JP2002105953A - ねじり込み鋼管杭 - Google Patents

ねじり込み鋼管杭

Info

Publication number
JP2002105953A
JP2002105953A JP2000303036A JP2000303036A JP2002105953A JP 2002105953 A JP2002105953 A JP 2002105953A JP 2000303036 A JP2000303036 A JP 2000303036A JP 2000303036 A JP2000303036 A JP 2000303036A JP 2002105953 A JP2002105953 A JP 2002105953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pipe
pipe pile
ground
cutting blades
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000303036A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahisa Higuchi
雅久 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
H G SERVICE KK
Original Assignee
H G SERVICE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by H G SERVICE KK filed Critical H G SERVICE KK
Priority to JP2000303036A priority Critical patent/JP2002105953A/ja
Publication of JP2002105953A publication Critical patent/JP2002105953A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 地中にレキ等の障害物が存在していても比較
的容易にねじり込んで埋設することができると共に支持
力の増大が図れるねじり込み鋼管杭を提供する。 【解決手段】 鋼管2の先端側の外周に、地盤に鋭角に
切り込むプロペラ羽根状の切削刃3a、3b、3cを螺
旋状の軌跡15に沿って複数枚取付け、これらの切削刃
3a、3b、3cは、ガラ、レキ等の障害物50の通過
を許容すべく適宜の間隔を隔てて設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建築物や構造物を
支えるねじり込み鋼管杭に係り、特にねじり込み時にガ
ラ、レキ等の障害物が挟まることがないねじり込み鋼管
杭に関するものである。
【0002】
【従来の技術】杭基礎工事の最も基本的な施工方法は、
ドロップハンマを用いて杭を直接たたいて打ち込むもの
である。しかし、この打撃工法に伴う騒音は、地域社会
の環境に影響を及ぼしている。特に、都市部において
は、工事場所が住居地区に近接しており、騒音公害とし
て大きな社会問題となっている。このため、騒音を抑え
るため、各種の杭、工法が開発されている。この内の低
公害工法の基本は、打ち込む杭から埋め込む杭に変化し
てきており、その代表的なものの工法がねじり込み鋼管
杭工法である。
【0003】このねじり込み鋼管杭は、例えば木造2階
建て或いは3階建て住宅等の比較的軽量(必要とされる
地耐力5tf/m2以下)な建物を、将来地盤沈下を起
すような軟弱な地盤を含んでいるような宅地地盤上に建
築する場合の地盤補強工法に採用されることである。特
に、地表面より比較的浅部(-5.0m〜15m付近)
に強固な地盤があり、その上部全体が軟弱地盤あるいは
腐食土を含んでいるような場合には、強固な地盤に建物
荷重に鋼管もしくはパイルによって直接伝達させるねじ
り込み鋼管杭工法が採用される場合が多い。
【0004】このねじり込み鋼管杭工法としては、市販
の鋼管の先端部の外周に螺旋状の掘削羽根を突設し、そ
の回転によるねじり込みにより鋼管杭を強固な支持地盤
まで埋設する工法が提案されている。図7は、従来のね
じり込み鋼管杭の一例を示す図で、(a)は側面図、
(b)は底面図である。図示するように、このねじり込
み鋼管杭10は、鋼管20の先端側の外周に一枚の連続
した螺旋状の掘削羽根30を設けて構成されている。こ
のねじり込み鋼管杭10は、鋼管20の周方向に掘削羽
根30が連続しているため、地盤支持力に優れている。
これに関連するものとしては、例えば特開平10−29
2370号公報記載の技術がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来のねじり込み鋼管杭においては、螺旋状の掘削羽根3
0を備えているため、地中にコンクリートのガラ、レキ
等の障害物50が存在する場合、障害物50の通過を阻
害し易く、障害物50が掘削羽根30のピッチ間に挟ま
り、場合によっては地中へのねじり込みが困難となる問
題がある。
【0006】本発明は、かかる従来のねじり込み鋼管杭
の問題点を解決するために成されたもので、地中にレキ
等の障害物が存在していても比較的容易にねじり込んで
埋設することができると共に支持力の増大が図れるねじ
り込み鋼管杭を提供することにある。
【0007】
【課題を解決する手段】前記目的を達成するために、本
発明のうち請求項1のねじり込み鋼管杭は、鋼管の先端
側の外周に、周方向に適宜の間隔でプロペラ羽根状の複
数枚の切削刃を設けたことを特徴とする。
【0008】請求項2のねじり込み鋼管杭は、鋼管の先
端側の外周に、地盤に鋭角に切り込むプロペラ羽根状の
切削刃を螺旋状の軌跡に沿って複数枚取付け、これらの
切削刃は、ガラ、レキ等の障害物の通過を許容すべく適
宜の間隔を隔てて配設されていることを特徴とする。
【0009】請求項3のねじり込み鋼管杭は、請求項1
または2に記載のねじり込み鋼管杭において、前記鋼管
の外周には、隣接する切削刃間に位置させて鋼管の軸方
向に間隔を隔てて他の切削刃が設けられていることを特
徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を添
付図面に基づいて説明する。図1は、本発明の第1の実
施形態であるねじり込み鋼管杭を示す図で、(a)は側
面図、(b)は底面図である。
【0011】図1において、1はねじり込み鋼管杭で、
このねじり込み鋼管杭1は鋼管2の先端側(下端側)の
外周面に周方向に適宜の間隔でプロペラ羽根状の複数枚
図示例では3枚の切削刃3(3a、3b、3c)を設け
て構成されている。本実施の形態のねじり込み鋼管杭1
においては、鋼管2の略同一円周状に切削刃3a,3
b,3cが配設されている。
【0012】前記切削刃3a、3b、3cは、ガラ、レ
キ等の障害物50の円滑な通過を許容し、且つ支持杭と
しての支持力ないし受圧面積を大きくするために、扇風
機の羽根のように面積の大きいプロペラ羽根状に形成さ
れていることが好ましい。これらの切削刃3a、3b、
3cは、隣り合う切削刃間におけるレキ等の障害物50
の通過を許容し、障害物50が挟まることがないように
適宜の間隔を隔てて配設されている。
【0013】前記切削刃3a、3b、3cは、前記鋼管
2の例えば時計方向の回転により、地盤ないしは地中の
ガラ、レキ等の障害物50に鋭角に切り込み、且つ障害
物50が隣り合う切削刃間の隙間を迅速に通過し得るよ
うに所定の傾斜角αで設けられている。また、切削刃3
a、3b、3cは、地盤ないしは地中のガラ、レキ等の
障害物50に円滑に切り込めるように回転方向の始端4
a,4b,4cから半径方向の幅が漸次増大するように
曲面状に形成されていることが好ましい。
【0014】次に、以上の構成からなる本実施の形態の
ねじり込み鋼管杭の作用を述べる。図2は、図1のねじ
り込み鋼管杭を用いたねじり込み鋼管杭工法を概略的に
説明する説明図である。ねじり込み鋼管杭1は、図示し
ない作業機に昇降可能に装備された回転駆動装置100
に上端部が保持され、地盤Gに向けて垂直の起立状態と
され、回転駆動装置100によって矢印で示すねじり込
み方向(時計方向)に回転駆動される。
【0015】前記ねじり込み鋼管杭1は、その回転に伴
う先端(下端)のプロペラ羽根状切削刃3a,3b,3
cの回転により、地盤Gを切削しつつ自らの推進力で地
中にねじり込まれて行く。その際に、切削された土砂
は、鋼管2の外周面によって孔壁に圧密されて行く。前
記孔壁には、切削刃3a,3b,3cの螺旋状の条痕が
形成されるが、ねじり込みの過程でこれらの条痕には切
削土砂が充填圧密されることになる。
【0016】前記ねじり込み鋼管杭1が所定深さまでね
じり込まれたなら、その上端部から回転駆動装置100
を取外し、前記ねじり込み鋼管杭1の上端部に鋼管を溶
接により連結し、該鋼管の上端部に回転駆動機構を連結
してその駆動により再びねじり込み作業(切削作業)を
開始する。このように順次鋼管を連結してはねじり込み
作業を継続することにより、ねじり込み鋼管杭1の先端
が支持地盤に到達する所要の深さまでねじり込んで行
く。なお、前記鋼管の代りに、先端にプロペラ羽根状の
切削刃3a,3b,3cを有するねじり込み鋼管杭を連
結してもよい。
【0017】前記ねじり込み鋼管杭1のねじり込みによ
り、その先端から鋼管2内に土砂が入り込んで圧入さ
れ、鋼管2内が土砂で閉塞されるため、中空であったね
じり込み鋼管杭1は、いわゆる閉塞杭としての機能を発
揮するようになる。また、切削刃3a,3b,3cが重
圧面積の大きい扇風機のプロペラ羽根状に形成されてい
るため、地盤支持力の向上が図れる。
【0018】しかも、切削刃3a,3b,3cは、鋼管
2の外周に周方向に適宜の間隔を隔てて配設されると共
に地盤ないしは地中のガラ、レキ等の障害物50に鋭角
に切り込むように所定の傾斜角αで設けられているた
め、障害物50の円滑な通過を許容することができ、障
害物50が隣り合う切削刃間に挟まりにくく、場合によ
っては障害物50を破砕することも可能である。このよ
うに前記ねじり込み鋼管杭1によれば、鋼管2の先端側
の外周に、周方向に適宜の間隔を隔ててプロペラ羽根状
の複数枚の切削刃3a,3b,3cを設けてなるた
め、、地中にレキ等の障害物50が存在していても比較
的容易にねじり込んで埋設することができると共に支持
力の増大が図れる。
【0019】図3は、本発明の第2の実施形態であるね
じり込み鋼管杭を示す図で、(a)は側面図、(b)は
底面図である。図3の実施形態において、図1の実施形
態とと同様の部分には同一参照符号が付されている。図
3の実施の形態のねじり込み鋼管杭1においては、鋼管
2の先端側の外周面に周方向に適宜の間隔を隔ててプロ
ペラ羽根状の複数枚図示例では3枚の切削刃(一段目の
切削刃ともいう)3a,3b,3cを設けると共に、こ
れら切削刃3a,3b,3cよりも鋼管2の軸方向上方
に適宜の間隔を隔てて同様にプロペラ羽根状の複数枚図
示例では3枚の切削刃(二段目の切削刃ともいう)3
d,3e,3fを設けて構成されている。
【0020】この場合、一段目の切削刃3a,3b,3
cにおける隣り合う切削刃間に位置させて二段目の切削
刃3d,3e,3fが配置され、これらの切削刃3a〜
3fを鋼管2の軸方向に投影させた場合、切削刃3a〜
3fが鋼管2の周方向に重なり合って投影面積すなわち
受圧面積を増大させ、地盤支持力の向上が図れるように
なっている。図3の実施形態のねじり込み鋼管杭1によ
れば、図1の実施形態のねじり込み鋼管杭1と同様の効
果を奏することができると共に、支持力の更なる増大が
図れる。
【0021】図4は、本発明の第3の実施形態であるね
じり込み鋼管杭を示す図で、(a)は側面図、(b)は
底面図である。図4の実施形態において、図1の実施形
態とと同様の部分には同一参照符号が付されている。図
3の実施の形態のねじり込み鋼管杭1は、鋼管2の先端
側の外周に、地盤に鋭角に切り込むプロペラ羽根状の切
削刃3a,3b,3c,3dを螺旋状の軌跡15に沿っ
て複数枚図示例では4枚取付けてなり、これらの切削刃
3a,3b,3c,3dは、ガラ、レキ等の障害物50
の通過を許容すべく適宜の間隔を隔てて配設されてい
る。
【0022】図示例の場合、各切削刃3a,3b,3
c,3dは、鋼管2の周方向に略90°の範囲で形成さ
れている。下から二枚目の切削刃3bは一枚面の切削刃
3aから反時計方向に略90゜の間隔(隙間)を隔てて
取付けられ、三枚目の切削刃3cは二枚目の切削刃3b
より反時計方向に180゜の間隔を隔てて取付けられ、
四枚目の切削刃3dは三枚目の切削刃3cより反時計方
向に略90°の間隔を隔てて取付けられている。
【0023】すなわち、図4のねじり込み鋼管杭1にお
いては、前記鋼管2の外周に、隣接する切削刃3a,3
b間に位置させて鋼管2の軸方向に間隔を隔てて他の切
削刃3c,3dが配設されており、これにより鋼管2の
軸方向から見た切削刃3a,3b,3c,3dの投影面
積を増大させ、受圧面積ないし地盤支持力の増大が図ら
れている。図3の実施形態のねじり込み鋼管杭1によれ
ば、図1の実施形態のねじり込み鋼管杭1と同様の効果
を奏することができると共に、支持力の更なる増大が図
れる。
【0024】図5は、本発明の変形例を示す一部省略断
面図である。なお、図3においては、切削刃が図示省略
されている。このねじり込み鋼管杭1においては、鋼管
2の先端部に山形形状の切削刃7が設けられている。こ
のため、切削開始時のねじり込み鋼管杭1の中心位置決
めが容易にできると共に切削能力の向上が図れる。。
【0025】図6は、本発明の他の変形例を示す一部省
略断面図である。なお、図6においては、切削刃が図示
省略されている。このねじり込み鋼管杭1においては、
鋼管2の先端部にリボン状の切削刃7が設けられてい
る。この切削刃7は、長方形の鋼板の両端を互いに反対
方向にひねって形成されている。この切削刃8は、鋼管
2の先端部の内部に直径方向に跨って取付けられてい
る。これによれば、鋼管2の先端の地盤を切削刃8によ
り積極的に切削して鋼管2内に取込むことができ、閉塞
杭を容易に形成することができる。
【0026】以上、本発明の実施の形態を図面により詳
述してきたが、本発明は前記実施の形態に限定されるも
のではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲での種々の
設計変更等が可能である。
【0027】
【発明の効果】以上、詳細に説明した如く、本発明のね
じり込み鋼管杭によれば、鋼管の先端側の外周に周方向
に適宜の間隔でプロペラ羽根状の複数枚の切削刃を設け
たなるため、地中にレキ等の障害物が存在していても比
較的容易にねじり込んで埋設することができると共に支
持力の増大が図れる。また、鋼管の外周に隣接する切削
刃間に位置させて鋼管の軸方向に間隔を隔てて他の切削
刃を設けることにより、切削刃による地盤支持面積が増
大し、支持力の更なる増大が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態であるねじり込み鋼管
杭を示す図で、(a)は側面図、(b)は底面図であ
る。
【図2】図1のねじり込み鋼管杭を用いたねじり込み鋼
管杭工法を概略的に説明する説明図である。
【図3】本発明の第2の実施形態であるねじり込み鋼管
杭を示す図で、(a)は側面図、(b)は底面図であ
る。
【図4】本発明の第3の実施形態であるねじり込み鋼管
杭を示す図で、(a)は側面図、(b)は底面図であ
る。
【図5】本発明の変形例を示す一部省略断面図である。
【図6】本発明の他の変形例を示す一部省略断面図であ
る。
【図7】従来のねじり込み鋼管杭の説明図である。
【符号の説明】
1 ねじり込み鋼管杭 2 鋼管 3a、3b、3c 切削刃 3d、3e、3f 切削刃 15 螺旋状の軌跡 50 ガラ、レキ等の障害物

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋼管の先端側の外周に、周方向に適宜の
    間隔を隔ててプロペラ羽根状の複数枚の切削刃を設けて
    なることを特徴とするねじり込み鋼管杭。
  2. 【請求項2】 鋼管の先端側の外周に、地盤に鋭角に切
    り込むプロペラ羽根状の切削刃を螺旋状の軌跡に沿って
    複数枚取付け、これらの切削刃は、ガラ、レキ等の障害
    物の通過を許容すべく適宜の間隔を隔てて配設されてい
    ることを特徴とするねじり込み鋼管杭。
  3. 【請求項3】請求項1または2に記載のねじり込み鋼管
    杭において、前記鋼管の外周には、隣接する切削刃間に
    位置させて鋼管の軸方向に間隔を隔てて他の切削刃が配
    設されていることを特徴とするねじり込み鋼管杭。
JP2000303036A 2000-10-03 2000-10-03 ねじり込み鋼管杭 Pending JP2002105953A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000303036A JP2002105953A (ja) 2000-10-03 2000-10-03 ねじり込み鋼管杭

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000303036A JP2002105953A (ja) 2000-10-03 2000-10-03 ねじり込み鋼管杭

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002105953A true JP2002105953A (ja) 2002-04-10

Family

ID=18784292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000303036A Pending JP2002105953A (ja) 2000-10-03 2000-10-03 ねじり込み鋼管杭

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002105953A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011012514A (ja) * 2009-07-06 2011-01-20 Wako Bussan Kk 鋼管杭
JP2014156755A (ja) * 2013-02-18 2014-08-28 Maruko Juryo:Kk 掘削ロッド
CN113175018A (zh) * 2021-05-14 2021-07-27 徐州徐工基础工程机械有限公司 一种双轮铣削搅拌机刀架软管转接保护架装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011012514A (ja) * 2009-07-06 2011-01-20 Wako Bussan Kk 鋼管杭
JP2014156755A (ja) * 2013-02-18 2014-08-28 Maruko Juryo:Kk 掘削ロッド
CN113175018A (zh) * 2021-05-14 2021-07-27 徐州徐工基础工程机械有限公司 一种双轮铣削搅拌机刀架软管转接保护架装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20170198453A1 (en) Spiral Tip to a Helical Pier
JP2007077803A (ja) ねじ込み式鋼管杭
JPH11140869A (ja) 翼付きねじ込み式鋼管杭
JP2002105953A (ja) ねじり込み鋼管杭
KR20060082593A (ko) 인장과 압축을 겸한 지지파일
JP5133625B2 (ja) 鋼管杭
JP4085492B2 (ja) 翼付きねじ込み杭
JPH11247183A (ja) 翼付きねじ込み式鋼管杭及びその施工方法
JPH09100532A (ja) 支持杭及び支持杭用先端部材
JP3839461B1 (ja) 鋼管ポール用基礎およびその基礎工法
JP4210297B2 (ja) 先端羽根付き拡径管及びそれを備えた先端羽根付き鋼管杭
JP3661863B2 (ja) 回転埋設鋼管杭用の拡底板、及びこの拡底板の回転埋設鋼管杭への取付け方法
JPS59109616A (ja) 鋼管杭
JP3903285B2 (ja) 既存埋設柱体の引抜き用ケーシングヘッド
JPH0881953A (ja) 螺旋翼付き角型柱鋼管杭
JP2004218341A (ja) 鋼管杭
JPH11269875A (ja) 回転埋設開端杭
JP2003155743A (ja) 縦歯とプロペラ状の歯を有する杭先端取り付け用構造体
JP2003176534A (ja) 鋼管杭及びその施工方法
JPH0626042A (ja) H型鋼回転貫入工法及びこれに用いるh型鋼
JPH0565714A (ja) 鋼管杭
JPS59192125A (ja) スクリユ−付きコンクリ−トパイルの沈設工法
JP2004011204A (ja) 鋼管杭
JPH11140870A (ja) 翼付きねじ込み式鋼管杭
JP2002212949A (ja) 回転埋設杭