JP4301535B2 - 回転埋設杭 - Google Patents

回転埋設杭 Download PDF

Info

Publication number
JP4301535B2
JP4301535B2 JP2000041089A JP2000041089A JP4301535B2 JP 4301535 B2 JP4301535 B2 JP 4301535B2 JP 2000041089 A JP2000041089 A JP 2000041089A JP 2000041089 A JP2000041089 A JP 2000041089A JP 4301535 B2 JP4301535 B2 JP 4301535B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
cutting blade
pile body
buried
buried pile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000041089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001226960A (ja
Inventor
正則 福島
千秋 影山
Original Assignee
有限会社住環境設計室
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社住環境設計室 filed Critical 有限会社住環境設計室
Priority to JP2000041089A priority Critical patent/JP4301535B2/ja
Publication of JP2001226960A publication Critical patent/JP2001226960A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4301535B2 publication Critical patent/JP4301535B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は回転埋設杭の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、ビルの基礎工事ではコンクリート基礎の形状に沿って所定の間隔で、予め地中に杭を打ち込む杭地業を行なってビルを地盤に固定している。従来の埋設杭1は例えば図に示すようにパイプ2で形成された杭本体3の先端を円板4で閉塞し、この閉塞板5の表面に、五角形状の切削刃6を杭本体3の軸方向に沿って突設したものが用いられている。これは杭本体3に押圧力を加えながら回転させていくことにより、先端に取付けた五角形状の切削刃6が土を削り取りながら埋設杭1を地中に埋設していくようになっている。また図に示すように先端が傾斜した板状の切削刃6を突設した埋設杭1も用いられ、これも切削刃6が回転しながら土を削り取るようになっている。
【0003】
しかしながら先端を尖らせた板状の切削刃6を杭本体3の軸方向に沿って突設した従来の構造は、図に示すように削り取られた土8が切削刃6の左右側面で押されて閉塞板5の内側で回転してしまい外側に押出されにくい問題がある。このため排出されない土8が貫入の抵抗となって埋設杭1の貫入速度が遅くなる欠点があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記問題点を除去し、N値の高い地盤でも切削した土を周辺側に円滑に押し出すことにより、杭の貫入速度を速めて作業性を高めると共に、杭の支持強度を向上させた回転埋設杭を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の請求項1記載の回転埋設杭は、パイプで形成された杭本体の先端を閉塞板となる円板で閉塞し、側面に杭本体の回転方向側に張り出した凸曲面が形成された平面半月状の2枚の板状の切削刃を、杭本体の中心に点対称となるように配置すると共に、回転中心近傍が互いに重なった状態で、前記閉塞板の表面に、これと平行して取付けたことを特徴とするものである。
【0006】
また請求項2記載の回転埋設杭は、請求項1において、切削刃の側面の任意の点における接線と、この点を通る杭本体の半径方向の線とのなす角度が30〜60度で形成された凸曲面をなすことを特徴とするものである。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下本発明の実施の一形態を図1ないし図4を参照して詳細に説明する。回転埋設杭1は図1に示すように鋼管パイプ2で形成された杭本体3の下端に円板4を接合して下端を閉塞し、この閉塞板5の表面に、これと平行して鋼板で半月状に形成された切削刃10、10を重ねて放射状に接合したものである。
【0008】
この切削刃10の回転方向側の一方の側面は、杭本体3の回転方向側に張り出した凸曲面11が形成され、他方の側面は直線状をなして、全体として平面半月状に形成されている。この凸曲面11は図2に示すように、切削刃10の側面の任意の点における接線12と、この点を通る杭本体3の半径方向の線13とのなす角度αが30〜60度の範囲で形成された曲面となっている。
【0009】
この半月状に形成された2枚の切削刃10、10は杭本体3の中心に点対称となるように設けられている。更にこの切削刃10、10の回転中心Cの近傍は互いに重なって形成されている。
【0010】
このように形成された回転埋設杭1は図4に示すように、アースオーガー用の油圧モーターに取付けて、押圧力を加えて回転させながら回転埋設杭1を地中14に埋め込む。回転埋設杭1の先端には、半月状をなす2枚の切削刃10、10が回転して、その凸曲面11のエッジ部15で土8を削り取りながら凸曲面11で順次外側に押し出して孔16を形成しながら回転埋設杭1が埋設されていく。外側に押し出された土8は孔16の内壁面に押し付けられて周囲地盤を締め固めるので回転埋設杭1の支持強度を向上させることができる。また削り取られた土8は孔16の内壁面に押し付けられるので排出土がほとんどなく残土処理も不要である。
【0011】
また半月状に形成された2枚の切削刃10、10は図3に示すように杭本体3の中心に点対称に配置され、その回転中心Cの近傍が互いに重なった状態に形成されている。このため切削刃10、10の回転により回転中心Cの回りに破線で示す円形のデッドスペース17が形成される。この回転中心Cの近傍では切削刃10の回転速度が遅くなり土8が外側に排出されにくいが、本発明ではこの回転中心Cの近傍にデッドスペース17を形成してあるので、ここで土8が削り取られず、このデッドスペース17の周囲から土8を削り取って外側に円滑に排出することができる。
【0012】
なお本発明において、図2に示すように切削刃10の側面の任意の点における接線12と、この点を通る杭本体3の半径方向の線13とのなす角度αが30度未満であると、従来の切削刃6と同様に側面で押されて土8が閉塞板5の内側で回転して外側に押出されにくく、またαが60度を超えると土8を効率よく外側に押し出す作用が低下する。このため角度αが30〜60度の範囲が実用的であり、特に40〜50度の範囲が効率よく排出することができる。
【0013】
また本発明の効果を確認するため、長さ4.0m、直径190mm、肉厚5.3mmのパイプ2の下端に閉塞板5を取付け、この表面に厚さ30mmの鋼板で半月状に形成された2枚の切削刃10、10を点対称に取付けた回転埋設杭1を作製した。この回転埋設杭1を押圧力2トンで油圧モータにより回転させながら地中14に埋設したところ、N値が40の地盤に20分で埋設することができた。これに対して同形状のパイプ2の下端に五角形状の切削刃6を突設した図に示す従来の回転埋設杭1をN値が40の地盤に押圧力10トンで埋設したところ約60分かかった。
【0014】
【発明の効果】
以上説明した如く本発明に係る請求項1記載の回転埋設杭によれば、2枚の切削刃を点対称に配置し、その一方の側面を杭本体の回転方向側に凸曲面で形成したので、土を削り取りながら回転する凸曲面で外側に順次押し出しながら、孔の内壁面に押し付けて周囲地盤を締め固めるので、N値の高い地盤でも回転埋設杭の貫入速度を速めて作業性を高めることができると共に、杭の支持強度を向上させることができる。
【0015】
また請求項2記載の回転埋設杭によれば、切削刃の側面の任意の点における接線と、この点を通るパイプの半径方向の線とのなす角度が30〜60度の凸曲面を形成したので、削り取られた土を回転に伴って効率よく外側に排出することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態による回転埋設杭の底面側から見た斜視図である。
【図2】図1の回転埋設杭を示す底面図である。
【図3】図1の回転埋設杭により土を削り取りながら凸曲面で外側に押し出して孔の内壁面に押し付けている状態を示す説明図である。
【図4】図1の回転埋設杭を地中に埋設している状態を示す断面図である。
【図5】従来の切削刃を杭本体の軸方向に沿って突設した回転埋設杭を示す斜視図である。
【図6】従来の切削刃を杭本体の軸方向に沿って突設した回転埋設杭を示す斜視図である。
【図7】図5に示す回転埋設杭で土を削り取っている状態を示す説明図である。
【符号の説明】
1 回転埋設杭
2 パイプ
3 杭本体
4 円板
5 閉塞板
6 切削刃
7 土
10 切削刃
11 凸曲面
12 接線
13 半径方向の線
14 地中
15 エッジ部
16 孔
17 デッドスペース
18 凹曲面

Claims (2)

  1. パイプで形成された杭本体の先端を閉塞板となる円板で閉塞し、側面に杭本体の回転方向側に張り出した凸曲面が形成された平面半月状の2枚の板状の切削刃を、杭本体の中心に点対称となるように配置すると共に、回転中心近傍が互いに重なった状態で、前記閉塞板の表面に、これと平行して取付けたことを特徴とする回転埋設杭。
  2. 切削刃の側面の任意の点における接線と、この点を通る杭本体の半径方向の線とのなす角度が30〜60度で形成された凸曲面をなすことを特徴とする請求項1記載の回転埋設杭。
JP2000041089A 2000-02-18 2000-02-18 回転埋設杭 Expired - Fee Related JP4301535B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000041089A JP4301535B2 (ja) 2000-02-18 2000-02-18 回転埋設杭

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000041089A JP4301535B2 (ja) 2000-02-18 2000-02-18 回転埋設杭

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001226960A JP2001226960A (ja) 2001-08-24
JP4301535B2 true JP4301535B2 (ja) 2009-07-22

Family

ID=18564371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000041089A Expired - Fee Related JP4301535B2 (ja) 2000-02-18 2000-02-18 回転埋設杭

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4301535B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001226960A (ja) 2001-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009249893A (ja) 回転圧入杭およびその施工方法
JP2005315050A (ja) 回転埋設杭
JP4301535B2 (ja) 回転埋設杭
JP2847062B2 (ja) 鋼管杭
JP2000170159A (ja) 翼付きねじ込み杭
JP2009019407A (ja) 鋼管杭
JP3661863B2 (ja) 回転埋設鋼管杭用の拡底板、及びこの拡底板の回転埋設鋼管杭への取付け方法
JP3416655B2 (ja) 回転埋設杭
JP4626113B2 (ja) ねじ込み式鋼管杭の施工方法
JP4750964B2 (ja) 回転埋設杭
JP3754419B2 (ja) 鋼管杭
JPH01127718A (ja) ドリル鋼管杭
JP2681457B2 (ja) 基礎地盤の改良工法とその装置
JP2003155743A (ja) 縦歯とプロペラ状の歯を有する杭先端取り付け用構造体
JPH09291529A (ja) 回転圧入杭
JP3751279B2 (ja) 回転貫入鋼管杭
JP2003176534A (ja) 鋼管杭及びその施工方法
JP3788293B2 (ja) 回転埋設杭の成形装置
JP3136397U (ja) 回転埋設杭
JP7269277B2 (ja) 鋼管杭
JP2002105953A (ja) ねじり込み鋼管杭
JP3976096B2 (ja) 回転埋設型支柱
JP2004044244A (ja) 地中掘削機のローラカッタ、螺旋形ローラカッタおよびそれを装着したカッタヘッド
JP2004316421A (ja) 回転圧入鋼管杭
JP2003176536A (ja) 鋼管杭及びその施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070201

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070320

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081229

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090324

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090420

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4301535

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150501

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees