) | 1998-12-25 | 1998-12-25 | トラブル情報報知方法および表示機能付電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000194415A JP2000194415A (ja) | 2000-07-14 |
JP4345120B2 true JP4345120B2 (ja) | 2009-10-14 |
Family
ID=18496863
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP37041798A Expired - Fee Related JP4345120B2 (ja) | 1998-12-25 | 1998-12-25 | トラブル情報報知方法および表示機能付電子機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4345120B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100846495B1 (ko) * | 2006-09-29 | 2008-07-17 | 삼성전자주식회사 | 촬영 기능을 갖는 단말기 및 이를 위한 표시 방법 |
JP5612773B2 (ja) * | 2011-09-29 | 2014-10-22 | 富士フイルム株式会社 | 撮像装置およびその動作制御方法 |
KR101474904B1 (ko) * | 2014-04-17 | 2014-12-19 | 김지원 | 듀얼 메모리 수단이 운용되게 한 녹화 센서등 |
JP2021013161A (ja) * | 2019-06-28 | 2021-02-04 | 株式会社Kohden | カメラ及びカメラシステム |
-
1998
- 1998-12-25 JP JP37041798A patent/JP4345120B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000194415A (ja) | 2000-07-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20110234880A1 (en) | Camera configured to issue a warning | |
JP4408467B2 (ja) | ディジタル・カメラおよびその動作制御方法 | |
JP2001339630A (ja) | 撮像装置、撮像装置の制御方法、及び媒体 | |
US6434337B1 (en) | Warning device and method in multifunction electronic apparatus | |
JP4345120B2 (ja) | トラブル情報報知方法および表示機能付電子機器 | |
JP2003209718A (ja) | 電子機器 | |
JP3750500B2 (ja) | 電子カメラ及び撮影方法 | |
JP2006221103A (ja) | 撮像装置及び撮像装置制御プログラム | |
JP4261815B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP3899622B2 (ja) | カメラ装置および撮像方法 | |
JP2008178082A (ja) | カメラ | |
JP4508721B2 (ja) | 携帯機器及びその制御方法 | |
JP2005072808A (ja) | デジタルスチルカメラ | |
JP4565795B2 (ja) | 撮像装置および電源制御方法 | |
JP2003274640A (ja) | 電子機器、撮像装置および電源制御方法 | |
JP4000288B2 (ja) | 注意喚起装置、デジタルカメラ、及び注意喚起方法 | |
JP2004069922A (ja) | 撮影装置 | |
JP2012073521A (ja) | 電子機器、報知制御方法及びプログラム | |
JP2009212639A (ja) | データ記録装置およびデータ記録装置の表示方法 | |
JP2002232822A (ja) | 記録再生装置 | |
JP4350202B2 (ja) | ビデオカメラ | |
JP4468603B2 (ja) | 電子カメラ | |
JP2001016497A (ja) | 電子カメラ | |
JP2002118782A (ja) | 電子カメラ | |
JP2005136867A (ja) | 撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20040507 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050913 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20060202 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060222 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080519 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080521 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080610 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080805 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090407 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090527 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090623 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090706 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130724 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |