JP4343177B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4343177B2
JP4343177B2 JP2006028860A JP2006028860A JP4343177B2 JP 4343177 B2 JP4343177 B2 JP 4343177B2 JP 2006028860 A JP2006028860 A JP 2006028860A JP 2006028860 A JP2006028860 A JP 2006028860A JP 4343177 B2 JP4343177 B2 JP 4343177B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bump
semiconductor device
bumps
adhesive
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006028860A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007208210A (ja
Inventor
隆雄 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Semiconductor Ltd
Original Assignee
Fujitsu Semiconductor Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Semiconductor Ltd filed Critical Fujitsu Semiconductor Ltd
Priority to JP2006028860A priority Critical patent/JP4343177B2/ja
Priority to TW095124316A priority patent/TWI307537B/zh
Priority to KR1020060062598A priority patent/KR100808613B1/ko
Priority to US11/487,421 priority patent/US7679188B2/en
Priority to CNB2006101079976A priority patent/CN100440494C/zh
Publication of JP2007208210A publication Critical patent/JP2007208210A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4343177B2 publication Critical patent/JP4343177B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/563Encapsulation of active face of flip-chip device, e.g. underfilling or underencapsulation of flip-chip, encapsulation preform on chip or mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/14Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of a plurality of bump connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/17Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of a plurality of bump connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05556Shape in side view
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05567Disposition the external layer being at least partially embedded in the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05573Single external layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05617Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/05624Aluminium [Al] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05638Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05647Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/113Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector
    • H01L2224/1133Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector in solid form
    • H01L2224/1134Stud bumping, i.e. using a wire-bonding apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13075Plural core members
    • H01L2224/13078Plural core members being disposed next to each other, e.g. side-to-side arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13075Plural core members
    • H01L2224/1308Plural core members being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13075Plural core members
    • H01L2224/1308Plural core members being stacked
    • H01L2224/13083Three-layer arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/13124Aluminium [Al] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/13144Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/13147Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/14Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of a plurality of bump connectors
    • H01L2224/141Disposition
    • H01L2224/14104Disposition relative to the bonding areas, e.g. bond pads, of the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/1411Disposition relative to the bonding areas, e.g. bond pads, of the semiconductor or solid-state body the bump connectors being bonded to at least one common bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16104Disposition relative to the bonding area, e.g. bond pad
    • H01L2224/16106Disposition relative to the bonding area, e.g. bond pad the bump connector connecting one bonding area to at least two respective bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16227Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/17Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of a plurality of bump connectors
    • H01L2224/171Disposition
    • H01L2224/17104Disposition relative to the bonding areas, e.g. bond pads
    • H01L2224/17106Disposition relative to the bonding areas, e.g. bond pads the bump connectors being bonded to at least one common bonding area
    • H01L2224/17107Disposition relative to the bonding areas, e.g. bond pads the bump connectors being bonded to at least one common bonding area the bump connectors connecting two common bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83192Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85009Pre-treatment of the connector or the bonding area
    • H01L2224/8503Reshaping, e.g. forming the ball or the wedge of the wire connector
    • H01L2224/85035Reshaping, e.g. forming the ball or the wedge of the wire connector by heating means, e.g. "free-air-ball"
    • H01L2224/85045Reshaping, e.g. forming the ball or the wedge of the wire connector by heating means, e.g. "free-air-ball" using a corona discharge, e.g. electronic flame off [EFO]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • H01L23/3128Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation the substrate having spherical bumps for external connection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00013Fully indexed content
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01023Vanadium [V]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01025Manganese [Mn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/07802Adhesive characteristics other than chemical not being an ohmic electrical conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/0781Adhesive characteristics other than chemical being an ohmic electrical conductor
    • H01L2924/07811Extrinsic, i.e. with electrical conductive fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/095Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00 with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials provided in the groups H01L2924/013 - H01L2924/0715
    • H01L2924/097Glass-ceramics, e.g. devitrified glass
    • H01L2924/09701Low temperature co-fired ceramic [LTCC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

本発明は、接着剤を用いて半導体チップを基板に実装(例えば、フリップチップ実装)し、該接着剤内部における気泡の発生を低減した、高性能かつ信頼性の高い半導体装置及びその低コストで高効率な製造方法に関する。
従来より、半導体チップを基板に実装する方法として、製造工程が簡便で、短時間かつ低コストでの実装が実現可能な点で、フリップチップ実装方法が採用されている。該フリップチップ実装方法としては、例えば、前記基板上に予め接着剤を供給しておき、前記半導体チップにおける電極パッド上に金や銅等からなる凸状バンプを形成し、該バンプを前記基板における電極端子と対向させた状態にて、前記半導体チップに荷重を印加することにより、前記バンプを前記電極端子と電気的に接続する。次いで、前記接着剤を硬化させることにより、前記半導体チップを前記基板に接続(実装)する方法が知られている。
このような実装方法を用いると、バンプの形成が簡易であるため、半導体チップの電極パッド数が、数十〜数百程度と比較的少ない半導体チップを用いた半導体装置を安価に製造することができ、しかも、薄型に構成することができるため、携帯電話やディジタルスチルカメラ、フラッシュメモリーカード等のデジタル家電機器の分野で広く実用化されている。
前記フリップチップ実装方法においては、前記凸状バンプは、スタッドバンプと称されており、台座部及び該台座部上に突出する部位からなり、金、銅等からなる金属ワイヤを用い、前記半導体チップにおける前記電極パッド上に、所謂ボールボンディング法により金属ボールが圧接固着又は超音波併用圧接溶着され接続されて形成される。なお、前記台座部上に突出する部位は、必要に応じて平坦化処理が行われ、平坦化されることがある。
また、前記接着剤は、アンダーフィル材と称され、前記半導体チップと前記基板との間隙に充填される。該接着剤としては、例えば、エポキシ樹脂等からなる絶縁性の接着剤、導電粒子をエポキシ樹脂等の絶縁性樹脂に含有した異方性導電性の接着剤が用いられる。また、前記接着剤を硬化することにより、前記半導体チップと前記基板とを接着固定することができ、前記半導体チップにおける前記バンプと前記基板における前記電極端子との電気的な接続が保持される。また、前記バンプと前記電極端子との接続部及び前記半導体チップにおける回路素子の形成面を封止することにより、前記接続部及び前記回路素子を保護することができる。なお、前記接着剤の充填は、上述の通り、前記フリップチップ実装を行う際に、前記半導体チップと前記基板との間に予め配置しておいてもよいし、前記フリップチップ実装により、前記バンプと前記電極端子とを電気的に接続した後、前記半導体チップと前記基板との間隙に前記接着剤を注入することにより行ってもよい。
ところで、近年の半導体装置の小型化、高集積化の要求に伴い、半導体チップのサイズを小さくする、あるいは、半導体チップにおける電極パッド数を増加させるために、半導体チップにおける電極パッドの大きさの縮小化、電極パッドのピッチの微細化が進んでいる。このため、前記フリップチップ実装方法により製造された半導体装置においても、電極パッドのサイズ及びピッチが微細化すると、該電極パッド上に形成するバンプも微細となる。
しかし、バンプが微細になると、一つの電気接続部において接続面積が縮小し、半導体チップと基板との熱膨張率の違いにより発生する、前記接続部への応力集中が顕著となる。このため、半導体チップを基板にフリップチップ実装する際、前記接続部で破断が生じたり、実装時には破断が生じない場合でも、前記接続部には残留応力が集中することがあり、完成した半導体装置自体の信頼性が低下するという問題がある。
これに対し、接続部での信頼性を向上させることを目的として、一つの電極パッド上に複数個のスタッドバンプを形成し、フェイスダン実装した半導体装置が提案されている(特許文献1〜3参照)。この場合、一つの接続部に発生する応力を分散させることができるため、接続部の信頼性が向上する。
一方、微細なバンプを形成するためには、径がより細い金属ワイヤを用いることが必要となるが、ワイヤ径が小さくなると、ボールボンディングを行う際のボール径も小さくなり、形成するバンプの高さが低くなる。このため、半導体チップを基板上に実装した場合、前記半導体チップと前記基板との間隙距離が小さくなる。該間隙距離が小さくなると、フリップチップ実装時、あるいは実装後に注入する前記接着剤の流動性が低下し、接着剤が流動する過程で生じた気泡が、半導体チップの周囲に充分排除されず、前記接着剤内部に残存してしまうという問題がある。特にバンプ接続部近傍では、微細な凹凸形状が形成されているため、気泡が巻き込まれ易く、気泡を発生させることなく接着剤を充填することは極めて困難である。例えば、前記特許文献1〜3に記載の半導体装置のように、複数の微細なスタッドバンプを一つの電極パッド上に形成する場合には、これらスタッドバンプ間の空間(特にスタッドバンプの台座部に挟まれる空間)が微小になるため、一層この問題が顕著となる。そして、接着剤内部に気泡を含むと、気泡内の水分に起因して、半導体装置をリフローソルダリングによりマザーボード等に実装する際、水蒸気爆発現象による接着剤部での膨れや剥がれなどを生じ、バンプ接続部の導通不良等を引き起こすことがある。また、バンプ接続部近傍に気泡がある場合、気泡内の水分や不純物イオン等の影響により、隣接バンプ間で電流リークが発生し、半導体装置の特性を劣化させるほか、誤動作をさせることがあり、接着剤内部の気泡の存在は、半導体装置の信頼性に悪影響を及ぼす。
したがって、接着剤を用いて半導体チップを基板に実装(例えば、フリップチップ実装)し、該接着剤内部における気泡の発生を低減した、高性能かつ信頼性の高い半導体装置及びその低コストで高効率な製造方法は未だ提供されていないのが現状であり、特にバンプのサイズ及びピッチが微細になった場合にも、前記接着剤内部における気泡の発生を低減可能な技術の開発が望まれている。
特開平10−233401号公報 特開平11−307581号公報 特開2000−286295号公報
本発明は、従来における前記問題を解決し、以下の目的を達成することを課題とする。即ち、本発明は、接着剤を用いて半導体チップを基板に実装(例えば、フリップチップ実装)し、該接着剤内部における気泡の発生を低減した、高性能かつ信頼性の高い半導体装置及びその低コストで高効率な製造方法を提供することを目的とする。
前記課題を解決するための手段としては、以下の通りである。即ち、
本発明の半導体装置は、複数の電極パッドが配置された半導体チップと、前記電極パッドの位置に対応した複数の電極端子を有する基板とを少なくとも有してなり、少なくとも一つの前記電極パッド上に、台座部と、該台座部の径よりも小さい径を有する突出部とからなるバンプが、各バンプにおける前記台座部同士が互いに接触するように複数個形成され、前記バンプと前記電極端子とが電気的に接続された状態にて、前記半導体チップと前記基板とが、接着剤により固着されていることを特徴とする。
該半導体装置においては、一つの前記電極パッド上に複数の前記バンプが形成されているので、一つのバンプ接続部に発生する応力を分散させることができ、応力集中による接続部での破断の発生を抑制することができる。また、前記バンプは、前記台座部同士が互いに接触するように形成されているので、前記接着剤を用いて前記半導体チップが前記基板に実装(例えば、フリップチップ実装)される際、該接着剤内部における気泡の発生が低減される。このため、接着剤部での膨れや剥がれによるバンプ接続部での導通不良、気泡内の水分や不純物イオン等の影響による隣接バンプ間での電流リークの発生などが防止され、高性能かつ信頼性が高い。
本発明によると、従来における問題を解決することができ、接着剤を用いて半導体チップを基板に実装(例えば、フリップチップ実装)し、該接着剤内部における気泡の発生を低減した、高性能かつ信頼性の高い半導体装置及びその低コストで高効率な製造方法を提供することができる。
以下、本発明の半導体装置について、実施例をもって詳細に説明するが、本発明は下記実施例に何ら限定されるものではない。
参考例1)
参考例1の半導体装置の第1の実施例を図1に示す。図1は、参考例1の半導体装置の垂直断面図を示す。
図1に示す半導体装置10は、ガラスエポキシ、ガラスBT、ポリイミド等の有機材料又はセラミック、ガラスなどからなり、その表面にCu等からなる配線層が形成された基板14上に、半導体チップ11が、接着剤17により固着されて実装されている。
半導体チップ11においては、複数の電極パッド12が配置されており、少なくとも一つの電極パッド12上に、バンプ13が複数個形成されている。
図1の半導体装置10で用いるバンプ13近傍の拡大図を図2Aに、その上面図を図2Bに、それぞれ示す。図2Aに示すように、シリコン基板等の半導体基板11A上に形成された電極パッド12における、表面保護膜11Bの開口部に、2つのバンプ13が形成されている。なお、図2Aにおいて、半導体基板11Aにおける、他の導電層、絶縁層などの図示は省略する。
電極パッド12としては、その材料、形状、構造、大きさなどについては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。前記材料としては、例えば、Al、Cu、及びこれらの合金(例えば、Al95%−Cu5%合金等)などが挙げられる。電極パッド12のピッチとしては、例えば、40μmである。電極パッド12における、表面保護膜11Bの開口部の大きさとしては、例えば、34×74μmである。また、表面保護膜11Bとしては、例えば、SiN/SiOの2層構造の絶縁膜などが挙げられる。
バンプ13は、図2A及び図2Bに示すように、台座部13Aと、該台座部13Aの径よりも小さい径を有する突出部13Bとからなり、2つのバンプ13のそれぞれにおける台座部13A同士が互いに接触するように形成されている。
バンプ13としては、その材料、形状、構造、大きさ、高さ(厚み)などについては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。前記材料としては、例えば、Au、Al、Cu、及びこれらの合金などが挙げられる。前記大きさとしては、例えば、台座部13Aの径が28〜34μmであるのが好ましく、突出部13Bの径が、18〜28μmであるのが好ましい。また、前記高さ(厚み)としては、台座部13Aの高さ(厚み)が、例えば、6〜10μmが好ましく、突出部13Bの高さ(厚み)が、20〜70μmであるのが好ましい。
バンプ13の個数としては、2以上(複数個)であれば特に制限はなく、電極パッド12の大きさなどに応じて適宜選択することができる。
一方、図1に示すように、基板14の主面(表面)には、半導体チップ11における電極パッド12の位置に対応した複数の電極端子15が形成されており、裏面には、複数の外部接続端子としての半田ボール16が形成されている。そして、バンプ13における突出部13Bと、電極端子15とが電気的に接続された状態にて、半導体チップ11と基板14との間が、例えば、エポキシ系樹脂等からなる接着剤17により固着されている。
接着剤17としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、異方性導電性接着剤、前記エポキシ系樹脂等の絶縁性樹脂接着剤などが挙げられる。
参考例1では、バンプ13が、その台座部13A同士が互いに接触するように形成されているので、バンプ13間に空隙が存在せず、接着剤17を用いて半導体チップ11が基板14に実装(例えば、フリップチップ実装)される際、該接着剤17内部における気泡の発生が低減される。このため、接着剤部での膨れや剥がれによるバンプ接続部での導通不良、気泡内の水分や不純物イオン等の影響による隣接バンプ間での電流リークの発生などが防止され、高性能かつ信頼性が高い。
参考例1の半導体装置10においては、更に以下に示す様にバンプ13の態様を変形することができる。即ち、図3Aに示すように、バンプ13における突出部13Dは、その頂部を押し潰すことにより、図3Bに示すように、突出部13Dの径を、図2Bに示すバンプ13の突出部13Bよりも大きく形成してもよい。また、図4Aに示すように、バンプ13の個数を3個とし、図4Bに示すように、バンプ13における台座部13C同士が互いに接触するように、バンプ13を列状に配置してもよい。なお、図3A及び図4Aは、図1の半導体装置で用いられるバンプ13の変形例を表す拡大図を示し、図3B及び図4Bは、それぞれ図3A及び図4Aの上面図を示す。
次に、図2A及び図2Bに示すバンプ13の形成方法の一例について、図面を参照しながら説明する。
バンプ13の形成は、金属ワイヤを用いたボールボンディングにより行うことができる。即ち、図5Aに示すように、ボンディングキャピラリ18Aより導出された、ワイヤ径18μmの金ワイヤ19の先端を、トーチ電極18Bを用いて高電圧(スパーク)でボール形状に溶融し、ボール部19Aを形成する。そして、図5Bに示すように、電極パッド12における表面保護膜11Bの開口部に、ボール部19Aを当接させ、ボンディングキャピラリ18Aにより、ボール部19Aに荷重と超音波を印加した後、図5Cに示すように、ボンディングキャピラリ18Aを垂直方向に引き上げ、金ワイヤ19を引きちぎることにより、台座部13Aと突出部13Bとからなる、1つ目のバンプ13を形成する。次いで、同様な方法により、図5Dに示すように、再び金ワイヤ19の先端にボール部19Aを形成し、図5Eに示すように、電極パッド12上に形成された1つ目のバンプ13における、台座部13Aの外縁の一部と重なるようにボール部19Aを接触配置して、ボンディングキャピラリ18Aにより、ボール部19Aに荷重と超音波を印加した後、図5Fに示すように、ボンディングキャピラリ18Aを垂直方向に引き上げ、金ワイヤ19を引きちぎることにより、台座部13Aと突出部13Bとからなる、2つ目のバンプ13を形成する。すると、図2A及び図2Bに示す配置態様で形成された2つのバンプ13を得ることができる。
なお、金ワイヤ19のワイヤ径としては、特に制限はなく、形成するバンプの径に応じて適宜選択することができる。
次に、図3A及び図3Bに示すバンプ13の形成方法の一例について、図面を参照しながら説明する。
バンプ13の形成は、前述の通り、金属ワイヤを用いたボールボンディングにより行うことができる。即ち、図6Aに示すように、ボンディングキャピラリ18Aより導出された、ワイヤ径18μmの金ワイヤ19の先端を、トーチ電極18Bを用いて高電圧(スパーク)でボール形状に溶融し、ボール部19Aを形成する。そして、図6Bに示すように、電極パッド12における表面保護膜11Bの開口部に、ボール部19Aを当接させ、ボンディングキャピラリ18Aにより、ボール部19Aに荷重と超音波を印加する。次いで、図6Cに示すように、ボンディングキャピラリ18Aを垂直方向に引き上げた後、図6Dに示すように、半導体基板11Aに対して水平方向に移動させる。更に、図6Eに示すように、ボンディングキャピラリ18Aの先端で、ボール部19Aの頂部を押し潰した後、再びボンディングキャピラリ18Aを水平方向に移動させる。そして、図6Fに示すように、垂直方向に引き上げて金ワイヤ19を引きちぎることにより、台座部13Cと突出部13Dとからなる、1つ目のバンプ13を形成する。次いで、同様な方法により、図6Gに示すように、再び金ワイヤ19の先端にボール部19Aを形成し、図6Hに示すように、電極パッド12上に形成された1つ目のバンプ13における、台座部13Cの外縁の一部と重なるようにボール部19Aを接触配置して、図6Iに示すように、ボンディングキャピラリ18Aを垂直方向に引き上げた後、図6Jに示すように、半導体基板11Aに対して水平方向に移動させる。更に、図6Kに示すように、ボンディングキャピラリ18Aの先端で、ボール部19Aの頂部を押し潰した後、図6Lに示すように、垂直方向に引き上げて金ワイヤ19を引きちぎることにより、台座部13Cと突出部13Dとからなる、2つ目のバンプ13を形成する。すると、図3A及び図3Bに示す配置態様で形成された2つのバンプ13を得ることができる。このように、突出部13Dの頂部を押し潰すと、隣接してバンプ13を形成する際、突出部13Dとボンディングキャピラリ18Aとの接触を回避することができる。
なお、図4A及び図4Bに示すバンプ13は、図3A及び図3Bに示すバンプ13の形成方法と同様な方法により形成することができる。
また、バンプ13の形成においては、前述の通り、2つ目のバンプ13の形成に際して、1つ目のバンプ13における台座部13A又は13Cに接触するようにワイヤ19のボール部19Aを配置してもよいし、1つ目のバンプ13の台座部13A又は13Cの隣接かつ接触しない位置に、ボール部19Aを配置した後、該ボール部19Aを押し潰して変形させると共に、1つ目のバンプ13における台座部13A又は13Cと2つ目のバンプ13における台座部13A又は13Cとを接触させてもよい。
(実施例
本発明の半導体装置の実施例を図7に示す。図7は、半導体装置の垂直断面図を示す。
図7に示す半導体装置20は、図1に示す半導体装置10において、電極パッド12上に形成された2つのバンプのうち、一のバンプにおける台座部が、他のバンプにおける台座部の高さと異なる高さに形成されている。
図7の半導体装置20で用いるバンプ近傍の拡大図を図8Aに、その上面図を図8Bに、それぞれ示す。図8Aに示すように、シリコン基板等の半導体基板11A上に形成された電極パッド12における、表面保護膜11Bの開口部に、2つのバンプ21及び22が形成されている。なお、図8Aにおいて、半導体基板11Aにおける、他の導電層、絶縁層などの図示は省略する。
図8A及び図8Bに示すように、バンプ21は、台座部21Aと、該台座部21Aの径よりも小さい径を有する突出部21Bとからなり、バンプ22は、台座部21Aの径及び高さよりも大きい径及び高さを有する台座部22Aと、該台座部22Aの径よりも小さい径を有する突出部22Bとからなり、これらのバンプ21及び22は、それぞれにおける台座部21A及び22Aが互いに接触するように形成されている。
次に、図8A及び図8Bに示すバンプ21及び22の形成方法(本発明の半導体装置の製造方法における前記バンプ形成工程に相当)の一例について、図面を参照しながら説明する。
バンプ21及び22の形成は、金属ワイヤを用いたボールボンディングにより行うことができる。まず、図9Aに示すように、ボンディングキャピラリ18Aより導出された、ワイヤ径18μmの金ワイヤ19の先端を、トーチ電極18Bを用いて高電圧(スパーク)でボール形状に溶融し、ボール部19Aを形成する。そして、図9Bに示すように、電極パッド12における表面保護膜11Bの開口部に、ボール部19Aを当接させ、ボンディングキャピラリ18Aにより、ボール部19Aに荷重と超音波を印加する。次いで、図9Cに示すように、ボンディングキャピラリ18Aを垂直方向に引き上げた後、図9Dに示すように、半導体基板11Aに対して水平方向に移動させる。更に、図9Eに示すように、ボンディングキャピラリ18Aの先端で、ボール部19Aの頂部を押し潰した後、再びボンディングキャピラリ18Aを水平方向に移動させる。そして、図9Fに示すように、垂直方向に引き上げて金ワイヤ19を引きちぎることにより、台座部21Aと突出部21Bとからなる、1つ目のバンプ21を形成する。次いで、図9Gに示すように、より大きい径の金ワイヤ(ワイヤ径20μm)23を用い、金ワイヤ23の先端にボール部23Aを形成し、図9Hに示すように、電極パッド12上に形成された1つ目のバンプ21における、台座部21Aの外縁の一部と重なるようにボール部23Aを接触配置して、図9Iに示すように、ボンディングキャピラリ18Aを垂直方向に引き上げた後、図9Jに示すように、半導体基板11Aに対して水平方向に移動させる。更に、図9Kに示すように、ボンディングキャピラリ18Aの先端で、ボール部23Aの頂部を押し潰した後、図9Lに示すように、垂直方向に引き上げて金ワイヤ23を引きちぎることにより、台座部22Aと突出部22Bとからなる、2つ目のバンプ22を形成する。すると、図8A及び図8Bに示す配置態様で形成された2つのバンプ21及び22を得ることができる。
ここで、図10に示すように、例えば、電極パッド12上に、台座部の高さが同一のバンプ25及び26を形成する場合、2つ目のバンプ26を形成する際、ボンディングキャピラリ18Aの先端が、先に形成したバンプ25に干渉し、バンプ26と電極パッド12との間で剥離が生じることがある。一方、実施例では、バンプ21の台座部21Aの高さと、バンプ22の台座部22Aの高さとが異なる(実施例では台座部22Aの高さが台座部21Aの高さよりも高い)ので、先に形成したバンプ21に、ボンディングキャピラリ18Aが干渉することなく、バンプ22を形成することができる。このため、バンプ21又は22と電極パッドとの間で生じる剥離を抑制することができ、電極パッド上に確実にバンプを形成することができ、製造歩留りが向上し、しかも得られる半導体装置20の信頼性も向上する。
なお、2つ目のバンプ22を形成する際には、上述したように、ワイヤ径の異なるワイヤを用いるのではなく、バンプ22を形成するボンディング条件をバンプ21とは異なる条件、例えば荷重又は超音波出力を1つ目のバンプ21を形成する際の荷重又は超音波出力よりも小さくしてボンディングすることにより、台座部22Aの高さを1つ目のバンプ21の台座部21Aの高さよりも高く形成することもできる。
参考例2
参考例2の半導体装置を図11に示す。図11は、参考例2の半導体装置の垂直断面図を示す。
図11に示す半導体装置30は、図1に示す半導体装置10において、電極パッド12上に形成された2つのバンプにおける台座部が、複数段からなる。
図11の半導体装置30で用いるバンプ近傍の拡大図を図12Aに、その上面図を図12Bに、それぞれ示す。図12Aに示すように、シリコン基板等の半導体基板11A上に形成された電極パッド12における、表面保護膜11Bの開口部に、2つのバンプ31が形成されている。なお、図12Aにおいて、半導体基板11Aにおける、他の導電層、絶縁層などの図示は省略する。
図12A及び図12Bに示すように、バンプ31は、台座部31Aと、該台座部31Aの径よりも小さい径を有する突出部31Bとからなり、台座部31Aは、それぞれ2段で構成されている。そして、2つのバンプ31のそれぞれにおける台座部31A同士が互いに接触するように形成されている。
なお、参考例2では、台座部31Aが2段からなるが、台座部31Aの段数としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
参考例2では、バンプ31における台座部31Aが、複数段(参考例2では2段)で構成されているので、バンプ31全体の高さを高く設けることができ、半導体チップ11と基板14との間に所定の距離を確保し、両者の接触を回避することができる。このため、半導体チップ11と基板14との間に接着剤17を充填して半導体チップ11を基板14上に実装する際、接着剤17を半導体チップ11全面に容易に流動させることができ、接着剤17の未充填やボイドの発生等の不具合の発生を低減することができ、半導体チップ11における電極パッド12のピッチの微細化に容易に対応することができる。
また、バンプ31と基板14における電極端子15との接続に、半田や導電性接着剤等の接着介在部材を用いる場合には、バンプ31を覆う前記接続介在部材の占有体積を向上させることが可能となり、バンプ接続部に発生する応力集中を、より分散させることができ、接続信頼性の更なる向上を図ることができる。
参考例2の半導体装置30においては、更に以下に示す様に、バンプ31の態様を変形することができる。即ち、図13Aに示すように、バンプ31における突出部31Dは、その頂部を押し潰すことにより、図13Bに示すように、突出部31Dの径を、図12Bに示すバンプ31の突出部31Bよりも大きく形成してもよい。
また、図14Aに示すように、バンプ31における、2段構成の台座部31Aは、その2段のうち、上段に位置する台座部31bの直径が、下段に位置する台座部31aの直径よりも小さく、かつ2つのバンプ31における、台座部31a同士、及び台座部31b同士が互いに接触するように形成するのが好ましい。例えば、図14C及び図14Dに示すように、台座部32Aと突出部32Bとからなるバンプ32において、台座部32Aを2段構成とし、かつ各段を同一の径で形成する場合、上段に位置する台座部32bの形成位置が、下段に位置する台座部32aの形成位置からずれてしまい、隣接する電極パッドに形成したバンプとのショート等の不具合が発生することがある。これに対し、図14A及び図14Bに示すように、上段に位置する台座部31bの直径を、下段に位置する台座部31aの直径よりも小さく形成することにより、上段に位置する台座部31bの形成位置ズレのマージンを増加させることができ、製造歩留りを向上させることができる。
バンプ31の形成方法としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、上述した、金属ワイヤを用いたボールボンディングにより好適に行うことができるが、図14A及び図14Bに示すバンプ31の形成は、上段に位置する台座部31bを形成する金属ワイヤとして、そのワイヤ径が、下段に位置する台座部31aを形成する金属ワイヤのワイヤ径よりも小さいものを使用することにより行うことができる。また、上段に位置する台座部31bを形成する際のボンディング条件を、下段に位置する台座部31aを形成する際のボンディング条件よりも低荷重にする、あるいは低超音波出力にすることにより行ってもよい。
参考例3
参考例3の半導体装置を図15A〜図15Dに示す。これらの図は、電極パッドが形成された半導体チップの上面図を示し、バンプが形成された電極パッドが列状に配置されたパッド列の配列態様の一例を示す。
図15A〜図15Dにおいて、電極パッド12の配列態様はそれぞれ、図15A及び図15Bでは、ペリフェラル2辺配置、図15Cでは、ペリフェラル4辺配置、図15Dではセンターパッド1列配置となっている。これらの配置態様において、少なくともパッド列の端部に位置する電極パッド上に、台座部と該台座部の径よりも小さい径を有する突出部とからなるバンプが2つ形成されており、各バンプにおける台座部同士は互いに接触している。
具体的には、図15Aに示す、ペリフェラル2辺配置では、複数の電極パッド12が列状に配置された、2つのパッド列40が、それぞれ半導体チップ11上の右辺及び左辺に形成されている。そして、総ての電極パッド12上にはそれぞれ、参考例1で形成した、台座部13Aと突出部13Bとからなるバンプ13が、台座部13A同士が互いに接触するように配置されている。また、図15Bに示すペリフェラル2辺配置では、図15Aに示す配置同様、複数の電極パッド12が列状に配置された、2つのパッド列41が、それぞれ半導体チップ11上の右辺及び左辺に形成されている。そして、これらのパッド列41においては、その両端部(半導体チップ11の外周部に近接した部位)を含み、該両端部からそれぞれ2つ目までに位置する電極パッド12上に、参考例1で形成した、台座部13Aと突出部13Bとからなるバンプ13が、台座部13A同士が互いに接触するように2つ配置されている。また、パッド列41の中央部を含む、残りの電極パッド12上には、バンプ13が1つ形成されている。
また、図15Cに示す、ペリフェラル4辺配置では、複数の電極パッド12が列状に配置された、4つのパッド列42が、それぞれ半導体チップ11上の外周(4辺)に形成されている。そして、これらのパッド列42においては、その両端部(半導体チップ11の外周部に近接した部位)を含み、該両端部からそれぞれ3つ目までに位置する電極パッド12上に、参考例1で形成した、台座部13Aと突出部13Bとからなるバンプ13が、台座部13A同士が互いに接触するように2つ配置されている。また、パッド列42の中央部を含む、残りの電極パッド12上には、バンプ13が1つ形成されている。
また、図15Dに示す、センターパッド1列配置では、複数の電極パッド12が列状に配置されたパッド列43が、半導体チップ11上の中央に、左右にわたって形成されている。そして、パッド列43においては、その両端部(半導体チップ11の外周部に近接した部位)を含み、該両端部からそれぞれ4つ目までに位置する電極パッド12上に、参考例1で形成した、台座部13Aと突出部13Bとからなるバンプ13が、台座部13A同士が互いに接触するように2つ配置されている。また、パッド列43の中央部を含む、残りの電極パッド12上には、バンプ13が1つ形成されている。
なお、パッド列の配置態様、各電極パッドに形成するバンプの個数及び形状などについては、図15A〜図15Dに示す態様に限定されるものではなく、目的に応じて適宜選択することができる。
半導体チップと基板との間に接着剤を充填して該半導体チップを該基板上に実装する際、前記接着剤が前記半導体チップの全面に流動して気泡を押し出すが、通常、前記半導体チップの外周部に近い位置に気泡が溜まり易いため、前記半導体チップの外周部により近い位置に配置された電極パッド列の端部に形成されたバンプのバンプ接続部において、残存気泡が生じ易いという問題がある。しかし、参考例3の半導体装置では、このような残存気泡の発生を局所的に抑制することができる。また、総ての電極パッドに複数のバンプを形成することなく、残存気泡の発生を抑制することができ、効率的かつ低コストに信頼性の高い半導体装置を得ることができる。更に、パッド列の端部に位置するバンプのバンプ接続部は、前記パッド列の中央部に位置するバンプのバンプ接続部に比して、より応力が集中し易いが、前記バンプを複数形成することにより、前記応力を分散させることができるため、パッド列の端部に位置するバンプのバンプ接続部の強度を確保することができ、半導体装置の信頼性を向上させることができる。
参考例4
参考例4の半導体装置の製造方法の一例として、図1に示す半導体装置10の製造方法について、図面を参照しながら説明する。
まず、図16Aに示すように、半導体チップ11に形成された電極パッド12上に、バンプ13を形成する。ここで、バンプ13の形成は、参考例1において上述した通り、図5A〜図5Fに示すように、金属ワイヤを用いたボールボンディングにより行う
図16Bに示すように、基板14上に、予め接着剤17を塗布により供給する
次に、図16Bに示すように、基板14を、例えば、70℃に加熱した、不図示のボンディングステージに吸着保持させる。そして、半導体チップ11を、ボンディングツール50に吸着保持し、基板14に対して平行となるように水平方向の位置合わせを行い、半導体チップ11と基板14との位置を合わせる。このとき、半導体チップ11は、予め所定温度、例えば、215℃に加熱されたボンディングツール50により加熱される。次に、図16Cに示すように、ボンディングツール50を降下させ、バンプ13における突出部13Bを、基板14上に形成された複数の電極端子15に、それぞれ当接させる。更にボンディングツール50を連続的に降下させて荷重を印加する。そして、バンプ13における突出部13Bを変形させ、所定の荷重、例えば、78.46〜196.1mN(8〜20gf)を印加した状態にて、所定時間、例えば、5〜10秒間保持する。このとき、接着剤17は、半導体チップ11及び基板14間の全面に流動し、濡れ拡がると共に、熱硬化する。なお、接着剤17は、この時間内では完全に硬化しない
次いで、必要に応じて、図16Dに示すように、半導体チップ11が載置された基板14を、恒温槽により、例えば、150℃にて30分間にわたって加熱し、接着剤17を完全に硬化させるのが好ましい
その後、図16Eに示すように、基板14の裏面に外部接続端子としての半田ボール16を形成する。すると、図1に示す半導体装置10を得ることができる。
なお、本例では、前記接着剤供給工程を、前記バンプ接続工程の前に行ったが、前記接着剤工程は、前記バンプ接続工程の後に行ってもよい。この場合、接着剤17の供給は、半導体チップ11と基板14との間に形成された空隙に、接着剤17を注入することにより行うことができる。
前記接着剤供給工程を前記バンプ形成工程の前に行う場合、接着剤17を予め半導体チップ11と基板14との間に介在させながら、バンプ13と電極端子15とを接続することができ、フリップチップ実装と同時に、接着剤17の充填を行うことができる。その結果、製造工程の簡略化を図ることができ、半導体装置を安価に製造することができる。また、この場合、前記接着剤供給工程を後に行う場合に比して、隣接する複数のバンプ13間でのボイドのトラップ(巻き込み)が、より発生し易いため、ボイド低減効果がより顕著に発揮される。
また、フリップチップ実装の方法としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、熱圧着工法、超音波圧着工法、接続介在部材を用いた工法などが挙げられる。
前記熱圧着工法は熱と荷重を付与する方法である。前記熱圧着工法は、前記バンプ接続工程の前に前記接着剤供給工程を行い、接着剤17を介在させた状態でフリップチップ実装する場合、接着剤17として異方性導電性樹脂接着剤を用い、ACF工法、ACP工法などにより行うことができる。また、接着剤17として絶縁性樹脂接着剤を用い、NCF工法、NCP工法などにより行うこともできる。一方、前記バンプ接続工程の後に前記接着剤供給工程を行う場合には、バンプ13と基板14における電極端子15とを金属接合した後、半導体チップ11と基板14との間に、接着剤17を注入し充填することにより行うことができる。
前記超音波圧着工法は、超音波及び荷重、あるいは超音波、荷重及び熱を付与する方法である。該工法においても、前記接着剤供給工程は、前記バンプ接続工程の前後いずれに行ってもよい。
前記接続介在部材を用いた工法は、半田、導電性接着剤などを、接続介在部材として用いる方法である。該工法においても、前記接着剤供給工程は、前記バンプ接続工程の前後いずれに行ってもよい。
(従来例)
従来の半導体装置におけるバンプの配列態様の一例を図17A〜図17Cに示す。
図17Aは、半導体チップ110における電極パッド120上に形成されたバンプ130の配列態様を示す上面図であり、図17Bは、その側面図であり、図17Cは、半導体チップ110が基板140に実装された、従来の半導体装置100の垂直断面図である。
図17A及び図17Bに示すように、複数の電極パッド120には、それぞれ2つのバンプ130が形成されているが、1つの電極パッド120における2つのバンプ130は、互いに離間して配置されており、これらのバンプ130の間には微細な空隙が存在している。このため、図17Cに示すように、基板140上に形成された電極端子150と、バンプ130とを当接させた状態で、半導体チップ110と基板140との間を接着剤170により接着固定すると、接着剤170中における、2つのバンプ130の間に形成された空隙に、ボイド(気泡)180が発生する。
参考例5
以下、参考例の半導体装置及び従来の配置態様でバンプが形成された半導体装置について、接着剤中のボイド(気泡)の発生率を評価する。
まず、ボイドの発生メカニズムについて、図18A及び図18Bに示す。
図18Aは、参考例の半導体装置(例えば、参考例1の半導体装置)の一部における、バンプの配置態様を示す上面図である。図18Aに示すように、半導体チップ11上に形成された電極パッド12上には、それぞれ台座部13Aと突出部13Bとからなるバンプ13が、台座部13A同士が互いに接触するように2つ形成されている。図18Bは、従来のバンプの配置態様の一例を示す上面図である。図18Bに示すように、半導体チップ11上に形成された電極パッド12上には、それぞれ2つのバンプ13が、互いに離間して配置されている。
これらの状態にて、半導体チップ11を基板14上にフリップチップ実装すると、接着剤は、半導体チップ11の中央からエッジ(図18A及び図18B中、左側から右側)に向かって、図中、太矢印方向に、電極パッド12の間を流動する。このとき、図18Bに示す、従来のバンプの配置態様では、バンプ13が離間して配置されているので、1つの電極パッド11上に形成された2つのバンプ13の間に空隙Sが存在する。すると、接着剤が流動する際、離間部(空隙S)が、チップ中央側に位置するバンプ13の影となり、図18B中、細矢印で示すように、バンプ13の両側から接着剤が回り込み、離間部(空隙S)での接着剤の流動速度が遅くなる。このため、離間部(空隙S)では気泡が停滞し易い状態が生じ、チップエッジ側に、気泡が押し流されることなく、停滞したまま残存し、該残存した気泡がボイドとなる。
一方、図18Aに示す配置態様では、1つの電極パッド12上に形成された2つのバンプ13における台座部13A同士が互いに接触配置されているので、離間部(空隙S)が存在せず、接着剤の流動速度の低下が生じ難い(流動速度の低下が少ない)。このため、図18A中、細矢印で示すように、チップエッジ側に気泡が押し流され易く、2つのバンプ13が接触して形成されるくびれ部Kには、気泡が残存し難いため、ボイドの発生も抑制される。
次に、接着剤内部における気泡(ボイド)の発生率(総電極パッド数に対するボイド数)を、下記方法により評価した。
即ち、硬化された接着剤における、バンプの台座部を含む断面を平面研磨した後、該研磨面を実体顕微鏡により観察し、バンプ近傍部に発生したボイドの数を測定し、総電極パッド数に対するボイドの総数をボイド発生率として評価した。なお、図16A〜図16Dに示す半導体装置と、従来例の配置態様でバンプを形成した半導体装置とについて、それぞれサンプルを5個用意し、これらのサンプルについて2つの条件でそれぞれ測定した。
<サンプルの部材構成>
(1)測定1
50μmピッチのCOB(Chip on Board)実装
チップサイズ:6.2mm×6.2mm×200μm
パッドピッチ:50μmピッチ
表面保護膜からのパッド開口サイズ:44μm×94μm
電極パッド数:392個
基板:ガラスBT(ビスマレイミドトリアジン)材を用いた両面配線基板
接着剤:ペースト状の熱硬化型の絶縁性エポキシ樹脂
バンプ形成用金ワイヤのワイヤ径:20μm
(2)測定2
40μmピッチのCOC(Chip on Chip)実装
チップサイズ:5mm×3mm×200μm
パッドピッチ:40μm
表面保護膜からのパッド開口サイズ:34μm×74μm
電極パッド数:372個
基板:シリコン基板
接着剤:ペースト状の熱硬化型の絶縁性エポキシ樹脂
バンプ形成用金ワイヤのワイヤ径:18μm
<サンプルの作製>
−スタッドバンプの形成−
使用するサンプルは、測定1及び測定2ともに、参考例の半導体装置と従来例の配置態様でバンプが形成された半導体装置(以下、「従来の半導体装置」と称することがある)とを、それぞれ5個ずつ用意した。即ち、全電極パッドに、同じ大きさのスタッドバンプを2つずつ、図5A〜図5Cに示す形成方法(プルカット法)を用いて形成した。このとき、参考例の半導体装置では、図2A、図2B、及び図18Aに示すように、2つのバンプ13の台座部13A同士が互いに接触するように形成し、従来の半導体装置では、図18Bに示すように、バンプ13の台座部13A同士を互いに離間させて形成した。
−バンプ形状−
(1)測定1
参考例の半導体装置及び従来の半導体装置における、バンプ台座部の径(直径)は36〜42μmであり、バンプ台座部の厚みは14〜16μmであり、バンプの高さは35〜41μmである。
また、従来の半導体装置における、バンプ間隙(離間)距離は、10〜20μmである。
(2)測定2
参考例の半導体装置及び従来の半導体装置における、バンプ台座部の径(直径)は30〜34μmであり、バンプ台座部の厚みは、10〜12μmであり、バンプの高さは28〜33μmである。
また、従来の半導体装置における、バンプ間隙(離間)距離は、6〜14μmである。
−フリップチップ実装方法−
測定1及び測定2ともに、接着剤介在型の熱圧着工法により行った。具体的には、図16A〜図16Dに示す工程を用いて形成した。
以上の条件で測定し、次式、ボイド発生率(%)=ボイド数/電極パッド数により求めたボイドの発生率を表1に示す。
Figure 0004343177
表1の結果より、参考例の半導体装置では、接着剤内部のバンプの近傍にボイドが殆ど発生していなかったのに対し、従来の配置態様でバンプが形成された半導体装置では、参考例の半導体装置に比して、ボイド発生率が高く、品質に劣ることが判った。
次に、測定1〜2の条件で得られた半導体装置及び従来の半導体装置を用いて、下記方法に基づいて、吸湿リフロー試験(前処理)を行い、これらの半導体装置の性能を評価した。
<吸湿リフロー試験(前処理)>
測定1〜2の条件で得られた半導体装置及び従来の半導体装置のそれぞれについて、温度30℃、相対湿度80%の環境下、72時間にわたって吸湿した後、赤外リフロー装置を用いてピーク温度250℃の加熱処理を行った。この一連の吸湿リフロー処理を2回繰り返して行い、測定1〜2の条件で得られた半導体装置及び従来の半導体装置について、それぞれ5個のサンプルを作製し、得られたサンプルについて下記方法に基づいて、外観及び内部外観を検査し、導通抵抗調査を行った。
−外観検査−
前記外観検査は、実体顕微鏡を用いて、倍率20倍にて外観を観察し、異常があるかどうかを確認した。
−内部外観検査−
前記内部外観検査は、超音波探傷計を用いて内部外観検査を行い、半導体装置内部の接着剤と半導体チップ界面との間、及び接着剤と基板界面との間において剥離が生じていないかどうかを確認した。
−導通抵抗調査−
前記導通抵抗調査は、バンプを介してデイジーチェーン接続された半導体チップと基板との接続信頼性について、デイジーチェーンの抵抗値を測定することにより、該抵抗値の変動を調査した。ここで、抵抗値が組立初期の値から10%上昇した場合に不良であると判断した。
これらの検査及び調査の結果、測定1〜2で得られた半導体装置及び従来の半導体装置を用いて作製したサンプルのいずれについても、不良発生はなかった。
次いで、前記吸湿リフロー試験(前処理)後のサンプルを、それぞれ5個用いて、信頼性試験を行った。
<信頼性試験>
前記信頼性試験として、得られたサンプルについて、下記温度サイクル試験及び恒温恒湿試験を行い、下記外観検査及び導通抵抗調査を行った。
−温度サイクル試験−
前記温度サイクル試験は、低温側として、−55℃にて25分間の環境に、高温側として、125℃にて25分間の環境に、それぞれサンプルを連続的に繰り返し置くことにより行った。
−恒温恒湿試験−
前記恒温恒湿試験は、温度121℃、相対湿度85%の環境下に、それぞれサンプルを放置することにより行った。
次いで、前記温度サイクル試験及び前記恒温恒湿試験後のサンプルについて、下記外観検査及び導通抵抗調査を行った。
−外観検査−
前記外観検査は、実体顕微鏡を用いて、倍率20倍にて外観を観察し、異常があるかどうかを確認した。
−導通抵抗調査−
前記導通抵抗調査は、バンプを介してデイジーチェーン接続された半導体チップと基板との接続信頼性について、デイジーチェーンの抵抗値を測定することにより、該抵抗値の変動を調査した。ここで、抵抗値が組立初期の値から10%上昇した場合に不良であると判断した。
これらの検査及び調査の結果、温度サイクル試験後のサンプルについては、測定1の半導体装置では、1,750サイクルまで、測定2の半導体装置では、1,900サイクルまで、測定1の従来の半導体装置では、1,600サイクルまで、測定2の従来の半導体装置では、1,750サイクルまで、それぞれ不良発生はなかった。
また、前記恒温恒湿試験後のサンプルについては、測定1の半導体装置では、672時間まで、測定2の半導体装置では、840時間まで、測定1の従来の半導体装置では、504時間まで、測定2の従来の半導体装置では、672時間まで、それぞれ不良発生はなかった。
以上より、ボイドの発生により、従来の半導体装置では、本発明による半導体装置に比して、接着剤部での膨れや剥がれによるバンプ接合部での導通不良や、気泡内の水分や不純物イオン等の影響により隣接バンプ間で電流リークが発生する可能性が高いと認められる。
(付記1) 複数の電極パッドが配置された半導体チップと、前記電極パッドの位置に対応した複数の電極端子を有する基板とを少なくとも有してなり、
少なくとも一つの前記電極パッド上に、台座部と、該台座部の径よりも小さい径を有する突出部とからなるバンプが、各バンプにおける前記台座部同士が互いに接触するように複数個形成され、
前記バンプと前記電極端子とが電気的に接続された状態にて、前記半導体チップと前記基板とが、接着剤により固着されていることを特徴とする半導体装置。
(付記2) バンプの形成が、金属ワイヤを用いたボールボンディングにより行われる付記1に記載の半導体装置。
(付記3) 複数のバンプのうち、少なくとも一つの前記バンプにおける台座部の高さが、該バンプに隣接配置されたバンプの台座部の高さとは異なる付記1から2のいずれかに記載の半導体装置。
(付記4) バンプにおける台座部が、複数段からなる付記1から3のいずれかに記載の半導体装置。
(付記5) 台座部の段数が2段である付記4に記載の半導体装置。
(付記6) 最上段の台座部の径が、該台座部よりも下段に位置する台座部の径よりも小さい付記4から5のいずれかに記載の半導体装置。
(付記7) 電極パッドが列状に配置されてパッド列を形成し、少なくとも前記パッド列の端部に位置する前記電極パッド上に、台座部と、該台座部の径よりも小さい径を有する突出部とからなるバンプが、各バンプにおける前記台座部同士が互いに接触するように複数個形成された付記1から6のいずれかに記載の半導体装置。
(付記8) パッド列の端部が、半導体チップの外周部に近接した付記7に記載の半導体装置。
(付記9) 複数の電極パッドが配置された半導体チップにおける、少なくとも一つの前記電極パッド上に、台座部と該台座部の径よりも小さい径を有する突出部とからなるバンプを、各バンプにおける前記台座部同士が互いに接触するように複数個形成するバンプ形成工程と、
前記半導体チップにおける前記電極パッドの位置に対応した複数の電極端子を有する基板と、前記半導体チップとを対向配置させ、前記バンプを前記電極端子に当接させて電気的に接続するバンプ接続工程と、
前記半導体チップと前記基板との間に接着剤を供給し、前記半導体チップ及び前記基板を固着させる接着剤供給工程と、
を少なくとも含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
(付記10) 接着剤供給工程が、バンプ接続工程の前に行われる付記9に記載の半導体装置の製造方法。
(付記11) バンプ形成工程が、金属ワイヤを用いたボールボンディングにより行われる付記9から10のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。
(付記12) バンプの形成が、電極パッド上に第1のボールボンディングにより台座部を形成した後、ボンディングキャピラリを前記電極パッドに対して略水平方向に移動させ、前記台座部から突出した金属ワイヤを、前記ボンディングキャピラリの先端部で押圧して変形させて突出部を形成し、前記金属ワイヤを破断することにより行われる付記11に記載の半導体装置の製造方法。
(付記13) 接着剤を硬化する接着剤硬化工程を含む付記9から12のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。
本発明の半導体装置は、接着剤を用いて半導体チップが基板に実装(例えば、フリップチップ実装)される際、該接着剤内部における気泡の発生が低減されるので、接着剤部での膨れや剥がれによるバンプ接続部での導通不良、気泡内の水分や不純物イオン等の影響による隣接バンプ間での電流リークの発生などがなく、高性能かつ信頼性が高い。
本発明の半導体装置の製造方法は、接着剤を用いて半導体チップを基板に実装(例えば、フリップチップ実装)し、該接着剤内部における気泡の発生を低減した、高性能かつ信頼性の高い半導体装置を低コストで高効率に製造することができる。
図1は、半導体装置の一例であり、参考例1を示す垂直断面図である。 図2Aは、参考例1の半導体装置における、バンプ近傍を拡大した垂直断面図である。 図2Bは、参考例1の半導体装置における、バンプ近傍を拡大した上面図である。 図3Aは、参考例1の半導体装置における、バンプの変形例を示す垂直断面図である。 図3Bは、参考例1の半導体装置における、バンプの変形例の示す上面図である。 図4Aは、参考例1の半導体装置における、バンプの更なる変形例を示す垂直断面図である。 図4Bは、参考例1の半導体装置における、バンプの更なる変形例を示す上面図である。 図5Aは、参考例1の半導体装置の製造方法におけるバンプ形成工程の一例を説明するための工程断面図(その1)である。 図5Bは、参考例1の半導体装置の製造方法におけるバンプ形成工程の一例を説明するための工程断面図(その2)である。 図5Cは、参考例1の半導体装置の製造方法におけるバンプ形成工程の一例を説明するための工程断面図(その3)である。 図5Dは、参考例1の半導体装置の製造方法におけるバンプ形成工程の一例を説明するための工程断面図(その4)である。 図5Eは、参考例1の半導体装置の製造方法におけるバンプ形成工程の一例を説明するための工程断面図(その5)である。 図5Fは、参考例1の半導体装置の製造方法におけるバンプ形成工程の一例を説明するための工程断面図(その6)である。 図6Aは、参考例1の半導体装置の製造方法におけるバンプ形成工程の他の例を説明するための工程断面図(その1)である。 図6Bは、参考例1の半導体装置の製造方法におけるバンプ形成工程の他の例を説明するための工程断面図(その2)である。 図6Cは、参考例1の半導体装置の製造方法におけるバンプ形成工程の他の例を説明するための工程断面図(その3)である。 図6Dは、参考例1の半導体装置の製造方法におけるバンプ形成工程の他の例を説明するための工程断面図(その4)である。 図6Eは、参考例1の半導体装置の製造方法におけるバンプ形成工程の他の例を説明するための工程断面図(その5)である。 図6Fは、参考例1の半導体装置の製造方法におけるバンプ形成工程の他の例を説明するための工程断面図(その6)である。 図6Gは、参考例1の半導体装置の製造方法におけるバンプ形成工程の他の例を説明するための工程断面図(その7)である。 図6Hは、参考例1の半導体装置の製造方法におけるバンプ形成工程の他の例を説明するための工程断面図(その8)である。 図6Iは、参考例1の半導体装置の製造方法におけるバンプ形成工程の他の例を説明するための工程断面図(その9)である。 図6Jは、参考例1の半導体装置の製造方法におけるバンプ形成工程の他の例を説明するための工程断面図(その10)である。 図6Kは、参考例1の半導体装置の製造方法におけるバンプ形成工程の他の例を説明するための工程断面図(その11)である。 図6Lは、参考例1の半導体装置の製造方法におけるバンプ形成工程の他の例を説明するための工程断面図(その12)である。 図7は、本発明の半導体装置の一例であり、実施例1を示す垂直断面図である。 図8Aは、本発明の実施例1の半導体装置における、バンプ近傍を拡大した垂直断面図である。 図8Bは、本発明の実施例1の半導体装置における、バンプ近傍を拡大した上面図である。 図9Aは、本発明の実施例1の半導体装置の製造方法におけるバンプ形成工程の一例を説明するための工程断面図(その1)である。 図9Bは、本発明の実施例1の半導体装置の製造方法におけるバンプ形成工程の一例を説明するための工程断面図(その2)である。 図9Cは、本発明の実施例1の半導体装置の製造方法におけるバンプ形成工程の一例を説明するための工程断面図(その3)である。 図9Dは、本発明の実施例1の半導体装置の製造方法におけるバンプ形成工程の一例を説明するための工程断面図(その4)である。 図9Eは、本発明の実施例1の半導体装置の製造方法におけるバンプ形成工程の一例を説明するための工程断面図(その5)である。 図9Fは、本発明の実施例1の半導体装置の製造方法におけるバンプ形成工程の一例を説明するための工程断面図(その6)である。 図9Gは、本発明の実施例1の半導体装置の製造方法におけるバンプ形成工程の一例を説明するための工程断面図(その7)である。 図9Hは、本発明の実施例1の半導体装置の製造方法におけるバンプ形成工程の一例を説明するための工程断面図(その8)である。 図9Iは、本発明の実施例1の半導体装置の製造方法におけるバンプ形成工程の一例を説明するための工程断面図(その9)である。 図9Jは、本発明の実施例1の半導体装置の製造方法におけるバンプ形成工程の一例を説明するための工程断面図(その10)である。 図9Kは、本発明の実施例1の半導体装置の製造方法におけるバンプ形成工程の一例を説明するための工程断面図(その11)である。 図9Lは、本発明の実施例1の半導体装置の製造方法におけるバンプ形成工程の一例を説明するための工程断面図(その12)である。 図10は、バンプ形成時に不具合が生じる場合の一例を示す概略説明図である。 図11は、半導体装置の一例であり、参考例2を示す垂直断面図である。 図12Aは、参考例2の半導体装置における、バンプ近傍を拡大した垂直断面図である。 図12Bは、参考例2の半導体装置における、バンプ近傍を拡大した上面図である。 図13Aは、参考例2の半導体装置における、バンプの変形例を示す垂直断面図である。 図13Bは、参考例2の半導体装置における、バンプの変形例の示す上面図である。 図14Aは、参考例2の半導体装置における、バンプの更なる変形例を示す垂直断面図である。 図14Bは、参考例2の半導体装置における、バンプの更なる変形例を示す上面図である。 図14Cは、バンプ形成時に不具合が生じた場合のバンプ近傍を拡大した垂直断面図である。 図14Dは、バンプ形成時に不具合が生じた場合のバンプ近傍を拡大した上面図である。 図15Aは、参考例3の半導体装置における、半導体チップ上に形成された電極パッドの配列態様の一例を示す上面図である。 図15Bは、参考例3の半導体装置における、半導体チップ上に形成された電極パッドの配列態様の他の例を示す上面図である。 図15Cは、参考例3の半導体装置における、半導体チップ上に形成された電極パッドの配列態様の他の例を示す上面図である。 図15Dは、参考例3の半導体装置における、半導体チップ上に形成された電極パッドの配列態様の他の例を示す上面図である。 図16Aは、導体装置の製造方法の一例を説明するための工程断面図(その1)である。 図16Bは、導体装置の製造方法の一例を説明するための工程断面図(その2)である。 図16Cは、導体装置の製造方法の一例を説明するための工程断面図(その3)である。 図16Dは、導体装置の製造方法の一例を説明するための工程断面図(その4)である。 図16Eは、導体装置の製造方法の一例を説明するための工程断面図(その5)である。 図17Aは、従来の半導体装置の一例における、バンプ近傍を示す上面図である。 図17Bは、従来の半導体装置の一例における、バンプ近傍を示す垂直断面図である。 図17Cは、従来の半導体装置の一例における、不具合を説明するための垂直断面図である。 図18Aは、参考例の半導体装置におけるボイドの発生メカニズムを示す概略説明図である。 図18Bは、従来の半導体装置におけるボイドの発生メカニズムを示す概略説明図である。
符号の説明
10,20,30 半導体装置
11 半導体チップ
12 電極パッド
13 バンプ
13A 台座部
13B 突出部
14 基板
15 電極端子
16 半田ボール
17 接着剤
18A ボンディングキャピラリ
18B トーチ電極
19,23 金ワイヤ
19A,23A ボール部
21,22,25,26,31 バンプ
50 ボンディングツール

Claims (5)

  1. 複数の電極パッドが配置された半導体チップと、前記電極パッドの位置に対応した複数の電極端子を有する基板とを少なくとも有してなり、
    少なくとも一つの前記電極パッド上に、台座部と、該台座部の径よりも小さい径を有する突出部とからなるバンプが、各バンプにおける前記台座部同士が互いに接触するように複数個形成され、
    前記バンプと前記電極端子とが電気的に接続された状態にて、前記半導体チップと前記基板とが、接着剤により固着され、
    複数の前記バンプのうち、少なくとも一つの前記バンプにおける台座部の高さが、該バンプに隣接配置されたバンプの台座部の高さとは異なっていることを特徴としている半導体装置。
  2. バンプの形成が、金属ワイヤを用いたボールボンディングにより行われる請求項1に記載の半導体装置。
  3. バンプにおける台座部が、複数段からなる請求項1からのいずれかに記載の半導体装置。
  4. 最上段の台座部の径が、該台座部よりも下段に位置する台座部の径よりも小さい請求項3に記載の半導体装置。
  5. 電極パッドが列状に配置されてパッド列を形成し、少なくとも前記パッド列の端部に位置する前記電極パッド上に、台座部と、該台座部の径よりも小さい径を有する突出部とからなるバンプが、各バンプにおける前記台座部同士が互いに接触するように複数個形成された請求項1から4のいずれかに記載の半導体装置。
JP2006028860A 2006-02-06 2006-02-06 半導体装置 Expired - Fee Related JP4343177B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006028860A JP4343177B2 (ja) 2006-02-06 2006-02-06 半導体装置
TW095124316A TWI307537B (en) 2006-02-06 2006-07-04 Semiconductor device and manufacturing method for the same
KR1020060062598A KR100808613B1 (ko) 2006-02-06 2006-07-04 반도체 장치 및 그 제조 방법
US11/487,421 US7679188B2 (en) 2006-02-06 2006-07-17 Semiconductor device having a bump formed over an electrode pad
CNB2006101079976A CN100440494C (zh) 2006-02-06 2006-08-02 半导体器件及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006028860A JP4343177B2 (ja) 2006-02-06 2006-02-06 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007208210A JP2007208210A (ja) 2007-08-16
JP4343177B2 true JP4343177B2 (ja) 2009-10-14

Family

ID=38333215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006028860A Expired - Fee Related JP4343177B2 (ja) 2006-02-06 2006-02-06 半導体装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7679188B2 (ja)
JP (1) JP4343177B2 (ja)
KR (1) KR100808613B1 (ja)
CN (1) CN100440494C (ja)
TW (1) TWI307537B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI307132B (en) * 2006-03-24 2009-03-01 Via Tech Inc Chip package and fabricating method thereof
TWI356481B (en) * 2007-05-18 2012-01-11 Taiwan Tft Lcd Ass Bump structure
US8872335B2 (en) * 2007-07-23 2014-10-28 Infineon Technologies Ag Electronic device and method of manufacturing same
JP4816750B2 (ja) * 2009-03-13 2011-11-16 住友電気工業株式会社 プリント配線基板の接続方法
DE102010027932A1 (de) * 2010-04-19 2011-10-20 Robert Bosch Gmbh Verbundbauteil und Verfahren zum Herstellen eines Verbundbauteils
US8237274B1 (en) * 2010-05-13 2012-08-07 Xilinx, Inc. Integrated circuit package with redundant micro-bumps
US9768137B2 (en) 2012-04-30 2017-09-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Stud bump structure for semiconductor package assemblies
US9726691B2 (en) 2014-01-07 2017-08-08 International Business Machines Corporation 3D chip testing through micro-C4 interface
FR3047111B1 (fr) 2016-01-26 2018-03-23 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Assemblage comprenant des moyens d'interconnexion mixtes comportant des elements intermediaires d'interconnexion et des joints frittes metalliques et procede de fabrication
CN113097200B (zh) * 2021-03-09 2022-09-20 中国电子科技集团公司第二十九研究所 一种倒装热源芯片及其制备方法和应用方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5686353A (en) 1994-12-26 1997-11-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
KR0181615B1 (ko) * 1995-01-30 1999-04-15 모리시다 요이치 반도체 장치의 실장체, 그 실장방법 및 실장용 밀봉재
JPH0936119A (ja) * 1995-07-17 1997-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法並びにその半導体装置を用いた半導体ユニット
KR19990036077A (ko) * 1995-08-02 1999-05-25 모리 가즈히로 고체 촬상 장치 및 그 제조 방법
JPH10233401A (ja) 1997-02-19 1998-09-02 Ricoh Co Ltd 半導体装置
JP3252745B2 (ja) * 1997-03-31 2002-02-04 関西日本電気株式会社 半導体装置およびその製造方法
JPH1174300A (ja) 1997-08-28 1999-03-16 Hitachi Ltd バンプ形成方法およびそれを用いた半導体装置の製造方法
JPH11307581A (ja) 1998-04-20 1999-11-05 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置
JPH11330072A (ja) 1998-05-13 1999-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及び実装体
JP3588641B2 (ja) 1999-03-30 2004-11-17 松下電器産業株式会社 半導体装置の接合構造および接合方法
JP3717899B2 (ja) * 2002-04-01 2005-11-16 Necエレクトロニクス株式会社 半導体装置及びその製造方法
KR100546346B1 (ko) * 2003-07-23 2006-01-26 삼성전자주식회사 재배선 범프 형성방법 및 이를 이용한 반도체 칩과 실장구조
JP2006165310A (ja) 2004-12-08 2006-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100808613B1 (ko) 2008-02-28
US7679188B2 (en) 2010-03-16
CN101017801A (zh) 2007-08-15
TWI307537B (en) 2009-03-11
JP2007208210A (ja) 2007-08-16
CN100440494C (zh) 2008-12-03
KR20070080192A (ko) 2007-08-09
US20070182019A1 (en) 2007-08-09
TW200731433A (en) 2007-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4343177B2 (ja) 半導体装置
US7064425B2 (en) Semiconductor device circuit board, and electronic equipment
US6921016B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same, circuit board, and electronic equipment
TWI503939B (zh) 電子元件
JP5186741B2 (ja) 回路基板及び半導体装置
TW201705413A (zh) 半導體裝置
WO2010047006A1 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US5863812A (en) Process for manufacturing a multi layer bumped semiconductor device
KR20130111401A (ko) 반도체 모듈
JP5893266B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US6400034B1 (en) Semiconductor device
TWI436461B (zh) 封裝基板結構及其製法暨覆晶封裝結構及其製法
US9349705B2 (en) Method of fabricating a semiconductor structure having conductive bumps with a plurality of metal layers
KR20030090481A (ko) 비도전성 접착제로 ic 칩을 기판에 본딩하는 방법과형성된 조립물
US20070085220A1 (en) Re-enforced ball-grid array packages for semiconductor products
JPH0266953A (ja) 半導体素子の実装構造およびその製造方法
JP5113793B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US7195935B2 (en) Selective packaging of tested semiconductor devices
US20070117265A1 (en) Semiconductor Device with Improved Stud Bump
JP2000223534A (ja) 半導体実装装置及び半導体チップの実装方法
TW201015677A (en) Flip-chip package structure, packaging substrate thereof and method for fabricating the same
JP2010186926A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
TWI393192B (zh) 晶片封裝結構製程
JP2008021712A (ja) 半導体モジュールならびにその製造方法
US20140120661A1 (en) Flip chip packaging method

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080730

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090707

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090708

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4343177

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees