JP4326380B2 - 画像形成システム及び画像形成装置 - Google Patents

画像形成システム及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4326380B2
JP4326380B2 JP2004085605A JP2004085605A JP4326380B2 JP 4326380 B2 JP4326380 B2 JP 4326380B2 JP 2004085605 A JP2004085605 A JP 2004085605A JP 2004085605 A JP2004085605 A JP 2004085605A JP 4326380 B2 JP4326380 B2 JP 4326380B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
information
forming apparatus
department
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004085605A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005271317A (ja
Inventor
亮治 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2004085605A priority Critical patent/JP4326380B2/ja
Priority to US11/086,091 priority patent/US7760382B2/en
Priority to CN2005100590334A priority patent/CN1674024B/zh
Publication of JP2005271317A publication Critical patent/JP2005271317A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4326380B2 publication Critical patent/JP4326380B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00344Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a management, maintenance, service or repair apparatus
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/02Counting the number of copies; Billing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1239Restricting the usage of resources, e.g. usage or user levels, credit limit, consumables, special fonts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1273Print job history, e.g. logging, accounting, tracking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/36Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using electronic wallets or electronic money safes
    • G06Q20/367Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using electronic wallets or electronic money safes involving electronic purses or money safes
    • G06Q20/3674Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using electronic wallets or electronic money safes involving electronic purses or money safes involving authentication
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/04Billing or invoicing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/12Accounting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00832Recording use, e.g. counting number of pages copied
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4413Restricting access, e.g. according to user identity involving the use of passwords, ID codes or the like, e.g. PIN
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4426Restricting access, e.g. according to user identity involving separate means, e.g. a server, a magnetic card
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1296Printer job scheduling or printer resource handling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • H04N2201/0039Connection via a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0091Digital copier; digital 'photocopier'
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3202Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of communication or activity log or report
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99931Database or file accessing
    • Y10S707/99933Query processing, i.e. searching
    • Y10S707/99936Pattern matching access
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99941Database schema or data structure
    • Y10S707/99948Application of database or data structure, e.g. distributed, multimedia, or image

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、グループ毎及び利用者毎の利用状況を管理することができる画像形成システム及び画像形成装置に関する。
コピー処理及びプリント処理を行えるMFP(Multi Function Printer)等の画像形成装置において、コピー時には画像形成装置に備え付けられた操作パネル、又は磁気カード等のカード読取機から部門IDの入力を受付け、部門毎にコピー枚数を管理し、プリント時には利用者端末側からのプリントデータに部門IDを付与し、部門毎にプリント枚数を管理する機能を有し、コピー枚数及びプリント枚数を部門ごとに一元管理する画像形成システムが提案されている。
また、コピーの部門管理は画像形成装置に備え付けられた入力部に部門IDをキー入力することによりコピー枚数の部門管理を行うが、プリント時にはPCから送られてきたデータに付与された利用者IDをプリントサーバにある利用者ID―部門ID変換テーブルを使用して部門IDに変換することにより、プリント枚数の部門管理を行う手法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。更に、個々の画像形成装置に蓄積された部門ごとの印刷枚数データを収集し、一括して管理を行う集計サーバも提案されている。
特開平11−123859号公報
しかしながら、コピー枚数及びプリント枚数を部門IDで管理する従来の管理手法では利用者は部門IDを記憶しておき、コピー処理又はプリント処理を行う前に部門IDを入力する必要があった。また、部門IDを間違って記憶していた場合、自分の所属している部門と異なる部門へコピー枚数及びプリント枚数が誤って記憶される可能性があった。更に、所属を移動した場合、新たに移動した先の部門IDを登録しなおす必要があった。そのうえ、部門IDを個々の画像形成装置へ登録する必要があり、複数の画像形成装置を保有する環境ではそれぞれの画像形成装置に部門IDを登録する必要があった。
また、特許文献1に記載の画像形成システムでは、プリント処理に関する部門管理は利用者IDで行うが、コピー処理に関する部門管理は従来の部門IDで行うため、利用者は相変わらず自分の所属している部門ID番号を記憶しておく必要があり、従来のコピー枚数及びプリント枚数を部門IDで管理する手法と同様の課題が残る。
更に、個々の画像形成装置に蓄積された部門ごとの印刷枚数データを収集し、一括して管理を行う集計サーバの場合、集計サーバが部門印刷枚数データを収集する際、又は利用者が印刷枚数データを表示するために集計サーバから印刷枚数集計データを取得する際、そのデータを盗み見ることによって、どの部門がどの程度の印刷を行っているかを推測することが可能となる。また、従来の部門IDは管理者等が割り振ることもあり、部門間の関連性が部門ID番号の割り振り方に現れてしまう可能性がある。例えば、経理部一課の部門IDとして”1001”と割り振った場合、経理部二課の部門IDには”1002”を割り振るなど、部門IDから部門間の関連性が推測できる可能性があり、どの部門がどの程度の印刷を行っているかを推測することが可能となり、情報が漏洩する虞があるという問題点を有していた。
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、管理装置が、利用者情報と各利用者が所属するグループ情報とを関連付けて記憶する記憶手段を備え、画像形成装置等の外部に接続された情報機器から利用者情報を受信した場合、受信した利用者情報に対応付けられているグループ情報を検索して前記情報機器へ送信する構成とすることにより、各利用者が自己の所属するグループ情報を記憶することなく、グループ毎の利用状況を管理することができる画像形成システム及び画像形成装置を提供することを目的とする。
本発明の他の目的は、管理装置に記憶されているグループ情報を乱数により設定する構成とすることにより、個々の画像形成装置から印刷枚数情報を取得する際、グループ情報よりグループ毎の画像形成状況の推測、及びグループ間の関連性を推測できないようにすることができる画像形成装置を提供することにある。
本発明に係る画像形成システムは、画像形成を指示するジョブを受付け、受付けたジョブに基づいてシート上に画像形成を実行する画像形成装置と、該画像形成装置へ接続してあり、前記画像形成装置の利用者に係る利用者情報を管理する管理装置とを備える画像形成システムにおいて、前記画像形成装置は、画像形成を指示するジョブを受付ける際に利用者に係る利用者情報を受付ける手段と、受付けた利用者情報を前記管理装置へ送信する手段とを備え、前記管理装置は、複数の利用者情報、及び該利用者情報の夫々に対応付けられており、各利用者が所属するグループに係るグループ情報を記憶する記憶手段と、前記画像形成装置から送信された利用者情報を受信する手段と、受信した利用者情報に対応付けられているグループ情報を前記記憶手段から検索する検索手段と、該検索手段が検索したグループ情報を前記画像形成装置へ送信する手段とを備え、前記画像形成装置は、前記管理装置から送信されたグループ情報を受信した場合、画像形成を実行すべくなしてあり、画像形成枚数を計数する手段と、グループ毎の画像形成枚数を集計し、集計した画像形成枚数をグループ情報に関連付けて記憶する集計手段とを備え、前記管理装置は、全グループのグループ情報を乱数に基づいて生成するグループ情報生成手段と、利用者情報に対応付けて記憶させるグループ情報を前記グループ情報生成手段が生成したグループ情報に設定する手段と、前記グループ情報生成手段が生成したグループ情報の中から前記画像形成装置で使用許可されたグループのグループ情報を抽出する抽出手段と、前記画像形成装置の集計手段で用いるグループ情報を更新させるべく、前記抽出手段で抽出したグループ情報を更新用のグループ情報として前記画像形成装置に通知する手段とを備え、前記画像形成装置は、前記管理装置から送信された更新用のグループ情報を受信した場合、前記集計手段で用いるグループ情報を前記更新用のグループ情報に更新するようにしてあることを特徴とする。
本発明にあっては、管理装置が、利用者情報と各利用者が所属するグループ情報とを関連付けて記憶する記憶手段を備え、画像形成装置から利用者情報を受信した場合、受信した利用者情報に対応付けられているグループ情報を検索して前記画像形成装置へ送信し、画像形成装置は管理装置から送信されたグループ情報を受信した場合、画像形成を実行するようにしているため、利用者情報とグループ情報との間の対応付けを画像形成装置にて管理する必要がなくなり、複数の画像形成装置が接続されている場合であっても、管理装置による一括管理が可能となる。また、画像形成装置の利用状況をグループ毎に管理している場合であっても、利用者自身は自己の所属しているグループ情報を入力せずに済み、また、グループ情報の誤入力に伴う情報管理の混乱が回避される。
本発明に係る画像形成システムは、前記管理装置は、各グループについて定めた画像形成の可否に係る情報を記憶する手段と、前記検索手段が検索したグループ情報に基づいて画像形成の可否を判断する判断手段と、該判断手段が画像形成を不可とする判断をした場合、前記グループ情報の送信を停止する手段とを備えることを特徴とする。
本発明にあっては、管理装置は、各グループに定めた画像形成の可否に係る情報を記憶しており、利用者情報を受信したときに検索したグループ情報に基づいて画像形成の可否を判断するようにしているため、予め登録されていない利用者による画像形成装置の利用が排除される。
本発明に係る画像形成システムは、前記管理装置は、前記判断手段が画像形成を不可とする判断をした場合、その旨を前記画像形成装置へ通知する手段を備えることを特徴とする。
本発明にあっては、管理装置が画像形成を不可とする判断をした場合、その旨を画像形成装置に通知するようにしているため、利用者情報を誤入力した利用者、又は不正に利用しようとしている利用者に対して画像形成装置の利用が許可されていない旨が通知される。
本発明に係る画像形成システムは、前記画像形成装置が受付けるジョブは前記利用者情報を含み、前記画像形成装置は前記ジョブから利用者情報を抽出する手段を備えることを特徴とする。
本発明にあっては、受付けたジョブから利用者情報を抽出する手段を備えているため、プリントジョブに利用者情報を含めておくことにより、利用者が画像形成装置にて直接的に利用者情報を入力することなくグループ毎の利用状況が管理できる。
本発明に係る画像形成システムは、前記画像形成装置を複数備え、各画像形成装置が計数した各グループの画像形成枚数に係る枚数情報を集計する集計装置を前記画像形成装置へ接続してあることを特徴とする。
本発明にあっては、複数の画像形成装置から各グループ毎の枚数情報を集計する集計装置を備えるため、各画像形成装置のグループ毎の利用状況及び集計データを一括して管理することが可能となる。
本発明に係る画像形成システムは、前記集計装置に接続された管理者端末を更に備え、前記集計装置は、集計した枚数情報を前記管理者端末へ送信する手段を備え、前記管理者端末は、前記集計装置から送信された枚数情報を受信する手段と、受信した枚数情報を各グループに対応させて表示する手段とを備えることを特徴とする。
本発明にあっては、集計した枚数情報を管理者端末へ送信し、管理者端末にて枚数情報を各グループに対応させて表示するため、権限のある管理者は、各画像形成装置についてグループ毎の利用状況及び集計データの閲覧が可能となる。
本発明に係る画像形成システムは、前記管理者端末は、前記管理装置と同期させて乱数を生成する手段を更に備えることを特徴とする。
本発明にあっては、管理者端末は、管理装置と同期した乱数を発生させることできるため、乱数により登録されたグループ情報のデコードが可能となり、本来のグループ名に対応させて利用状況及び集計データを表示させることが可能となる。
本発明に係る画像形成装置は、画像形成を指示するジョブを受付け、受付けたジョブに基づいてシート上に画像形成を実行する画像形成装置において、複数の利用者情報、及び該利用者情報の夫々に対応付けられており、各利用者が所属するグループに係るグループ情報を記憶する記憶手段と、グループ情報を乱数に基づいて生成するグループ情報生成手段とを備え、生成したグループ情報前記画像形成装置で用いるグループ情報更新させるべく前記グループ情報生成手段が生成したグループ情報を前記画像形成装置に通知する管理装置に接続されており、各グループについて定めた画像形成の可否に係る情報を記憶する手段と、画像形成を指示するジョブを受付ける際に利用者に係る利用者情報を受付ける手段と、受付けた利用者情報に対応付けられているグループ情報を前記管理装置に検索させる手段と、前記管理装置により検索されたグループ情報に基づいて画像形成の可否を判断する手段と、画像形成枚数を計数する手段と、グループ毎の画像形成枚数を集計し、集計した画像形成枚数をグループ情報に関連付けて記憶する集計手段と、該集計手段で用いるグループ情報を前記管理装置から通知される更新用のグループ情報に更新する手段とを備えることを特徴とする。
本発明にあっては、利用者情報と各利用者が所属するグループ情報とを関連付けて記憶する記憶手段を備え、利用者情報を受付けた場合、受付けた利用者情報に対応付けられているグループ情報を検索し、検索したグループ情報に基づいて画像形成の可否を判断するようにしているため、利用状況をグループ毎に管理している場合であっても、利用者自身は自己の所属しているグループ情報を入力せずに済み、また、グループ情報の誤入力に伴う情報管理の混乱が回避される。
本発明による場合は、管理装置が、利用者情報と各利用者が所属するグループ情報とを関連付けて記憶する記憶手段を備え、画像形成装置から利用者情報を受信した場合、受信した利用者情報に対応付けられているグループ情報を検索して前記画像形成装置へ送信し、画像形成装置は管理装置から送信されたグループ情報を受信した場合、画像形成を実行するようにしているため、利用者情報とグループ情報との間の対応付けを画像形成装置にて管理する必要がなくなり、複数の画像形成装置が接続されている場合であっても、管理装置により一括して管理することができる。また、画像形成装置の利用状況をグループ毎に管理している場合であっても、利用者自身は自己の所属しているグループ情報を入力せずに済み、また、グループ情報の誤入力に伴う情報管理の混乱を回避することができる。
本発明による場合は、管理装置は、各グループに定めた画像形成の可否に係る情報を記憶しており、利用者情報を受信したときに検索したグループ情報に基づいて画像形成の可否を判断するようにしているため、予め登録されていない利用者による画像形成装置の利用を排除することができる。
本発明による場合は、管理装置が画像形成を不可とする判断をした場合、その旨を画像形成装置に通知するようにしているため、利用者情報を誤入力した利用者、又は不正に利用しようとしている利用者に対して画像形成装置の利用が許可されていない旨を通知することができる。
本発明による場合は、受付けたジョブから利用者情報を抽出する手段を備えているため、プリントジョブに利用者情報を含めておくことにより、利用者が画像形成装置にて直接的に利用者情報を入力することなくグループ毎の利用状況を管理することができる。
本発明による場合は、画像形成装置が各グループの画像形成枚数を計数する手段を備えるため、受付けた利用者情報に基づいてグループ毎の画像形成枚数を管理することができる。
本発明による場合は、計数した各グループの枚数情報を管理装置へ送信し、管理装置にて枚数情報を各グループに対応させて表示するため、権限のある管理者は画像形成装置のグループ毎の利用状況及び集計データを閲覧することができる。
本発明による場合は、複数の画像形成装置から各グループ毎の枚数情報を集計する集計装置を備えるため、各画像形成装置のグループ毎の利用状況及び集計データを一括して管理することができる。
本発明による場合は、集計した枚数情報を管理装置へ送信し、管理装置にて枚数情報を各グループに対応させて表示するため、権限のある管理者は、各画像形成装置についてグループ毎の利用状況及び集計データの閲覧をすることができる。
本発明による場合は、集計した枚数情報を表示装置へ送信し、表示装置にて枚数情報を各グループに対応させて表示するため、権限のある管理者は、各画像形成装置についてグループ毎の利用状況及び集計データを閲覧することができる。
本発明による場合は、管理装置が乱数を生成させ、生成した乱数をグループ情報として記憶手段に記憶させるようにしているため、グループ情報を通信ネットワーク上で送受信したり、グループ別の利用状況の集計を外部へ委託する場合であっても、グループ情報からグループ名やグループ間の関連性を推測することが困難となり、機密性の向上を図ることができる。
本発明による場合は、表示装置は、管理装置と同期した乱数を発生させることできるため、乱数により登録されたグループ情報のデコードが可能となり、本来のグループ名に対応させて利用状況及び集計データを表示させることが可能となる。
以下、本発明をその実施の形態を示す図面に基づいて具体的に説明する。
図1は本実施の形態に係る画像形成システムの全体構成を示す模式図である。図中100a,100bは、原稿の画像を読み取るスキャナ機能、原稿の画像を読み取って取得した画像データに基づき用紙、OHPフィルム等のシート上に画像形成を行うコピー機能、及び外部から送信された印刷ジョブに基づいてシート上に画像形成を行うプリント機能を有する画像形成装置であり、該画像形成装置100a,100bには、管理者用の管理者端末400及び利用者用の利用者端末500,500,…,500が通信ネットワークN1を介して接続されている。管理者端末400及び利用者端末500は、具体的にはパーソナルコンピュータであり、通信ネットワークN1を介して画像形成装置100a,100bを利用するためのドライバプログラム(プリンタドライバ)が予めインストールされており、当該プリンタドライバにより印刷ジョブを作成し、通信ネットワークN1経由で画像形成装置100a(又は画像形成装置100b)へ送信することにより、印刷処理を実行できるようにしている。
また、通信ネットワークN1には、当該通信ネットワークN1を共有する部門の情報を管理する部門管理サーバ200が接続されている。部門管理サーバ200では、各部門に所属している利用者の情報の管理すると共に、画像形成装置100a,100b毎に使用を許可する部門を設定している。更に、通信ネットワークN1はより広域的な通信ネットワークN2へ接続されており、当該通信ネットワークN2を介して他の部門に敷設された通信ネットワーク上の端末(不図示)と情報のやり取りを行えるようにしている。通信ネットワークN2には、集計サーバ300が接続されており、画像形成装置100a,100b等について部門毎及び利用者毎の印刷枚数の集計を行う。
以下、本画像形成システム内の各装置の詳細について説明する。
図2は画像形成装置100aの内部構成を示すブロック図である。画像形成装置100aは、印刷制御部101、通信IF102、印刷ジョブ解析部103、画像データ処理部104、プリンタ部105、スキャナ部106、利用者ID照会部107、入力装置108、表示装置109、部門ID判定部110、印刷枚数カウント部111、印刷枚数データベース112、部門ID更新部113、及び印刷枚数データ返信部114を備えており、印刷制御部101の制御により、通信IF102を通じて受信した印刷ジョブに基づいて印刷処理を実行し、スキャナ部106を通じて入力された画像データに基づいてコピー処理を実行する。
印刷制御部101は、CPUにより構成されており、前述した各種ハードウェアの動作を制御することによりプリント機能全般の制御を行う。印刷制御部101が行う制御としては、通信IF102を通じて受信した印刷ジョブから展開される画像データ、及びスキャナ部106が取得した画像データを画像データ処理部104経由でプリンタ部105へ送出する制御、シート上に画像を形成するために行うプリンタ部105の制御等が挙げられる。また、本実施の形態では、印刷制御部101が、部門ID判定部110の結果に基づいて印刷許可の制御を行うようにしており、更に、実際に印刷を行った際の印刷枚数を計数し、印刷を行った部門に付与された部門IDとその印刷枚数の情報とを印刷枚数カウント部111へ通知するようにしている。
通信IF102は、通信ネットワークN1の通信規格に準拠したインタフェースを備えており、通信ネットワークN1に接続された端末及び部門管理サーバ200からの印刷ジョブや各種データ、及び通信ネットワークN2に接続された集計サーバ300からの各種データ等を受信すると共に、これらの端末又はサーバへ必要なデータを送信する。通信IF102では、このようなデータの送受信の制御を行う。
印刷ジョブ解析部103は、通信IF102を通じて受信した印刷ジョブを解析し、送信元の利用者端末500にて付与された利用者IDを抽出すると共に、ページ記述言語により記述された画像情報を画像データに展開する。抽出された利用者IDは利用者ID照会部107へ送出され、展開された画像データは画像データ処理部104へ送出される。
スキャナ部106は、読取用の原稿に光を照射する光源、CCD(Charge Coupled Device)のようなイメージセンサ、AD変換器等を備えており(不図示)、所定の読取位置にセットされた原稿の画像を当該イメージセンサに結像させてアナログ電気信号に変換し、得られたアナログ電気信号をAD変換器によりデジタル信号に変換する。そして、AD変換により得られたデジタル信号に対して、原稿読取時の光源の配光特性、イメージセンサの感度ムラ等の補正を施すことによりデジタル形式の画像データを生成する。スキャナ部106により生成された画像データは画像データ処理部104へ送出される。
画像データ処理部104は、印刷ジョブ解析部103又はスキャナ部106から送出される画像データを一時的に保持する画像メモリを有しており、保持した画像データを印刷制御部101が指示するタイミングにてプリンタ部105へ送出する。プリンタ部105は、例えば、感光体ドラムを所定の電位に帯電させる帯電器、画像データ処理部104を通じて入力された画像データに応じてレーザ光を発して感光体ドラム上に静電潜像を生成させるレーザ書込装置、感光体ドラム表面に形成された静電潜像にトナーを供給して顕像化する現像器、感光体ドラム表面に形成されたトナー像をシート上に転写する転写器(不図示)を備えており、電子写真方式にて印刷ジョブが指定する画像をシート上に形成する。なお、本実施の形態では、プリンタ部105はレーザ書込装置を用いた電子写真方式により画像形成を行う構成としたが、インクジェット方式、熱転写方式、昇華方式等のプリンタ部を備える構成であっても良いことは勿論のことである。
入力装置108は、印刷部数、印刷濃度等の印刷処理に係る設定値、及び原稿の読取開始指示等の利用者からの操作指示を受付けるための操作部と、ICカードから所定の情報を読取る情報読取部とにより構成されている。本実施の形態では、利用者の夫々に対して利用者情報(利用者ID)を予め付与しており、各人の利用者IDを記録したICカードから利用者IDを読取ることにより、利用者の確認を行えるようにしている。画像形成装置100aにてコピー処理等の処理依頼を受け付ける際に、ICカードが必要である旨を液晶ディスプレイ等の表示装置109に表示させ、利用者に対し利用者IDの入力を促すようにしている。このようにして情報読取部により読取られた利用者IDは利用者ID照会部107へ送出される。
なお、本実施の形態においては、ICカードから利用者IDを読取る構成としたが、利用者IDを担持するための記録媒体はICカードに限定する必要がないことは勿論のことである。例えば、ICカードの代わりに磁気カードを用いても良く、USBメモリのような可搬型メモリを用いる構成であっても良い。また、無線通信、赤外線通信、ブルートゥース等による通信により利用者IDを取得する構成であっても良い。この場合、利用者IDを担持する記録媒体として携帯電話機、PDA(Personal Digital Assistant)、無線タグ等の通信機器が挙げられ、画像形成装置100a側に前記通信機器から送信されるデータを受信するための受信機を設けることより個々の利用者IDを取得することができる。更に、画像形成装置100aが備える入力装置108を通じて利用者自身が直接的に利用者IDを入力する構成であっても良い。
利用者ID照会部107は、印刷ジョブ解析部103又は入力装置108から送出された利用者IDを、通信IF102を通じて部門管理サーバ200へ送信し、その利用者IDが付与された利用者の所属部門を照会する。照会結果は、通信ネットワークN1経由で部門管理サーバ200より通知される。部門ID判定部110は、部門管理サーバ200から通知される照会結果を受けて印刷処理の可否を判定する。すなわち、後述するように、照会を要求した結果、部門管理サーバ200から部門IDが返信されてきた場合、印刷処理が許可されたものと判定し、部門IDが返信されてこなかった場合、印刷処理が許可されなかったものと判定する。部門ID判定部110による判定結果は印刷制御部101へ送出され、印刷を許可とする場合には印刷処理を実行し、印刷を不許可とする場合には表示装置109にその旨を表示する。
印刷枚数カウント部111は、印刷終了後、印刷制御部101が計数した印刷枚数の情報を、利用者ID及び部門IDと共に印刷枚数データベース112へ送出する。印刷枚数データベース112では、部門毎の印刷枚数及び利用者毎の印刷枚数の情報を管理する。図3は画像形成装置100aが備える印刷枚数データベース112の一例を示す概念図である。印刷枚数データベース112は、図3(a)に示した部門別印刷枚数集計データと、図3(b)に示した利用者別印刷枚数集計データとにより構築されている。この例では、部門IDとして4桁の整数値が付与されており、部門ID毎にコピー枚数とプリント枚数とを集計している。また、利用者IDにも4桁の整数値が付与されており、利用者ID毎にコピー枚数とプリント枚数とを集計している。なお、利用者IDは管理者等により予め定められた利用者に固有の番号であるが、部門IDは部門管理サーバ200により定期的にランダム生成され、生成された部門IDを部門ID更新部113が通信ネットワークN1経由で受取り、印刷枚数データベース112内の部門IDを更新するようにしている。また、画像形成装置100aは、印刷枚数データベース112において集計されている印刷枚数の情報を、集計サーバ300からの要求に従って送信できるようにしており、印刷枚数データ返信部114が前記要求を受付けた場合、印刷枚数データベース112から該当する情報を抽出して集計サーバ300へ返信する構成となっている。
なお、画像形成装置100bの内部構成は画像形成装置100aと同様である。以下において、両者を区別する必要がない場合には単に画像形成装置100と記載することとする。
図4は部門管理サーバ200の内部構成を示すブロック図である。部門管理サーバ200は、部門ID管理テーブル201、通信IF202、部門ID検索部203、部門IDランダム生成部204、部門ID更新通知部205、部門情報返信部206を備えており、各部門の部門IDの管理、各部門に所属する利用者の利用者IDの管理、画像形成装置(100a,100b)毎の使用許可部門の設定を行っている。
部門ID管理テーブル201には、各部門の部門ID、各部門に所属する利用者の利用者ID、及び画像形成装置毎の使用の可否に係る情報が登録されている。図5は部門ID管理テーブル201の一例を示す概念図である。部門ID管理テーブル201は、図5(a)に示した部門テーブル、図5(b)に示した利用者テーブル、及び図5(c)に示した画像形成装置テーブルにより構成されている。部門テーブルは、各部門の部門名、部門ID、及び各部門に所属する利用者の利用者ID等を互いに対応付けて記憶している。例えば、図5(a)に示した例では、「総務部」には部門IDとして”9327”が付与されており、「総務部」に所属する利用者の利用者IDとして、”1000”,”1124”,…が登録されている。他の部門(「経理部」,「営業部1課」,「営業部2課」,…)についても同様である。利用者テーブルは、各利用者の氏名と利用者IDと間の対応付けを規定している。図5(b)に示した例では、利用者IDとして、”1000”,”1001”,”1002”が付与された利用者の氏名がそれぞれ「○○太郎」,「△△健太」,「○△花子」であることを示している。画像形成装置テーブルは、画像形成装置(100a,100b)毎に付与した画像形成装置ID、装置名、及び画像形成装置(100a,100b)毎の使用許可部門を互いに対応付けて記憶している。図5(c)に示した例では、画像形成装置IDとして”0001”が付与された画像形成装置(例えば、画像形成装置100a)の装置名が「MFP1」であることを示し、使用許可部門として「総務部」及び「経理部」が設定されていることを示している。画像形成装置IDとして”0002”が付与された画像形成装置(例えば、画像形成装置100b)についても同様である。
通信IF202は、通信ネットワークN1の通信規格に準拠したインタフェースを備えており、通信ネットワークN1に接続された画像形成装置100及び管理者端末400、並びに通信ネットワークN2に接続された集計サーバ300からの要求を受信し、必要なデータを送信するように構成されている。
部門ID検索部203は、画像形成装置100からの照会を受けたときに利用者IDを手掛かりとして部門ID管理テーブル201から部門IDの検索を行い照会元の画像形成装置100へ検索結果を送信する。部門IDランダム生成部204は、部門IDを定期的にランダム生成し、図5(a)に示した部門テーブルの部門IDとして設定する。また、部門IDランダム生成部204にて部門IDが新たに生成された場合、部門ID更新通知部205は、画像形成装置100及び集計サーバ300へ通知し、更新の指示を行う。部門情報返信部206は、管理者端末400から部門情報の送信要求を受けたときに部門ID管理テーブル201から該当する情報を抽出し、管理者端末400へ返信する。
図6は集計サーバ300の内部構成を示すブロック図である。集計サーバ300は、印刷枚数集計データベース301、通信IF302、印刷枚数データ収集部303、印刷枚数データ返信部304、部門ID更新部305を備えており、画像形成装置(100a,100b)毎の印刷枚数の集計を行っている。
印刷枚数集計データベース301では、各画像形成装置について部門毎の印刷枚数及び利用者毎の印刷枚数の情報を管理する。図7は印刷枚数集計データベース301の一例を示す概念図である。印刷枚数集計データベース301は、図7(a)に示した部門別印刷枚数集計データと、図7(b)に示した利用者別印刷枚数集計データとにより構築されている。
通信IF302は、通信ネットワークN2の通信規格に準拠したインタフェースを備えており、通信ネットワークN2及び通信ネットワークN1を介して画像形成装置100、部門管理サーバ200、管理者端末400とデータの送受信を行えるように構成されている。
印刷枚数データ収集部303は、画像形成装置100に蓄積されている部門毎及び利用者毎の印刷枚数データを収集し、収集したデータを印刷枚数集計データベース301へ登録する。印刷枚数データ返信部304は、管理者端末400から集計データの送信要求を受けたときに印刷枚数集計データベース301から該当する集計データを抽出し、管理者端末400へ返信する。部門ID更新部305は、部門管理サーバ200にて定期的に更新される部門IDを通信ネットワークN1及び通信ネットワークN2を通じて受け取り、印刷枚数集計データベース301に登録されている部門IDの更新を行う。
図8は管理者端末400の内部構成を示すブロック図である。管理者端末400は、通信IF401、集計データ取得部402、部門情報取得部403、集計情報表示データ作成部404、集計情報表示データ表示部405、部門IDランダム生成部406を備えており、通信ネットワークN1に接続された画像形成装置100の利用状況の管理を行う。
通信IF401は、通信ネットワークN1の通信規格に準拠したインタフェースを備えており、通信ネットワークN1に接続された画像形成装置100、部門管理サーバ200、利用者端末500、及び通信ネットワークN2に接続された集計サーバ300とデータの送受信を行えるようにしている。
集計データ取得部402は、集計サーバ300への照会を行い、部門毎及び利用者毎の集計データを取得する。取得した集計データは集計情報表示データ作成部404へ送出される。部門情報取得部403は、部門管理サーバ200への照会を行い、部門情報を取得する。取得した部門情報は集計情報表示データ作成部404へ送出される。集計情報表示データ作成部404は、集計データ取得部402から送出された集計データと、部門情報取得部403から送出された部門情報とにより、集計情報表示データを作成する。集計情報表示データ表示部405は、集計情報表示データ作成部404が作成した集計情報表示データを表示する。部門IDランダム生成部406は、定期的に部門IDをランダム生成する。部門IDランダム生成部406による部門IDの生成は、部門管理サーバ200が行う部門IDの生成と同期させており、両者において同じ部門IDが生成されるように構成されている。これは、同一の疑似乱数発生器に同一のシード(例えば、部門IDの更新日)を与えて疑似乱数を発生させ、発生した疑似乱数を部門IDとすることで実現することができる。
以下、本画像形成システムの動作をフローチャートを用いて説明する。
図9は画像形成装置100がコピー処理を実行する際の手順を説明するフローチャートである。画像形成装置100はコピー処理の処理依頼を受付ける際に利用者IDの入力待機状態となる(ステップS11)。このとき、画像形成装置100の表示装置109にはコピー処理を実行する際に利用者IDの入力が必要である旨が表示される。入力装置108を通じて利用者からの利用者IDの入力を受付けた場合(ステップS12)、入力された利用者IDを部門管理サーバ200へ送信し、部門IDの照会を行う(ステップS13)。
部門管理サーバ200は、起動された後は常に利用者IDの受信待機状態にあり(ステップS14)、画像形成装置100から送信された利用者IDを受信した場合(ステップS15)、部門ID検索部203が部門ID管理テーブル201を参照して受信した利用者IDに対応付けられている部門IDを検索する(ステップS16)。次いで、部門ID検索部203は該当する部門IDがあるか否かを判断し(ステップS17)、該当する部門IDがあると判断した場合(S17:YES)、検索された部門IDに対応付けらている部門が画像形成装置100の使用許可部門となっているか、すなわち、コピー処理が許可されているか否かを判断する(ステップS18)。コピー処理が許可されていると判断した場合(S18:YES)、画像形成装置100へ部門IDを返信する(ステップS19)。また、ステップS17において該当する部門IDがないと判断した場合(S17:NO)、ステップS18においてコピー処理が許可されていないと判断した場合(S18:NO)、コピー処理が許可されていない旨の不許可返信を行う(ステップS20)。
画像形成装置100が部門IDの照会を行った後、部門管理サーバ200からの応答を受信した場合(ステップS21)、部門IDが返信されてきたか否かを判断する(ステップS22)。部門IDが返信されてきたと判断した場合(S22:YES)、表示装置109にコピー処理が許可された旨を表示する(ステップS23)。そして、スキャナ部106にて取得した画像データを画像データ処理部104経由でプリンタ部105へ送出し、コピー処理を実行する(ステップS24)。このとき、印刷制御部101はコピー枚数をカウントし(ステップS25)、コピー処理の終了後にコピー枚数の情報を印刷枚数カウント部111へ受渡し、印刷枚数カウント部111経由でコピー枚数を印刷枚数データベース112に登録する(ステップS26)。
また、ステップS22において、不許可返信を受取り、部門IDが返信されていないと判断した場合(S22:NO)、コピー処理が許可されていない旨を表示装置109に表示する(ステップS27)。
図10は画像形成装置100がプリント処理を実行する際の手順を説明するフローチャートである。画像形成装置100はプリント処理の処理依頼を受付ける際に印刷ジョブの受信待機状態となる(ステップS31)。通信IF102を通じて利用者端末500からの印刷ジョブを受信した場合(ステップS32)、印刷ジョブ解析部103は受信した印刷ジョブから利用者IDを抽出し(ステップS33)、抽出した利用者IDを利用者ID照会部107へ受け渡す。そして、抽出した利用者IDを部門管理サーバ200へ送信し、部門IDの照会を行う(ステップS34)。
部門管理サーバ200は、起動された後は常に利用者IDの受信待機状態にあり(ステップS35)、画像形成装置100から送信された利用者IDを受信した場合(ステップS36)、部門ID検索部203が部門ID管理テーブル201を参照して受信した利用者IDに対応付けられている部門IDを検索する(ステップS37)。次いで、部門ID検索部203は該当する部門IDがあるか否かを判断し(ステップS38)、該当する部門IDがあると判断した場合(S38:YES)、検索された部門IDに対応付けらている部門が画像形成装置100の使用許可部門となっているか、すなわち、プリント処理が許可されているか否かを判断する(ステップS39)。プリント処理が許可されていると判断した場合(S39:YES)、画像形成装置100へ部門IDを返信する(ステップS40)。また、ステップS38において該当する部門IDがないと判断した場合(S38:NO)、ステップS39においてプリント処理が許可されていないと判断した場合(S39:NO)、プリント処理が許可されていない旨の不許可返信を行う(ステップS41)。
画像形成装置100が部門IDの照会を行った後、部門管理サーバ200からの応答を受信した場合(ステップS42)、部門IDが返信されてきたか否かを判断する(ステップS43)。部門IDが返信されてきたと判断した場合(S43:YES)、印刷ジョブ解析部103にて取得した画像データを画像データ処理部104経由でプリンタ部105へ送出し、プリント処理を実行する(ステップS44)。このとき、印刷制御部101はプリント枚数をカウントし(ステップS45)、プリント処理の終了後にプリント枚数の情報を印刷枚数カウント部111へ受渡し、印刷枚数カウント部111経由でプリント枚数を印刷枚数データベース112に登録する(ステップS46)。
また、ステップS43において、部門IDが返信されていないと判断した場合(S43:NO)、ステップS32で受信した印刷ジョブを削除する(ステップS47)。
本実施の形態では、画像形成装置100に蓄積された部門ごとの印刷枚数データを収集し、一括して管理を行う集計サーバ300が接続されており、集計サーバが部門印刷枚数データを収集する際、そのデータを盗み見ることによって、部門の印刷状況、部門IDからの部門間の関連性が推測できる可能性があり、情報の漏洩に繋がる虞がある。これを解決するために、画像形成装置100が保持している部門IDをランダムに生成した上で、定期的に更新する方法が有効である。
図11は部門IDを更新する際の処理手順を説明するフローチャートである。部門管理サーバ200は、まず、部門IDの更新日であるか否かを判断する(ステップS51)。部門IDの更新日でないと判断した場合(S51:NO)、更新日となるまで待機する。部門IDの更新日であると判断した場合(S51:YES)、部門IDランダム生成部204にて全登録部門の部門IDをランダム生成する(ステップS52)。次いで、登録されている画像形成装置を1つ選択し(ステップS53)、選択した画像形成装置への使用許可がある部門を抽出する(ステップS54)。そして、抽出した部門について部門IDの更新要求を前記画像形成装置及び集計サーバ300へ送信する(ステップS55)。次いで、他に未更新の画像形成装置が存在するか否かを判断し(ステップS56)、未更新の画像形成装置が存在すると判断した場合(S56:YES)、ステップS53からステップS55までの処理を実行し、未更新の画像形成装置が存在しないと判断した場合(S56:NO)、本フローチャートによる処理を終了する。
画像形成装置100及び集計サーバ300は、常時、部門IDの更新要求を受信したか否かを判断しており(ステップS57)、部門IDの更新要求を受信していないと判断した場合(S57:NO)、更新要求を受信するまで待機する。また、部門IDの更新要求を受信したと判断した場合(S57:YES)、画像形成装置100については部門ID更新部113が印刷枚数データベース112の登録内容を変更することにより部門IDを更新し、集計サーバ300については部門ID更新部305が印刷枚数集計データベース301の登録内容を変更することにより部門IDの更新を行う(ステップS58)。
次に、管理者端末400にて部門ごとの印刷枚数集計結果を表示する際の処理について説明する。集計サーバ300では印刷枚数の集計を部門IDに基づいて集計している。管理者端末400に現在の集計情報を表示する場合、管理者端末400から集計サーバ300に対して集計データの照会が行われ、部門管理サーバ200から部門名などの部門情報の照会が行われる。そして、取得した集計データ及び部門情報を元に集計情報の表示用データが作成された上で表示が行われる。図12は管理者端末400に集計情報を表示させる際の処理手順を説明するフローチャートである。管理者端末400において集計データの表示要求を受付けた場合(ステップS61)、管理者端末400の集計データ取得部402は、集計サーバ300に対して集計データの照会を行う(ステップS62)。集計サーバ300では、常時、集計データに対して照会が行われることを待機しており(ステップS63)、管理者端末400から集計データに対する照会要求を受信した場合(ステップS64)、印刷枚数集計データベース301から該当するデータを抽出し、集計データとして管理者端末400へ送信する(ステップS65)。管理者端末400では集計サーバ300から送信された集計データを受信し(ステップS66)、集計データ取得部402を通じて集計データを集計情報表示データ作成部404へ送出する。
また、管理者端末400は、部門管理サーバ200に対して部門情報の照会を行う(ステップS67)。部門管理サーバ200では、常時、部門情報に対して照会が行われることを待機しており(ステップS68)、管理者端末400から部門情報に対する照会要求を受信した場合(ステップS69)、部門ID管理テーブル201から該当する情報を抽出し、部門情報として管理者端末400へ送信する(ステップS70)。管理者端末400では部門管理サーバ200から送信された部門情報を受信し(ステップS71)、部門情報取得部403を通じて部門情報を集計情報表示データ作成部404へ送出する。
そして、集計データ取得部402から送出された集計データと部門情報取得部403から送出された部門情報とに基づいて、集計情報表示データ作成部404にて集計情報表示データが作成され(ステップS72)、集計情報表示データ表示部405にて集計情報表示データが表示される(ステップS73)。図13は管理者端末400に表示される集計情報の一例を示す模式図であり、コピー枚数、プリント枚数の情報を部門別及び利用者別に分けて一覧表示できるようにしている。
本実施の形態に係る画像形成システムの全体構成を示す模式図である。 画像形成装置の内部構成を示すブロック図である。 画像形成装置が備える印刷枚数データベースの一例を示す概念図である。 部門管理サーバの内部構成を示すブロック図である。 部門ID管理テーブルの一例を示す概念図である。 集計サーバの内部構成を示すブロック図である。 印刷枚数集計データベースの一例を示す概念図である。 管理者端末の内部構成を示すブロック図である。 画像形成装置がコピー処理を実行する際の手順を説明するフローチャートである。 画像形成装置がプリント処理を実行する際の手順を説明するフローチャートである。 部門IDを更新する際の処理手順を説明するフローチャートである。 管理者端末に集計情報を表示させる際の処理手順を説明するフローチャートである。 管理者端末に表示される集計情報の一例を示す模式図である。
符号の説明
100a,100b 画像形成装置
101 印刷制御部
105 プリンタ部
107 利用者ID照会部
110 部門ID判定部
111 印刷枚数カウント部
200 部門管理サーバ
201 部門ID管理テーブル
204 部門IDランダム生成部
300 集計サーバ
301 印刷枚数集計データベース
400 管理者端末
402 集計データ取得部
403 部門情報取得部
404 集計情報表示データ作成部
406 部門IDランダム生成部
500 利用者端末
N1,N2 通信ネットワーク

Claims (8)

  1. 画像形成を指示するジョブを受付け、受付けたジョブに基づいてシート上に画像形成を実行する画像形成装置と、該画像形成装置へ接続してあり、前記画像形成装置の利用者に係る利用者情報を管理する管理装置とを備える画像形成システムにおいて、
    前記画像形成装置は、画像形成を指示するジョブを受付ける際に利用者に係る利用者情報を受付ける手段と、受付けた利用者情報を前記管理装置へ送信する手段とを備え、
    前記管理装置は、複数の利用者情報、及び該利用者情報の夫々に対応付けられており、各利用者が所属するグループに係るグループ情報を記憶する記憶手段と、前記画像形成装置から送信された利用者情報を受信する手段と、受信した利用者情報に対応付けられているグループ情報を前記記憶手段から検索する検索手段と、該検索手段が検索したグループ情報を前記画像形成装置へ送信する手段とを備え、
    前記画像形成装置は、前記管理装置から送信されたグループ情報を受信した場合、画像形成を実行すべくなしてあり、画像形成枚数を計数する手段と、グループ毎の画像形成枚数を集計し、集計した画像形成枚数をグループ情報に関連付けて記憶する集計手段とを備え、
    前記管理装置は、全グループのグループ情報を乱数に基づいて生成するグループ情報生成手段と、利用者情報に対応付けて記憶させるグループ情報を前記グループ情報生成手段が生成したグループ情報に設定する手段と、前記グループ情報生成手段が生成したグループ情報の中から前記画像形成装置で使用許可されたグループのグループ情報を抽出する抽出手段と、前記画像形成装置の集計手段で用いるグループ情報を更新させるべく、前記抽出手段で抽出したグループ情報を更新用のグループ情報として前記画像形成装置に通知する手段とを備え、
    前記画像形成装置は、前記管理装置から送信された更新用のグループ情報を受信した場合、前記集計手段で用いるグループ情報を前記更新用のグループ情報に更新するようにしてあることを特徴とする画像形成システム。
  2. 前記管理装置は、各グループについて定めた画像形成の可否に係る情報を記憶する手段と、前記検索手段が検索したグループ情報に基づいて画像形成の可否を判断する判断手段と、該判断手段が画像形成を不可とする判断をした場合、前記グループ情報の送信を停止する手段とを備えることを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。
  3. 前記管理装置は、前記判断手段が画像形成を不可とする判断をした場合、その旨を前記画像形成装置へ通知する手段を備えることを特徴とする請求項2に記載の画像形成システム。
  4. 前記画像形成装置が受付けるジョブは前記利用者情報を含み、前記画像形成装置は前記ジョブから利用者情報を抽出する手段を備えることを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れか1つに記載の画像形成システム。
  5. 前記画像形成装置を複数備え、各画像形成装置が計数した各グループの画像形成枚数に係る枚数情報を集計する集計装置を前記画像形成装置へ接続してあることを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。
  6. 前記集計装置に接続された管理者端末を更に備え、
    前記集計装置は、集計した枚数情報を前記管理者端末へ送信する手段を備え、前記管理者端末は、前記集計装置から送信された枚数情報を受信する手段と、受信した枚数情報を各グループに対応させて表示する手段とを備えることを特徴とする請求項5に記載の画像形成システム。
  7. 前記管理者端末は、前記管理装置と同期させて乱数を生成する手段を更に備えることを特徴とする請求項6に記載の画像形成システム。
  8. 画像形成を指示するジョブを受付け、受付けたジョブに基づいてシート上に画像形成を実行する画像形成装置において、
    複数の利用者情報、及び該利用者情報の夫々に対応付けられており、各利用者が所属するグループに係るグループ情報を記憶する記憶手段と、グループ情報を乱数に基づいて生成するグループ情報生成手段とを備え、生成したグループ情報前記画像形成装置で用いるグループ情報更新させるべく前記グループ情報生成手段が生成したグループ情報を前記画像形成装置に通知する管理装置に接続されており、
    各グループについて定めた画像形成の可否に係る情報を記憶する手段と、画像形成を指示するジョブを受付ける際に利用者に係る利用者情報を受付ける手段と、受付けた利用者情報に対応付けられているグループ情報を前記管理装置に検索させる手段と、前記管理装置により検索されたグループ情報に基づいて画像形成の可否を判断する手段と、画像形成枚数を計数する手段と、グループ毎の画像形成枚数を集計し、集計した画像形成枚数をグループ情報に関連付けて記憶する集計手段と、該集計手段で用いるグループ情報を前記管理装置から通知される更新用のグループ情報に更新する手段とを備えることを特徴とする画像形成装置。
JP2004085605A 2004-03-23 2004-03-23 画像形成システム及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP4326380B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004085605A JP4326380B2 (ja) 2004-03-23 2004-03-23 画像形成システム及び画像形成装置
US11/086,091 US7760382B2 (en) 2004-03-23 2005-03-21 Image forming system with user authentication correlating user to department for accounting purposes
CN2005100590334A CN1674024B (zh) 2004-03-23 2005-03-23 成像系统、管理设备、成像设备、信息处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004085605A JP4326380B2 (ja) 2004-03-23 2004-03-23 画像形成システム及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005271317A JP2005271317A (ja) 2005-10-06
JP4326380B2 true JP4326380B2 (ja) 2009-09-02

Family

ID=34991405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004085605A Expired - Fee Related JP4326380B2 (ja) 2004-03-23 2004-03-23 画像形成システム及び画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7760382B2 (ja)
JP (1) JP4326380B2 (ja)
CN (1) CN1674024B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8531683B2 (en) 2008-05-08 2013-09-10 Canon Kabushiki Kaisha Image forming device, image forming method and storage medium

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4697703B2 (ja) * 2004-08-30 2011-06-08 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 デバイス管理システム、管理情報変更プログラム、課金情報処理プログラム及び課金情報処理方法
JP4614394B2 (ja) * 2005-10-26 2011-01-19 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法、画像形成システム、プログラム
US8130396B2 (en) 2006-10-05 2012-03-06 Ricoh Company, Ltd. Image formation management system, image formation management method, and storage medium
TWI330790B (en) * 2007-01-26 2010-09-21 Aetas Technology Inc Method for analyzing a print/copy job
JP5007606B2 (ja) * 2007-06-13 2012-08-22 カシオ電子工業株式会社 画像形成位置調整方法及びそれを備えた画像形成装置
US8289542B2 (en) * 2007-09-12 2012-10-16 Xerox Corporation Distributed limit-based accounting for print jobs
US20090180141A1 (en) * 2008-01-11 2009-07-16 Kyocera Mita Image Forming Apparatus, Charge Server and Image Forming System
JP4977643B2 (ja) * 2008-03-10 2012-07-18 株式会社リコー 印刷項目設定システム、サーバ装置および印刷項目設定方法
JP5049189B2 (ja) * 2008-04-10 2012-10-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システムおよび画像形成装置
JP2009258909A (ja) * 2008-04-15 2009-11-05 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置および画像形成装置における課金管理方法
JP5169756B2 (ja) 2008-11-13 2013-03-27 富士ゼロックス株式会社 ジョブログ処理装置およびプログラム
JP4875692B2 (ja) * 2008-12-24 2012-02-15 キヤノンソフトウェア株式会社 印刷システム、印刷デバイス、印刷システムの制御方法、印刷デバイスの制御方法、プログラム、及び記録媒体
JP5116715B2 (ja) * 2009-03-24 2013-01-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及び画像形成システム
JP4911195B2 (ja) * 2009-05-28 2012-04-04 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置およびコンピュータプログラム
CN102029816A (zh) * 2009-10-08 2011-04-27 株式会社东芝 印刷装置、印刷系统以及印刷方法
JP5598005B2 (ja) 2010-02-03 2014-10-01 株式会社リコー 画像処理装置、情報処理装置、画像処理システム、使用制限方法、プログラムおよび記録媒体
JP5544953B2 (ja) * 2010-03-17 2014-07-09 株式会社リコー 集計システム、集計サーバ、集計方法及び集計プログラム
JP5066217B2 (ja) * 2010-04-22 2012-11-07 株式会社沖データ ネットワークシステム及び画像形成装置
JP5644259B2 (ja) * 2010-08-24 2014-12-24 株式会社リコー 画像配信システム、画像形成装置、情報処理装置、方法、プログラムおよび記録媒体
JP2012190111A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置、その制御方法および制御プログラム
JP5910218B2 (ja) 2012-03-22 2016-04-27 富士ゼロックス株式会社 管理装置、プログラム及び情報処理システム
JP6366247B2 (ja) * 2013-10-08 2018-08-01 キヤノン株式会社 管理サーバシステム、およびその制御方法
JP2015120272A (ja) * 2013-12-20 2015-07-02 キヤノン株式会社 プリントシステム、印刷装置及び印刷装置の制御方法
JP6436677B2 (ja) * 2014-08-07 2018-12-12 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP6402668B2 (ja) * 2015-03-30 2018-10-10 ブラザー工業株式会社 多機能機
JP6406227B2 (ja) 2015-11-27 2018-10-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP6891405B2 (ja) 2016-05-11 2021-06-18 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像形成装置及びプログラム
JP6690488B2 (ja) * 2016-09-29 2020-04-28 株式会社リコー 情報処理システム、閲覧制御方法、情報処理装置及びプログラム
JP6589816B2 (ja) * 2016-10-25 2019-10-16 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 情報処理システム及びサイトサーバー
JP2018137547A (ja) * 2017-02-20 2018-08-30 株式会社東芝 情報処理装置及び画像形成装置
JP6683176B2 (ja) * 2017-05-26 2020-04-15 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 サーバー、画像形成システム、及び管理方法
JP7124379B2 (ja) * 2018-03-28 2022-08-24 株式会社リコー 情報処理システム、使用量情報生成方法、情報処理装置及びプログラム
JP7020237B2 (ja) * 2018-03-28 2022-02-16 株式会社リコー 画像形成装置、プログラム、使用実績情報出力方法及び情報処理システム
CN110515569A (zh) * 2018-08-30 2019-11-29 珠海奔图电子有限公司 图像形成装置的控制方法及控制系统
JP7238517B2 (ja) * 2019-03-20 2023-03-14 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置
JP2022151113A (ja) 2021-03-26 2022-10-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6216113B1 (en) * 1994-10-17 2001-04-10 Xerox Corporation Auditron access printer
JPH08324074A (ja) 1995-05-30 1996-12-10 Canon Inc ネットワーク対応プリンタ
JP3548400B2 (ja) 1997-10-21 2004-07-28 キヤノン株式会社 複合画像形成装置、複合画像形成方法、及び記憶媒体
US6408019B1 (en) * 1997-12-29 2002-06-18 Georgia Tech Research Corporation System and method for communication using noise
JP2000047843A (ja) 1998-05-22 2000-02-18 Canon Inc プリントサ―バ、印刷制御方法、画像形成装置、画像形成方法、画像形成システム及び記憶媒体
JP3836261B2 (ja) * 1998-08-10 2006-10-25 株式会社リコー ファイルシステム
JP2002236577A (ja) * 2000-11-17 2002-08-23 Canon Inc 印刷処理における自動認証方法及びそのシステム
JP4137388B2 (ja) 2001-01-22 2008-08-20 株式会社リコー 印刷システム、プリンタ装置の利用管理方法、印刷制限サーバ、チケット発行方法、プログラム及び記録媒体
US7110858B2 (en) * 2001-04-09 2006-09-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. Object identification uses prediction of data in distributed network
US7167919B2 (en) * 2001-12-05 2007-01-23 Canon Kabushiki Kaisha Two-pass device access management
JP3833114B2 (ja) * 2001-12-25 2006-10-11 キヤノン株式会社 印刷管理システム及び印刷管理方法
JP3854862B2 (ja) * 2001-12-26 2006-12-06 キヤノン株式会社 印刷システム、情報処理装置、認証方法、プログラム及び記録媒体
JP3824940B2 (ja) 2002-01-09 2006-09-20 京セラミタ株式会社 画像形成装置、画像処理装置、画像形成装置の制御プログラム及び画像処理装置の制御プログラム
JP2004326271A (ja) 2003-04-23 2004-11-18 Kyocera Mita Corp 画像形成装置の部門管理システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8531683B2 (en) 2008-05-08 2013-09-10 Canon Kabushiki Kaisha Image forming device, image forming method and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
US7760382B2 (en) 2010-07-20
US20050216514A1 (en) 2005-09-29
CN1674024B (zh) 2012-04-25
JP2005271317A (ja) 2005-10-06
CN1674024A (zh) 2005-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4326380B2 (ja) 画像形成システム及び画像形成装置
JP5310357B2 (ja) 画像形成装置、課金情報記録方法、及びプログラム
US20070101153A1 (en) Authentication apparatus and image forming apparatus
JP2010027036A (ja) 印刷サービス提供方法、印刷サービス提供システム、呼制御サーバ及びプログラム
US8281992B2 (en) Method and apparatus for managing resources, and computer-readable storage medium for computer program
CN103186734A (zh) 图像形成装置和方法
JP5839829B2 (ja) 複合機、複合機システム、およびプログラム
US20120099136A1 (en) Log information management apparatus for image forming apparatus, which manages job history performed by user
US8767237B2 (en) Printing authentication system, printing device, device management apparatus and non-transitory computer readable recording medium
JP5857731B2 (ja) 印刷装置、印刷システム及びプログラム
JP5862089B2 (ja) 課金管理システム
JP2014174714A (ja) 画像処理装置、案件処理装置、案件処理システム及びプログラム
JP2015001938A (ja) 画像処理システム、画像処理方法、画像処理装置及びプログラム
JP4443441B2 (ja) データ登録システム及び画像形成装置
JP2008165603A (ja) 課金システム、画像処理装置および課金プログラム
JPH11232055A (ja) プリントシステム
JP2007094690A (ja) 画像出力装置
JP7181498B2 (ja) 画像形成装置およびサービス提供プログラム
JP2004326271A (ja) 画像形成装置の部門管理システム
US11736628B2 (en) Image forming apparatus executing billing process
JP2006093899A (ja) ジョブ実行装置
JP2006085633A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、及び中継装置
JP5867895B2 (ja) 課金管理システム
US20220057975A1 (en) Printed matter management device, printed matter management system, and program
JP2017215767A (ja) ポイントカード管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090609

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090609

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4326380

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees