JP4310154B2 - V型エンジンにおけるエアクリーナ支持構造 - Google Patents

V型エンジンにおけるエアクリーナ支持構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4310154B2
JP4310154B2 JP2003318297A JP2003318297A JP4310154B2 JP 4310154 B2 JP4310154 B2 JP 4310154B2 JP 2003318297 A JP2003318297 A JP 2003318297A JP 2003318297 A JP2003318297 A JP 2003318297A JP 4310154 B2 JP4310154 B2 JP 4310154B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air cleaner
cleaner
cleaner support
banks
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003318297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005083307A (ja
Inventor
秀夫 網野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2003318297A priority Critical patent/JP4310154B2/ja
Priority to CA002478449A priority patent/CA2478449C/en
Priority to CNB2004100738271A priority patent/CN100387821C/zh
Priority to US10/933,304 priority patent/US7165524B2/en
Priority to KR1020040070435A priority patent/KR100652520B1/ko
Priority to AU2004210520A priority patent/AU2004210520B2/en
Publication of JP2005083307A publication Critical patent/JP2005083307A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4310154B2 publication Critical patent/JP4310154B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/02Air cleaners
    • F02M35/04Air cleaners specially arranged with respect to engine, to intake system or specially adapted to vehicle; Mounting thereon ; Combinations with other devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10091Air intakes; Induction systems characterised by details of intake ducts: shapes; connections; arrangements
    • F02M35/10144Connections of intake ducts to each other or to another device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/104Intake manifolds
    • F02M35/116Intake manifolds for engines with cylinders in V-arrangement or arranged oppositely relative to the main shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/14Combined air cleaners and silencers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/16Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines characterised by use in vehicles
    • F02M35/162Motorcycles; All-terrain vehicles, e.g. quads, snowmobiles; Small vehicles, e.g. forklifts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/02Air cleaners

Description

本発明は、一対のバンク間に、エアクリーナを含む吸気装置の一部が配設されるV型エンジンに関し、特に、エアクリーナの支持構造の改良に関する。
自動二輪車に搭載されるV型エンジンにおいて、両バンクのうち前方のバンクの側方にエアクリーナを配置し、車体フレームから延設される支持ステーでエアクリーナを支持するようにしたものが、たとえば特許文献1で知られている。
特開昭60−131317号公報
上記従来のもののように、支持ステーでエアクリーナを支持するようにすると、エアクリーナを支持するための部品点数が多くなってしまう。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、エアクリーナを支持するための部品点数を低減し、しかもエアクリーナの組付けを容易としたV型エンジンにおけるエアクリーナ支持構造を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1記載の発明は、一対のバンク間に、エアクリーナを含む吸気装置の一部が配設されるV型エンジンにおけるエアクリーナ支持構造において、前記両バンクのシリンダブロックまたはシリンダヘッドに一体に設けられたクリーナ支持部と、そのクリーナ支持部と前記両バンクの側方に配置したエアクリーナとの間に介設されて該エアクリーナを該クリーナ支持部に支持させる弾性部材と、その弾性部材を貫通、支持して前記クリーナ支持部に取付けられるカラーとを備えてなり、そのカラーの前記クリーナ支持部側の端部には、前記クリーナ支持部に当接する第1の鍔部が、また同カラーの軸方向中間部には、前記第1の鍔部に空間を挟んで対面し且つ前記弾性部材に前記クリーナ支持部側から当接して該弾性部材を該クリーナ支持部から離間させる第2の鍔部がそれぞれ一体に設けられることを特徴とする。
また請求項2記載の発明は、上記請求項1記載の発明の構成に加えて、前記カラーに挿通されて前記クリーナ支持部に螺合されるボルトの拡径頭部と、前記弾性部材との間にワッシャが介装されることを特徴とする。
さらに請求項3記載の発明は、上記請求項1又は2記載の発明の構成に加えて、前記両バンク毎に1箇所ずつの前記クリーナ支持部が、前記シリンダブロックまたはシリンダヘッドに設けられることを特徴とする。
さらに請求項4記載の発明は、上記請求項1〜3のいずれかに記載の発明の構成に加えて、前記吸気装置が吸気チャンバを備え、その吸気チャンバが支持ステーおよびグロメットを介して前記エアクリーナに弾性支持されることを特徴とする。
本発明によれば、従来のような支持ステーを用いることなく、エアクリーナをV型エンジンの両バンクに直接支持することができ、部品点数を低減することが可能となるとともに、エアクリーナの組付け作業が容易となる。またエンジンの振動に対してエアクリーナが共鳴することがなく、エアクリーナの振動を抑えることができる。
また特に請求項2の発明によれば、エアクリーナの共鳴を抑えつつ、エアクリーナをエンジンの両バンクに確実に固定することができる。
また特に請求項3の発明によれば、エアクリーナは、両バンク1箇所ずつと、エアクリーナの両バンクへの接続部の1箇所との合計3箇所で支持されることになり、エンジンの振動に対してエアクリーナを強固に固定することができる。
以下、本発明の実施形態を、添付図面に示す本発明の一実施例に基づいて説明する。
図1〜図7は本発明の一実施例を示すものであり、図1は自動二輪車の側面図、図2は図1の要部拡大図、図3は図2の3−3線断面図、図4は図3の4矢視図、図5は図2の5−5線拡大断面図、図6は図4の6−6線断面図、図7は図4の7−7線拡大断面図である。
先ず図1において、この自動二輪車の車体フレームFが前端に備えるヘッドパイプ15には、前輪WFを軸支するフロントフォーク16が操向可能に支承され、操向ハンドル17がフロントフォーク16に連結される。また前記車体フレームFの前部には、エンジンEと、該エンジンEが備えるクランクケース18内に収容される変速機Mとで構成されるパワーユニットPが搭載されており、エンジンEの上方を覆うようにして燃料タンク19が車体フレームFの前部に搭載される。
前記パワーユニットPよりも後方側で車体フレームFには前後に延びる左右一対のスイングアーム20L,20Rの前端が上下に揺動可能に支承され、両スイングアーム20L,20Rの後端間に後輪WRが軸支される。また車体フレームFおよび両スイングアーム20L,20Rの後部間にはリヤクッションユニット21…がそれぞれ介設される。しかも両スイングアーム20L,20Rのうち左側のスイングアーム20Lは筒状に形成されており、前記パワーユニットPからの動力を後輪WRに伝達するためのドライブシャフト22が左側のスイングアーム20Lに収容される。
また燃料タンク19よりも後方側で車体フレームFにはライダーを座乗させるためのメインシート23が取付けられ、該メインシート23よりも後方側で車体フレームFには、同乗者用のピリオンシート24が取付けられる。
前輪WFを上方から覆うフロントフェンダー25はフロントフォーク16に取付られ、後輪WRを上方から覆うリヤフェンダー26は車体フレームFの後部に取付けられる。
図2を併せて参照して,車体フレームFは、ヘッドパイプ15から後ろ下がりに延びるメインパイプ27と、ヘッドパイプ15の下部に溶接されるガセット28と、ガセット28から後ろ下がりに延びてエンジンEの下部を支持するダウンパイプ29とを備え、前記燃料タンク19はメインパイプ27を上方から跨ぐようにして下方を開放した略U字状に形成される。エンジンEは、上記燃料タンク19の下方に配置されており、前方のバンクBFおよび後方のバンクBFが略V字形をなすように配置されたV型に構成される。
前記エンジンEの吸気装置30は、吸気チャンバ31と、エアクリーナ32と、吸気チャンバ31およびエアクリーナ32間を結ぶ吸気チューブ33と、前記両バンクBF,BRのシリンダヘッド35F,35Rに供給されるべき空気量を計量するとともに計量された空気中に霧化された燃料を供給するようにして前記エアクリーナ31に接続される気化器34とを備えるものであり、この吸気装置30の少なくとも一部、この実施例では吸気チャンバ31、吸気チューブ33および気化器34が、前記両バンクBF,BRのシリンダヘッド35F,35Rに分岐して接続されるようにして前記両バンクBF,BR間に配置される。
図3および図4において、エアクリーナ32は、エンジンEが備えるクランクシャフト36(図1参照)の軸線方向から見た側面視で前記両バンクBF,BR間に一部が重なるようにして両バンクBF,BRにおけるシリンダヘッド35F,35Rの右側方に配置される。
エアクリーナ32のクリーナケース37は、前記シリンダヘッド35F,35R側に配置される内側ケース半体38と、該内側ケース半体38に関して前記シリンダヘッド35F,35Rと反対側に配置される外側ケース半体39とから成るものであり、内側ケース半体38に一対に設けられた複数の締結ボス部40…への外側ケース半体39の当接部に挿通されるねじ部材41…を前記締結ボス部40…に螺合して締めつけることにより、相互の周縁部間にガスケット42を介在させた前記両ケース半体39,40が相互に結合される。
前記クリーナケース37よりも内方には、該クリーナケース37における内側ケース半体38の前部外側面に沿って上方に延びる吸入側接続管43が配置されており、略直角に屈曲された吸入側接続管43の下端部が前記内側ケース半体39の前部に嵌合、接続される。しかもクリーナケース37内で前記吸入側接続管43の下端部および外側ケース半体39間には、円筒状に形成されるクリーナエレメント44がエレメントケース45に取付けられて成るクリーナユニット46が挟持される。而してクリーナケース37内は、前記吸入側接続管43内に通じるようにしてクリーナユニット46内に形成される未浄化室47と、クリーナユニット46外の浄化室48とに区画されることになる。
前記クリーナケース37における内側ケース半体38には、前記吸入側接続管43よりも後方側に位置する導出側接続管49が、その一端を浄化室48内に突入させるようにして嵌合、接続されており、該導出側接続管49の他端には気化器34が嵌合、接続される。而して導出側接続管49への気化器34の接続状態は締めつけバンド50を締めつけることで維持される。
ところで前記両バンクBF,BRのシリンダブロック51F,51Rまたはシリンダヘッド35F,35R、この実施例ではシリンダヘッド35F,35Rには、クリーナ支持部52F,52Rが1箇所ずつ一体に設けられる。
一方、クリーナケース37の内側ケース半体38には、前記クリーナ支持部52F,52Rにそれぞれ対応した取付け腕部53F,53Rが一対に設けられており、それらの取付け腕部53F,53Rが前記クリーナ支持部52F,52Rに弾性部材としてのグロメット54,54を介して支持される。すなわちエアクリーナ32は、両バンクBF,BRのシリンダヘッド35F,35Rに1箇所ずつ一体に設けられるクリーナ支持部52F,52Rに、グロメット54,54を介して支持される。
図5において、前記エアクリーナ32の取付け腕部53Rに装着されるグロメット54を貫通してクリーナ支持部52Rに一端が当接するカラー55の、クリーナ支持部52F,52R側の端部には、クリーナ支持部52F,52Rに当接する第1の鍔部55bが、また同カラー55の軸方向中間部には、前記第1の鍔部55bに空間を挟んで対面し且つグロメット54にクリーナ支持部52F,52R側から当接してグロメット54をクリーナ支持部52F,52Rから離間させる第2の鍔部55aがそれぞれ一体に設けられ、該カラー55に挿通されて前記クリーナ支持部52Rに螺合されるボルト56の拡径頭部56aと、前記グロメット54との間にワッシャ57が介装される。
またエアクリーナ32の取付け腕部53Fも、前記取付け腕部53Rのクリーナ支持部52Rへの取付け構造と同様にして、グロメット54,カラー55,ボルト55およびワッシャ57を用いてクリーナ支持部52Fに取付けられる。
図4で明示するように、吸気チューブ33および吸気チャンバ31は合成樹脂により一体に形成されており、吸気チューブ33と、該吸気チューブ33に接続される吸入側接続管43とは、下端部を略直角に屈曲させてエアクリーナ32に接続せしめる吸入側接続管43のエアクリーナ32への接続部をコンパクトに構成するために、図6で示すように四角形の横断面形状を有するように形成され、吸気チューブ33および吸入側接続管43の嵌合、接続部は締めつけバンド58により締めつけられる。
図7を併せて参照して、吸気チャンバ31は支持ステー59およびグロメット60を介してエアクリーナ32のクリーナケース37における内側ケース半体38に弾性支持される。
支持ステー59の下端には前記内側ケース半体38の外面に突設された位置決め突部61を嵌合せしめる位置決め孔62が設けられており、位置決め孔62に位置決め突部61を嵌合せしめた状態で支持ステー59の下端部がねじ部材63により前記内側ケース半体38に締結される。
一方、支持ステー59の上端部にはグロメット60が装着されており、このグロメット60上に載る吸気チャンバ31の下部には、前記グロメット60に嵌合される嵌合突部64が一対に突設される。
前記吸気チャンバ31にはゴム製の吸入管65が接続されており、燃料タンク19で覆われる部分で該吸入管65から吸気チャンバ31に外気が吸入される。
次にこの実施例の作用について説明すると、吸気装置30の一部を構成するエアクリーナ32が、クランクシャフト36の軸線方向から見た側面視でV型エンジンEの両バンクBF,BR間に一部が重なるようにして配置されており、両バンクBF,BRのシリンダブロック51F,51Rまたはシリンダヘッド35F,35R、この実施例ではシリンダヘッド35F,35Rに一体に設けられたクリーナ支持部52F,52Rにエアクリーナ32が支持される。
したがってエアクリーナ32を支持するための専用の支持ステー等を用いることなく、エアクリーナ32をV型エンジンの両バンクBF,BRに直接支持することができ、部品点数を低減することが可能となるとともに、エアクリーナ32の組付け作業が容易となる。しかも両バンクBF,BRのシリンダヘッド35F,35Rにエアクリーナ32を直接支持することにより、エアクリーナ32の両バンクBF,BRへの支持点間のスパンを比較的長く設定し、エアクリーナ32をより安定的に支持することが可能となる。
またクリーナ支持部52F,52Rおよびエアクリーナ32間には弾性材から成るグロメット54…が介装されるものであり、エンジンEの振動に対してエアクリーナ32が共鳴することがなく、エアクリーナ32の振動を抑えることができる。
しかもエアクリーナ32に装着されるグロメット54…を貫通するカラー55…、クリーナ支持部52F,52Rおよびグロメット54…間に介装される鍔部55a,55bが設けられ、カラー55…に挿通されてクリーナ支持部クリーナ支持部52F,52Rに螺合されるボルト56…の拡径頭部56a…と、前記グロメット54…との間にワッシャ57…が介装されているので、エアクリーナ32の共鳴を抑えつつ、エアクリーナ32をエンジンEの両バンクBF,BRに確実に固定することができる。
さらに前記両バンクBF,BR毎に1箇所ずつの前記クリーナ支持部52F,52Rがシリンダヘッド35F,35Rに設けられるので、エアクリーナ32は、両バンクBF,BR1箇所ずつと、エアクリーナ32の両バンクBF,BRへの接続部の1箇所との合計3箇所で支持されることになり、エンジンEの振動に対してエアクリーナ32を強固に固定することができる。
以上、本発明の実施例を説明したが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明を逸脱することなく種々の設計変更を行うことが可能である。
たとえば上記実施例では、エアクリーナ32を支持するためのクリーナ支持部52F,52Rが両バンクBF,BRのシリンダヘッド35F,35Rに設けられた場合について説明したが、両バンクBF,BRのシリンダブロック51F,51Rにクリーナ支持部が設けられるようにしてもよい。その場合、気化器34から下方に離れた位置でエアクリーナを支持することが可能であり、エアクリーナを上下に長くしてエアクリーナを配置することができる。
自動二輪車の側面図である。 図1の要部拡大図である。 図2の3−3線断面図である。 図3の4矢視図である。 図2の5−5線拡大断面図である。 図4の6−6線断面図である。 図4の7−7線拡大断面図である。
符号の説明
BF,BR・・・バンク
30・・・吸気装置
31・・・吸気チャンバ
32・・・エアクリーナ
35F,35R・・・シリンダヘッド
36・・・クランクシャフト
51F,51R・・・シリンダブロック
52F,52R・・・クリーナ支持部
54・・・弾性部材としてのグロメット
55・・・カラー
55a・・第2の鍔部
55b・・第1の鍔部
56・・・ボルト
56a・・拡径頭部
57・・・ワッシャ
59・・・支持ステー
60・・・グロメット

Claims (4)

  1. 一対のバンク(BF,BR)間に、エアクリーナ(32)を含む吸気装置(30)の一部が配設されるV型エンジンにおけるエアクリーナ支持構造において、
    前記両バンク(BF,BR)のシリンダブロック(51F,51R)またはシリンダヘッド(35F,35R)に一体に設けられたクリーナ支持部(52F,52R)と、
    そのクリーナ支持部(52F,52R)と前記両バンク(BF,BR)の側方に配置したエアクリーナ(32)との間に介設されて該エアクリーナ(32)を該クリーナ支持部(52F,52R)に支持させる弾性部材(54)と、
    その弾性部材(54)を貫通、支持して前記クリーナ支持部(52F,52R)に取付けられるカラー(55)とを備えてなり、
    そのカラー(55)の前記クリーナ支持部(52F,52R)側の端部には、前記クリーナ支持部(52F,52R)に当接する第1の鍔部(55b)が、また同カラー(55)の軸方向中間部には、前記第1の鍔部(55b)に空間を挟んで対面し且つ前記弾性部材(54)に前記クリーナ支持部(52F,52R)側から当接して該弾性部材(54)を該クリーナ支持部(52F,52R)から離間させる第2の鍔部(55a)がそれぞれ一体に設けられることを特徴とする、V型エンジンにおけるエアクリーナ支持構造。
  2. 前記カラー(55)に挿通されて前記クリーナ支持部(52F,52R)に螺合されるボルト(56)の拡径頭部(56a)と、前記弾性部材(54)との間にワッシャ(57)が介装されることを特徴とする、請求項1記載のV型エンジンにおけるエアクリーナ支持構造。
  3. 前記両バンク(BF,BR)毎に1箇所ずつの前記クリーナ支持部(52F,52R)が、前記シリンダブロック(51F,51R)またはシリンダヘッド(35F,35R)に設けられることを特徴とする、請求項1又は2に記載のV型エンジンにおけるエアクリーナ支持構造。
  4. 前記吸気装置(30)が吸気チャンバ(31)を備え、その吸気チャンバ(31)が支持ステー(59)およびグロメット(60)を介して前記エアクリーナ(32)に弾性支持されることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載のV型エンジンにおけるエアクリーナ支持構造。
JP2003318297A 2003-09-10 2003-09-10 V型エンジンにおけるエアクリーナ支持構造 Expired - Fee Related JP4310154B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003318297A JP4310154B2 (ja) 2003-09-10 2003-09-10 V型エンジンにおけるエアクリーナ支持構造
CA002478449A CA2478449C (en) 2003-09-10 2004-08-23 Air cleaner supporting structure in v-type engine
CNB2004100738271A CN100387821C (zh) 2003-09-10 2004-09-02 V型发动机的空气滤清器支承构造
US10/933,304 US7165524B2 (en) 2003-09-10 2004-09-03 Air cleaner supporting structure in V-type engine
KR1020040070435A KR100652520B1 (ko) 2003-09-10 2004-09-03 브이형 엔진에서의 에어 클리너 지지 구조
AU2004210520A AU2004210520B2 (en) 2003-09-10 2004-09-08 Air cleaner supporting structure in V-type engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003318297A JP4310154B2 (ja) 2003-09-10 2003-09-10 V型エンジンにおけるエアクリーナ支持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005083307A JP2005083307A (ja) 2005-03-31
JP4310154B2 true JP4310154B2 (ja) 2009-08-05

Family

ID=34269860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003318297A Expired - Fee Related JP4310154B2 (ja) 2003-09-10 2003-09-10 V型エンジンにおけるエアクリーナ支持構造

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7165524B2 (ja)
JP (1) JP4310154B2 (ja)
KR (1) KR100652520B1 (ja)
CN (1) CN100387821C (ja)
AU (1) AU2004210520B2 (ja)
CA (1) CA2478449C (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4949341B2 (ja) * 2008-08-29 2012-06-06 本田技研工業株式会社 機器取付け用構造
JP5339612B2 (ja) * 2009-05-22 2013-11-13 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両
JP4865077B1 (ja) * 2010-10-05 2012-02-01 株式会社Fork エアクリーナー
JP6077760B2 (ja) * 2012-05-28 2017-02-08 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
JP6178719B2 (ja) * 2013-12-24 2017-08-09 川崎重工業株式会社 車両用エアクリーナ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60131317A (ja) 1983-12-16 1985-07-13 Kawasaki Heavy Ind Ltd 自動二輪車のv型エンジン用エアクリ−ナ取付構造
JP2536520Y2 (ja) * 1991-04-17 1997-05-21 本田技研工業株式会社 エアクリーナのマウントラバー
JP3717564B2 (ja) * 1995-10-05 2005-11-16 ヤマハ発動機株式会社 エンジンのエアクリーナ
JP3528430B2 (ja) * 1996-04-30 2004-05-17 スズキ株式会社 車両用エアクリーナの支持構造
JP3591564B2 (ja) * 1997-03-28 2004-11-24 スズキ株式会社 エアクリーナの取付構造
JP3947297B2 (ja) * 1998-03-18 2007-07-18 本田技研工業株式会社 自動2輪車のシート取付構造
JP2000213428A (ja) * 1999-01-22 2000-08-02 Suzuki Motor Corp エアクリ―ナの支持構造
JP4476446B2 (ja) * 2000-06-30 2010-06-09 本田技研工業株式会社 防振装置
JP2002364467A (ja) 2001-06-08 2002-12-18 Yamaha Motor Co Ltd エンジンの吸気装置
JP3552690B2 (ja) * 2001-09-13 2004-08-11 スズキ株式会社 自動二輪車のエアクリーナー装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20050139184A1 (en) 2005-06-30
CA2478449A1 (en) 2005-03-10
AU2004210520B2 (en) 2010-02-18
CN1594860A (zh) 2005-03-16
JP2005083307A (ja) 2005-03-31
US7165524B2 (en) 2007-01-23
CA2478449C (en) 2007-09-25
AU2004210520A1 (en) 2005-03-24
KR20050026858A (ko) 2005-03-16
KR100652520B1 (ko) 2006-12-01
CN100387821C (zh) 2008-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5301374B2 (ja) 自動2輪車
CA2316322C (en) Structure of attaching heat insulator
JP7351250B2 (ja) 鞍乗型車両
JPWO2015033425A1 (ja) 鞍乗り型車両の車体フレーム構造
US9638156B2 (en) Saddle-ride type vehicle
US8210302B2 (en) Layout structure for canister in vehicle
US10233875B2 (en) Saddle-ridden vehicle
US8256564B2 (en) Vehicle and vehicle exhaust pipe
JP4996521B2 (ja) 自動二輪車のラジエータリザーブタンク配置構造
JP4310154B2 (ja) V型エンジンにおけるエアクリーナ支持構造
JP5292512B2 (ja) 鞍乗り型車両の吸気系の配置構造
JP2008081050A (ja) 鞍乗り型車両のエアクリーナ配置構造
AU2008200551B2 (en) Vehicle-engine air intake device
JP2009281375A (ja) 自動二輪車
US9815521B2 (en) Exhaust system of saddle-ride type vehicle
WO2019117239A1 (ja) 鞍乗り型車両
JP4528717B2 (ja) エアクリーナ構造
JP5891786B2 (ja) 燃料供給装置
WO2010038586A1 (ja) 自動二輪車のエンジン懸架構造
JP3643322B2 (ja) 自動二輪車におけるユニットスイング式エンジンの懸架構造
JPH0648362A (ja) 自動二輪車におけるユニットスイング式エンジンの懸架構造
JP7015289B2 (ja) 鞍乗型車両のホーン保護構造
JP5005305B2 (ja) スロットルボディ取付構造
JP2003049721A (ja) 小型車両
JPH09175467A (ja) 自動二輪車の車体フレーム構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090415

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4310154

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140515

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees