JP4523543B2 - エンジンの気化器自動制御装置 - Google Patents

エンジンの気化器自動制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4523543B2
JP4523543B2 JP2005360270A JP2005360270A JP4523543B2 JP 4523543 B2 JP4523543 B2 JP 4523543B2 JP 2005360270 A JP2005360270 A JP 2005360270A JP 2005360270 A JP2005360270 A JP 2005360270A JP 4523543 B2 JP4523543 B2 JP 4523543B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
choke valve
carburetor
choke
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005360270A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007162576A (ja
Inventor
哲也 新井
浩 森山
卓 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2005360270A priority Critical patent/JP4523543B2/ja
Priority to CNB2006101357295A priority patent/CN100449136C/zh
Priority to CNU2006201334744U priority patent/CN201013476Y/zh
Priority to US11/636,718 priority patent/US7331326B2/en
Publication of JP2007162576A publication Critical patent/JP2007162576A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4523543B2 publication Critical patent/JP4523543B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D31/00Use of speed-sensing governors to control combustion engines, not otherwise provided for
    • F02D31/001Electric control of rotation speed
    • F02D31/002Electric control of rotation speed controlling air supply
    • F02D31/003Electric control of rotation speed controlling air supply for idle speed control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/0015Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for using exhaust gas sensors
    • F02D35/0046Controlling fuel supply
    • F02D35/0053Controlling fuel supply by means of a carburettor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/062Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting
    • F02D41/067Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting with control of the choke
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M1/00Carburettors with means for facilitating engine's starting or its idling below operational temperatures
    • F02M1/02Carburettors with means for facilitating engine's starting or its idling below operational temperatures the means to facilitate starting or idling being chokes for enriching fuel-air mixture
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M1/00Carburettors with means for facilitating engine's starting or its idling below operational temperatures
    • F02M1/08Carburettors with means for facilitating engine's starting or its idling below operational temperatures the means to facilitate starting or idling becoming operative or inoperative automatically
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/02Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits concerning induction conduits
    • F02D2009/0201Arrangements; Control features; Details thereof
    • F02D2009/0208Arrangements; Control features; Details thereof for small engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D2011/101Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles
    • F02D2011/102Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles at least one throttle being moved only by an electric actuator

Description

本発明は、エンジンの気化器自動制御装置に関し、特に、気化器の吸気道に設けられるチョーク弁をエンジンの温度上昇に応じて開くように作動する感温作動装置と、チョーク弁より下流の吸気道に設けられるスロットル弁を、エンジンの設定回転数を保持するように開閉するガバナ装置とを備える気化器自動制御装置の改良に関する。
エンジンの気化器に、そのチョーク弁をエンジンの温度上昇に応じて開くように作動する感温作動装置を設けることは、例えば特許文献1に開示されるように公知であり、またエンジンの気化器に、そのスロットル弁を、エンジンの設定回転数を保持するように開閉する遠心式ガバナ装置を設けることは、特許文献2に開示されるように既に知られている。
実開昭57−182241号公報 特開平5−209547号公報
従来の遠心式ガバナ装置は、その構造上、エンジンの極低速回転域では有効な調速機能を発揮することができないため、エンジンの無負荷運転時でも、エンジン回転数は、通常のアイドル回転数より高い設定回転数に制御されることになり、経済的でない。
本発明は、かゝる事情に鑑みてなされたもので、気化器のスロットル弁を、そのアイドル開度から全開までの全域でガバナ装置により自動制御し得るようにして、エンジンの回転数をアイドル回転数から高回転数までの範囲で、エンストを起こすことなく、所望の設定回転数に制御し得る、エンジンの気化器自動制御装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、気化器の吸気道に設けられるチョーク弁をエンジンの温度上昇に応じて開くように作動する感温作動装置と,チョーク弁より下流の吸気道に設けられるスロットル弁を、エンジンの設定回転数を保持するように開閉するガバナ装置とを備える、エンジンの気化器自動制御装置において、前記ガバナ装置は、気化器の上端面に取り付けられるケーシング内に設けられていて、スロットル弁を、アイドル開度から全開に亙り開閉し得る電気アクチュエータと、エンジンの回転数を、入力される設定回転数に保持するように前記電気アクチュエータを作動してスロットル弁を開閉する電子制御ユニットとで構成され、エンジンの冷間停止状態では、スロットル弁を全開位置に保持するように制御し、一方、前記感温作動装置は,前記ガバナ装置とは、機械的および電気的な関連が断たれて気化器の一側でエンジンに設けられており、チョーク弁及び前記感温作動装置間に、チョーク弁が全閉状態となるエンジンの冷間時には、チョーク弁を吸気道内の吸気負圧に応動させて開くリリーフ機構を介装し、前記リリーフ機構は、チョーク弁軸に固定されて、一定間隔でのみ回動可能なリリーフレバーと,このリリーフレバー及びチョーク弁軸に対して回転自在で前記感温作動装置に連なるチョークレバーとの間に設けられるリリーフばねとよりなり、エンジンの冷機アイドリング時には、全閉状態に付勢されるチョーク弁を自動的に適度に開弁して吸気負圧の過度の上昇を抑えるようにしたことを特徴とする。
本発明によれば、電子制御ユニット及び電気アクチュエータの作動により、気化器のスロットル弁を、そのアイドル開度から全開までの全域において自動制御することで、エンジンの回転数を、アイドル回転数から高回転数までの範囲において、エンストを起こすことなく、所望の設定回転数に調整することができ、特にエンジンの無負荷時には、これをアイドリング状態に安定させ得ることにより、燃費の向上が期待できる。
また、感温作動装置により、エンジン温度に応じてチョーク弁の開度を自動的に調整することができるのみならず、エンジンの冷機アイドリング時には、チョーク弁及び前記感温作動装置間に介装されたリリーフ機構の作動により、チョーク弁が適度に開くことになり、アイドリング状態の安定化を図ることができる。
さらに、エンジンの熱間停止時には、エンジン温度が所定値以下に低下しない限り、チョーク弁は、感温作動装置により全開もしくはそれに近い開度に保持されるので、熱間最始動時には、吸気道での生成混合気の濃度を熱間始動に適したものとなり、熱間始動性を高めることができる。
以上において、前記電気アクチュエータは、後述する本発明の実施例中のステッピングモータに対応し、また前記リリーフ機構は、リリーフレバー41及びリリーフばね42に対応する。
本発明の実施の形態を、添付図面に示す本発明の好適な実施例に基づいて説明する。
図1は本発明の気化器自動制御装置を備える汎用エンジンの正面図、図2は図1の2矢視図、図3は図1の3−3線断面図、図4は図2の4−4線断面図、図5は図4の5−5線断面図、図6は気化器自動制御装置の電気回路図、図7は気化器自動制御装置の冷間アイドル制御状態を示す作用説明図、図8は同装置の冷間中速制御状態を示す作用説明図、図9は同装置の冷間高速制御状態を示す作用説明図、図10は同装置の熱間高速制御状態を示す作用説明図ある。
先ず、図1〜図3において、吸気ポートEaが開口する汎用エンジンEの一側面に気化器Cが取り付けられる。この気化器Cの、上記吸気ポートに連なる吸気道1には、その上流側からチョーク弁2及びスロットル弁3が順次配設され、両弁2,3の中間部の吸気道1のベンチュリ部に燃料ノズル4が開口する。チョーク弁2及びスロットル弁3は、何れも弁軸2a,3aの回転により開閉されるバタフライ型に構成され、スロットル弁3の開度を自動制御するガバナ装置Gが気化器Cの上部に取り付けられる。
以下、チョーク弁2の弁軸2aをチョーク弁軸、スロットル弁3の弁軸3aをスロットル弁軸と呼ぶことにする。
図1及び図2により、上記ガバナ装置Gについて説明する。ガバナ装置Gのケーシング10は、気化器Cの上端面にケーシング本体10aと、このケーシング本体10aに、その開放面を閉鎖するように結合される蓋板10bとからなっている。またその蓋板10b内の天井面には電子制御ユニット11が付設される。
ケーシング本体10a内には、スロットル弁軸3aの各外端部が臨むように配置されると共に、ステッピングモータ12と、このステッピングモータ12の出力トルクをスロットル弁軸3aに伝達する伝動装置13とが配設される。この伝動装置13は、ステッピングモータ12の出力軸12aに固着したピニオン14と、ケーシング本体10aに支持される支軸15に回転自在に支持されてピニオン14に噛合するセクタギヤ16と、このセクタギヤ16の軸方向一側に一体成形された非定速駆動ギヤ17と、スロットル弁軸3aの外端部に固着されて非定速駆動ギヤ17と噛合する非定速従動ギヤ18とから構成される。非定速駆動及び従動ギヤ17,18は、何れも楕円ギヤもしくは偏心ギヤの一部によって、両者のギヤ比即ち減速比がスロットル弁3の開度増加に応じて減少するようになっている。したがって、その減速比はスロットル弁3の全閉状態で最大である。こうすることで、スロットル弁3のアイドル開度を含む低開度域において、ステッピングモータ12の作動による、きめ細かな開度制御が可能となる。
図3〜図5に示すように、チョーク弁軸2aは、吸気道1の中心線から一側にオフセットして配置され、チョーク弁2は、その全閉状態では、チョーク弁2の半径の大きい側が、その半径の小さい側より吸気道1の下流側に来るように吸気道1の中心線に対して傾斜するようになっている。チョーク弁軸2aの、気化器C外側に突出した外端部にはチョークレバー20が取り付けられる。このチョークレバー20は、チョーク弁軸2aに回転可能に嵌合される有底円筒状のハブ20aと、このハブ20aの一側面に一体に突設されるレバーアーム20bとからなっている。
ハブ20aの内側には、その周方向に一定の間隔を置いて並ぶ第1及び第2ストッパ突起401 ,402 が形成されており、この両ストッパ突起401 ,402 間でのみ回動可能のリリーフレバー41がチョーク弁軸2aに固着されると共に、このリリーフレバー41をチョーク弁2の閉じ側に位置する第1ストッパ突起401 に当接させるように付勢するリリーフばね42がハブ20a及びリリーフレバー41間に設けられる。
ハブ20aの下部外周には、周方向に間隔を置いて並ぶ第1及び第2ストッパ壁431 ,432 が形成されており、これらストッパ壁431 ,432 間に配置されるストッパピン44が気化器Cの外面に突設される。
而して、第1ストッパ壁431 がストッパピン44に当接することにより、チョーク弁2を全閉させるチョークレバー20の閉じ位置が規制され、第2ストッパ壁432 がストッパピン44に当接することにより、チョーク弁2を全開させるチョークレバー20の開き位置が規制される。
またチョーク弁2の全閉若しくは小開度時、エンジンの吸気負圧が一定値を超えると、チョーク弁2の半径の大きい側に作用する吸気負圧による回転モーメントと、チョーク弁2の半径の小さい側に作用する吸気負圧による回転モーメントとの差がリリーフばね42による回転モーメントに打ち勝って、チョーク弁2の開度を増加させるが、その開度増加は、リリーフレバー41が第2ストッパ突起402 に当接することによって規制される。
上記チョークレバー20には、エンジンEの温度の高低に応じてチョーク弁2を開閉するワックス型感温作動装置21が連結される。
この感温作動装置21について、図2により説明する。感温作動装置21は、内部にワックスを封入した円筒状のワックスケース22と、このワックスケース22の一端壁に、それを貫通するように支持されて、ワックスケース22内のワックスの熱膨張に応じて外部への突出長さを増加させる出力ロッド23とを備える。エンジンEには、シリンダヘッドや、シリンダブロック、クランクケース等の、エンジンE自体の代表的な温度を示し得る部位に有底円筒状の取り付け孔25が設けられ、この取り付け孔25に上記ワックスケース22が嵌装されると共に、出力ロッド23は取り付け孔25の外方に突出させるように配置される。そしてワックスケース22の端部を覆うと共に出力ロッド23の中間部を摺動可能に支承するカップ状のカバー26がエンジンEに固着される。このカバー26には、ワックスケース22の外端面を受け止めるストッパ板27が備えられ、ワックスケース22をこのストッパ板27との当接位置に保持する保持ばね28が取り付け孔25に収容される。
またカバー26内には、出力ロッド23の途中に形成されるフランジ23aの外端面に当接するリテーナ29が摺動自在に嵌合されると共に、このリテーナ29をストッパ板27側に付勢する戻しばね30がカバー26に収容される。
而して、出力ロッド23は、ワックスケース22内のワックスの熱膨張に応じて戻しばね30の付勢力に抗して外部に突出するようになっている。
またカバー26にはブラケット31が一体に形成されており、このブラケット31にベルクランクレバー32が枢軸33を介して回動可能に取り付けられる。ベルクランクレバー32は、第1アーム32aと、それより長い第2アーム32bとを有しており、その第1アーム32aに前記出力ロッド23の外端部が連結され、第1アーム32aはリンク34を介して前記チョークレバー20に連結される。このベルクランクレバー32には、これをチョーク弁2の閉じ方向に付勢するチョーク閉じばね35が接続される。
図6に示すように、前記ステッピングモータ12の作動を制御する電子制御ユニット11には、エンジンEに備えられるフライホイールマグネト50の出力の他、コントロールパネル49に設けられてエンジンEの希望回転数を設定するエンジン回転数設定器51の出力信号、エンジンEの回転数を検知する回転数センサ52の出力信号等が入力される。エンジン回転数設定器51は、図示例では、エンジンEに例えば2000rpmのアイドル回転数を与えるためのアイドルスイッチ53、エンジンEに所定の中速回転数を与えるための中速スイッチ54及び、エンジンEに所定の高速回転数を与えるための高速スイッチ55を備えている。
次に、この実施例の作用について説明する。
エンジンEが運転を停止する直前には、ステッピングモータ12は、エンジン回転数を下げさせまいとスロットル弁3の開き方向に作動するものであるから、エンジンEの冷間停止状態では、図2〜図4に示すように、スロットル弁3は、通常既に全開状態になっている。一方、感温作動装置21は、ワックスケース22内のワックスの収縮と戻しばね30の付勢力により出力ロッド23は最後退位置に保持され、これに伴ないベルクランクレバー32を介してリンク34を押圧することによりチョークレバー20を、チョーク弁2の全閉位置に保持している。
この状態でエンジンEを始動するときは、クランキングに先立ち、先ずエンジン回転数設定器51のアイドルスイッチ53をオン状態にしておく。そこで、エンジンEを始動装置によりクランキングすれば、先ず、このクランキングによりフライホイールマグネト50が発生する電力によって電子制御ユニット11が作動して、ステッピングモータ12がスロットル弁3の全開位置との対応位置にあるかをチェックし、もし該対応位置にないと判別したときは、ステッピングモータ12をスロットル弁3の全開位置との対応位置まで作動させる。
したがって、気化器Cの吸気道1では、上記クランキングに伴ないエンジンEの吸気負圧が燃料ノズルに効果的に作用することになるから、比較的高濃度の混合気が生成され、エンジンEを常に容易に始動することができる。
エンジンEが完爆すると、電子制御ユニット11は、今度は、オン状態のアイドルスイッチ53の出力信号と、エンジン回転数センサ52の出力信号とに基づいてステッピングモータ12を作動し、伝動装置13を介してスロットル弁3をアイドル開度へと閉じていき、そのアイドル開度は、エンジンEの回転数が通常のアイドル回転数になるように自動的に調整される(図7参照)。
このようなエンジンEの冷機アイドリング時には、全閉状態のチョーク弁2にエンジンEの比較的大きな吸気負圧が作用するが、前述のようにチョーク弁2の半径の大きい側に作用する吸気負圧による回転モーメントと、チョーク弁2の半径の小さい側に作用する吸気負圧による回転モーメントとの差がリリーフばね42による回転モーメントとバランスするところまで、チョーク弁2は自動的に開かれるので、吸気負圧の過度の上昇は抑えられ、吸気道1での生成混合気の過濃化を防ぐことができ、エンジンEの良好な暖機運転状態が確保される。
次に、冷機状態のエンジンEに負荷をかけるべく、エンジン回転数設定器51の中速スイッチ54又は高速スイッチ55をオン状態にすると、電子制御ユニット11は、アイドルスイッチ53及びエンジン回転数センサ52の両出力信号とに基づいてステッピングモータ12を作動してスロットル弁3を開き、その開度は、エンジンEに所定の中速回転数又は高速回転数を与えるように自動的に調整される(図8及び図9参照)。
こうしてエンジン回転数が上昇すると、チョーク弁2に作用する吸気負圧も増大するが、その吸気負圧に起因するチョーク弁2の開き方向の回転モーメントの増加により、チョーク弁2は自動的に略全開状態となり、したがってこの場合も、吸気負圧の過度の上昇を抑えて、吸気道1での生成混合気の過濃化を防ぎ、エンジンEの良好な冷機負荷運転状態を確保することができる。
暖機運転の進行によりエンジン温度が上昇すれば、それに応じてエンジンEが感温作動装置21のワックスケース22を加熱することになるので、その内部のワックスは、エンジン温度の上昇に応じて膨張し、出力ロッド23が突出させていき、ベルクランクレバー32を介してリンク34を引き寄せ、チョークレバー20をチョーク弁2の開き方向に回動していき、したがって吸気負圧を利用することなくチョーク弁2の開度を増加させることができ、暖機運転終了時には、そのチョーク弁2は全開状態となる(図10参照)。したがって、吸気道1での生成混合気は通常濃度のものとなり、エンジン回転数を、アイドル回転数から高速回転数の広い範囲に亙り、エンジン回転数設定器51による設定回転数に的確に自動制御することができる。
次に、エンジンEの運転を熱間状態で停止すれば、エンジン温度が所定値以下に低下しない限り、感温作動装置21のワックスケース22内のワックスは膨張状態を維持するので、チョーク弁2も全開状態に保持されることになる。したがって、エンジンEを熱間状態で再始動するときには、吸気道1での生成混合気の濃度を熱間始動に適したものとなり、熱間始動性を高めることができる。
本発明は、上記実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更が可能である。例えばフライホイールマグネト50に代えて、エンジンEにより駆動される他の発電機を使用することもできる。
本発明の気化器自動制御装置を備える汎用エンジンの正面図。 図1の2矢視図。 図1の3−3線断面図。 図2の4−4線断面図。 図4の5−5線断面図。 気化器自動制御装置の電気回路図。 気化器自動制御装置の冷間アイドル制御状態を示す作用説明図。 同装置の冷間中速制御状態を示す作用説明図。 同装置の冷間高速制御状態を示す作用説明図。 同装置の熱間高速制御状態を示す作用説明図。
C・・・・・気化器
E・・・・・エンジン
G・・・・・ガバナ装置
1・・・・・吸気道
2・・・・・チョーク弁
2a・・・・チョーク弁軸
3・・・・・スロットル弁
10・・・・ケーシング
11・・・・電子制御ユニット
12・・・・電気アクチュエータ(ステッピングモータ)
20・・・・チョークレバー
21・・・・感温作動装置
41,42・リリーフ機構
41・・・・リリーフレバー
42・・・・リリーフばね

Claims (1)

  1. エンジン(E)の一側に取り付けられる気化器(C)の吸気道(1)に設けられるチョーク弁(2)をエンジン(E)の温度上昇に応じて開くように作動する感温作動装置(21)と、チョーク弁(2)より下流の吸気道(1)に設けられるスロットル弁(3)を、エンジン(E)の設定回転数を保持するように開閉するガバナ装置(G)とを備える、エンジンの気化器自動制御装置において、
    前記ガバナ装置(G)は、気化器(C)の上端面に取り付けられるケーシング(10)内に設けられていて、スロットル弁(3)を、アイドル開度から全開に亙り開閉し得る電気アクチュエータ(12)と、エンジン(E)の回転数を、入力される設定回転数に保持するように前記電気アクチュエータ(12)を作動してスロットル弁(3)を開閉する電子制御ユニット(11)とで構成され、エンジンの冷間停止状態では、スロットル弁(3)を全開位置に保持するように制御し、
    一方、前記感温作動装置(21)は、前記ガバナ装置(G)とは、機械的および電気的な関連が断たれて気化器(C)の一側でエンジン(E)に設けられており、
    チョーク弁(2)及び前記感温作動装置(21)間に,チョーク弁(2)が全閉状態となるエンジン(E)の冷間時には、チョーク弁(2)を吸気道(1)内の吸気負圧に応動させて開くリリーフ機構(41,42)を介装し、前記リリーフ機構(41,42)は、チョーク弁軸(2a)に固定されて、一定間隔でのみ回動可能なリリーフレバー(41)と、このリリーフレバー(41)及びチョーク弁軸(2a)に対して回転自在で前記感温作動装置(21)に連なるチョークレバー(20)との間に設けられるリリーフばね(42)とよりなり、エンジン(E)の冷機アイドリング時には、全閉状態に付勢されるチョーク弁(2)を自動的に適度に開弁して吸気負圧の過度の上昇を抑えるようにしたことを特徴とする、エンジンの気化器自動制御装置。
JP2005360270A 2005-12-14 2005-12-14 エンジンの気化器自動制御装置 Expired - Fee Related JP4523543B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005360270A JP4523543B2 (ja) 2005-12-14 2005-12-14 エンジンの気化器自動制御装置
CNB2006101357295A CN100449136C (zh) 2005-12-14 2006-10-18 发动机的化油器自动控制装置
CNU2006201334744U CN201013476Y (zh) 2005-12-14 2006-10-18 发动机的化油器自动控制装置
US11/636,718 US7331326B2 (en) 2005-12-14 2006-12-11 Carburetor automatic control system in engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005360270A JP4523543B2 (ja) 2005-12-14 2005-12-14 エンジンの気化器自動制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007162576A JP2007162576A (ja) 2007-06-28
JP4523543B2 true JP4523543B2 (ja) 2010-08-11

Family

ID=38165435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005360270A Expired - Fee Related JP4523543B2 (ja) 2005-12-14 2005-12-14 エンジンの気化器自動制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7331326B2 (ja)
JP (1) JP4523543B2 (ja)
CN (2) CN100449136C (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4012893B2 (ja) * 2004-06-11 2007-11-21 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
US7543563B2 (en) * 2007-03-23 2009-06-09 Honda Motor Co., Ltd. High flow dual throttle body for small displacement engines
JP4979490B2 (ja) * 2007-07-09 2012-07-18 株式会社ケーヒン 気化器の電子制御装置
JP5058058B2 (ja) * 2008-04-25 2012-10-24 本田技研工業株式会社 汎用内燃機関
US7854216B2 (en) * 2008-04-25 2010-12-21 Honda Motor Co., Ltd. General purpose internal combustion engine
US8434444B2 (en) * 2008-05-27 2013-05-07 Briggs & Stratton Corporation Engine with an automatic choke and method of operating an automatic choke for an engine
US7628387B1 (en) 2008-07-03 2009-12-08 Briggs And Stratton Corporation Engine air/fuel mixing apparatus
US9381810B2 (en) 2010-06-03 2016-07-05 Polaris Industries Inc. Electronic throttle control
JP5318075B2 (ja) * 2010-11-16 2013-10-16 富士重工業株式会社 オートチョーク装置
JP5687542B2 (ja) 2011-03-29 2015-03-18 富士重工業株式会社 エンジンのオートチョーク装置
US10215130B2 (en) 2012-02-10 2019-02-26 Briggs & Stratton Corporation Choke override for an engine
US9429107B2 (en) 2013-02-22 2016-08-30 Briggs & Stratton Corporation Solenoid autochoke for an engine
US9347390B2 (en) * 2013-03-20 2016-05-24 Ford Global Technologies, Llc Engine de-choking in response to an engine flood event
FR3004504B1 (fr) * 2013-04-12 2015-04-24 Valeo Sys Controle Moteur Sas Vanne, notamment de controle moteur, dotee d’un volet de dosage et d’un volet d’aiguillage
CN103306856B (zh) * 2013-05-09 2015-03-04 江苏苏美达五金工具有限公司 自动阻风门装置
EP3033512A2 (en) 2013-08-15 2016-06-22 Kohler Co. Systems and methods for electronically controlling fuel-to-air ratio for an internal combustion engine
CN106414959A (zh) * 2014-05-01 2017-02-15 布里格斯和斯特拉顿公司 电子调速器系统和负荷感测系统
US9546606B2 (en) * 2014-05-21 2017-01-17 Continental Automotive Systems, Inc. Electronic throttle body assembly
JP6208081B2 (ja) 2014-05-28 2017-10-04 本田技研工業株式会社 エンジン発電機
US10054081B2 (en) 2014-10-17 2018-08-21 Kohler Co. Automatic starting system
BR112017008825A2 (pt) 2014-10-31 2018-03-27 Polaris Inc método e sistema de direção assistida para um veículo, métodos para controlar um sistema de direção assistida de um veículo e para controlar um veículo, método de substituição de borboleta para um veículo recreativo, e, veículo.
CN104564426A (zh) * 2015-01-26 2015-04-29 重庆大江动力设备制造有限公司 发动机化油器阻风门自动控制机构
US9945326B2 (en) 2015-05-07 2018-04-17 Briggs & Stratton Corporation Automatic choking mechanism for internal combustion engines
CN105179110B (zh) * 2015-10-10 2018-04-03 隆鑫通用动力股份有限公司 自动阻风门系统及其发动机
US9932936B2 (en) 2015-11-11 2018-04-03 Briggs & Stratton Corporation Carburetor choke removal mechanism for pressure washers
CN105626285B (zh) * 2016-01-29 2019-01-25 深圳市力骏泰燃气动力科技有限公司 一种发动机混合气智能调节系统
WO2018006317A1 (en) * 2016-07-07 2018-01-11 Volvo Construction Equipment Ab Throttle control system for construction machine
CN107687378B (zh) * 2016-08-03 2021-03-09 华益机电有限公司 一种通用汽油机燃油供给系统
US11110913B2 (en) 2016-11-18 2021-09-07 Polaris Industries Inc. Vehicle having adjustable suspension
US10406884B2 (en) 2017-06-09 2019-09-10 Polaris Industries Inc. Adjustable vehicle suspension system
CN108317020A (zh) * 2018-04-17 2018-07-24 台州市椒江柏森机械有限公司 一种发电机化油器油门和阻风门控制机构
CA3182725A1 (en) 2020-07-17 2022-01-20 Polaris Industries Inc. Adjustable suspensions and vehicle operation for off-road recreational vehicles
JP2022097799A (ja) * 2020-12-21 2022-07-01 三菱重工メイキエンジン株式会社 ハンチング検知装置及びハンチング検知方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57182241U (ja) * 1981-05-15 1982-11-18
JPS6195956U (ja) * 1984-11-30 1986-06-20
JPH0269048U (ja) * 1988-11-15 1990-05-25
JPH04116256A (ja) * 1990-09-04 1992-04-16 Kubota Corp 電子ガバナー
JPH04125643U (ja) * 1991-05-02 1992-11-16 株式会社クボタ 電子ガバナ付き火花点火式エンジンの電源装置
JPH05209547A (ja) * 1992-01-31 1993-08-20 Suzuki Motor Corp 汎用エンジンガバナ装置のガバナレバー回動機構
JPH0681715A (ja) * 1992-09-02 1994-03-22 Nippon Carbureter Co Ltd 自動チョーク機構付き気化器のチョーク弁制御装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3864027B2 (ja) * 2000-02-10 2006-12-27 株式会社共立 吸気制御機構
US6598586B2 (en) * 2001-07-17 2003-07-29 Murray, Inc. Dual arm choke and throttle control
TWI268309B (en) * 2004-03-03 2006-12-11 Honda Motor Co Ltd Device for controlling choke valve of carburetor
US7213555B2 (en) * 2004-03-12 2007-05-08 Honda Motor Co., Ltd. Automatic choke
JP4464849B2 (ja) * 2005-03-07 2010-05-19 本田技研工業株式会社 気化器のスロットル弁制御装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57182241U (ja) * 1981-05-15 1982-11-18
JPS6195956U (ja) * 1984-11-30 1986-06-20
JPH0269048U (ja) * 1988-11-15 1990-05-25
JPH04116256A (ja) * 1990-09-04 1992-04-16 Kubota Corp 電子ガバナー
JPH04125643U (ja) * 1991-05-02 1992-11-16 株式会社クボタ 電子ガバナ付き火花点火式エンジンの電源装置
JPH05209547A (ja) * 1992-01-31 1993-08-20 Suzuki Motor Corp 汎用エンジンガバナ装置のガバナレバー回動機構
JPH0681715A (ja) * 1992-09-02 1994-03-22 Nippon Carbureter Co Ltd 自動チョーク機構付き気化器のチョーク弁制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7331326B2 (en) 2008-02-19
JP2007162576A (ja) 2007-06-28
CN201013476Y (zh) 2008-01-30
US20070151544A1 (en) 2007-07-05
CN100449136C (zh) 2009-01-07
CN1982686A (zh) 2007-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4523543B2 (ja) エンジンの気化器自動制御装置
US6990969B2 (en) Automatic choke for an engine
SU633498A3 (ru) Система управлени подачей воздуха через впускной трубопровод дл двигател внутреннего сгорани
JP4464849B2 (ja) 気化器のスロットル弁制御装置
EP2789846B1 (en) Control apparatus for a battery-less internal combustion engine with a centrifugal clutch, an electronically controlled ignition and an electronically controlled throttle
US4463723A (en) Apparatus for controllably opening a carburetor choke valve
JP2712544B2 (ja) 車両用内燃機関のバルブタイミング制御装置
US4354464A (en) Air intake arrangement for diesel engine
JPH04262043A (ja) 自動チョーク装置及び方法
JP3764187B2 (ja) エンジン始動制御装置
US7204232B2 (en) Carburetor electrically-operated automatic choke system
JPS6158960A (ja) 自動始動装置付気化器
US4177784A (en) Engine starting device
US4181107A (en) Carburetor choke valve controlling device
JP2004143976A (ja) 内燃機関の吸気制御装置,ガソリンエンジンの吸気制御装置
JP2003343317A (ja) 弁開閉時期制御装置付き内燃機関の制御装置
JP5961245B2 (ja) 汎用エンジンの制御装置
JP2009264267A (ja) 汎用内燃機関の制御装置
JPS621098B2 (ja)
JPH0137162Y2 (ja)
JPH1030499A (ja) チョーク弁装置を備えたエンジン
JPH0437234Y2 (ja)
JP2008095726A (ja) 温度感応型流体式カップリング装置
JP2004245165A (ja) エンジンの気化器
JPH0552422B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100519

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4523543

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140604

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees