JP4274593B2 - 清涼化剤を含有するコンタクトレンズ用点眼剤 - Google Patents

清涼化剤を含有するコンタクトレンズ用点眼剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4274593B2
JP4274593B2 JP34903797A JP34903797A JP4274593B2 JP 4274593 B2 JP4274593 B2 JP 4274593B2 JP 34903797 A JP34903797 A JP 34903797A JP 34903797 A JP34903797 A JP 34903797A JP 4274593 B2 JP4274593 B2 JP 4274593B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
menthol
contact lenses
eye drops
lens
eye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP34903797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11180858A (ja
Inventor
哲央 小池
香 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohto Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Rohto Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohto Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Rohto Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP34903797A priority Critical patent/JP4274593B2/ja
Publication of JPH11180858A publication Critical patent/JPH11180858A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4274593B2 publication Critical patent/JP4274593B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、清涼化剤を含有するコンタクトレンズ用点眼剤に関し、更に詳しくは、コンタクトレンズ装用時に点眼することができる点眼剤に関する。
【0002】
【従来の技術】
コンタクトレンズ装用時の不快感を解消するために、様々な人工涙液型点眼剤が市販されているが、これらの多くは、無機塩類や金属キレート剤を含んでいることから、涙液の減少に伴う目の乾燥感の解消には有用であっても、コンタクトレンズ装用者がしばしば訴える装用時の異物感や痒みなどの不快感を解消する効果はない。
コンタクトレンズは、薬物特に有機化合物を非常に吸着しやすく、レンズに蓄積しやすい性質をもち、また、コンタクトレンズに適用される用剤のpHや浸透圧により、レンズの物理的パラメーターが著しく影響を受けることが知られている。このような特殊性から、コンタクトレンズ装用時に適用しうる点眼剤には、通常、無機塩類のみが配合されている。しかし、そのような点眼剤では、既述のごとく、涙液補充による目の乾燥感は解消又は緩和されても装用時の異物感や痒みなどの不快感はなんら解消されない。従って、コンタクトレンズ装用者がよく訴える装用時の異物感や痒みなどの不快感を解消し、コンタクトレンズの快適な装用に有用なコンタクトレンズ用点眼剤が必要とされていた。
【0003】
通常、点眼剤にメントール等を清涼化剤や香料として配合することは公知であり、特開平7−118147号公報や特開平9−132526号公報でも開示されている。しかしながら、これらの点眼剤は、コンタクトレンズ装用時の使用を前提としていないことから、上記の課題を解決しうるものではない。即ち、清涼化剤はコンタクトレンズに吸着しやすく、レンズの物理化学的パラメーターを変化させたり、濡れ性を低下させる等の影響が大きいために、通常、清涼化剤を配合した点眼剤はコンタクトレンズ装用時の使用には不適切とされている。一方、ソフトコンタクトレンズへの成分の吸着を防ぐ方法として、特公昭55−15008号公報にはソフトコンタクトレンズへの殺菌剤の吸着を防止しうる殺菌剤組成物が開示されている。該公報には、非イオン性界面活性剤が、クロロヘキシジン、パラオキシ安息香酸エステル類及び4級アンモニウム塩類のコンタクトレンズへの吸着を防止することが示されているが、清涼化剤含有点眼剤によるコンタクトレンズの物理化学的パラメーターの変化及び/又は濡れ性の低下を防止する方法については、なんら示唆されていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
コンタクトレンズ装用者は乾燥感のみでなく、装用時の異物感や痒みなども訴えるが、従来の涙液型点眼剤では異物感や痒みまで解消することは困難であった。このような不快感を解消する手段として、清涼化剤を配合した点眼剤の開発が考えられるが、そのような清涼化剤は、コンタクトレンズの物理的パラメータを変化させたり、濡れ性を低下させる等、コンタクトレンズの性能に悪影響を及ぼすことから、清涼化剤を含有するコンタクトレンズ用点眼剤の実用化は困難であった。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記課題を解決するべく、鋭意研究を重ねた結果、点眼剤に一定の条件下で清涼化剤を配合することにより、コンタクトレンズの物理化学的パラメーターの変化等の悪影響を及ぼさず、しかもレンズの濡れ性の良好なコンタクトレンズ用点眼剤を得ることに成功し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明は清涼化剤を含有することを特徴とするコンタクトレンズ用点眼剤を提供するものである。
本発明の点眼剤は1種又はそれ以上の界面活性剤を含有しており、非イオン性界面活性剤及び/又は両性界面活性剤を含有することが好ましく、これらを同時に含有することが特に好ましい。
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明は、メントール等の清涼化剤を含有する点眼剤に、特定の界面活性剤を配合すると、該点眼剤を用いたときコンタクトレンズの物理化学的パラメーターが変化せず、レンズの濡れ性の低下を防ぎ、むしろ向上させることができるという知見に基づいている。
本発明の点眼剤に含有される清涼化剤として、l−メントール、d−メントール、dl−メントール、d−カンフル、dl−カンフル、d−ボルネオール、dl−ボルネオール、ゲラニオール、ユーカリ油、ベルガモット油、ウィキョウ油、ハッカ油、ローズ油、クールミントが例示され、本発明の点眼剤は、これらを1又はそれ以上含有していてよい。
これらの化合物は、レンズの物理化学的パラメーターを変化させず、点眼時に眼刺激を生じることのない濃度で配合されることが好ましく、そのような濃度は、コンタクトレンズの材質等により変動するが、通常、0.0001〜0.05%の範囲で使用され、0.001〜0.01%の範囲であることが好ましい。0.0001%未満の低濃度では、清涼化効果を期待できず、コンタクトレンズ装用時の不快感を解消することができない。
【0007】
本発明の点眼剤に用いることができる界面活性剤としては、当該技術分野で既知の眼科的に許容される非イオン性界面活性剤、両性界面活性剤、陰イオン性界面活性剤等から、コンタクトレンズに悪影響を及ぼさないことを条件として任意に選択できる。
非イオン界面活性剤としてはポリオキシエチレン(POE)・ポリオキシプロピレン(POP)ブロックコポリマー、モノオレイン酸POE(20)ソルビタン等のPOEソルビタン脂肪酸エステル類、POE(60)硬化ヒマシ油等のPOE硬化ヒマシ油、POE(9)ラウリルエーテル等のPOEアルキルエーテル類、POE(20)POP(4)セチルエーテル等のPOE・POPアルキルエーテル類、POE(10)ノニルフェニルエーテル等のPOEアルキルフェニルエーテル類等が挙げられる。
【0008】
両性界面活性剤としては、アルキルポリアミノエチルグリシン等のグリシン型、ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン等の酢酸ベタイン型、イミダゾリン型等の両性界面活性剤等が挙げられる。
また陰イオン界面活性剤としては、POE(10)ラウリルエーテルリン酸ナトリウム等のPOEアルキルエーテルリン酸及びその塩、ラウロイルメチルアラニンナトリウム等のN-アシルアミノ酸塩、アルキルエーテルカルボン酸塩、N-ココイルメチルタウリンナトリウム等のN-アシルタウリン塩、テトラデセンスルホン酸ナトリウム等のスルホン酸塩、ラウリル硫酸ナトリウム等のアルキル硫酸塩、POE(3)ラウリルエーテル硫酸ナトリウム等のPOEアルキルエーテル硫酸塩、α−オレフィンスルホン酸塩等が挙げられる。
【0009】
本発明に用いる界面活性剤としては、非イオン性界面活性剤と両性界面活性剤の組合せが好ましい。配合する量は、清涼化剤がコンタクトレンズに及ぼす物理的パラメータの変化を防止しうるに十分な量であれば、特に限定されない。通常、清涼化剤に対して10から100倍となるように配合でき、10から50倍となるように配合することが好ましい。10倍未満の量ではレンズの物理的パラメータが変化してしまい、100倍より多くなると界面活性剤自体がレンズに吸着する可能性があるので好ましくない。
【0010】
本発明の点眼剤には、更に無機塩類、充血除去剤、消炎剤、収れん剤、抗ヒスタミン剤、ビタミン類、アミノ酸類、細胞賦活剤、抗菌剤等の有効成分や、緩衝剤、等張化剤、増粘剤、キレート剤、安定化剤、pH調節剤、防腐剤等の各種添加剤をコンタクトレンズの物理化学的パラメーターに影響を及ぼさず、眼刺激等の問題がない範囲内で適宜配合することができる。
緩衝剤としては、ホウ酸緩衝剤、リン酸緩衝剤、炭酸緩衝剤、クエン酸緩衝剤、酢酸緩衝剤、イプシロンアミノカプロン酸、アスパラギン酸塩等、等張化剤としては塩化ナトリウム、塩化カリウム、グリセリン、プロピレングリコール、ブドウ糖、マンニトール、ソルビトール等が挙げられる。
増粘剤としては、アラビアゴム末、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸プロピレングリコールエステル、コンドロイチン硫酸ナトリウム、ソルビトール、デキストラン70、トラガント末、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシビニルポリマー、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、マクロゴール4000等が挙げられる。これらのうち、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドンは低濃度でも適切な粘度の溶液が得られる点で優れており、更に、ヒドロキシエチルセルロース又はポリビニルピロリドンはコンタクトレンズへの影響が無く、安全性が高い点で好ましいが、特に限定されるものではない。これらの増粘剤を配合することにより、目の表面での滞留性が増し、保湿効果が高まるとともに、界面活性剤によるレンズの水濡れ効果を持続させることができる。
【0011】
キレート剤としては、エデト酸、エデト酸塩(エデト酸二ナトリウム、エデト酸カルシウム二ナトリウム、エデト酸三ナトリウム、エデト酸四ナトリウム)、ニトリロ三酢酸及びその塩、トリヒドロキシメチルアミノメタン、ヘキサメタリン酸ソーダ、クエン酸等、安定化剤としては、エデト酸塩類、亜硫酸水素ナトリウム等が挙げられる。
pH調節剤としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、塩酸、クエン酸、リン酸、酢酸等が挙げられる。
また、防腐剤又は保存剤としては、ソルビン酸、ソルビン酸カリウム、パラオキシ安息香酸ブチル、パラオキシ安息香酸プロピル、パラオキシ安息香酸メチル、グルコン酸クロロヘキシジン、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、アルキルポリアミノエチルグリシン、クロロブタノール等が挙げられる。
本発明のコンタクトレンズ用点眼剤は、上記pH調整剤等を用いてpHを約5.0〜9.0、好ましくは6.5〜8.5の範囲に調整する。ソフトコンタクトレンズに適用する場合は、特に5.5〜8.0の範囲で調整する。また、浸透圧比は上記の等張化剤等を用いて0.5〜2.0、より好ましくは1.0付近に調整する。以下に、実施例を挙げて、本発明を詳しく説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0012】
実施例1〜6
以下の表1に記載の処方に従って、本発明のコンタクトレンズ用点眼剤を調製する。
【表1】
Figure 0004274593
【0013】
Figure 0004274593
以上を無菌的に調合充填し、人工涙液型点眼剤とする。
【0014】
試験例1 水濡れ効果
(接触角の測定方法)
本発明の点眼剤のコンタクトレンズ表面の水濡れ効果を下記の実験系を用いて評価した。即ち、固体平面に液滴を一滴のせたときに、その固体材質と液滴及び空気層の組み合わせによって、液滴が固体平面上半球状になる。そのとき液滴の表面が固体面と交差する点で、水面に引いた切線と平面のなす角度(液滴を含む角)を測定する。その角度をシータ(θと略称する)で表すと、θが小さいほど、液滴の固体表面への親和性が大きく、液滴を構成する液体(例、点眼薬)が固体に対して、いわゆる濡れやすい溶液であること、または、コンタクトレンズ表面が濡れやすい状態であることを意味する。以下の実験例では、本発明の目的に沿ってこの評価法をさらに発展させた実験系を用いる。具体的には、コンタクトレンズを水平に静置させてそのフロントカーブ(角膜と接触しない側)上に点眼薬の液滴を一滴のせ、そのθを測定することにより水濡れ効果を評価する。なお、コンタクトレンズ自体が一定の曲率を有する球の一部であるので、コンタクトレンズに由来する角度を予め測定しておき(θaとする)、後にコンタクトレンズ上で測定した液滴の角度(θbとする)から差し引いて補正する必要がある。
(θ=θb−θa)
θの測定は、コンタクトレンズ上にのせた液滴を側面から写真撮影する方法やビデオカメラを用いる画像処理装置を用いる方法で、容易に行うことができる。
【0015】
(試験方法)
表2に記載の処方で実施例7〜9と、比較例2の点眼剤を調製し、試験液とした。また、試験にはシードA−1(シード社製、酸素透過性ハードコンタクトレンズ)を用いた。
試験開始前に、蒸留水を1滴レンズ上にのせ、上記の評価法に従いθを測定した。その後、試験液5mlを15ml共栓付きガラス瓶に入れ、レンズを浸漬させ、34℃の水槽中で70回/分、24時間浸とうした。浸とう後レンズを取り出し、蒸留水を1滴レンズ上にのせ、再び上記の評価法に従いθを測定した。θの測定は画像処理装置を用いて行い、試験開始前(浸漬前)及び浸漬後のθを比較して、水濡れ効果の評価を行った。
【0016】
(結果)
結果を表2に示す。実施例7の点眼剤では、浸漬前に比べて浸漬後のθが低下しており、濡れ性がかなり向上していることがわかる。また、実施例8、9の点眼剤ではほとんど変化はなかった。それに対して比較例2の点眼剤では、θがかなり上昇しており、濡れ性が悪くなっている。
【表2】
Figure 0004274593
【0017】
試験例2 官能試験
(試験方法)
実施例1のコンタクトレンズ用点眼剤及び比較例1の人工涙液型点眼剤を調製し、酸素透過性ハードコンタクトレンズ装用者21名に対して、コンタクトレンズ装用時の乾燥感、痒み、異物感、疲れ目改善効果に関する官能試験を実施した。試験期間中に症状が現れた回答者数に対し、何らかの改善効果があったと評価した回答者数の割合で評価した。
(結果)
結果を表3に示す。その結果、実施例1の点眼剤が眼乾燥感以外の全ての項目において比較例1の点眼剤よりも高い改善率を示し、本発明の点眼剤はコンタクトレンズ装用中の痒み、異物感、疲れ目などに対して優れた改善効果を有することが明らかとなった。
【0018】
【表3】
Figure 0004274593
【0019】
試験例3 コンタクトレンズのサイズに及ぼす影響
(試験方法)
表4に記載の処方で、実施例10、11及び比較例3の1−メントールと界面活性剤とを含有する点眼剤を調製して試験液とした。
試験には、メニコンEX(メニコン社製)、オーツーフレッシュ(ニチコン社製)、ボシュロムEX−02(ボシュロム社製)、ホヤハード/58(HOYA社製)、シードA1(シード社製)を用いた。
各点眼剤にレンズ1枚を浸漬し、34℃で1ケ月振とうした。なお試験液は、1週間毎に交換した。浸漬後、レンズを取り出してレンズサイズを万能投影機(V−12A(NIKON社製))で測定し、試験開始時のサイズと比較することにより、変化の有無を観察した。視力補正用コンタクトレンズ基準に準じ、試験開始時と終了時のレンズサイズの変化が±0.05mm以上の場合に変化有りと判定した。
【0020】
(結果)
結果を表4に示す。比較例3の点眼剤ではサイズ変化が認められたが、実施例10及び11の点眼剤では認められなかった。
【表4】
Figure 0004274593

Claims (6)

  1. メントール0.0001〜0.01%及びモノオレイン酸POE(20)ソルビタンを含有し、モノオレイン酸POE(20)ソルビタン含有量がメントールに対して、10〜50(重量)倍であることを特徴とするソフトコンタクトレンズ用点眼剤。
  2. さらに、pHが5.5-8.0の範囲であることを特徴とする請求項に記載のソフトコンタクトレンズ用点眼剤。
  3. メントールが、l−メントール、d−メントール、またはdl−メントールからなる群から選択される1種以上であることを特徴とする請求項1または2に記載のソフトコンタクトレンズ用点眼剤。
  4. メントールが、l−メントールであることを特徴とする請求項に記載のソフトコンタクトレンズ用点眼剤。
  5. ソフトコンタクトレンズ装用時に点眼することができることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載のソフトコンタクトレンズ用点眼剤。
  6. メントール0.0001〜0.01%を含有するソフトコンタクトレンズ用点眼剤において、メントールに対して、10〜50(重量)倍のモノオレイン酸POE(20)ソルビタンを含有させることを特徴とする、点眼剤中のメントールがソフトコンタクトレンズに吸着することを防止した点眼剤の製造方法。
JP34903797A 1997-12-18 1997-12-18 清涼化剤を含有するコンタクトレンズ用点眼剤 Expired - Lifetime JP4274593B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34903797A JP4274593B2 (ja) 1997-12-18 1997-12-18 清涼化剤を含有するコンタクトレンズ用点眼剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34903797A JP4274593B2 (ja) 1997-12-18 1997-12-18 清涼化剤を含有するコンタクトレンズ用点眼剤

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003071181A Division JP4135905B2 (ja) 2003-03-17 2003-03-17 清涼化剤を含有するコンタクトレンズ用点眼剤
JP2004297734A Division JP5041660B2 (ja) 2004-10-12 2004-10-12 清涼化剤を含有するコンタクトレンズ用点眼剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11180858A JPH11180858A (ja) 1999-07-06
JP4274593B2 true JP4274593B2 (ja) 2009-06-10

Family

ID=18401072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34903797A Expired - Lifetime JP4274593B2 (ja) 1997-12-18 1997-12-18 清涼化剤を含有するコンタクトレンズ用点眼剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4274593B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106163565A (zh) * 2014-04-09 2016-11-23 乐敦制药株式会社 眼科组合物

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001012225A1 (fr) * 1999-08-10 2001-02-22 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. Compositions de systemes assurant l'ouverture des canaux aqueux et compositions therapeutiques a usage ophtalmique
JP4687837B2 (ja) * 1999-09-29 2011-05-25 ライオン株式会社 眼科用組成物
JP4757970B2 (ja) * 1999-10-14 2011-08-24 久光製薬株式会社 点眼剤組成物
JP2001158750A (ja) * 1999-12-02 2001-06-12 Lion Corp 眼科用組成物及び抗アレルギー薬の持続性向上方法
JP4748289B2 (ja) * 2000-06-23 2011-08-17 ライオン株式会社 点眼剤、眼科用組成物及び吸着抑制方法
JP2005247875A (ja) * 2000-07-21 2005-09-15 Rohto Pharmaceut Co Ltd 点眼剤
JP2002097129A (ja) * 2000-07-21 2002-04-02 Rohto Pharmaceut Co Ltd 点眼剤
JP5364658B2 (ja) * 2000-07-21 2013-12-11 ロート製薬株式会社 点眼剤
JP5250177B2 (ja) * 2000-07-21 2013-07-31 ロート製薬株式会社 点眼剤
EP1323426A4 (en) * 2000-10-03 2007-01-10 Senju Pharma Co EYE DROPS
US20050106271A1 (en) * 2001-12-21 2005-05-19 Hisayuki Nakayama Eye drops
JP4850513B2 (ja) * 2003-07-03 2012-01-11 株式会社メニコン 点眼用組成物
JP2014111669A (ja) * 2003-07-24 2014-06-19 Rohto Pharmaceut Co Ltd コンタクトレンズの濡れ増強方法及びコンタクトレンズ用組成物
WO2005025539A1 (ja) * 2003-09-10 2005-03-24 Senju Pharmaceutical Co., Ltd. コンタクトレンズ用眼科用組成物
JP2012072183A (ja) * 2004-06-08 2012-04-12 Rohto Pharmaceutical Co Ltd 眼科用清涼組成物
JP5041761B2 (ja) * 2005-08-10 2012-10-03 ロート製薬株式会社 眼粘膜適用製剤
WO2011040572A1 (ja) * 2009-09-30 2011-04-07 ロート製薬株式会社 眼科組成物
JP5704890B2 (ja) * 2010-11-01 2015-04-22 ライオン株式会社 ソフトコンタクトレンズ用点眼液
EP2659911A4 (en) * 2010-12-28 2015-01-14 Rohto Pharma AQUEOUS OPHTHALMIC COMPOSITION
TW201524499A (zh) * 2013-08-26 2015-07-01 Rohto Pharma 眼科用組成物
JP2016053014A (ja) * 2014-04-09 2016-04-14 ロート製薬株式会社 眼科組成物
WO2015156321A1 (ja) * 2014-04-09 2015-10-15 ロート製薬株式会社 眼科組成物
JP5654704B1 (ja) * 2014-05-29 2015-01-14 ロート製薬株式会社 眼科組成物
JP2016088907A (ja) * 2014-11-07 2016-05-23 ロート製薬株式会社 眼科組成物
JP2019174830A (ja) * 2019-06-04 2019-10-10 ロート製薬株式会社 ソフトコンタクトレンズ用組成物

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52109953A (en) * 1976-03-10 1977-09-14 Senju Pharma Co Germicide composition that is prevented from being adsorbed by soft contact lens
JP2822058B2 (ja) * 1989-05-29 1998-11-05 ゼリア新薬工業株式会社 安定な点眼剤
JPH0816042B2 (ja) * 1989-08-08 1996-02-21 ロート製薬株式会社 コンタクトレンズ用液剤
JP3689123B2 (ja) * 1993-10-22 2005-08-31 ライオン株式会社 ビタミンa類可溶化水性点眼剤
JPH09132526A (ja) * 1995-11-09 1997-05-20 Lion Corp 点眼剤
JP4167728B2 (ja) * 1996-02-07 2008-10-22 ロート製薬株式会社 粘度を調節した眼科用組成物
JP3090125B2 (ja) * 1997-08-26 2000-09-18 千寿製薬株式会社 ソフトコンタクトレンズ用の眼科用組成物、ソフトコンタクトレンズの濡れ増強方法およびテルペノイドの吸着抑制方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106163565A (zh) * 2014-04-09 2016-11-23 乐敦制药株式会社 眼科组合物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11180858A (ja) 1999-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4274593B2 (ja) 清涼化剤を含有するコンタクトレンズ用点眼剤
JP5698857B2 (ja) テルペノイドを含有するソフトコンタクトレンズ用眼科組成物
CA2125060C (en) Ophthalmic solution for artificial tears
JP4748289B2 (ja) 点眼剤、眼科用組成物及び吸着抑制方法
US6511949B1 (en) Ophthalmic composition with regulated viscosity
US20120083534A1 (en) Ophthalmic and contact lens solution
JP2001158734A (ja) 眼科用組成物及びソフトコンタクトレンズに対する吸着抑制方法
CA2586807A1 (en) Topical nepafenac formulations
JP3142842B1 (ja) 眼科用組成物及びソフトコンタクトレンズへの吸着抑制方法
US5895645A (en) Opthalmic solution for artificial tears
JP3407654B2 (ja) 眼科用組成物
JP5041660B2 (ja) 清涼化剤を含有するコンタクトレンズ用点眼剤
EP1845405A1 (en) Liquid agent composition for contact lens
JP4135905B2 (ja) 清涼化剤を含有するコンタクトレンズ用点眼剤
JP5235420B2 (ja) ソフトコンタクトレンズ用点眼・装着液
JP3175742B1 (ja) コンタクトレンズ用眼科用組成物
JP5477798B2 (ja) 清涼化剤を含有するコンタクトレンズ用点眼剤
JP2003171276A (ja) 眼精疲労改善眼科用組成物
JP5342477B2 (ja) 清涼化剤を含有するコンタクトレンズ用点眼剤
JP2001253822A (ja) 角膜細胞回復剤組成物
JP6004128B2 (ja) 清涼化剤を含有するコンタクトレンズ用点眼剤
JP7238773B2 (ja) ソフトコンタクトレンズ用眼科用組成物及びビタミンa分離抑制方法
JP2013032393A (ja) 清涼化剤を含有するコンタクトレンズ用点眼剤
JP2016074739A (ja) 清涼化剤を含有するコンタクトレンズ用点眼剤
JP2002265357A (ja) 眼科用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20030324

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040301

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040303

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040303

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040326

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040408

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040326

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20040427

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20040730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040813

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041012

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050905

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060306

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060306

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060707

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090123

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140313

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term