JP4270352B2 - 空気亜鉛電池 - Google Patents

空気亜鉛電池 Download PDF

Info

Publication number
JP4270352B2
JP4270352B2 JP20919698A JP20919698A JP4270352B2 JP 4270352 B2 JP4270352 B2 JP 4270352B2 JP 20919698 A JP20919698 A JP 20919698A JP 20919698 A JP20919698 A JP 20919698A JP 4270352 B2 JP4270352 B2 JP 4270352B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
zinc
positive electrode
battery
diffusion layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20919698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000040538A (ja
Inventor
浩史 渡部
祐一 菊間
真智 大橋
秀之 小方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Twicell Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Battery Co Ltd filed Critical Toshiba Battery Co Ltd
Priority to JP20919698A priority Critical patent/JP4270352B2/ja
Publication of JP2000040538A publication Critical patent/JP2000040538A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4270352B2 publication Critical patent/JP4270352B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Cell Separators (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は空気亜鉛電池に関し、さらに詳しくは、空気拡散層を改良した空気亜鉛電池に関する。
【0002】
【従来の技術】
亜鉛を負極とし、空気中の酸素を正極とする空気亜鉛電池は、正極作用物質を電池内に詰め込む必要がないため、同じ大きさの電池であれば負極作用物質である亜鉛をより多く詰め込むことが可能で、アルカリマンガン電池や酸化銀電池に比較して大容量が得られるという特徴があり、需要が拡大してきている。
【0003】
一般に空気亜鉛電池は、正極ケース底部に段差を設けて、その上段に正極体や絶縁ガスケット、ゲル状亜鉛負極、負極ケースなどを収容し、下段は空気拡散層としている。この空気拡散層は、正極ケース底部の空気孔から入った空気を正極体の全体に拡散させる役割をもち、空気拡散層が大きいほど拡散はスムースに進むので放電しやすくなる。
通常、この空気拡散層にはクラフト紙や不織布などからなる空気拡散紙が配置されている。
【0004】
ところで空気亜鉛電池では、放電の進行に伴って負極の亜鉛が酸化亜鉛となって体積が増加すると、正極体がそれによって圧迫を受け、空気拡散層の方へ曲がってくる。この正極体の曲がりがひどくなると、空気拡散層が狭くなり、放電が正常に進まなくなる上に、曲りによって正極体の撥水膜に亀裂が生じ、アルカリ電解液が漏液することがある。拡散紙は曲がろうとする正極体を支え、前述の問題の発生を防いでいる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
従来のクラフト紙や不織布などからなる空気拡散紙は、細かい繊維をバインダーや繊維同士の絡み付きによってシート状にしたものなので、繊維の接着力は強いとはいえない。そのために所定の形状に打ち抜いて空気拡散紙とする場合に、打ち抜きにより繊維の一部がはずれて切り口から飛び出し、ケバが発生することが避けられなかった。ケバが発生したまま電池に組み込むと、放電末期や過放電時にゲル状亜鉛負極の体積増加により撥水膜周辺部に染み出てきている電解液と接触し、毛細管現象により電解液を誘引するので、電解液が拡散紙にまでしみ込み、さらに空気孔から漏液することがある。
【0006】
従来はこれらの問題に対して、ポリビニルアルコール等のバインダーを拡散紙に塗布し、繊維の接着を強くする等の方策がとられたが、不織布の目がバインダーにより詰まってしまうので、空気の透過が悪くなり、放電性能が低下するという問題があった。
【0007】
本発明は上記問題に対処してなされたもので、空気亜鉛電池において拡散紙の強度を向上させて漏液を防止するとともに、放電性能が低下しないようにすることを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的は、空気亜鉛電池の空気拡散層として網状構造体を使用することによって達成することができた。すなわち本発明は、空気孔を有する正極ケースの底部段差の下段部分に空気拡散層が配置され、上記底部段差の上段部分に撥水膜、正極体、セパレータが収容され、該セパレータを介してゲル状亜鉛負極を収容した負極ケースが配置された空気亜鉛電池において、空気拡散層が網状構造体であることを特徴とするものである。
【0009】
本発明の空気亜鉛電池では空気拡散層として網状構造体を使用するので、従来のクラフト紙や不織布のようなケバの発生がなく、そのため電解液の漏液が防止できる。また、空気透過性も優れているので、放電性能が低下することがない。なお、網状構造体の材質としては金属製、合成樹脂製等が挙げられる。
【0010】
【発明の実施の形態】
(実施例)
本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
図1は本発明の一実施例である空気亜鉛電池(PR44型)の断面図である。図1において、1は負極ケース、2はゲル状亜鉛負極、3はセパレータ、4は絶縁ガスケット、5は正極触媒層、6は正極集電体、7は正極ケース、8は撥水膜、9は空気拡散層、10は空気孔である。正極ケース7は底面に空気孔10を設けてあり、底部に段部がある。段部の上段にはポリテトラフルオロエチレン(PTFE)からなる撥水膜8、正極触媒層5および正極集電体6からなる正極体、およびセパレータ3が設置されている。セパレータ3の上部には絶縁ガスケット4を介して負極ケース1が配置されており、負極ケース1の内部にはゲル状亜鉛負極2が充填され、ゲル状亜鉛負極2はセパレータ3に接している。
【0011】
正極ケース7の段部の下段には空気拡散層9が設けられている。本実施例では、この空気拡散層は線径0.03mm、厚さ0.05mm、250メッシュのステンレス製金網からなっている。
【0012】
なお、上記において正極体は、前述の撥水膜8とは別のPTFE膜、ニッケルメッキされたステンレスネット製の正極集電体6、正極触媒層5から構成され、正極触媒層5は、活性炭,マンガン酸化物,PTFE粉および導電剤を混合したものからなっている。また、ゲル状亜鉛負極2は、鉛500ppmを添加した亜鉛合金粉,30wt%水酸化カリウム水溶液(アルカリ電解液)およびポリアクリル酸(ゲル化剤)を混合攪拌したものである。絶縁ガスケット4と負極ケース1との間にはアルカリ電解液の漏液防止のためにポリアミド樹脂等のシール剤が塗布されている。
【0013】
(比較例1)
空気拡散層としてビニロン、レーヨンおよびマーセル化パルプを原料とした厚さ0.055mmの不織布を用い、それ以外は実施例と同様にして図1の空気亜鉛電池を作成した。
【0014】
(比較例2)
空気拡散層としてビニロン、レーヨンおよびマーセル化パルプを原料とした厚さ0.055mmの不織布に5wt%ポリビニルアルコール(PVA)水溶液を塗布して乾燥したものを用い、それ以外は実施例と同様にして図1の空気亜鉛電池を作成した。
【0015】
(評価)
上記実施例および比較例1,2について、各種評価を行った。
まず、実施例および比較例1,2の空気拡散層に使用した材料を所定の形状に1000個打ち抜き、ケバの発生を調べた。結果は表1に示す通りで、実施例のステンレス製金網では金網を構成する金属線が所定形状の外に飛び出しているものは1個もなかったが、比較例1ではケバの発生がかなり多く、実施例より明らかに劣っている。一方比較例2では比較例1に比べるとかなり改善されているが、完全には防止されていない。
【0016】
次に実施例および比較例1,2の電池各50個について、620Ω−400時間の放電を行い、過放電状態として空気孔からの漏液の有無を調べた。結果は表1に示す通りで、ケバの発生に比例して漏液が発生していることが分かる。実施例の電池では全く発生していない。
【0017】
さらに、実施例および比較例1,2の電池各20個について、620Ωおよび250Ωの各連続放電試験を行った。表1に結果を示す。各数値は20個の電池の平均値である。比較例2の電池はケバの発生は比較例1より抑えられているが、放電性能が低下していることが分かる。これは不織布に塗布したPVAにより不織布の目が詰まり、空気の供給が不足したためである。これに対して実施例の電池では放電性能が比較例1よりもよくなっている。
【0018】
【表1】
Figure 0004270352
【0019】
以上の結果から明らかなように、本発明の実施例の電池では、漏液の防止効果が高く、しかも放電性能が優れている。
なお、上記実施例では、拡散層にステンレス製の網状構造体を用いたが、本発明はこれに限られることはなく、樹脂製の網状構造体等ケバの発生しない他の材質の網状構造体も同様に効果がある。
【0020】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の空気亜鉛電池は、空気拡散層を改良したことによって、放電性能を低下させることなく漏液防止効果が向上しており、本発明によれば、従来に比べて安全で信頼性の高い空気電池を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である空気亜鉛電池の断面図。
【符号の説明】
1…負極ケース、2…ゲル状亜鉛負極、3…セパレータ、4…絶縁ガスケット、5…正極触媒層、6…正極集電体、7…正極ケース、8…撥水膜、9…空気拡散層、10…空気孔。

Claims (3)

  1. 空気孔を有する正極ケースの底部段差の下段部分に空気拡散層が配置され、上記底部段差の上段部分に撥水膜、正極体、セパレータが収容され、該セパレータを介してゲル状亜鉛負極を収容した負極ケースが配置された空気亜鉛電池において、空気拡散層が網状構造体であることを特徴とする空気亜鉛電池。
  2. 網状構造体の材質が金属または合成樹脂である請求項1記載の空気亜鉛電池。
  3. 網状構造体がステンレス製である請求項1記載の空気亜鉛電池。
JP20919698A 1998-07-24 1998-07-24 空気亜鉛電池 Expired - Fee Related JP4270352B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20919698A JP4270352B2 (ja) 1998-07-24 1998-07-24 空気亜鉛電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20919698A JP4270352B2 (ja) 1998-07-24 1998-07-24 空気亜鉛電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000040538A JP2000040538A (ja) 2000-02-08
JP4270352B2 true JP4270352B2 (ja) 2009-05-27

Family

ID=16568953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20919698A Expired - Fee Related JP4270352B2 (ja) 1998-07-24 1998-07-24 空気亜鉛電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4270352B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8088506B2 (en) 2003-11-26 2012-01-03 Eveready Battery Company, Inc. Fluid consuming battery with fluid regulating system
US7455929B2 (en) 2003-11-26 2008-11-25 Eveready Battery Company, Inc. Air cell with improved leakage resistance
ATE449432T1 (de) * 2005-03-10 2009-12-15 Eveready Battery Inc Luftzelle mit verbessertem leckwiderstand

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000040538A (ja) 2000-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4957826A (en) Rechargeable metal-air battery
TW419849B (en) Cylindrical alkaline storage battery using non-sintered electrode and manufacturing method of the same
EP2157658A1 (en) Zinc/air cell
JP6099328B2 (ja) アルカリ電池用セパレータ及びアルカリ電池
JPH0927342A (ja) 円筒型電池
US20030096171A1 (en) Nonwoven separator for electrochemical cell
JP3008982B2 (ja) ガス密閉型アルカリ二次電池
EP1327271A2 (en) Impregnated separator for electrochemical cell and method of making same
JP4270352B2 (ja) 空気亜鉛電池
JP2512019B2 (ja) 電気化学的電池
JP2007157445A (ja) 空気電池
JP2017157349A (ja) アルカリ電池用セパレータ及びアルカリ電池
EP2345098B1 (en) Alkaline cell with improved separator
US4096317A (en) Coated absorbent barrier protecting separator and battery embodying same
JP2000077107A (ja) 空気亜鉛電池
JP2000082505A (ja) 空気亜鉛電池
JPH11111256A (ja) 亜鉛アルカリ電池
JP4804765B2 (ja) 角形空気電池
JPH0766811B2 (ja) 空気電池
JP2005123059A (ja) 空気亜鉛電池
JP2000173678A (ja) 空気亜鉛電池
JP3332139B2 (ja) 密閉形アルカリ蓄電池
JP4122418B2 (ja) 空気亜鉛電池
JP4413294B2 (ja) アルカリ二次電池
JP2008103135A (ja) 空気亜鉛電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050623

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090217

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees