JP4337577B2 - 車両のボデー構造 - Google Patents

車両のボデー構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4337577B2
JP4337577B2 JP2004042947A JP2004042947A JP4337577B2 JP 4337577 B2 JP4337577 B2 JP 4337577B2 JP 2004042947 A JP2004042947 A JP 2004042947A JP 2004042947 A JP2004042947 A JP 2004042947A JP 4337577 B2 JP4337577 B2 JP 4337577B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
vehicle
space
vehicle body
window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004042947A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005231492A (ja
Inventor
庸一郎 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2004042947A priority Critical patent/JP4337577B2/ja
Priority to DE102005007107.4A priority patent/DE102005007107B4/de
Priority to US11/059,547 priority patent/US7083220B2/en
Priority to CNB2005100085301A priority patent/CN100366492C/zh
Publication of JP2005231492A publication Critical patent/JP2005231492A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4337577B2 publication Critical patent/JP4337577B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • B60J1/18Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at the vehicle rear
    • B60J1/1838Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at the vehicle rear movable for non-convertible vehicles, including vehicles with versatile load area
    • B60J1/1846Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at the vehicle rear movable for non-convertible vehicles, including vehicles with versatile load area where the window can slide
    • B60J1/1861Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at the vehicle rear movable for non-convertible vehicles, including vehicles with versatile load area where the window can slide vertically, e.g. into lower part of rear door before opening rear door

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、昇降ウインドが車体の一部に設けられた車両のボデー構造に関する。
自動車(車両)には、ドアやゲートのような開閉する部分でなく、開閉しない部分である車体(非開閉部;開閉しない部分)の一部分に昇降するウインド部材を設けた構造がある。これには、例えばピックアップトラックの車室後部にあるリヤウインドを昇降可能とした構造などがある。
このようなウインド部材を昇降させるウインド昇降機構は、車体の一部に組付く場合、通常、車体の最外側に配置されるアウタパネルの内側に設置させている。しかし、窓枠のウインド部材が出入りする出入り口から、雨水など水が車室内に浸入するおそれがある。
そのため、同ウインド昇降機構が装備される自動車では、水の浸入を防ぐ対策として、室内側を隔てる空間(隔室)を形成することが行われている。従来では、出入り口を挟んだアウタパネルの内側にインナパネルを配置し、そのインナパネル端をリヤピラーなどの車体部材に接合することにより、アウタパネルとインナパネルとの間に空間を形成、この空間内にウインド昇降機構を収めることが行われている。
一般にこうしたウインド昇降機構が配設されるアウタパネルとインナパネルとの間の空間には、同空間に溜まる雨水を車外に排出するための排水孔が設けられている。
しかし、排水孔の排水能力は限られているために、降雨状態などにより、同空間に雨水が溜まることがある。
このような場合、インナパネルと車体部材とを固定している接合部を通じて、空間内に溜まる水が車室内へ漏水するおそれがある。
この漏水を防ぐためには、シール材を用いた複雑な防水構造が必要とされる。しかも、万一、シール切れが発生したような場合、室内への漏水は避けられない。このため、漏水に十分に対処できるボデー構造の技術が要望されている。
そこで、本発明の目的は、複雑な防水構造を必要せずに、ウインド昇降機構を収めた空間内の水が、車室内へ漏水するのを防ぐことができる車両のボデー構造を提供することにある。
請求項1に記載の発明は、上記目的を達成するため、車体部材に固定されて車室の壁を形成する第1パネル部材と、前記車室の外から前記第1パネル部材と向かい合うように配置されて、前記第1パネル部材との間に空間を形成する第2パネル部材と、を備えている。
前記第1パネル部材は、前記車室と前記空間との間を仕切る第1パネル部と、前記車室の内側と前記車室の外側との間を仕切るとともに前記車体部材に組付く第2パネル部と、を有する。前記第2パネル部材は、前記車室の外側から前記第1パネル部材の第1パネル部を覆うように前記第2パネル部に固定されているとともに、前記空間に通じる排水口を有している。
請求項2に記載の発明によると、第1パネル部材の第1パネル部は、第2パネル部よりも車室内に向けて凹む凹部を有し、第2パネル部材は、車体外形にならう形状に形成されている。
請求項1に記載の発明によれば、たとえ空間内の水が第2パネル部材の接合部を通過しても、同第2パネル部材と接合される部位は、第1パネル部材のうち、車室と車外を仕切るパネル部であるから、車室内でなく、車室外へ流れ出るだけですむ。
したがって、第1および第2パネル部材の固定の仕方だけで、複雑なシール材を用いた防水構造を必要せずに、ウインド昇降機構を収めた空間内の水が車室内へ漏水するのを防ぐことができる。
請求項2に記載の発明によれば、上記効果に加え、車体の外形を規定する第2パネル部材の基本的な形状はそのままに、その内側にウインド昇降機構を収める空間が形成されるから、車室への漏水が、車体の外形を損なわずに防げるといった効果を奏する。
[一実施形態]
以下、本発明を図1〜図5に示す一実施形態にもとづいて説明する。
図1は自動車(車両に相当)、例えばピックアップトラックの車体全体を示していて、同図中1はキャビン、2は同キャビン1の後部に一体に設けられた荷台である。なお、3はキャビン1の前部に設けられた前輪、4は荷台2に設けられた後輪を示す。
キャビン1の前部には、フロントウインド(図示しない)が設けられ、後部にはリヤウインド6が設けられている。またキャビン1内には、例えばフロントシート7、リヤシート8が前後に並んで設けられている。キャビン1の車幅方向両側には、当該両側部に形成されている乗降口(図示しない)を開閉するフロントドア9、リヤドア10が設けられていて、車体両側から乗員がキャビン1内、つまり車室11へ乗降できるようにしている。
リヤウインド6には、昇降可能な構造が用いられている。図2には、このリヤウインド6を荷台2側(後部)から見た図が示されている。同構造について説明すると、6aはリヤウインド6の窓枠である。この窓枠6aは、キャビン1の後部壁を構成するリヤアウタパネル13の上段部に設けられている。ここで、リヤアウタパネル13は、図3中の二点鎖線に示されるようにキャビン1の後側左右の骨格を形成するリヤピラー1a,1a間に組付く部材をいう。窓枠6aは、例えば車幅方向の全体を占めるような大きさを有し、また車幅方向両側が一対の仕切り部材14で仕切られている。このうち各仕切り部材14と窓枠6aの側部との間で囲まれる両側の空間には、それぞれ透視部材、例えばガラス板16が取着されていて、同部分にはめ殺し窓を形成している。また車幅中央の両仕切り部材14で囲まれる空間には、透視部材、ガラス板17が昇降可能に設けられ、リヤウインド6の中央部分だけが開閉可能なリヤウインド6としている。
またリヤウインド直下のキャビン後部壁には、図1および図3に示されるようにガラス板17を昇降するウインド昇降機構、例えばXアーム式のウインドレギュレータ機構20が据え付けられている。この据え付けには、図1および図3に示されるようにキャビン後部壁を形成するリヤアウタパネル13(本願の第1パネル部材に相当)の外側に、カバーパネル18(本願の第2パネル部材に相当)を設けて、両パネル13,18間に機器収容用の空間19を形成し、この空間19にウインドレギュレータ機構20を収めるという構造が用いられている。
このウインドレギュレータ20の据え付け構造の詳細が図4および図5に示されている。
このウインドレギュレータ機構20の据付構造を詳しく説明すると、キャビン1の外形を規定するリヤアウタパネル13の車幅方向中央には、図3〜図5に示されるように車室11内へ凹んだ凹部21が形成されている。凹部21は、ウインドレギュレータ機構20を収める空間19を形成するための部分で、例えば窓枠6aの車幅方向中央部分の直下からパネル下端の近くまでのパネル部分を車室11の内側へ偏平状に凹陥させてなる。そして、リヤアウタパネル13のうち、凹陥したパネル部分を、車室11と空間19とを仕切るパネル部13a(本願の第1パネル部に相当)とし、凹部21の周りのキャビン外形にならう形状のパネル部分を、車室11と車両外側(車外)とを仕切るパネル部13b(本願の第2パネル部に相当)としている。この凹部21へ、仕切り部材14に沿わせて設けてある一対のランチャンネル22(ガラス板17の昇降をガイドする部品)の下端部が突き出ている。なお、ランチャンネル22の下端部は、図示しない固定具で凹部21の壁面に固定してある。この上下方向に延びる一対のランチャンネル22間に、上記ガラス板17が昇降可能に嵌め込まれている。
こうした凹部21内に上記ウインドレギュレータ機構20が据え付けられている。ウインドレギュレータ機構20には、例えば図5に示されるようなモータ23の回転の動きをXアーム機構24で上下方向の動きに変換させて、ガラス板17を支える座部材25へ伝える構造が用いられている。つまり、ウインドレギュレータ機構20による座部材25の昇降駆動により、リヤウインド6の開閉(全開〜全閉)が行えるようにしている。
カバーパネル18は、図4に示されるような空間19の室外側の全体を覆い隠すのに適した大きさならびに形状をもつ。具体的には、カバーパネル18は、リヤアウタパネル13の凹んだ部分を元の外形形状に整しながら、空間19を車両外側から多い隠すパネル部分18aと、そのパネル部分18aの周りのパネル部分18bとを有して形成されている。パネル部分18bが、凹部21の周りのパネル部13bと重なり合う。そして、図3に示されるようにこのパネル部分18bがパネル部13bに取着、例えばスポット溶接で固定され、空間19の周りを形成している。これにより、空間19、すなわち凹部21とカバーパネル18との間にウインドレギュレータ機構20を収めている。そして、ウインドレギュレータ機構20の作動により、空間19に格納されたガラス板17が、カバーパネル18の上端縁部と凹部21の上端縁部との間に形成されるウインド出入り口(図示しない)を通じ上昇して、窓枠開口が閉じられるようにしている。
またカバーパネル18の下側部分には、空間19内に溜まる水を車外に排出するための排水口24が設けられている。
なお、図4および図5中、27は凹部21の壁面に形成した、空間19内のウインドレギュレータ機構20や他の機器をメンテナンスするのに用いられるメンテナンスホールを示す。但し、同メンテナンスホール27は、閉塞部材、例えば図示はしないがビニールシートやブチルゴムなどを用いて開口が塞いである。
こうしたウインドレギュレータ機構20の周りを隔室化する構造、すなわちリヤアウタパネル13に車室11と空間19とを仕切る機能をもたせ、リヤアウタパネル13に車両外側から空間19を覆うようカバーパネル18を設ける構造にすると、たとえ空間19内の水がカバーパネル18の接合部を通過することがあっても、カバーパネル18が接合されるリヤアウタパネル13のパネル部分18bは、車外に臨んだ車室11と車両外側(車外)とを仕切る部分であるから、通過した水は、車室11ではなく、車両外側(車室外)へ流れ出るだけである。
これにより、パネル部材の固定の仕方だけで、従来のアウタパネルの内側に空間を形成するときのような複雑なシール材を用いた防水構造を必要とせずに、ウインドレギュレータ機構20を収めた空間19から車室11内への漏水を防ぐことができる。
特に空間19の形成には、車室11内へ凹む凹部21をリヤアウタパネル13に形成し、キャビン外形にならう形状をもつリヤアウタパネル13で、凹部21の車外側を車両外側から覆う構造を採用したので、リヤアウタパネル13の基本的な形状はそのままに、その外側に空間19が形成されるようになるので、キャビン1(車体)の外形を確保しつつキャビン1内(車室内)への漏水を防ぐことができる。
なお、本発明は上述した一実施形態に限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施しても構わない。例えば上述した一実施形態では、凹部を形成したアウタパネルを採用して、キャビン形状が変更されずにすむ構造としたが、これに限らず、例えばアウタパネルの形状はそのままで、代わりに車外へ凹んだ凹部をもつカバーパネルを用いて、アウタパネルの外側に空間を形成しても構わない。むろん、一実施形態では、本発明をキャビンのリヤウインドに適用した例を挙げたが、これに限らず、他の車体上(非開閉部)のウインド昇降機構で開閉されるウインドを有する部分に本発明を適用してもよい。また一実施形態では、Xアーム式のウインドレギュレータ機構を用いた例を挙げたが、これに限らず、他の構造のウインドレギュレータ機構を用いてもよい。もちろん、一実施形態で挙げたピックアップトラックに限らず、他の自動車(車両)に本発明を適用しても構わない。
本発明の一実施形態の車両のボデー構造を示す一部切欠した断面図。 同車両のウインド昇降機構を収めたキャビン後部壁を車外から見た斜視図。 図2中のA−A線に沿う平断面図。 ウインド昇降機構を収めた構造を説明するための、カバーパネルを取り外したときの状態を示す分解斜視図。 さらにウインド昇降機構を取り外したときの状態を示す分解斜視図。
符号の説明
1…キャビン、1a…リヤピラー(車体部材)、11…車室、13…リヤアウタパネル(第1パネル部材)、13a…パネル部(第1パネル部)、13b…パネル部(第2パネル部)、18…カバーパネル(第2パネル部材)、19…空間、20…ウインドレギュレータ機構(ウインド昇降機構)、24…排水口

Claims (3)

  1. 車室を形成する車体部材と、
    前記車体部材に固定されて、前記車室の壁を形成する第1パネル部材と、
    前記車室の外から前記第1パネル部材と向かい合うように配置され、前記第1パネル部材との間に空間を形成する第2パネル部材と、
    前記第1パネル部材と前記第2パネル部材との間の空間に収められたウインド昇降機構と、を具備する車両のボデー構造であって、
    前記第1パネル部材は、前記車室と前記空間との間を仕切る第1パネル部と、前記車室の内側と前記車室の外側との間を仕切るとともに前記車体部材に組付く第2パネル部と、を有し、
    前記第2パネル部材は、前記車室の外側から前記第1パネル部材の第1パネル部を覆うように前記第2パネル部に固定されているとともに、前記空間に通じる排水口を有することを特徴とする車両のボデー構造。
  2. 請求項1の記載において、前記第1パネル部材の第1パネル部は、前記第2パネル部よりも前記車室内に向けて凹む凹部を有し、前記第2パネル部材は、車体外形にならう形状に形成されていることを特徴とする車両のボデー構造。
  3. 請求項1の記載において、前記第2パネル部材は、前記第1パネル部材の第2パネル部に対し前記車室の外側から重ね合わせて固定されていることを特徴とする車両のボデー構造。
JP2004042947A 2004-02-19 2004-02-19 車両のボデー構造 Expired - Fee Related JP4337577B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004042947A JP4337577B2 (ja) 2004-02-19 2004-02-19 車両のボデー構造
DE102005007107.4A DE102005007107B4 (de) 2004-02-19 2005-02-16 Fahrzeug mit einer Karosseriestruktur, welche ein einen Fensterheber aufnehmendes Aufnahmefach enthält
US11/059,547 US7083220B2 (en) 2004-02-19 2005-02-17 Vehicle having a body structure, which includes a receptacle containing a window regulator
CNB2005100085301A CN100366492C (zh) 2004-02-19 2005-02-18 车辆的车身结构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004042947A JP4337577B2 (ja) 2004-02-19 2004-02-19 車両のボデー構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005231492A JP2005231492A (ja) 2005-09-02
JP4337577B2 true JP4337577B2 (ja) 2009-09-30

Family

ID=34857994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004042947A Expired - Fee Related JP4337577B2 (ja) 2004-02-19 2004-02-19 車両のボデー構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7083220B2 (ja)
JP (1) JP4337577B2 (ja)
CN (1) CN100366492C (ja)
DE (1) DE102005007107B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016074302A (ja) * 2014-10-06 2016-05-12 本田技研工業株式会社 窓パネル付き車体構造

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7823963B2 (en) * 2006-02-07 2010-11-02 Toyota Motor Corporation Vehicle rear window body structure
US20070246970A1 (en) * 2006-04-24 2007-10-25 Ford Global Technologies, Llc. Structural acoustic sound baffle for automotive sheet metal cavity applications
WO2008008218A1 (en) * 2006-07-14 2008-01-17 Pilkington North America, Inc. Vertical drop vehicle slider assembly
US20080104948A1 (en) * 2006-10-31 2008-05-08 David Joseph Kapparos Method of regenerating a particulate filter
US20090038229A1 (en) * 2007-08-09 2009-02-12 Dura Automotive Systems, Inc. Modular drop-glass window assemblies
US8246101B2 (en) * 2007-11-02 2012-08-21 Dura Global Technologies, Llc Flush drop-glass window module
US7566094B2 (en) * 2007-11-14 2009-07-28 Gm Global Technology Operations, Inc. Enhanced functionality vehicle closure panel assembly
US9211780B2 (en) * 2012-02-13 2015-12-15 Agc Automotive Americas R&D, Inc. Vertical sliding window assembly for a vehicle
US11414137B2 (en) 2020-02-12 2022-08-16 GM Global Technology Operations LLC Vehicle partition and method of manufacturing a vehicle

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4119341A (en) * 1977-12-08 1978-10-10 Cook Eddie G Rear window assembly for a truck cab
JPS5688885U (ja) * 1979-12-10 1981-07-16
US4793099A (en) * 1987-09-23 1988-12-27 Noran Tape driven power window module
DE19943716C2 (de) * 1999-09-13 2002-09-19 Webasto Vehicle Sys Int Gmbh Personenkraftwagen mit einem variablen Dach-/Heckbereich
US6481772B1 (en) * 1999-10-15 2002-11-19 Subaru Of America, Inc. Vehicle having a foldable seat with a retractable window and an extending cargo bed
US6422638B1 (en) * 1999-10-20 2002-07-23 Delphi Technologies, Inc. Vehicle rear window drop glass module
DE10028780B4 (de) * 2000-06-15 2010-02-04 Webasto Ag Fahrzeug mit einem umwandelbaren Heckaufbau
US6220650B1 (en) * 2000-07-07 2001-04-24 Donnelly Corporation Vehicle window assembly
US6474725B2 (en) * 2000-07-26 2002-11-05 Meritor Light Vehicle Technology, Llc Reinforced cargo doors
KR20020050622A (ko) * 2000-12-21 2002-06-27 이계안 스포츠 유틸리티 트럭의 미드게이트 하단 차제 구조물
CN2475628Y (zh) * 2001-04-18 2002-02-06 黄向民 汽车驾驶室防劫屏
US6513863B1 (en) * 2002-02-22 2003-02-04 General Motors Corporation Vehicle interior door apparatus and interlock system
DE10217831A1 (de) * 2002-04-16 2003-11-06 Sai Automotive Sal Gmbh Fahrzeugtür und Verfahren zu deren Herstellung
US6786535B1 (en) * 2003-05-22 2004-09-07 General Motors Corporation Vertically and horizontally split midgate assembly

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016074302A (ja) * 2014-10-06 2016-05-12 本田技研工業株式会社 窓パネル付き車体構造

Also Published As

Publication number Publication date
CN1657354A (zh) 2005-08-24
CN100366492C (zh) 2008-02-06
DE102005007107A1 (de) 2005-09-15
US20050184557A1 (en) 2005-08-25
DE102005007107B4 (de) 2014-02-06
US7083220B2 (en) 2006-08-01
JP2005231492A (ja) 2005-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4337577B2 (ja) 車両のボデー構造
US20140106658A1 (en) Vehicle cabin air management
US5664827A (en) Sun-roof device
JP6343299B2 (ja) 衝突検出センサの取付構造
KR20240027457A (ko) 차량의 도어 개폐 시스템
JPH09132035A (ja) ドアのシール構造
JP4706549B2 (ja) スライドドア車両のオープニングトリム構造
JP5077763B2 (ja) 車両用ドア構造
JP2016074330A (ja) 車両用サイドドア構造
JP7441422B2 (ja) バックドアの構造
KR101619397B1 (ko) 자동차용 도어구조
JP4967553B2 (ja) スライドドア構造
JP3129391B2 (ja) ドアのシール構造
JP2001018653A (ja) 自動車用モジュールドアの防水構造
JPH09207580A (ja) サンルーフのシール構造
JP7112678B2 (ja) カバー部材及びカバー部材取付構造
JP5004014B2 (ja) 車両用ドアのシール構造
JP4687148B2 (ja) サンルーフ車の排水構造
JP4680092B2 (ja) オープンルーフ車用ウエザーストリップ
JP2024016971A (ja) 乗物用ドアトリム
JPH08188050A (ja) キャビンのシール構造
JP6393118B2 (ja) 車両のウェザストリップ構造
JP2580462Y2 (ja) 貨物自動車の点検口防水構造
JPS5924005B2 (ja) 自動車用換気装置
JPS6220042B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081028

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090310

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090422

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090609

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090622

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4337577

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140710

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees