JP4281841B1 - 車両用変速機 - Google Patents

車両用変速機 Download PDF

Info

Publication number
JP4281841B1
JP4281841B1 JP2008028036A JP2008028036A JP4281841B1 JP 4281841 B1 JP4281841 B1 JP 4281841B1 JP 2008028036 A JP2008028036 A JP 2008028036A JP 2008028036 A JP2008028036 A JP 2008028036A JP 4281841 B1 JP4281841 B1 JP 4281841B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
sleeve
output shaft
shaft
parking gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008028036A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009184574A (ja
Inventor
昌則 新谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2008028036A priority Critical patent/JP4281841B1/ja
Priority to RU2008138099/11A priority patent/RU2385436C1/ru
Priority to KR1020080093581A priority patent/KR100932823B1/ko
Priority to CN200810168573XA priority patent/CN101504059B/zh
Priority to FR0856454A priority patent/FR2927393B1/fr
Priority to DE102008048888A priority patent/DE102008048888B4/de
Priority to US12/285,083 priority patent/US7677378B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4281841B1 publication Critical patent/JP4281841B1/ja
Publication of JP2009184574A publication Critical patent/JP2009184574A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/006Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion power being selectively transmitted by either one of the parallel flow paths
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/34Locking or disabling mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T1/00Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles
    • B60T1/005Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles by locking of wheel or transmission rotation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/08Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
    • F16H3/087Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears
    • F16H3/093Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears with two or more countershafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/34Locking or disabling mechanisms
    • F16H63/3416Parking lock mechanisms or brakes in the transmission
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/34Locking or disabling mechanisms
    • F16H63/3416Parking lock mechanisms or brakes in the transmission
    • F16H63/3425Parking lock mechanisms or brakes in the transmission characterised by pawls or wheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/08Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
    • F16H3/087Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears
    • F16H3/093Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears with two or more countershafts
    • F16H2003/0931Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears with two or more countershafts each countershaft having an output gear meshing with a single common gear on the output shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/0052Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising six forward speeds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19233Plurality of counter shafts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19637Gearing with brake means for gearing

Abstract

【課題】軸方向への長さを抑制しながらも、パーキングブレーキを安定して機能させることが可能な車両用変速機を提供する。
【解決手段】エンジン側から駆動力が入力される入力軸9,10の駆動歯車3〜7と、駆動歯車3〜7と相互に噛み合い入力軸と平行に設けられた出力軸40,41に回動自在に設けられた被動歯車31〜37と、出力軸の軸端側で被動歯車に隣接して前記出力軸に固定され出力軸と共に回転するハブ55の外周側に配置されハブと常時一体に回転すると共に軸方向にスライド移動して被動歯車を出力軸に駆動連結させるスリーブ56と、スリーブに一体形成されたパーキング歯車61と、パーキング歯車に対して係脱可能にパーキング歯車の外周近傍に配置された爪部材62を有し、爪部材62に、同爪部材がパーキング歯車に対して係合する方向に移動するときに、スリーブの軸方向への移動を規定するスリーブ規制部材80を設けた。
【選択図】図3

Description

本発明は、パーキング歯車を備えた車両用の変速機に関する。
車両(自動車)の自動変速機には、駆動歯車と被動歯車とが常時噛合う常時噛合い式の歯車機構を用い、動力伝達のロスを抑えながら連続的に変速を行わせるダブルクラッチ(ツインクラッチあるいはデュアルクラッチとも呼ぶ)変速機と呼ばれる変速機がある。
自動変速機を備えた車両においては、車両を駐車させた状態で車両が不用意に動き出さないように変速機内部にパーキング歯車と、パーキング歯車に対して係脱可能にパーキング歯車の外周近傍に配置された爪部材を有し、パーキング歯車に爪部材の先端を係合させて駐車した状態で車両が不用意に動かないようにしている。
近時では、パーキング歯車に過度なトルク(傾斜した場所に駐車したときなどにおける車両重量を要因とする)が作用しないように、出力軸の被動歯車間にパーキング歯車を組み込む構造が知られている。例えば特許文献1に開示されるように前進変速段を6段、後進を1段として、第1の出力軸に5速、6速、リバースといった3つ被動歯車を振り分け、第2の出力軸に、1速、2速、3速、4速といった4つの被動歯車を振り分けた変速機で、第2の出力軸の被動歯車間、例えば3速の被動歯車と4速の被動歯車との間に、パーキング歯車を設けることが記載されている。
特開2006−52832号公報
しかしながら上記例の変速機では、パーキング歯車を出力軸に設けるにあたり、パーキング歯車を他の歯車と直列に出力軸に配置しているので、出力軸が長くなり、変速機の軸方向長さが長<なってしまうという問題があった。そこで、被動歯車を出力軸に駆動連結させる周知のシンクロナイザスリーブにパーキング歯車を配置することで、軸方向の長さを短くすることを本願発明者は検討した。一般にシンクロナイザスリーブは、周知のディテント機構によって一定以上の力が軸方向に加わらないと軸方向へ移動しないように構成されている。しかし、シンクロナイザスリーブにパーキング歯車を設けた場合、パーキング歯車と爪部材との位置関係から、パーキング歯車に爪部材を係合させるときの操作力が、ディテント機構による規制力を超えてしまう場合が稀にあり、シンクロナイザスリーブの挙動が不安定になってしまうことがある。仮にシンクロナイザスリーブが軸方向に動いてしまうと、これと一体のパーキング歯車の位置も動いてしまい、爪部材との係合が不安定となるおそれがある。
また、FF(フロントエンジン・フロントドライブ)式の車両においては、車両前部にエンジン、変速機、駆動機構、操舵機構などが組み込まれ、更に横置きエンジンでは、タイヤやサイドメンバなどの間にエンジンを設けることから、変速機の軸方向への長さは極力短くしたいという要望があった。
本発明は上記課題を解決し、軸方向への長さを抑制しながらも、パーキングブレーキを安定して機能させることが可能な車両用変速機を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明にかかる車両用変速機は、エンジン側から駆動力が入力される入力軸と、入力軸に固定されて入力軸と共に回転する駆動歯車と、入力軸と平行に設けられた出力軸と、出力軸の軸端を回動自在に支持する軸受と、駆動歯車と相互に噛み合い、かつ出力軸に回動自在に設けられた被動歯車と、出力軸の軸端側で被動歯車に隣接して出力軸に固定され前記出力軸と共に回転するハブと、ハブの外周側に配置されハブと常時一体に回転すると共に軸方向にスライド移動して被動歯車を前記出力軸に駆動連結させるスリーブと、スリーブに一体形成されたパーキング歯車と、パーキング歯車に対して係脱可能にパーキング歯車の外周近傍に配置された爪部材を有し、爪部材に、同爪部材がパーキング歯車に対して係合する方向に移動するときに、スリーブの軸方向への移動を規制するスリーブ規制部材を設けた構造としている。
本発明にかかる車両用変速機において、スリーブ規制部材は、パーキング歯車と係合する爪部材の先端よりもパーキング歯車側に突出するように形成されていることを特徴としている。
本発明にかかる車両用変速機において、スリーブ規制部材は、板金製であることを特徴としている。
本発明にかかる車両用変速機において、スリーブ規制部材は、パーキング歯車を爪部材との係合位置へ移動する案内部を有することを特徴としている。
本発明にかかる車両用変速機において、パーキング歯車は、スリーブの軸端部に一体形成され、パーキング歯車と出力軸の軸端に設けられた軸受とが、軸方向に互いに重ねて配置されていることを特徴としている。
本発明にかかる車両用変速機において、変速段を所定の2グループに分け、その一方の変速段グループの各駆動歯車を有する第1の入力軸と、他方の変速段グループの各駆動歯車を有し、第1の入力軸の周囲に該第1の入力軸の軸心回りに回動可能に設けられた第2の入力軸と、これら第1および第2の入力軸の一端部にそれぞれ設けられ、エンジン側からの駆動力を第1と第2の入力軸の何れかに伝達するクラッチとを具える入力機構と、第1および第2の入力軸と並行に配設された第1および第2の出力軸を有し、第1および第2の入力軸の駆動歯車と噛み合う被動歯車を第1または第2の出力軸に係合させるシンクロ機構とを具える出力機構とを備え、スリーブが、第1および第2の出力軸の何れか短い方の出力軸に係合させるシンクロ機構に設けられていることを特徴としている。
本発明によれば、被動歯車を出力軸に駆動連結させるスリーブにパーキング歯車を設けるとともに、このパーキング歯車に対して係脱可能にパーキング歯車の外周近傍に配置された爪部材に、この爪部材がパーキング歯車に対して係合する方向に移動するときにスリーブの軸方向への移動を規制するスリーブ規制部材を設けたので、出力軸にパーキング歯車を設けるための設置箇所が不要となり、変速機の軸方向長さ(横幅)を短縮させることができる。また、爪部材がパーキング歯車に係合する際に過大な力がパーキング歯車に作用しても、軸方向への移動がスリーブ規制部材により規制されるので、パーキング歯車と爪部材との位置関係が安定し、パーキングブレーキを安定して機能させることができる。
また、変速機が小型化するので、エンジンを車両へ搭載させる際の搭載性が向上し、特に横置きエンジンの場合には、エンジンルーム内のサイドメンバや操舵機構などとの干渉の問題が解消され、エンジンを搭載させる上での汎用性が広がる。
本発明によれば、スリーブ規制部材が、パーキング歯車と係合するレバー部材の先端よりもパーキング歯車側に突出するように形成されているので、パーキング歯車と爪部材が係合する前に、スリーブ規制部材がスリーブと係合するので、より確実にスリーブの軸方向への移動が規制されることとなり、パーキングブレーキをより安定して機能させることができる。
本発明によれば、スリーブ規制部材を板金製としたので、薄く軽量化を図りつつも剛性を確保できるので、省スペースでスリーブの軸方向への移動が規制されることとなり、パーキングブレーキをより安定して機能させることができる。
本発明によれば、パーキング歯車を爪部材との係合位置へ移動する案内部をスリーブ規制部材が有するので、パーキング歯車と爪部材が係合する際にスリーブが案内部により係合位置へ移動するので、パーキング歯車と爪部材の係合が確実になり、パーキングブレーキをより安定して機能させることができる。
本発明によれば、パーキング歯車と出力軸の軸端に設けられた軸受とを、軸方向に互いに重ねて配置したので、変速機の軸方向長さ(横幅)をより効果的に短縮させることができる。
本発明にかかる車両用変速機の一実施形態について、図面を参照して説明する。
図1は車両用変速機の概略構成を示す。車両用変速機は、前進段に6速、後進段に1速の計7速の変速段をもつ、横置き車載式のダブルクラッチ変速機である。図中符号1は、ダブルクラッチ変速機の本体部であり、この本体部1は、入力機構2と出力機構30とを組み合わせた構造となっている。
入力機構2は、駆動歯車3〜7が配置される第1および第2の入力軸となる2つの入力軸9,10と、第1および第2のクラッチとなる2つのクラッチ12,13とを組み合わせた構造となっている。出力機構系30は、被動歯車31〜37とシンクロ機構50〜53が配置される第1および第2の出力軸となる2つの出力軸40,41を具えて構成されている。
次に図2および図3を参照して、入力機構2の構造を説明する。図2はダブルクラッチ変速機の展開した正断面図であり、図3は同ダブルクラッチ変速機の側断面図である。図2おいて、符号15はクラッチハウジング、16は同クラッチハウジング15と直列に連結された変速機ケースであり、クラッチハウジング15内にはクラッチ12,13が収納されている。
クラッチ12,13は、例えばエンジン70の出力軸につながる2組のプッシャプレート12a,13aと、入力軸9,10にそれぞれつながる2組の独立した乾式のクラッチ板12b,13bを軸方向に交互に並べ、各プッシャプレート12a,13aを移動(作動)させることにより、各プッシャプレート12a,13aをクラッチ板12b,13bに密接させたり、離反させたりするように機能する。
変速機ケース16内には、ほぼ中央に入力軸9,10が配設されている。入力軸9は、クラッチハウジング15の開口近くから、変速機ケース16内の深部、つまりクラッチ12,13とは反対側の端壁16aの近くまで延びている。入力軸9は、軸心に潤滑油67(図3にのみ図示)が通る通孔18が形成してある。
入力軸10は、円筒状で、ニードルベアリング11を介して入力軸9の外周両に組み付けてあり、ニードルベアリング11により入力軸9と入力軸10は、互いに回動自在となっている。符号11aは、通孔18からニードルベアリング11へ潤滑油67を導く通孔である。
入力軸10は、入力軸9のほぼ半分の長さを有し、入力軸9の外周を、クラッチ12,13側の一端側から変速機ケース16内部のほぼ中央まで覆っている。入力軸9と入力軸10とからなる2重軸の部分は、その中間部に設けられた軸受17aによって支持されている。軸受17aは、クラッチハウジング15と変速積ケース16との間を仕切る端壁16bに組み付けられている。入力軸9と入力軸10は、この軸受17aと上述した軸受17b、更にニードルベアリング11により、それぞれ回動自在に支持されるとともに、互いにそれぞれの軸心回りに回動自在となっている。
クラッチハウジング15内に突き出た入力軸9の端部は、クラッチ13に連結、具体的にはクラッチ13のクラッチ板13bに連結され、同じく入力軸10の端部は、クラッチ12のクラッチ板12bに連結されている。そしてクラッチ13が接続されると、エンジン70から出力される回転力が入力軸9へ伝わり、クラッチ12が接続されると、エンジン70から出力される回転力が入力軸10へ伝わる。つまり、クラッチ12,13の作動により、エンジン70の回転力が入力軸9と入力軸10のいずれか一方へ択一的に伝達される。
入力軸9,10には、駆動歯車3〜7が設けられている。具体的には、駆動歯車3〜7からなる前進変速段(1〜6速)は、2つの変速段グループ、つまり偶数の変速段と奇数の変速段との変速段グループに分けられ、そのうちの奇数の変速段グループに相当する駆動歯車3〜5が入力軸9に設けられている。
具体的には、入力軸10から突き出た軸部分9a(入力軸9)に、軸受17bと隣接した地点(変速機の後端側)から、1速用の駆動歯車3、3速用の駆動歯車4,5速用の駆動歯車5の順で設けてある。特に1速用の駆動歯車3は、他の3速用や5速用の駆動歯車4、5のように、軸部分9aに円盤状のハブ部を形成し、同ハブ部に工具で噛合い歯を形成するのではなく、直接軸部分9aの外周面に、工具で噛合い歯を創成した構造を用い、減速比が稼げるようにしてある。しかも、この1速用の駆動歯車3と隣り合う駆動歯車には、次の低速側の歯車、すなわち3速用の駆動歯車4を配置し、1速用の駆動歯車3の創成時に、工具との干渉が短い距離で避けられ、駆動歯車間の距離の増加を抑制させている。
偶数の変速段グループに相当する駆動歯車は、入力軸10に設けてある。具体的には入力軸10に、変速機後端側の端部から、4速・6速兼用の駆動歯車6、2速用の駆動歯車7の順で設けてある。これにより、クラッチ13が接続されると、エンジン70の回転力が奇数投の駆動歯車3〜5へ伝わり、クラッチ12が接続されると、エンジン70の回転力が偶数段の駆動歯車6、7へ伝わる。
次に出力機構30を、図2および図3を参照して説明する。出力機構30を構成する出力軸40,41は、いずれも変速機ケース16内に、入力軸9,10と並行に配設されている。出力軸40は、2重構造の入力軸9,10(入力軸部)の上側に配設してあり、出力軸41は同入力軸9,10の下側に配置してある。
出力軸40,41は、いずれもクラッチ12,13側の端部を、端壁16bの位置で下に揃えて配置されている。揃えられた出力軸40,41の各軸端は、端壁16bに組み込まれた各軸受38a,38bに回動自在に支持されている。また、出力軸40,41の変速機後端側となる軸端は、端壁16aに組み込まれた各軸受39a,39bにより回動自在に支持されている。
出力軸40,41のクラッチ12,13側の端部には、それぞれ出力歯車42,43が設けてあり、これら出力歯車42,43は、図3に示すように変速機ケース16の側部に組み付けたデファレンシャル機構44に噛合させてある。
デファレンシャル機構44は、変速機ケース16の側部に形成した外壁45内に、各要素、具体的にはピニオン歯車45a〜45dの組み合わせで形成される差動歯車部45e、同差動歯車部45eへ回転を入力するリング歯車46(リダクション歯車)、差動歯車部45eで分配された回転力を左右駆動輪(図示しない)へ伝える車軸47a,47bなどから構成されている。出力歯車42,43は、このデファレンシャル機構44のリング歯車46に噛合させてある。なお、出力歯車42,43は、出力軸40の終減速比が、出力軸41の終減速比よりも大きくなるように減速比を設定してもよい。
出力軸40には、軸受39a側から、駆動歯車5と噛合う5速用の被動歯車31、駆動歯車6と噛合う4速用の被動歯車32、後進用の被動歯車33の順で、3つの被動歯車が配置されている。出力軸41には、軸受39b側から、駆動歯車3と噛合う1速用の被動歯車34、駆動歯車4と噛合う3速用の被動歯車35、駆動歯車6と噛合う6速用の被動歯車36、駆動歯車7と噛合う2速用の被動歯車37の順で、4つの被動歯車が配置されている。このように出力軸40,41には、出力軸40の変速段数が出力軸41の変速段数より少なくなるように、被動歯車31〜36が振り分けてある。
ここで、これら歯車のうち軸受17a,17bに隣接して配置される低速段歯車の駆動歯車3,7(1速,2速)の歯幅寸法α1,α2は、いずれも噛合う被動歯車34,37の歯幅寸法β1,β2よリも大きくしてある。そして、この幅広の駆動歯車3,7と噛合う被動歯車34,37だけは、幅方向片側に寄せた状態で噛合わせてある。こうした被動歯車31〜37が、いずれも軸受部となるニードルベアリング48を用いて出力軸40,41の外周面に回動自在に支持させてある。
このような被動歯車3l〜37のレイアウト(出力軸40側の変速段数を出力軸41側より少なくしたレイアウト)に合わせて、シンクロ機構50〜53を振り分け、出力軸40,41に設けてある。具体的には、出力軸40の、被動歯車32(4速用)と被動歯車33(後進用)間の軸部分に、シフト方向が二方向タイプの4速・後進選択用のシンクロ機構50が配置してあり、被動歯車31(5速用)を挟んだ軸受39a側の軸部分に、シフト方向が一方向タイプの5速選択用のシンクロ機構51が配置してある。
また出力軸41の、被動歯車34(1速用)と被動歯車35(3速用)問の軸部分に、シフト方向が二方向タイプの1速・3速選択用のシンクロ機構52が配置してあり、被動歯車36(6連用)と被動歯車37(2速用)間の軸部分に、シフト方向が二方向タイプの6速・2速選択用のシンクロ機構53が配置してある。こうした各歯車、シンクロ機構の配列により、上側の出力軸40の端部を、下側の出力軸41に対して変速段数の差分、クラッチ12、131側へ退避させている。つまり、出力軸40の全長が出力軸41よりも短くなっている。
二方向タイプのシンクロ機構50,52,53はいずれも、軸部分にシンクロナイザハブ55をスプライン嵌合させ、シンクロナイザハブ55の外周部に、スリーブとしてのシンクロナイザスリーブ56を軸方向にスライド可能に組み付け、シンクロナイザハブ55の両側に配置された各歯車にそれぞれシンクロナイザコーン57を形成し、同シンクロナイザコーン57の外周のコーン面にそれぞれシンクロナイザリング58を嵌挿した構造が用いられている。なお、符号はシンクロ機構50,52に図示している。
これにより各シンクロ機構50,52,53において、シンクロナイザスリーブ56を軸方向のいずれかの方向へスライドさせると、シンクロナイザリング58とシンクロナイザコーン57との摩擦により、回転速度差を減らしながら、出力軸40や出力軸41と各変速段の被動歯車とが係合され(同期噛合)、両者が一体で回転される。シンクロナイザスリーブ56は、図示しない周知のディテント機構によって一定以上の力が軸方向に加わらないと軸方向へ移動しないように構成されている。
ここで、被動歯車34(1速用)に組み付くシンクロ機構52は、シンクロナイザスリーブ56の外径より歯車径が大きく、被動歯車34にできるだけ近づけて配置させてある。この近づける構造には、被動歯車34のシンクロ機構52側の側面全体に、軸心回りに環状の凹部55aを形成し、同凹部55a内に、シンクロナイザリング58、シンクロナイザコーン57を設けて、スライドするシンクロナイザスリーブ56の一部が凹部55a内に入り込むように構成されている。つまり、シンクロ機構52のシンクロナイザスリーブ56は、他の変速段より、被動歯車34(1速用)の側面から内側へ入り込んだ位置で同期噛合を完結させて、その分、被動歯車34からシンクロナイザハブ55までの距離を短くてしている。
一方向タイプのシンクロ機構51は、二方向タイプのシンクロ機構50,52のうち、片側のシンクロナイザコーン57、シンクロナイザリング58を省いて、軸受39aから離れる一方向をシフト方向だけにした構造と同じ構造をしている。つまりシンクロナイザスリーブ56を被動歯車31へスライドさせると、摩擦により回転速度差を減らしながら出力軸40と5速用の被動歯車31とが係合される。
また被動歯車37(2速用)の、シンクロ機構53側と反対側の側部には、後進用のアイドラ歯車60が同軸に取り付けられている。アイドラ歯車60は、被動歯車37より歯車径が小さく、出力軸40の後進用の被動歯車33と噛合っていて、シンクロ機構50により後進用の被動歯車33を出力軸40に係合させると、出力軸40から、2速変速段の減速比、後退連投の減速比、さらには出力軸40の終減速比で減速された逆回転の出力が、デファレンシャル機構44へ伝達される。
更に、出力軸40の変速機後端側の端部(退避した端部)には、パーキング歯車61が図2に示すように設けられている。パーキング歯車61は、シンクロ機構51のシンクロナイザスリーブ56を軸受39a側に延長させ、延長させたシンクロナイザスリーブ56の外周面に一体に形成されて同スリーブに設けられている。すなわち、パーキング歯車61は、シンクロ機構51が作動すると、シンクロナイザコーン57側に移動するシンクロナイザスリーブ56に一体に形成されている。
シンクロナイザハブ55は、シンクロナイザスリーブ56と同様、軸受39a側に延長してあり、かつシンクロナイザハブ55の軸端側の内径が、軸受39aの外径より大きく形成してあり、軸受39aの外方にシンクロナイザハブ55の軸端側の一部が重なるように設けられて(オーバーラップされて)いる。
パーキング歯車61の外周近傍には、図3に示すように変速機ケース16に組み付けられたロック用の爪部材62がパーキング歯車61に係脱可能に設けられており、図示しないシフトコントロールレバーを操作してギアをパーキングに設定すると、爪部材62がパーキング歯車61に係合し、出力軸40がロックされる。この出力軸40のロックにより、車軸47aおよび車軸47bがロックされる。
このようにしてパーキング歯車61を取り付けたことにより、図2に示すように本体部1の上段の側部を退避、すなわち変速機後端側の張り出しを他の部分より抑えた形状にでき、車両のエンジンルーム(図示しない)にダブルクラッチ変速機を横置きで搭載するとき、車体の骨格部材、例えばサイドフレーム63との干渉を避けることができるように構成されている。
図3,図4に示すように、爪部材62には、同爪部材62がパーキング歯車61に対して係合する方向に移動するときに、シンクロナイザスリーブ56の軸方向への移動を規制するスリーブ規制部材80を設けている。スリーブ規制部材80は板金製であって、全体形状が断面L型を成している。スリーブ規制部材80は、その一端80aがパーキング歯車61側に位置するように、その他端80bを溶接によって金属製の爪部材62の上面62bに固定されている。固定方法としては溶接ではなく、ボルトなどを用いた締結であってもよいが、変速機ケース16内のスペースは狭く、緩みによる位置ずれ等を考慮すると、溶接で固定するのが好ましい。
スリーブ規制部材80は、爪部材62に固定された状態において、一端80aがパーキング歯車61と係合する爪部材62の先端62aよりもパーキング歯車61側に突出するように形成されていて、シンクロナイザスリーブ56に形成されているシフトフォーク溝83に挿入して係合するように構成されている。
上記各クラッチ12,13の接・断動作(プッシャプレート12a,13a)や各シンクロ機構50〜53のシフト選択動作は、例えばECUの指令により、制御されるアクチュエータ(いずれも図示しない)で行なわれる。そして、ダブルクラッチ変速機は.ECUに設定された変速情報に従い、動力伝達が断たれるロスを最小限に抑えつつ自動変速が行なわれる。
次に、ダブルクラッチ変速機の作用について説明する。1速の設定は、まず、ECUから出力される変速指令で作動するアクチュエータにより、奇数変速段グループのシンクロ機構52のシンクロナイザスリーブ56が1速側へスライドして、1速用の被動歯車34と出力軸41とを係合させる。これで、1速の変速段が選択される。その後、同じく変速指令で作動するアクチュエータにより、クラッチ13が接動作される。同クラッチ13の接続により、1速のシフトが完了する。これにより、エンジン70の出力は、入力軸9、1速用の駆動歯車3、1速用の被動歯車34、出力軸41へ伝わる奇数系統の伝達ラインで変速される。そして、変速された回転出力が出力歯車43から、デファレンシャル機構44へ伝達されて、左右の車軸47a,47bに伝わり、車両を1速で走行させる。尚、かかる状態では、クラッチ12は遮断状態である。
この1速で走行中、2速への変速指令が出力されると、クラッチ13が接続しているが、クラッチ12が遮断状態となっているので、事前に偶数変速グループのシンクロ機構53のシンクロナイザスリーブ56が2速側へスライドし、2速用の被動歯車37を、現在の車速で回転している出力軸41に係合させることが可能となる。これにより、次段となる2速変速段の駆動歯車7は、車速にシンクロして、2速の変速段が選択される。つまり、次段の変速準備が整う。
その後、クラッチ13の接続を解除しながら、クラッチ12の接続が行なわれ、エンジン70からの動力伝達は、入力軸9から入力軸10へ切り替わる。すると、エンジン70の出力は、入力軸10、2速用の駆動歯車7、2速用の被動歯車37、出力軸40へ伝わる偶数系統の伝達ラインで変速され、その変速した回転が出力歯車43からデファレンシャル機構44へ出力される(2速シフト完了)。この2速への切り替えにより、車両は即座に2速走行へ切り替わる。
この2速で走行中、3速への変速指令が出力されると、クラッチ12が持続状態で、クラッチ13が遮断状態であるので、事前に奇数変速グループのシンクロ機構52のシンクロナイザスリーブ56を3速側へスライドさせて、3速用の被動歯車35を、現在の車速で回転している出力軸40に係合させることが可能となる。これにより、次段となる3速変速段の駆動歯車4は、車速にシンクロして、3速の変速段が選択される。つまり、次段の変速準備が整う。その後、クラッチ12の接続を解除しながら、クラッチ13の接続が行なわれ、エンジン70の動力伝達は、再び入力軸10から入力軸9へ切り替わる。すると、エンジン70からの出力は、入力軸9、3速用の駆動歯車4、3速用の被動歯車35、出力軸41へ伝わる奇数系統の伝達ラインで変速され、その変速した回転出力が出力歯車43からデファレンシャル機構44へ伝達される(3速シフト完了)。この3速への切り替えにより、車両は即座に3速走行へ切り替わる。
そして、シンクロ機構50、51、53およびクラッチ12,13により、上記と同様、奇数変速グループ、偶数変速グループで変速段を交互に選択して、クラッチ12、13を交互に切り替えることにより、残る4速、5速、6速の変速段のシフトも、上気した1〜3速の変速操作時と同様、動力伝達ロスを最小限に抑えながら連続的かつ速やかに変速が行われる。
また、後進変速段への変速は、クラッチ12,13が断動作となっている状態から、シンクロ機構50のシンクロナイズスリーブ56が後進速側へスライドして、後進用の被動歯車33と出力軸40とを係合させる。これで後進速の変速段が選択される。その後、クラッチ12の切断が行われる。これにより、エンジン70からの出力は入力軸10、2速用の駆動歯車7、2速用の被動歯車37、該被動歯車に取り付けられたアイドラ歯車60、後進用の被動歯車33、出力軸40、出力歯車42を経て、デファレンシャル機構44へ伝わる。つまり、出力軸40の回転は、2速変速段の減速比、後退変速段の減速比、さらには出力軸41の終減速比で減速された逆回転の出力となって、デファレンシャル機構44へ伝達され、車両を大きな減速比で後進させる。
パーキングロックは、パーキング操作に連動したアクチュエータの作動で、図3に示されるように爪部材62を係合側へ回動(移動)させて、同爪部材62の先端の爪部62a(図3のみ図示)を、パーキング歯車61の外周の歯部61a(図3のみ図示)に係合させることで行なわれる。この係合により、出力軸40はロックされ、車両は動かないように拘束される。この際、シンクロナイザスリーブ56は作動しておらず、通常は図の左方に戻っている。
このようにパーキング歯車61は、変速段の噛合い数が少ない出力軸40の端部、それも軸端の最も近くに配置されたシンクロ機構51(5速用)に一体に設けてあるので、出力軸40上の被動歯車3l〜33(5速用,4速用,後進用)やシンクロ機構51,50(5速用、4速、後進用)のレイアウトを変更させることなく容易に出力軸40にパーキング歯車61を設けることができる。
しかも、パーキング歯車61として出力軸40に直接設ける必要がないので、部品点数を削減でき、組み付け工程を簡略化でき、かつダブルクラッチ変速機の本体部1の外形、すなわち変速機ケース16の軸方向の最大寸法を狭めることができる。そのうえ、パーキング歯車61が付いた変速段数の少ない出力軸40を上側に配置し、変速段数の多い出力軸41を下側に配置した構成としたことで、図3に示すように本体部1の上段側部には、車載時(横置き)、上段側部と正対するエンジンルームのサイドフレーム63(車体の車幅方向に配置される骨格部材)から逃げる凹形状部1aが大きく確保されるので、十分な横置き搭載性能が確保でき、ダブルクラッチ変速機の車載性を向上できる。
特にパーキング歯車61は、シフト方向を一方向としたシンク口機構51に取り付けたので、従来使用されていなかったシンクロ機構51の一方の側を有効に利用でき、変速機内部のデッドスペースを縮小させることができる。また軸受39aの外周にパーキング歯車61を軸方向に互いに重ねて設ける(オーバーラップさせる)ことができ、より小型化が可能となる。また、シンクロナイザハブ55が軸方向に延長されていることから、保持部が長くなり、パーキング歯車61を確実に保持することができる。そのうえ、このようなパーキング歯車61は、シンクロナイザスリーブ56(シンクロ機構51)を出力軸40に組み付けることで設置でき、組み付け工程を非常に簡略化できる。
また、爪部材62を係合側へ回動(移動)させる際に例えば車体が傾いている場合、パーキング歯車61と爪部材62との位置関係から、パーキング歯車61に爪部材62を係合させるときの操作力が、ディテント機構による規制力を超えてしまう場合が稀にあり、シンクロナイザスリーブ56のガタの分だけ軸方向に動いてしまうことがある。しかし、本形態では、パーキング歯車61に対して係脱可能にパーキング歯車61の外周近傍に配置された爪部材62に、この爪部材62がパーキング歯車61に対して係合する方向に移動するときにシンクロナイザスリーブ56の軸方向への移動を規制するスリーブ規制部材80を設けたので、爪部材62がパーキング歯車61に係合する際に過大な力がパーキング歯車61に作用しても、軸方向への移動がスリーブ規制部材80の一端80aがシフトフォーク溝83に挿入されることで規制することができる。このため、パーキング歯車61と爪部材62との位置関係が安定して、パーキングブレーキを安定して機能させることができる。
そしてスリーブ規制部材80の一端80aを、パーキング歯車61と係合する爪部材62の先端の爪部62aよりもパーキング歯車61側に突出するように形成したので、パーキング歯車61と爪部材62が係合する前に、スリーブ規制部材80の一端80aがシンクロナイザスリーブ56のシフトフォーク溝83と係合するので、より確実にシンクロナイザスリーブ56の軸方向への移動が規制されることとなり、パーキングブレーキをより安定して機能させることができる。
スリーブ規制部材80を板金製としたので、薄く軽量化を図りつつも剛性を確保でき、省スペースでシンクロナイザスリーブ56の軸方向への移動が規制されることとなり、パーキングブレーキをより安定して機能させることができる。
本形態において、スリーブ規制部材80は、ほぼ同一の板厚として構成し、一端80aをシフトフォーク溝83に挿入するように構成したが、図5に示すように、シフトフォーク溝83に挿入する一端80a側を軸方向へ厚く形成して、シフトフォーク溝83におけるパーキング歯車61を軸方向に押す傾斜した案内部84を形成してもよい。つまり、パーキング歯車61を爪部材62との係合位置へ移動する案内部84をスリーブ規制部材80に形成してもよい。この案内部84は、爪部材62が係合方向に移動して一端80aがシフトフォーク溝83内に挿入されるときに、シフトフォーク溝83の縁部83bに当接してシンクロナイザスリーブ56(パーキング歯車61)を図中左方向に移動させるものである。シンクロナイザスリーブ56には、図示しないディテント機構により一定以上の力が軸方向に加わらないと軸方向へ移動しないように構成されているため、スリーブ規制部材80の一端80a側がシフトフォーク溝83内へ挿入されると、図6に示すように案内部84と連続するスリーブ規制部材80の内面80cがシフトフォーク溝83の内側面83aと当接するので、軸方向への移動が規制される。
このような案内部84をスリーブ規制部材80に設けることで、パーキング歯車61と爪部材62が係合する際にシンクロナイザスリーブ56が案内部84により係合位置へ移動するので、パーキング歯車61と爪部材62の係合が確実になり、パーキングブレーキをより安定して機能させることができる。また、5速シフト状態からスリーブ56をニュートラル位置に戻す際にディテント機構の規制力が弱くて戻りきれずスリーブ56の位置がズレている場合にも、案内溝84によってパーキング歯車61と爪部材62の係合がより確実になり、パーキングブレーキをより安定して機能させることができる。
なお、本発明は上述した一実施形態に限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施しても構わない。例えば一実施形態では、出力軸40の退避した他端部の最も近くにシンクロ機構51を設けた例を挙げたが、これに限らず、シンクロ機構51と5速の被動歯車31との位置を入れ替えて、被動歯車31を他端部の最も近くに配置した場合に適用してもよい。
本発明の一実施形態に係る車両用変速機の構成を模式的に示す概略図である。 本発明の一実施形態に係る車両用変速機の構成を示す断面図である。 変速機を軸方向からみた断面図である。 スリーブ規制部材の構成を示す拡大図である。 案内部を備えたスリーブ規制部材の構成を示す拡大図である。 スリーブ規制部材でスリーブが規制された状態を示す拡大図である。
符号の説明
2 入力機構
3〜7 駆動歯車
9 入力軸(第1の入力軸)
10 入力軸(第2の入力軸)
12,13 クラッチ
17a,17a 軸受
30 出力機構
31〜37 被動歯車
38a,39a 軸受
40,41 出力軸
50〜52 シンクロ機構
55 ハブ
56 スリーブ
61 パーキング歯車
62 爪部材
62a 爪部材の先端
70 エンジン
80 スリーブ規制部材
84 案内部

Claims (6)

  1. エンジン側から駆動力が入力される入力軸と、
    前記入力軸に固定されて前記入力軸と共に回転する駆動歯車と、
    前記入力軸と平行に設けられた出力軸と、
    前記出力軸の軸端を回動自在に支持する軸受と、
    前記駆動歯車と相互に噛み合い、かつ前記出力軸に回動自在に設けられた被動歯車と、
    前記出力軸の軸端側で前記被動歯車に隣接して前記出力軸に固定され前記出力軸と共に回転するハブと、
    前記ハブの外周側に配置され前記ハブと常時一体に回転すると共に軸方向にスライド移動して前記被動歯車を前記出力軸に駆動連結させるスリーブと、
    前記スリーブに一体形成されたパーキング歯車と、
    前記パーキング歯車に対して係脱可能に前記パーキング歯車の外周近傍に配置された爪部材を有し、
    前記爪部材に、同爪部材が前記パーキング歯車に対して係合する方向に移動するときに、前記スリーブの軸方向への移動を規制するスリーブ規制部材を設けたことを特徴とする車両用変速機。
  2. 請求項1記載の車両用変速機において、
    前記スリーブ規制部材は、前記パーキング歯車と係合する爪部材の先端よりもパーキング歯車側に突出するように形成されていることを特徴とする車両用変速機。
  3. 請求項1または2記載の車両用変速機において、
    前記スリーブ規制部材は、板金製であることを特徴とする車両用変速機。
  4. 請求項1、2または3記載の車両用変速機において、
    前記スリーブ規制部材は、前記パーキング歯車を前記爪部材との係合位置へ移動する案内部を有することを特徴とする車両用変速機。
  5. 請求項1ないし4の何れかに記載の車両用変速機において、
    前記パーキング歯車は、前記スリーブの前記軸端部に一体形成され、
    前記パーキング歯車と前記出力軸の軸端に設けられた軸受とが、軸方向に互いに重ねて配置されていることを特徴とする車両用変速機。
  6. 請求項1ないし5の何れかに記載の車両用変速機において、
    変速段を所定の2グループに分け、その一方の変速段グループの各駆動歯車を有する第1の入力軸と、他方の変速段グループの各駆動歯車を有し、前記第1の入力軸の周囲に該第1の入力軸の軸心回りに回動可能に設けられた第2の入力軸と、これら第1および第2の入力軸の一端部にそれぞれ設けられ、エンジン側からの駆動力を前記第1と第2の入力軸の何れかに伝達するクラッチとを具える入力機構と、
    前記第1および第2の入力軸と並行に配設された第1および第2の出力軸を有し、前記第1および第2の入力軸の駆動歯車と噛み合う被動歯車を前記第1または第2の出力軸に係合させるシンクロ機構とを具える出力機構を備え、
    前記スリーブは、前記第1および第2の出力軸の何れか短い方の出力軸に係合させるシンクロ機構に設けられていることを特徴とする車両用変速機。
JP2008028036A 2008-02-07 2008-02-07 車両用変速機 Active JP4281841B1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008028036A JP4281841B1 (ja) 2008-02-07 2008-02-07 車両用変速機
KR1020080093581A KR100932823B1 (ko) 2008-02-07 2008-09-24 차량용 변속기
RU2008138099/11A RU2385436C1 (ru) 2008-02-07 2008-09-24 Автомобильная трансмиссия
FR0856454A FR2927393B1 (fr) 2008-02-07 2008-09-25 Transmission de vehicule pourvue d'un pignon de stationnement.
CN200810168573XA CN101504059B (zh) 2008-02-07 2008-09-25 车辆变速器
DE102008048888A DE102008048888B4 (de) 2008-02-07 2008-09-25 Fahrzeuggetriebe
US12/285,083 US7677378B2 (en) 2008-02-07 2008-09-29 Vehicular transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008028036A JP4281841B1 (ja) 2008-02-07 2008-02-07 車両用変速機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4281841B1 true JP4281841B1 (ja) 2009-06-17
JP2009184574A JP2009184574A (ja) 2009-08-20

Family

ID=40872223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008028036A Active JP4281841B1 (ja) 2008-02-07 2008-02-07 車両用変速機

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7677378B2 (ja)
JP (1) JP4281841B1 (ja)
KR (1) KR100932823B1 (ja)
CN (1) CN101504059B (ja)
DE (1) DE102008048888B4 (ja)
FR (1) FR2927393B1 (ja)
RU (1) RU2385436C1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8511189B2 (en) * 2008-12-17 2013-08-20 GM Global Technology Operations LLC Dual clutch multi-speed transmission
DE102009031786A1 (de) * 2009-07-06 2011-01-13 Volkswagen Ag Doppelkupplungsgetriebe
WO2011027616A1 (ja) * 2009-09-01 2011-03-10 株式会社 日立ニコトランスミッション ツインクラッチ式ハイブリッド変速機
EP2322821B1 (en) * 2009-11-13 2013-01-09 C.R.F. Società Consortile per Azioni Gearbox for a motor vehicle double-clutch transmission
KR20120061665A (ko) * 2010-12-03 2012-06-13 현대자동차주식회사 전기 차량용 감속기의 파킹 시스템의 레이아웃
JP2012207687A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Aisin Ai Co Ltd 変速機
CN103649589B (zh) * 2011-07-08 2016-03-30 三菱自动车工业株式会社 变速装置
US8881883B2 (en) 2012-04-30 2014-11-11 Tesla Motors, Inc. Park lock for narrow transmission
CN102678914B (zh) * 2012-05-02 2016-06-01 浙江勤达旅游用品有限公司 用于蜗轮减速电机的电动、手动双输入减速机
JP2014185742A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Mitsubishi Motors Corp 変速装置
CN104675932A (zh) * 2015-03-05 2015-06-03 福建威森机械科技有限公司 一种应用于户外动力机械的行走变速装置
DE102015211367B4 (de) * 2015-06-19 2022-05-25 Zf Friedrichshafen Ag Automatgetriebe eines Fahrzeuges mit einer Zentralsynchronisierungseinrichtung und Verfahren zum Betreiben eines Automatgetriebes
CN106641236A (zh) * 2017-01-22 2017-05-10 山东科技大学 一种具有机械定位及对中功能的amt液压换档执行系统
CN106641224A (zh) * 2017-01-22 2017-05-10 山东海卓电液控制工程技术研究院 一种具有机械对中功能的amt液压换挡执行系统
JP6939647B2 (ja) * 2018-02-28 2021-09-22 トヨタ自動車株式会社 パーキングロック機構
US11313464B2 (en) * 2018-04-26 2022-04-26 Gkn Automotive Limited Parking lock unit and drive arrangement

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5316221A (en) * 1976-07-27 1978-02-15 Nissan Motor Co Ltd Park locking device
US4310081A (en) * 1979-12-26 1982-01-12 Allis-Chalmers Corporation Park lock and range shift control
JP2505237Y2 (ja) * 1989-05-26 1996-07-24 日野自動車工業株式会社 電子制御機械式オ―トトランスミッションのパ―キングロック装置
JP2004263708A (ja) * 2003-01-14 2004-09-24 Kyowa Metal Work Co Ltd ツインクラッチ式変速機
KR100610107B1 (ko) * 2004-08-13 2006-08-09 현대자동차주식회사 더블 클러치 변속기
JP2007321818A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Mitsubishi Motors Corp ダブルクラッチ変速機
JP4240129B2 (ja) * 2007-03-28 2009-03-18 三菱自動車工業株式会社 車両用変速機

Also Published As

Publication number Publication date
US7677378B2 (en) 2010-03-16
RU2385436C1 (ru) 2010-03-27
FR2927393A1 (fr) 2009-08-14
JP2009184574A (ja) 2009-08-20
DE102008048888A1 (de) 2009-09-03
KR100932823B1 (ko) 2009-12-21
KR20090086292A (ko) 2009-08-12
CN101504059A (zh) 2009-08-12
DE102008048888B4 (de) 2011-09-15
US20090200134A1 (en) 2009-08-13
CN101504059B (zh) 2012-04-11
FR2927393B1 (fr) 2015-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4281841B1 (ja) 車両用変速機
JP4179385B2 (ja) 車両用変速機
JP4240129B2 (ja) 車両用変速機
JP4380660B2 (ja) ダブルクラッチ変速機
JP4968048B2 (ja) 複数クラッチ式変速機
EP1862701A1 (en) Double clutch transmission
JP5384376B2 (ja) デュアルクラッチ式自動変速機
JP4844239B2 (ja) ダブルクラッチ変速機
JP5195679B2 (ja) 車両用自動変速機
JP2008232246A (ja) 産業車両用変速機
JP2007321818A (ja) ダブルクラッチ変速機
JP2010223415A (ja) ダブルクラッチ変速機
JP2008248987A (ja) 車両用変速機
JP4710428B2 (ja) 自動変速機
JP4638155B2 (ja) マニュアルトランスミッションの誤作動防止装置
JP2020060225A (ja) 車両用変速機およびパワートレイン
JP2020060224A (ja) 車両用変速機およびパワートレイン
JP2006183738A (ja) 変速機

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090309

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140327

Year of fee payment: 5