JP4341205B2 - スクロール圧縮機 - Google Patents

スクロール圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
JP4341205B2
JP4341205B2 JP2002056874A JP2002056874A JP4341205B2 JP 4341205 B2 JP4341205 B2 JP 4341205B2 JP 2002056874 A JP2002056874 A JP 2002056874A JP 2002056874 A JP2002056874 A JP 2002056874A JP 4341205 B2 JP4341205 B2 JP 4341205B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
movable scroll
passage
oil supply
scroll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002056874A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003254263A (ja
Inventor
和宏 古庄
勝三 加藤
洋行 山路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to US10/467,271 priority Critical patent/US6884046B2/en
Priority to JP2002056874A priority patent/JP4341205B2/ja
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to TW092104290A priority patent/TW591175B/zh
Priority to PCT/JP2003/002283 priority patent/WO2003074879A1/ja
Priority to BR0301920-9A priority patent/BR0301920A/pt
Priority to US10/476,143 priority patent/US6893235B2/en
Priority to EP03707162A priority patent/EP1486676B1/en
Priority to DE60336544T priority patent/DE60336544D1/de
Priority to CNB038001977A priority patent/CN1274960C/zh
Priority to KR1020037014353A priority patent/KR100540251B1/ko
Priority to AU2003211213A priority patent/AU2003211213B2/en
Priority to AT03707162T priority patent/ATE503932T1/de
Priority to MYPI20030743A priority patent/MY126670A/en
Publication of JP2003254263A publication Critical patent/JP2003254263A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4341205B2 publication Critical patent/JP4341205B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/02Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C27/00Sealing arrangements in rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C27/005Axial sealings for working fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C21/00Component parts, details or accessories not provided for in groups F01C1/00 - F01C20/00
    • F01C21/10Outer members for co-operation with rotary pistons; Casings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/02Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents
    • F04C18/0207Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form
    • F04C18/0215Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form where only one member is moving
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/02Lubrication; Lubricant separation
    • F04C29/021Control systems for the circulation of the lubricant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2230/00Manufacture
    • F04C2230/20Manufacture essentially without removing material
    • F04C2230/23Manufacture essentially without removing material by permanently joining parts together
    • F04C2230/231Manufacture essentially without removing material by permanently joining parts together by welding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/30Casings or housings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C23/008Hermetic pumps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S417/00Pumps
    • Y10S417/902Hermetically sealed motor pump unit

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、スクロール圧縮機に関し、特に、運転効率の低下防止技術に係るものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、冷凍サイクルを行う冷媒回路で冷媒を圧縮する圧縮機として、スクロール圧縮機が用いられている(例えば特開平5−312156号公報参照)。このスクロール圧縮機は、図6,図7に示すように、ケーシング内に、互いに噛合する渦巻き状のラップを有する固定スクロール(FS)と可動スクロール(OS)とを備えている。固定スクロール(FS)はケーシングに固定され、可動スクロール(OS)は駆動軸に連結されている。そして、このスクロール圧縮機では、駆動軸の回転により可動スクロール(OS)が固定スクロール(FS)に対して公転することで、両ラップ間に形成される圧縮室の容積が変動し、冷媒の吸入、圧縮、吐出を繰り返し行う。
【0003】
ところで、図6に示すように、可動スクロール(OS)には、冷媒を圧縮することにより、軸方向力であるスラスト荷重PSと径方向力であるラジアル荷重PTとが作用する。このため、スクロール圧縮機では、例えば、可動スクロール(OS)の背面(下面)に高圧の冷媒圧力を作用させる高圧部(P) を設けて、その高圧圧力による押し付け力で軸方向力PSに対抗するように、可動スクロール(OS)を固定スクロール(FS)に押し付ける構造が採られている。
【0004】
この構成において、可動スクロール(OS)の押し付け力PAが小さく、可動スクロール(OS)に作用する力の合力のベクトルがスラスト軸受の外周の外側を通る場合は、いわゆる転覆モーメントの作用で可動スクロール(OS)が傾斜(転覆)し、冷媒が漏れて効率が低下することになる。これに対して、可動スクロール(OS)の押し付け力を大きくし、可動スクロール(OS)に作用する力の合力のベクトルがスラスト軸受の外周より内側を通るようにすると、可動スクロール(OS)の転覆を防止することが可能となる。
【0005】
一方、上記スクロール圧縮機を使用している冷凍装置の運転条件が変化して高圧圧力や低圧圧力が変動すると、高低差圧が変動する。このため、可動スクロール(OS)の背面の冷媒圧力による押し付け力PAが、特に高圧圧力の変化に伴って大幅に変化することとなり、上記押し付け力PAの過不足が生じる。
【0006】
つまり、可動スクロール(OS)に高圧圧力を作用させる上記高圧部(P) の面積を、高差圧の条件で可動スクロール(OS)が転覆しないように設定すると、低差圧の条件では例えば高圧圧力が下がるために押し付け力が不足することとなり、可動スクロール(OS)が転覆しやすくなってしまう。また、逆に低差圧の条件に合わせて上記高圧部(P) の面積を設定すると、例えば高圧圧力が上昇して高差圧になったときには、固定スクロール(FS)に対する可動スクロール(OS)の押し付け力が、最低限必要な押し付け力に対して過剰となる。その結果、可動スクロール(OS)に対して上向きに大きなスラスト力が作用し、機械損失が増大して効率が低下することとなる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
このような問題に対し、本願出願人は、図7に示すように、高差圧時には固定スクロール(FS)と可動スクロール(OS)の間に高圧の冷凍機油を導入して可動スクロール(OS)を上記押し付け力PAに抗する力PRで押し返す一方、低差圧時には固定スクロール(FS)と可動スクロール(OS)の間への高圧油の導入を遮断して押し返し動作を停止するようにしたスクロール圧縮機を特願2000−088041号において提案している。この出願の構成によれば、図に概略構成を示すように、高低差圧の大小に応じて切り換えられる制御弁(V) を備えた高圧導入経路(P) を設けることで冷凍機油の流れを制御し、それによって、高差圧時の可動スクロール(OS)の押し付け過剰と、低差圧時の可動スクロール(OS)の押し付け不足との両方を回避できるようにしている。
【0008】
しかし、上記構成では可動スクロール(OS)の押し付け力に関する問題は解消できるものの、冷凍機油を固定スクロール(FS)と可動スクロール(OS)の間に導入するために専用の高圧導入経路(P) を設けているために、構成が複雑になり、コストが高くなるおそれがあった。一方、例えば高圧導入経路を両スクロールの圧接面への給油路と共用にするとこのような問題は回避できるが、低差圧時に高圧導入経路を遮断した場合に給油路も遮断され、可動部への給油不足から動作不良が発生するおそれがある。
【0009】
本発明は、このような問題点に鑑みて創案されたものであり、その目的とするところは、固定スクロールに対する可動スクロールの押し付け力を制御するようにしたスクロール圧縮機において、構成を簡素化してコストダウンを図り、かつ動作不良の発生も防止することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明は、固定スクロールと可動スクロールの圧接面への給油路を高差圧時の高圧導入経路として利用する一方、低差圧の状態で高圧導入経路を遮断したときは冷凍機油を給油路からケーシング内の低圧空間を介して上記圧接面に供給するようにしたものである。
【0011】
具体的に、本発明は、ケーシング(10)内に、互いに噛合する渦巻き状のラップと軸方向に圧接する圧接面とを有する固定スクロール(21)及び可動スクロール(22)を備えた圧縮機構(20)と、可動スクロール(22)に駆動軸(34)を介して連結された駆動機構(30)とを備えたスクロール圧縮機を前提としている。
【0012】
そして、請求項1に記載の発明は、ケーシング(10)内に、圧縮機構(20)から吐出された高圧冷媒が充満する高圧空間(S2.S3)が形成される一方、可動スクロール(22)の外周側部分には圧縮機構(20)の吸込側と連通する低圧空間(S1)が形成され、駆動軸(34)に形成された主給油路(36)から上記圧接面に連通するように可動スクロール(22)に形成された圧接面給油路(50)を備え、この圧接面給油路(50)が、可動スクロール(22)の内部から上記圧接面に連通する第1経路(50a) と、可動スクロール(22)の内部から上記低圧空間(S1)を介して上記圧接面に連通する第2経路(50b) と、ケーシング(10)内における高圧空間(S2.S3)と低圧空間(S1)の圧力差である高低差圧が所定値を越えると第1経路(50a) を開放して第2経路(50b) を閉鎖する一方、該高低差圧が所定値以下の時に第1経路(50a) を閉鎖して第2経路(50b) を開放する給油制御機構(60)とを備えている。
【0013】
この構成においては、高低差圧が所定値を越えて大きくなったときには冷凍機油が圧接面給油路(50)の第1経路(50a) を通って上記圧接面に供給される。つまり、高圧の冷凍機油が、可動スクロール(22)の内部から圧接面に高圧のまま供給される。したがって、固定スクロール(21)に対する可動スクロール(22)の押し付け力に抗して、可動スクロール(22)を固定スクロール(21)から押し返す力を作用させることができる。
【0014】
一方、高低差圧が所定値以下の時には逆に第2経路(50b) が開放される。したがって、冷凍機油は、圧接面給油路(50)から一旦ケーシング(10)の低圧空間(S1)に流出した後、該低圧空間(S1)から固定スクロール(21)と可動スクロール(22)の間に供給される。この場合、冷凍機油を低圧にして供給できるので、可動スクロール(22)を固定スクロール(21)から押し返す作用が生じないようにできる。以上のことから、高差圧時の押し付け過剰が生じないうえ、低差圧時の押し付け不足も生じない。
【0015】
また、この請求項1に記載の発明は、圧接面給油路(50)が、主給油路(36)側と低圧空間(S1)側とに開口するように可動スクロール(22)の内部に形成された本体通路(51)と、該本体通路(51)から両スクロール(21,22) の圧接面に連通する第1分岐通路(52)と、該本体通路(51)から低圧空間(S1)に連通する第2分岐通路(53)とを備えるとともに、
給油制御機構(60)が、本体通路(51)内に可動に設けられた弁体(61)を備え、さらに、この弁体(61)が、高低差圧が所定値を越えると第1分岐通路(52)を開放して第2分岐通路(53)を閉鎖する第1位置へ移動する一方、高低差圧が所定値以下の時に第1分岐通路(52)を閉鎖して第2分岐通路(53)を開放する第2位置へ移動するように構成され、かつ、該第2位置において上記本体通路(51)と上記低圧空間(S1)とを第2分岐通路(53)を介して連通する小孔(66)を有している。
【0016】
つまり、この構成においては、本体通路(51)と第1分岐通路(52)とから上記第1経路(50a) が構成され、本体通路(51)と第2分岐通路(53)とから上記第2経路(50b) が構成されて、両経路(50a,50b) が弁体(61)の動作により切り換えられることになる。
【0017】
このように構成すると、高低差圧が所定値を越えて大きくなったときには給油制御機構(60)の弁体(61)が第1位置へ移動し、圧接面給油路(50)が第1経路(50a) により上記圧接面と導通する。したがって、高圧の冷凍機油が圧接面に導入され、可動スクロール(22)を固定スクロール(21)に押し付ける力に対して、押し返す力を作用させることができる。また、高低差圧が所定値以下の時には給油制御機構(60)の弁体(61)が第2位置へ移動し、給油路(50)が第2経路(50b) により低圧空間(S1)と導通する。したがって、低圧になった冷凍機油が低圧空間(S1)から固定スクロール(21)と可動スクロール(22)の間に供給されるので、可動スクロール(22)を固定スクロール(21)に押し付ける力に対して、可動スクロール(22)を押し返す力は実質的に作用しない。
【0018】
また、この請求項1に記載の発明は、給油制御機構(60)が、弁体(61)を本体通路(51)内で第2位置へ付勢する付勢手段(62)を備えるとともに、付勢手段(62)は、高低差圧が所定値以下の状態で弁体(61)を第2位置に保持する一方、高低差圧が所定値を越えると第1位置への弁体(61)の移動を許容するように、その付勢力が設定されている。
【0019】
このように構成すると、高低差圧と付勢手段(62)の付勢力とにより、給油制御機構(60)の弁体(61)が第1位置または第2位置に制御される。つまり、高低差圧が所定値を越えて付勢力に勝ると、弁体(61)が第1位置へ移動し、可動スクロール(22)の押し返し力が発生する。また、高低差圧が所定値以下になって付勢力に劣るときは、弁体(61)が第2位置へ移動し、可動スクロール(22)の押し返し力が発生しない。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
【0021】
図1は、本実施形態に係るスクロール圧縮機(1) の構造を示す縦断面図、図2は、その部分拡大図である。このスクロール圧縮機(1) は、例えば空気調和装置等の蒸気圧縮式冷凍サイクルを行う冷凍装置の冷媒回路において、蒸発器から吸入した低圧の冷媒を圧縮して凝縮器へ吐出するのに用いられる。このスクロール圧縮機(1) は、図1に示すように、ケーシング(10)の内部に、圧縮機構(20)と、該圧縮機構(20)を駆動する駆動機構(30)とを備えている。そして、圧縮機構(20)がケーシング(10)内の上部側に、駆動機構(30)がケーシング(10)内の下部側に配設されている。
【0022】
ケーシング(10)は、円筒状に形成された胴部(11)と、該胴部(11)の上下両端に固定された皿型の鏡板(12,13) とから構成されている。上側の鏡板(12)は、胴部(11)の上端に固定された後述するフレーム(23)に固定され、下側の鏡板(13)は、胴部(11)の下端部に嵌合した状態で固定されている。
【0023】
駆動機構(30)は、ケーシング(10)の胴部(11)に固定されたステータ(31)と、該ステータ(31)の内側に配置されたロータ(32)とからなるモータ(33)と、該モータ(33)のロータ(32)に固定された駆動軸(34)とから構成されている。この駆動軸(34)は、上端部(34a) が上記圧縮機構(20)に連結されている。また、駆動軸(34)の下端部は、ケーシング(10)の胴部(11)の下端部に固定された軸受部材(35)に回転可能に支持されている。
【0024】
上記圧縮機構(20)は、固定スクロール(21)と可動スクロール(22)とフレーム(23)とを備えている。フレーム(23)は、上述したようにケーシング(10)の胴部(11)に固定されている。そして、該フレーム(23)は、ケーシング(10)の内部空間を上下に区画している。
【0025】
上記固定スクロール(21)は、鏡板(21a) と、該鏡板(21a) の下面に形成された渦巻き状(インボリュート状)のラップ(21b) とから構成されている。この固定スクロール(21)の鏡板(21a) は、上記フレーム(23)に固定され、該フレーム(23)と一体化している。上記可動スクロール(22)は、鏡板(22a) と、該鏡板(22a) の上面に形成された渦巻き状(インボリュート状)のラップ(22b) とから構成されている。
【0026】
固定スクロール(21)のラップ(21b) と可動スクロール(22)のラップ(22b) とは、互いに噛合している。そして、固定スクロール(21)の鏡板(21a) と可動スクロール(22)の鏡板(22a) との間には、両ラップ(21b,22b) の接触部の間が圧縮室(24)として構成されている。この圧縮室(24)は、可動スクロール(22)が駆動軸(34)を中心として公転するのに伴って、両ラップ(21b,22b) 間の容積が中心に向かって収縮する際に、冷媒を圧縮するように構成されている。
【0027】
上記固定スクロール(21)の鏡板(21a) には、上記圧縮室(24)の周縁部に低圧冷媒の吸込口(21c) が形成され、圧縮室(24)の中央部に高圧冷媒の吐出口(21d) が形成されている。冷媒の吸込口(21c) には、上記ケーシング(10)の上側の鏡板(12)に固定された吸入配管(14)が固定され、該吸入配管(14)は、図示しない冷媒回路の蒸発器と接続されている。一方、固定スクロール(21)の鏡板(21a) と上記フレーム(23)とには、高圧冷媒をフレーム(23)の下方へ案内する流通路(25)が上下方向に貫通して形成されている。そして、ケーシング(10)の胴部(11)の中央部分には、高圧冷媒を吐出する吐出配管(15)が固定され、該吐出配管(15)は、図示しない冷媒回路の凝縮器と接続されている。
【0028】
上記可動スクロール(22)の鏡板(22a) の下面には、上記駆動軸(34)の上端部(34a) が連結されるボス(22c) が形成されている。駆動軸(34)の上端部は、可動スクロール(22)を固定スクロール(21)に対して公転させるように、該駆動軸(34)の回転中心から偏心した偏心軸(34a) になっている。また、上記可動スクロール(22)の鏡板(22a) とフレーム(23)との間には、可動スクロール(22)が自転せずに公転のみ行うように、オルダム機構などの自転阻止部材(図示せず)が設けられている。
【0029】
上記駆動軸(34)には、その軸方向にのびる主給油路(36)が形成されている。また、駆動軸(34)の下端部には図示しない遠心ポンプが設けられていて、ケーシング(10)内の下部に貯留する冷凍機油を該駆動軸(34)の回転に伴って汲み上げるように構成されている。そして、主給油路(36)は、駆動軸(34)の内部を上下方向に延びるとともに、遠心ポンプが汲み上げた冷凍機油を各摺動部分へ供給するように、各部に設けられた給油口と連通している。
【0030】
本実施形態では、高圧冷媒の圧力と冷凍機油の圧力を利用して可動スクロール(22)を固定スクロール(21)に押し付けて、互いの鏡板(21a,22a) を軸方向に圧接させるとともに、その押し付け力を、空気調和装置等の運転条件の変化(高圧の上昇など)に伴う高低差圧の変動に合わせて制御するようにしている。そこで、以下に、固定スクロール(21)に可動スクロール(22)を押し付けるための構成と、その押し付け力を調整するための構成について説明する。
【0031】
まず、上記フレーム(23)には、上面側に、上記可動スクロール(22)の動作範囲よりも幾分大きな第1凹部(23a) が形成されている。また、フレーム(23)の下面側の中央には、上記駆動軸(34)が回転可能に嵌合する軸受け孔(23b) が形成され、第1凹部(23a) と軸受け孔(23b) との間には、第1凹部(23a) と軸受け孔(23b) の間の径寸法の第2凹部(23c) が形成されている。第2凹部(23c) には、スプリング(41)によって可動スクロール(22)の鏡板(22a) の背面(下面)に圧接する環状のシール部材(42)が嵌合している。
【0032】
このシール部材(42)によって、可動スクロール(22)の背面側(下面側)が、該シール部材(42)の外径側の第1空間(S1)と内径側の第2空間(S2)とに区画されている。第2空間(S2)は、ケーシング(10)の内部の高圧空間(S3)と連通しており(図示せず)、高圧冷媒が満たされる。一方、固定スクロール(21)の鏡板(21a) の下面には、圧縮室(24)の吸込み側と第1空間(S1)とを連通するように径方向沿いに微細な溝が設けられていて、この微細な溝により、該第1空間(S1)を低圧に保持するようにしている。以上により、第2空間(S2)が可動スクロール(22)の鏡板(22a) の背面(下面)に冷媒の高圧圧力を作用させる高圧空間を構成する一方、第1空間(S1)が低圧空間を構成している。
【0033】
次に、本実施形態のスクロール圧縮機(1) において、高低差圧が所定値を越えたときに固定スクロール(21)に対する可動スクロール(22)の押し付け力を抑制する構成について説明する。
【0034】
図2に示すように、上記可動スクロール(22)には、上記主給油路(36)から固定スクロール(21)と可動スクロール(22)の圧接面に連通するように、圧接面給油路(50)が形成されている。この圧接面給油路(50)は、可動スクロール(22)の鏡板(22a) の内部に、その中心側から外周側まで半径方向に沿って形成された本体通路(51)と、この本体通路(51)から両スクロール(21,22) の圧接面に連通する第1分岐通路(52)を構成する第1小孔(54)と、本体通路(51)から低圧空間に連通する第2分岐通路(53)を構成する第2小孔(55)とを備えている。第1小孔(54)は、圧接面給油路(50)と上記圧接面とを連通させるように可動スクロール(22)の上面に形成されている。また、第2小孔(55)は、給油路と第1空間(S1)とを連通させるように、可動スクロール(22)の下面に形成されている。
【0035】
なお、図示していないが、例えば可動スクロール(22)の上面に環状の溝を形成し、この溝の一部が本体通路(51)と連通するようにして第1小孔(54)を形成するとよい。また、環状溝は固定スクロール(21)側に形成してもよい。ただし、このような環状溝は、必ずしも溝の形態で形成しなくても、可動スクロール(22)と固定スクロール(21)の間に圧力が作用すれば形態は任意でよい。
【0036】
本体通路(51)は、主給油路(36)側と第1空間(S1)側とに連通するように形成されている。つまり、一端が上記ボス(22c)の内径側において可動スクロール(22)の下面に開口し、他端が可動スクロール(22)の外周縁に設けられたプラグ(56)の第3小孔(57)により第1空間(S1)に開口している。
【0037】
そして、図4に示すように、本体通路(51)と第1分岐通路(52)とにより、主給油路(36)から上記圧接面に可動スクロール(22)の内部を通って連通する第1経路(50a) が構成され、図5に示すように、本体通路(51)と第2分岐通路(53)とにより、主給油路(36)からケーシング(10)の低圧空間を介して上記圧接面に連通する第2経路(50b) が構成されている。
【0038】
また、上記圧接面給油路(50)には、ケーシング(10)内の高低差圧が所定値を越えて高くなったときに第1経路(50a) を開放して第2経路(50b) を閉鎖する一方、該高低差圧が所定値以下の時に第1経路(50a) を閉鎖して第2経路(50b) を開放する給油制御機構(60)が設けられている。この給油制御機構(60)を切り換えることにより、冷凍機油を上記圧接面に直接、または第1空間(S1)を介して供給することができる。
【0039】
給油制御機構(60)は、本体通路(51)内に可動に設けられた弁体(61)により構成されている。弁体(61)は、高低差圧が所定値を越えると第1分岐通路(52)を開放して第2分岐通路(53)を閉鎖する第1位置(図4参照)へ移動する一方、高低差圧が所定値以下の時に第1分岐通路(52)を閉鎖して第2分岐通路(53)を開放する第2位置(図5参照)へ移動するように構成されている。
【0040】
このため、給油制御機構(60)には、弁体(61)を本体通路(51)内で第2位置へ付勢する付勢手段として、圧縮コイルバネ(62)が設けられている。この圧縮コイルバネ(62)は、高低差圧が所定値以下の状態で弁体(61)を第2位置に保持する一方、高低差圧が所定値を越えると第1位置への弁体(61)の移動を許容するように、その付勢力が設定されている。
【0041】
また、弁体(61)は、その斜視図である図3に示すように、全体が概ね円柱状で、外周面の一部に周方向に連続する周溝(67)が形成されていて、第1大径部(63)と第2大径部(64)の間に小径部(65)が介在する形状となっている。そして、この弁体(61)は、図5の第2位置において第1大径部(63)が第1小孔(54)を閉塞する一方、周溝(67)が第2小孔(55)と連通する。また、弁体(61)は、図4の第1位置において第1大径部(63)が第1小孔(54)を開放し、第2小孔(55)を閉塞するように構成されている。上記弁体(61)の第1大径部(63)には、第2大径部(64)と反対側の端面から周溝(67)まで連通する小孔(66)が形成されている。
【0042】
−運転動作−
次に、このスクロール圧縮機(1) の運転動作について説明する。
【0043】
まず、モータ(33)を駆動すると、ステータ(31)に対してロータ(32)が回転し、それによって駆動軸(34)が回転する。駆動軸(34)が回転すると、偏心軸(34a) が駆動軸(34)の回転中心の周りを公転し、それに伴って可動スクロール(22)が固定スクロール(21)に対して自転せずに公転のみ行う。このことにより、吸入配管(14)から圧縮室(24)の周縁部に低圧の冷媒が吸引されて、該冷媒が圧縮室(24)の容積変化に伴って圧縮される。この冷媒は、圧縮の作用で高圧になって、該圧縮室(24)の中央部の吐出口(21d) から固定スクロール(21)の上方へ向かって吐出される。
【0044】
この冷媒は、固定スクロール(21)とフレーム(23)とを貫通するように形成された流通路(25)を通ってフレーム(23)の下方へ流入し、ケーシング(10)内に高圧の冷媒が充満するとともに、該冷媒が吐出配管(15)から吐出される。そして、この冷媒は、冷媒回路において凝縮、膨張、蒸発の各行程を行った後、再度吸入配管(14)から吸入されて圧縮される。
【0045】
一方、運転時には、ケーシング(10)内に貯留された冷凍機油も高圧になっている。この冷凍機油は、図示しない遠心ポンプによって、駆動軸(34)内の給油路を通って各摺動部に供給される。第2空間(S2)内には、上述したケーシング(10)内の高圧冷媒が充満する。したがって、可動スクロール(22)が、その背面(下面)側から冷媒の高圧圧力により固定スクロール(21)に押し付けられるため、可動スクロール(22)が傾く(転覆する)のが防止される。なお、可動スクロール(22)に高圧冷媒が作用する面積は、高低差圧が比較的小さな運転条件において該可動スクロール(22)が転覆しない程度に定められている。
【0046】
一方、運転条件が変化して例えば高圧圧力が上昇し、高低差圧が大きくなってくると、固定スクロール(21)に対する可動スクロール(22)の押し付け力が大きくなっていく。また、この高低差圧が所定の値に達すると、給油制御機構(60)の弁体(61)に作用する力は、低圧空間(S1)の圧力と圧縮コイルバネ(62)の付勢力とから得られる力よりも、高圧圧力による力の方が大きくなる。このため、該弁体(61)が本体通路(51)内を径方向外側へ移動して、図4に示す第1位置に変位する。
【0047】
この結果、それまでは図2,図5に示すように閉塞されていた第1小孔(54)が開放され、第1経路(50a) が開通する。このため、駆動軸(34)内の主給油路(36)を通る冷凍機油の一部が、上記第1小孔(54)を経て両スクロール(21,22) の圧接面(55)に供給されることになる。したがって、固定スクロール(21)に対する可動スクロール(22)の押し付け力に抗して、可動スクロール(22)を押し返す力が作用し、押し付け力が過剰になるのが抑えられる。また、可動スクロール(22)の上面に環状溝を形成しておけば、押し返し力を確実に作用させることができ、その面積を調整することで押し返し力を調整する設計も容易となる。
【0048】
逆に、運転条件の変化によって例えば高圧圧力が低下して高低差圧が小さくなる方向に変化すると、上記圧接面における冷凍機油の圧力も弱まって、押し返し力が弱くなる。また、高低差圧が所定値以下になると、上記弁体(61)に作用する力の関係から該弁体(61)が図5に示すように第2位置に変位して、上記第1小孔(54)が閉塞される。このとき、第2小孔(55)が開口して第2経路(50b) が開通する。このため、差圧が所定値以下のときには冷凍機油が低圧空間(S1)を介して上記圧接面に供給されるので、押し返し力は作用せず、固定スクロール(21)に対する可動スクロール(22)の押し付け力が不足するのを防止できる。
【0049】
また、上記弁体(61)が第1位置にあるときは、冷凍機油は本体通路(51)から直接に固定スクロール(21)と可動スクロール(22)の圧接面に供給され、該圧接面が潤滑される。また、弁体(61)が第2位置にあるときは、冷凍機油は第1空間を介して上記圧接面に供給され、該圧接面が潤滑されることになる。これにより、可動スクロール(22)は、差圧の変化に関わらず、潤滑不良のない安定した動作を行う。
【0050】
−実施形態の効果−
以上説明したように、本実施形態によれば、低差圧の状態で可動スクロール(22)を固定スクロール(21)に適度な押し付け力で押し付けて、該可動スクロール(22)の転覆を防止する一方、高差圧になると給油制御機構(60)の動作により、固定スクロール(21)と可動スクロール(22)との間の圧接面に高圧の冷凍機油を導入して押し付け力が過剰になるのを防止している。
【0051】
したがって、低差圧時には、押し付け力の不足による可動スクロール(22)の転覆は生じないので、冷媒が漏れて効率が低下するのを防止できる。また、高差圧時には、押し付け力が過剰になって機械損失が発生するのを防止できる。このことから、低差圧時から高差圧時の全域に亘って、効率の良い運転を行うことが可能となる。
【0052】
また、第2空間(S2)の高圧圧力を用いて可動スクロール(22)を固定スクロール(21)に押し付けて、該可動スクロール(22)の転覆を防止する一方、高低差圧の変動に応じて圧縮機(1) 内の高圧油を上記圧接面に導入して押し付け力を抑制しているので、圧縮機(1) 内の圧力を有効に利用しながら機械損失を防止できる。
【0053】
また、駆動軸(34)内の主給油路(36)に連通するように可動スクロール(22)に形成した圧接面給油路(50)の2つの経路(50a,50b) を、ケーシング(10)内の低圧空間(S1)と高圧空間(S2)との差圧で作動する給油制御機構(60)で切り換えるようにしている。そして、給油制御機構(60)をピストン式の簡単な構成とすることができ、機構全体としての構成が複雑になるのを防止できる。
【0054】
さらに、このように給油路(50)を上記圧接面への高圧の導入に利用したことで、専用の高圧油導入経路や制御弁をフレーム(23)に設けるのと比較して構成を簡素化できるため、コストを抑えることも可能となる。
【0055】
なお、以上の説明では低圧圧力の変化については殆ど言及していないが、本実施形態は、低圧圧力の変化を含めて考えた場合でも、同様の作用効果を奏することができる。
【0056】
【発明のその他の実施の形態】
本発明は、上記実施形態について、以下のような構成としてもよい。
【0057】
例えば、上記実施形態では、主給油路(36)から圧接面または第1空間へ油の供給経路を切り換えるのにピストン状の弁体(61)からなる給油制御機構(60)を用いているが、給油制御機構(60)の具体的な構成は適宜変更してもよい。
【0058】
【発明の効果】
以上説明したように、請求項1に記載の発明によれば、高低差圧が所定値を越えて大きくなったときには、可動スクロール(22)を固定スクロール(21)に押し付ける力に対して、該可動スクロール(22)を押し返す力が作用して押し付け過剰が抑制される一方、高低差圧が所定値以下のときには、可動スクロール(22)を固定スクロール(21)から押し返す力が作用しないため押し付け不足が生じない。このように、固定スクロール(21)に対する可動スクロール(22)の押し付け力を制御することによって、効率の低下を防止できる。
【0059】
そのうえ、固定スクロール(21)に対する可動スクロール(22)の押し付け力を制御するのに給油路(50)を利用しているため、給油路(50)とは別の経路で専用の高圧導入経路を設ける必要がない。したがって、構成の複雑化を抑えられるので、コストダウンが可能である。
【0060】
また、低差圧時には低圧空間(S1)から両スクロール(21,22) の圧接面に冷凍機油を供給するようにしているので、潤滑不良による動作の不具合が生じることもない。
【0061】
また、圧接面給油路(50)内に可動の弁体(61)からなる給油制御機構(60)を可動スクロール(22)内に設け、この弁体(61)の位置に応じて給油路(50)を第1経路(50a) と第2経路(50b) とで切り換えるようにしているので、極めて簡単な構造で固定スクロール(21)に対する可動スクロール(22)の押し付け力を調整することが可能となる。
【0062】
また、弁体(61)を圧縮コイルバネ(62)などの付勢手段で第2位置へ付勢するとともに、差圧がその付勢力に勝ったときのみ弁体(61)が第1位置へ移動するようにしているので、簡単な構造で弁体(61)の位置を制御して、固定スクロール(21)に対する可動スクロール(22)の押し付け力を調整できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態1に係るスクロール圧縮機の断面構造図である。
【図2】 図1の部分拡大図である。
【図3】 弁体の拡大斜視図である。
【図4】 給油制御機構の第1の状態を示す断面図である。
【図5】 給油制御機構の第2の状態を示す断面図である。
【図6】 従来のスクロール圧縮機において可動スクロールに対する力の作用を示す第1の断面図である。
【図7】 従来のスクロール圧縮機において可動スクロールに対する力の作用を示す第2の断面図である。
【符号の説明】
(10) ケーシング
(20) 圧縮機構
(21) 固定スクロール
(22) 可動スクロール
(30) 駆動機構
(34) 駆動軸
(36) 主給油路
(50) 圧接面給油路
(50a) 第1経路
(50b) 第2経路
(51) 本体通路
(52) 第1分岐通路
(53) 第2分岐通路
(60) 給油制御機構
(61) 弁体
(62) 圧縮コイルバネ(付勢手段)

Claims (1)

  1. ケーシング(10)内に、互いに噛合する渦巻き状のラップと軸方向に圧接する圧接面とを有する固定スクロール(21)及び可動スクロール(22)を備えた圧縮機構(20)と、可動スクロール(22)に駆動軸(34)を介して連結された駆動機構(30)とを備えたスクロール圧縮機であって、
    ケーシング(10)内には、圧縮機構(20)から吐出された高圧冷媒が充満する高圧空間(S2.S3)が形成される一方、可動スクロール(22)の外周側部分には圧縮機構(20)の吸込側と連通する低圧空間(S1)が形成され、
    駆動軸(34)に形成された主給油路(36)から上記圧接面に連通するように可動スクロール(22)を通って形成された圧接面給油路(50)を備え、
    圧接面給油路(50)は、可動スクロール(22)の内部から上記圧接面に連通する第1経路(50a) と、可動スクロール(22)の内部から上記低圧空間(S1)を介して上記圧接面に連通する第2経路(50b) と、ケーシング (10)内における高圧空間(S2.S3)と低圧空間(S1)の圧力差である高低差圧が所定値を越えると第1経路(50a) を開放して第2経路(50b) を閉鎖する一方、該高低差圧が所定値以下の時に第1経路(50a) を閉鎖して第2経路(50b) を開放する給油制御機構(60)とを備え
    圧接面給油路(50)は、主給油路(36)側と低圧空間(S1)側とに開口するように可動スクロール(22)の内部に形成された本体通路(51)と、該本体通路(51)から両スクロール(21,22) の圧接面に連通する第1分岐通路(52)と、該本体通路(51)から低圧空間(S1)に連通する第2分岐通路(53)とを備え、
    給油制御機構(60)は、本体通路(51)内に可動に設けられた弁体(61)を備え、
    弁体(61)は、高低差圧が所定値を越えると第1分岐通路(52)を開放して第2分岐通路(53)を閉鎖する第1位置へ移動する一方、高低差圧が所定値以下の時に第1分岐通路(52)を閉鎖して第2分岐通路(53)を開放する第2位置へ移動するように構成され、かつ、該第2位置において上記本体通路(51)と上記低圧空間(S1)とを第2分岐通路(53)を介して連通する小孔(66)を有し、
    給油制御機構(60)は、弁体(61)を本体通路(51)内で第2位置へ付勢する付勢手段(62)を備え、
    付勢手段(62)は、高低差圧が所定値以下の状態で弁体(61)を第2位置に保持する一方、高低差圧が所定値を越えると第1位置への弁体(61)の移動を許容するように、その付勢力が設定されていることを特徴とするスクロール圧縮機。
JP2002056874A 2002-03-04 2002-03-04 スクロール圧縮機 Expired - Fee Related JP4341205B2 (ja)

Priority Applications (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/467,271 US6884046B2 (en) 2002-03-04 2002-02-27 Scroll compressor
JP2002056874A JP4341205B2 (ja) 2002-03-04 2002-03-04 スクロール圧縮機
KR1020037014353A KR100540251B1 (ko) 2002-03-04 2003-02-27 스크롤 압축기
BR0301920-9A BR0301920A (pt) 2002-03-04 2003-02-27 Compressor espiralado
US10/476,143 US6893235B2 (en) 2002-03-04 2003-02-27 Scroll compressor
EP03707162A EP1486676B1 (en) 2002-03-04 2003-02-27 Scroll compressor
TW092104290A TW591175B (en) 2002-03-04 2003-02-27 Scroll compressor
CNB038001977A CN1274960C (zh) 2002-03-04 2003-02-27 涡旋压缩机
PCT/JP2003/002283 WO2003074879A1 (en) 2002-03-04 2003-02-27 Scroll compressor
AU2003211213A AU2003211213B2 (en) 2002-03-04 2003-02-27 Scroll compressor
AT03707162T ATE503932T1 (de) 2002-03-04 2003-02-27 Spiralverdichter
DE60336544T DE60336544D1 (de) 2002-03-04 2003-02-27 Spiralverdichter
MYPI20030743A MY126670A (en) 2002-03-04 2003-03-03 Scroll compressor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002056874A JP4341205B2 (ja) 2002-03-04 2002-03-04 スクロール圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003254263A JP2003254263A (ja) 2003-09-10
JP4341205B2 true JP4341205B2 (ja) 2009-10-07

Family

ID=27784648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002056874A Expired - Fee Related JP4341205B2 (ja) 2002-03-04 2002-03-04 スクロール圧縮機

Country Status (12)

Country Link
US (2) US6884046B2 (ja)
EP (1) EP1486676B1 (ja)
JP (1) JP4341205B2 (ja)
KR (1) KR100540251B1 (ja)
CN (1) CN1274960C (ja)
AT (1) ATE503932T1 (ja)
AU (1) AU2003211213B2 (ja)
BR (1) BR0301920A (ja)
DE (1) DE60336544D1 (ja)
MY (1) MY126670A (ja)
TW (1) TW591175B (ja)
WO (1) WO2003074879A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003328963A (ja) * 2002-05-16 2003-11-19 Daikin Ind Ltd スクロール型圧縮機
DE10342421A1 (de) * 2003-09-13 2005-04-07 Danfoss A/S Tauchkolbenverdichter für Kältemittel
KR100679886B1 (ko) * 2004-10-06 2007-02-08 엘지전자 주식회사 급유 기능을 갖는 선회베인 압축기용 선회베인
US7195468B2 (en) * 2004-12-13 2007-03-27 Lg Electronics Inc. Scroll compressor having frame fixing structure and frame fixing method thereof
KR100645821B1 (ko) 2005-09-16 2006-11-23 엘지전자 주식회사 스크롤 압축기의 간헐 급유장치
FR2919688B1 (fr) * 2007-08-02 2013-07-26 Danfoss Commercial Compressors Compresseur frigorifique a spirales a vitesse variable
US7914268B2 (en) * 2007-09-11 2011-03-29 Emerson Climate Technologies, Inc. Compressor having shell with alignment features
JP5244407B2 (ja) * 2008-01-29 2013-07-24 三菱重工業株式会社 密閉型スクロール圧縮機及びその製造方法
JP5066009B2 (ja) * 2008-06-09 2012-11-07 日立アプライアンス株式会社 電動圧縮機
ES2727628T3 (es) * 2008-07-15 2019-10-17 Daikin Ind Ltd Compresor en espiral
DE102010041062B4 (de) * 2010-09-20 2013-05-29 Brose Fahrzeugteile GmbH & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg Verfahren zum Herstellen einer Gehäuseanordnung, Gehäuseanordnung sowie Stempelvorrichtung
JP5083401B2 (ja) * 2010-11-01 2012-11-28 ダイキン工業株式会社 スクロール型圧縮機
US9011105B2 (en) * 2012-03-23 2015-04-21 Bitzer Kuehlmaschinenbau Gmbh Press-fit bearing housing with large gas passages
CN204126898U (zh) 2013-06-27 2015-01-28 艾默生环境优化技术有限公司 压缩机
JP6180630B2 (ja) * 2014-05-26 2017-08-16 三菱電機株式会社 圧縮機
CN105332911B (zh) * 2014-08-06 2017-08-01 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 涡旋压缩机
WO2016135741A1 (en) 2015-02-26 2016-09-01 Indian Institute Of Technology Bombay A method and system for suppressing noise in speech signals in hearing aids and speech communication devices
JP5954453B1 (ja) * 2015-02-27 2016-07-20 ダイキン工業株式会社 スクロール型圧縮機
CN106151038B (zh) * 2015-03-23 2018-02-09 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 涡旋压缩机及空调器
WO2016173319A1 (zh) 2015-04-30 2016-11-03 艾默生环境优化技术(苏州)有限公司 涡旋压缩机
CN105840520B (zh) * 2016-05-24 2017-11-14 广东美的暖通设备有限公司 供油调节装置、压缩机、涡旋压缩机及空调系统
CN109253089A (zh) * 2018-11-19 2019-01-22 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 导油片、压缩机及换热设备
JP7130133B2 (ja) * 2019-06-28 2022-09-02 三菱電機株式会社 スクロール圧縮機および冷凍サイクル装置
KR102331606B1 (ko) * 2020-04-20 2021-11-30 엘지전자 주식회사 압축기

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3285504A (en) * 1964-12-10 1966-11-15 Gen Motors Corp Refrigerant apparatus
US4596520A (en) * 1983-12-14 1986-06-24 Hitachi, Ltd. Hermetic scroll compressor with pressure differential control means for a back-pressure chamber
JPS60249684A (ja) * 1984-05-25 1985-12-10 Daikin Ind Ltd スクロール圧縮機
JPS61192881A (ja) * 1985-02-20 1986-08-27 Matsushita Refrig Co スクロ−ル型圧縮機
JPS63151431A (ja) * 1986-12-15 1988-06-24 Sharp Corp ヒ−トシ−ル装置
JPH04132890A (ja) * 1990-09-21 1992-05-07 Mitsubishi Electric Corp スクロール圧縮機
JP2795021B2 (ja) * 1991-01-29 1998-09-10 三菱電機株式会社 スクロール圧縮機
JP3127568B2 (ja) 1992-05-08 2001-01-29 ダイキン工業株式会社 スクロール型流体装置
JPH0626468A (ja) * 1992-07-10 1994-02-01 Toshiba Corp スクロ−ル型圧縮機
JPH06272677A (ja) * 1993-03-17 1994-09-27 Mitsubishi Electric Corp スクロール圧縮機およびその製造方法
JP3403783B2 (ja) 1993-12-10 2003-05-06 東芝キヤリア株式会社 密閉形圧縮機
JPH0932771A (ja) 1995-07-25 1997-02-04 Mitsubishi Electric Corp スクロール圧縮機
JP2870490B2 (ja) * 1996-06-14 1999-03-17 松下電器産業株式会社 スクロール気体圧縮機
JP2790126B2 (ja) * 1996-06-17 1998-08-27 松下電器産業株式会社 スクロール気体圧縮機
JPH1122682A (ja) 1997-07-03 1999-01-26 Daikin Ind Ltd ケーシングにおけるシール構造
US6086342A (en) * 1997-08-21 2000-07-11 Tecumseh Products Company Intermediate pressure regulating valve for a scroll machine
JP3893487B2 (ja) 1997-10-01 2007-03-14 三菱電機株式会社 スクロール圧縮機
JP3661454B2 (ja) * 1998-11-20 2005-06-15 三菱電機株式会社 スクロ−ル圧縮機
JP3690184B2 (ja) * 1999-05-18 2005-08-31 三菱電機株式会社 スクロール圧縮機
JP3731433B2 (ja) * 1999-11-22 2006-01-05 ダイキン工業株式会社 スクロール型圧縮機
US6422843B1 (en) * 2001-02-13 2002-07-23 Scroll Technologies Oil supply cross-hole in orbiting scroll member

Also Published As

Publication number Publication date
DE60336544D1 (de) 2011-05-12
US6884046B2 (en) 2005-04-26
WO2003074879A1 (en) 2003-09-12
MY126670A (en) 2006-10-31
KR20030096346A (ko) 2003-12-24
CN1507541A (zh) 2004-06-23
CN1274960C (zh) 2006-09-13
US20040062670A1 (en) 2004-04-01
EP1486676A4 (en) 2010-08-11
TW591175B (en) 2004-06-11
AU2003211213A1 (en) 2003-09-16
JP2003254263A (ja) 2003-09-10
BR0301920A (pt) 2004-03-09
US6893235B2 (en) 2005-05-17
TW200304987A (en) 2003-10-16
ATE503932T1 (de) 2011-04-15
KR100540251B1 (ko) 2006-01-12
EP1486676B1 (en) 2011-03-30
AU2003211213B2 (en) 2004-08-26
US20040156734A1 (en) 2004-08-12
EP1486676A1 (en) 2004-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4341205B2 (ja) スクロール圧縮機
JP4461798B2 (ja) スクロール圧縮機
JP3731433B2 (ja) スクロール型圧縮機
WO2007066463A1 (ja) スクロール圧縮機
KR100598999B1 (ko) 스크롤형 압축기
US7195470B2 (en) Scroll compressor having a supply passage connecting the back pressure chamber to discharge pressure region and passing a clearance at a sliding portion
JP3731069B2 (ja) 圧縮機
JP2001165069A (ja) スクロール型圧縮機
JP2959457B2 (ja) スクロール気体圧縮機
WO2008069198A1 (ja) 流体機械
JPH0532595B2 (ja)
JPH0821382A (ja) スクロール圧縮機
WO2018088154A1 (ja) スクロール圧縮機
JP2674562B2 (ja) 給油制御手段を備えたスクロール冷媒圧縮機
JP2008274964A (ja) スクロール型圧縮機
JP4044793B2 (ja) スクロール圧縮機
JPH1077977A (ja) スクロール式圧縮機
JP2006009640A (ja) スクロール圧縮機
JPH07229484A (ja) スクロール圧縮機
JP3635826B2 (ja) スクロール圧縮機
JPH1089786A (ja) スクロール圧縮機
JP2001082361A (ja) スクロール圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090616

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090629

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4341205

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees