JP4319111B2 - 気化器の電動式オートチョーク装置 - Google Patents

気化器の電動式オートチョーク装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4319111B2
JP4319111B2 JP2004246531A JP2004246531A JP4319111B2 JP 4319111 B2 JP4319111 B2 JP 4319111B2 JP 2004246531 A JP2004246531 A JP 2004246531A JP 2004246531 A JP2004246531 A JP 2004246531A JP 4319111 B2 JP4319111 B2 JP 4319111B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
choke valve
engine
electric motor
choke
carburetor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004246531A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006063864A (ja
Inventor
迅人 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2004246531A priority Critical patent/JP4319111B2/ja
Priority to US11/199,369 priority patent/US7204232B2/en
Publication of JP2006063864A publication Critical patent/JP2006063864A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4319111B2 publication Critical patent/JP4319111B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/062Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting
    • F02D41/067Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting with control of the choke
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M1/00Carburettors with means for facilitating engine's starting or its idling below operational temperatures
    • F02M1/08Carburettors with means for facilitating engine's starting or its idling below operational temperatures the means to facilitate starting or idling becoming operative or inoperative automatically
    • F02M1/10Carburettors with means for facilitating engine's starting or its idling below operational temperatures the means to facilitate starting or idling becoming operative or inoperative automatically dependent on engine temperature, e.g. having thermostat
    • F02M1/12Carburettors with means for facilitating engine's starting or its idling below operational temperatures the means to facilitate starting or idling becoming operative or inoperative automatically dependent on engine temperature, e.g. having thermostat with means for electrically heating thermostat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/042Introducing corrections for particular operating conditions for stopping the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N19/00Starting aids for combustion engines, not otherwise provided for
    • F02N19/001Arrangements thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Means For Warming Up And Starting Carburetors (AREA)

Description

本発明は,主として汎用エンジンに適用される気化器の電動式オートチョーク装置に関し,特に,電動モータと,この電動モータの駆動トルクを気化器のチョーク弁にその開閉方向に伝達する伝動装置と,前記電動モータの作動を制御する電子制御ユニットとからなるものゝ改良に関する。
かゝる気化器の電動式オートチョーク装置は,例えば下記特許文献1に開示されるように知られている。
特開昭58−155255号公報
従来の気化器の電動式オートチョーク装置では,エンジンの熱間運転状態でチョーク弁を全開位置に保持するように作動するので,そのエンジンの運転を停止したときもチョーク弁の全開状態が維持される。したがって,そのエンジンの冷間始動時には,電動モータがチョーク弁を全閉させるように作動する。
しかしながら,バッテリを持たず,エンジンにより駆動される発電機の発生電力で電動モータを作動する形式の場合や,バッテリを備えていても,冷間始動時に,そのバッテリの蓄電量が不足している場合には,電動モータは作動せず,チョーク弁は開弁したまゝとなり,始動時,気化器の吸気道では冷間始動に適した濃厚混合気が生成されず,エンジン始動が困難となる。
本発明は,かゝる事情に鑑みてなされたもので,エンジンの運転停止中でも,チョーク弁の開度をエンジン温度に対応した始動開度に自動的に制御し得るようにして,エンジン始動時には,電動モータの作動不能状態でも,冷間,熱間を問わず,エンジンを確実に始動できるようにした,気化器の電動式オートチョーク装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために,本発明は,電動モータと,この電動モータの駆動トルクを気化器のチョーク弁にその開閉方向に伝達する伝動装置と,前記電動モータの作動を制御する電子制御ユニットとからなる,気化器の電動式オートチョーク装置において,チョーク弁に,それを閉じ方向に付勢するチョーク閉弁ばねを接続する一方,気化器又はそれに連なる固定構造体に,内部のワックスの熱膨張に伴ない突出作動するピストン部材を備えたワックス式の感温作動装置を取り付け,この感温作動装置にはエンジンの発生熱を直接又は間接的に与えるようにすると共に,前記ピストン部材を,チョーク弁に連動する回動部材のチョーク弁閉じ側への回動経路上で該回動部材に接離可能に対向させ,エンジンの運転停止中,前記ピストン部材の突出量に応じて,チョーク弁のチョーク閉弁ばねによる閉弁を規制するようにしたことを特徴とする。
尚,前記回動部材は,後述する本発明の第1実施例中の非低速従動ギヤ18及び第2実施例中のストッパレバー37に対応する。
本発明の特徴によれば,エンジンの運転中は,電子制御ユニットにより制御される電動モータがチョーク弁を,エンジン温度の高低に対応して適正な開度に駆動して,適正濃度の混合気をエンジンに供給する。またエンジンの運転停止中は,チョーク閉弁ばねとワックス式感温作動装置との協働により,チョーク弁の開度をエンジン温度に対応した始動開度に自動的に制御する。したがってエンジン始動時には,電動モータの作動不能状態でも,冷間,熱間状態を問わず,エンジンを確実に始動することができる。
またワックス式感温作動装置は,入熱に対する応答性が比較的鈍いので,エンジンの冷間始動後,電動モータによるチョーク弁の開弁には追従せず,電動モータによるチョーク弁の開弁を全く阻害しない。
本発明の実施の形態を,添付図面に示す本発明の好適な実施例に基づいて説明する。
図1は本発明の第1実施例を適用した気化器を備える汎用エンジンの要部縦断平面図,図2は図1中の気化器の一部縦断拡大図,図3は図2の3矢視図,図4は図2に対応する作用説明図,図5は電子制御ユニットを含む電気回路図,図6は本発明の第2実施例を示す,気化器周辺部の平面図である。
先ず,図1において,汎用エンジンEのシリンダヘッド1の一側面に気化器Cが装着される。気化器Cは,シリンダヘッド1内の吸気ポート2に連なる吸気道3を有しており,この吸気道3には,その上流側からチョーク弁4及びスロットル弁5が配設され,両弁4,5の中間部の吸気道3のベンチュリ部に燃料ノズル(図示せず)が開口する。チョーク弁4及びスロットル弁5は,何れも弁軸4a,5aの回動により開閉されるバタフライ型に構成される。
図2及び図3に示すように,チョーク弁4の弁軸,即ちチョーク弁軸4aは,吸気道3の中心から一側にオフセットして配置され,チョーク弁4は,全閉状態では,それの回転半径の大きい側が,回転半径の小さい側より吸気道3の下流側に来るよう吸気道3の中心軸線に対して傾斜している。したがって,チョーク弁4の全閉時には,エンジンEの吸気負圧がチョーク弁4の回転半径の大きい側に作用する吸気負圧による回転モーメントと,その回転半径の大きい側に作用する吸気負圧による回転モーメントとの差が開弁力としてチョーク弁4に働くようになっている。
気化器Cには,チョーク弁4の開度を自動制御する電動式オートチョーク装置10が取り付けされる。この電動式オートチョーク装置10は,気化器Cの上端面に取り付けられる,例えばステッピングモータからなる電動モータ11と,この電動モータ11の出力トルクをチョーク弁4にその開閉方向に伝達する伝動装置12と,電動モータ11の作動を制御する電子制御ユニット13(図5参照)と,チョーク弁4を閉じ方向に付勢するチョーク閉弁ばね14と,このチョーク閉弁ばね14によるチョーク弁4の閉弁をエンジンEの温度の高低に応じて規制するワックス型感温作動装置15とからなっている。チョーク閉弁ばね14には,電動モータ11の空転トルクに抗してチョーク弁4の全閉を可能にするセット荷重が付与される。
上記伝動装置12は,電動モータ11の出力軸11aに固着される非定速駆動ギヤ17と,チョーク弁軸4aの,気化器C外方に突出した端部に固着されて非定速駆動ギヤ17と噛合する非定速従動ギヤ18とで構成され,その非定速従動ギヤ18には,これをチョーク弁4の閉じ方向へ付勢する,捩じりコイルばねからなる前記チョーク閉弁ばね14が接続される。
非定速駆動及び従動ギヤ17,18は,電動モータ11の駆動トルクを減速してチョーク弁軸4aに伝達するもので,何れも楕円ギヤもしくは偏心ギヤの一部によって構成されると共に,両ギヤ17,18の減速比が,チョーク弁4が全体開度の略3/4の開度位置にきたとき,最大となるように設定される。これは,チョーク弁4の全閉状態を除けば,吸気道3内の吸気負圧によるチョーク弁4の開弁トルクが,該弁4の略3/4の開度位置で最大となることに着目したもので,上記減速比の設定により,電動モータ11の小容量化と,チョーク閉弁ばね14のセット荷重の最小化とを図ることができる。
ワックス型感温作動装置15は,気化器Cに固着されるシリンダ20と,このシリンダ20の一端部内周に嵌着される,内部にワックスを封入したワックスケース21と,シリンダ20の他端壁に摺動可能に支承されて先端をシリンダ20外に突出させるピストン部材22とを備える。ワックスケース21には,その内部のワックスの熱膨張に応じてピストン部材22側に突出する出力ロッド23が設けられており,この出力ロッド23の先端に当接するフランジ22aがピストン部材22の内端に一体に形成され,このフランジ22aを出力ロッド23との当接方向に付勢する戻しばね24がシリンダ20内に収納される。したがって,ワックスケース21内のワックスが膨張すると,出力ロッド23がピストン部材22をシリンダ20外方に前進させ,そのワックスが収縮すると,戻しばね24がピストン部材22を後退させる。
ワックスケース21の,シリンダ20外に突出した外端部には,エンジンEの温度上昇に応じてワックスケース21を加熱するPTCヒータ34が付設される。
上記構成の感温作動装置15は,ピストン部材22の突出側先端部が,前記非低速従動ギヤ18の,チョーク弁4閉じ側への回動経路上で該ギヤ18に接離可能に対向するように配置される。図示例の場合,ピストン部材22の先端は,非低速従動ギヤ18の側面に一体に突設したストッパピン25の,チョーク弁4閉じ側の一側面に対置され,エンジンEの熱間停止時,チョーク弁4のチョーク閉弁ばね14による閉弁を,突出状態のピストン部材22がストッパピン25を受け止めことで規制するようになっており,図示例の場合は,チョーク弁4を半開状態に規制するようになっている。
図5に示すように,前記電動モータ11の作動を制御する電子制御ユニット13は,エンジンEが備える発電機30の発生電力が入力され,又はバッテリ31の電力がメインスイッチ32を介して入力される他,エンジンEの発熱部,例えばシリンダヘッド1の温度をエンジン温度として検知する温度センサ33の出力信号が入力され,エンジン温度の高低に応じて電動モータ11を作動すると共に,PTCヒータ34への通電を行う。
次に,この実施例の作用について説明する。
エンジンEの冷間停止状態では,感温作動装置15は,ワックスケース21内のワックスの収縮と戻しばね24の付勢力によりピストン部材22を,図2に示すように非低速従動ギヤ18のストッパピン25から後退させているので,チョーク弁4は,上記ピストン部材22に干渉されることなく,チョーク閉弁ばね14のセット荷重により全閉位置まで閉じられている。したがって,エンジンEを始動すべく,リコイルスタータを作動してクランキングすれば,気化器Cの吸気道3では,比較的高濃度の混合気が生成され,エンジンEを常に容易に始動することができる。即ち,バッテリを持たず,エンジンにより駆動される発電機の発生電力で電動モータ11を作動する場合や,バッテリ31を備えていても,そのバッテリの蓄電量が不足している場合,冷間始動時に電動モータが作動不能となっていても,チョーク閉弁ばね14によるチョーク弁4の全閉保持により,エンジン始動性を確保することができる。
エンジンEが始動すると,それにより駆動される発電機30の発生電力,又はその発電機の作動により機能回復したバッテリ31の電力が電子制御ユニット13に入力されるから,電子制御ユニット13は,エンジン温度を検知する温度センサ33の出力信号に従って電動モータ11を作動し,伝動装置12を介してチョーク弁4を駆動し,そのときのエンジン温度に対応して暖機開度をチョーク弁4に与える。したがって,暖機運転の進行によりエンジン温度が上昇すれば,それに応じて変化する温度センサ33の出力信号に基づいて電子制御ユニット13は電動モータ11を作動し,伝動装置12を介してチョーク弁4を開放していき,吸気道3での生成混合気の濃度を下げていき,エンジンEの良好な暖機運転状態を確保することができる。暖機運転終了時には,チョーク弁4は電動モータ11により全開状態に保持される。
一方,感温作動装置15では,エンジン始動後,PTCヒータ34が,エンジン温度の上昇に対応した電流を電子制御ユニット13から給電され,ワックスケース21を加熱するので,その内部のワックスは,エンジン温度の上昇に応じて膨張し,出力ロッド23がピストン部材22を,伝動装置12の非低速従動ギヤ18のストッパピン25に向かって突出させていく。PTCヒータ34は,その温度が一定値を超えて上昇すると,それ自体の電気抵抗値が急増することで,通電量が減少して,過度の温度上昇が自動的に抑制される。これにより,エンジンEの熱間状態におけるピストン部材22の突出状態を一定に保持することができる。このワックス式感温作動装置15は,入熱に対する応答性が比較的鈍いので,前記電動モータ11によるチョーク弁4の開弁には追従せず,チョーク弁4の開弁には非低速従動ギヤ18のストッパピン25が感温作動装置15のピストン部材22から単に離れていくことになり,したがって感温作動装置15は,電動モータ11によるチョーク弁4の開弁を全く阻害しない。
次に,エンジンEの運転を熱間状態で停止すれば,電動モータ11による駆動から開放されたチョーク弁4は,前述のようにチョーク閉弁ばね14の付勢力で全閉位置へ戻ろうとするが,チョーク弁4が所定の半開位置にきたとき,非低速従動ギヤ18のストッパピン25が,図5に示すように,前記感温作動装置15における突出状態のピストン部材22の先端に受け止められるので,チョーク弁4は所定の半開位置に保持されることになる。
したがって,エンジンEを熱間状態で再始動するときには,チョーク弁4の半開状態により,吸気道3での生成混合気の濃度を熱間始動に適したものとすることができる。特に,ワックス式感温作動装置15は,前述したように,入熱に対する反応が比較的鈍いものであるから,エンジンEの運転停止後,ピストン部材22の突出状態を長時間保持し得て,熱間始動性を確保することができる。
次に,図6により本発明の第2実施例について説明する。
この第2実施例は,ワックス式感温作動装置15のワックスケース21への加熱に,エンジンEのシリンダヘッド1に発生する熱を直接利用するようにしたものである。具体的に説明すると,ワックス式感温作動装置15は,ワックスケース21をエンジンEのシリンダヘッド1側に向けて配置される。そのワックスケース21の外周には,シリンダヘッド1の外面の凹部35に先端部を挿入する熱伝導部材36が嵌着され,シリンダヘッド1の熱がこの熱伝導部材36を介してワックスケース21に伝達するようになっている。
一方,チョーク弁軸4aには,ストッパレバー34が熱伝導部材36が非低速従動ギヤ18に重ねて固着され,感温作動装置15のピストン部材22は,ストッパレバー34の,チョーク弁4閉じ側の回動経路上でストッパレバー34に接離可能に対向するように配置され,エンジンEの熱間停止時,チョーク弁4のチョーク閉弁ばね14による閉弁を,突出状態のピストン部材22がストッパレバー34を受け止めることで規制するようになっている。その他の構成は,第1実施例と同様であるので,図6中,第1実施例と対応する部分には,それと同一の参照符号を付してその説明を省略する。
この第2実施例によれば,第1実施例のようにな高価なPTCヒータ34を使用しなくても,エンジン温度の上昇に応じてワックスケース21を加熱することができるから,エンジンEの熱間停止状態では,第1実施例と同様に,ピストン部材22の突出状態によりチョーク弁4を半開状態に保持し,熱間始動性を確保することができる。
本発明は,上記実施例に限定されるものではなく,その要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更が可能である。例えば,伝動装置12は,これを通常の低速減速ギヤで構成することもできる。またワックス式感温作動装置15は,これを気化器Cに連なる固定構造体に取り付けることもできる。
本発明の第1実施例を適用した気化器を備える汎用エンジンの要部縦断平面図。 図1中の気化器の一部縦断拡大図。 図2の3矢視図。 図2に対応する作用説明図。 電子制御ユニットを含む電気回路図。 本発明の第2実施例を示す,気化器周辺部の平面図。
符号の説明
C・・・・・気化器
D・・・・・電子制御装置
4・・・・・チョーク弁
10・・・・電動式オートチョーク装置
11・・・・電動モータ
12・・・・伝動装置
13・・・・電子制御ユニット
14・・・・チョーク閉弁ばね
15・・・・ワックス式感温作動装置
18・・・・回動部材(非低速従動ギヤ)
22・・・・ピストン部材
37・・・・回動部材(ストッパレバー)

Claims (1)

  1. 電動モータ(11)と,この電動モータ(11)の駆動トルクを気化器(C)のチョーク弁(4)にその開閉方向に伝達する伝動装置(12)と,前記電動モータ(11)の作動を制御する電子制御ユニット(13)とからなる,気化器の電動式オートチョーク装置において,
    チョーク弁(4)に,それを閉じ方向に付勢するチョーク閉弁ばね(14)を接続する一方,気化器(C)又はそれに連なる固定構造体に,内部のワックスの熱膨張に伴ない突出作動するピストン部材(22)を備えたワックス式の感温作動装置(15)を取り付け,この感温作動装置(15)にはエンジン(E)の発生熱を直接又は間接的に与えるようにすると共に,前記ピストン部材(22)を,チョーク弁(4)に連動する回動部材(18,37)のチョーク弁(4)閉じ側への回動経路上で該回動部材(18,37)に接離可能に対向させ,エンジン(E)の運転停止中,前記ピストン部材(22)の突出量に応じて,チョーク弁(4)のチョーク閉弁ばね(14)による閉弁を規制するようにしたことを特徴とする,気化器の電動式オートチョーク装置。
JP2004246531A 2004-08-26 2004-08-26 気化器の電動式オートチョーク装置 Expired - Fee Related JP4319111B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004246531A JP4319111B2 (ja) 2004-08-26 2004-08-26 気化器の電動式オートチョーク装置
US11/199,369 US7204232B2 (en) 2004-08-26 2005-08-09 Carburetor electrically-operated automatic choke system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004246531A JP4319111B2 (ja) 2004-08-26 2004-08-26 気化器の電動式オートチョーク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006063864A JP2006063864A (ja) 2006-03-09
JP4319111B2 true JP4319111B2 (ja) 2009-08-26

Family

ID=35941267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004246531A Expired - Fee Related JP4319111B2 (ja) 2004-08-26 2004-08-26 気化器の電動式オートチョーク装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7204232B2 (ja)
JP (1) JP4319111B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7341044B1 (en) * 2007-01-11 2008-03-11 Generac Power Systems, Inc. Method and control device for regulating the air-fuel mixture provided to an engine
JP4979490B2 (ja) * 2007-07-09 2012-07-18 株式会社ケーヒン 気化器の電子制御装置
US7854216B2 (en) * 2008-04-25 2010-12-21 Honda Motor Co., Ltd. General purpose internal combustion engine
US8434444B2 (en) 2008-05-27 2013-05-07 Briggs & Stratton Corporation Engine with an automatic choke and method of operating an automatic choke for an engine
JP5132633B2 (ja) 2009-05-28 2013-01-30 本田技研工業株式会社 感温アクチュエータ取付構造
JP5426529B2 (ja) * 2010-12-28 2014-02-26 本田技研工業株式会社 汎用エンジン用気化器のオートチョーク装置
EP3033512A2 (en) 2013-08-15 2016-06-22 Kohler Co. Systems and methods for electronically controlling fuel-to-air ratio for an internal combustion engine
US10054081B2 (en) 2014-10-17 2018-08-21 Kohler Co. Automatic starting system
CN105626285B (zh) * 2016-01-29 2019-01-25 深圳市力骏泰燃气动力科技有限公司 一种发动机混合气智能调节系统

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5273237A (en) * 1975-12-16 1977-06-18 Honda Motor Co Ltd Electric heating auto-choke system
JPS58155255A (ja) 1982-03-12 1983-09-14 Honda Motor Co Ltd 気化器の弁開度制御装置
IT1157490B (it) * 1982-12-20 1987-02-11 Weber Spa Carburatore per motori a combustione interna provvisto di organi ad azione elettronica atti a mantenere costante il minimo regime del motore ed a controllare la posizione della farfalla di avviamento durante la messa in efficienza del motore
US5660765A (en) * 1996-06-26 1997-08-26 Kohler Co. Thermostatic element for controlling a solenoid operated carburetor choke
ES2307095T3 (es) * 2004-08-18 2008-11-16 Honda Motor Co., Ltd. Sistema de control electronico de carburador.
JP4405340B2 (ja) * 2004-08-18 2010-01-27 本田技研工業株式会社 気化器のチョーク弁用電子制御装置
JP2006170191A (ja) * 2004-11-18 2006-06-29 Walbro Japan Inc 気化器の自動始動装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20060042595A1 (en) 2006-03-02
US7204232B2 (en) 2007-04-17
JP2006063864A (ja) 2006-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4523543B2 (ja) エンジンの気化器自動制御装置
US7204232B2 (en) Carburetor electrically-operated automatic choke system
KR100643069B1 (ko) 기화기의 쵸크 밸브용 전자 제어 장치
US6990969B2 (en) Automatic choke for an engine
US4463723A (en) Apparatus for controllably opening a carburetor choke valve
JP6105361B2 (ja) 汎用内燃機関の制御装置
US5660765A (en) Thermostatic element for controlling a solenoid operated carburetor choke
US7854216B2 (en) General purpose internal combustion engine
JPS6158960A (ja) 自動始動装置付気化器
JP3543119B2 (ja) エンジン始動制御装置
JP3764187B2 (ja) エンジン始動制御装置
JP2006170191A (ja) 気化器の自動始動装置
JP4979490B2 (ja) 気化器の電子制御装置
JP3790656B2 (ja) オートチョーク制御装置
WO2003008786A1 (fr) Dispositif de controle du debit d'injection de carburant
CA1126599A (en) Automatic choke control
JPH0128286Y2 (ja)
JPS5920862B2 (ja) オ−トチヨ−ク式気化器
EP2889468B1 (en) Control apparatus for general purpose engine
JPH1030499A (ja) チョーク弁装置を備えたエンジン
JPS609398Y2 (ja) 気化器のファ−ストアイドル解除装置
JPH0137162Y2 (ja)
JP2004232529A (ja) オートチョーク装置
JPS6115216Y2 (ja)
JPS597561Y2 (ja) 気化器のファ−ストアイドル解除装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090520

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090527

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4319111

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130605

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130605

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140605

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees