JPH0532595B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0532595B2
JPH0532595B2 JP59218330A JP21833084A JPH0532595B2 JP H0532595 B2 JPH0532595 B2 JP H0532595B2 JP 59218330 A JP59218330 A JP 59218330A JP 21833084 A JP21833084 A JP 21833084A JP H0532595 B2 JPH0532595 B2 JP H0532595B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
chamber
scroll compressor
scroll
end plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59218330A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6198987A (ja
Inventor
Kazutaka Suefuji
Yoshikatsu Tomita
Katsuaki Kikuchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP21833084A priority Critical patent/JPS6198987A/ja
Publication of JPS6198987A publication Critical patent/JPS6198987A/ja
Publication of JPH0532595B2 publication Critical patent/JPH0532595B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotary Pumps (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、密閉容器内にスクロール圧縮機を収
納し、密閉容器内を吐出圧力雰囲気に保持する密
閉形スクロール圧縮機に関するものである。
〔発明の背景〕
冷凍機、空気調和機などに用いられる密閉形の
スクロール圧縮機は、スクロール圧縮機部と電動
機部をフレームに支承された回転軸を介して連設
し、この電動圧縮機を密閉容器内に収納し、圧縮
機部が上方に電動機部が下方に配置されている。
スクロール圧縮機部は、円板状の鏡板と、この鏡
板にインボリユートあるいはインボリユートに近
い曲線で形成されたラツプを直立して形成される
旋回スクロール部材および同様なスクロール部材
の鏡板の中心付近に吐出口、外周部に吸入口を開
口する固定スクロール部材を備え、両スクロール
部材を互にラツプを内側にして噛合わせ、上記吸
入口には密閉容器を貫通して吸入管が接続されて
いる。旋回スクロール部材とフレームとの間に
は、旋回スクロール部材の自転を阻止するオルダ
ム機構を設け、旋回スクロール部材に、回転軸に
連設した偏心軸を係合し、偏心軸の旋回運動によ
つて旋回スクロール部材を自転することなく旋回
運動させて、両スクロール部材により形成される
密閉空間内のガスを圧縮し、圧縮ガスを吐出ボー
トより吐出室(密閉容器内)へ吐出し、通路を経
て密閉容器内下部の電動機室へ導き、該電動機室
で油を分離し、圧縮ガスのみ密閉容器に接続する
吐出管を介し機外へ送出される。
また旋回スクロール部材の鏡板の背面にはフレ
ームとの間に背圧室を形成し、この背圧室に吸入
圧力と吐出圧力との中間的な圧力を導いて、この
中間的圧力にて旋回スクロール部材を固定スクロ
ール部材に押し付け、両スクロール部材のラツプ
部の軸方向の密封を行つている。
また潤滑油は密閉容器の底部に溜められてお
り、この油は、密閉容器内の高圧(吐出)圧力
と、上記背圧室の中間的圧力との差圧により、回
転軸内の給油孔を上昇し、各軸受部へ給油され
る。
しかして、上記構造の密閉形スクロール圧縮機
においては、第4図に示すように、固定スクロー
ル部材5に鏡板5aの外側には吐出圧力Pdが作
用している。一方圧縮過程の密閉空間(以下圧縮
室と称す)の圧力は、吸入圧力Ps、圧縮室圧力
P1,P2……、吐出圧力Pdが図示のように分布し
ている。また旋回スクロール部材6の鏡板6aの
背面の背圧室20には中間的圧力Pb、更に、軸
受けボス6c内には叶出圧力Pd(油圧)が作用し
ている。
上記各圧力の合力の関係により、固定スクロー
ル部材5の鏡板5aおよび旋回スクロール部材6
の鏡板6aは共に圧縮室側へ押されるような荷重
を受け、更にラツプ5b,6bの支持力により、
スクロール部材は図示のような変形を生じる。
(図は理解しやすい為、変形を誇張して示してい
る)その結果、背圧室圧力Pb、軸受けボス6c
内圧力Pdにより荷重と、吸入室および圧縮室内
の圧力Ps,P1,P2……、Pdによる荷重との差で
生じる旋回スクロール部材の軸方向押し付け力
は、鏡板6aの外周部6a′だけでなく、ラツプ6
bの先端でも受けることになる。鏡板外周部6
a′は通常強制給油による潤滑を行つているため摩
擦係数は比較的小さいが、ラツプ6bの先端は接
触面積も小さく、油膜も形成し難いので鏡板外周
部より摩擦係数が大きい。従つて機械損失は増大
し、また、この変形の結果、外周部のラツプ先端
は隙間が生じやすくなり、ガスの内部洩れによる
損失増加や吸入室への洩れによる体積効率の低下
を招くことになる。またラツプ中央部の先端の押
し付け荷重が大きいと、焼付きを起したり、摩耗
も増加する等の問題点を有する。
上記対策として、特開昭58−67902が提案され
ているが、上記先行技術は、運転状態における両
スクロール部材のラツプの軸方向隙間を適正に保
つために、あらかじめ、両スクロールラツプの先
端を中央で低くなるような球面状に形成する方式
である。この方式は、運転条件が一定であり、変
形状態も分かつている場合は効果が望めるが、一
般には運転条件も種々変化し、変形状態も変化す
るので、全運転範囲で効果を望むことは難しい問
題点を有する。
又、スクロール圧縮機に係るものとして、特開
昭58−167893号公報及び特開昭59−49387号公報
がある。
上記特開昭58−167893号公報には、半密閉容器
内の固定スクロールの基板15aの中央部には、
リアハウジング3の内側面中心部に一体形成され
た環状の隔壁3a内側に吐出室Cへ吐出するため
の吐出通路15Cが設けられ、リアハウジングの
隔壁3aの外周部にはこの吐出室を取り囲むよう
に背圧付与室Eが形成され、この背圧付与室Eは
基板15に透設した連通孔15dによつて圧縮途
中の圧縮室Dと逆止弁を介して連通されているこ
とが開示されている。そして、背圧付与室Eには
吐出圧力と吸入圧力との中間圧力が作用し、吐出
室Cには吐出圧力が背圧として作用するので、基
板15aが全体としてフロント側に安定した力で
押し付けられるので、シール性が向上し、体積効
率が向上することが記載されている。又、背圧付
与室Eの外側は大気圧であり、元々吐出圧が作用
することによる変形を考慮する必要が無いもので
ある。しかしながら、開示の背圧付与室Eは、背
圧付与室Eから圧縮室Dへの逆流を防止している
と明記されているように、基板15aに透設した
連通孔15dによつて圧縮途中の圧縮室Dと逆止
弁を介して連通されているものであるので、一度
上昇した背圧付与室Eの圧力は、逆止弁があるた
め低下しにくく、圧縮室の圧力が低下したとき
は、背圧付与室の圧力が過大となるものである。
又、固定スクロール部材15は回動不能ではある
が前後方向即ち軸方向には移動可能に構成されて
いるものである。
又、上記特開昭59−9387号公報には、密閉容器
内の固定スクロールの支持円板の中央部には吐出
口が設けられ、この吐出口から密閉容器内に吐出
ガスを吐出して密閉容器内を高圧雰囲気に保持す
るとともに、旋回スクロールの背面のオルダムリ
ング外周側の空間と圧縮空間とをバランスホール
で通過させたスクロール圧縮機が開示されてい
る。しかしながら、該公報は、確かに密閉容器内
が吐出圧に保持されている密閉形のスクロール圧
縮機を開示するものであるが、固定スクロールに
圧力空間室を設けることを開示するものではな
い。
〔発明の目的〕
本発明は上記に鑑みて発明されたもので、固定
スクロールの鏡板の変形に適正にし、ラツプ先端
の押し付け荷重を適正に保持し、高効率で信頼性
の高い密閉形スクロール圧縮機を提供することを
目的とする。
〔発明の構成〕
上記目的を達成するために本発明による密閉形
スクロール圧縮機は、スクロール圧縮機部と電動
機とを、フレームに支承した回転軸を介して連設
し、このスクロール圧縮機部と電動機とを密閉容
器内に収納し、このスクロール圧縮機部は、鏡板
に直立して設けられたインボリユート曲線のラツ
プを有する旋回スクロール部材および固定スクロ
ール部材をラツプを互に内側にして噛合せ、旋回
スクロール部材を回転軸に連設する偏心軸部に係
合し、旋回スクロール部材を固定スクロール部材
に対して自転防止部材により自転することなく、
旋回運動させ、固定スクロール部材には中心部に
開口する吐出口と、外周部に開口する吸入口とを
設け、吸入口よりガスを吸入し、両スクロール部
材にて形成される密閉空間を中心に移動させ容積
を減少してガスを圧縮し、吐出口より圧縮ガスを
密閉容器内に吐出して密閉容器内を高圧圧力に保
持し、通路を介して機外に吐出する密閉形スクロ
ール圧縮機において、固定スクロール部材の反ラ
ツプ側鏡板部に設けた凹所と該凹所を覆うカバー
とから圧力空間室を形成するとともに、該圧力空
間室と、前記密閉容器内であつて吸入圧力と吐出
圧力との中間圧力部位とを連通孔により連通させ
たことを特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図にもとづき説
明する。
第1図に示すスクロール圧縮機は、密閉容器1
内に圧縮機部2と電動機部3が収納されている。
圧縮機部2は固定スクロール部材5と旋回スクロ
ール部材6を互に噛合わせて密閉空間(圧縮室)
9が形成される。固定スクロール部材5は、円板
状の鏡板5aと、これに直立しインボリユート曲
線あるいはこれに近似の曲線に形成されたラツプ
5bとからなり、その中心部に吐出口10、外周
部に吸入口7を備えている。旋回スクロール部材
6は円板状の鏡板6aと、これに直立し、固定ス
クロールのラツプと同一形状に形成されたラツプ
6bと、鏡板の反ラツプ面に形成されたボス6c
とからなつている。フレーム11は中央部に軸受
部11aを形成し、この軸受部に回転軸14が支
承され、回転軸先端の偏心軸14aは、上記ボス
6cに旋回運動が可能なように挿入されている。
またフレーム11には固定スクロール部材5が複
数本のボルトによつて固定され、旋回スクロール
部材6はオルダムリングおよびオルダムキーより
なるオルダム機構12によつてフレーム11に支
承され、旋回スクロール部材6は固定スクロール
部材5に対して、自転しないで旋回運動をするよ
うに形成されている。回転軸14には下部に電動
機部3を直結している。
しかして、上述の固定スクロール部材5の鏡板
5aは反ラツプ側の壁に皿形の凹所31が形成さ
れており、この凹所31は細孔32を介し適宜圧
力の圧縮室9と連通している。鏡板5aの外側に
はカバー33がボルト34にて固定され、上記凹
所31は圧力空間室(以下圧力空間室31と称
す)を形成されている。またカバー33には管状
壁35が突設され、この管状壁35は鏡板5aの
吐出口10に環状のシール部材、例えば、Oリン
グ36を介在して嵌挿され、上記吐出口10と圧
力空間室31とはシールされると共に、管状壁3
5は軸方向には摺動可能に配設され、吐出口10
は管状壁35の管通路37に連通し密閉容器室1
aに開口している。
固定スクロール部材5の吸入口7には密閉容器
1を貫通して吸入管17が接続され、上記吐出口
10、管通路37が開口する吐出室1aは通路1
8a,18bを介して下部室1bと連通し、更に
密閉容器1を貫通する吐出管19に連通してい
る。
旋回スクロール部材6の背面とフレーム11で
囲まれた空間(以下背圧室と称す)20には、旋
回、固定の両スクロール部材で形成される複数の
圧縮室内のガス圧によるスラスト方向のガス力
(この力は、旋回スクロール部材6を下方に押し
下げようとする離反力となる。)に対抗するため
吸入圧力(低圧側圧力)と吐出圧力の中間の圧力
が作用する。この中間圧力の設定は旋回スクロー
ル6の鏡板6aに細孔21を設け、この細孔21
を介してスクロール内部のガスを背圧室20に導
き、旋回スクロールの背面にガスを作用させて行
う。
回転軸14及び偏心軸14aには各軸受部へ給
油を行うための給油孔(図示せず)が回転軸14
の下端から偏心軸14aの上端面まで穿設され、
回転軸下端部14dは密閉容器1底部の潤滑油2
2内に浸漬されている。
上記構造のスクロール圧縮機は、電動機3をを
直結した回転軸14の回転により、偏心軸14a
が偏心回転することにより、ボス6cを介し、旋
回スクロール部材6は旋回運動をする。この旋回
運動により、圧縮室9は次第に中心に移動して容
積が減少する。低温低圧の冷媒ガスは吸入管17
から吸入口7を経て固定スクロール内の外周部の
吸入室8に入り、上記のように圧縮されて圧力を
高め中央の吐出口10、管通路37から吐出室1
aに吐出される。この高温、高圧の冷媒ガスは通
路18a,18bを介し下部室1bに流入し、次
いで吐出管19から外部へ吐出される。
しかして、上述の如く、旋回スクロール部材5
の鏡板5aの反ラツプ側壁面には圧縮室9に連通
する圧力空間室31が形成され、該壁面は上記圧
縮室9と同圧の雰囲気圧力になつており、吐出室
1aの吐出圧力が上記壁面には作用しないように
形成されているため吐出圧の影響による鏡板5a
の変形は防止される。
圧力空間室31に開口する細孔32の他端の開
口位置は、吸入閉じ込み直後の圧縮室から吐出口
近くの圧縮室までの適宜な圧力の圧縮室の位置に
選択することが出来、圧力空間室31は吸入圧力
より吐出圧力の間の適宜な圧力に設定することが
出来、この雰囲気圧力により鏡板5aの変形を適
正にすることが出来る。
即ち、圧力空間室31を吸入圧近くに設定すれ
ば鏡板5aは逆にやや外側にわん曲するような変
形が生じ、ラツプ先端の間〓が確保されラツプ先
端の押付け荷重は減るが、隣り合う高圧室から低
圧室へややガス洩れが生じる傾向になり、また、
圧力空間室31を吐出圧近くに設定すれば、鏡板
5aは旋回スクロール側へややわん曲するような
変形が生じ、ラツプ先端の間〓は少なく、ガス漏
れは無くなるがラツプ先端の押付け荷重が増加す
る傾向になる。
従つて圧力空間31を、上述の適宜な圧力に設
定することにより、鏡板5aの変形を適正にし、
ラツプ先端の押付け荷重及びガス洩れを適正に保
持することが出来る。
第2図は他の実施例を示し、旋回スクロール部
材5の鏡板5aの反ラツプ側壁面に第1図の実施
例と同様に圧力空間室41が形成され、この圧力
空間室41を吸入室8に連通する実施例である。
即ち、圧力空間室41に開口する細孔42の他
端を吸入室8に開口し、圧力空間室41は吸入圧
力雰囲気に形成されている。
その他の部分は第1図の実施例と同様であるか
ら同符号を付しその説明を省略する。
この実施例は上記のように、鏡板5aの反ラツ
プ側壁面は吸入圧力の雰囲気圧力になつており、
鏡板5aは前述の吐出圧の影響による変形は防止
されることは勿論であるが、この実施例は鏡板5
aの壁面が吸入圧力雰囲気にあり、一方背圧室1
5は吸入圧力と吐出圧力の中間的圧力にあるた
め、圧縮機内部の圧力により、逆に鏡板5aが外
側に向かう軸方向の力が作用し、やや外側にわん
曲状に撓む変形が生じることになり、スクロール
ラツプ先端の荷重を非常に小さくすることが出来
る。
第3図は更に他の実施例を示し、旋回スクロー
ル部材5の鏡板5aの反ラツプ側壁面に第1図の
実施例と同様に形成された圧力空間室51を背圧
室20と同圧に保持する実施例である。
即ち、圧力空間室51を固定スクロール部材5
の外周部に設けた連通孔52にて旋回スクロール
部材6の鏡板6aの外周の空間53に連通し、該
空間53を介し背圧室20に連通し、圧力空間室
51は背圧室20と連通し、吸入圧力と吐出圧力
との中間的圧力である背圧室20と同圧に保持さ
れる。その他の部分は第1図の実施例と同様であ
るから同符号を付しその説明を省略する。
この実施例は上記のように、鏡板5aの反ラツ
プ側壁面は背圧室20と同じ雰囲気圧力になつて
おり、鏡板5aは前述の吐出圧の影響による変形
は防止されると共に、背圧室15と同圧の雰囲気
にあるから、、上記変形をほぼ皆無にすることが
出来る。従つて、背圧による軸方向の押圧力が適
正であればスクロールラツプ先端の荷重を軽減す
ると共に、スクロールラツプの倒れによるシール
部の隙間を小さくすることが出来、洩れ損失を軽
減することが出来る。
以上の各実施例の方式を適宜選択することによ
り、スクロールラツプ先端の荷重の軽減とガス洩
れの減少が両方が重視される場合、またスクロー
ルラツプ先端の荷重の軽減が特に重視される場
合、あるいはガス洩れの減少が特に重視される場
合などの状況にあり、好適な実施例を採用するこ
とが出来る。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、圧力空間
室と密閉容器内であつて吸入圧力と吐出圧力との
中間圧力部位とを連通孔により連通させたので、
吸入圧力の低下した場合など圧縮室の圧力が低下
した場合も圧力空間室の圧力を追随させて、固定
スクロールの変形を適正に保つことが出来、固定
スクロール部材の鏡板の変形とスクロールラツプ
先端の押し付け荷重あるいはスクロールラツプの
〓間を最適な状態に形成することが出来、摩擦損
失、ガス洩れ損失を共に減少することが出来、特
に高効率な且つスクロールラツプの摩耗の少ない
信頼性の高い密閉形スクロール圧縮機を提供する
ことが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す密閉形スクロ
ール圧縮機の縦断面図、第2図は他の実施例を示
す密閉形スクロール圧縮機の縦断図、第3図は更
に他の実施例を示す密閉形スクロール圧縮機の縦
断面図である。第4図はスクロール部材の問題点
を説明する両スクロール部材部分の縦断面図であ
る。 1……密閉容器、1a……吐出室、5……固定
スクロール部材、5a……鏡板、5b……ラツ
プ、6……旋回スクロール部材、6a……鏡板、
6b……ラツプ、8……吸入室、9……密閉空間
(圧縮室)、10……吐出口、20……背圧室、3
1……圧力空間室、32……細孔、33……カバ
ー、35……管状壁、37……管通路、41……
圧力空間室、42……細孔、51……圧力空間
室、52……連通路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 スクロール圧縮機部と電動機とを、フレーム
    に支承した回転軸を介して連設し、このスクロー
    ル圧縮機部と電動機とを密閉容器内に収納し、こ
    のスクロール圧縮機部は、鏡板に直立して設けら
    れたインボリユート曲線のラツプを有する旋回ス
    クロール部材および固定スクロール部材をラツプ
    をに互に内側にして噛合せ、旋回スクロール部材
    を回転軸に連設する偏心軸部に係合し、旋回スク
    ロール部材を固定スクロール部材に対して自転防
    止部材により自転することなく、旋回運動させ、
    固定スクロール部材には中心部に開口する吐出口
    と、外周部に開口する吸入口とを設け、吸入口よ
    りガスを吸入し、両スクロール部材にて形成され
    る密閉空間を中心に移動させ容積を減少してガス
    を圧縮し、吐出口より圧縮ガスを密閉容器内に吐
    出して密閉容器内を高圧圧力に保持し、通路を介
    して機外に吐出する密閉形スクロール圧縮機にお
    いて、 固定スクロール部材の反ラツプ側鏡板部に設け
    た凹所と該凹所を覆うカバーとから圧力空間室を
    形成するとともに、該圧力空間室と、前記密閉容
    器内であつて吸入圧力と吐出圧力との中間圧力部
    位とを連通孔により連通させたことを特徴とする
    密閉形スクロール圧縮機。 2 圧力空間室を、圧縮過程にある密閉空間と連
    通し、圧縮過程の中間的圧力に形成する特許請求
    の範囲第2項記載の密閉形スクロール圧縮機。 3 圧力空間室を、吸入室または吸入配管と連通
    し、吸入圧力に形成する特許請求の範囲第2項記
    載の密閉形スクロール圧縮機。 4 旋回スクロールとフレームとの間に形成した
    背圧室に圧縮過程の圧力を導入して旋回スクロー
    ルに固定スクロール側への押圧力を付与すると共
    に、圧力空間室にも圧縮過程の圧力を導入してな
    る特許請求の範囲第1項記載の密閉形スクロール
    圧縮機。 5 圧力空間室を、通路を介して背圧室に連通し
    てなる特許請求の範囲第4項記載の密閉形スクロ
    ール圧縮機。 6 前記カバーが、中央部に管状壁を突設するカ
    バーであつて、該管状壁を環状のシール部材を介
    在して鏡板の吐出口に嵌挿して前記鏡板を覆い、
    前記凹所にて圧力空間室を形成した特許請求の範
    囲第2項記載の密閉形スクロール圧縮機。
JP21833084A 1984-10-19 1984-10-19 密閉形スクロ−ル圧縮機 Granted JPS6198987A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21833084A JPS6198987A (ja) 1984-10-19 1984-10-19 密閉形スクロ−ル圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21833084A JPS6198987A (ja) 1984-10-19 1984-10-19 密閉形スクロ−ル圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6198987A JPS6198987A (ja) 1986-05-17
JPH0532595B2 true JPH0532595B2 (ja) 1993-05-17

Family

ID=16718161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21833084A Granted JPS6198987A (ja) 1984-10-19 1984-10-19 密閉形スクロ−ル圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6198987A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4767293A (en) * 1986-08-22 1988-08-30 Copeland Corporation Scroll-type machine with axially compliant mounting
JP2560857B2 (ja) * 1989-09-26 1996-12-04 ダイキン工業株式会社 スクロール形流体機械
EP0464970B1 (en) * 1990-07-06 1996-10-23 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Scroll type fluid machinery
US6056523A (en) * 1996-02-09 2000-05-02 Kyungwon-Century Co., Ltd. Scroll-type compressor having securing blocks and multiple discharge ports
JP2000220584A (ja) 1999-02-02 2000-08-08 Toyota Autom Loom Works Ltd スクロール型圧縮機
US6241495B1 (en) * 1999-11-02 2001-06-05 Rechi Precision Co., Ltd. Modified positioning mechanism for stationary scroll of scroll compressor
JP3820824B2 (ja) * 1999-12-06 2006-09-13 ダイキン工業株式会社 スクロール型圧縮機
KR20030012662A (ko) * 2001-08-03 2003-02-12 엘지전자 주식회사 스크롤 압축기의 마모 방지 구조
JP4329528B2 (ja) * 2003-12-19 2009-09-09 株式会社豊田自動織機 スクロールコンプレッサ
CN102084134B (zh) 2008-07-15 2014-03-26 大金工业株式会社 涡旋压缩机

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58167893A (ja) * 1982-03-29 1983-10-04 Toyoda Autom Loom Works Ltd 容積式流体圧縮装置
JPS5949387A (ja) * 1982-09-13 1984-03-21 Toshiba Corp スクロ−ル・コンプレツサ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58167893A (ja) * 1982-03-29 1983-10-04 Toyoda Autom Loom Works Ltd 容積式流体圧縮装置
JPS5949387A (ja) * 1982-09-13 1984-03-21 Toshiba Corp スクロ−ル・コンプレツサ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6198987A (ja) 1986-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4545747A (en) Scroll-type compressor
JP2756014B2 (ja) スクロール圧縮機
KR100540251B1 (ko) 스크롤 압축기
JPH0553953B2 (ja)
US5931650A (en) Hermetic electric scroll compressor having a lubricating passage in the orbiting scroll
JPH0532595B2 (ja)
KR20010035867A (ko) 스크롤 압축기의 중간압 배압구조
JP3156520B2 (ja) スクロール流体機械
JP3136132B2 (ja) スクロールコンプレッサ
US6290478B1 (en) Eccentric back chamber seals for scroll compressor
JPH0584394B2 (ja)
JPH0830470B2 (ja) スクロ−ル圧縮機
JPS6047441B2 (ja) スクロ−ル流体機械
JP4367094B2 (ja) スクロール圧縮機
JP3801332B2 (ja) 圧縮機
JPH09112450A (ja) スクロール圧縮機
JP2005163745A (ja) スクロール圧縮機
JP4488149B2 (ja) スクロール圧縮機
JP2510079Y2 (ja) ロ―リングピストン型圧縮機
JP2548517B2 (ja) 密閉形スクロール流体装置
JP3434573B2 (ja) 密閉形スクロール流体装置
JPH1089786A (ja) スクロール圧縮機
JP2743877B2 (ja) スクロール圧縮機
JPH10159757A (ja) 容量制御スクロール圧縮機
JPH0693981A (ja) スクロ−ル式圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term