JP4281743B2 - 受光素子およびそれを用いた光受信機 - Google Patents
受光素子およびそれを用いた光受信機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4281743B2 JP4281743B2 JP2005516362A JP2005516362A JP4281743B2 JP 4281743 B2 JP4281743 B2 JP 4281743B2 JP 2005516362 A JP2005516362 A JP 2005516362A JP 2005516362 A JP2005516362 A JP 2005516362A JP 4281743 B2 JP4281743 B2 JP 4281743B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- light
- guide layer
- light guide
- receiving element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 62
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 claims description 27
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims description 13
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 372
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 50
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 24
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 21
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 16
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 11
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 7
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 6
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 6
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 4
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 4
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 4
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 239000012792 core layer Substances 0.000 description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- 229910000530 Gallium indium arsenide Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000007175 bidirectional communication Effects 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005315 distribution function Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000098 azimuthal photoelectron diffraction Methods 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052716 thallium Inorganic materials 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/08—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
- H01L31/10—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
- H01L31/101—Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
- H01L31/102—Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier
- H01L31/107—Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier the potential barrier working in avalanche mode, e.g. avalanche photodiodes
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Light Receiving Elements (AREA)
Description
特許文献1には、アバランシェ増倍層を備えるSAM 型構造のAPDが記載されている。同文献の段落0024には、光吸収層の下側に電界緩和層およびアバランシェ増倍層を設け、光吸収層の上下に等しい層厚の光ガイド層を設けた層構造が示されている。また段落0035にも同様の層構造を有する受光素子が記載されている。図14は、同文献記載の半導体受光素子の層構造を示す図である。基板110上にn型光ガイド層111、増倍層112、電界緩和層113、吸収層114、p型光ガイド層115およびクラッド層116がこの順で積層されている。入射光は吸収層114の端面から導入され、層中を導波していく。n型光ガイド層111およびp型光ガイド層115は等しい厚みに設定される。
ところが、このように光吸収層に隣接して低屈折率な層を配置すると、吸収層114を導波する光が増倍層112を超えて基板側に漏れてしまうことがあった。増倍層112の屈折率を高く設計すれば、このような光の漏れは改善されるが、このためにはナローバンドギャップ層の半導体を用いることになり、増倍層112での高電界時の暗電流の増加に繋がり、充分な増倍効果を得ることが困難となる。
本発明の受光素子によれば、第一ガイド層に光を好適に入射させるとともに、入射光を、第一ガイド層に導波させつつ光吸収層に装架的に結合される。このため、増倍層への光の漏れを効果的に抑制できる。また、通常のように光吸収層の端面から光を入射したときに起こる入射端面における電流集中を緩和し、素子の耐久性を向上させることができる。この結果、高い量子効率を有し信頼性の高い素子構造を実現することができる。
なお、本発明における「ガイド層」とは、吸収層から漏れ出た光が導波する層であって吸収層に光を閉じ込める効果を一定程度有する層である。クラッド層や基板を備える構成とする場合は、これらは吸収層からみて「ガイド層」の外側に配置される。
また本発明によれば、上記受光素子において、当該受光素子の出力が最大となる光入射位置が、前記第一光ガイド層の端面に位置することを特徴とする受光素子が提供される。この受光素子は、出力が最大となる光入射位置が、第一光ガイド層の端面に位置するので、入射光を第一ガイド層に導波させつつ光吸収層に装架的に結合させる方式を好適に採用することができる。
また、第一光ガイド層の厚みは、当該受光素子中を導波する光の波長の1.2倍以上とすることが好ましく、2倍以上とすることがより好ましい。こうすることにより、増倍層を経由する光の漏れを抑制するとともに入射端面の電流密度を緩和する効果が充分顕著に得られる。厚みの上限については、受光素子の導波長や入射光の波長等に応じて適宜設定されるが、第一光ガイド層と吸収層との光結合の効率を向上させる観点から、たとえば、受光素子中を導波する光の波長の10倍以下とする。
また、吸収層の厚みは、好ましくは0.6μm以下、より好ましくは0.3μm以下とするのがよい。こうすることにより、高速かつ高感度な受光素子を得ることができる。
本実施形態に係る半導体APDは、SAM型APDに関するものである。薄い光吸収層で充分な量子効率を得る為、接合面に対して光を水平方向に入射する横型入射構造になっている。以下、図面を参照して説明する。
p側光ガイド層115およびn側光ガイド層111は、導波光が放射モード(吸収層と結合せず、基板側または素子上部に放射するモード)になるのを、抑制する層である。
第二に、素子端面における電流集中が緩和され、素子の耐久性が向上する。また、吸収層114に対して装架的に入射光が結合するため、吸収層114中の比較的広い領域にわたってキャリアを有効に発生させることができ、高い量子効率が得られる。
本実施形態は、p型ガイド層の構造を傾斜組成にしたものである。概略構造は第一の実施の形態と同様であるが、p型ガイド層の組成が積層方向に漸次的に変化する傾斜構造となっている点が異なっている。
図3は本実施形態にかかるAPDの層構造を示す図である。p型光ガイド層115に代え、傾斜構造のp型ガイド層 118が設けられている。p型ガイド層 118の組成は、図17に示すとおりInAlGaAsまたはInGaAsPからなり、組成比がグレーティッドに変化しており、これにより、図3左側に示す屈折率変調がなされている。波長組成は1.0μmから1.2μmに変化している。p型ガイド層 118は、吸収層方向に屈折率が高くなる傾斜型構造を有する。
すなわち、本実施形態に係る受光素子は、第一光ガイド層(p側光ガイド層118)と、該第一光ガイド層よりもバンドギャップ(平均値)の大きい増倍層112と、これらの層の間に挟まれた光吸収層(吸収層114)とを含む積層膜を備え、この積層膜の積層方向に対して水平な方向(基板110に対して水平な公報)から光が入射されるように構成されている。この受光素子の出力が最大となる光入射位置は、上記第一光ガイド層(p側光ガイド層118)の端面に位置する。そして、第一光ガイド層(p側光ガイド層118)は、吸収層から遠ざかるにつれて屈折率が低くなる構成となっている。
本実施形態に係る受動素子は、第二光ガイド層、増倍層、光吸収層および第一光ガイド層がこの順で積層しており、光吸収層より上部がメサ形状に加工されたリッジ構造を有する。図4 は本実施形態に係る受動素子の断面構造を示す図である。基板110上にn側光ガイド層111、増倍層112、電界緩和層113、吸収層114、p側光ガイド層115およびp側クラッド層117がこの順で積層されており、p側クラッド層117の上部に電極120が設けられている。吸収層114から上はメサ形状に加工されている。メサの側面は、SiNからなる保護膜22により覆われている。
本実施形態に係る受光素子は、第一光ガイド層(p側光ガイド層115)と、該第一光ガイド層よりもバンドギャップの大きい増倍層112と、これらの層の間に挟まれた光吸収層(吸収層114)とを含む積層膜を備え、この積層膜の積層方向に対して水平な方向(基板110に対して水平な方向)から光が入射されるように構成されている。この受光素子の出力が最大となる光入射位置は、上記第一光ガイド層(p側光ガイド層115)の端面に位置する。
次に、上記構成の受動素子を用いた光受信機の構成例について説明する。図6は、本実施形態に係る光受信機の構造である。光ファイバ211から導入された信号はレンズ214を通ってAPD220に入力される。APD220は、たとえば既述の実施形態の構成のものを用いることができる。APD220はプリアンプ230に接続されており、APD220に入力された信号はマイクロストリップライン(MSL)232を通って高周波コネクタ234へ出力される。
ここで、p型光ガイド層222の層厚は、たとえば1μm以上と厚くすることが可能であるため、位置合わせが容易であり、トレランスが向上する。また、APD220に含まれる増倍層を介しての光の漏れを効果的に抑制できる。
次に、上記構成の受動素子を用いた光受信機の他の例について説明する。本実施形態の光受信機は、受動素子を含む光集積素子からなっている。図9に示すように、本実施形態に係る光集積素子は、基板110上に形成された導波路部と受像素子部とを備え、これらがバットジョイント接合された構造を有する。
本実施形態では、上述のAPDを用いたWDMシステムの例について説明する。
図10(a)は、このWDMシステムの基本構成の一例を表す概略図である。送信側には、一定の波長間隔を有するλ1 〜λN の波長でそれぞれ発振する複数のDFBLD(レーザ)10が配置されている。これらのDFB10は、直接変調され、その光出力は合波器100で合波されて1本の光ファイバ200、光アンプ300を経由して伝送される。受信側においては、伝送された光信号が、分波器400によってそれぞれ元の波長に分離される。分離された光は、APD20によって電気信号に変換される。
こうした送受信モジュールとしては、図11に示すものがある。図11において、光送受信モジュール4は、光送信モジュールと光受信モジュールを併せ備えた機能を有する。光送信部は、光ファイバ5、光導波路9、LD6、送信回路、回路基板8等から構成される。送信回路は、レーザを駆動するLDドライバ、レーザ出力制御部、フリップフロップ回路等から構成される。光受信部は、光ファイバ5、光導波路9、PD15、受信回路、回路基板8等から構成される。もちろん、PD15は本発明のAPD受光デバイスであっても良く、本発明のデバイスを適用することにより、より高い受光感度を得ることが可能となる。受信回路は、前置増幅機能を有するPRE IC、クロック抽出部および等価増幅部からなるCDR LSI、APDバイアス制御回路等から構成される。また、WDMフィルタ(波長分波器)は、光導波路の分岐点付近に配置され、送信光はそのまま透過し、受信光は反射する作用がある。実際には、リードフレームやワイヤがついているが、これらの図示を略している。このような送受信モジュールを用いることで双方向通信が可能となる。
上記したAPDは、電子増倍型(すなわちInAlAs増倍層を用いたもの)であるが、InPを増倍層にしたホール増倍型のAPDも考えられる。こうしたAPDの構成としては、基板側からn−InPクラッド層、波長組成1.2μmからなる4元のn側光ガイド層(InGaAsPまたはInAlGaAsP)、InGaAs吸収層、電界緩和層(n−InP)、InPからなる増倍層、波長組成1.2μmからなる4元のp側光ガイド層(InGaAsPまたはInAlGaAsP)、p−InPクラッド層からなるものが例示される。この場合はn側光ガイド層を厚くすれば良い。
(実施例)
図12は本実施例に係るAPDの構造を示す図である。図に示すようにS.I.−InP基板上に、SAM構造を形成した。導波路形状にはファイバーとの結合効率およびトレランスを高めるため、入射端での導波路幅を広幅化したテーパ構造を適用した。また、n電極コンタクト部以外の領域はS.I.−InP基板までエッチングを行いP側パッド寄生容量の低減を行った。デバイス各部の寸法については、入射面での導波路幅7μm、導波路終端で幅5μm、導波路長は50μmである。層構造は、InP基板上に信号光波長より波長の短い組成からなるn−InGaAsPガイド層を0.2μm、InAlAs増倍層を0.2μm、p−InAlAs電界緩和層を0.2μm、InGaAs吸収層を0.4μm、信号光波長より波長の短い組成からねるp−InGaAsPガイド層を1.0μm積層した構造である。p−InGaAsPガイド層に光を入射したときに最大出力が得られる構造となっている。入射光は図2に示したように導波し、吸収層に結合する。すなわち、端面においてp側光ガイド層に入射し、導波しながら吸収層と結合するため、端面での光電流の集中が低減される。
第一の実施形態で述べたAPDについて導波方向の光強度分布をBPM法で計算した。計算に用いた層構造は第一の実施形態で示したもの(図16)と同様である。吸収層の厚みは0.2μmとした。比較のためにp側光ガイド層とn側光ガイド層が同じである対称ガイド構造(n型光ガイド層およびp型光ガイド層の厚みをともに0.5μmとした)についても評価した。
第一の実施形態で述べたAPDを作製し、デバイスの特性を評価した。層構造は図18に示すとおりである。図示した半導体層の波長組成は1.2μmである。
光入射位置は、p型光ガイド層の中心に位置合わせした。非対称構造ガイド層を備える素子は、p型光ガイド層に光を入射したときに最大出力が得られる構造となっている。
実施例3
実施例2の図18の層構造に代えて、図19に示す層構造を採用することもできる。この構造では、pガイド層115の実効的な屈折率は、クラッド層側から吸収層に向けて高くなっている。このため、上記実施例2と同様、優れたデバイス特性が得られる。本実施例の層構造は、グレーティッド成長が不要であり、簡便なプロセスで製造することができる。
Claims (10)
- 第一光ガイド層と、
前記第一光ガイド層よりも屈折率の小さい増倍層と、
前記第一光ガイド層と前記増倍層との間に挟まれた光吸収層と、
前記増倍層に対して前記第一光ガイド層と反対側に形成された第二光ガイド層と、
を含む積層端面を有し、
前記第一光ガイド層の層厚が前記第二光ガイド層の層厚よりも厚く、
前記積層端面に入射する光が、前記積層端面のうち、前記第一の光ガイド層の端面に光軸を有する受光素子。 - 前記受光素子の出力が最大となる光入射位置が、前記第一光ガイド層の端面に位置する請求項1に記載の受光素子。
- 前記第一光ガイド層の層厚が0.6μm以上5μm以下である請求項1に記載の受光素子。
- 前記第一光ガイド層の層厚は、前記受光素子中を導波する光の波長の1.2倍以上10倍以下である請求項1に記載の受光素子。
- 前記光吸収層の層厚が0.6μm以下である請求項1に記載の受光素子。
- 前記第一光ガイド層は、前記光吸収層から遠ざかるにつれて屈折率が低くなるように構成された請求項1に記載の受光素子。
- 基板上に、前記増倍層、前記光吸収層および前記第一光ガイド層がこの順で積層しており、前記光吸収層および前記第一光ガイド層がメサ形状に加工された請求項1に記載の受光素子。
- 請求項1に記載の受光素子と、
前記受光素子に光を入射させる光導波路と、
を備え、
前記光導波路からの出射光が、前記第一光ガイド層の端面に集光され前記第一光ガイド層内に入射するように構成された光受信機。 - 前記光導波路が光ファイバであって、
前記第一光ガイド層の前記端面における入射光の光閉じこめ係数が60%以上となるように前記第一光ガイド層の層厚が調整された請求項9に記載の光受信機。 - 前記光導波路と前記第一光ガイド層がバットジョイント接合された請求項9に記載の光受信機。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003421039 | 2003-12-18 | ||
JP2003421039 | 2003-12-18 | ||
PCT/JP2004/018916 WO2005060010A1 (ja) | 2003-12-18 | 2004-12-17 | 受光素子およびそれを用いた光受信機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2005060010A1 JPWO2005060010A1 (ja) | 2007-07-12 |
JP4281743B2 true JP4281743B2 (ja) | 2009-06-17 |
Family
ID=34697269
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005516362A Expired - Fee Related JP4281743B2 (ja) | 2003-12-18 | 2004-12-17 | 受光素子およびそれを用いた光受信機 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4281743B2 (ja) |
WO (1) | WO2005060010A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007311455A (ja) * | 2006-05-17 | 2007-11-29 | Nec Corp | 半導体受光素子 |
US11569398B2 (en) * | 2019-07-15 | 2023-01-31 | SLT Technologies, Inc | Power photodiode structures and devices |
JP7307287B1 (ja) * | 2022-07-19 | 2023-07-11 | 三菱電機株式会社 | 半導体受光素子 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09181351A (ja) * | 1995-12-27 | 1997-07-11 | Hitachi Ltd | アバランシェ・フォトダイオード |
JP2000261026A (ja) * | 1999-03-05 | 2000-09-22 | Hitachi Ltd | 光伝送受信機 |
JP3708758B2 (ja) * | 1999-07-12 | 2005-10-19 | 日本電信電話株式会社 | 半導体受光素子 |
JP3452005B2 (ja) * | 1999-12-06 | 2003-09-29 | 日本電気株式会社 | 装荷型半導体受光素子 |
US6417528B1 (en) * | 2000-01-28 | 2002-07-09 | Agere Systems Guardian Corp. | High speed semiconductor photodetector |
JP4217855B2 (ja) * | 2000-05-08 | 2009-02-04 | 日本電気株式会社 | 半導体受光素子 |
JP3544352B2 (ja) * | 2000-10-30 | 2004-07-21 | 日本電気株式会社 | 半導体受光素子 |
JP3610910B2 (ja) * | 2001-01-22 | 2005-01-19 | 日本電気株式会社 | 半導体受光素子 |
-
2004
- 2004-12-17 WO PCT/JP2004/018916 patent/WO2005060010A1/ja active Application Filing
- 2004-12-17 JP JP2005516362A patent/JP4281743B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2005060010A1 (ja) | 2005-06-30 |
JPWO2005060010A1 (ja) | 2007-07-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5130762A (en) | Integrated quantum well feedback structure | |
JP3544352B2 (ja) | 半導体受光素子 | |
US8130809B2 (en) | Optoelectronic device having light source emitter and receiver integrated | |
JP3913161B2 (ja) | 光導波路型半導体デバイス | |
JP2008153547A (ja) | 埋込導波路型受光素子 | |
Chen et al. | Top-illuminated In0. 52Al0. 48As-based avalanche photodiode with dual charge layers for high-speed and low dark current performances | |
JP4318981B2 (ja) | 導波路型受光素子 | |
GB2458377A (en) | A semiconductor optical amplifier (SOA) with tensile strained well and barrier layers | |
Wu et al. | High-Speed In_0. 52Al_0. 48As Based Avalanche Photodiode With Top-Illuminated Design for 100 Gb/s ER-4 System | |
JP5282350B2 (ja) | 半導体光素子 | |
JP4547765B2 (ja) | 光変調器及び光変調器付半導体レーザ装置、並びに光通信装置 | |
JP4168437B2 (ja) | 半導体受光素子 | |
JP4291085B2 (ja) | 導波路型受光素子 | |
JPS5984589A (ja) | アバランシフオトダイオード | |
JP4281743B2 (ja) | 受光素子およびそれを用いた光受信機 | |
WO2021124441A1 (ja) | 受光デバイス | |
JP2710070B2 (ja) | 半導体受光素子及びこの半導体受光素子を用いた光半導体装置 | |
JP2005223043A (ja) | 光集積デバイス | |
CN109196739B (zh) | 啁啾补偿激光器及其驱动方法 | |
JP3708758B2 (ja) | 半導体受光素子 | |
JP2605911B2 (ja) | 光変調器及び光検出器 | |
KR20050025384A (ko) | 도파로형 광 검출기 | |
JP4278985B2 (ja) | 光電子放射源装置の効率を改善させる方法および装置 | |
JP2005276969A (ja) | アバランシェフォトダイオード | |
WO2020044952A1 (ja) | 半導体受光器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080701 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080901 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090224 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090309 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140327 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |