JP4292437B2 - 釣竿及び釣竿被覆用チューブ - Google Patents

釣竿及び釣竿被覆用チューブ Download PDF

Info

Publication number
JP4292437B2
JP4292437B2 JP23380799A JP23380799A JP4292437B2 JP 4292437 B2 JP4292437 B2 JP 4292437B2 JP 23380799 A JP23380799 A JP 23380799A JP 23380799 A JP23380799 A JP 23380799A JP 4292437 B2 JP4292437 B2 JP 4292437B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reel
fishing rod
tube
movable
foot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23380799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001057831A (ja
Inventor
康治 森脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP23380799A priority Critical patent/JP4292437B2/ja
Publication of JP2001057831A publication Critical patent/JP2001057831A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4292437B2 publication Critical patent/JP4292437B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fishing Rods (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はリールを装着するためのリールシートを備えた釣竿、及び釣竿に被嵌される釣竿被覆用チューブに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の釣竿のリールシートには、リール装着時にリールの前後の足を各々収容する収容部が竿軸方向の前後に設けられ、該収容部の構成も種々のものがあるが、一般には、一方が移動不能な固定収容部で、他方が固定収容部に対して竿軸方向(釣竿の軸方向)に移動可能な可動収容部となっているものが多い。
【0003】
そして、リールを装着する際には、リールの前後の足のうちの一方の足を固定収容部に収容し、次に可動収容部を固定収容部に向けて竿軸方向に移動して他方の足を可動収容部に収容する。これによりリールの前後の足が両収容部で竿軸方向に挟持されてリールが係止され、実際の釣りにおいては、このリールシートを把持してキャスティングしたり、リールを操作したりする。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかるに、釣竿の軽量化のため、一般に、リールシートはプラスチックから形成されているため、汗で手が滑ったり、水に濡れた場合にホールド感が低下したりする場合があった。特に、収容部は指が当接する箇所で、リールシートの中でも最も力が作用する箇所であるため、収容部に当接する指が滑るとキャスティングの確実性が悪化したり、魚がかかった時に手に力が入らなかったりするという可能性もある。
【0005】
それゆえに本発明は、上記従来の問題点に鑑みてなされ、リールシートを把持した時の手の滑りを防止することを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記課題を解決すべくなされたものであり、本発明に係る釣竿は、リールを装着するためのリールシート2を備え、該リールシート2には、リール装着時にリールの前後の足を各々収容する収容部が竿軸方向の前後に設けられてなる釣竿において、前後の収容部において、一方が移動不能な固定収容部3で、他方が固定収容部3に対して竿軸方向に移動可能な可動押体7に形成された可動収容部4であり、前記リールシート2には、弾性部材からなるチューブ9が被嵌され、該チューブ9で少なくとも一方の収容部が覆われ、前記チューブ9は、リール装着時に、前記リールシート2の竿軸方向の全領域のうち、前記固定収容部の前記一方の端部6aからリールの足の竿軸方向略中央に対応する位置Pを通過して、前記可動押体の手前までの領域うものであり、該チューブ9には、前記リールシートに被嵌されたとき、前記リールの足を固定収容部3に収容可能、前記固定収容部3の開口部に沿って開口する足挿通用孔10が形成されてなることが好ましい。
該釣竿にあっては、リールシート2に弾性部材からなるチューブ9が被嵌されてなるので、該釣竿のリールシート2にリールを装着して、該リールシート2を釣り人が把持した際に、チューブ9によって手の滑りが防止され、確実にリールシートを把持できる。
また、リールの前後の足を各々収容する前後両収容部は、リールシート2を把持した手の指がかかる部位であり、釣竿を操作する際に最も力がかかる部位でもあるが、この前後両収容部のうち、少なくとも一方の収容部がチューブ9で覆われ、チューブ9によって特に指の滑りが防止されるので、確実に釣竿を操作できるのである。
また、リール装着時にリールの足の竿軸方向略中央に対応する位置Pから固定収容部側端部6aまでの領域をチューブ9で一体的に覆うことによって、チューブ9による被覆領域を十分に確保できるうえに、複数のチューブ9で分割被覆する場合に比して把持した際の安定感が得られ且つ、チューブ9のずれや剥がれ等も起こりにくくなる。
【0010】
また、本発明に係る釣竿被覆用チューブは、弾性部材からなり、釣竿のリールシート2に被嵌される釣竿被覆用チューブであって、前記リールシート2には、リール装着時にリールの前後の足を各々収容する収容部が竿軸方向の前後に設けられ、該前後の収容部は、一方が移動不能な固定収容部3で、他方が固定収容部3に対して竿軸方向に移動可能な可動押体7に形成された可動収容部4であり、前記釣竿被覆用チューブは、筒状の弾性部材であって、リール装着時に、該リールシート2の竿軸方向の全領域のうち、前記固定収容部の前記一方の側の端部6aから前記リールの足の竿軸方向略中央に対応する位置Pを通過して、前記可動押体の手前までの領域を覆うことができるよう構成されたものであり、前記釣竿被覆用チューブには、前記リールシートに被嵌されたとき、前記リールの足を前記固定収容部3に収容可能に、前記固定収容部3の開口部に沿って開口する足挿通部11が形成されてなることを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る釣竿及び釣竿被覆チューブの一実施形態について、図1及び図2を参酌しつつ説明する。
まず、図1において、1はカーボン繊維等の高強度繊維に合成樹脂を含浸したプリプレグをマンドレルに巻回し、加圧焼成して中空に形成した竿本体で、2は、竿本体1に外嵌装着されたリールシートである。該リールシート2には、リール装着時にリールの前後の足51,52を各々収容する収容部が竿軸方向の前後に設けられ、該前後の収容部は、一方が後ろ側の足52を収容する移動不能な固定収容部3で、他方が固定収容部3に対して竿軸方向に移動可能で前側の足51を収容する可動収容部4となっている。
【0012】
具体的に説明すると、該リールシート2は、いわゆるパイプシートと称されるタイプであり、その構成は、竿本体1に外嵌装着され、その竿軸方向の後端部外面に前方に向けて開口したテーパ状の固定収容部3が一体的に形成され且つ、他端部外周面に雄ネジ部5が形成されてなるシート本体6と、シート本体6に竿軸方向に移動自在に外装着され、その後端部が部分的にテーパ状に拡径することにより、シート本体6の外周面とから後方に開口した可動収容部4を形成する筒状の可動押体7と、該可動押体7の前方側に位置し、前記雄ネジ部5と螺合することにより可動押体7を後方に押圧し、移動させるネジリング8とからなる。
【0013】
尚、図1においては、リール(ここではスピニングリール)の足50を二点破線で示して、可動収容部4と固定収容部3との協動により、リールの足50が竿軸方向に挟持されて係止された状態を示しているが、リール装着状態においては、ネジリング8を締め付けることにより可動押体7を後方に押圧する押圧力が発生し、リールが確実に固定されることとなる。また、シート本体6、可動押体7及びネジリング8は合成樹脂から成形により形成されてなる。
【0014】
更に、かかるリールシート2には、弾性部材からなるチューブ9(釣竿被覆用チューブ)が密着状に被嵌されてなる。より詳しくは、該チューブ9はシート本体6の後端部側領域に被嵌されてなり、固定収容部側端部6a(後端部)から、リール装着時にリールの足50の竿軸方向略中央に対応する位置Pを前方側に通過して、前記可動押体7の手前までの領域を覆っている。そして、該チューブ9には、リールの後ろ側の足52を固定収容部3に収容できるように、後ろ側の足52が挿通できる足挿通用孔10が形成されてなる。
【0015】
かかるチューブ9は、装着前において図2に示す如く径一定の筒状であり、リールシート2への被嵌状態において固定収容部3の開口部に対応する位置には、被嵌状態において足挿通用孔10となる切込部11(足挿通部)が周方向に沿って形成されてなる。かかるチューブ9を拡径してシート本体6に外嵌すると、弾性復元力で縮径してシート本体6に密着すると共に、切込部11が固定収容部3の開口部に沿って開口して足挿通用孔10となる。尚、足挿通部を切込部11とせずに穴形状としてもよい。
【0016】
また、チューブ9を形成する弾性部材としては、EVA等の軟質合成樹脂やゴム等があるが、弾性に加えて熱収縮性をも有する熱収縮性チューブとすることもできる。この場合には、大径のチューブ9をシート本体6に遊嵌した後、熱収縮させることでシート本体6に密着させることができるので、被嵌作業が楽になる。
【0017】
以上の構成からなる釣竿にあっては、固定収容部3を含んだ領域がチューブ9で覆われてなるので、図1の如く、リールを装着した釣竿を手で把持すると、チューブ9が手のひら及び指に当接するので、濡れた手で把持したり発汗したりしても手の滑りが防止される。特に、固定収容部3には指53がかかるが、その指53の滑りがチューブ9で防止されるので、釣竿のホールド性が向上して操作性も向上するのである。
【0018】
しかも、後端部からリール装着時における可動押体7の手前までの領域が覆われてなるので、滑り止め効果を発揮する領域を十分に得ることができると共に、可動押体7とチューブ9との干渉をも防止できる。また、該領域を一つのチューブ9で一体的且つ連続的に覆うことにより、分割被覆に比してチューブ9のずれや剥がれ等も起こりにくくなるという利点がある。尚、可動押体7にも別途チューブを被嵌して、より一層確実に手の滑りを防止することもできる。
【0019】
尚、上記実施形態では、スピニングリールを例に説明したが、両軸リール用の釣竿であってもよい。かかる両軸リール用の釣竿にあっては、図3のように、把持した際に、指54(人差し指)を引っかけるためのトリガー20がシート本体6に形成されてなるものがあり、このようにトリガー20を有する釣竿においては、シート本体6のうちのトリガー20を含めた所定部分をゴム等の弾性部材から形成することによって、トリガー20にかけた指54の痛みを防止することができる。
【0020】
かかる釣竿においても、シート本体6の固定収容部3には他の指55(親指)が当接することがあるので、図4のように、シート本体6の全領域のうち、雄ネジ部5を除いた領域を弾性部材からなるチューブ9で被覆することが好ましい。固定収容部3までトリガー20と同様に弾性部材から形成すると、指55を固定収容部3に当接した際の剛性感が悪化して不具合が大きいからである。
【0021】
尚、かかるチューブ9は、被嵌前においては、図5のように、足挿通部としての切込部11と共に、トリガー用切り込み21が形成されているものである。
【0022】
また、上記実施形態では、被嵌前において予めチューブ9に切込部11を形成しているが、釣竿にチューブ9を被嵌した後にナイフ等で所定長さの切り込みを入れることにより足挿通用孔10を形成することもできる。但し、被嵌状態において足挿通用孔10となる切込部11等の足挿通部を被嵌前のチューブ9に予め形成しておくことが好ましい。
【0023】
更に、固定収容部3が前方側に位置し、可動収容部4が後方側に位置するもの等、収容部を含めたリールシート2の構成についても種々の構成を採用できる。
【0024】
【発明の効果】
以上のように、リールシートをチューブで覆うことにより、水に濡れたり発汗したりしても手の滑りが防止され、特に収容部を覆うことで指の滑りが防止されて釣竿のホールド感と操作性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態における釣竿の要部を示す断面図。
【図2】同実施形態における釣竿被覆用チューブを示す斜視図。
【図3】本発明の他の実施形態の釣竿を説明するための釣竿の要部の正面図。
【図4】本発明の他の実施形態の釣竿の要部を示す正面図。
【図5】同実施形態における釣竿被覆用チューブを示す斜視図。
【符号の説明】
2…リールシート、3…固定収容部、4…可動収容部、6…シート本体、6a…固定収容部側端部、9…チューブ(釣竿被覆用チューブ)、10…足挿通用孔、P…リール装着時にリールの足の竿軸方向略中央に対応する位置

Claims (2)

  1. リールを装着するためのリールシート(2)を備え、
    前記リールシート(2)には、リール装着時にリールの前後の足を各々収容する収容部が竿軸方向の前後に設けられてなる釣竿において、
    前記前後の収容部は、一方が移動不能な固定収容部(3)で、他方が前記固定収容部(3)に対して竿軸方向に移動可能な可動押体(7)に形成された可動収容部(4)であり、
    前記リールシート(2)には、弾性部材からなるチューブ(9)が被嵌され、前記チューブ(9)で少なくとも前記固定収容部が覆われ、
    前記チューブ(9)は、リール装着時に、前記リールシート(2)の竿軸方向の全領域のうち、前記固定収容部の前記一方の端部(6a)からリールの足の竿軸方向略中央に対応する位置(P)を通過して、前記可動押体の手前までの領域うものであり、
    前記チューブ(9)には、前記リールシートに被嵌されたとき、前記リールの足を前記固定収容部(3)に収容可能、前記固定収容部(3)の開口部に沿って開口する足挿通用孔(10)が形成されてなる
    ことを特徴とする釣竿。
  2. 弾性部材からなり、釣竿のリールシート(2)に被嵌される釣竿被覆用チューブであって、
    前記リールシート(2)には、リール装着時にリールの前後の足を各々収容する収容部が竿軸方向の前後に設けられ、該前後の収容部は、一方が移動不能な固定収容部(3)で、他方が固定収容部(3)に対して竿軸方向に移動可能な可動押体(7)に形成された可動収容部(4)であり、
    前記釣竿被覆用チューブは、筒状の弾性部材であって、リール装着時に、該リールシート(2)の竿軸方向の全領域のうち、前記固定収容部の前記一方の側の端部(6a)から前記リールの足の竿軸方向略中央に対応する位置(P)を通過して、前記可動押体の手前までの領域を覆うことができるよう構成されたものであり、
    前記釣竿被覆用チューブには、前記リールシートに被嵌されたとき、前記リールの足を前記固定収容部(3)に収容可能に、前記固定収容部(3)の開口部に沿って開口する足挿通部(11)が形成されてなる
    ことを特徴とする釣竿被覆用チューブ。
JP23380799A 1999-08-20 1999-08-20 釣竿及び釣竿被覆用チューブ Expired - Fee Related JP4292437B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23380799A JP4292437B2 (ja) 1999-08-20 1999-08-20 釣竿及び釣竿被覆用チューブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23380799A JP4292437B2 (ja) 1999-08-20 1999-08-20 釣竿及び釣竿被覆用チューブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001057831A JP2001057831A (ja) 2001-03-06
JP4292437B2 true JP4292437B2 (ja) 2009-07-08

Family

ID=16960899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23380799A Expired - Fee Related JP4292437B2 (ja) 1999-08-20 1999-08-20 釣竿及び釣竿被覆用チューブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4292437B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003116421A (ja) * 2001-10-09 2003-04-22 Shimano Inc リールシートおよびこれを用いた釣竿
JP2006223186A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Shimano Inc 板状リールシートの固定構造及びその固定構造を備えた釣り竿
JP4671877B2 (ja) * 2006-01-27 2011-04-20 グローブライド株式会社 釣竿
JP4875943B2 (ja) * 2006-07-31 2012-02-15 グローブライド株式会社 リール脚固定装置
JP5118536B2 (ja) * 2008-03-31 2013-01-16 グローブライド株式会社 釣竿
US9661833B2 (en) 2009-04-10 2017-05-30 Ben Huang Multi-layered grip
US20170112113A1 (en) * 2015-07-14 2017-04-27 Ben Huang Modular fishing pole with interchangeable components
US10653124B2 (en) 2017-05-03 2020-05-19 Winn Incorporated Reel component and method of manufacturing same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001057831A (ja) 2001-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4735202A (en) Microsurgical knife with locking blade guard
JP4292437B2 (ja) 釣竿及び釣竿被覆用チューブ
JP4812009B2 (ja) スピニングリール取付用のリールシート
US5348032A (en) Anti-wicking flossing tool
TW200942161A (en) Cylindrical reel seat and fishing rod
JP5337131B2 (ja) スピニングリール用リールシート
US20040055199A1 (en) Firearm safety device and method for using same
JP2007202402A (ja) 釣竿
JPH0711582Y2 (ja) 釣 竿
JPS58205446A (ja) 抵抗を低減する前部カバ−を有する投げ釣り用リ−ル
KR100894979B1 (ko) 낚싯대
JP3656110B2 (ja) アタッチメント用長尺ノズルおよび内容物吐出用容器
JP3963436B2 (ja) 釣竿
JP4371392B2 (ja) リール脚固定装置
JP4044197B2 (ja) 竿体の連結構造
JP2007143474A (ja) 栓体
JPS632048Y2 (ja)
JP2009268359A (ja) 釣竿
JP4436167B2 (ja) 釣具用グリップ構造及びこれを備えた釣具
JP4498790B2 (ja) 釣竿
JP2007202454A (ja) 釣竿
JP4111322B2 (ja) 釣竿
JP2019165657A (ja) サポートグリップ
JP4514307B2 (ja) 釣竿
JP2799701B2 (ja) ルアースカート装着用アダプター

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040701

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080425

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080522

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080522

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090325

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090325

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees