JPH0816042B2 - コンタクトレンズ用液剤 - Google Patents

コンタクトレンズ用液剤

Info

Publication number
JPH0816042B2
JPH0816042B2 JP1205372A JP20537289A JPH0816042B2 JP H0816042 B2 JPH0816042 B2 JP H0816042B2 JP 1205372 A JP1205372 A JP 1205372A JP 20537289 A JP20537289 A JP 20537289A JP H0816042 B2 JPH0816042 B2 JP H0816042B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact lenses
preparation according
liquid preparation
preservative
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1205372A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0368503A (ja
Inventor
博明 見市
健 桝本
博夫 新田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohto Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Rohto Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohto Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Rohto Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP1205372A priority Critical patent/JPH0816042B2/ja
Publication of JPH0368503A publication Critical patent/JPH0368503A/ja
Publication of JPH0816042B2 publication Critical patent/JPH0816042B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の背景) 視力補正用のコンタクトレンズは、元来ポリメチルメ
タクリレート(以下PMMA)を素材としたいわゆるハード
コンタクトレンズ(以下HCL)として実用化され、その
後ポリハイドロキシエチルメタクリレート(以下PHEM
A)を素材とした含水性のソフトコンタクトレンズ(以
下SCL)が登場し、コンタクトレンズは大きくハードと
ソフトに区分されてきた。
しかしながら、従来のPMMAでつくられたHCLは酸素透
過性がほとんどなく、そのため、装用感が悪く、またオ
ーバーウエアーによる眼障害を起こしたり、最近では長
期間の使用による角膜内皮への影響も懸念されている。
そこで酸素透過性に優れたプラスチック素材が次々とコ
ンタクトレンズに応用され、従来のレンズに比べ酸素透
過性が飛躍的に向上したハードコンタクトレンズが市場
に登場してきた。
これらのハードコンタクトレンズは、酸素透過性ハー
ドコンタクトレンズ(以下GPHCL)と呼ばれ、主に、セ
ルロース アセテート ブチレート(CAB)やシロキサ
ニールアルキルメタクリレートにPMMA、グリコールジメ
チルメタクリレート、ジメチルイタコネート及びPHEMA
等を適切な量比で共重合させたシリコーンアクリレート
系ポリマーや、フロロメタクリレートと主にPMMAやシロ
キサニールアルキルメタクリレートを共重合させたフロ
ロシリコンアクリレート系からなる。これらのGPHCL
は、PMMAからなる従来のHCLに比べると、酸素透過性は
格段に向上し当初の目的を果たしたが、欠点として一般
にレンズ素材が脆弱で物理的に外力により傷がつきやす
く、また生体の成分や化学物質との親和性が高い。した
がって、汚れやすく、薬物の影響を受けやすい性質を有
している。
一方、PHEMAのみからなるSCLではHCL同様、酸素透過
性が小さく、オーバーウエアーの問題があり、また最近
では、連続装用も可能となるべくPHEMAに主としてN−
ビニルピロリドンを加えたものや、PMMAにN−ビニルピ
ロリドンやグリセリルメタクリレートを加えたもの、さ
らには、ブチルアクリレートとブチルメタクリレートと
を主成分にした非含水性のSCLのように素材開発が進む
一方、レンズの厚みや含水率にも改良が加えられ、酸素
透過性が高められたSCLが実際に商品化され市場に出て
きた。しかし、これらのSCLもGPHCL同様、素材的には脆
弱になり、PHEMAのみからなるSCLに比べ、より薬液等の
化学物質の影響を受けやすくなっている。
(解決しようとする問題点) HCL、SCLを問わず、コンタクトレンズ装着中の眼の乾
燥感、くもり、異物感といった眼の障害は極めてよく発
生し、コンタクトレンズ装着中に点眼薬で涙液の補給を
したり、装用前に装用をスムーズにするために、ウェッ
ティングソルーションが強く求められている。一方、GP
HCLでは新しく素材開発されたことによって、先にも述
べたごとく、取扱いの問題としてレンズが汚れやすくな
ってきたことがあげられる。従って、GPHCLを長期に渡
って安全に取り扱ってゆくには、従来のHCLにも増して
装着後の取扱いに細心の注意が払われなければならな
い。特にGPHCLでは、装用後の洗浄並びに一夜浸漬保存
が装用中の汚れを除去する上で効果的であり、GPHCL専
用の洗浄液や保存液といったコンタクトレンズ用液剤が
必要となる。
更に、上記の点眼薬やウェッティングソルーション
は、開封前はもとより、開封後も長期に渡り無菌性を維
持する必要がある。しかしながら、これらの液剤は、そ
の使用目的から、手指や眼粘膜からの細菌汚染の確率が
高く、従って細菌の繁殖を抑え死滅させる防腐剤の添加
が必要となる。更に、保存液にあっては、汚れたレンズ
を長時間溶液中に浸漬保存しておく為、当然防腐剤の添
加が必須となる。
従来、これらのコンタクトレンズ用液剤には防腐剤と
して、塩化ベンザルコニウム(以下BAK)や塩化ベンゼ
トニウム等のカチオン界面活性剤、グルコン酸クロルヘ
キシジン(以下GCH)、クロロブタノール、パラアミノ
安息香酸エステル、ソルビン酸及びチメロサールなどが
単独で、あるいは適当に組合わせて用いられてきた。し
かしながら、カチオ界面活性剤やGCH、パラアミノ安息
香酸エステルは、GPHCLやSCLと非常に親和性が高く、こ
れらが配合された点眼薬、コンタクトレンズ洗浄剤、或
は保存液を用いると、これらの防腐剤がレンズに吸着、
蓄積されてゆく。さらに、これらの防腐剤が蓄積された
コンタクトレンズを装用すると、眼障害を起こす可能性
が非常に高くなる。また、GPHCLにおいては、防腐剤の
吸着、蓄積に由来する、レンズ表面のクラックでレンズ
の白濁が生じたり、またレンズの膨潤により、コンタク
トレンズのサイズ、ベースカーブ、パワー及び中心厚の
大幅な規格変化が生じることがあり、それに由来する物
理的な眼障害をまねく恐れもある。さらに、SCLにおい
ては、国内では煮沸滅菌が義務づけられているが、一
旦、SCLに吸着された防腐剤が除去されないまま煮沸滅
菌処理されると、SCLの表面、内部で防腐剤が変性、固
着し、容易にレンズから溶出し得ない状況に陥り、かか
る有害成分が徐々に蓄積されることになる。
米国のSCL用剤をみると(Nonprescription Drugs 8th
edition)、煮沸滅菌時に用いるコンタクトレンズ用液
剤には防腐剤としてカチオン界面活性剤やGCHの配合は
みられず、グルコン酸クロルヘキシジンはもっぱらコー
ルド滅菌に用いられているのも上記の理由からである。
なお、米国での煮沸滅菌時の用剤にはチメロサールとソ
ルビン酸が用いられている。しかしチメロサールは人体
内への蓄積と環境汚染の問題から、国内での使用は難し
く、後者は、本来防腐力が弱く、コンタクトレンズ用液
剤として具備すべき十分な防腐効果を保証し得ない。
以上述べたとおり、従来からコンタクトレンズ用液剤
に用いられてきた防腐剤には、最近開発されてきた酸素
透過性の高いハード及びソフトコンタクトレンズに対し
用いることができるものは全く存在しなかった。
(問題を解決するための手段) 本発明者らは、コンタクトレンズ用液剤に使用可能な
防腐剤について検討を重ねた結果、従来の防腐剤に比べ
ると、酸素透過性の高いハード及びソフトコンタクトレ
ンズに対してほとんど親和性がなく、従ってレンズに吸
着、蓄積せず、しかも十分な防腐力をもたらすことがで
きるものとして、グリシン型両性界面活性剤が極めて優
れていることを見い出した。グリシン型両性界面活性剤
は、通常塩酸塩として用いられ、以下の一般式で表され
る: [R1−(NHCH2CH2−NHCH2COOH]・HCl ……… [(R2NHCH2CH22NCH2COOH]・HCl ……… [式中、R1はC8〜C18アルキル基、R2はC8アルキル基を
示す]。
グリシン型両性界面活性剤の1つはTEGO という商品
名で市販されており、TEGO−51 は上記式の構造をも
ち、R1はC8H17〜C16H33のアルキル基である。また、TEG
O−103 とよばれる市販品は上記式の構造をもつ。
これらグリシン型両性界面活性剤は緑膿菌や真菌およ
び一般細菌に対し強力な殺菌作用を有しており、医療器
具や手術室の殺菌消毒、浴用剤、水虫治療剤さらに手術
野の消毒など医療方面にも広く使用されている。
グリシン型両性界面活性剤は、0.001〜0.1%(w/v
%:以下に示す%は全てw/v%である)の濃度で良好な
防腐効果が得られるが、種々濃度の水溶液を緩衝剤や等
張化剤を加えずに調製すると、一定の濃度域の溶液につ
いて外観上かすかな濁りが観察される。TEGO−51 を用
いて観察した結果を以下の表1に示す。
コンタクトレンズ用液剤にあっては、澄明であること
は必須条件であり、上記のような現象は許容できない。
このかすかな濁りの本体は明らかではないが、本発明者
らは、一定の濃度領域で発生するかすかな濁りを防止す
るべく、種々の添加剤を検討した結果、非イオン界面活
性剤を適切な量で加えることにより、このかすかな濁り
の発生を防止し、さらに後述のとおり、グリシン型両性
界面活性剤のコンタクトレンズへの吸着を抑制すること
を見いだした。非イオン界面活性剤としては、たとえば ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル(TO−10
) ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル(例:OP
−10 )、 ポリオキシエチレンアルキルエステル(例:MYS−4
0 )、 ポリオキシエチレンアルキルエーテル(例BL−9E
X )、 ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油(HCO−60 )等が挙
げられる。これらの非イオン界面活性剤は、日本薬局方
や化粧品原料基準等の公定書にに収載されており、注射
剤や薬用化粧品の添加剤として広く用いられている。
TEGO−51 の濁りを生ずる濃度領域で、上記非イオン
界面活性剤を加え、外観を観察した結果を表2に示す。
以上、いずれの非イオン界面活性剤でも0.001%以上
配合すれば、濁りを防止できる。
また、非イオン界面活性剤の配合濃度は、0.001%で
も澄明な水溶液が得られるが、コンタクトレンズ用液剤
を長期間に渡り澄明に保ち、しかもコンタクトレンズへ
のグリシン型両性界面活性剤の吸着を抑制するために
は、点眼薬にあっては0.01〜0.5%の範囲で、またその
他のコンタクトレンズ用液剤にあっては0.01〜2.5%の
範囲が望ましい。
本発明のコンタクトレンズ用液剤には、塩化ナトリウ
ム、塩化カリウム、リン酸水素ナトリウム、ホウ酸、ホ
ス砂、クエン酸といった無機塩類をpH調整剤、等張化
剤、緩衝剤として用いることができ、また、安定化剤と
してエチレンジアミン四酢酸塩(例:ナトリウム塩)さ
らにはポリビニルアルコールやポリビニルピロリドン、
ヒドロキシエチルセルロースといった増粘剤も加えるこ
とができる。
本発明の液剤の製造に当たっては、特殊な手法を特に
必要とせず、通常の水溶液剤を作る場合と同じく、所定
量の滅菌精製水を用いて各成分を溶解させ、澄明な水溶
液がえられた後、無菌ろ過、無菌充填を行えばよい。
つぎに、本発明の具体的な調製例と各種コンタクトレ
ンズに対する効果を他の防腐剤と比較検討した実施例を
示す。なお、以下の検討においては、グリシン型両性界
面活性剤としてすべてTEGO−51 を使用したが、他のグ
リシン型両性界面活性剤を使用しても同様の硬化が得ら
れることは言うまでもない。コンタクトレンズは、以下
に列挙する市販の、未使用のものを用いた。
GPHCL(10種) A B C D E F G H I J PMMA(1種) K 非含水性SCL(1種) L 低含水性SCL(8種) M N O P Q R S T 高含水性SCL(2種) U V 実施例1 TEGO−51 及び非イオン界面活性剤の所用量を無機塩
類とともに滅菌精製水で溶かした後、無菌的にろ過し試
料溶液を得る。試料溶液に用いた無機塩類は塩化ナトリ
ウム、塩化カリウム、リン酸二水素ナトリウム、ホウ酸
及びホウ砂を含み、調製後のpHが7.2、浸透圧が290mOsm
/kgになるようにした(以下BUFFERと略称する)。GPHCL
(8種)を以下の表3に示す各試料溶液および比較溶液
2mlに浸漬し、34℃で2時間インキュベートした。防腐
剤の吸着量は、液中の防腐剤濃度を定量し、同様に操作
したレンズなしの溶液との比較から、インキュベート中
に減少した防腐剤含量を算出し、レンズへの吸着量とし
た。以下の表3に、その結果を示す。
従来のPMMAレンズでは、何れの防腐剤もほとんど吸着
は認められないが、GPHCLの中には防腐剤に対し非常に
親和性のある素材のものが存在する。TEGO−51 はBUFF
ER中のみでも、他の防腐剤(BAK)と比べ比較的GPHCLに
対する吸着は少なく、また非イオン界面活性剤の配合に
よりほとんど吸着はみられなかった。
実施例2 GPHCL(11種)を以下の試料溶液および比較溶液2mlに
浸漬し、34℃で1カ月間保存したのち、レンズのベース
カーブ、パワー、サイズ及び中心厚を測定すると共に外
観を観察した。試料溶液の調製法は実施例1と同様であ
る。以下の表4にその結果を示す。
PMMAレンズでは、各種防腐剤によって、規格に影響を
受けることはなかったが、GPHCLでは、その配合種によ
り大きく影響をうけた。特に実施例1で防腐剤との親和
性が比較的高かったレンズCは表面に微細なきずが生じ
白濁した。また、クロロブタノールの配合された比較液
は検討した全てのGPHCLで規格の変動を起こした。TEGO
−51 配合の試料溶液では、レンズへの影響は全く観察
されなかった。
実施例3 非含水性ソフトコンタクトレンズ(1種)を、試料溶
液および比較溶液2mlに浸漬し、34℃で2時間インキュ
ベートしたのち、液中の防腐剤濃度を定量し、実施例1
と同様に吸着量を算出した。調製法は実施例1と同様に
おこなった。結果を以下の表5に示す。
実施例1と同様TEGO−51 配合の試料溶液は他の防腐
剤を用いた比較溶液に比べ吸着抑制が認められた。
実施例4 低含水性SCL(1種)を下記の試料溶液および比較溶
液5mlに浸漬し、25℃で24時間インキュベートしたの
ち、液中の防腐剤濃度を定量し、実施例1と同様に吸着
量を算出した。試料溶液の調製法は実施例1と同様にお
こなった。結果を以下の表6に示す。
TEGO−51 は非イオン界面活性剤の配合がなくともSC
Lにたいし吸着が少なく、さらに非イオン界面活性剤を
配合することによって、ほとんど吸着はみられなくなっ
た。また、塩類の配合も吸着抑制に影響はなかった。
実施例5 低含水性SCL(7種)および高含水SCL(2種)を、そ
れぞれ下記の試料溶液5mlに浸漬し、25℃で24時間イン
キュベートしたのち、液中の防腐剤濃度を定量し、実施
例1と同様に吸着量を算出した。試料溶液の調製法は実
施例1と同様におこなった。結果を以下の表7に示す。
素材の異なる種々SCLを対象に実施したが、いずれのS
CLもTEGO−51 の吸着は少なかった。また、試験実施後
のレンズについて、変色や変形等の性状変化は認められ
なかった。
実施例で挙げた試料溶液はすべて、眼刺激性は認めら
れず、室温3年以上の安定性を保つことができ、また、
点眼薬として具備すべき防腐力を有している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C11D 1:88 1:72 3:04 3:30)

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式(I): [R1−(NHCH2CH2−NHCH2COOH]・HCl (I) あるいは式(II): [(R2NHCH2CH22NCH2COOH]・HCl (II) [上記式中、R1はC8〜C18アルキル基、R2はC8アルキル
    基を示す] で表されるアルキルポリアミノエチルグリシン及び非イ
    オン界面活性剤を必須成分として含有するコンタクトレ
    ンズ用液剤。
  2. 【請求項2】無機塩類及び/又はエチレンジアミン四酢
    酸塩を更に含有してなる請求項(1)に記載の液剤。
  3. 【請求項3】コンタクトレンズ装着前および装着中の点
    眼薬の防腐剤として用いる請求項(1)に記載の液剤。
  4. 【請求項4】コンタクトレンズ用殺菌保存剤である請求
    項(1)に記載の液剤。
  5. 【請求項5】コンタクトレンズ用洗浄保存剤である請求
    項(1)に記載の液剤。
  6. 【請求項6】式(I)あるいは式(II)で表されるアル
    キルポリアミノエチルグリシンが0.001〜0.1w/v%配合
    される請求項(1)に記載の液剤。
  7. 【請求項7】非イオン界面活性剤を0.001w/v%以上好ま
    しくは0.05w/v%以上0.5w/v%以下の濃度範囲で含有す
    る請求項(1)に記載の液剤。
JP1205372A 1989-08-08 1989-08-08 コンタクトレンズ用液剤 Expired - Fee Related JPH0816042B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1205372A JPH0816042B2 (ja) 1989-08-08 1989-08-08 コンタクトレンズ用液剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1205372A JPH0816042B2 (ja) 1989-08-08 1989-08-08 コンタクトレンズ用液剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0368503A JPH0368503A (ja) 1991-03-25
JPH0816042B2 true JPH0816042B2 (ja) 1996-02-21

Family

ID=16505752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1205372A Expired - Fee Related JPH0816042B2 (ja) 1989-08-08 1989-08-08 コンタクトレンズ用液剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0816042B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3240193B2 (ja) * 1992-10-01 2001-12-17 トーメー産業株式会社 コンタクトレンズ用洗浄保存液及びそれを用いたコンタクトレンズの洗浄、消毒方法
JP3297969B2 (ja) * 1994-12-26 2002-07-02 ライオン株式会社 点眼剤
KR19990082234A (ko) * 1996-02-02 1999-11-25 야마모토 카즈모토 콘택트렌즈의 보존 소독용 용액
JP4274593B2 (ja) * 1997-12-18 2009-06-10 ロート製薬株式会社 清涼化剤を含有するコンタクトレンズ用点眼剤
JP2001356307A (ja) * 2000-06-14 2001-12-26 Menicon Co Ltd コンタクトレンズ用液
JP4135905B2 (ja) * 2003-03-17 2008-08-20 ロート製薬株式会社 清涼化剤を含有するコンタクトレンズ用点眼剤
CN100464786C (zh) * 2003-09-10 2009-03-04 千寿制药株式会社 隐形眼镜用眼科用组合物
JP5041660B2 (ja) * 2004-10-12 2012-10-03 ロート製薬株式会社 清涼化剤を含有するコンタクトレンズ用点眼剤
JP2012075914A (ja) * 2005-07-07 2012-04-19 Rohto Pharmaceutical Co Ltd コンタクトレンズケア方法及び組成物
JP5477798B2 (ja) * 2007-05-31 2014-04-23 ロート製薬株式会社 清涼化剤を含有するコンタクトレンズ用点眼剤
JP5342477B2 (ja) * 2010-03-08 2013-11-13 ロート製薬株式会社 清涼化剤を含有するコンタクトレンズ用点眼剤
JP2013032393A (ja) * 2012-11-09 2013-02-14 Rohto Pharmaceutical Co Ltd 清涼化剤を含有するコンタクトレンズ用点眼剤
JP2015120705A (ja) * 2015-01-07 2015-07-02 ロート製薬株式会社 清涼化剤を含有するコンタクトレンズ用点眼剤
JP6004128B2 (ja) * 2016-03-22 2016-10-05 ロート製薬株式会社 清涼化剤を含有するコンタクトレンズ用点眼剤
CN114786726A (zh) * 2019-11-29 2022-07-22 千寿制药株式会社 软性隐形眼镜用药物组合物
CN114786650A (zh) * 2019-11-29 2022-07-22 千寿制药株式会社 软性隐形眼镜用药物组合物

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IN169730B (ja) * 1986-02-19 1991-12-14 Ciba Geigy Ag

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0368503A (ja) 1991-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4046706A (en) Contact lens cleaning composition
JP2554237B2 (ja) コンタクトレンズの消毒保存用溶液
KR0160443B1 (ko) 안과용 수용액제 및 이를 보존하는 방법
RU2333742C2 (ru) Применение декспантенола в композиции для ухода за контактными линзами
RU2448736C1 (ru) Офтальмологическая композиция с амфотерным поверхностно-активным веществом и гиалуроновой кислотой
JPS58171499A (ja) 親水性コンタクトレンズ用消毒液
JPH0816042B2 (ja) コンタクトレンズ用液剤
JPS608484B2 (ja) コンタクトレンズ用洗浄保存剤
EP0076136A2 (en) Ophthalmic solutions
JP2002522120A (ja) コンタクトレンズ溶液及び眼科用液剤
EP1492551A2 (en) Ophthalmic, pharmaceutical and other healthcare preparations with naturally occuring plant compounds, extracts and derivatives
JP2008510568A (ja) トリアルカノールアミン・アルコキシレートバッファー剤を含む組成物
EP1416975B1 (en) Disinfecting and cleansing system for contact lenses
US20100178317A1 (en) Lens Care Solutions with Hyaluronic Acid
JP2008510809A (ja) N,n,n’,n’−テトラキス(ヒドロキシアルキル)ジアミンバッファー剤、又はn,n,n’,n’−テトラキス(ヒドロキシアルコキシ)ジアミンバッファー剤を含む組成物
TW200520795A (en) Use of a cationic polysaccharide to enhance biocidal efficacies
US4880601A (en) Hydrogen peroxide disinfecting system for contact lenses
WO2006014194A1 (en) Oligosaccharide-containing compositions and uses thereof
TW548261B (en) Composition and method for inhibiting uptake of biguanide disinfectants by poly(ethylene)
JPH09206362A (ja) コンタクトレンズ用消毒洗浄組成物及びそれを用いたコンタクトレンズの消毒洗浄方法
HU209538B (en) Set and cleaning composition for treating contactlenses
JP2008501026A (ja) 穏やかな保存組成物
ES2303968T3 (es) Sistemas de conservacion suaves y mejorados.
KR940006102B1 (ko) 콘택트렌즈 보존액
JP2000347141A (ja) 含水性コンタクトレンズ用処理液

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080221

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees