JP4371392B2 - リール脚固定装置 - Google Patents

リール脚固定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4371392B2
JP4371392B2 JP2000389451A JP2000389451A JP4371392B2 JP 4371392 B2 JP4371392 B2 JP 4371392B2 JP 2000389451 A JP2000389451 A JP 2000389451A JP 2000389451 A JP2000389451 A JP 2000389451A JP 4371392 B2 JP4371392 B2 JP 4371392B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reel leg
reel
fixing device
hood
mounting portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000389451A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002186386A (ja
Inventor
正博 福田
武則 大津
Original Assignee
ダイワ精工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイワ精工株式会社 filed Critical ダイワ精工株式会社
Priority to JP2000389451A priority Critical patent/JP4371392B2/ja
Publication of JP2002186386A publication Critical patent/JP2002186386A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4371392B2 publication Critical patent/JP4371392B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、釣竿に設けられ、魚釣用リールを装着するのに用いられるリール脚固定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
通常、魚釣用リールが装着される釣竿には、リール脚を移動フードと固定フードとの間で固定、保持するリール脚固定装置が設けられており、このようなリール脚固定装置として、例えば、特開平10−234275号に開示されている構成が知られている。
【0003】
この公報に開示されているリール脚固定装置は、握持性の向上を図るべく、リール脚が載置される部分をコルク部材等の軟質部材で形成すると共に、移動フードを進退させる締付けナット(雌ネジ)が螺合する雄ネジの外径を、リール脚載置部の外径よりも小径としており、これにより移動フード部分における外周をリール脚載置部分の外周と略面一状にして、握持性を向上させている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記した構成によれば、リール脚が載置される部分の材質や、雄ネジの外径を小径化したことによって握持性の向上は図れるものの、リール脚全体が軟質部材上に載置されるために、竿管からの魚信や竿の曲がり等が吸収されてしまい、直接握った手に伝わり難く釣り上げチャンスを逸したり、さらには、リール脚を固定する際、その軟質部材によってリール脚が沈み込んでリールが確実に固定できない、という問題が生じる。
【0005】
また、移動フードは、通常、合成樹脂や金属等の硬質部材で形成されていることから、リール脚を載置しない状態で移動フードを螺進させた場合、硬質の移動フードが軟質部材に当接し、軟質のリール脚載置部分が傷ついたり、破損する、という問題も生じる。
【0006】
本発明は、上記した問題に基づいてなされたものであり、握持性の向上が図れると共に、竿管からの感度を良好にし、確実にリール脚が固定できるリール脚固定装置を提供することを目的とする。
また、本発明は、握持性の向上が図れると共に、軟質部材で形成されるリール脚載置部分が傷ついたり、破損することの無いリール脚固定装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記した課題を解決するために、本発明のリール脚固定装置は、リール脚が載置されるリール脚載置部の前後の少なくとも一方に前記リール脚載置部の外径よりも小径の雄ネジ部に螺合して軸方向に移動する移動フードを配設した構成となっており、前記リール脚載置部を軟質部材で形成すると共に、その端部に、前記移動フードにリール脚が挿入固定された際、リール脚の端部が載置されるように硬質部材を設け、前記硬質部材に、前記移動フードが螺進した際に当て付く受け部を形成したことを特徴としている。
【0008】
上記した構成によれば、移動フードを進退させるための雄ネジ部を、リール脚載置部の外径よりも小さくしたことで、移動フード部分をリール脚載置部の外径と略同一にすることが可能となって、段差を解消して握持性の向上が図れるようになる。また、リール脚を移動フードと固定フードとの間に固定した際、これらフードの締付け力によって圧接力が加わるリール脚の端部は、硬質部材上に位置するため、リールの固定、保持が強固になると共に、竿管からの魚信、竿管の曲がり等を検知し易くなる。
【0009】
【発明の実施の形態】
図1〜図7は、本発明に係るリール脚固定装置の一実施形態を示す図であり、図1は、釣竿に装着された状態を示す側面図、図2は、縦断面図、図3は、図2のA−A線に沿った断面図、図4は、図2のB−B線に沿った断面図、図5は、図2のC−C線に沿った断面図、図6は、移動フード部分を取り除いて示す平面図、そして、図7は、移動フードを締付けた状態を示す縦断面図である。
【0010】
釣竿を構成する竿管1は、例えば、強化繊維に合成樹脂を含浸させたプリプレグシートを管状に成形することで構成されており、その基端側には、魚釣用リールのリール脚100を装着するリール脚固定装置5が設けられている。
【0011】
リール脚固定装置5は、リール脚100が載置される平坦状のリール脚載置面6aを有するリール脚載置部6を備えており、握り性が向上するように、コルク材、発泡性材等の軟質部材によって形成されている。本実施形態では、リール脚載置部6は、図4に示すように、竿管1を囲繞するように形成されており、このようなリール脚載置部は、例えば、竿管1に対して軟質性のある材料を射出成形したり、筒状に成形したリール脚載置部を竿管1に圧入することで形成することが可能である。
【0012】
リール脚載置部6の前後には、夫々前方グリップ10及び後方グリップ50が配設されており、本実施形態では、各グリップに、リール脚を保持、固定するためのフードが設けられている。これらのフードは、少なくとも一方が移動フード(両方が移動フードであっても良い)で、その移動フードはリール脚載置部に対して接近、離反するように構成されている。本実施形態の場合、前方グリップ10が竿管に対して軸方向に移動可能に構成されると共に移動フード11を備え、後方グリップ50が竿管に対して固着されて固定フード51を備えた構成となっている。
【0013】
各グリップ10,50は、握持性を高めるために、例えば、コルク材、発泡性材等の柔軟な材料で形成することが望ましく、各フード11,51は、金属、合成樹脂等の硬質材料によって形成されている。なお、各フード11,51は、図3及び図5に示すように管状に成形されており、後述する平坦状に形成されたリール脚載置面20aとの間でリール脚100が挿入される部分を規定している。
【0014】
前記固定フード51は、その外周が後方グリップ50の外周と略面一になるように後方グリップの前端部に取着されており、これらは、リール脚載置部6の外周とも略面一状になるように構成されて、全体として段差を無くして握持性の向上を図っている。また、前記移動フード11は、その外周が前方グリップ10の外周と略面一になるように前方グリップの後端部に取着されている。この場合、移動フード11の外周には、外観の向上を図るように、金属管11aが装着されている。
【0015】
リール脚載置部6の前方の竿管には、合成樹脂、金属等の硬質材料によって成形された雄ネジ部13が固着されている。この雄ネジ部13には、前方グリップ10の内部に取着され、同様な硬質材料によって成形されたナット(雌ネジ部)15が螺合しており、前方グリップ10を回動操作することで、移動フード11と共に軸方向に進退自在となっている。なお、移動フード11は、回転防止機構を介して雌ネジ部15が回転しても一体回転しないように雌ネジ部15と係合しており、前方グリップ10を回転操作した際、回転することなく軸方向のみに進退するようになっている。
【0016】
前記雄ネジ部13は、その外径bが、図6に示すように、リール脚載置部6の外径aよりも小径となるように形成されている(a>b)。すなわち、雄ネジ部13の外径をリール脚載置部6の外径よりも小さくすることで、そこに螺合される前方グリップ10を、リール脚載置部6の外周と略面一となるように形成することが可能となる。また、雄ネジ部13を小径化することで、その分、軽量化が図れ、操作性の向上も図れる。
【0017】
さらに、雄ネジ部13の外径をリール脚載置部6の外径よりも小さくすることで、上記のように略面一状になった前方グリップ10と移動フード11を、リール脚載置部6の外周に対しても略面一状にすることが可能となり、全体として段差を無くして握持性の向上が図れるようになる。また、リール脚載置部6を握持し易い大径に形成しても、フード部は大径化せず、全体として小径のリール脚固定装置となる。なお、図に示す構成では、移動フード11と前方グリップ10との間には、樹脂管17が取着されて移動フードと前方グリップとの間で生じる段差を無くしている。
【0018】
前記リール脚載置部6の両端には、図3乃至図5に示すように、断面形状がリール脚載置部6と同様な硬質部材20が設けられている。この硬質部材20は、リール脚載置部6と同様、リール脚載置面20aを備えており、図2に示すように、リール脚100が移動フード11及び固定フード51に挿入固定された際、リール脚の両端部が載置されるような位置に設けられている。
【0019】
このような硬質部材20をリール脚載置部6の両端に設けておくことで、軟質部材で構成されているリール脚載置面6a上に固定されたリールが沈み込まなくなり、リール脚を確実に固定、保持できるようになる。すなわち、リール脚100の両端部は、各フード11,51によって、竿管に向けて圧接力が最も作用する部分であるため、ここに硬質部材20を配設しておくことで、その固定を強固にすることができる。また、硬質部材20を介在させることで、竿管1からの魚信、竿の曲がり等を直接握った手に伝え易くなる。なお、このような硬質部材20は、リール脚載置部の少なくとも一方に設けておいても効果的である。
【0020】
上記した硬質部材20は、例えば、金属、樹脂を含浸した強化木、合成樹脂等で形成することができ、上記した作用効果が得られるように、固定状態にあるリール脚100の両端から4〜20mm程度をカバーできる位置に設けておけば良い。また、硬質部材20は、竿管全てを囲繞することなく、リール脚100が載置される側のみに設けた構成であっても良い。
【0021】
さらに、上記した構成において、移動フード側の硬質部材20に、移動フード11が螺進した際に、移動フードのいずれかの部分が当て付くように、受け部を形成しておくことが好ましい。すなわち、上述したように、リール脚載置部6は軟質部材で形成されているため、ここに硬質部材で形成された移動フード11が当て付くと、リール脚載置部に傷がついたり、破損することが生じる。
【0022】
このため、硬質部材20に、受け部を形成しておくことで、そのような傷や破損を効果的に防止することが可能になる。
【0023】
本実施形態では、硬質部材20を、リール脚載置部6よりも小径で、かつ雄ネジ部13よりも大径となるように形成することで受け部を構成している。すなわち、硬質部材をこのような大きさに形成することで、硬質部材20の前端面20bを受け部とすることができ、前方グリップ10を螺進させた場合、移動フード11の内部11bを受け部(前端面)20bに当て付けてリール脚載置部6の損傷等を防止することが可能となる(図2、図7参照)。
【0024】
また、上記した構成では、硬質部材20を、リール脚を固定した際に、各フード11,51内に位置するように配設している。このような位置に配設しておくことで、硬質部材20は外部に露出しないため、外観の向上が図れる。
【0025】
【発明の効果】
本発明によれば、移動フードが螺合する雄ネジ部をリール脚載置部の外径よりも小さくしたことで、移動フード部分を、軟質部材で形成されたリール脚載置部の外径と略同一にすることが可能となり、その握持性の向上が図れる。また、リール脚の端部は、硬質部材上に位置して固定されるため、リールの固定が強固になると共に、竿管からの魚信、竿管の曲がり等を検知し易くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るリール脚固定装置の一実施形態を示す図であり、釣竿に装着された状態を示す側面図。
【図2】図1に示したリール脚固定装置の縦断面図。
【図3】図2のA−A線に沿った断面図。
【図4】図2のB−B線に沿った断面図。
【図5】図2のC−C線に沿った断面図。
【図6】図1に示したリール脚固定装置の移動フード部分を取り除いて示す平面図。
【図7】図1に示したリール脚固定装置の移動フードを締付けた状態を示す縦断面図。
【符号の説明】
1 竿管
5 リール脚固定装置
6 リール脚載置部
6a リール脚載置面
11 移動フード
13 雄ネジ部
20 硬質部材
20a リール脚載置面
20b 受け部
100 リール脚

Claims (2)

  1. リール脚が載置されるリール脚載置部の前後の少なくとも一方に前記リール脚載置部の外径よりも小径の雄ネジ部に螺合して軸方向に移動する移動フードを配設したリール脚固定装置であって、
    前記リール脚載置部を軟質部材で形成すると共に、その端部に、前記移動フードにリール脚が挿入固定された際、リール脚の端部が載置されるように硬質部材を設け
    前記硬質部材に、前記移動フードが螺進した際に当て付く受け部を形成したことを特徴とするリール脚固定装置。
  2. 前記硬質部材は、リール脚を固定した際にフード内に位置するように配設されていることを特徴とする請求項1に記載のリール脚固定装置。
JP2000389451A 2000-12-21 2000-12-21 リール脚固定装置 Expired - Fee Related JP4371392B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000389451A JP4371392B2 (ja) 2000-12-21 2000-12-21 リール脚固定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000389451A JP4371392B2 (ja) 2000-12-21 2000-12-21 リール脚固定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002186386A JP2002186386A (ja) 2002-07-02
JP4371392B2 true JP4371392B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=18856005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000389451A Expired - Fee Related JP4371392B2 (ja) 2000-12-21 2000-12-21 リール脚固定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4371392B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE44343E1 (en) 2002-07-24 2013-07-09 Lucas-Milhaupt, Inc. Flux cored preforms for brazing
US9157134B2 (en) 2009-10-26 2015-10-13 Lucas-Milhaupt, Inc. Low silver, low nickel brazing material
US9731383B2 (en) 2014-07-09 2017-08-15 Bellman-Melcor Development, Llc Filler metal with flux for brazing and soldering and method of using same
US10071445B2 (en) 2006-05-25 2018-09-11 Bellman-Melcor Development, Llc Filler metal with flux for brazing and soldering and method of making and using same
US10744601B2 (en) 2015-08-07 2020-08-18 Bellman-Melcor Development, Llc Bonded brazing ring system and method for adhering a brazing ring to a tube

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE44343E1 (en) 2002-07-24 2013-07-09 Lucas-Milhaupt, Inc. Flux cored preforms for brazing
US10071445B2 (en) 2006-05-25 2018-09-11 Bellman-Melcor Development, Llc Filler metal with flux for brazing and soldering and method of making and using same
US9157134B2 (en) 2009-10-26 2015-10-13 Lucas-Milhaupt, Inc. Low silver, low nickel brazing material
US9731383B2 (en) 2014-07-09 2017-08-15 Bellman-Melcor Development, Llc Filler metal with flux for brazing and soldering and method of using same
US10744601B2 (en) 2015-08-07 2020-08-18 Bellman-Melcor Development, Llc Bonded brazing ring system and method for adhering a brazing ring to a tube

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002186386A (ja) 2002-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4371392B2 (ja) リール脚固定装置
JP2007049852A (ja) 間接活線作業用絶縁操作棒
JP2540104Y2 (ja) リール固定部を有する釣竿
KR100947812B1 (ko) 릴 시트
JPH0320212B2 (ja)
JP2012029609A (ja) 釣竿
JP2001057831A (ja) 釣竿及び釣竿被覆用チューブ
JPH07115879A (ja) 釣竿用キャスティングハンドル
JP2003310108A (ja) リール装着部を有する釣竿
JP2007195488A (ja) 釣竿
JP2872878B2 (ja) 釣竿のリール脚固定装置
JP2007029053A (ja) 釣竿
JP2004248546A (ja) 釣竿
JP4396936B2 (ja) 釣竿
JP2000270722A (ja) 釣竿のリールシート
JP2000270723A (ja) 釣 竿
WO2024057601A1 (ja) リールシート及び釣竿
JP5422151B2 (ja) リールシート
JPH08852Y2 (ja) 釣竿のリールシート
JP5700281B2 (ja) バット及びフィッシングロッド
JP3969540B2 (ja) スピニングリール専用のルアーロッド
JP2009268359A (ja) 釣竿
JPH0356696B2 (ja)
JP3978122B2 (ja) リールシート
KR200387228Y1 (ko) 소리 발생 기능을 구비한 릴 시트

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090831

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4371392

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees