JP4316780B2 - 球状作物調製機 - Google Patents

球状作物調製機 Download PDF

Info

Publication number
JP4316780B2
JP4316780B2 JP2000268865A JP2000268865A JP4316780B2 JP 4316780 B2 JP4316780 B2 JP 4316780B2 JP 2000268865 A JP2000268865 A JP 2000268865A JP 2000268865 A JP2000268865 A JP 2000268865A JP 4316780 B2 JP4316780 B2 JP 4316780B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spherical
spherical crop
crop
cutting
conveying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000268865A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002078474A (ja
Inventor
安 康 夫 森
井 孝 広 松
Original Assignee
セイレイ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セイレイ工業株式会社 filed Critical セイレイ工業株式会社
Priority to JP2000268865A priority Critical patent/JP4316780B2/ja
Publication of JP2002078474A publication Critical patent/JP2002078474A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4316780B2 publication Critical patent/JP4316780B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Apparatuses For Bulk Treatment Of Fruits And Vegetables And Apparatuses For Preparing Feeds (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、圃場から採取した球状作物を搬送装置によって移送しながら、その球状部から茎葉とヒゲ根を切除して出荷姿に調製する球状作物調製機に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、倒立姿勢にした玉葱等の球状作物を第1搬送装置と第2搬送装置からなる球状作物搬送手段で保持して搬送しながら、その搬送途上に球状作物搬送手段の上方側と下方側に配設した複数の切断装置でもってヒゲ根や茎葉を切除するようにした定置型の球状作物調製機が知られている(例えば、特開平7−67605号公報参照)、また、球状作物を搬送する過程でヒゲ根や茎葉を切除する調製装置を自走車に載装して自走型の球状作物調製機にしたものも知られている(例えば、特開平8−280219号公報参照)。
【0003】
さらに、球状作物搬送手段の搬送始端側から前方に持ち上げ搬送装置を延設して球状作物搬送手段への球状作物供給を容易に行えるようにするとともに、球状作物搬送手段によって搬送される球状作物の茎葉部を搬送初期の過程で予め荒切りして以降の球状作物搬送を安定よく行わせてヒゲ根や茎葉残部の切除を良好に行わせ、ヒゲ根等が切除された後の球状部をシュ−タ−によって所望の場所に送出するようにしたものは、当出願人により先願がなされているところである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、球状作物搬送手段の搬送始端側に配置される持ち上げ搬送部と、球状作物の茎葉部を予め荒切りする切断装置とを備え、ヒゲ根や茎葉部が切除された後の球状部をシュ−タ−によって所望の場所に送出するようにした球状作物調製機において、前記持ち上げ搬送部および茎葉部荒切り用の切断装置をそれぞれ簡潔構成にして的確に所期の機能を発揮するものとなし、また、ヒゲ根等の切除物が停滞なく円滑に排出され、ヒゲ根等が切除された後の球状部の送出も円滑良好に行われるようにするものであり、これらの課題を達成するため、以下のような技術的手段を講じている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
すなわち、本発明に係る球状作物調製機は、球状部支持搬送機構と茎引きベルト機構とからなる第1搬送装置の後部に、第1搬送装置によって後送される球状作物の球状部を引継ぎ挟持して更に後送する第2搬送装置を設置して球状作物搬送手段を構成し、球状作物搬送手段によって球状作物が後送される間にその球状作物の茎葉部とヒゲ根を球状作物搬送手段の上側及び下側に配設する複数の切断装置で切除するものにおいて、第1搬送装置における球状部支持搬送機構の前方巻回部分を機体の前端部から前方に延出する前延フレ−ム部に張設して、機体から前方に延伸する球状部支持搬送機構の前方巻回部分に球状作物を供給して後送するように構成している。
【0006】
そして、球状部支持搬送機構の前方巻回部分を張設した前延フレ−ムは、その後端部を機体に設置されている水平横向きの回動支点軸に上下回動可能に取付支持して、回動支点軸を中心にして前延フレ−ムを上下回動して任意の回動位置に固定維持できるように構成するのが好ましい。
【0007】
また、第1搬送装置における球状部支持搬送機構の前方巻回部分の下方側に、前記球状部支持搬送機構の前方巻回部分によって回転駆動される左右一対の挟持ベルトからなる挟持搬送機構を併設し、球状部支持搬送機構の前方巻回部分に供給される球状作物から下垂する茎葉部を挟持搬送機構で挟持し後送して第1搬送装置の茎引きベルト機構の搬送始端部に引き継がせるように構成するのが好ましく、この際には、球状部支持搬送機構の前方巻回部分と挟持搬送機構の双方を支持する前延フレ−ムを、機体に設置した水平横向きの回動支点軸に上下回動可能に取付支持し、回動支点軸中心で前延フレ−ムを上下回動して任意の回動位置に固定維持できるようにするのがよく、また、挟持搬送機構の始端側と終端側の双方若しくはいずれかの一方側に左右一対のスタ−ホイルを設けるのがよい。
【0008】
さらに、球状部支持搬送機構の前方巻回部分の下方側に併設する挟持搬送機構の終端部と茎引きベルト機構の搬送始端部との間に、前記球状部支持搬送機構によって駆動される左右一対のスタ−ホイルを配設して、該スタ−ホイルの回転軌跡の前側部分が挟持搬送機構の終端部に設置するスタ−ホイルの回転軌跡に平面視で一部重合し、かつ、回転軌跡の後側部分が茎引きベルト機構の搬送始端部の回転軌跡に平面視で重合するのがよい。
【0009】
また、本発明に係る球状作物調製機は、球状部支持搬送機構と茎引きベルト機構とからなる第1搬送装置の後部に第1搬送装置によって後送される球状作物の球状部を引継ぎ挟持して更に後送する第2搬送装置を設置して球状作物搬送手段を構成し、球状作物搬送手段によって球状作物が後送される間にその球状作物の茎葉部とヒゲ根を球状作物搬送手段の上側及び下側に配設する複数の切断装置で切除する球状作物調製機において、前記複数の切断装置のうち球状作物の茎葉部を荒切りする為の第1切断装置を、前記茎引きベルト機構の搬送始端側における回転軸の下方延長部分に着装する左右一対のディスク刃によって構成している。
【0010】
そして、第1切断装置である両ディスク刃の切断作用部に向けて球状作物の茎葉部を送り込む左右のスタ−ホイルを、前記両ディスク刃の前方上側又は前方下側に近接配置して、左右のスタ−ホイルの回転軌跡の後方部分を前記両ディスク刃の回転圏に平面視で重ならせたものにするのがよい。
【0011】
また、本発明に係る球状作物調製機は、球状部支持搬送機構と茎引きベルト機構とからなる第1搬送装置の後部に、第1搬送装置によって後送される球状作物の球状部を引継ぎ挟持して更に後送する第2搬送装置を設置して球状作物搬送手段を構成し、球状作物搬送手段によって球状作物が後送される間にその球状作物の茎葉部とヒゲ根を球状作物搬送手段の上側及び下側に配設する複数の切断装置で切除する球状作物調製機において、前記複数の切断装置のうち球状作物の茎葉部を荒切りする為の第1切断装置を球状作物搬送手段の搬送上手側下方に配設するとともに、第1切断装置によって荒切りされた後の茎葉残部を切除する第3切断装置を球状作物搬送手段の搬送下手側下方に配設し、第3切断装置の下方には同切断装置が切断した茎葉残部を受収して機体横方向に搬送排出する搬出コンベアを設けたものにしている。
【0012】
そして、前記搬出コンベアは、球状作物搬送手段の搬送下手側上方に配設するヒゲ根切断用の第2切断装置に動力伝達する伝動系によって駆動するように構成するのがよく、また、搬出コンベアのコンベアベルト外周には、同ベルトの回動方向に対して交差する方向の搬送突起を設けるのが好ましい。
また、搬出コンベアの後側脇、或いは前後両側脇と搬送始端側に、第3切断装置から落下する茎葉残部を搬出コンベア上に導くガイド板を設けるのがよい。
【0013】
さらに、球状作物搬送手段の搬送下手側下方に配設する第3切断装置を、球状作物搬送手段の下方側に配設された左右一対の伝動ケ−スから上方に立設する刃体駆動軸に取付ける左右一対のディスクカッタ−で構成して球状作物搬送手段の下側近傍に位置させるとともに、両ディスクカッタ−が切断した茎葉残部を受収して機体横方向に搬送排出する搬出コンベアを前記両伝動ケ−スより下方に配設し、その搬出コンベアの後側脇に、茎葉残部を搬出コンベア上に導く後側ガイド板を立設して、その後側ガイド板の両伝動ケ−ス間に対応する部分を、両伝動ケ−スの下面より上方に延出させた構成にするのがよい。
【0014】
次に、本発明に係る球状作物調製機は、球状部支持搬送機構と茎引きベルト機構とからなる第1搬送装置の後部に、第1搬送装置によって後送される球状作物の球状部を引継ぎ挟持して更に後送する第2搬送装置を設置して球状作物搬送手段を構成し、球状作物搬送手段によって球状作物が後送される間にその球状作物の茎葉部とヒゲ根を球状作物搬送手段の上側及び下側に配設する複数の切断装置で切除する球状作物調製機において、前記切断装置のうち球状作物の茎葉部を荒切りする為の第1切断装置を球状作物搬送手段Dの搬送上手側下方に配設するとともに、第1切断装置によって荒切りされた後の茎葉残部を切除する第3切断装置G前記球状作物搬送手段の搬送下手側下方に配設し、さらに、球状作物のヒゲ根を切断する第2切断装置を球状作物搬送手段の搬送下手側上方に配設して、これらの切断装置によって茎葉部及びヒゲ根が切除された球状部と第2切断装置が切断したヒゲ根とを受収する受樋を、球状作物搬送手段の搬送終端部に対応配設している。
【0015】
そして、前記受樋を支軸中心で上下に揺動可能で、かつ、所定の後傾姿勢に維持できるように機体に装設し、この受樋を必要時に強制的に揺動させることができる手動又は動力作動手段を受樋に連係させて設けるのが好ましく、また、支軸中心で上下に揺動可能に機体に装した受樋をスプリングで所定の後傾姿勢に維持させ、スプリングのバネ圧を越える荷重が受樋に付与されると受樋が所定の傾斜姿勢よりも大なる傾斜姿勢に自動的に傾動するようにもでき、また、支軸中心で上下に揺動可能な受樋が所定の後傾姿勢を越えて後傾した時にそれを検出するセンサ−を設け、該センサ−の検出信号によって警報装置又は緊急停止装置を作動させるように構成することもできる。
【0016】
また、本発明に係る球状作物調製機は、球状部支持搬送機構と茎引きベルト機構とからなる第1搬送装置の後部に、第1搬送装置によって後送される球状作物の球状部を引継ぎ挟持して更に後送する第2搬送装置を設置して球状作物搬送手段を構成し、球状作物搬送手段によって球状作物が後送される間にその球状作物の茎葉部とヒゲ根を球状作物搬送手段の上側及び下側に配設する複数の切断装置で切除する球状作物調製機であって、前記複数の切断装置のうち球状作物の茎葉部を荒切りする為の第1切断装置を球状作物搬送手段の搬送上手側下方に配設するとともに、第1切断装置によって荒切りされた後の茎葉残部を切除する第3切断装置G前記球状作物搬送手段の搬送下手側下方に配設し、球状作物のヒゲ根を切断する第2切断装置を球状作物搬送手段の搬送下手側上方に配設して、これらの切断装置によって茎葉部及びヒゲ根が切除された球状部と、第2切断装置が切断したヒゲ根とを受収する受樋を球状作物搬送手段の搬送終端部に対応配設したものにおいて、前記受樋の後端部をその後方に配設するシュ−タ−の縦筒部前面に開設された受口に臨ませ、シュ−タ−には縦筒部下端から左右に分岐する排出筒を設け、左右の排出筒の分岐部下底壁の上面側に配置する回動支点軸を中心にして左右に択一的に揺動切換できる排路切換板を設け、さらに、排路切換板の取付基部から先端側に寄った中途部に、排路切換板に対して回動自由に取付けた左右の補助板を設けて、両補助板が排路切換板の取付基部を含む分岐部下底壁の上方を山形状に覆うようにしている。
【0017】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は玉葱用として構成された球状作物調製機の側面図、図2は調製装置の側面断面図、図3は調製装置における球状作物搬送手段の平面断面図、図4は調製装置の前部を拡大した側面図、図5は図4のイ部分の平面拡大図、図6は調製装置の後部を拡大した側断面図、図7は調製装置の後部の平面概略図、図8は調製装置の後部に配設された排出シュ−タ−の背面図、図9は調製装置の駆動系を示す伝動系統図、図10は同じく調製装置の駆動系の後面図である。
【0018】
本発明に係る球状作物調製機は、走行装置Aによって走行する自走車の車体Bに調製装置Cを載装して自走形に構成されるか、或いは自走車に搭載しない定置形として構成される。
そして、図1に示した球状作物調製機は、クロ−ラ型に構成した走行装置Aを車体Bの後部に搭載したエンジン1に連動する走行伝動装置2で駆動し、運転操作を車体Bから後延する操縦ハンドル3からなる運転部において行う歩行型の自走車とし、その自走車の車体Bに載装した調製装置Cの各稼働部を、前記エンジン1に連動する作業部伝動装置4によって駆動するように構成しているのであるが、自走車は搭乗運転部を備えた乗用型にしてもよく、また、走行装置Aはクロ−ラ型に限らずホイ−ル型であってもよい。
【0019】
自走車に載装する調製装置Cは、前部に配置される被処理物供給部C1と、後部に配置される処理装置部C2を主要素として構成され、被処理物供給部C1と処理装置部C2がそれぞれカバ−5によって覆われて、被処理物供給部C1の天板5aの高さが処理装置部C2の天板5bの高さより低く形成され、被処理物供給部C1の天板5aの左右方向中央部分に進行方向に平行する通路溝が開設されている。
【0020】
そして、前記天板5aより下方の被処理物供給部C1の室内に球状部支持搬送機構6と茎引きベルト機構7とからなる第1搬送装置8が配設され、この第1搬送装置8の搬送通路が被処理物供給部C1の天板5aに開設されている前記通路溝に対応位置され、また、第1搬送装置8の後部が処理装置部C2の室内に延出されて、その延出部分の上方に第2搬送装置9たる左右一対の挟持ベルト機構が設けられ、これらの第1搬送装置8と第2搬送装置9とで球状作物搬送手段Dが構成されて、第1搬送装置8により後送される球状作物(以下、玉葱という)を第2搬送装置9に受継ぎ挟持し、第2搬送装置9の後方位に組成される排出部に向けて搬送するようになっている。
【0021】
また、第1搬送装置8の搬送中途部下方には、玉葱の茎葉の一定長さ以上の先端部分を予め荒切りするための第1切断装置Eが配設されるとともに、第2搬送装置9の搬送中途部上方に玉葱のヒゲ根を切断する第2切断装置Fが、また、第2搬送装置9の搬送中途部下方に荒切り後の残茎部を切断する第3切断装置Gが配設され、これらの第1〜第3切断装置によって搬送途上の玉葱から茎葉やヒゲ根を切除するようになっている。
【0022】
第1搬送装置8を構成する球状部支持搬送機構6は、左右の丸ベルト駆動プ−リ10・10と前方従動プ−リ11・11及び後方従動プ−リ12・12に左右の丸ベルト14・14をそれぞれ巻装して、左右の丸ベルト14・14の対面部間に玉葱の球状部を保持する搬送通路を形成するが、左右の丸ベルト駆動プ−リ10・10は、作業部伝動装置4中の左右の伝動ケ−ス15・15に立設される搬送駆動軸16・16に設けられ、また、前方従動プ−リ11・11と後方従動プ−リ12・12は、被処理物供給部C1の前端部に配置された水平横向きの回動支点軸17・17を中心にして上下回動可能な前延フレ−ム18・18の前部と後部に配設されている。
【0023】
したがって、前延フレ−ム18・18を回動支点軸17・17中心で上下方向に回動し、被処理物供給部C1の機枠との間に介装する支持ステ−19を伸縮調節して任意の位置で固定することによって、被処理物供給部C1の前端部から前方に向けて延出する球状部支持搬送機構6の前方巻回部分6aの上下傾斜姿勢を変更調節することができ、また、球状部支持搬送機構6の前方巻回部分6aを図2に仮想線で示しているように略直立状態に折曲して格納することができる。
【0024】
なお、回動支点軸17・17の左右の軸端部には各々ガイドロ−ラ20・20が設けられ、これらのガイドロ−ラ20・20が、後方従動プ−リ12・12の後方位において丸ベルト14・14を下側から支えるようにされており、又、回動支点軸17・17の後方位には、球状部支持搬送機構6の前方巻回部分6aを略直立状態に姿勢変更して格納した際に、丸ベルト14・14を図2に仮想線で示しているように掛止してその外れを阻止する丸ベルト掛止ピン21・21が設けられている。
【0025】
また、前方従動プ−リ11・11を支承する支持軸の下方延長部分には前方Vプ−リ22・22が、後方従動プ−リ12・12を支承する支持軸の下方延長部分には後方Vプ−リ23・23がそれぞれ取付けられ、前後のVプ−リ22・22、23・23に、軟弾性材からなる左右一対の挟持ベルト24・24が巻回されて挟持搬送機構25が構成され、上記球状部支持搬送機構6に球状部が保持された玉葱の茎葉部を、挟持搬送機構25でもって挟持して後送するように構成されている。
【0026】
さらに、挟持搬送機構25の下側において前方従動プ−リ11・11を支持する回転軸には掻き込み用の左右一対のスタ−ホイル26・26が嵌着されるとともに、挟持搬送機構25の下側において後方従動プ−リ12・12を支持する回転軸には送り出し用のスタ−ホイル27・27が嵌着され、それぞれのスタ−ホイル26・26、27・27は弾性材からなる搬送羽根を備えている。
また、左右の前延フレ−ム18・18の間は、正面視で上下逆のU字状を呈する連結体28によって、玉葱の移行に支障がないように連結されている。
【0027】
一方、第1搬送装置8を構成する茎引きベルト機構7は、前出の丸ベルト駆動プ−リ10・10より下側において搬送駆動軸16・16に嵌着される左右の茎引き駆動プ−リ29・29と、駆動プ−リ29・29から適宜前方において球状部支持搬送機構6の下側に配設される左右の茎引き従動プ−リ30・30とに挟持Vベルト31・31を巻回して構成されて、球状部支持搬送機構6に対する上下方向間隔が後方になるに従って拡がるように前高後低に配設されており、又、挟持Vベルト31・31の挟持作用部分はスポンジ等の軟弾性材で形成されて左右の挟持Vベルト31・31の対向面間に挟持する玉葱の茎葉部を切損することがないように配慮されている。
【0028】
また、左右の茎引き従動プ−リ30・30を嵌着した回転軸32・32は下方に延長され、その延長部分に左右一対のデイスク刃33・33が取付けられて前出の第1切断装置Eが構成されており、デイスク刃33・33は回転軸32・32に沿って上下方向に移動調節し、その調節によって玉葱の茎葉先端部分を予め切除する長さ(荒切り長さ)を適宜に変更できるようにされている。
【0029】
また、茎引き従動プ−リ30・30及びデイスク刃33・33を嵌着する左右の回転軸32・32は、挟持搬送機構25の後端部から所定距離後方に離間した部位に位置し、茎引きベルト機構7の前端部と挟持搬送機構25の後端部との間の空間部に左右一対のスタ−ホイル34・34が配置されて、このスタ−ホイル34・34によって、挟持搬送機構25の搬送後端から茎引きベルト機構7の搬送始端部に玉葱の茎葉部を受け渡すようになされている。
【0030】
前記左右のスタ−ホイル34・34は、球状部支持搬送機構6の左右の丸ベルト14・14によって回転駆動される垂下軸35・35に装着され、その装着部から放射方向に突出する弾性体の搬送羽根を備えている。
そして、各々のスタ−ホイル34・34の回転軌跡が前方側においては挟持搬送機構25の終端側のスタ−ホイル27・27の回転軌跡内に一部入り込み、また後方側においては茎引きベルト機構7及び第1切断装置Eの間で両者7・Eの回転圏内に入り込んで回転するようになされている。
【0031】
前記球状部支持搬送機構6の後部上方に配設される第2搬送手段9は、処理装置部C1の機枠に設けた左右の支持台(図示省略)の後部に位置する第2搬送駆動プ−リ36・36と、前部に位置する第2搬送従動プ−リ37・37と、両プ−リ36・37の間に配設されるアイドルプ−リ群とに左右の挟持ベルト38・38を巻回して両挟持ベルト38・38の対面部間に挟持搬送路を形成し、第2搬送駆動プ−リ36・36の支軸39・39を伝動機構40・40によって前出の搬送駆動軸16・16に連動連結して回転駆動するように構成されている。
【0032】
なお、左右の挟持ベルト38・38の巻回外周部分はゴムや発泡性の合成樹脂などの弾性材で形成されていて、その巻回外周部分には断面形状が略「く」字状の抱持面が形設され、前述の挟持搬送路側で向い合う左右の抱持面の間に、第1搬送装置8によって後送されてくる玉葱の球状部を受け継ぎ抱持して後方に搬送するようになっている。
【0033】
しかして、前記搬送駆動軸16・16は、左右の伝動ケ−ス15・15の内部に収容構成されるギヤ伝動機構41・41に連動連結され、各々のギヤ伝動機構41・41の入力軸42・42は、伝動ケ−ス15・15から下方にそれぞれ延出されて、処理装置部C1の室内下部に位置するケ−シング43に横設された動力分配軸44に自在継手45及びベベルギヤ機構46を介して連動連結され、また、動力分配軸44は、ベルト伝動機構13によって前記エンジン1の出力軸47に動力断続自在に連動連結されている。
【0034】
したがって、エンジン1を始動してベルト伝動機構13を伝動状態に接続操作すると、エンジン出力軸47からの動力により左右の搬送駆動軸16・16が所定の方向に各々回転駆動され、左右の搬送駆動軸16・16の回転によって球状部支持搬送機構6の左右の丸ベルト14・14、挟持搬送機構25の左右の挟持ベルト24・24とスタ−ホイル26・26、スタ−ホイル27・27が駆動されて、それぞれが対面側において前方から後方に回転される。また、左右の引継用のスタ−ホイル34・34、茎引きベルト機構7の左右の挟持ベルト31・31、第1切断装置Eの左右のデイスク刃33・33、第2搬送装置9の左右の挟持ベルト38・38も同様に対向回転される。
【0035】
このような稼働状態のもとで、図4にみられるように、玉葱をその茎葉部t1が下になりヒゲ根t2が上になる倒立姿勢にして、球状部t3を球状部支持搬送機構6の上側に位置させながら第1搬送装置8の前部に供給すると、球状部t3と茎葉部t1の境目部分が球状部支持搬送機構6に保持されるとともに、茎葉部t1が挟持搬送機構25によって挟持されて両搬送機構6・25の協働によって玉葱全体が後方に搬送される。
【0036】
そして、球状部支持搬送機構6で球状部t3を保持しての搬送が続けられる一方で、挟持搬送機構25の終端部に達した茎葉部t1はスタ−ホイル27・27によってスタ−ホイル34・34の搬送作用圏内に送られスタ−ホイル34・34の搬送作用により茎引きベルト機構7の搬送始端部に引継ぎ挟持される。
【0037】
また、スタ−ホイル34・34で茎葉部t1が搬送されている間に、その茎葉部t1の一定長さ以上の先端部分が第1切断装置Eのディスク刃33・33によって荒切りされるが、この際には、スタ−ホイル34・34が茎葉部t1を第1切断装置Eの切断作用圏に強制的に押し込むように働くので、例え、茎葉部t1が枯れていても確実に切断される。そして、切り離された茎葉部は被処理物供給部C1から抜け落ちて圃場に放出される。
【0038】
なお、上記の場合に、第1切断装置Eのディスク刃33・33は、玉葱の葉が分かれる部分よりも少し球状部側に寄った部位を切断するように位置設定して設け、また、スタ−ホイル34・34は、ディスク刃33・33の上側又は下側に近接させて配置するのが好ましく、そうすることによって枯れた茎葉部をも、より確実良好に荒切りできて以降の作業を円滑に行わせることができる。
【0039】
茎葉部t1の先端部分を荒切りされた玉葱は、球状部t3が球状部支持搬送機構6によって保持されながら、荒切り後の茎葉残部が茎引きベルト機構7に挟持されて更に後送が続けられ、その間、茎葉残部が茎引きベルト機構7により引下げられることによって適正な倒立姿勢に矯正されながら移行されて、第2搬送装置9に至ると、左右の挟持ベルト38・38の相対向する抱持面の間に球状部t3が抱持されて後送される。
【0040】
そして、第2搬送装置9に球状部t3が抱持されて搬送されている間に、第3切断装置Gによって茎葉残部が球状部t3との境目部分で切断され、また、球状部t3の上方のヒゲ根t2が第2切断装置Fによってその根元部から切断されるのであるが、茎葉残部を切断する第3切断装置Gは次のように構成されている。
【0041】
左右の伝動ケ−ス15・15の後部に位置する入力軸42・42と一体か又は入力軸42・42に連動連結された左右の刃体駆動軸48・48が、伝動ケ−ス15・15から上方に延設されて、第2搬送装置9の下側近傍に位置する軸上端部にディスクカッタ−49・49がそれぞれ嵌着され、左右一対のディスクカッタ−49・49は、両者の外周縁部が搬送中心線上で一部上下に重なるように配置され、その重なり合い部分が前方から後方に向けて対向回転して玉葱の茎葉残部を切断するようになっている。
【0042】
また、玉葱のヒゲ根t2を切断する第2切断装置Fは、処理装置部C2の前端部上方に設けられている支持枠50に支承する根起し機構51と根切断機構52とからなり、根起し機構51が第2搬送装置9の上側近傍の搬送上手側に、その搬送下手側に根切断機構52が配置されている。
【0043】
第2切断装置Fの根起し機構51は、支持枠50に軸受支持する前後方向の回転軸に設けられた左右一対のブラシ53・53を備え、両ブラシ53・53が対面側において下方から上方に回転して、球状部t3上方のヒゲ根t2を下から上方に梳き上げて起立整姿させるようになっている。
【0044】
また、第2切断装置Fの根切断機構52は、支持枠50に上下動自在に連設した平行四節リンク54の後延端に取着したヘッド枠55と、そのヘッド枠55に設けた駆動ケ−スから突出する左右の駆動軸に固設する左右一対のディスク刃56・56と、ディスク刃56・56の前部上側及び後部上側に配設するゲ−ジ輪57・57とで構成されている。
【0045】
そして、前記平行四節リンク54と支持枠50との間に上方への付勢バネ(図示省略)が介装され、前記ゲ−ジ輪57・57が球状部t3の上部に当接した際にその当接荷重でヘッド枠55を軽く円滑に上方に退動させて球状部t3に対するディスク刃56・56の上下位置を自動的に調節しながら前記根起し機構51が起立整姿したヒゲ根t2を根元部から切断するようになっている。
【0046】
なお、根起し機構51における左右一対のブラシ53・53は、前出のケ−シング43から前方に延設される水平回転軸58に連動するベルト伝動機構59によって各々所期の方向に回転駆動され、また、根切断機構52の左右一対のディスク刃56・56は、前記ベルト伝動機構59からドライブ軸60を介してヘッド枠55の駆動ケ−スに伝達される動力でもってそれぞれ所期の方向に回転駆動されるようになっている。
【0047】
しかして、第3切断装置Gのディスクカッタ−49・49によって切断された茎葉残部と、第2切断装置Fにおける根切断機構52の両ディスク刃56・56によって切断されたヒゲ根t2のうちの一部は、左右の伝動ケ−ス15・15の間を抜けて下方に落流するが、これらの落下物は、処理装置部C2の底部で待ち受ける搬出コンベア61に受けられ、その搬出コンベア61により処理装置部C2の横側方に搬出されるのであり、搬出コンベア61は、前記ケ−シング43から前延する水平回転軸58の中途部に嵌着したコンベア駆動プ−リ62と、水平回転軸58に平行する回転軸に取付けたコンベア従動プ−リ63とにコンベアベルト64を巻回して構成されている。
【0048】
なお、前記コンベアベルト64の外周には、同ベルト64の回動方向とは交差する方向の複数の搬送突起65を設けて、コンベアベルト64上に落下する茎葉残部等の落下物を搬送突起65で係引して、搬出コンベア61の終端部から確実に運び出すようにするのが好ましく、また、コンベアベルト64の前後両脇部と搬送始端側の脇部には、前側ガイド板66、後側ガイド板67、始端側ガイド板68をそれぞれ仕切状に立設して、これらのガイド板により、切断された茎葉残部などがコンベアベルト64上に確実に落流するように誘導すると共にコンベアベルト64上から逸脱しないようにするのが好ましい。
【0049】
図6及び図7にみられるように、搬出コンベア61とその周辺の関連構成において、左右一対の伝動ケ−ス15・15は、平面視で搬出コンベア61の後方位から前方左右外向きに拡がって逆ハ字状を呈するように配設されている。
そして、搬出コンベア61の後側後方位において両伝動ケ−スの後端部に第3切断装置Gの左右のディスクカッタ−49・49が配置され、両ディスクカッタ−49・49の重合部分の前部、すなわち切断作用部が、搬出コンベア61の後側からやや後方位にあって両伝動ケ−ス15・15間の逆ハ字状空間の後部に位置され、また、第2搬送手段9に対しては、両挟持ベルト38・38が形成する挟持搬送路の終端寄り部分に対応するように位置されている。
【0050】
また、搬出コンベア61の後側脇に位置する後側ガイド板67は、コンベアベルト64の後側に隣接して立設され、側面視(図6参照)においてコンベアベルト64の上面より上方の上延中途部から斜め後上方に屈曲延長された傾斜案内板部67Aを備えており、その傾斜案内板部67Aは、平面視において左右の伝動ケ−ス15・15に重複する左右部分67b・67bの上縁が、それぞれ伝動ケ−ス15・15の下面に近接して位置され、また、両伝動ケ−ス15・15間の逆ハ字状空間に対応位置する中央部分67cが、前記左右部分67b・67bよりも更に後上方に延伸されて、前記逆ハ字状空間の後部を平面視において略閉塞するようになされている。
【0051】
したがって、ディスクカッタ−49・49の切断作用部によって切断されて同部から落下する茎葉残部等は、傾斜案内板部67A、殊にその中央部分67cによって洩れなく受けられて傾斜案内板部67Aに沿って滑り落ち、途中に引っかかって滞留するようなことなく円滑にコンベアベルト64上に落流され、又、コンベアベルト64によって搬出されるものが搬出中途部に引っかかって滞留するようなこともなくて円滑に搬送排出される。
【0052】
なお、コンベアベルト64の搬送始端側の外脇部に設けられる始端側ガイド板68にも、その上延中途部から外向き斜め上方に延伸する傾斜案内板部を備えさせ、傾斜案内板部に沿って茎葉残部等を落流させてコンベアベルト64の始端部に誘導するようにするのがよいが、コンベアベルト64の前側脇部に設置する前側ガイド板66は、その上端縁がコンベアベルト上面の搬送作用部から大きく上方に出っ張らない高さにして設けるのがよく、このようにすることにより、搬出コンベア61が搬送する茎葉残部の一部分が前側ガイド板66の上縁に乗りブリッジ状に引っかかって搬送不良を起すようなことが回避される。
【0053】
第2切断装置Fによってヒゲ根t2が切断されると共に第3切断装置Gによって残茎部が切断された玉葱の球状部t3は、第2搬送手段9の終端部で挟持を解かれるが、その部分の下方位には定められた角度で後低姿勢に傾斜する受樋69が設けられて、該受樋69の後端が、その後方位に隣接して配置されているシュ−タ−70の受口70aに対応位置され、第2搬送手段9の終端部で挟持を解かれた玉葱の球状部t3とそれに付随して持ち運ばれる切断後のヒゲ根t2は、受樋69の前部に落下し、後低に傾斜する受樋69に沿って移行して前記受口70aからシュ−タ−70内に投入され、受口70aの下方位から左右斜め下方に向けて分岐形成されているシュ−タ−の左右の排出筒70L・70Rのいずれかを経へて機外に送出されるようになっている。
【0054】
受樋69は、前後中程部を左右方向の支持軸71に回動自在に取付けてシ−ソ−状に上下回動するように支承し、受樋69の後部側を設定バネ圧のスプリング72で処理装置部C2の適当な部位に吊持させて、定められた通常の後低傾斜姿勢に保たれるようにし、受樋69の後部側にスプリング72の設定バネ圧を越える荷重が負荷されたときにはスプリング72が伸長して受樋69を図6に仮想線で示しているように通常の後低傾斜姿勢より角度大に後低傾斜させ、過大負荷が除去されれば図6に実線で示している通常の後低傾斜姿勢に復帰するようになされている。
【0055】
また、受樋69が過大負荷を受けて通常より大きく後低傾斜した際に、その状態を検知するセンサ−73を設け、センサ−73の検出信号に基づいて警報装置或いは緊急停止装置74(例えば、警報灯や音声報知手段、あるいはエンジン停止や伝動遮断手段など)を作動させるようにしてあり、これにより、切断後のヒゲ根t2が受樋69に付着堆積することなどに起因して球状部t3が受樋69に詰まって種々の不具合を起すようなことが未然に回避される。
【0056】
なお、場合によっては、受樋69の上下回動を強制的に行わせる手動操作手段又は動力作動手段を受樋69に連係設置して、任意の時又は警報装置が作動した時に、作業者が手動操作手段を動かすか又は動力作動手段を動かすように操作する、或いは前記センサ−73の検出信号によって自動的に動力作動手段が作動するように構成するなどして、これらの手段による受樋69の強制的な上下動によって付着物や詰まり物を振り落すようにすることもできる。
【0057】
図8にみられるように、シュ−タ−70は、左右方向の中央部位に位置する縦筒70Aの下端部から左右に排出筒70L・70Rを分岐させて形成され、左右排出筒70L・70Rの分岐部下底壁70bの上面側に前後方向の回動支点軸75を中心にして左右揺動可能に枢支した排路切換板76が設けられている。
【0058】
そして、排路切換板76は、シュ−タ−70の外部において前記回動支点軸75に連係される切換操作手段(図示省略)を操作することによって、左側の排出筒70Lを閉塞し右側の排出筒70Rを縦筒70Aに連通させる左倒れ位置(図8の実線図示位置)と、右側の排出筒70Rを閉塞し左側の排出筒70Lを縦筒70Aに連通させる右倒れ位置(図8の仮想線図示位置)とに択一的に切換維持できるようになされている。
【0059】
さらに、回動支点軸75への取付基部から適宜先端側に寄った排路切換板76の中途部には、同切換板76に対して自由回動できるように取付けられた補助板77L・77Rが設けられ、これらの補助板77L・77Rが、排路切換板76の回動支点軸75への取付基部を含む分岐部下底壁70bの上側を山形状に覆って、排路切換板76が左倒れ位置にある場合には、右側の補助板77Rが排路切換板76の傾斜角度より緩い傾斜角度で右側の排出筒70Rの下底部内面に連なり、また逆に、排路切換板76が右倒れ位置にある場合には、左側の補助板77Rが排路切換板76の傾斜角度より緩い傾斜角度で左側の排出筒70Rの下底部内面に連なるようにしてある。
【0060】
なお、シュ−タ−70の左右の排出筒70L・70Rは各々の外端部が機体の横幅内に略納まるようにして、各々の排出筒70L・70Rの外端部に樋状の延長排出体78・78を折り畳み収納可能に設け、作業時には左右何れか必要な方の延長排出体78を伸長体勢にして作業を行い、路上走行や機体格納などの際には左右の延長排出体78を共に折り畳み収納して占拠スペ−スを小ならしめるようにしている。
また、シュ−タ−70において、受樋69からの玉葱の球状部t3を受け入れる受口70aは、縦筒70Aの前面側に開設されている。
【0061】
【発明の効果】
本発明は、以上のように構成したので、次のような効果を奏する。
【0062】
本発明においては、球状部支持搬送機構と茎引きベルト機構とからなる第1搬送装置の後部に、第1搬送装置によって後送される球状作物の球状部を引継ぎ挟持して更に後送する第2搬送装置を設置して球状作物搬送手段を構成し、球状作物搬送手段によって球状作物が後送される間にその球状作物の茎葉部とヒゲ根を球状作物搬送手段の上側及び下側に配設する複数の切断装置で切除する球状作物調製機において、前記第1搬送装置における球状部支持搬送機構の前方巻回部分を機体の前端部から前方に延出する前延フレ−ム部に張設して機体から前方に延伸する前方巻回部分に球状作物を供給して後送するようにしたので、球状作物搬送手段の始端側構成が簡潔になり、また、球状作物の供給及び搬送を一連に円滑に行わせることができる。
【0063】
そして、上記前延フレ−ムの後端部を、機体に設置した水平横向きの回動支点軸に上下回動可能に取付け、回動支点軸中心で前延フレ−ムを上下回動して任意の回動位置に固定維持できるように構成したことにより、球状部支持搬送機構の前方巻回部分の高さを、作業者の身長等に合わせて任意に調整して球状作物の供給を楽に能率よく行うことができる。
【0064】
さらに、前記球状部支持搬送機構の前方巻回部分の下方側に、球状部支持搬送機構の前方巻回部分によって回転駆動される左右一対の挟持ベルトからなる挟持搬送機構を併設して、球状部支持搬送機構の前方巻回部分に供給される球状作物から垂下する茎葉部を挟持搬送機構で挟持し後送して第1搬送装置の茎引きベルト機構の搬送始端部に引き継がせるように構成することによって、球状作物の搬送がより確実になり、また、挟持搬送機構の始端側と終端側の双方、或いは何れか一方側に左右一対のスタ−ホイルを設けることによって、挟持搬送機構への茎葉部送り込みや挟持搬送機構からの茎葉部送り出しを良好に行わせることができる。
また、球状部支持搬送機構の前方巻回部分の下方側に併設する挟持搬送機構の終端部と茎引きベルト機構の搬送始端部との間に、前記球状部支持搬送機構によって駆動される左右一対のスタ−ホイルを配設し、両スタ−ホイルの回転軌跡の前側部分が挟持搬送機構の終端側に設置するスタ−ホイルの回転軌跡に平面視で一部重合し、かつ、回転軌跡の後側部分が茎引きベルト機構の搬送始端部の回転軌跡に平面視で重合するように構成することによって、搬送性能をより一層に向上することができる。
【0065】
また、本発明においては、第1搬送装置と第2搬送装置からなる球状作物搬送手段によって球状作物が搬送される間にその球状作物の茎葉部とヒゲ根を、球状作物搬送手段の上側及び下側に配設する複数の切断装置で切除する球状作物調製機において、前記複数の切断装置のうち球状作物の茎葉部を荒切りする第1切断装置を、第1搬送装置の茎引きベルト機構の搬送始端側における回転軸の下方延長部分に着装する左右一対のディスク刃によって構成したことにより、第1切断装置の支持及び駆動構成が簡潔になるとともに、第1切断装置が、球状作物搬送手段への球状作物供給部から離れた機体内方に位置することとなり、供給作業に危険を及ぼすようなことがない。
そして、前記左右一対のディスク刃の切断作用部に向けて茎葉部を送り込む左右一対のスタ−ホイルを両ディスク刃の前方上側又は下側に近接配置し、そのスタ−ホイルの回転軌跡の後方部分を両ディスク刃の回転圏に平面視で重ならせることにより、両ディスク刃の切断作用圏に茎葉部を強制的に押し込んで的確に切断させ、枯れた茎葉をも確実に切断することができる。
【0066】
更に、本発明においては、第1搬送装置と第2搬送装置からなる球状作物搬送手段によって球状作物が搬送される間にその球状作物の茎葉部とヒゲ根を球状作物搬送手段の上側及び下側に配設する複数の切断装置で切除する球状作物調製機において、前記複数の切断装置のうち球状作物の茎葉部を荒切りする第1切断装置を球状作物搬送手段の搬送上手側下方に配設するとともに、第1切断装置によって荒切りされた後の茎葉残部を切除する第3切断装置を球状作物搬送手段の搬送下手側下方に配設し、第3切断装置の下方には同切断装置が切断した茎葉残部を受収し機体横方向に向けて搬送排出する搬出コンベアを設けたことにより、第3切断装置で切除された茎葉残部が機体内部に滞留することが防止されて球状作物の調製処理が良好に行われる。
【0067】
そして、前記搬出コンベアを、球状作物搬送手段の上側に配設するヒゲ根切断用の第2切断装置に動力伝達する伝動系を利用して駆動するように構成することによって、搬出コンベアを備えながらもその駆動系を簡素化することができ、また、搬出コンベアのコンベアベルト外周にベルト回動方向に対して交差する方向の搬送突起を設けることにより、搬出コンベアの搬送排出性能をより的確なものにすることができ、さらに、搬出コンベアの後側脇或いは前後両側脇と搬送始端側にガイド板を立設することにより、切除された葉茎残部が搬出コンベア上に的確に導かれると共に搬出コンベア上から逸脱することも防止される。
【0068】
また、茎葉残部切断用の第3切断装置を、球状作物搬送手段の下方側に配設された左右一対の伝動ケ−スから立ち上がる刃体駆動軸に取付けた左右一対のディスクカッタ−で構成して球状作物搬送手段の下側近傍に位置させるとともに、両ディスクカッタ−が切断した茎葉残部を受収して機体横方向に搬送排出する搬出コンベアを前記両伝動ケ−スより下方に配設してその後側脇に後側ガイド板を立設し、後側ガイド板の前記両伝動ケ−ス間に対応する部分を、両伝動ケ−スの下面より上方に延出させた構成にすることにより、茎葉残部の切断が球状部との境目から的確に切断され、切断された茎葉残部が両伝動ケ−ス間における後側ガイド板の上方延出部分によって誘導されて途中に引っかかるようなことなく搬出コンベア上に洩れなく良好に落下される。
【0069】
さらに、本発明においては、球状作物搬送手段の下方側に配設する第1切断装置と第3切断装置とで茎葉部を切除し、球状作物のヒゲ根を球状作物搬送手段の搬送下手側上方に配設する第2切断装置で切除するように構成し、茎葉部及びヒゲ根が切断された球状部と切断されたヒゲ根とを受収する受樋を、球状作物搬送手段の搬送終端部に対応設置するとともに、第3切断装置で切り離された茎葉部を受収して機体横方向に搬送排出する搬出コンベアを第3切断装置の下方に配設したことにより、切断された茎葉残部やヒゲ根、収穫物である球状部の何れもが機体内部に堆積するようなことがなくなり球状作物調製作業が円滑に行われる。
【0070】
また、球状作物搬送手段の搬送終端部に対設する受樋を上下に揺動可能で、かつ、所定の後傾姿勢に維持されるように装設し、該受樋を強制的に上下揺動させ得る手動又は動力作動手段を受樋に連係させて設置するか、若しくは所定の後傾姿勢に維持された受樋に設定値を越える荷重がかかると受樋が自動的に大きく傾斜するようにする、或いは過負荷によって受樋が大きく傾斜したことをセンサ−で検知して警報装置や緊急停止装置を作動させるように構成することにより、受樋へのヒゲ根の堆積等に起因する球状部の詰りを早期に解消して装置損傷などの事故につながることを未然に回避することができる。
【0071】
また、前記受樋の後端部をその後方に配設するシュ−タ−の縦筒部前面に開設した受口に臨ませるとともに、シュ−タ−の縦筒部下端から左右に分岐する排出筒を設けて、左右の排出筒が分岐する部分の下底壁上面側に左右に切換揺動する排路切換板を設置し、その排路切換板の中途部に回動自在に取付けた左右の補助板を設け、左右の補助板が排路切換板の取付基部を含む分岐部の下底壁上方を山形状に覆うようにしたことにより、受樋からシュ−タ−に投入される球状部の形状や大きさに異なりがあってもそれ等がシュ−タ−内に停滞して詰るようなことがなくなり、球状部を滑らかに移行させて左又は右の所望方向に良好に送り出すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る球状作物調製機の側面図である。
【図2】調製装置の側面断面図である。
【図3】調製装置における球状作物搬送部の平面断面図である。
【図4】調製装置の前部を拡大した側面図である。
【図5】図4のイ部分の平面拡大図である。
【図6】調製装置の後部を拡大した側断面図である。
【図7】調製装置の後部の平面概略図である。
【図8】調製装置の後部に配設される排出シュ−タ−の背面図である。
【図9】調製装置の駆動系を示す伝動系統図である。
【図10】同じく調製装置の駆動系の後面図である。
【符号の説明】
D 球状作物搬送手段
E 第1切断装置
F 第2切断装置
G 第3切断装置
t1 茎葉部
t2 ヒゲ根
t3 球状部
6 球状部支持搬送機構
6a 前方巻回部分
7 茎引きベルト機構
8 第1搬送装置
9 第2搬送装置
15 伝動ケ−ス
17 回動支点軸
18 前延フレ−ム
24 挟持ベルト
25 挟持搬送機構
26 掻込用のスタ−ホイル
27 送出用のスタ−ホイル
32 回転軸
33 ディスク刃
34 スタ−ホイル
48 刃体駆動軸
49 ディスクカッタ−
61 搬出コンベア
64 コンベアベルト
65 搬送突起
66 前側ガイド板
67 後側ガイド板
68 始端側ガイド板
69 受樋
70 シュ−タ−
70 シュ−タ−の縦筒
70a 受口
70b 分岐部下底壁
70L 左排出筒
70R 右排出筒
71 支軸
72 スプリング
73 センサ−
74 警報又は緊急停止装置
75 回動支点軸
76 排路切換板
77L 左補助板
77R 右補助板

Claims (20)

  1. 球状部支持搬送機構6と茎引きベルト機構7とからなる第1搬送装置8の後部に、第1搬送装置8によって後送される球状作物の球状部t3を引継ぎ挟持して更に後送する第2搬送装置9を設置して球状作物搬送手段Dを構成し、球状作物搬送手段Dによって球状作物が後送される間にその球状作物の茎葉部t1とヒゲ根t2を球状作物搬送手段Dの上側及び下側に配設する複数の切断装置E・F・Gで切除する球状作物調製機において、前記球状部支持搬送機構6の前方巻回部分6aを機体の前端部から前方に延出する前延フレ−ム18・18部に張設し、機体から前方に延伸する球状部支持搬送機構6の前方巻回部分6aに球状作物を供給して後送するようにしてあることを特徴とする球状作物調製機。
  2. 球状部支持搬送機構6と茎引きベルト機構7とからなる第1搬送装置8の後部に、第1搬送装置8によって後送される球状作物の球状部t3を引継ぎ挟持して更に後送する第2搬送装置9を設置して球状作物搬送手段Dを構成し、球状作物搬送手段Dによって球状作物が後送される間にその球状作物の茎葉部t1とヒゲ根t2を球状作物搬送手段Dの上側及び下側に配設する複数の切断装置E・F・Gで切除する球状作物調製機であって、前記球状部支持搬送機構6の前方巻回部分6aを機体の前端部から前方に延出する前延フレ−ム18・18部に張設し、機体から前方に延伸する球状部支持搬送機構6の前方巻回部分6aに球状作物を供給して後送するようにしたものにおいて、球状部支持搬送機構6の前方巻回部分6aを張設した前延フレ−ム18・18の後端部を、機体に設置した水平横向きの回動支点軸17・17に上下回動可能に取付け、回動支点軸17・17中心で前延フレ−ム18・18を上下回動して任意の回動位置に固定維持できるようにしてあることを特徴とする球状作物調製機。
  3. 球状部支持搬送機構6と茎引きベルト機構7とからなる第1搬送装置8の後部に、第1搬送装置8によって後送される球状作物の球状部t3を引継ぎ挟持して更に後送する第2搬送装置9を設置して球状作物搬送手段Dを構成し、球状作物搬送手段Dによって球状作物が後送される間にその球状作物の茎葉部t1とヒゲ根t2を球状作物搬送手段Dの上側及び下側に配設する複数の切断装置E・F・Gで切除する球状作物調製機において、前記球状部支持搬送機構6の前方巻回部分6aを機体の前端部から前方に延出する前延フレ−ム18・18部に張設するとともに、球状部支持搬送機構6の前方巻回部分6aによって回転駆動される左右一対の挟持ベルト24・24からなる挟持搬送機構25を球状部支持搬送機構6の前方巻回部分6aの下方側に併設し、球状部支持搬送機構6の前方巻回部分6aに供給される球状作物の茎葉部t1を挟持搬送機構25で挟持し後送して茎引きベルト機構7の搬送始端部に引き継がせるようにしてあることを特徴とする球状作物調製機。
  4. 球状部支持搬送機構6と茎引きベルト機構7とからなる第1搬送装置8の後部に、第1搬送装置8によって後送される球状作物の球状部t3を引継ぎ挟持して更に後送する第2搬送装置9を設置して球状作物搬送手段Dを構成し、球状作物搬送手段Dによって球状作物が後送される間にその球状作物の茎葉部t1とヒゲ根t2を球状作物搬送手段Dの上側及び下側に配設する複数の切断装置E・F・Gで切除する球状作物調製機であって、前記球状部支持搬送機構6の前方巻回部分6aを機体の前端部から前方に延出する前延フレ−ム18・18部に張設するとともに、球状部支持搬送機構6の前方巻回部分6aによって回転駆動される左右一対の挟持ベルト24・24からなる挟持搬送機構25を球状部支持搬送機構6の前方巻回部分6aの下方側に併設したものにおいて、球状部支持搬送機構6の前方巻回部分6aと挟持搬送機構25とを支持する前延フレ−ム18・18を、機体に設置した水平横向きの回動支点軸17・17に上下回動可能に取付支持し、回動支点軸17・17中心で前延フレ−ム18・18を上下回動して任意の回動位置に固定維持できるようにしてあることを特徴とする球状作物調製機。
  5. 球状部支持搬送機構6と茎引きベルト機構7とからなる第1搬送装置8の後部に、第1搬送装置8によって後送される球状作物の球状部t3を引継ぎ挟持して更に後送する第2搬送装置9を設置して球状作物搬送手段Dを構成し、球状作物搬送手段Dによって球状作物が後送される間にその球状作物の茎葉部t1とヒゲ根t2を球状作物搬送手段Dの上側及び下側に配設する複数の切断装置E・F・Gで切除する球状作物調製機であって、前記球状部支持搬送機構6の前方巻回部分6aを機体の前端部から前方に延出する前延フレ−ム18・18部に張設するとともに、球状部支持搬送機構6の前方巻回部分6aによって回転駆動される左右一対の挟持ベルト24・24からなる挟持搬送機構25を球状部支持搬送機構6の前方巻回部分6aの下方側に併設し、球状部支持搬送機構6の前方巻回部分6aに供給される球状作物の茎葉部t1を挟持搬送機構25で挟持し後送して茎引きベルト機構7の搬送始端部に引継がせるものにおいて、前記挟持搬送機構25の始端側と終端側の双方、若しくはいずれかの一方側に左右一対のスタ−ホイル26・26、27・27を設けてあることを特徴とする球状作物調製機。
  6. 球状部支持搬送機構6と茎引きベルト機構7とからなる第1搬送装置8の後部に、第1搬送装置8によって後送される球状作物の球状部t3を引継ぎ挟持して更に後送する第2搬送装置9を設置して球状作物搬送手段Dを構成し、球状作物搬送手段Dによって球状作物が後送される間にその球状作物の茎葉部t1とヒゲ根t2を球状作物搬送手段Dの上側及び下側に配設する複数の切断装置E・F・Gで切除する球状作物調製機であって、前記球状部支持搬送機構6の前方巻回部分6aを機体の前端部から前方に延出する前延フレ−ム18・18部に張設するとともに、球状部支持搬送機構6の前方巻回部分6aによって回転駆動される左右一対の挟持ベルト24・24からなる挟持搬送機構25を球状部支持搬送機構6の前方巻回部分6aの下方側に併設し、球状部支持搬送機構6の前方巻回部分6aに供給される球状作物の茎葉部t1を挟持搬送機構25で挟持し後送して茎引きベルト機構7の搬送始端部に引き継がせるようにしたものにおいて、挟持搬送機構25の終端部と茎引きベルト機構7の搬送始端部との間に球状部支持搬送機構6によって駆動される左右一対のスタ−ホイル34・34を配設して、スタ−ホイル34・34の回転軌跡の前側部分が挟持搬送機構25の終端部に設置するスタ−ホイル27・27の回転軌跡に平面視で一部重合し、かつ、そのスタ−ホイル34・34の回転軌跡の後側部分が茎引きベルト機構7の搬送始端部の回転軌跡に平面視で重合するようにしてあることを特徴とする球状作物調製機。
  7. 球状部支持搬送機構6と茎引きベルト機構7とからなる第1搬送装置8の後部に、第1搬送装置8によって後送される球状作物の球状部t3を引継ぎ挟持して更に後送する第2搬送装置9を設置して球状作物搬送手段Dを構成し、球状作物搬送手段Dによって球状作物が後送される間にその球状作物の茎葉部t1とヒゲ根t2を球状作物搬送手段Dの上側及び下側に配設する複数の切断装置E・F・Gで切除する球状作物調製機において、前記切断装置E・F・Gのうち球状作物の茎葉部t1を荒切りする為の第1切断装置Eを、前記茎引きベルト機構7の搬送始端側における回転軸32・32の下方延長部分に着装する左右一対のディスク刃33・33によって構成してあることを特徴とする球状作物調製機。
  8. 球状部支持搬送機構6と茎引きベルト機構7とからなる第1搬送装置8の後部に、第1搬送装置8によって後送される球状作物の球状部t3を引継ぎ挟持して更に後送する第2搬送装置9を設置して球状作物搬送手段Dを構成し、球状作物搬送手段Dによって球状作物が後送される間にその球状作物の茎葉部t1とヒゲ根t2を球状作物搬送手段Dの上側及び下側に配設する複数の切断装置E・F・Gで切除する球状作物調製機において、前記切断装置E・F・Gのうち球状作物の茎葉部t1を荒切りする為の第1切断装置Eを、前記茎引きベルト機構7の搬送始端側における回転軸32・32の下方延長部分に着装する左右一対のディスク刃33・33によって構成するとともに、ディスク刃33・33の切断作用部に向けて球状作物の茎葉部t1を送り込むスタ−ホイル34・34を、前記両ディスク刃33・33の前方上側又は前方下側に近接配置し、左右のスタ−ホイル34・34の回転軌跡の後方部分を前記両ディスク刃33・33の回転圏に平面視で重ならせてあることを特徴とする球状作物調製機。
  9. 球状部支持搬送機構6と茎引きベルト機構7とからなる第1搬送装置8の後部に、第1搬送装置8によって後送される球状作物の球状部t3を引継ぎ挟持して更に後送する第2搬送装置9を設置して球状作物搬送手段Dを構成し、球状作物搬送手段Dによって球状作物が後送される間にその球状作物の茎葉部t1とヒゲ根t2を球状作物搬送手段Dの上側及び下側に配設する複数の切断装置E・F・Gで切除する球状作物調製機において、前記切断装置E・F・Gのうち球状作物の茎葉部t1を荒切りする為の第1切断装置Eを球状作物搬送手段Dの搬送上手側下方に配設するとともに、第1切断装置Eによって荒切りされた後の茎葉残部を切除する第3切断装置Gを前記球状作物搬送手段Dの搬送下手側下方に配設し、第3切断装置Gの下方には同切断装置Gが切断した茎葉残部を受収して機体横方向に搬送排出する搬出コンベア61を設けてあることを特徴とする球状作物調製機。
  10. 球状部支持搬送機構6と茎引きベルト機構7とからなる第1搬送装置8の後部に、第1搬送装置8によって後送される球状作物の球状部t3を引継ぎ挟持して更に後送する第2搬送装置9を設置して球状作物搬送手段Dを構成し、球状作物搬送手段Dによって球状作物が後送される間にその球状作物の茎葉部t1とヒゲ根t2を球状作物搬送手段Dの上側及び下側に配設する複数の切断装置E・F・Gで切除する球状作物調製機において、前記切断装置E・F・Gのうち球状作物の茎葉部t1を荒切りする為の第1切断装置Eを球状作物搬送手段Dの搬送上手側下方に配設するとともに、第1切断装置Eによって荒切りされた後の茎葉残部を切除する第3切断装置Gを前記球状作物搬送手段Dの搬送下手側下方に配設し、第3切断装置Gの下方には同切断装置Gが切断した茎葉残部を受収して機体横方向に搬送排出する搬出コンベア61を設け、該搬出コンベア61を、前記球状作物搬送手段Dの搬送下手側上方に配設するヒゲ根切断用の第2切断装置Fに動力伝達する伝動系によって駆動するようにしてあることを特徴とする球状作物調製機。
  11. 球状部支持搬送機構6と茎引きベルト機構7とからなる第1搬送装置8の後部に、第1搬送装置8によって後送される球状作物の球状部t3を引継ぎ挟持して更に後送する第2搬送装置9を設置して球状作物搬送手段Dを構成し、球状作物搬送手段Dによって球状作物が後送される間にその球状作物の茎葉部t1とヒゲ根t2を球状作物搬送手段Dの上側及び下側に配設する複数の切断装置E・F・Gで切除する球状作物調製機において、前記切断装置E・F・Gのうち球状作物の茎葉部t1を荒切りする為の第1切断装置Eを球状作物搬送手段Dの搬送上手側下方に配設するとともに、第1切断装置Eによって荒切りされた後の茎葉残部を切除する第3切断装置Gを前記球状作物搬送手段Dの搬送下手側下方に配設し、第3切断装置Gの下方には同切断装置Gが切断した茎葉残部を受収して機体横方向には搬送排出する搬出コンベア61を設け、搬出コンベア61におけるコンベアベルト64の外周には同ベルト64の回動方向に対して交差する方向の搬送突起65を設けてあることを特徴とする球状作物調製機。
  12. 球状部支持搬送機構6と茎引きベルト機構7とからなる第1搬送装置8の後部に、第1搬送装置8によって後送される球状作物の球状部t3を引継ぎ挟持して更に後送する第2搬送装置9を設置して球状作物搬送手段Dを構成し、球状作物搬送手段Dによって球状作物が後送される間にその球状作物の茎葉部t1とヒゲ根t2を球状作物搬送手段Dの上側及び下側に配設する複数の切断装置E・F・Gで切除する球状作物調製機において、前記切断装置E・F・Gのうち球状作物の茎葉部t1を荒切りする為の第1切断装置Eを球状作物搬送手段Dの搬送上手側下方に配設するとともに、第1切断装置Eによって荒切りされた後の茎葉残部を切除する第3切断装置Gを前記球状作物搬送手段Dの搬送下手側下方に配設し、第3切断装置Gの下方には同切断装置Gが切断した茎葉残部を受収して機体横方向に搬送排出する搬出コンベア61を設け、その搬出コンベア61の後側脇に第3切断装置Gから落下する茎葉残部を搬出コンベア61上に導く後側ガイド板67を立設してあることを特徴とする球状作物調製機。
  13. 球状部支持搬送機構6と茎引きベルト機構7とからなる第1搬送装置8の後部に、第1搬送装置8によって後送される球状作物の球状部t3を引継ぎ挟持して更に後送する第2搬送装置9を設置して球状作物搬送手段Dを構成し、球状作物搬送手段Dによって球状作物が後送される間にその球状作物の茎葉部t1とヒゲ根t2を球状作物搬送手段Dの上側及び下側に配設する複数の切断装置E・F・Gで切除する球状作物調製機において、前記切断装置E・F・Gのうち球状作物の茎葉部t1を荒切りする為の第1切断装置Eを球状作物搬送手段Dの搬送上手側下方に配設するとともに、第1切断装置Eによって荒切りされた後の茎葉残部を切除する第3切断装置Gを前記球状作物搬送手段Dの搬送下手側下方に配設し、第3切断装置Gの下方には同切断装置Gが切断した茎葉残部を受収して機体横方向に搬送排出する搬出コンベア61を設け、搬出コンベア61の前後両側脇と搬送始端側に第3切断装置Gから落下する茎葉残部を搬出コンベア61上に導く前側ガイド板66、後側ガイド板67、始端側ガイド板68を設けてあることを特徴とする球状作物調製機。
  14. 球状部支持搬送機構6と茎引きベルト機構7とからなる第1搬送装置8の後部に、第1搬送装置8によって後送される球状作物の球状部t3を引継ぎ挟持して更に後送する第2搬送装置9を設置して球状作物搬送手段Dを構成し、球状作物搬送手段Dによって球状作物が後送される間にその球状作物の茎葉部t1とヒゲ根t2を球状作物搬送手段Dの上側及び下側に配設する複数の切断装置E・F・Gで切除する球状作物調製機であって、前記切断装置E・F・Gのうち球状作物の茎葉部t1を荒切りする為の第1切断装置Eを球状作物搬送手段Dの搬送上手側下方に配設するとともに、第1切断装置Eによって荒切りされた後の茎葉残部を切除する第3切断装置Gを前記球状作物搬送手段Dの搬送下手側下方に配設したものにおいて、前記第3切断装置Gを、球状作物搬送手段Dの搬送下手側下方に配設された左右一対の伝動ケ−ス15・15から上方に立設する刃体駆動軸48・48に取付ける左右一対のディスクカッタ−49・49で構成して球状作物搬送手段Dの下側近傍に位置させると共に、両ディスクカッタ−49・49が切断した茎葉残部を受収して機体横方向に搬送排出する搬出コンベア61を前記両伝動ケ−ス15・15より下方に設け、搬出コンベア61の後側脇に茎葉残部を搬出コンベア61上に導く後側ガイド板67を立設して、その後側ガイド板67の両伝動ケ−ス15・15間に対応する部分を、両伝動ケ−ス15・15の下面より上方に延出させてあることを特徴とする球状作物調製機。
  15. 球状部支持搬送機構6と茎引きベルト機構7とからなる第1搬送装置8の後部に、第1搬送装置8によって後送される球状作物の球状部t3を引継ぎ挟持して更に後送する第2搬送装置9を設置して球状作物搬送手段Dを構成し、球状作物搬送手段Dによって球状作物が後送される間にその球状作物の茎葉部t1とヒゲ根t2を球状作物搬送手段Dの上側及び下側に配設する複数の切断装置E・F・Gで切除する球状作物調製機において、前記切断装置E・F・Gのうち球状作物の茎葉部t1を荒切りする為の第1切断装置Eを球状作物搬送手段Dの搬送上手側下方に配設するとともに、第1切断装置Eによって荒切りされた後の茎葉残部を切除する第3切断装置Gを前記球状作物搬送手段Dの搬送下手側下方に配設し、さらに、球状作物のヒゲ根t2を切断する第2切断装置Fを球状作物搬送手段Dの搬送下手側上方に配設して、これらの切断装置E・F・Gによって茎葉部t1及びヒゲ根t2が切除された球状部t3と第2切断装置Fが切断したヒゲ根t2とを受収する受樋69を球状作物搬送手段Dの搬送終端部に対応配設し、第3切断装置Gの下方には同切断装置Gが切断した茎葉残部を受収して機体横方向に搬送排出する搬出コンベア61を設けてあることを特徴とする球状作物調製機。
  16. 球状部支持搬送機構6と茎引きベルト機構7とからなる第1搬送装置8の後部に、第1搬送装置8によって後送される球状作物の球状部t3を引継ぎ挟持して更に後送する第2搬送装置9を設置して球状作物搬送手段Dを構成し、球状作物搬送手段Dによって球状作物が後送される間にその球状作物の茎葉部t1とヒゲ根t2を球状作物搬送手段Dの上側及び下側に配設する複数の切断装置E・F・Gで切除する球状作物調製機であって、前記切断装置E・F・Gのうち球状作物の茎葉部t1を荒切りする為の第1切断装置Eを球状作物搬送手段Dの搬送上手側下方に配設すると共に、第1切断装置Eによって荒切りされた後の茎葉残部を切除する第3切断装置Gを前記球状作物搬送手段Dの搬送下手側下方に配設し、さらに、球状作物のヒゲ根t2を切断する第2切断装置Fを球状作物搬送手段Dの搬送下手側上方に配設して、これらの切断装置E・F・Gによって茎葉部t1及びヒゲ根t2が切除された球状部t3と第2切断装置Fが切断したヒゲ根t2とを受収する受樋69を球状作物搬送手段Dの搬送終端部に対応配設したものにおいて、前記受樋69を支軸71中心で上下に揺動可能で、かつ、所定の後傾姿勢に維持できるように機体に装設するとともに、この受樋69を必要時に強制的に揺動させることができる手動又は動力作動手段を前記受樋69に連係させて設けてあることを特徴とする球状作物調製機。
  17. 球状部支持搬送機構6と茎引きベルト機構7とからなる第1搬送装置8の後部に、第1搬送装置8によって後送される球状作物の球状部t3を引継ぎ挟持して更に後送する第2搬送装置9を設置して球状作物搬送手段Dを構成し、球状作物搬送手段Dによって球状作物が後送される間にその球状作物の茎葉部t1とヒゲ根t2を球状作物搬送手段Dの上側及び下側に配設する複数の切断装置E・F・Gで切除する球状作物調製機であって、前記切断装置E・F・Gのうち球状作物の茎葉部t1を荒切りする為の第1切断装置Eを球状作物搬送手段Dの搬送上手側下方に配設すると共に、第1切断装置Eによって荒切りされた後の茎葉残部を切除する第3切断装置Gを前記球状作物搬送手段Dの搬送下手側下方に配設し、さらに、球状作物のヒゲ根t2を切断する第2切断装置Fを球状作物搬送手段Dの搬送下手側上方に配設して、これらの切断装置E・F・Gによって茎葉部t1及びヒゲ根t2が切除された球状部t3と第2切断装置Fが切断したヒゲ根t2とを受収する受樋69を球状作物搬送手段Dの搬送終端部に対応配設したものにおいて、前記受樋69を支軸71中心で上下に揺動可能で、かつ、機体との間に介装するスプリング72でもって所定の後傾姿勢に維持できるように機体に装設し、前記スプリング72のバネ圧を越える荷重が受樋69に付与されると受樋69が所定の傾斜姿勢よりも大なる傾斜姿勢に自動的に傾動するようにしてあることを特徴とする球状作物調製機。
  18. 球状部支持搬送機構6と茎引きベルト機構7とからなる第1搬送装置8の後部に、第1搬送装置8によって後送される球状作物の球状部t3を引継ぎ挟持して更に後送する第2搬送装置9を設置して球状作物搬送手段Dを構成し、球状作物搬送手段Dによって球状作物が後送される間にその球状作物の茎葉部t1とヒゲ根t2を球状作物搬送手段Dの上側及び下側に配設する複数の切断装置E・F・Gで切除する球状作物調製機であって、前記切断装置E・F・Gのうち球状作物の茎葉部t1を荒切りする為の第1切断装置Eを球状作物搬送手段Dの搬送上手側下方に配設すると共に、第1切断装置Eによって荒切りされた後の茎葉残部を切除する第3切断装置Gを前記球状作物搬送手段Dの搬送下手側下方に配設し、さらに、球状作物のヒゲ根t2を切断する第2切断装置Fを球状作物搬送手段Dの搬送下手側上方に配設して、これらの切断装置E・F・Gによって茎葉部t1及びヒゲ根t2が切除された球状部t3と第2切断装置Fが切断したヒゲ根t2とを受収する受樋69を球状作物搬送手段Dの搬送終端部に対応配設したものにおいて、前記受樋69を支軸71中心で上下に揺動可能で、かつ、所定の後傾姿勢に維持できるように機体に装設するとともに、受樋69が所定の後傾姿勢を越えて後傾した際にそれを検出するセンサ−73を設け、該センサ−73の検出信号により警報装置又は緊急停止装置74を作動させるようにしてあることを特徴とする球状作物調製機。
  19. 球状部支持搬送機構6と茎引きベルト機構7とからなる第1搬送装置8の後部に、第1搬送装置8によって後送される球状作物の球状部t3を引継ぎ挟持して更に後送する第2搬送装置9を設置して球状作物搬送手段Dを構成し、球状作物搬送手段Dによって球状作物が後送される間にその球状作物の茎葉部t1とヒゲ根t2を球状作物搬送手段Dの上側及び下側に配設する複数の切断装置E・F・Gで切除する球状作物調製機であって、前記切断装置E・F・Gのうち球状作物の茎葉部t1を荒切りする為の第1切断装置Eを球状作物搬送手段Dの搬送上手側下方に配設するとともに、第1切断装置Eによって荒切りされた後の茎葉残部を切除する第3切断装置Gを前記球状作物搬送手段Dの搬送下手側下方に配設し、さらに、球状作物のヒゲ根t2を切断する第2切断装置Fを球状作物搬送手段Dの搬送下手側上方に配設して、これらの切断装置E・F・Gによって茎葉部t1及びヒゲ根t2が切除された球状部t3と第2切断装置Fが切断したヒゲ根t2とを受収する受樋69を球状作物搬送手段Dの搬送終端部に対応配設したものにおいて、前記受樋69の後端部をその後方に配設するシュ−タ−70の縦筒70Aの前面に開設された受口70aに臨ませ、シュ−タ−70には縦筒70Aの下端から左右に分岐する排出筒70L・70Rを設けるとともに左右の排出筒70L・70Rの分岐部下底壁70bの上面側に配置する回動支点軸75を中心にして左右に択一的に揺動切換できる排路切換板76を設けてあることを特徴とする球状作物調製機。
  20. 球状部支持搬送機構6と茎引きベルト機構7とからなる第1搬送装置8の後部に、第1搬送装置8によって後送される球状作物の球状部t3を引継ぎ挟持して更に後送する第2搬送装置9を設置して球状作物搬送手段Dを構成し、球状作物搬送手段Dによって球状作物が後送される間にその球状作物の茎葉部t1とヒゲ根t2を球状作物搬送手段Dの上側及び下側に配設する複数の切断装置E・F・Gで切除する球状作物調製機であって、前記切断装置E・F・Gのうち球状作物の茎葉部t1を荒切りする為の第1切断装置Eを球状作物搬送手段Dの搬送上手側下方に配設するとともに、第1切断装置Eによって荒切りされた後の茎葉残部を切除する第3切断装置Gを前記球状作物搬送手段Dの搬送下手側下方に配設し、球状作物のヒゲ根t2を切断する第2切断装置Fを球状作物搬送手段Dの搬送下手側上方に配設して、これらの切断装置E・F・Gにより茎葉部t1及びヒゲ根t2が切除された球状部t3と第2切断装置Fが切断したヒゲ根t2とを受収する受樋69を球状作物搬送手段Dの搬送終端部に対応配設したものにおいて、前記受樋69の後端部をその後方に配設するシュ−タ−70の縦筒70Aの前面に開設された受口70aに臨ませ、シュ−タ−70には前記縦筒70Aの下端から左右に分岐する排出筒70L・70Rを設けるとともに、左右の排出筒70L・70Rの分岐部下底壁70bの上面側に配置する回動支点軸75を中心にして左右に択一的に揺動可能な排路切換板76を設け、更に、前記回動支点軸75への取付基部から先端側に寄った排路切換板76の中途部に、同切換板76に対して回動自由に取付けた左右の補助板77L・77Rを設け、両補助板77L・77Rが排路切換板76の取付基部を含む分岐部下底壁70bの上方を山形状に覆うようにしてあることを特徴とする球状作物調製機。
JP2000268865A 2000-09-05 2000-09-05 球状作物調製機 Expired - Fee Related JP4316780B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000268865A JP4316780B2 (ja) 2000-09-05 2000-09-05 球状作物調製機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000268865A JP4316780B2 (ja) 2000-09-05 2000-09-05 球状作物調製機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002078474A JP2002078474A (ja) 2002-03-19
JP4316780B2 true JP4316780B2 (ja) 2009-08-19

Family

ID=18755572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000268865A Expired - Fee Related JP4316780B2 (ja) 2000-09-05 2000-09-05 球状作物調製機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4316780B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002078474A (ja) 2002-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
BR102018075217A2 (pt) sistema e método para detectar níveis de cultura em armazenamento integrado de uma colheitadeira agrícola
JP4871077B2 (ja) 作物収穫機
JP4316780B2 (ja) 球状作物調製機
JP2014198009A (ja) トウモロコシ収穫機
JP2013183714A (ja) コンバインの穀粒搬送貯留構造
JP2015000028A (ja) トウモロコシ収穫機
JP2006006144A (ja) 葉茎収穫機
JP4205264B2 (ja) 結球野菜の切断装置
JP2000279019A (ja) コンバインの穀稈移送装置
JP2002172588A (ja) 球状作物調製機
JP6576301B2 (ja) コンバイン
JP2009213383A (ja) 普通型コンバイン
JPH08107708A (ja) 結球野菜収穫機
JPS6011776Y2 (ja) 大豆刈取機における集束バケツト
JP2003199412A (ja) 野菜収穫機
JP2002112615A (ja) 結球野菜収穫機
JPH06303837A (ja) 自脱型コンバイン
JP2562909Y2 (ja) コンバインにおける排藁搬送装置
JP2005130724A (ja) 球状作物調製機
JP5160913B2 (ja) コンバインの排藁集束装置
JPH0715395Y2 (ja) コンバインにおける排わら切換ガイドの構造
JP4058853B2 (ja) コンバイン
JP2552749Y2 (ja) コンバインにおける排藁カッター切替装置
US1194359A (en) Machine fob topping bests
JPS5934100B2 (ja) 排ワラ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090519

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees