JP4317668B2 - 膜磁気分離装置 - Google Patents
膜磁気分離装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4317668B2 JP4317668B2 JP2001078315A JP2001078315A JP4317668B2 JP 4317668 B2 JP4317668 B2 JP 4317668B2 JP 2001078315 A JP2001078315 A JP 2001078315A JP 2001078315 A JP2001078315 A JP 2001078315A JP 4317668 B2 JP4317668 B2 JP 4317668B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- membrane
- water
- magnetic
- filtering
- magnetic field
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000012528 membrane Substances 0.000 title claims description 147
- 239000006148 magnetic separator Substances 0.000 title claims description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 256
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 claims description 153
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 75
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 35
- 238000007885 magnetic separation Methods 0.000 claims description 32
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 28
- 238000005406 washing Methods 0.000 claims description 27
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 16
- 238000007790 scraping Methods 0.000 claims description 14
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 8
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 claims description 4
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 3
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 3
- 239000003344 environmental pollutant Substances 0.000 claims description 2
- 231100000719 pollutant Toxicity 0.000 claims description 2
- 230000004931 aggregating effect Effects 0.000 claims 1
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 45
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 16
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 16
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 15
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 14
- -1 aluminum ions Chemical class 0.000 description 13
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 11
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 11
- 239000006247 magnetic powder Substances 0.000 description 11
- 238000009264 composting Methods 0.000 description 10
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 8
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 7
- 244000144992 flock Species 0.000 description 7
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 7
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 5
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 5
- 241000195493 Cryptophyta Species 0.000 description 4
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 4
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N ferric oxide Chemical compound O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 4
- FBAFATDZDUQKNH-UHFFFAOYSA-M iron chloride Chemical compound [Cl-].[Fe] FBAFATDZDUQKNH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 4
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 4
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 3
- 239000012744 reinforcing agent Substances 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001875 Ebonite Polymers 0.000 description 2
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 2
- 239000002361 compost Substances 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 2
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- RUTXIHLAWFEWGM-UHFFFAOYSA-H iron(3+) sulfate Chemical compound [Fe+3].[Fe+3].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O RUTXIHLAWFEWGM-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 2
- 229910000360 iron(III) sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 2
- 239000006249 magnetic particle Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 230000009897 systematic effect Effects 0.000 description 2
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 229910052688 Gadolinium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052772 Samarium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000003487 electrochemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 229960004887 ferric hydroxide Drugs 0.000 description 1
- 230000005294 ferromagnetic effect Effects 0.000 description 1
- 239000003337 fertilizer Substances 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- UIWYJDYFSGRHKR-UHFFFAOYSA-N gadolinium atom Chemical compound [Gd] UIWYJDYFSGRHKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000013067 intermediate product Substances 0.000 description 1
- IEECXTSVVFWGSE-UHFFFAOYSA-M iron(3+);oxygen(2-);hydroxide Chemical compound [OH-].[O-2].[Fe+3] IEECXTSVVFWGSE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000011859 microparticle Substances 0.000 description 1
- 239000003002 pH adjusting agent Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 1
- KZUNJOHGWZRPMI-UHFFFAOYSA-N samarium atom Chemical compound [Sm] KZUNJOHGWZRPMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013049 sediment Substances 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- VLOPEOIIELCUML-UHFFFAOYSA-L vanadium(2+);sulfate Chemical compound [V+2].[O-]S([O-])(=O)=O VLOPEOIIELCUML-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F1/00—Treatment of water, waste water, or sewage
- C02F1/48—Treatment of water, waste water, or sewage with magnetic or electric fields
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D33/00—Filters with filtering elements which move during the filtering operation
- B01D33/06—Filters with filtering elements which move during the filtering operation with rotary cylindrical filtering surfaces, e.g. hollow drums
- B01D33/073—Filters with filtering elements which move during the filtering operation with rotary cylindrical filtering surfaces, e.g. hollow drums arranged for inward flow filtration
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D33/00—Filters with filtering elements which move during the filtering operation
- B01D33/44—Regenerating the filter material in the filter
- B01D33/48—Regenerating the filter material in the filter by flushing, e.g. counter-current air-bumps
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D33/00—Filters with filtering elements which move during the filtering operation
- B01D33/44—Regenerating the filter material in the filter
- B01D33/48—Regenerating the filter material in the filter by flushing, e.g. counter-current air-bumps
- B01D33/50—Regenerating the filter material in the filter by flushing, e.g. counter-current air-bumps with backwash arms, shoes or nozzles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D33/00—Filters with filtering elements which move during the filtering operation
- B01D33/70—Filters with filtering elements which move during the filtering operation having feed or discharge devices
- B01D33/76—Filters with filtering elements which move during the filtering operation having feed or discharge devices for discharging the filter cake, e.g. chutes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D35/00—Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
- B01D35/06—Filters making use of electricity or magnetism
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D61/00—Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
- B01D61/14—Ultrafiltration; Microfiltration
- B01D61/145—Ultrafiltration
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D61/00—Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
- B01D61/14—Ultrafiltration; Microfiltration
- B01D61/147—Microfiltration
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D61/00—Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
- B01D61/14—Ultrafiltration; Microfiltration
- B01D61/16—Feed pretreatment
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D63/00—Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
- B01D63/16—Rotary, reciprocated or vibrated modules
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B03—SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
- B03C—MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
- B03C1/00—Magnetic separation
- B03C1/005—Pretreatment specially adapted for magnetic separation
- B03C1/01—Pretreatment specially adapted for magnetic separation by addition of magnetic adjuvants
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B03—SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
- B03C—MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
- B03C1/00—Magnetic separation
- B03C1/02—Magnetic separation acting directly on the substance being separated
- B03C1/10—Magnetic separation acting directly on the substance being separated with cylindrical material carriers
- B03C1/14—Magnetic separation acting directly on the substance being separated with cylindrical material carriers with non-movable magnets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B03—SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
- B03C—MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
- B03C1/00—Magnetic separation
- B03C1/02—Magnetic separation acting directly on the substance being separated
- B03C1/30—Combinations with other devices, not otherwise provided for
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F1/00—Treatment of water, waste water, or sewage
- C02F1/44—Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
- C02F1/444—Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis by ultrafiltration or microfiltration
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2201/00—Details relating to filtering apparatus
- B01D2201/08—Regeneration of the filter
- B01D2201/088—Arrangements for killing microorganisms
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2311/00—Details relating to membrane separation process operations and control
- B01D2311/04—Specific process operations in the feed stream; Feed pretreatment
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B03—SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
- B03C—MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
- B03C2201/00—Details of magnetic or electrostatic separation
- B03C2201/18—Magnetic separation whereby the particles are suspended in a liquid
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F1/00—Treatment of water, waste water, or sewage
- C02F1/30—Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation
- C02F1/32—Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation with ultraviolet light
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F1/00—Treatment of water, waste water, or sewage
- C02F1/44—Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F1/00—Treatment of water, waste water, or sewage
- C02F1/52—Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
- C02F1/5236—Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities using inorganic agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F1/00—Treatment of water, waste water, or sewage
- C02F1/66—Treatment of water, waste water, or sewage by neutralisation; pH adjustment
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Water Supply & Treatment (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Hydrology & Water Resources (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Filtration Of Liquid (AREA)
- Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、水質浄化や固液分離等を行なうための膜磁気分離装置に係り、特に被処理水中の磁性物質を通水分離膜により捕捉しこの磁性物質を剥離して磁気的に捕捉して排出するようにした膜磁気分離装置に好適なものである。
【0002】
【従来の技術】
固液分離等を目的とし、細めの金網等を通水分離膜として粒子を膜で分離し除去する浄化装置が、例えば科学技術誌MOL Vol.22, No.12 p47-51, (1984) に記載されている。このような浄化装置においては、ステンレスのウール状磁性細線等でフィルタ部を構成し、このフィルター部を磁場空間の中に配置し、そのフィルター部を被処理水が通過するように構成される。被処理水中の被処理物(例えばアオコや有機物等の汚濁物質)は、その投影面積(または投影直径)が、フィルター部の開口部投影面積よりも大きい場合通過できず捕捉分離され、フィルター部を透過した水は浄化水となる。このまま、同じフィルター部に被処理水を通水し続けると、フィルター部の入口側に被処理物が堆積して通水抵抗が増大し、通水量が極端に低下する。このため、被処理水の通水を停止し、堆積した被処理物のあるフィルター部に浄化水を逆方向から流してフィルター部を洗浄する。その洗浄水と剥離された被処理物の混合水をスラッジとして分離部系から排除し、フィルター部を洗浄再生した後、再び被処理水の通水を開始する構成としている。
【0003】
また、開口部の投影面積(投影直径)よりも小さい微細な汚濁物質も分離する場合には、予め被処理水に、磁性粉を添加し、凝集剤の硫酸バン土やポリ塩化アルミニウムやポリ硫酸鉄を加えてアルミニュウムイオンや鉄イオンを発生させて撹絆し、被除去物である被処理水中の固形浮遊物や藻類、菌類、微生物等の汚濁物と磁性粉を凝縮剤によって数百マイクロメートル程度の大きさに結合された磁性フロックが形成される。このようにフロックとすることにより、数十マイクロメートルの開口部を有するフィルター部でも微細な汚濁物質を高い除去率で捕捉分離でき、水質の高い浄化水を得ることができる。フィルター部の洗浄構成は上記と同様である。スラッジは最終的には、トラックで処分場や焼却場に運搬されたり、或いはコンポスト化される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、従来例では、被処理物が堆積したフィルター部を洗浄水を使用して洗浄し、その洗浄水と被処理物の混合水をスラッジとして分離部系から排除する構成であるため、スラッジの含水率が極めて大きくなってしまっていた。
【0005】
スラッジをトラックで処分場や焼却場に運搬する場合、スラッジから水が漏れないようにするためには含水率を約85%に、或いはコンポスト化する場合にはコンポスト時の有機物を分解する微生物の活性化を図るため含水率を約75%にするように、運搬前やコンポスト処理前にスラッジの含水率を小さくしなければならない。しかし、前述した洗浄水と被処理物の混合水をスラッジとして分離部系から排除する場合のスラッジの含水率は高く99.5%程度であり、スラッジの体積は運搬時のスラッジの含水率85%の場合に比べて30倍にも達する。この差分の水分を脱水する必要があり、スラッジは更に遠心脱水機やベルトプレス機等の脱水手段を使用して脱水処理が行われる。脱水手段投入部でのスラッジの含水率が大きければ大きいほど、処理能力の大きな脱水手段が必要となり、装置コストや運転エネルギー費が増大するという課題があった。
【0006】
また、従来例では、フィルター部に被処理物が堆積した場合に被処理水の通水を停止し、堆積した被処理物のあるフィルター部に浄化水を逆方向から流して洗浄し、その洗浄水と剥離された被処理物の混合水をスラッジとして分離部系から排除してフィルター部を再生した後、再び被処理水の通水を開始する構成であるため、フィルター部に堆積した被処理物を洗浄することと被処理水中の被処理物を膜へ堆積させることとを交互に行なう必要があり、連続的に濾過することが困難で浄化容量の低下を招くという課題があった。
【0007】
さらに、従来例では、単なる平面的なフィルター部であるために、フィルター部の通水面積を増大しようとすると、浄化装置の外形が大きくなってしまうため、大量の被処理水の濾過を行なうことが難しいという課題があった。
【0008】
本発明の目的は、被処理水に含まれる被除去物を大量に効率よく確実に分離可能で、含水率の少ない高密度の被除去物のスラッジを排出することができる膜磁気分離装置を得ることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するための本発明の代表的な特徴は、被処理水に磁性物を添加し前記被処理水中の汚濁物と前記磁性物を凝集させた被除去物が含まれる前処理水中の前記被除去物が通過できない目開きを有し、この前処理水を濾過する膜による濾過手段と、この濾過手段に堆積した前記被除去物を前記濾過手段の表面から流体力で剥離させる洗浄手段と、前記濾過手段から剥離された前記被除去物に磁場を作用させる磁場発生手段側に移送するための移送手段と、移送されて磁性を有する前記被除去物を捕捉し、磁場発生手段による磁場強度の大きい部分から磁場強度の小さい部分に前記捕捉された前記被除去物を移動するための捕捉移動手段と、磁場強度が小さい部分に移動された前記捕捉移動手段上の磁性を有する前記被除去物を掻き取るための掻き取り手段と、掻き取られた前記被除去物を回収する回収手段とを備える構成にしたことにある。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明の好適な実施例における特徴を述べる。被処理水に磁性粉を添加し、凝集剤の硫酸バン土やポリ塩化アルミニウムやポリ硫酸鉄を加えてアルミニュウムイオンや鉄イオンを発生させて撹絆し、被除去物である被処理水中の固形浮遊物や藻類、菌類、微生物等の汚濁物と磁性粉を凝縮剤によって数百マイクロメートル程度の大きさに結合させた磁性フロックを形成させる。或いは、被処理水に化学反応により磁性を有するような物質を加えて磁性粒子を生成し、被除去物である被処理水中の固形浮遊物や藻類、菌類、微生物等の汚濁物を前記磁性粒子に吸着させ、数百マイクロメートル程度の大きさに結合させた磁性フロックを形成させる。或いは、被処理水中にアルミニュウムや鉄電極を配置し、電気化学反応によりアルミニュウムイオンや鉄イオンを発生させて撹絆し、被除去物である被処理水中の固形浮遊物や藻類、菌類、微生物等の汚濁物と磁性粉を、凝縮剤によって数百マイクロメートル程度の大きさに結合させた磁性フロックを形成させる。この磁性フロックは数十マイクロメートルの目開きを有した開口部を通過できず高い除去率で捕捉分離され堆積物となり、膜を透過した水は水質に優れた浄化水となる。
【0011】
開口部を形成する膜を回転するドラム状の濾過ユニットの両側面及び外周面に設置し、この濾過ユニットを回転軸の軸方向に複数段に配置する。被処理水液面以下の部位にある磁性フロック堆積物を有する膜面を被処理水液面上の大気部まで移動させる。大気部に移動した膜面上の磁性フロックは、濾過ユニットの内側に配置した洗浄水ノズルから噴射される洗浄水で膜面上から洗い流されて剥離し、移送手段により磁場発生手段側に移送される。
【0012】
被処理水液面部に磁場発生手段を配置し、更にこの磁場発生手段を囲むように捕捉移動体を配置する。移送手段により移送された磁性フロックは、磁場発生手段の磁気力が作用して捕捉移動手段側に移動し、捕捉移動体上に付着する。この時の磁気力で磁性フロック中の或る程度の余分な非磁性物質である水分は磁性フロックから分離し、重力で捕捉移動体面を伝って流下したり滴下して含水率は低下する。また、磁場発生手段の磁気力により磁性フロックは移動体面上で磁気圧縮され磁性フロック中の余分な水分は磁性フロックから押し出され、重力で移動体面を伝って流下したり滴下して含水率は更に含水率は低下し、含水率は例えば95%程度まで低下する。
【0013】
捕捉移動体は単独で磁場発生手段から遠ざかる方向に移動し、磁気力が減少した部位で例えばへら等の掻き取り手段で捕捉移動体面上から掻き取り、磁性フロックを剥離させこれをスラッジとして分離部から除去する。
【0014】
この場合、洗浄水を使用して膜面を確実に再生でき、再び被処理水液面以下の部位に戻す。一方、移動体面はへらで磁性物を剥した後再生され、捕捉移動体は再び磁場発生手段に近づく方向に移動し、磁性フロックをその面上に付着させる。なお、洗浄水としては、例えば膜を通過した水をポンプ等で加圧して使用する。
【0015】
本構造により、磁場発生手段及び捕捉移動手段で捕捉されて移動する際に水分を除去できるので、含水率95%程度の高濃度スラッジとして回収できる。従って、スラッジの体積は、従来技術の洗浄水と堆積物の混合水をスラッジとして分離部系から排除するスラッジの含水率99.5%の場合に比べ、約1/10となる。このため、スラッジをトラックで処分場や焼却場に運搬する場合やコンポスト化する場合、運搬時にスラッジから水が漏れないように含水率を約85%にする場合や、コンポストにするために有機物を分解する微生物の活性化を図るように含水率を約75%にする場合、スラッジの含水率を小さくするため、遠心脱水機やベルトプレス機等の脱水手段が必要とされるが、それらの脱水手段の処理量は従来に比べ1/10の能力のものでよく、かつ脱水水分量も1/10でよいから、脱水手段の装置コストや運転エネルギー費が大幅に低減できる。
【0016】
また、本構造により、膜の通水面積を増大して大量の被処理水を通水し、多量の磁性フロックが膜に堆積しても洗浄水の流体力で確実に剥離することができると共に、移送手段により剥離した多量の磁性フロックを磁場発生手段側に移動し、磁場発生手段及び捕捉移動体を用いて良好に排出することができる。
【0017】
以下、本発明の具体的実施例を図面に基づき説明する。図1〜図6は本発明の第1実施例である。図1は本発明の第1実施例を示す膜磁気分離装置とその周辺の系統図、図2は図1に示す膜磁気分離装置の縦断面図、図3は図2の膜磁気分離装置の要部を断面で示した平面図、図4は図2の膜磁気分離装置の膜ユニット単体の正面図、図5は図4の膜ユニットのユニット枠単体の正面図、図6は図4の膜ユニットを取り付ける際に使用するパッキンの正面図である。
【0018】
図1に示すように、被処理水である原水は、水源(例えば貯水池)1から、導管2、大きなゴミを取るためのフィルタ3を通り、ポンプ4によって原水貯槽5に汲み上げられる。この原水6にシーディング剤調整装置7から、四三酸化鉄等の磁性粉、pH調整剤、アルミニュウムイオンや鉄イオンを提供する凝集剤(ポリ塩化アルミニウム、塩化鉄、硫酸第二鉄等の水溶液等)、及び高分子補強剤等を導管8を通じて加え、撹絆槽9に供給される。攪拌槽9にはモータ10で回転駆動される攪拌翼11が設けられ、これにより撹絆されて数百マイクロメートル〜数ミリメートル程度の大きさの磁性フロックが形成され、前処理水12として生成される。前処理水12は矢印Aで示すように導管13を通り、膜磁気分離装置14に通水される。
【0019】
図2及び図3により複数段の膜磁気分離装置14の構造を説明する。通水分離膜を構成する膜15は、ステンレス鋼の細線、銅の細線、或いはポリエステル繊維等で網状構成され、数マイクロメートルから数十マイクロメートルの目開きの開口部を有している。この膜15は、円周の四分の一の大きさの扇状に形成され、その両側から外周部を保持するように枠18(図5参照)が例えばエポキシ樹脂等の接着剤で気密的に接着されている。この膜15及び枠18により膜ユニット16(単体状態の図4参照)が構成される。
【0020】
膜ユニット16は、濾過ユニット本体17の両側面に水密性を有するパッキン20(図6参照)を介してビス等で取り付けらている。具体的には、膜ユニット16は、ドラム状の濾過ユニット本体17の両側面の開口を覆うようにビス孔110にビス等を通して取り付けられている。なお、図2においては、説明のために4分の1の側面にしか膜ユニット16を配置して示していないが、実際には側面全周にわたって四つの膜ユニット16が配置された状態で運転される。そして、濾過ユニット本体17は、外周面及び両側面が開口された中空のドラム形状をした枠体で形成されている。
【0021】
通水分離膜を構成する膜22は、膜15と同様に、ステンレス鋼の細線、銅の細線、或いはポリエステル繊維等で網状に構成され、数マイクロメートルから数十マイクロメートルの目開きの開口部を有している。この膜22は、濾過ユニット本体17の外周面の開口を塞ぐように全周にわたって取り付けられている。膜15を有する膜ユニット16、濾過ユニット本体17及び膜22によりドラム状の濾過ユニット19が構成される。このように濾過ユニット19の外周面及び両側面に膜15及び膜22を有することにより、濾過面積が大幅に増大し、浄化容量を大幅に増大することができる。
【0022】
濾過ユニット19は、回転する水平な中空軸23に複数段(この実施例では2段)に取り付けられ、回転可能に配置されて濾過手段が構成される。中空軸23は、複数段の濾過ユニット19の中央を貫通して設けられ、その一側端部がロッド24に接合され、他側端部が外槽26のノズル27内に挿入されて支持されている。ロッド24は、外槽26のノズル75内に挿入されて支持され、その先端部が外槽26外部に突出してモータ25の回転軸に取り付けられている。
【0023】
また、このロッド24は、外槽26のノズル75内において、摺動抵抗が小さい高分子材料等で製作されたリング状の摺動体76、77で水密性を維持しながら回転摺動するように支持されている。そして、中空軸23の他側端部は、外槽26のノズル27内において、摺動抵抗が小さい高分子材料等で製作されたリング状の摺動体28、29で水密性を維持しながら回転摺動するように支持されている。また、中空軸23の他側端部は、水槽38内に浄化水56を供給するように、外槽26のノズル27より外方において開口されている。
【0024】
上述した摺動体28、29の間には、ノズル27に設けられた通水口30から、外槽26の内部の前処理水12の水圧より若干圧力の高い水が導入されるように構成されている。例えば、図示していないが、外槽26の内部の前処理水12の水位よりも高い位置に設けた水槽に、浄化水56の一部をポンプで揚水させ、この水槽下部と通水口30を導管で連通させることで、前処理水12の水圧より若干圧力が高い水の導入が実現できる。摺動体76、77の間には、上記と同様にして、ノズル75に設けられた通水口78から、外槽26の内部の前処理水12の水圧より若干圧力の高い水が導入されるように構成されている。このように構成することにより、より一層水密性を向上することができる。
【0025】
モータ25が回転することにより、ロッド24を介して中空軸23が回転され、これに伴って濾過ユニット19が水平な回転軸心で回転する。濾過ユニット19は、前処理水12の液面が中央に位置するように配置され、下半分が前処理水12内に浸漬され、回転によって浸漬部が大気部に連続的に露出される。
【0026】
洗浄水配管34は、中空軸23内に同軸に延びるように設けられその中央配管と、膜15及び22の内側に対向して配置された洗浄ノズル35〜37に連通するように中空軸23を貫通して半径方向に延びる配管とから構成されている。この洗浄水配管34は、中空軸23から排水される浄化水を受ける水槽38内に溜まった浄化水の一部を使用するポンプ39に連通されている。洗浄ノズル35〜37は、濾過ユニット19内に配置されている。洗浄ノズル35、36は、前処理水12の液面上方に位置する部分で、両側面の膜15の半径方向の全幅にわたって洗浄水を噴射できるように設けられている。また、洗浄ノズル37は、前処理水12の液面上方に位置する部分で、外周面の膜22の軸方向のほぼ全幅にわたって洗浄水を噴射できるように設けられている。
【0027】
水槽38の浄化水は、ポンプ39を運転することにより、洗浄水配管34に供給され、さらに洗浄ノズル35〜37から膜15及び膜22に噴射される。これにより、膜15及び膜22に堆積された磁性フロック55が剥離される。この場合、濾過ユニット19を回転することにより、洗浄ノズル35〜37から噴射される洗浄水で膜が一回転中に一度必ず洗浄されるようになっているので、連続的に洗浄が行われる。このように洗浄手段はポンプ39、洗浄水配管34、洗浄ノズル35〜37により構成される。
【0028】
一方、捕捉移動手段を構成する円筒体41は、非磁性のステンレス鋼製やプラスチック製等で形成されており、その両端部が外槽26のノズル43内に挿入され支持されている。この円筒体41の両端部は、外槽26の両側のノズル43内において、摺動抵抗が小さい高分子材料等で製作されたリング状の摺動体44、45で水密性を維持しながら回転摺動するように支持されている。摺動体44、45の間には、上述したノズル27、75の場合と同様にして、ノズル43に設けられた通水口46から、外槽26の内部の前処理水12の水圧より若干圧力の高い水が導入されるように構成されている。
【0029】
円筒体41の一端のフランジ48はロッド49に接合され、ロッド49はモータ50の回転軸に取り付けられている。従って、モータ50を回転することにより、円筒体41が回転する。そして、円筒体41は、その回転軸心が濾過ユニット19の回転軸心とほぼ同じ高さに位置して対向するように配置され、その下半分が前処理水12に浸漬する状態で回転可能に配置される。
【0030】
磁場発生手段を構成する磁石40は、高温超電導バルク体磁石やレーストラック型の超電導コイル式磁石で構成され、本実施例では永久磁石群となるように円筒体41の内部で支持材42に固定されている。磁石40群は、円筒体41に近接して前処理水12の液面部の高さ位置に対向して配置されている。これにより、円筒体41は、磁石40群が近接している部分が磁場強度の大きい部分となり、これから離れている部分が磁場強度の小さい部分となる。なお、磁石40群を固定した支持材42は、円筒体41の他端開口から挿入され、外槽26に図示しない支持部材を介して固定されている。
【0031】
掻き取り手段を構成する平板状のへら51は、外槽26にばね等の弾性体を介して支持固定され、その一端部が円筒体41の磁場強度の小さい部分の表面に軽く接触するように配置され、他端部がスラッジ槽53の上部に位置するように配置されている。へら51の両側には側壁69が取り付けられ、スラッジが前処理水12側に漏れるのを防止するように構成されている。側壁69及びへら15は前処理水側とは水密性を有している。なお、へら15の先端は硬質ゴム等で構成することが好ましい。
【0032】
また、濾過ユニット19間及び濾過ユニット19と外槽26との間には、樋54がそれぞれ配置され、外槽26に支持材を介して固定されている。この樋54は、移送手段を構成するものであり、前処理水12の液面の上方に位置すると共に、洗浄水配管34、35の若干下方に位置してこれらより若干両側に長く延びており、膜15を洗浄した洗浄水及び剥離された磁性フロック55を円筒体41近傍に移送するように傾斜して設けられている。
【0033】
また、水避け板59は、移送手段を構成するものであり、濾過ユニット19外周面と円筒体41の間に位置して洗浄ノズル37に対向して配置され、洗浄ノズル37からのシャワー水が円筒体41に降りかかることを防止すると共に、剥離された磁性フロック55を円筒体41の近傍に移送する機能を有している。
【0034】
前処理水12は、外槽26の底部に連通された導管13から外槽26内の濾過ユニット19外側に流入され、さらに膜15、22を通過して濾過ユニット19内に通水される。この時、前処理水中の磁性フロック55は膜15、22の外面に捕捉され、膜15、22を通過して磁性フロック55が分離された水は浄化水56となり、図3矢印Bで示すように中空軸23から外槽26の外部に流出する。この流出した浄化水56は、水槽31に一旦貯められ、配管57を通って貯水池1に放流される。前処理水12が膜15、22を通水する動力は前処理水12と浄化水56との間の液面位差である。
【0035】
磁性フロック55は、図2で時計回りに回転する濾過ユニット19の膜15、22が前処理水12に浸漬されている部分の外面に濾過され、通水抵抗によって膜面に付着し、堆積物となって前処理水12の液面側に移動し、さらにその液面上方の大気部に移動した後、洗浄ノズル35〜37から放出されるシャワー水により剥離される。このように、膜15、22は液面上方に移動した部分で磁性フロック55が剥離されて再生される。
【0036】
さらに、磁性フロック55は樋54及び水避け板59により磁石40群及びそれに近接する円筒体41の近傍に位置する前処理水12の水面部に移送される。すなわち、濾過ユニット19の両側面に配置された膜15から剥離された磁性フロック55は、洗浄水と一緒に樋54を伝わり円筒体41側に流される。また、濾過ユニット19の外周面に配置された膜22から剥離された磁性フロック55は、洗浄水と一緒に水避け板59に衝突して円筒体41の近傍の前処理水12面上に流下される。ここで、膜15から剥離された磁性フロック55は、剥離した個所の直下の前処理水12の水面には落下しないので、直ぐに再び膜15で濾過され膜面を詰まらせることがない。従って、膜15の通水速度を低下させずに高い通水速度を維持できるので、浄化容量を大きくすることができる。
【0037】
磁石40群及びそれに近接する円筒体41の近傍に位置する前処理水12の水面部に移送された磁性フロック55は、例えば表面磁場強度0.5テスラの磁石40群の磁気勾配により磁石40群に向かって高速で磁気力で移動する。この移動した磁性フロック55は、磁石40群の外側を回転移動する非磁性のステンレス鋼製やプラスチック製等の円筒体41面上に付着する。従って、膜15、22から剥離された磁性フロック55は樋54及び水避け板59により効率よく円筒体41面上に付着する。
【0038】
図2で反時計回りに回転する円筒体41上に付着した磁性フロック55は水面上の大気部に露出する。この時の磁性フロック55中の余分な水分が重力分離し、円筒体41面上を流下したり滴下し、磁性フロック55が濃縮され、さらには、磁石40群の磁気力により磁気圧縮されて磁性フロック55が濃縮される。そして、水避け板59により、洗浄ノズル37からのシャワー水が円筒体41上の磁性フロック55に降りかかることを防止しているので、磁性フロック55の濃縮が可能である。このようにして、モータ50の回転動力の少ないエネルギーで磁性フロック55の含水率は95%程度まで低下させることができる。
【0039】
円筒体41面上の濃縮された磁性フロック55は、円筒体41の回転により回転移動し、磁石40群から遠ざかることによって磁石40群による磁気吸引力が小さくなり、掻き取り手段の平板状のへら51で円筒体41面上で剥離され、スラッジ槽53にスラッジとして分離捕集される。スラッジ槽53内のスラッジは、スラッジ槽53下部に配置したかき寄せ板60群とこれに結合したロッド61をモータ62で回転させることにより、後方に移送されて出口63から排出される。
【0040】
排出されたスラッジは、図1に示すように配管64を通してスラッジ槽65に貯められる。そして、運搬時にスラッジから水が漏れないように含水率が約85%に、或いはコンポスト時の有機物を分解する微生物の活性化を図るために含水率が約75%になるように、運搬前或いはコンポスト処理前に遠心分離機やベルトプレス機等の脱水手段66によって濃縮される。この濃縮されたスラッジは、スラッジ槽65からトラックで処分場や焼却場に運搬したり、後段の堆肥化槽67に流路68を通して移送されて堆肥化槽67でコンポスト化される。なお、堆肥化した後、堆肥を粉状に破砕し肥料中の磁性粉や生成磁性物質を他の磁石磁気分離装置で回収して再利用しても良い。
【0041】
また、前処理水12を生成する過程で磁性フロック55に取りこまれず、かつ膜15、22で濾過され、洗浄水で前処理水12に戻された非磁性の汚濁粒子は、次第に壁70で仕切られた円筒体40下部の内槽71の底部に沈降する。これらは、ポンプ171により定期的に取水口73から吸い込まれ、導管74を通り原水貯槽5の上流側に戻され、磁性フロック55化されて磁気力により分離される。
【0042】
本実施例によれば、ドラム状の濾過ユニット19の外周面のみならず側面にも膜22、15を設けているので、通水膜面積を大きくでき、浄化容量を増大できる。また、膜15を濾過ユニット19の両側面に設けているので、さらに通水膜面積を大きくできて浄化容量を増大することができる。特に、このような濾過ユニット19を複数段設けているので、通水膜面積を飛躍的に増大することができ、浄化容量を格段に増大することができる。そして、濾過ユニット19の膜15面から剥離された磁性フロック55を樋54により磁石40の磁界内に導くことができる。これにより、膜15から洗浄されて剥離した磁性フロック55は、剥離した個所の下方の前処理水12の水面には落下しないので、膜15の通水速度を低下させずに高い通水速度を維持でき、通水面積を広く取れることと相俟って、浄化容量を大きくすることができる。また、磁石40近傍に集められた磁性フロック55を磁気分離で回転円筒体41外面上に捕集し、これを水面上に移動させて分離できるので、含水率95%程度の高濃度スラッジで回収できる。従って、スラッジの体積は、従来技術の水による洗浄後のスラッジの含水率99.5%の場合に比べ、約1/10となる。従って、スラッジをトラックで処分場や焼却場に運搬する場合やコンポスト化する場合の処理前にスラジの含水率を小さくするための、遠心脱水機やベルトプレス機等の脱水手段の処理量は1/10の能力のものでよく、脱水手段の装置コストや脱水運転エネルギー費が大幅に低減する効果が生じる。
【0043】
図7〜図9に本発明の第2実施例を示す。図7は本発明の第2実施例で使用する一方の膜ユニットの正面図、図8は本発明の第2実施例で使用する他方の膜ユニットの正面図、図9は本発明の第2実施例で使用するスペース枠の正面図である。
【0044】
本実施例において、上述した第1実施例と異なる点は以下の通りである。すなわち、目開きの大きさが異なる膜81、85を取りつけた2種類の膜ユニット80、84を空隙を開けて積層して膜ユニットを構成している。膜ユニット80は、目開き数十マイクロメートルの膜81を両側からユニット枠82で挟んでユニット枠82内側全面に取りつけたものである。膜ユニット84は、目開き数百マイクロメートルの膜85を両側からユニット枠86で挟み、ユニット枠86の内側に開口部88を有して取りつけたものである。この2つの膜ユニット80、84を厚さ数ミリメートルから数十ミリメートルのスペース枠89を挟んで、膜ユニット84が外側になるように濾過ユニット本体17の側面に水密性を有するパッキン20を介してビス等で取り付ける。
【0045】
本実施例によれば、大きいサイズの磁性フロック55は膜85で濾過され、膜85の目開きサイズより小さい磁性フロック55は膜85を通過して膜81で濾過される。これにより、膜81の表面が磁性フロック55で覆われるまでの時間を長くできる。そして、目開きサイズが大きい膜85は、通水時の流動抵抗が小さく、水が通り易いため、膜85の通水速度は膜81の通水速度に比べて格段に速い。従って、膜81、85での時間平均的な通水速度を高い値に維持できる。洗浄時は、膜81の内側から洗浄水を膜85に届くように噴射して、膜81、85を同時に洗浄する。膜81を洗浄した洗浄水は、開口部88から短時間で排出される。これによって、浄化性能を高い値に維持しながら処理量を大幅に増加することができる。なお、以上に説明した目開きを異なる膜を積層した膜ユニットをドラム状の外周面にのみ配置して複数段ではない濾過手段を構成しても、膜の通水速度を増加させ処理容量を大きくできる膜磁気分離装置を提供できる。
【0046】
図10及び図11に本発明の第3実施例の二つの例を示す。図10は本発明の第3実施例の膜分離装置の磁石近傍の一例の断面図、図11は本発明の第3実施例の膜分離装置の磁石近傍の他例の断面図である。
【0047】
本実施例において、上述した第1実施例と異なる点は以下の通りである。すなわち、本実施例では、磁場発生手段を構成する磁石40群近傍の円筒体41の外周部位に整流手段90、91を設けている。具体的には、円筒体41と濾過ユニット本体17の間に、磁性フロック55を磁気吸引し、円筒体41の外表面に効率よく付着させるように、整流板90、91を配置している。この整流板90、91によれば、磁石40群周りの水面部の流れの乱れを和らげ、磁気吸引力により磁性フロック55が円筒体41方向にスムースに移動することができる。図10の例では水面に対し整流板90を水面とほぼ平行に配置しているが、図11の例では水面に対し整流板91を角度を持たせてよりその効果を有するようにしている。磁石40群周りの水面部の流れの乱れは、濾過ユニット本体17の回転による攪拌乱れや、洗浄水の落下による水面部の流動によって生じるが、整流板90、91によりその乱れが緩和され、磁石40群の磁気吸引力による磁性フロック55の移動がスムースに行われ、効率よく磁性フロック55を磁気分離することができる。また、整流板90、91は、非磁性の材質で製作することが好ましく、板の表裏に貫通する多孔を有した板や金網等で構成しても同様な効果が生じる。
【0048】
図12に本発明の第4実施例を示す。図12は本発明の第4実施例の膜分離装置に用いるシーディング剤調整装置の構成図である。本実施例において、上述した第1実施例と異なる点は以下の通りである。すなわち、本実施例では、シーディン剤調整装置7を改良したものである。
【0049】
従来では、予め製造、市販されている粉状の磁性紛に適量の水を加えスラリーとし、これをタンクに入れ、磁性紛の沈降を防ぐために攪拌しながら適量をポンプで原水に注入する。また、凝集剤には、3価の鉄イオンを有するポリ硫酸第二鉄の水溶液を別のタンクに入れ、適量をポンプで原水に注入する。高分子補強剤は、粒状の補強材を水にとき、水溶液にしてこれをタンクに入れ、適量をポンプで原水に注入する。磁性紛の四三酸化鉄を水に混合して使用する場合、四三酸化鉄の比重が水に比べて遥かに大きいため、攪拌強度が小さいと、タンク底部に沈澱し、タンク内での磁性粉濃度が不均一となる。このため、タンク内から一定の量をポンプで原水に注入するときに、四三酸化鉄の注入濃度が一定とならず、磁性フロックへの四三酸化鉄の含有量がばらついて磁気力が不足する磁性フロックが生じ、磁気分離性能が低下して磁性フロックを正常に回収できず、膜外面の磁性フロック濃度が極端に高まってしまう。これにより、膜がすぐに目詰まりするようになり浄化性能が大幅に低下する。一方、回転攪拌強度が大きいと、タンク側部に遠心力で移動し、タンク内での磁性紛濃度が不均一となり、タンク内から一定の量をポンプで原水に注入するときに、上記と同様な問題が生じる。
【0050】
そこで本実施例では、シーディング剤調整装置7を以下のように構成する。四三酸化鉄は、次の方法で化学的に生成する。すなわち、凝集剤として使用するポリ硫酸第二鉄の水溶液槽92から一部の溶液をポンプ93で反応槽94に配管95を通じて供給する。ポリ硫酸第二鉄の水溶液は酸性で、3価の鉄イオンを反応槽94に供給する。一方、塩化鉄の水溶液槽96から一部の溶液をポンプ97で反応槽94に配管98を通じて供給する。塩化鉄の水溶液で、2価の鉄イオンを反応槽94に供給する。さらに、水酸化ナトリウムの水溶液槽99から一部の溶液をポンプ100で反応槽94に配管101を通じて供給する。このようにして、反応槽94では、3価の鉄イオンと2価の鉄イオンを約2:1に割合で混合した水溶液を、水酸化ナトリウム水溶液等の約pH12のアルカリ水溶液中に加えて化学反応させ、水溶液中に中間生成物として強磁性の四三酸化鉄の微小粒子を生成する。この化学反応過程は次式による。
【0051】
この磁性微粒子を配管102通じて、原水6から磁性フロックを生成する撹絆槽9に通じる槽103中に注入される。槽103には、他に凝集剤としてポリ硫酸第二鉄の水溶液をポリ硫酸第二鉄の水溶液槽92からポンプ105で所定量を注入し、また、原水のpHが高い場合には水酸化ナトリウムの水溶液を水酸化ナトリウムの水溶液槽99からポンプ105で配管106を通じて所定量を注入し、攪拌槽9で攪拌混合し、磁性フロックの微小フロックを生成する。この攪拌槽9の中盤の場所に、高分子補強剤槽107からポンプ108を通じて所定量を導管109を通じて加えて攪拌混合し、微小フロック同士を結合し大きな磁性フロックを生成する。
【0052】
本実施例によれば、ポリ硫酸第二鉄と塩化鉄は水溶液で反応槽94内へ注入できるので、前記2流体の流量を制御することにより正確に四三酸化鉄量を生成できる。これにより、均一な磁性フロックを生成し、浄化性能を最適に維持することができる。
【0053】
図13及び図14に本発明の第5実施例を示す。図13は本発明の第5実施例の膜分離装置の縦断面図、図14は図13の膜磁気分離装置の要部を断面で示した平面図である。本実施例において、上述した第1実施例と異なる点は以下の通りである。すなわち、本実施例では、樋111を膜15との隙間がほとんどないようにドラム状の濾過ユニット本体17に固定し、濾過ユニット本体17と一体となって回転するように構成したものである。本実施例によれば、膜面上を磁性フロックを含む洗浄水が降下する場合、この洗浄水を樋111で受けることができ、その下方の水面下の膜15の濾過性能の低下を防止できる。また、濾過ユニット本体17の時計周りの回転時に、重力方向の流路勾配が取れるように、かつ、洗浄時に前処理水12の水面上に落ちた磁性フロック55を磁石40側に押しやるように樋111は濾過ユニット本体17の外周部に向かって広がる渦状の曲線形状をしている。これにより、磁性フロック55を磁石40側に確実に移送することができる。
【0054】
図15及び図16に本発明の第6実施例を示す。図15は本発明の第6実施例の膜分離装置の縦断面図、図16は図15の膜磁気分離装置の要部を断面で示した平面図である。本実施例において、上述した第5実施例と異なる点は以下の通りである。すなわち、本実施例では、磁石40群の長さを短くし、この範囲に洗浄された磁性フロック55が集まるようにガイド手段を設けた構造である。具体的には、洗浄された磁性フロック55を磁気分離する部位に開口面を持ち、両側及び底部を囲むように、静止固定されれ底板112と側板113を配置し、前記開口面の範囲のみに、磁石40群を配置している。底板112は磁性フロック55が停留しないように円弧断面を有し、かつ両側の底部が盛り上がり前記開口面側に下りの傾斜を有し、磁性フロック55が開口面側に移動し易いような構造となっている。
【0055】
本実施例によれば、洗浄により膜から剥離した磁性フロック55が、底板112と側板113内部の空間に一旦溜まり、濾過ユニット19の回転及び洗浄水の前記空間への流入の水循環流れにより、前記開口面側に移動するので、磁石40群で確実に磁気分離して円筒体41で回収できる。これにより、磁石40群を短くでき、磁石40のコストを低減できる。特に、磁石40にコイル式超伝導磁石や超伝導バルク体磁石を適用する場合、磁石40が高価であるため、磁石の短尺化によるコスト低減の効果がさらに大きくなる。また、磁性フロック回収のスラッジ槽53やかき寄せ板60群も短くできるので、さらに装置コストを低減できる効果がある。
【0056】
図17、図18に本発明の第7実施例を示す。図17は本発明の第7実施例の膜分離装置の縦断面図、図18は図17のX−X線断面図である。本実施例において、上述した第1実施例と異なる点は以下の通りである。すなわち、本実施例では、磁性フロック55を濾過するための回転する膜115の回転軸と、磁性フロック55を回収する円筒体41の回転軸がほぼ直交するように配置し、回転する膜115の回転軸を垂直方向に配置したものである。ドラム状の濾過ユニット本体114の外周面のほぼ全面に膜115が取り付けられている。濾過ユニット本体114は、前処理水12の水面部から上方に位置する円筒壁116と、前処理水12内に位置する底板117と、円筒壁116の上面に位置する上板119と、円筒壁116及び底板117を連結する枠118とを一体化して構成されている。上板119はロッド120に接続されモータ121の駆動により回転運動する。上板119には通気性を有するように孔122を設けている。
【0057】
前処理水12は、配管123から外槽124内に流入し、整流板125により濾過ユニット本体114の両円周部の外側に配流される。磁性フロック55は膜115で濾過され、浄化水は、膜115を通過して中空軸126の上部から内部に流入し、さらに水槽127に一旦溜まり、上部出口128から装置外に排出される。水槽127底部には上部出口128より下部の位置に取水口を有するポンプ129を配置し、浄化水の一部を洗浄水として使用し、ポンプ129により洗浄水配管130に加圧水を供給する。洗浄水は、洗浄水配管130を通り、2箇所のノズル131から膜115に向けて噴射される。
【0058】
ここで、膜115外面に付着した磁性フロック55は膜115から剥離し、底板117底部に取り付けた硬質ゴム製等の弾性を有するリング状の円盤132と側壁133に囲まれた空間に剥離される。この円盤132と側壁133に囲まれた空間に剥離された磁性フロック55が停留しないように、洗浄水の一部をポンプ135により供給して、ノズル136より上向きの水流を生じさせて磁石40群側に移送する。これにより、磁性フロック55は、磁石40群の磁気力で磁気分離され、円筒体41で回収され、側壁ガイド134によりスラッジ槽53に送りこまれる。なお、ポンプ135の代わりに微細気泡発生装置を使用し、微細気泡を含んだ気泡水を供給して磁性フロックを積極的に浮上させても同様に磁性フロックの停留を防止できる。また、送風機137を設け、配管138を通じてノズル139から圧縮空気を円筒体41表面に向けて噴射することにより、円筒体41外面上の被除去物の水分を前処理水12側に戻すことができる。
【0059】
また、水中紫外線ランプ140を設け、図18で時計方向に回転する膜115の洗浄された面に紫外線を照射し、膜面に停留するバクテリア等の微生物を殺菌し膜目が生物膜で閉塞されることを防止している。
【0060】
本実施例によれば、ドラム状の濾過ユニット本体114の外周面に設けられた膜115を全面的に前処理水12の水面下に容易に配置できるので、濾過面積が広く取れ、処理量を増加することができる。また、膜115の外周面の一部の空間に磁気分離を設ければ、磁性フロック全量を磁気分離して回収できるので、磁石40群を短くでき、磁石40のコストを低減できる。また、磁性フロック回収のスラッジ槽53やかき寄せ板60群も短くできるので、さらに装置コストを低減できる効果がある。この場合、磁性フロック55の洗浄部の膜外側に洗浄水の一部を供給し、洗浄した磁性フロックの移動水流を与えることにより、磁性フロック55が停留することなく、全量を容易に磁気分離して回収することができる。また、円筒体41外面にノズル139から圧縮空気を噴射することで、回収する磁性フロック55に含まれる水分を切り、水分を前処理水12側に戻すことができるので、回収スラッジの含水率をさらに低減し、回収スラッジの体積をさらに低減することができる。
【0061】
図19に本発明の第8実施例を示す。図19は本発明の第8実施例の膜分離装置の縦断面図である。本実施例において、上述した第1実施例と異なる点は以下の通りである。すなわち、本実施例では、磁石40群の磁気分離範囲に洗浄された磁性フロック55が集まるように濾過ユニット本体17の回転を利用したものである。濾過ユニット本体17の両側面に配置した樋111にドーナツ状の円盤141を一体化し、円盤141の数箇所に支柱142を設け、これに螺旋状のかき寄せ板143を一体化して設けている。樋111と、かき寄せ板143が円盤141とともに回転するため、図19で上部の樋111を通じて流れ出た洗浄水は、前処理水12の水面付近を漂いながら、かき寄せ板143磁石40群側に押し出され、全量が磁石40群で前処理水12から磁気分離される。本実施例によれば、濾過ユニット本体17の回転を利用して磁性フロック55を磁石40側に移動でき、磁石40のコスト低減を図ることができる。
【0062】
上記各実施例においては、四三酸化鉄を注入して磁性フロック55を生成する場合について説明したが、磁気発生手段で生成する磁界及び磁気勾配が非常に大きい場合には、鉄系凝集剤による凝集時に生成されたフロックの母体となる水酸化第2鉄が弱磁性であるので、四三酸化鉄を注入しなくても、磁気分離してフロックを回収できる。従って、この場合は、図12の反応槽94は必要としない。
【0063】
また、上記実施例においては、磁場発生手段に永久磁石を使用した場合について説明したが、冷却後に着磁されたビスマス系やサマリウム系やガドリリウム系の酸化物超電導材のバルクを使用すればさらに大きな磁場を提供でき、少ない磁性紛の添加量でも磁性フロックの分離回収性能は向上する。また、磁場発生手段にレーストラック状の細長い空間に高い磁界を発生する超電導コイルを使用しても同様な効果を得ることができる。
【0064】
【発明の効果】
本発明によれば、被処理水に含まれる被除去物を大量に効率よく確実に分離可能で、含水率の少ない高密度の被除去物のスラッジを排出することができる膜磁気分離装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す膜磁気分離装置とその周辺の系統図である。
【図2】図1に示す膜磁気分離装置の縦断面図である。
【図3】図2の膜磁気分離装置の要部を断面で示した平面図である。
【図4】図2の膜磁気分離装置の膜ユニット単体の正面図である。
【図5】図4の膜ユニットのユニット枠単体の正面図である。
【図6】図4の膜ユニットの取り付けに使用するパッキンの正面図である。
【図7】本発明の第2実施例で使用する一方の膜ユニットの正面図である。
【図8】本発明の第2実施例で使用する他方の膜ユニットの正面図である。
【図9】本発明の第2実施例で使用するスペース枠の正面図である。
【図10】本発明の第3実施例の膜分離装置の磁石近傍の一例の縦断面図である。
【図11】本発明の第3実施例の膜分離装置の磁石近傍の他例の縦断面図である。
【図12】本発明の第4実施例の膜分離装置に用いるシーディング剤調整装置の構成図である。
【図13】本発明の第5実施例の膜分離装置の縦断面図である。
【図14】図13の膜磁気分離装置の要部を断面で示した平面図である。
【図15】本発明の第6実施例の膜分離装置の縦断面図である。
【図16】図15の膜磁気分離装置の要部を断面で示した平面図である。
【図17】本発明の第7実施例の膜分離装置の縦断面図である。
【図18】図17のX−X線断面図である。
【図19】本発明の第8実施例の膜分離装置の縦断面図である。
【符号の説明】
7…シーディング剤調整装置、12…前処理水、13…導管、14…膜分離装置、15…膜(網)、16…膜ユニット、17…濾過ユニット本体、18…枠、19…濾過ユニット、22…膜(網)、23…中空軸、24…ロッド、25…モータ、26…外槽、27…ノズル、34…洗浄水配管、35、36、37…洗浄ノズル、38…水槽、39…ポンプ、40…磁石、41…円筒体(捕捉移動手段)、42…支持材、51…へら、53…スラッジ槽、54…樋、55…磁性フロック、56…浄化水、57…配管、60…かき寄せ板、61…ロッド、62…モータ、63…出口、64…配管、65…スラッジ槽、66…脱水手段、67…堆肥化槽。
Claims (8)
- 被処理水に磁性物を添加し前記被処理水中の汚濁物と前記磁性物を凝集させた被除去物が含まれる前処理水中の前記被除去物が通過できない目開きを有し、この前処理水を濾過する膜による濾過手段と、
この濾過手段に堆積した前記被除去物を前記濾過手段の表面から流体力で剥離させる洗浄手段と、
前記濾過手段から剥離された前記被除去物に磁場を作用させる磁場発生手段側に移送するための移送手段と、
移送されて磁性を有する前記被除去物を捕捉し、磁場発生手段による磁場強度の大きい部分から磁場強度の小さい部分に前記捕捉された前記被除去物を移動するための捕捉移動手段と、
磁場強度が小さい部分に移動された前記捕捉移動手段上の磁性を有する前記被除去物を掻き取るための掻き取り手段と、
掻き取られた前記被除去物を回収する回収手段とを備えることを特徴とする膜磁気分離装置。 - 請求項1記載の膜磁気分離装置において、
前記濾過手段は前記前処理水を外周面及び側面で濾過するドラム状に形成されていることを特徴とする膜磁気分離装置。 - 請求項1記載の膜磁気分離装置において、
前記濾過手段は前処理水を外周面及び側面で濾過するドラム状に形成した濾過ユニットを回転可能に複数段に設けたものであることを特徴とする膜磁気分離装置。 - 請求項1記載の膜磁気分離装置において、
前記洗浄手段は前記被除去物を大気部で前記膜による濾過手段から剥離するものであり、前記移送手段は、前記濾過手段の側方で被処理水液面上方に位置し、被処理水液面上方で前記濾過手段を洗浄した洗浄水及び剥離された被除去物を前記濾過手段の外周部に導くように傾斜した樋を有していることを特徴とする膜磁気分離装置。 - 請求項4に記載の膜磁気分離装置において、
前記樋は前記濾過手段と一体化されて前記濾過手段と共に回転することを特徴とする膜磁気分離装置。 - 請求項1記載の膜磁気分離装置において、
前記膜による濾過手段は、前処理水中の異なる大きさの被除去物が通過できない大きさの目開きを有する膜を隙間を空けて複数層に配置し、前記前処理水を濾過する順に大きな目開きの膜から小さな目開きの膜となるように設けられていることを特徴とする膜磁気分離装置。 - 請求項1記載の膜磁気分離装置において、
前記磁場発生手段近傍の前記捕捉手段外周部位に整流手段を設けたことを特徴とする膜磁気分離装置。 - 請求項1記載の膜磁気分離装置において、
前記磁場発生手段を前記濾過手段の濾過幅または前記洗浄手段の洗浄水の流出幅より小さい長さで形成し、前記膜による濾過手段から剥離された被除去物を前記磁場発生手段の方向に案内するためのガイド手段を設けたことを特徴とする膜磁気分離装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001078315A JP4317668B2 (ja) | 2001-03-19 | 2001-03-19 | 膜磁気分離装置 |
EP01121107A EP1243559B1 (en) | 2001-03-19 | 2001-09-03 | Magnetic membrane separator |
DE60127378T DE60127378T2 (de) | 2001-03-19 | 2001-09-03 | Magnetabscheider mit Membran |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001078315A JP4317668B2 (ja) | 2001-03-19 | 2001-03-19 | 膜磁気分離装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002273261A JP2002273261A (ja) | 2002-09-24 |
JP2002273261A5 JP2002273261A5 (ja) | 2006-03-09 |
JP4317668B2 true JP4317668B2 (ja) | 2009-08-19 |
Family
ID=18934950
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001078315A Expired - Fee Related JP4317668B2 (ja) | 2001-03-19 | 2001-03-19 | 膜磁気分離装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1243559B1 (ja) |
JP (1) | JP4317668B2 (ja) |
DE (1) | DE60127378T2 (ja) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4821085B2 (ja) * | 2003-10-29 | 2011-11-24 | 株式会社日立プラントテクノロジー | 磁気分離浄化装置および磁気分離浄化方法 |
JP2006187697A (ja) | 2005-01-04 | 2006-07-20 | Hitachi Ltd | ろ過浄化装置 |
CN101160163A (zh) * | 2005-04-13 | 2008-04-09 | 株式会社日立制作所 | 水过滤净化装置及其方法 |
CA2567693C (en) * | 2005-04-28 | 2010-12-07 | Hitachi, Ltd. | Magnetic separation purifying apparatus and magnetic separation purifying method |
KR100852312B1 (ko) | 2006-10-30 | 2008-08-14 | 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 | 자기 분리 정화 장치 및 자기 분리 정화 방법 |
JP4648917B2 (ja) * | 2007-03-27 | 2011-03-09 | 株式会社日立製作所 | 磁気分離ろ過浄化装置 |
JP5153223B2 (ja) * | 2007-06-21 | 2013-02-27 | 株式会社ブンリ | ダーティー液処理装置 |
JP5157279B2 (ja) * | 2007-06-22 | 2013-03-06 | 株式会社日立プラントテクノロジー | 油濁水再利用システム |
LU91941B1 (de) * | 2012-02-08 | 2013-08-09 | Plastic Construction S A | Trommelfilter |
CN106380050A (zh) * | 2016-10-19 | 2017-02-08 | 北京航天斯达科技有限公司 | 一种磁种回收设备 |
CN106517470B (zh) * | 2016-12-26 | 2023-09-22 | 兰州交通大学 | 一种用于水处理的水力双悬浮层流化床 |
CN106746148B (zh) * | 2017-03-17 | 2023-08-01 | 成都源蓉科技有限公司 | 一种磁加载沉淀过滤净化系统 |
CN108014536B (zh) * | 2018-01-03 | 2021-06-01 | 江西世龙生物科技有限公司 | 一种化工生产用立式过滤装置和过滤方法 |
CN108405180A (zh) * | 2018-03-22 | 2018-08-17 | 沧州中铁装备制造材料有限公司 | 一种稀土磁盘压榨机反冲洗装置 |
DE102018110204A1 (de) | 2018-04-27 | 2019-10-31 | Karlsruher Institut für Technologie | Trennanlage und Trennverfahren |
US11938426B2 (en) * | 2018-11-12 | 2024-03-26 | O.M.It S.R.L. | Filtering apparatus and method |
CN109511561B (zh) * | 2018-12-24 | 2024-03-19 | 北京中农和赢农牧科技发展有限公司 | 一种粪便自动固液分离的环保猪舍 |
CN111841885B (zh) * | 2020-05-29 | 2022-08-09 | 华电电力科学研究院有限公司 | 浆液中磁性颗粒连续分离装置 |
CN111921266B (zh) * | 2020-09-24 | 2021-01-05 | 莱阳市春帆漆业有限责任公司 | 一种防堵塞的漆室污水过滤设备及其使用方法 |
CN114162580A (zh) * | 2022-01-08 | 2022-03-11 | 安徽普氏生态环境工程有限公司 | 一种应用复合刮板的磁分离机 |
JP2023163382A (ja) * | 2022-04-28 | 2023-11-10 | 株式会社ジェイピーシー | 液体の濾過再生装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2551030C3 (de) * | 1974-11-15 | 1979-11-15 | Miura Engineering International Co. Ltd., Osaka (Japan) | Abwasserreinigungsvorrichtung mit einer um eine liegende Welle rotierenden Vorrichtung mit Magneten |
JPH04949U (ja) * | 1990-04-20 | 1992-01-07 | ||
JP3189923B2 (ja) * | 1993-12-27 | 2001-07-16 | 日立プラント建設株式会社 | 下・廃水処理方法 |
JP3201455B2 (ja) * | 1995-07-04 | 2001-08-20 | 東京都 | 汚水処理装置の薬注制御方法 |
JP2756097B2 (ja) * | 1995-07-14 | 1998-05-25 | 株式会社ブンリ | 濾過装置 |
DE19637711C2 (de) * | 1995-09-19 | 2003-05-28 | Hitachi Ltd | Magnetabscheidervorrichtung sowie Vorrichtung zur Reinigung von Flüssigkeiten |
US6099738A (en) * | 1997-12-17 | 2000-08-08 | Micromag Corporation | Method and system for removing solutes from a fluid using magnetically conditioned coagulation |
JP3456135B2 (ja) * | 1998-01-23 | 2003-10-14 | 株式会社日立製作所 | 汚泥浄化乾燥装置 |
JP4139547B2 (ja) * | 1999-11-02 | 2008-08-27 | 株式会社日立製作所 | 膜磁気分離装置 |
-
2001
- 2001-03-19 JP JP2001078315A patent/JP4317668B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2001-09-03 EP EP01121107A patent/EP1243559B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-09-03 DE DE60127378T patent/DE60127378T2/de not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE60127378T2 (de) | 2007-07-05 |
EP1243559B1 (en) | 2007-03-21 |
EP1243559A3 (en) | 2004-04-21 |
EP1243559A2 (en) | 2002-09-25 |
JP2002273261A (ja) | 2002-09-24 |
DE60127378D1 (de) | 2007-05-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4317668B2 (ja) | 膜磁気分離装置 | |
JP4648917B2 (ja) | 磁気分離ろ過浄化装置 | |
CA2567693C (en) | Magnetic separation purifying apparatus and magnetic separation purifying method | |
JP4186523B2 (ja) | 排水浄化装置および排水浄化システム | |
CN101160163A (zh) | 水过滤净化装置及其方法 | |
JP3456135B2 (ja) | 汚泥浄化乾燥装置 | |
RU2301465C2 (ru) | Способ обработки радиоактивных сточных вод | |
JP2020011219A (ja) | 土壌浄化システム | |
JP2020011223A (ja) | 土壌浄化システム | |
JP2005111424A (ja) | 流体内からの被除去物除去処理方法及び装置と汚泥分離回収装置 | |
KR100852312B1 (ko) | 자기 분리 정화 장치 및 자기 분리 정화 방법 | |
JP6723503B2 (ja) | 土壌浄化システム | |
JP2005262046A (ja) | 磁気分離装置及びそれを用いた浄水装置 | |
JP2020114568A (ja) | 土壌浄化システム | |
JP2020011218A (ja) | 土壌浄化システム | |
JP2020011222A (ja) | 土壌浄化システム | |
JP4821085B2 (ja) | 磁気分離浄化装置および磁気分離浄化方法 | |
RU2376248C1 (ru) | Способ очистки жидкостей от взвешенных частиц и устройство очистки жидкостей от взвешенных частиц | |
JP2003191147A (ja) | 可搬式クーラントタンク清浄装置 | |
JP2002224504A (ja) | 排水処理装置および排水処理方法 | |
AU2005331412B2 (en) | Magnetic separation cleaning apparatus and magnetic separation cleaning method | |
JP6566281B1 (ja) | 土壌浄化システム | |
JP2003112180A (ja) | 水浄化装置 | |
JP4655466B2 (ja) | 濾過浄化装置 | |
JP5266436B2 (ja) | 有機排水処理方法及びその装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060123 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060123 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20060123 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090203 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090406 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090428 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090525 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |