JP4336244B2 - 被加熱材料の加熱方法及びその装置 - Google Patents
被加熱材料の加熱方法及びその装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4336244B2 JP4336244B2 JP2004141720A JP2004141720A JP4336244B2 JP 4336244 B2 JP4336244 B2 JP 4336244B2 JP 2004141720 A JP2004141720 A JP 2004141720A JP 2004141720 A JP2004141720 A JP 2004141720A JP 4336244 B2 JP4336244 B2 JP 4336244B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heating
- water
- heated
- temperature
- steam
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 title claims description 233
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 78
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 55
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 299
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 37
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 24
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 24
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 12
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 12
- 235000013305 food Nutrition 0.000 claims description 9
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 9
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 7
- 239000007921 spray Substances 0.000 claims description 7
- 238000010025 steaming Methods 0.000 claims description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 10
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 9
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 5
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 5
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000005338 heat storage Methods 0.000 description 4
- 238000010257 thawing Methods 0.000 description 4
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 4
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 4
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 3
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 2
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 2
- 241000237509 Patinopecten sp. Species 0.000 description 2
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 2
- 235000008429 bread Nutrition 0.000 description 2
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 2
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 2
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 2
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 2
- 244000000626 Daucus carota Species 0.000 description 1
- 235000002767 Daucus carota Nutrition 0.000 description 1
- 241000238557 Decapoda Species 0.000 description 1
- 241000257465 Echinoidea Species 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 244000088415 Raphanus sativus Species 0.000 description 1
- 235000006140 Raphanus sativus var sativus Nutrition 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 235000014121 butter Nutrition 0.000 description 1
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 235000013601 eggs Nutrition 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 description 1
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000015220 hamburgers Nutrition 0.000 description 1
- 239000008236 heating water Substances 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 244000144972 livestock Species 0.000 description 1
- 235000013622 meat product Nutrition 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 1
- 235000020637 scallop Nutrition 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
- Commercial Cooking Devices (AREA)
Description
また、本発明は、上記気体水加熱方法で使用する気体水発生装置及び気体水加熱装置を提供することを目的とするものである。
更に、本発明は、加熱室を水の気体で置換し、湿度99.0%以上、酸素濃度を1.0%以下の微細水滴と、高湿度の湿熱水蒸気を含む水蒸気ガス成分(気体水)を形成する方法、及び該方法で形成した気体水雰囲気で被加熱材料を加熱する方法、該方法により加熱処理製品を製造する方法及びその装置を提供することを目的とするものである。尚、本発明でいう気体水は、準密閉空間を水蒸気の分子で充満させたことを意味しているが、通常の水蒸気は、空気中に存在する水蒸気を指す。
(1)被加熱材料を加熱する方法であって、次の工程;
1)100℃以上に加熱された熱水及び/又は水蒸気を、これと同温度以上に加熱された準密閉空間の加熱室内に噴射ノズルを介して連続的に噴射させ、微細水滴と高湿度の湿熱水蒸気を発生させる、
2)上記微細水滴と湿熱水蒸気で上記加熱室内の空気を置換させて、湿度95%以上及び酸素濃度1%以下の組成を有し、90〜180℃の温度領域に保持された微細水滴と高湿度の湿熱水蒸気を含む水蒸気ガス成分(以下、気体水という)で満たす、
3)上記微細水滴と湿熱水蒸気で被加熱材料に上記温度領域で少なくとも10℃の温度差の連続振幅加熱を施して加熱処理する、
ことにより被加熱材料を加熱することを特徴とする被加熱材料の加熱方法。
(2)上記微細水滴と湿熱水蒸気で上記加熱室内の空気を置換させて、湿度99%以上及び酸素濃度1%以下の組成を有し、95〜150℃の温度領域に保持されたガス成分で満たすことを特徴とする、前記(1)に記載の加熱方法。
(3)熱水及び/又は水蒸気の温度と、準密閉空間の加熱室内の温度を調節することにより、微細水滴と湿熱水蒸気、及び該湿熱水蒸気の乾燥により部分的に生成する乾熱水蒸気を発生させ、これらの三者を組み合わせて、被加熱材料を加熱処理することを特徴とする、前記(1)に記載の加熱方法。
(4)前記(1)から(3)のいずれかに記載の加熱方法により被加熱材料を加熱することにより加熱処理製品を製造することを特徴とする加熱処理製品の製造方法。
(5)被加熱材料が、食品素材又は食品である、前記(4)に記載の加熱処理製品の製造方法。
(6)前記(1)から(5)のいずれかに記載の方法に使用する装置であって、少なくとも、被加熱材料を外気と遮断して加熱する準密閉状態の加熱室、該加熱室を100℃を越える所定の温度に加熱する加熱手段、100℃以上に加熱された熱水及び/又は水蒸気を上記加熱室内に噴射ノズルを介して連続的に噴射させ、微細水滴と湿熱水蒸気を発生させて所定の方向に移送する水蒸気発生手段、を構成要素として含み、100℃以上に加熱された熱水及び/又は水蒸気を上記加熱室内に噴射ノズルを介して連続的に噴射させ、微細水滴と湿熱水蒸気を発生させ、加熱室内部を常圧状態のまま微細水滴と湿熱水蒸気で充満させ、湿度95%以上、酸素濃度1.0%以下の組成を有し、90〜180℃の温度領域に保持された微細水滴と高湿度の湿熱水蒸気を含む水蒸気ガス成分で加熱室内部の空気を置換し、該微細水滴と湿熱水蒸気で加熱室内の被加熱材料に上記温度領域で少なくとも10℃の温度差の連続振幅加熱を施して加熱処理するようにしたことを特徴とする気体水による加熱装置。
(7)水蒸気発生手段として、給水タンク、該給水タンクの水を加熱室へ給水する給水ポンプ、該給水された水を100℃以上に加熱するための外部ヒーターを配設した給水用細管、その先端に設置された噴射ノズル、該噴射ノズルから噴射された高温水蒸気を微細化して所定の方向に移送する回転可能な循環ファンを有することを特徴とする、前記(6)に記載の加熱装置。
(8)加熱室を100℃を超える所定の温度に加熱する加熱手段として、加熱室内で発生させた微細水滴と湿熱水蒸気と接触する位置に、ヘアピン形状のシーズヒーターを複数設置したことを特徴とする、前記(6)に記載の加熱装置。
本発明の加熱方法は、(1)100℃以上に加熱された熱水及び/又は水蒸気を、これと同温度以上に加熱された準密閉空間の加熱室内に噴射ノズルを介して連続的に噴射させ、微細水滴と湿熱水蒸気を発生させる、(2)上記微細水滴と湿熱水蒸気で上記加熱室内の空気を置換させて、湿度95%以上及び酸素濃度1%以下の組成を有し、90〜180℃の温度領域に保持された微細水滴と高湿度の湿熱水蒸気を含む水蒸気ガス成分で満たす、(3)上記微細水滴と湿熱水蒸気で被加熱材料に上記温度領域で少なくとも10℃の温度差の連続振幅加熱を施して加熱処理する、ことを特徴とするものである。ここで、本発明でいう「準密閉空間」とは、完全密閉ないし開放空間ではなく、100℃以上に加熱された熱水及び/又は水蒸気を該空間内に連続的に噴射させ、微細水滴と湿熱水蒸気を発生させても、該水蒸気等を高温常圧状態のままで充満させることができる空間のことである。本発明において、微細水滴と湿熱水蒸気とは、高湿度の湿熱水蒸気とその凝縮により部分的に生成する微細水滴との混合系を意味し、湿熱水蒸気とは、その高湿度の水蒸気部分を意味し、乾熱水蒸気とは、上記湿熱水蒸気の加熱室内での乾燥現象により部分的に生成する高乾燥水蒸気を意味する。本発明では、上記微細水滴と湿熱水蒸気で被加熱材料に90〜180℃の温度領域で少なくとも10℃の温度差の連続振幅加熱を施して加熱処理するが、ここで、少なくとも10℃の温度差の連続振幅加熱とは、90〜180℃の温度範囲において、図6に示されるような、短時間に10℃を上回る温度差の振幅を有するノズル付近の温度変化が生起する条件で連続的に加熱することを意味する。本発明では、例えば、10〜50℃の温度差の振幅で連続的に被加熱材料を加熱することができる。
図1に示す水蒸気発生装置を用いて、気体水の発生試験を実施した。水蒸気発生装置の運転を開始し、準密閉状態の加熱室(チャンバー)を水蒸気温度と同温度に加熱し、次いで、該チャンバーに300℃に加熱された水蒸気を連続的に噴射させて、チャンバーの内部を常圧状態のまま水蒸気で充満させた。運転開始から25分経過後に微細水滴と湿熱水蒸気を発生させ、約7分後に湿度99.9%、酸素濃度0.01%の気体水の状態に達した。上記水蒸気発生装置による気体水生成過程におけるチャンバー内の温度、湿度、酸素濃度、排気温度を測定した結果を図4に示す。図中で、25分経過後に、チャンバー内の酸素濃度の急激な低下及び湿度の急激な上昇を経て、気体水が生成されることが分かる。
図1に示す水蒸気発生装置において、水蒸気発生用パネルヒータ(2kw)、加熱室内の加熱ヒータ(10kw)を用いて、水蒸気発生装置の運転時の100℃から300℃までの水蒸気吐出温度と、装置内温度、装置内湿度、及び装置内酸素濃度との関係を調べた。その結果を図5に示す。上記パネルヒータは100℃以上において、連続最大運転とし、上記加熱ヒータは110℃以上において、連続最大運転とした。ただし、100℃以下においては、その設定温度に設定した。図に示されるように、約100〜115℃の気化発生期の水蒸気では、温度上昇に時間を要し、約120℃以上の水蒸気は装置内温度に連動して短時間、かつ安定な温度上昇を示し、装置内温度と水蒸気温度がきわめて安定に制御し得ることが分かった。他方、115℃前後の水蒸気は、準安定状態ではあるが、高密度で高い潜熱量を有する熱媒体として利用し得ると考えられる。これにより、本発明では、これらの準安定及び安定状態の気体水を、その特性を生かして、被加熱材料の種類、加熱加工の目的等に応じて任意に選択し、使用することが可能であることが分かった。
次に、図1に示す装置を用いて、気体水発生時における微細水蒸気噴射ノズル付近の温度変化を調べた。その結果を図6に示す。図に示されるように、約95〜150℃の温度領域で約10〜40℃の温度差の振幅で連続的かつ短時間の温度変化が生起することが分かった。また、上記温度差の振幅と、微細水滴と湿熱水蒸気及び乾熱水蒸気の組成は、噴射する水蒸気の温度と装置内温度を調節することにより、変化させ得ることが分かった。
次に、図1に示す装置を用いて、気体水発生時における装置内温度と気体水温度を比較した。供給水を加熱装置15で余熱し、供給水量は定量ポンプ115spm(3.62l/h)とした。その結果を図7に示す。図に示されるように、装置内温度を約120〜150℃の温度範囲で調節することにより、気体水の約20〜50℃の温度差の振幅の条件で連続振幅加熱できることが分かった。
次に、図1に示す装置を用いて、試験例4と同様にして、気体水発生時における装置内温度と気体水温度を比較した。その結果を図8に示す。図に示されるように、装置内温度を約115〜165℃の温度範囲で調節することにより、気体水の約20〜50℃の温度差の振幅の条件で連続振幅加熱できることが分かった。
次に、図1に示す装置を用いて、約115〜165℃の温度範囲の気体水を用いて、水道水(100cc)を80℃に加熱するための加熱時間を比較した。その結果を図9に示す。図に示されるように、約115℃の温度条件の気体水を用いたとき、最も加熱時間が短く、高いエネルギー効率を示すことが分かった。
2 ドア部
3 ハンドル
4 窓
5 操作パネル
6 水蒸気発生蓄熱パネル
7 循環ファン
8 ダクト
8′ダクト
9 加熱ヒーター
10 循環風向
11 排出口
12 給水パネル
13 微細水蒸気噴出ノズル
14 噴出した微細水粒子
15 供給水の加熱装置
Claims (8)
- 被加熱材料を加熱する方法であって、次の工程;
(1)100℃以上に加熱された熱水及び/又は水蒸気を、これと同温度以上に加熱された準密閉空間の加熱室内に噴射ノズルを介して連続的に噴射させ、微細水滴と高湿度の湿熱水蒸気を発生させる、
(2)上記微細水滴と湿熱水蒸気で上記加熱室内の空気を置換させて、湿度95%以上及び酸素濃度1%以下の組成を有し、90〜180℃の温度領域に保持された微細水滴と高湿度の湿熱水蒸気を含む水蒸気ガス成分(以下、気体水という)で満たす、
(3)上記微細水滴と湿熱水蒸気で被加熱材料に上記温度領域で少なくとも10℃の温度差の連続振幅加熱を施して加熱処理する、
ことにより被加熱材料を加熱することを特徴とする被加熱材料の加熱方法。 - 上記微細水滴と湿熱水蒸気で上記加熱室内の空気を置換させて、湿度99%以上及び酸素濃度1%以下の組成を有し、95〜150℃の温度領域に保持されたガス成分で満たすことを特徴とする、請求項1に記載の加熱方法。
- 熱水及び/又は水蒸気の温度と、準密閉空間の加熱室内の温度を調節することにより、微細水滴と湿熱水蒸気、及び該湿熱水蒸気の乾燥により部分的に生成する乾熱水蒸気を発生させ、これらの三者を組み合わせて、被加熱材料を加熱処理することを特徴とする、請求項1に記載の加熱方法。
- 請求項1から3のいずれかに記載の加熱方法により被加熱材料を加熱することにより加熱処理製品を製造することを特徴とする加熱処理製品の製造方法。
- 被加熱材料が、食品素材又は食品である、請求項4に記載の加熱処理製品の製造方法。
- 請求項1から5のいずれかに記載の方法に使用する装置であって、少なくとも、被加熱材料を外気と遮断して加熱する準密閉状態の加熱室、該加熱室を100℃を越える所定の温度に加熱する加熱手段、100℃以上に加熱された熱水及び/又は水蒸気を上記加熱室内に噴射ノズルを介して連続的に噴射させ、微細水滴と湿熱水蒸気を発生させて所定の方向に移送する水蒸気発生手段、を構成要素として含み、100℃以上に加熱された熱水及び/又は水蒸気を上記加熱室内に噴射ノズルを介して連続的に噴射させ、微細水滴と湿熱水蒸気を発生させ、加熱室内部を常圧状態のまま微細水滴と湿熱水蒸気で充満させ、湿度95%以上、酸素濃度1.0%以下の組成を有し、90〜180℃の温度領域に保持された微細水滴と高湿度の湿熱水蒸気を含む水蒸気ガス成分で加熱室内部の空気を置換し、該微細水滴と湿熱水蒸気で加熱室内の被加熱材料に上記温度領域で少なくとも10℃の温度差の連続振幅加熱を施して加熱処理するようにしたことを特徴とする気体水による加熱装置。
- 水蒸気発生手段として、給水タンク、該給水タンクの水を加熱室へ給水する給水ポンプ、該給水された水を100℃以上に加熱するための外部ヒーターを配設した給水用細管、その先端に設置された噴射ノズル、該噴射ノズルから噴射された高温水蒸気を微細化して所定の方向に移送する回転可能な循環ファンを有することを特徴とする、請求項6に記載の加熱装置。
- 加熱室を100℃を超える所定の温度に加熱する加熱手段として、加熱室内で発生させた微細水滴と湿熱水蒸気と接触する位置に、ヘアピン形状のシーズヒーターを複数設置したことを特徴とする、請求項6に記載の加熱装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004141720A JP4336244B2 (ja) | 2003-05-12 | 2004-05-11 | 被加熱材料の加熱方法及びその装置 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003133543 | 2003-05-12 | ||
JP2004141720A JP4336244B2 (ja) | 2003-05-12 | 2004-05-11 | 被加熱材料の加熱方法及びその装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004358236A JP2004358236A (ja) | 2004-12-24 |
JP4336244B2 true JP4336244B2 (ja) | 2009-09-30 |
Family
ID=34067144
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004141720A Expired - Lifetime JP4336244B2 (ja) | 2003-05-12 | 2004-05-11 | 被加熱材料の加熱方法及びその装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4336244B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2006009150A1 (ja) * | 2004-07-16 | 2008-05-01 | 有限会社梅田事務所 | 革新的殺菌方法とその用途および装置 |
WO2014136826A1 (ja) * | 2013-03-05 | 2014-09-12 | National Agriculture And Food Research Organizatio | 加熱媒体発生装置及び該加熱媒体発生装置を含む加熱処理装置 |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3856788B2 (ja) * | 2003-12-25 | 2006-12-13 | シャープ株式会社 | 調理方法 |
JP2005211012A (ja) * | 2004-01-30 | 2005-08-11 | Sharp Corp | 食品加工方法および食品加工装置 |
JP4604799B2 (ja) * | 2005-04-01 | 2011-01-05 | パナソニック株式会社 | 加熱装置 |
JP4585910B2 (ja) * | 2005-05-10 | 2010-11-24 | 日立アプライアンス株式会社 | 加熱調理器 |
JP4557788B2 (ja) * | 2005-05-10 | 2010-10-06 | 日立アプライアンス株式会社 | 加熱調理器 |
JP4599232B2 (ja) * | 2005-06-02 | 2010-12-15 | 株式会社東芝 | 加熱調理器 |
JP2007003136A (ja) * | 2005-06-27 | 2007-01-11 | Hitachi Appliances Inc | 加熱調理器 |
JP2007064564A (ja) * | 2005-08-31 | 2007-03-15 | National Agriculture & Food Research Organization | 加熱媒体制御型汎用的加熱装置 |
JP5051682B2 (ja) * | 2005-08-31 | 2012-10-17 | 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 | 高品質おからの製法 |
JP4721996B2 (ja) * | 2006-09-13 | 2011-07-13 | シャープ株式会社 | 加熱調理器 |
JP2008125427A (ja) * | 2006-11-20 | 2008-06-05 | Umeda Jimusho:Kk | 革新的加熱方法とその用途及び装置 |
JP2008178312A (ja) * | 2007-01-23 | 2008-08-07 | Nisshin Foods Kk | 麺類の製造方法 |
JP5360454B2 (ja) * | 2007-10-03 | 2013-12-04 | 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 | 加熱媒体発生方法及び装置 |
WO2010047404A1 (ja) * | 2008-10-24 | 2010-04-29 | 有限会社梅田事務所 | 常温保存安定化機能性乾燥物またはその粉砕物とその抽出画分の製造方法、およびそれらの用途 |
WO2010114182A1 (ja) * | 2009-04-02 | 2010-10-07 | 有限会社梅田事務所 | 加工用素材・加工品の製造方法 |
JP5540209B2 (ja) | 2009-11-17 | 2014-07-02 | 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 | 加熱媒体発生方法 |
JP5704493B2 (ja) * | 2013-04-15 | 2015-04-22 | 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 | 加熱媒体 |
JP6909463B2 (ja) * | 2017-02-21 | 2021-07-28 | 公益財団法人函館地域産業振興財団 | 昆布の加工方法 |
JP6811993B2 (ja) * | 2017-03-24 | 2021-01-13 | 株式会社タイヨー製作所 | 食品乾燥装置 |
CN111938454B (zh) * | 2020-07-09 | 2023-08-25 | 华帝股份有限公司 | 一种烹饪设备的湿度控制方法及烹饪设备 |
-
2004
- 2004-05-11 JP JP2004141720A patent/JP4336244B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2006009150A1 (ja) * | 2004-07-16 | 2008-05-01 | 有限会社梅田事務所 | 革新的殺菌方法とその用途および装置 |
JP4997566B2 (ja) * | 2004-07-16 | 2012-08-08 | 有限会社梅田事務所 | 保存安定性向上方法とその製品の製造方法および装置 |
WO2014136826A1 (ja) * | 2013-03-05 | 2014-09-12 | National Agriculture And Food Research Organizatio | 加熱媒体発生装置及び該加熱媒体発生装置を含む加熱処理装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004358236A (ja) | 2004-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4336244B2 (ja) | 被加熱材料の加熱方法及びその装置 | |
JP4997566B2 (ja) | 保存安定性向上方法とその製品の製造方法および装置 | |
JP2007064564A (ja) | 加熱媒体制御型汎用的加熱装置 | |
JP5832031B2 (ja) | 原料乾燥のための方法および装置 | |
KR101815702B1 (ko) | 컨베이어식 과열증기 조리장치 | |
CN107613788B (zh) | 烤海苔的制造方法 | |
TW200824571A (en) | Method and device for improving flavor of smoke and process and device for producing smoked food | |
JP5540209B2 (ja) | 加熱媒体発生方法 | |
KR101768494B1 (ko) | 식품 살균장치 | |
JP2000152754A (ja) | 加熱調理方法及びその装置 | |
JP2008075891A (ja) | 過熱蒸気生成噴射装置及び過熱蒸気を熱源とする熱処理装置 | |
JP3074479B1 (ja) | 籾の乾燥方法 | |
US7074444B2 (en) | Method for producing a dehydrated whole food product | |
JP4387279B2 (ja) | 過熱蒸気処理装置 | |
JP2008125427A (ja) | 革新的加熱方法とその用途及び装置 | |
KR100639774B1 (ko) | 박피밤을 이용한 당침밤 제조장치 및 방법 | |
JP2013063031A (ja) | 過熱水蒸気による焙煎ナッツの製法 | |
JP3879041B2 (ja) | 麺類の過熱蒸気乾燥装置 | |
JP5051682B2 (ja) | 高品質おからの製法 | |
JPH06272866A (ja) | 複合型加熱装置 | |
JP4362325B2 (ja) | 木材乾燥方法及び乾燥装置 | |
JP3129947U (ja) | 過熱水蒸気による海藻類の焙焼加工装置 | |
JP2023009612A (ja) | 加熱処理装置 | |
JP2020018252A (ja) | 連続式過熱水蒸気処理装置 | |
SU921498A1 (ru) | Устройство дл гор чего копчени рыбы |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040811 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20060919 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070327 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081027 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081030 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090105 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090618 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090626 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4336244 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |