JP4270242B2 - 情報処理装置及びプリント指示プログラム並びにプリント指示プログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

情報処理装置及びプリント指示プログラム並びにプリント指示プログラムを記録した記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP4270242B2
JP4270242B2 JP2006225337A JP2006225337A JP4270242B2 JP 4270242 B2 JP4270242 B2 JP 4270242B2 JP 2006225337 A JP2006225337 A JP 2006225337A JP 2006225337 A JP2006225337 A JP 2006225337A JP 4270242 B2 JP4270242 B2 JP 4270242B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
folder
print
icon
files
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006225337A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008052344A (ja
Inventor
篤 冨田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2006225337A priority Critical patent/JP4270242B2/ja
Priority to EP07009832.2A priority patent/EP1895400B1/en
Priority to US11/806,415 priority patent/US20080049249A1/en
Priority to CN200710108812.8A priority patent/CN100590585C/zh
Publication of JP2008052344A publication Critical patent/JP2008052344A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4270242B2 publication Critical patent/JP4270242B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1256User feedback, e.g. print preview, test print, proofing, pre-flight checks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0486Drag-and-drop
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1254Automatic configuration, e.g. by driver
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • G06F3/1264Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device by assigning post-processing resources
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置と接続され、画像形成装置に対してプリント指示する情報処理装置に関し、より詳しくは、所定ファイルに対応したファイルアイコン又は該ファイルを格納するフォルダに対応したフォルダアイコンの画像形成装置に対応したアイコンに対するドラッグアンドドロップ操作に応じて、上記ファイルに基づきプリントデータを作成する機能を備えた情報処理装置に関する。
周知の通り、従来、文書ファイル,画像ファイル等のファイルのプリント指示に際し、情報処理装置からファイルを画像形成装置へネットワークを介して送信し、画像形成装置にファイルの処理を指示するための様々な技術や方法が知られている。一般的には、情報処理装置上で動作するプリンタドライバにより、ホストシステムのオペレーティングシステムやアプリケーションプログラムが発行する描画命令を、画像形成装置が処理可能とするページ記述言語に変換し、そのページ記述言語による描画命令を画像形成装置に転送する技術が採用されている。
また、情報処理装置の著しい性能向上に伴い、処理時間の短縮を図り、情報処理装置側でのオペレーティングシステムやアプリケーションプログラムが発行する描画命令をビットマップイメージに展開してから、画像形成装置に送信するプリンタドライバを用いることも知られている。
更に、近年の画像形成装置においては、PDF,TIFFといったフォーマットの文書を、プリンタドライバによってページ記述言語による描画命令や、更に描画命令をビットマップイメージに展開せずともそのまま受信して処理する機能(所謂ダイレクトプリント機能)を搭載したものが知られており、この場合、情報処理装置から文書ファイルをそのまま画像形成装置へ送信することでプリントが取得可能である。
一方、情報処理装置における文書ファイルをプリント指示する操作方法としては、従来、プリント対象とする文書ファイルを、それを処理し得るアプリケーションで開いた後、該アプリケーションからプリントを指示する方法が一般的に用いられてきた。また、近年では、例えばユーザインターフェース画面上で、プリント対象である文書ファイルに対応した文書アイコンを、プリンタドライバプログラムに対応したプリンタアイコン上にドラッグアンドドロップすることで、文書ファイルのプリントを指示する技術も知られている。
例えば特開平11−334180号公報では、プリンタアイコン上に文書アイコンをドラッグアンドドロップすると、その文書ファイルのプリントに最適なプリンタが自動的に選択され、選択されたプリンタを表すアイコンがユーザインターフェース画面に表示され、プリントが指示される技術が開示されている。また、例えば特開2001−337765号公報では、プリント条件が予め設定されたプリンタアイコンを表示し、プリント対象とするファイルを表すアイコンを所望のプリンタアイコン上にドラッグアンドドロップすることにより、設定された条件で印刷が行われる技術が開示されている。
更に、例えば特開2003−241931号公報では、サムネイルにより文書ファイルが表示され、これをプリンタアイコンにドラッグすると、予めプリンタアイコンに登録されている印刷設定の一覧が表示され、所望の設定欄上にファイルをドラッグアンドドロップすると、その設定下でプリントが実行される技術が開示されている。また、更に、例えば特開2005−242661号公報では、特定のフォルダへの文書ファイルの格納に応じて、監視アプリケーションがそれを検知し、その文書ファイルの種別を判定し、その種別に対応するアプリケーションを起動して、文書ファイルをプリントデータに変換した上で、画像形成装置へ送信する技術が開示されている。
特開平11−334180号公報 特開2001−337765号公報 特開2003−241931号公報 特開2005−242661号公報
ところで、例えば文書ファイルや画像ファイル等の複数のファイルから1つの小冊子を作成する等、複数の異なるファイルを1つのプリントジョブとしてプリントしたいというユーザニーズがある。前述した従来技術においては、複数のアイコンを選択し、それらをまとめてプリンタアイコンにドラッグアンドドロップすることで、一度に複数のファイルについてプリント指示し得るものの、プリント結果はページ番号がファイル別に付されるなど、ファイルがそれぞれ別個に処理された結果となり、1つのプリントジョブとしてプリント指示することができなかった。
また、各ファイルが別個に扱われる従来技術においてプリント順序を考慮する必要がないのに対して、複数の異なるファイルを1つのプリントジョブとしてプリント指示する場合には、各ファイルのプリント順序が重要となり、このため、作成者の意図に応じて、複数のファイルのプリント順序を任意にかつ容易に設定し得ることが望ましい。
この発明は、上記技術的課題に鑑みてなされたもので、複数のファイルを1つのプリントジョブとして扱うことができ、また、ファイルのプリント順序を任意に且つ容易に設定することができる情報処理装置及びプリント指示プログラム並びにプリント指示プログラムを記録した記録媒体を提供することを目的とする。
そこで、本願の請求項1に係る発明は、画像形成装置と接続され、該画像形成装置に対してプリント指示する情報処理装置であって、ユーザインターフェース画面上で、プリンタドライバの機能に基づいて提供される所定のファイルに対応したファイルアイコン又はプリンタドライバの機能に基づいて提供され上記ファイルを格納するフォルダに対応したフォルダアイコンの画像形成装置に対応したプリンタアイコンに対するドラッグアンドドロップ操作に応じ、上記ファイルに基づきプリントデータを作成する機能を備えた情報処理装置において、上記フォルダ内に複数のファイルが格納される場合に、該フォルダのウィンドウ内における上記ファイルアイコンの所定順序に基づきファイルを順序付けしつつ管理するファイル管理手段と、上記フォルダアイコンのプリンアイコンに対するドラッグアンドドロップ操作に応じ、上記ファイル管理手段によりファイルが管理される順序に対応したプリント順序で、上記複数のファイルを1つのプリントジョブとしてプリントデータを作成するプリントデータ作成手段と、を有し、更に、電子メールに対応した電子メールアイコンの上記フォルダアイコンに対するドラッグアンドドロップ操作又はコピーアンドペースト操作に応じて、該電子メールに添付されているファイルを取得する添付ファイル取得手段と、上記添付ファイル取得手段により取得されたファイルを、上記フォルダアイコンに対応したフォルダ内に格納させるファイル格納手段と、を有していることを特徴としたものである。
また、本願の請求項2に係る発明は、請求項1に係る発明において、上記フォルダ内に格納されたファイル毎に、プリント条件を設定するプリント条件設定手段を有しており、上記プリントデータ作成手段が、上記ファイル毎に設定されたプリント条件が上記画像形成装置側で出力される各ファイルのプリント結果に反映されるように、プリントデータを作成することを特徴としたものである。
更に、本願の請求項3に係る発明は、請求項2に係る発明において、上記アイコン毎に設定されるプリント条件として、少なくともステープルの要否を含んでいることを特徴としたものである。
また、更に、本願の請求項に係る発明は、請求項1〜に係る発明のいずれかにおいて、ユーザの指示に応じて、上記画像形成装置側で出力される各ファイルのプリント結果間に白紙を挿入するための白紙挿入アイコンを、上記フォルダのウィンドウ内に作成する白紙挿入アイコン作成手段を有しており、上記ファイル管理手段が、上記白紙挿入アイコン作成手段による白紙挿入アイコンの作成に応じて、上記フォルダのウィンドウ内におけるファイルアイコン及び白紙挿入アイコンの所定順序に基づきファイル及び白紙を順序付けしつつ管理する一方、上記プリントデータ作成手段が、上記ファイル管理手段によりファイルとともに白紙が管理される順序で、各ファイルのプリント結果間に白紙が挿入されるように、プリントデータを作成することを特徴としたものである。
また、更に、本願の請求項に係る発明は、請求項1〜に係る発明のいずれかにおいて、上記所定順序が、上記フォルダのウィンドウ内にて上記ファイルアイコンが配置される順序であることを特徴としたものである。
また、更に、本願の請求項に係る発明は、画像形成装置と接続され、該画像形成装置に対してプリント指示する情報処理装置であって、ユーザインターフェース画面上で、プリンタドライバの機能に基づいて提供される所定のファイルに対応したファイルアイコン又はプリンタドライバの機能に基づいて提供され上記ファイルを格納するフォルダに対応したフォルダアイコンの画像形成装置に対応したプリンタアイコンに対するドラッグアンドドロップ操作に応じ、上記ファイルに基づきプリントデータを作成する機能を備えた情報処理装置において、上記フォルダ内に複数のファイルが格納される場合に、該フォルダのウィンドウ内における上記ファイルアイコンの所定順序に基づきファイルを順序付けしつつ管理するファイル管理手段と、上記フォルダアイコンのプリンタアイコンに対するドラッグアンドドロップ操作に応じ、上記ファイル管理手段によりファイルが管理される順序に対応したプリント順序で、上記複数のファイルを1つのプリントジョブとしてプリントデータを作成するプリントデータ作成手段と、上記フォルダに従属し、1つ以上のファイルを格納する1つ以上の子フォルダを作成する子フォルダ作成手段と、を有し、上記プリントデータ作成手段は、上記各子フォルダ内に格納されるファイルを該子フォルダ単位で1つのプリントジョブとしてプリントデータを作成するものであり、更に、上記各子フォルダに対し、上記ファイルを分類するためのファイルの属性情報を含むファイル条件を設定するファイル条件設定手段と、上記ファイルに対応したファイルアイコンの上記フォルダに対応したフォルダアイコンに対するドラッグアンドドロップ操作又はコピーアンドペースト操作に応じて、上記子フォルダに対して設定されたファイル条件に基づき、上記ファイルを分類し、上記フォルダ内又は該フォルダに従属するいずれか1つの子フォルダ内に格納させるファイル分類格納手段と、を有していることを特徴としたものである。
また、更に、本願の請求項に係る発明は、請求項に係る発明において、更に、上記フォルダ内に格納されたファイル毎に、プリント条件を設定するプリント条件設定手段を有しており、上記プリントデータ作成手段が、上記ファイル毎に設定されたプリント条件が上記画像形成装置側で出力される各ファイルのプリント結果に反映されるように、プリントデータを作成することを特徴としたものである。
また、更に、本願の請求項8に係る発明は、請求項7に係る発明において、上記アイコン毎に設定されるプリント条件として、少なくともステープルの要否を含んでいることを特徴としたものである。
また、更に、本願の請求項9に係る発明は、請求項6〜8に係る発明のいずれかにおいて、更に、ユーザの指示に応じて、上記画像形成装置側で出力される各ファイルのプリント結果間に白紙を挿入するための白紙挿入アイコンを、上記フォルダのウィンドウ内に作成する白紙挿入アイコン作成手段を有しており、上記ファイル管理手段が、上記白紙挿入アイコン作成手段による白紙挿入アイコンの作成に応じて、上記フォルダのウィンドウ内におけるファイルアイコン及び白紙挿入アイコンの所定順序に基づきファイル及び該白紙を順序付けしつつ管理する一方、上記プリントデータ作成手段が、上記ファイル管理手段によりファイルとともに白紙が管理される順序で、各ファイルのプリント結果間に白紙が挿入されるように、プリントデータを作成することを特徴としたものである。
また、更に、本願の請求項10に係る発明は、請求項6〜9に係る発明のいずれかにおいて、上記所定順序が、上記フォルダのウィンドウ内にて上記ファイルアイコンが配置される順序であることを特徴としたものである。
また、更に、本願の請求項11に係る発明は、画像形成装置と接続され、該画像形成装置に対してプリント指示する情報処理装置であって、ユーザインターフェース画面上で、プリンタドライバの機能に基づいて提供される所定のファイルに対応したファイルアイコン又はプリンタドライバの機能に基づいて提供され上記ファイルを格納するフォルダに対応したフォルダアイコンの画像形成装置に対応したプリンタアイコンに対するドラッグアンドドロップ操作に応じ、上記ファイルに基づきプリントデータを作成する機能を備えた情報処理装置に、上記フォルダ内に複数のファイルが格納される場合に、該フォルダのウィンドウ内における上記ファイルアイコンの所定順序に基づきファイルを順序付けしつつ管理する手順と、上記フォルダアイコンのプリンアイコンに対するドラッグアンドドロップ操作に応じ、上記ファイルが管理される順序に対応したプリント順序で、上記複数のファイルを1つのプリントジョブとしてプリントデータを作成する手順と、更に、電子メールに対応した電子メールアイコンの上記フォルダアイコンに対するドラッグアンドドロップ操作又はコピーアンドペースト操作に応じて、該電子メールに添付されているファイルを取得する手順と、取得された添付ファイルを、上記フォルダアイコンに対応したフォルダ内に格納させる手順と、を実行させるプリント指示プログラムである。
また、更に、本願の請求項12に係る発明は、請求項11に係る発明において、更に、上記フォルダ内に格納されたファイル毎に、プリント条件を設定する手順を有しており、上記プリントデータを作成する手順で、上記ファイル毎に設定されたプリント条件が上記画像形成装置側で出力される各ファイルのプリント結果に反映されるように、プリントデータを作成する、ことを特徴とするプリント指示プログラムである。
また、更に、本願の請求項13に係る発明は、請求項12に係る発明において、上記アイコン毎に設定されるプリント条件として、少なくともステープルの要否を含んでいることを特徴とする請求項12記載のプリント指示プログラムである。
また、更に、本願の請求項14に係る発明は、請求項11〜13に係る発明のいずれかにおいて、更に、ユーザの指示に応じて、上記画像形成装置側で出力される各ファイルのプリント結果間に白紙を挿入するための白紙挿入アイコンを、上記フォルダのウィンドウ内に作成する手順を有しており、上記ファイルを管理する手順で、上記白紙挿入アイコンの作成に応じて、上記フォルダのウィンドウ内におけるファイルアイコン及び白紙挿入アイコンの所定順序に基づきファイル及び該白紙を順序付けしつつ管理する一方、上記プリントデータを作成する手順で、上記ファイルを管理する手順でファイルとともに白紙が管理される順序で、各ファイルのプリント結果間に白紙が挿入されるように、プリントデータを作成する、ことを特徴とするプリント指示プログラムである。
また、更に、本願の請求項15に係る発明は、請求項11〜14に係る発明のいずれかにおいて、上記所定順序が、上記フォルダのウィンドウ内にて上記ファイルアイコンが配置される順序であることを特徴とするプリント指示プログラムである。
また、更に、本願の請求項16に係る発明は、画像形成装置と接続され、該画像形成装置に対してプリント指示する情報処理装置であって、ユーザインターフェース画面上で、プリンタドライバの機能に基づいて提供される所定のファイルに対応したファイルアイコン又はプリンタドライバの機能に基づいて提供され上記ファイルを格納するフォルダに対応したフォルダアイコンの画像形成装置に対応したプリンタアイコンに対するドラッグアンドドロップ操作に応じ、上記ファイルに基づきプリントデータを作成する機能を備えた情報処理装置に、上記フォルダ内に複数のファイルが格納される場合に、該フォルダのウィンドウ内における上記ファイルアイコンの所定順序に基づきファイルを順序付けしつつ管理する手順と、上記フォルダアイコンのプリンタアイコンに対するドラッグアンドドロップ操作に応じ、上記ファイルが管理される順序に対応したプリント順序で、上記複数のファイルを1つのプリントジョブとしてプリントデータを作成する手順と、上記フォルダに従属し、1つ以上のファイルを格納する1つ以上の子フォルダを作成する手順と、上記プリントデータを作成する手順で、上記各子フォルダ内に格納されるファイルを該子フォルダ単位で1つのプリントジョブとしてプリントデータを作成し、更に、上記各子フォルダに対し、上記ファイルを分類するためのファイルの属性情報を含むファイル条件を設定する手順と、上記ファイルに対応したファイルアイコンの上記フォルダに対応したフォルダアイコンに対するドラッグアンドドロップ操作又はコピーアンドペースト操作に応じて、上記子フォルダに対して設定されたファイル条件に基づき、上記ファイルを分類し、上記フォルダ内又は該フォルダに従属するいずれか1つの子フォルダ内に格納させる手順と、を実行させるプリント指示プログラムである。
また、更に、本願の請求項17に係る発明は、請求項16に係る発明において、更に、上記フォルダ内に格納されたファイル毎に、プリント条件を設定する手順を有しており、
上記プリントデータを作成する手順で、上記ファイル毎に設定されたプリント条件が上記画像形成装置側で出力される各ファイルのプリント結果に反映されるように、プリントデータを作成する、ことを特徴とするプリント指示プログラムである。
また、更に、本願の請求項18に係る発明は、請求項17に係る発明において、上記アイコン毎に設定されるプリント条件として、少なくともステープルの要否を含んでいることを特徴とするプリント指示プログラムである。
また、更に、本願の請求項19に係る発明は、請求項16〜18に係る発明のいずれかにおいて、更に、ユーザの指示に応じて、上記画像形成装置側で出力される各ファイルのプリント結果間に白紙を挿入するための白紙挿入アイコンを、上記フォルダのウィンドウ内に作成する手順を有しており、上記ファイルを管理する手順で、上記白紙挿入アイコンの作成に応じて、上記フォルダのウィンドウ内におけるファイルアイコン及び白紙挿入アイコンの所定順序に基づきファイル及び該白紙を順序付けしつつ管理する一方、上記プリントデータを作成する手順で、上記ファイルを管理する手順でファイルとともに白紙が管理される順序で、各ファイルのプリント結果間に白紙が挿入されるように、プリントデータを作成する、ことを特徴とするプリント指示プログラムである。
また、更に、本願の請求項20に係る発明は、請求項16〜19に係る発明のいずれかにおいて、上記所定順序が、上記フォルダのウィンドウ内にて上記ファイルアイコンが配置される順序であることを特徴とするプリント指示プログラムである。
また、更に、本願の請求項21に係る発明は、画像形成装置と接続され、該画像形成装置に対してプリント指示する情報処理装置であって、ユーザインターフェース画面上で、プリンタドライバの機能に基づいて提供される所定のファイルに対応したファイルアイコン又はプリンタドライバの機能に基づいて提供され上記ファイルを格納するフォルダに対応したフォルダアイコンの画像形成装置に対応したプリンタアイコンに対するドラッグアンドドロップ操作に応じ、上記ファイルに基づきプリントデータを作成する機能を備えた情報処理装置に、上記フォルダ内に複数のファイルが格納される場合に、該フォルダのウィンドウ内における上記ファイルアイコンの所定順序に基づきファイルを順序付けしつつ管理する手順と、上記フォルダアイコンのプリンアイコンに対するドラッグアンドドロップ操作に応じ、上記ファイルが管理される順序に対応したプリント順序で、上記複数のファイルを1つのプリントジョブとしてプリントデータを作成する手順と、更に、電子メールに対応した電子メールアイコンの上記フォルダアイコンに対するドラッグアンドドロップ操作又はコピーアンドペースト操作に応じて、該電子メールに添付されているファイルを取得する手順と、取得された添付ファイルを、上記フォルダアイコンに対応したフォルダ内に格納させる手順と、を実行させるプリント指示プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体である。
また、更に、本願の請求項22に係る発明は、請求項21に係る発明において、更に、上記フォルダ内に格納されたファイル毎に、プリント条件を設定する手順を有しており、上記プリントデータを作成する手順で、上記ファイル毎に設定されたプリント条件が上記画像形成装置側で出力される各ファイルのプリント結果に反映されるように、プリントデータを作成する、ことを特徴とする記録媒体である。
また、更に、本願の請求項23に係る発明は、請求項22に係る発明において、上記アイコン毎に設定されるプリント条件として、少なくともステープルの要否を含んでいることを特徴とする記録媒体である。
また、更に、本願の請求項24に係る発明は、請求項21〜23に係る発明のいずれかにおいて、更に、ユーザの指示に応じて、上記画像形成装置側で出力される各ファイルのプリント結果間に白紙を挿入するための白紙挿入アイコンを、上記フォルダのウィンドウ内に作成する手順を有しており、上記ファイルを管理する手順で、上記白紙挿入アイコンの作成に応じて、上記フォルダのウィンドウ内におけるファイルアイコン及び白紙挿入アイコンの所定順序に基づきファイル及び該白紙を順序付けしつつ管理する一方、上記プリントデータを作成する手順で、上記ファイルを管理する手順でファイルとともに白紙が管理される順序で、各ファイルのプリント結果間に白紙が挿入されるように、プリントデータを作成する、ことを特徴とする記録媒体である。
また、更に、本願の請求項25に係る発明は、請求項21〜24に係る発明のいずれかにおいて、上記所定順序が、上記フォルダのウィンドウ内にて上記ファイルアイコンが配置される順序であることを特徴とする記録媒体である。
また、更に、本願の請求項26に係る発明は、画像形成装置と接続され、該画像形成装置に対してプリント指示する情報処理装置であって、ユーザインターフェース画面上で、プリンタドライバの機能に基づいて提供される所定のファイルに対応したファイルアイコン又はプリンタドライバの機能に基づいて提供され上記ファイルを格納するフォルダに対応したフォルダアイコンの画像形成装置に対応したプリンタアイコンに対するドラッグアンドドロップ操作に応じ、上記ファイルに基づきプリントデータを作成する機能を備えた情報処理装置に、上記フォルダ内に複数のファイルが格納される場合に、該フォルダのウィンドウ内における上記ファイルアイコンの所定順序に基づきファイルを順序付けしつつ管理する手順と、上記フォルダアイコンのプリンタアイコンに対するドラッグアンドドロップ操作に応じ、上記ファイルが管理される順序に対応したプリント順序で、上記複数のファイルを1つのプリントジョブとしてプリントデータを作成する手順と、上記フォルダに従属し、1つ以上のファイルを格納する1つ以上の子フォルダを作成する手順と、上記プリントデータを作成する手順で、上記各子フォルダ内に格納されるファイルを該子フォルダ単位で1つのプリントジョブとしてプリントデータを作成し、更に、上記各子フォルダに対し、上記ファイルを分類するためのファイルの属性情報を含むファイル条件を設定する手順と、上記ファイルに対応したファイルアイコンの上記フォルダに対応したフォルダアイコンに対するドラッグアンドドロップ操作又はコピーアンドペースト操作に応じて、上記子フォルダに対して設定されたファイル条件に基づき、上記ファイルを分類し、上記フォルダ内又は該フォルダに従属するいずれか1つの子フォルダ内に格納させる手順と、を実行させるプリント指示プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体である。
また、更に、本願の請求項27に係る発明は、請求項26に係る発明において、更に、上記フォルダ内に格納されたファイル毎に、プリント条件を設定する手順を有しており、
上記プリントデータを作成する手順で、上記ファイル毎に設定されたプリント条件が上記画像形成装置側で出力される各ファイルのプリント結果に反映されるように、プリントデータを作成する、ことを特徴とする記録媒体である。
また、更に、本願の請求項28に係る発明は、請求項27に係る発明において、上記アイコン毎に設定されるプリント条件として、少なくともステープルの要否を含んでいることを特徴とする記録媒体である。
また、更に、本願の請求項29に係る発明は、請求項26〜28に係る発明のいずれかにおいて、更に、ユーザの指示に応じて、上記画像形成装置側で出力される各ファイルのプリント結果間に白紙を挿入するための白紙挿入アイコンを、上記フォルダのウィンドウ内に作成する手順を有しており、上記ファイルを管理する手順で、上記白紙挿入アイコンの作成に応じて、上記フォルダのウィンドウ内におけるファイルアイコン及び白紙挿入アイコンの所定順序に基づきファイル及び該白紙を順序付けしつつ管理する一方、上記プリントデータを作成する手順で、上記ファイルを管理する手順でファイルとともに白紙が管理される順序で、各ファイルのプリント結果間に白紙が挿入されるように、プリントデータを作成する、ことを特徴とする記録媒体である。
また、更に、本願の請求項30に係る発明は、請求項26〜29に係る発明のいずれかにおいて、上記所定順序が、上記フォルダのウィンドウ内にて上記ファイルアイコンが配置される順序であることを特徴とする記録媒体である。
本願の請求項1に係る発明によれば、フォルダに格納された複数のファイルのプリント順序を任意にかつ容易に設定することができ、また、フォルダアイコンのプリンタアイコンに対するドラッグアンドドロップ操作に応じて、該フォルダに格納された複数のファイルを1つのプリントジョブとして画像形成装置に対しプリント指示することができる。しかも、フォルダアイコンに対して電子メールアイコンをドラッグアンドドロップ又はコピーアンドペーストするのみで、電子メールに添付されたファイルを取得し、フォルダアイコンに対応したフォルダ内に格納させることができる。
また、本願の請求項2に係る発明によれば、ファイル毎に、上記画像形成装置側で出力される各ファイルのプリント結果に反映されるプリント条件を任意に設定することができる。
更に、本願の請求項3に係る発明によれば、上記画像形成装置側で出力される各ファイルのプリント結果に反映されるプリント条件として、ステープルの要否を任意に設定することができる。
また、更に、本願の請求項に係る発明によれば、画像形成装置側で出力される各ファイルのプリント結果間には白紙挿入が可能であるが、一括プリント作業フォルダのウィンドウWにおける白紙挿入アイコンの配置順序を変更することで、白紙挿入箇所を任意にかつ簡単に変更することができる。
また、更に、本願の請求項に係る発明によれば、フォルダのウィンドウ内にて上記ファイルアイコンが配置される順序がプリント順序に反映されるため、プリント順序を任意にかつ容易に変更することができる。
また、更に、本願の請求項に係る発明によれば、フォルダに格納された複数のファイルのプリント順序を任意にかつ容易に設定することができ、また、フォルダアイコンのプリンタアイコンに対するドラッグアンドドロップ操作に応じて、該フォルダに格納された複数のファイルを1つのプリントジョブとして画像形成装置に対しプリント指示することができる。また、フォルダに従属する子フォルダがそれぞれ作成され、子フォルダ単位でプリントジョブが設定されるため、異なる子フォルダに格納されたファイルを区別しつつプリント指示することができる。しかも、各子フォルダに対し所定のファイル条件が設定され、ファイルアイコンのフォルダアイコンに対するドラッグアンドドロップ操作又はコピーアンドペースト操作に応じ、ファイルが子フォルダに対して自動的に分類され格納されることで、ファイルを容易に振り分けることができる。
また、更に、本願の請求項に係る発明によれば、ファイル毎に、上記画像形成装置側で出力される各ファイルのプリント結果に反映されるプリント条件を任意に設定することができる。
また、更に、本願の請求項8に係る発明によれば、上記画像形成装置側で出力される各ファイルのプリント結果に反映されるプリント条件として、ステープルの要否を任意に設定することができる。
また、更に、本願の請求項9に係る発明によれば、画像形成装置側で出力される各ファイルのプリント結果間には白紙挿入が可能であるが、一括プリント作業フォルダのウィンドウWにおける白紙挿入アイコンの配置順序を変更することで、白紙挿入箇所を任意にかつ簡単に変更することができる。
また、更に、本願の請求項10に係る発明によれば、フォルダのウィンドウ内にて上記ファイルアイコンが配置される順序がプリント順序に反映されるため、プリント順序を任意にかつ容易に変更することができる。
また、更に、本願の請求項11に係る発明によれば、フォルダに格納された複数のファイルのプリント順序を任意にかつ容易に設定することができ、また、フォルダアイコンのプリンタアイコンに対するドラッグアンドドロップ操作に応じて、該フォルダに格納された複数のファイルを1つのプリントジョブとして画像形成装置に対しプリント指示することができる。しかも、フォルダアイコンに対して電子メールアイコンをドラッグアンドドロップ又はコピーアンドペーストするのみで、電子メールに添付されたファイルを取得し、フォルダアイコンに対応したフォルダ内に格納させることができる。
また、更に、本願の請求項12〜15に係る発明によれば、上記請求項2〜5に係る発明と同様の効果を奏することができる。
また、更に、本願の請求項16に係る発明によれば、フォルダに格納された複数のファイルのプリント順序を任意にかつ容易に設定することができ、また、フォルダアイコンのプリンタアイコンに対するドラッグアンドドロップ操作に応じて、該フォルダに格納された複数のファイルを1つのプリントジョブとして画像形成装置に対しプリント指示することができる。また、フォルダに従属する子フォルダがそれぞれ作成され、子フォルダ単位でプリントジョブが設定されるため、異なる子フォルダに格納されたファイルを区別しつつプリント指示することができる。しかも、各子フォルダに対し所定のファイル条件が設定され、ファイルアイコンのフォルダアイコンに対するドラッグアンドドロップ操作又はコピーアンドペースト操作に応じ、ファイルが子フォルダに対して自動的に分類され格納されることで、ファイルを容易に振り分けることができる。
また、更に、本願の請求項17〜20に係る発明によれば、上記請求項7〜10に係る発明と同様の効果を奏することができる。
また、更に、本願の請求項21に係る発明によれば、フォルダに格納された複数のファイルのプリント順序を任意にかつ容易に設定することができ、また、フォルダアイコンのプリンタアイコンに対するドラッグアンドドロップ操作に応じて、該フォルダに格納された複数のファイルを1つのプリントジョブとして画像形成装置に対しプリント指示することができる。しかも、フォルダアイコンに対して電子メールアイコンをドラッグアンドドロップ又はコピーアンドペーストするのみで、電子メールに添付されたファイルを取得し、フォルダアイコンに対応したフォルダ内に格納させることができる。
また、更に、本願の請求項22〜25に係る発明によれば、上記請求項2〜5に係る発明と同様の効果を奏することができる。
また、更に、本願の請求項26に係る発明によれば、フォルダに格納された複数のファイルのプリント順序を任意にかつ容易に設定することができ、また、フォルダアイコンのプリンタアイコンに対するドラッグアンドドロップ操作に応じて、該フォルダに格納された複数のファイルを1つのプリントジョブとして画像形成装置に対しプリント指示することができる。また、フォルダに従属する子フォルダがそれぞれ作成され、子フォルダ単位でプリントジョブが設定されるため、異なる子フォルダに格納されたファイルを区別しつつプリント指示することができる。しかも、各子フォルダに対し所定のファイル条件が設定され、ファイルアイコンのフォルダアイコンに対するドラッグアンドドロップ操作又はコピーアンドペースト操作に応じ、ファイルが子フォルダに対して自動的に分類され格納されることで、ファイルを容易に振り分けることができる。
また、更に、本願の請求項27〜30に係る発明によれば、上記請求項7〜10に係る発明と同様の効果を奏することができる。
以下、本発明の実施形態について、添付図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る情報処理装置(以下、PCと表記)及び画像形成装置を含むプリントシステムを示す図である。このプリントシステム1は、PC10と、複数の画像形成装置20−1,…,20−nと、を有しており、これら構成は、ネットワーク15を介して、互いにデータ送受信可能に接続されている。ネットワーク15としては、LAN(Local Area Network)等の専用回線を用いたネットワーク,一般回線を用いたネットワーク,無線通信によるネットワークのいずれが採用されてもよい。
PC10は、汎用のコンピュータからなるもので、ユーザの指示に応じて、プリント対象となるファイルを作成し、画像形成装置20−1,…,20−nのいずれかへ送信する。ここで、プリント対象となるファイルとは、PC10のオペレーティングシステム(以下、OSと表記)やアプリケーションプログラムが発行する描画命令が、各画像形成装置20−1,…,20−n側で処理可能とされるページ記述言語に変換されてなる描画命令であっても、あるいは、OSやアプリケーションプログラムが発行する描画命令が、ビットマップイメージに展開されてなるビットマップデータであっても、若しくは、PDFやTIFF等の形式のファイルであってもよい。
他方、各画像形成装置20−1,…,20−nは、汎用のプリンタ、又は、プリンタ機能,ファクシミリ機能,コピー機能,スキャナ機能など複数の機能をもつ複合機からなるもので、原稿を走査して取得した画像ファイル、又は、PC10からネットワーク15を介して送信されてきたプリント対象となるファイルに基づき、用紙等の印刷媒体上に画像を形成する。
また、特に図示しないが、プリントシステム1はインターネットに接続されてもよい。この場合、画像形成装置20−1,…,20−nは、原稿を走査して取得した画像ファイルを、例えば遠隔のPCへインターネット経由で送信したり、遠隔のPCからインターネット経由でファイルを受信し、それに基づきプリント出力したりすることも可能である。
図2は、PC10の基本構成を示すブロック図である。このPC10は、基本ソフトウェアであるOS等のプログラムに基づき、PC10内の各構成を制御するCPU2と、PC10の起動時に実行されるプログラム等を記録するROM3と、プログラムの実行に必要なワークエリアのバッファエリアとして利用されるRAM4と、OSやアプリケーションプログラムや各種のデータを格納するハードディスク(図中の「HD」)5と、各種情報を視覚的に表示するモニタ6と、キーボードやマウス等の入力装置を介したユーザによる入力操作を検出して、その入力操作に応じた制御を実行する操作制御部7と、モニタ6上での各種情報の表示を制御する表示制御部8と、プリンタ,MFP等の画像形成装置を含む外部機器との間で各種データの送受信を行なうためのインターフェース部(図中の「I/F」)9と、を有している。これらの構成は、バス11を介して互いにデータ送受信可能に接続されている。
また、特に図示しないが、PC10は、例えば、CD又はDVDのデータ読出し/書込みに対応した光ディスクドライブ,フロッピー(登録商標)ディスクドライブ、若しくは、キーボードやマウス等の入力装置等の構成を有している。
このPC10では、文書ファイル,画像ファイル等の各種ファイルがそれぞれハードディスク5に規定された所定のディレクトリ(以下、フォルダという)に格納され、ファイルに対応したファイルアイコン又はファイルを格納するフォルダに対応したフォルダアイコンが、その名称とともに、モニタ6により表示されるようになっている。ユーザは、これらのファイルアイコン又はフォルダアイコンをキーボードやマウス等の入力装置によりワンクリックすることで選択したり、ダブルクリックすることで開いたり、ドラッグアンドドロップすることで、他のフォルダ内に格納させたりすることができる。なお、かかる仕様は、WindowsやMac OS等の汎用OSにおいて従来周知である。
また、PC10では、OSにより例えばモニタ6に表示されるユーザインターフェース画面の表示や文書ファイルの保存などの各種の機能が提供されるようになっており、OSは、その中核部分であるカーネルとは切り離して所定のハードウェアを制御し得るソフトウェア形態のデバイスドライバを複数有している。これらデバイスドライバの1つとして、PC10側でファイルの出力先であるプリンタを認識し、各種のプリント条件の設定及びプリンタ制御が可能であるプリンタドライバプログラム(以下、プリンタドライバという)がインストールされている。プリンタドライバは、一般的に、プリンタ本体販売時に同梱されているCD−ROMやDVD−ROM等の光ディスク18又はフロッピーディスク19(図2参照)等の外部記録媒体より、PC10にインストールされる。
このプリンタドライバの機能に基づき、PC10では、モニタ6により表示されるユーザインターフェース画面上で、所定のファイルに対応したファイルアイコン又は該ファイルを格納するフォルダに対応したフォルダアイコンが、画像形成装置20−1,…,20−nのいずれかに対応したプリンタアイコン上にドラッグアンドドロップされるのに応じて、ドラッグアンドドロップ先のプリンタアイコンに対応した画像形成装置に対しプリント指示が実行されるようになっている。かかるプリント指示機能は、従来周知であるが、本実施形態においては、更に、1つのフォルダアイコンのプリンタアイコンに対するドラッグアンドドロップ操作に応じて、そのフォルダアイコンに対応したフォルダ内に複数のファイルが格納されている場合に、それらのファイルから1つのプリンタジョブとしてのプリントデータが作成され、ドラッグアンドドロップ先のプリンタアイコンに対応した画像形成装置に対してプリント指示が行われる。なお、以下では、一括プリント対象となる複数のファイルが格納されるフォルダを「一括プリント作業フォルダ」という。
前述したプリント指示機能に関連してPC10で実行される処理について詳細に説明する。図3は、PC10において電源の投入等に応じて開始される全体処理のフローチャートである。この処理では、まず、RAM4等のメモリのクリア,標準モードの設定,オペレーティングシステムの起動等の一般的な初期化処理が行われる(#11)。
その後、キーボードやマウス等の入力装置を介したユーザ指示に基づくイベントが発生したか否かが判断され(#12)、その結果、イベントが発生していないと判断された場合には、再度ステップ#12が繰り返され、他方、イベントが発生したと判断された場合には、続いて、イベントの内容として、PC10のモニタ6に表示されるユーザインターフェース画面上で、文書ファイルに対応したアイコン(以下、文書アイコンという)が一括プリント作業フォルダアイコン上にドラッグアンドドロップ(アイコンドロップ)されたか否かが判断される(#13)。
図4に示すように、PC10のモニタ6に表示されるユーザインターフェース画面上には、一括プリント作業フォルダに対応したアイコン(以下、作業フォルダアイコンという)Fが存在する。また、ファイル名「文書1」,「文書2」,「文書3」,「文書4」が付されたファイルに対応した文書アイコンd1,d2,d3,d4,画像形成装置20−1,画像形成装置20−2にそれぞれ対応したプリンタアイコンm1,m2が存在している。例えば、キーボードやマウス等の入力装置を介して、作業フォルダアイコンF上にカーソルが位置決めされた上でダブルクリックが行われると、一括プリント作業フォルダが開かれ、ユーザインターフェース画面上に一括プリント作業フォルダに対応したウィンドウWが現れる。
なお、一括プリント作業フォルダは、ウィンドウの最背面をなすユーザインターフェース画面上に限らず、PC10内における任意の場所に設定されたフォルダ内に格納されてもよい。また、一括プリント作業ファルダを開くには、ダブルクリックに限らず、例えば、作業フォルダアイコンF上にカーソルを位置決めしワンクリックすることで選択した上で、キーボード上のリターンキーを押し下げする等、別の操作が採用されてもよい。
ユーザインターフェース画面上に存在する文書アイコンd1,d2,d3,d4が、例えばウィンドウW内にドラッグアンドドロップされると、文書アイコンd1,d2,d3,d4は一括プリント作業フォルダのウィンドウW内に表示される。また、同時に、文書アイコンd1,d2,d3,d4に対応した文書ファイルは、一括プリント作業フォルダ内に格納させられる。図5には、ファイル名「文書1」が付されたファイルに対応した文書アイコンd1が、一括プリント作業フォルダのウィンドウW内に表示された状態が示されている。ステップ#13では、このようにして一括プリント作業フォルダ内に新たなファイルが格納された場合に、作業フォルダアイコンに対する文書アイコンのアイコンドロップがあったと判断される。
なお、詳しくは後述するが、本実施形態では、一括プリント作業フォルダ内に格納されたファイルが、それらのファイルを管理すべくPC10で予め設定されるテーブル(以下、ファイル管理テーブルという)が採用されることで一括管理されている。また、文書ファイルは、モニタ6に表示されるウィンドウの最背面をなすユーザインターフェース画面上に限らず、PC10内における任意の場所に設定されたフォルダ内に格納されてもよい。更に、文書アイコンは、ドラッグアンドドロップ操作に限らず、コピーアンドペースト操作により一括プリント作業フォルダのウィンドウW内に移動させられてもよい。また、更に、それらの操作に限らず、文書アイコンが作業フォルダアイコンF上にドラッグアンドドロップ又はコピーアンドペーストされてもよい。
ステップ#13の結果、イベントの内容が、作業フォルダアイコンFに対する文書アイコンd1,d2,d3,d4のアイコンドロップである場合には、アイコンドロップに応じた処理が行われる(#14)。その後、ステップ#12へリターンされる。なお、ステップ#14の「アイコンドロップに応じた処理」の詳細については、図9を参照して後述する。また、一方、ステップ#13の結果、イベントの内容が、作業フォルダアイコンFに対する文書アイコンd1,d2,d3,d4のアイコンドロップでないと判断された場合には、続いて、イベントの内容が、一括プリント作業フォルダのウィンドウW内でのアイコンの配置変更であるか否かが判断される(#15)。
図6に示す状態では、一括プリント作業フォルダのウィンドウW内に、ファイル名「文書1」,「文書2」,「文書3」が付された文書アイコンd1,d2,d3が左から順に配列されている。この状態から、文書アイコンd1と文書アイコンd2との間に文書アイコンd3が位置するように、文書アイコンd3のドラッグアンドドロップ操作(一点鎖線の矢印参照)を行うことで、文書アイコンd3を配置変更することができる。ステップ#15では、このようにして一括プリント作業フォルダ内でアイコンが配置変更された場合に、イベントの内容が、アイコンの配置変更であったと判断される。
ステップ#15の結果、一括プリント作業フォルダのウィンドウW内でのアイコンの配置変更であると判断された場合には、一括プリント作業フォルダのウィンドウW内におけるアイコンの配置順序に従って、前述したようなファイル管理テーブルが更新される(#16)。本実施形態では、一括プリントフォルダ内に格納されたファイルが、ファイル管理テーブル上で、一括プリント作業フォルダのウィンドウW内でのアイコンの配置順序に基づき順序付けされつつ一括管理されるようになっており、ステップ#16では、まず、アイコンの配置変更に応じて、ウィンドウW内の左上から右下までアルファベットZ順でのアイコンの配置順序が判断され、その後、ファイル管理テーブル上で、新たに判断されたアイコンの配置順序に従い、ファイルが上から下へ並ぶように並び替えが行われる。これにより、一括プリント作業フォルダのウィンドウW内の左上のアイコンに対応したファイルの情報がファイル管理テーブルの最上位に位置させられ、逆に、ウィンドウW内の右下のアイコンに対応したファイルの情報がファイル管理テーブルの最下位に位置させられる。ステップ#16の後、ステップ#12へリターンされる。
また、一方、ステップ#15の結果、作業フォルダ内でのアイコンの配置変更でないと判断された場合には、続いて、イベントの内容が、一括プリント作業フォルダ内でのメニュー実行であるか否かが判断される(#17)。図7に示されるように、例えばマウスを用いて、一括プリント作業フォルダのウィンドウW内にカーソルが位置させられた上で右クリックされると、「プリント条件設定」,「白紙挿入」,「子フォルダ作成」,「削除」の項目を含むポップアップメニューMが表示され、更に、複数の項目から1つの項目が選択されると、選択された項目が実行されることとなる。
「プリント条件設定」とは、一括プリント作業フォルダに格納されたファイル毎に、プリント条件を設定する処理を実行するための項目である。「白紙挿入」とは、画像形成装置側で出力される各ファイルのプリント結果間に白紙を挿入するための白紙挿入アイコンを、一括プリント作業フォルダのウィンドウW内に作成する処理を実行するための項目である。なお、画像形成装置側で出力される各ファイルのプリント結果間に挿入される白紙としては、プリント結果と同じ用紙に限定されることなく、インデックス用紙等の他の用紙が採用されてもよい。
また、「子フォルダ作成」とは、一括プリント作業フォルダに従属する子フォルダを作成する処理を実行するための項目である。「削除」とは、例えばプリント対象でないファイルを誤って一括プリント作業フォルダに格納してしまった場合、若しくは、電子メールに添付されていたファイルの中にプリントの必要がないファイルがあった場合等、一括プリント作業フォルダに一旦格納したファイルを削除する処理を実行するための項目である。
ステップ#17の結果、イベントの内容が、一括プリント作業フォルダのウィンドウW内でのメニュー項目の実行であると判断された場合には、メニュー項目実行処理が行われる(#18)。その後、ステップ#12へリターンされる。なお、この「メニュー項目実行処理」の詳細については、図10を参照して後述する。
他方、ステップ#17の結果、一括プリント作業フォルダのウィンドウW内でのメニュー項目の実行でないと判断された場合には、続いて、イベントの内容が、プリント要求であるか否かが判断される(#19)。具体的には、図8に示されるような作業フォルダアイコンFのプリンタアイコンm1又はm2に対するドラッグアンドドロップ操作が検出された場合に、プリント要求があったと判断される。また、特に図示しないが、文書アイコンd1,d2,d3,d4がプリンタアイコンm1又はm2上へ直接にドラッグアンドドロップされた場合にも、同様に、プリンタアイコンm1又はm2に対応した画像形成装置に対するプリント要求があったと判断される。その結果、プリント要求であると判断された場合には、プリント要求処理が行われる(#20)。その後、ステップ#12へリターンされる。なお、この「プリント要求時の処理」の詳細については、図24を参照して後述する。
また、一方、ステップ#20の結果、プリント要求でないと判断された場合には、続いて、その他のイベントに応じた処理が行われる(#21)。その後、ステップ#12へリターンされる。
次に、図9のフローチャートを参照しながら、アイコンドロップに応じた処理(図3中のステップ#14)について説明する。この処理では、まず、一括プリント作業フォルダにドロップされたアイコンが、文書アイコンであるか否かが判断される(#31)。PC10には、予め文書ファイルの拡張子が登録されており、ドロップされたアイコンに対応するファイルのファイル名に付された拡張子に基づき、文書アイコンであるか否かが判断される。例えば、「doc」,「txt」,「pdf」,「tif」等が、文書ファイルのファイル名に付された拡張子である。ステップ#31の結果、文書アイコンであると判断された場合には、続いて、文書アイコン数に基づき、文書ファイル数nが取得される(#32)。その後、ステップ#37へ進む。
他方、ステップ#31の結果、文書アイコンでないと判断された場合には、続いて、一括プリント作業フォルダにドロップされたアイコンが電子メールアイコンであるか否かが判断される(#33)。具体的には、文書アイコンに関する判断処理と同様に、予めメールファイルの拡張子が登録されており、ドロップされたアイコンに対応するファイルのファイル名に付された拡張子に基づき、電子メールアイコンであるか否かが判断される。例えば、Outlook Expressで採用される「eml」等が、電子メールファイルのファイル名に付された拡張子である。
ステップ#33の結果、電子メールアイコンでないと判断された場合には、図3に示すフローへリターンされる。他方、電子メールアイコンであると判断された場合には、続いて、電子メールに添付された文書ファイル(添付文書ファイル)があるか否かが判断される(#34)。
例えば、インターネットメールでは、そのメッセージ内において、1つの添付文書ファイルが「--Boundary」で区切られている。「--Boundary」は、ヘッダ部のCounter-Typeフィールドで定義された文字列である。したがって、PC10は、メッセージ内の「--Boundary」を検索することで、メールに添付されている文書ファイルを取得することができる。
ステップ#34の結果、添付文書ファイルがないと判断された場合には、図3に示すフローへリターンされる。他方、添付文書ファイルがあると判断された場合には、添付文書ファイルが保存され(#35)、添付文書ファイル数nが取得される(#36)。その後、ステップ#37へ進む。
ステップ#37からステップ#40においては、一括プリント作業フォルダ内にドロップされた文書アイコンに対応した文書ファイル若しくは電子メールに添付された文書ファイルが、一括プリント作業フォルダ内に1つずつ格納される処理が行われる。具体的には、まず、文書ファイル番号i(1≦i≦文書ファイル総数n)が0にリセットされ(#37)、その後、文書ファイル番号iの文書ファイルを縦書き又は横書き,ワープロファイル,表計算ファイル若しくはpdfファイル等のファイル条件別に分類する分類格納処理が行われる(#38)。この文書ファイルの分類格納処理の詳細については、図22を参照しながら後述する。
ステップ#38の後、残りの文書ファイルを分類格納するために、文書ファイル番号iに1が加算され(#39)、更に、加算後のiがnを越えるか否かが判断される(#40)。その結果、加算後のiがn以下であると判断された場合には、残りの文書ファイルを分類格納するために、ステップ#38へ戻り、それ以降のステップが繰り返される。また、一方、加算後のiがnを越えると判断された場合には、総数nの文書ファイルが全て一括プリント作業フォルダ内に分類格納されたこととなり、図3に示すフローにリターンされる。
続いて、図10のフローチャートを参照しながら、メニュー項目実行処理(図3中のステップ#18)について説明する。この処理では、まず、図7に示すポップアップメニューで選択されたメニュー項目が「プリント条件設定処理」であるか否かが判断される(#41)。その結果、「プリント条件設定処理」であると判断された場合には、プリント条件設定処理が実行される(#45)。ステップ#45の後、図3に示すフローにリターンされる。なお、この「プリント条件設定処理」の詳細については、図11を参照しながら後述する。
他方、ステップ#41の結果、「プリント条件設定処理」でないと判断された場合には、続いて、図7に示したポップアップメニューで選択されたメニュー項目が「白紙挿入処理」であるか否かが判断される(#42)。その結果、「白紙挿入処理」であると判断された場合には、白紙挿入処理が実行される(#46)。ステップ#46の後、図3に示すフローにリターンされる。なお、この「白紙挿入処理」の詳細については、図14を参照しながら後述する。
また、一方、ステップ#42の結果、「白紙挿入処理」でないと判断された場合には、続いて、図7に示したポップアップメニューで選択されたメニュー項目が「子フォルダ作成処理」であるか否かが判断される(#43)。その結果、「子フォルダ作成処理」であると判断された場合には、子フォルダ作成処理が実行される(#47)。ステップ#47の後、図3に示すフローにリターンされる。なお、この「子フォルダ作成処理」の詳細については、図17を参照しながら後述する。
他方、ステップ#47の結果、「子フォルダ作成処理」でないと判断された場合には、続いて、図7に示したポップアップメニューで選択されたメニュー項目が「削除処理」であるか否かが判断される(#44)。その結果、「削除処理」であると判断された場合には、削除処理が実行される(#48)。なお、この「削除処理」の詳細については、図21を参照しながら後述する。ステップ#48の後、図3に示すフローにリターンされる。また、一方、ステップ#44の結果、「削除処理」でないと判断された場合には、図3に示すフローに即時リターンされる。
次に、図11のフローチャートを参照しながら、プリント条件設定処理(図10中のステップ#45)について説明する。この処理では、まず、プリント条件設定ダイアログがユーザインターフェース画面上に表示される(#51)。図12には、プリント条件設定ダイアログの一例を示す。このプリント条件設定ダイアログには、文書ファイルの名前をあらわす「文書名」とともに、ユーザが任意に設定可能なプリント条件(主としてプリント仕上がりに関する条件)に関する項目として、プリント部数を設定し得る「部数」,片面プリント又は両面プリントを設定し得る「プリント方法」,ステープルの要否を設定し得る「ステープル」,パンチの要否を設定し得る「パンチ」が含まれている。また、このプリント条件設定ダイアログには、上記項目以外に、「OK」ボタン及び「Cancel」ボタンが設定されている。
ステップ#51の後、「OK」ボタン及び「Cancel」ボタンが押し下げられることで、これらプリント条件設定ダイアログ上の項目に関する設定が終了されたか否かが判断される(#52)。その結果、「OK」ボタン及び「Cancel」ボタンがまだ押し下げられておらず、設定が終了されていないと判断された場合には、再度ステップ#52が繰り返され、他方、設定が終了されたと判断された場合には、続いて、「OK」ボタンが押し下げられたか否かが判断される(#53)。
ステップ#53の結果、「OK」ボタンが押し下げられていない、すなわち「Cancel」ボタンが押し下げられたと判断された場合には、図10に示したフローへ即時リターンされる。また、一方、「OK」ボタンが押し下げられたと判断された場合には、続いて、ファイル管理テーブルが更新される(#54)。また、ファイル管理テーブルの更新後の内容に応じて、一括プリント作業フォルダ内に含まれる文書アイコンの表示様式が更新される(#55)。図13は、文書アイコンの表示様式が更新された後の状態を示すユーザインターフェース画面の一例を示す図である。具体的に、ここでは、図12に示したようなダイアログ上で、「文書1」及び「文書2」についてステープル要の設定がなされ、ファイル管理テーブルが更新されるのに応じて、「文書1」及び「文書2」に対応する各文書アイコンが、ステープルのマークが付されたものに更新される。ステップ#55の後、図10に示したフローへリターンされる。
更に、図14のフローチャートを参照しながら、白紙挿入処理(図10中のステップ#46)について説明する。この処理では、まず、白紙挿入アイコンが作成される(#61)。図15は、白紙挿入アイコンsが作成された状態にあるユーザインターフェース画面の一例を示す図である。この例では、「文書1」に対応する文書アイコンと「文書3」に対応する文書アイコンとの間に、「白紙」に対応する白紙挿入アイコンsが挿入されている。この場合は、「文書1」の文書ファイルに対応するプリントと「文書3」の文書ファイルに対応するプリントとの間に、白紙が挿入されたプリント結果が得られる。なお、白紙挿入アイコンsの配置変更は、ドラッグアンドドロップ操作により、ユーザが任意に実行可能である。
ステップ#61の後、白紙挿入アイコンsの作成に応じて、ファイル管理テーブルが更新される(#62)。以上で、図10に示したフローへリターンされる。前述したように、一括プリント作業フォルダ内に格納されるファイルの情報は、PC10内で設定されるファイル管理テーブルにより管理される。本実施形態では、一括プリント作業フォルダ内に白紙挿入アイコンsが作成された場合に、その白紙挿入アイコンsに対応した「白紙ファイル」が仮想的に設定され、この白紙ファイルも、一括プリント作業フォルダ内に格納されるファイルと同様にファイル管理テーブルにより管理される。すなわち、ファイル管理テーブルでは、白紙ファイルが、文書ファイルと同様に、一括プリント作業フォルダのウィンドウW内でのアイコンの配置順序に基づき順序付けされつつ一括管理される。
図16には、かかるファイル管理テーブルの一例を示す。このファイル管理テーブルにおいては、文書ファイル,電子メールから取得された添付文書ファイル,白紙ファイルが一括に管理され、それぞれについて、「フォルダID」,「ファイル名」,「ファイルの格納先」,「プリント条件」に関する情報が保持されている。ここで、「フォルダID」とは、PC10において一括プリント作業フォルダを識別するための値である。また、「プリント条件」とは、図12に示すプリント条件設定ダイアログ上での設定内容を反映した情報である。ユーザの操作に応じていずれかの情報に変更があった場合、若しくは、一括プリント作業フォルダのウィンドウW内で文書ファイルアイコン又は白紙挿入アイコンの新規作成,削除若しくは配置変更が行われた場合には、ファイル管理テーブルが更新される。
続いて、図17のフローチャートを参照しながら、子フォルダ作成処理(図10中のステップ#47)について説明する。この処理では、まず、子フォルダ設定ダイアログが表示される(#71)。図18には、子フォルダ設定ダイアログの一例を示す。この子フォルダ設定ダイアログでは、子フォルダの名前をあらわす「フォルダ名」とともに、文書ファイル条件を確定すべくユーザが任意に設定可能な項目として、当該子フォルダに格納される文書ファイルの種類(「指定しない」,「ワープロ(横書き)」,「ワープロ(縦書き)」,「表計算文書」,「PDF」)を設定し得る「格納文書指定」と、プリント部数を設定し得る「部数」,片面又は両面のプリント様式を設定し得る「プリント方法」,ステープルの要否を設定し得る「ステープル」,パンチの要否を設定し得る「パンチ」からなるプリント条件(仕上がり条件)に関する項目が含まれている。また、この子フォルダ設定ダイアログには、上記項目以外に、「OK」ボタン及び「Cancel」ボタンが設定されている。なお、かかる子フォルダ設定ダイアログ上のプリント条件に関する項目としては、これらに限定されることなく、ステープルやパンチの場所が設定可能とされてもよい。
ステップ#71の後、「OK」ボタン及び「Cancel」ボタンが押し下げられることで、これらプリント条件設定ダイアログ上の項目に関する設定が終了されたか否かが判断される(#72)。その結果、「OK」ボタン及び「Cancel」ボタンがまだ押し下げられておらず、設定が終了されていないと判断された場合には、再度ステップ#72が繰り返され、他方、設定が終了されたと判断された場合には、続いて、「OK」ボタンが押し下げられたか否かが判断される(#73)。
ステップ#73の結果、「OK」ボタンが押し下げられていない、すなわち「Cancel」ボタンが押し下げられたと判断された場合には、図10に示すフローへ即時リターンされる。また、一方、「OK」ボタンが押し下げられたと判断された場合には、続いて、一括プリント作業フォルダに従属する子フォルダが作成され(#74)、続いて、一括プリント作業フォルダ及びそれに従属する子フォルダを管理すべくPC10で予め設定されたテーブル(フォルダ管理テーブル)が更新される(#75)。
図19は、一括プリント作業フォルダのウィンドウW内に複数の子フォルダが作成された状態にあるユーザインターフェース画面の一例を示す図である。この図に示すように、一括プリント作業フォルダのウィンドウW内で、子フォルダ作成が指示されると、子フォルダが作成され、また、同時に、子フォルダのアイコンが表示される。この例では、一括プリント作業フォルダのウィンドウW内に、それぞれ「ワープロ縦書き」,「ワープロ横書き」,「表計算」,「PDF」の名前が付された4つの子フォルダが作成されている。これら子フォルダには、それぞれ、「指定しない」,「ワープロ(横書き)」,「ワープロ(縦書き)」,「表計算文書」,「PDF」等、文書ファイル条件の異なる文書ファイルが格納される。
また、図20には、フォルダ管理テーブルの一例を示す。このフォルダ管理テーブルにおいては、一括プリント作業フォルダ及びそれに従属する子フォルダが一括に管理され、それぞれについて、「フォルダID」,「フォルダ名」,「ファイル条件」,「プリント条件」に関する情報が保持されている。ここで、「フォルダID」とは、PC10において一括プリント作業フォルダ及びそれに従属する子フォルダを識別するための値である。また、「ファイル条件」及び「プリント条件」とは、いずれも、図18に示す子フォルダ設定ダイアログ上での設定内容を反映した情報である。ユーザの操作に応じていずれかの情報に変更があった場合、若しくは、一括プリント作業フォルダのウィンドウW内で子フォルダの新規作成,削除若しくは配置変更が行われた場合には、フォルダ管理テーブルが更新される。
次に、図21のフローチャートを参照しながら、削除処理(図10中のステップ#48)について説明する。この処理では、まず、削除対象とされるアイコンが文書アイコン又は白紙挿入アイコンであるか否かが判断される(#81)。その結果、文書アイコン又は白紙挿入アイコンであると判断された場合には、続いて、ファイル管理テーブルが更新され(#82)、その後、文書アイコン又は白紙挿入アイコンが削除される(#83)。ステップ#83の後、図10に示すフローにリターンされる。
また、一方、ステップ#81の結果、削除対象とされるアイコンが文書アイコン又は白紙挿入アイコンでない、すなわち、フォルダであると判断された場合には、フォルダ管理テーブルが更新され(#84)、その後、フォルダが削除される(#85)。ステップ#85の後、図10に示すフローにリターンされる。
前述したように、本実施形態では、一括プリント作業フォルダ内にドロップされた文書アイコンに対応した文書ファイル若しくは電子メールに添付された文書ファイルが、一括プリント作業フォルダ内に1つずつ格納される際に、文書ファイルをファイル条件別に分類する分類格納処理が行われる。
図22は、かかる文書ファイルの分類格納処理(図10中のステップ#38)のフローチャートである。この処理では、まず、文書ファイルiの情報が取得される(#91)。この文書ファイルiの情報とは、文書ファイルの拡張子から判別可能な文書ファイルの種類をあらわす情報である。また、例えば、文書ファイルを開き、該文書ファイルに対して所定のフォーマットで記述されたプロパティ情報を読み取ることで、文書ファイルが横書き又は縦書きのいずれの様式であるかに関する情報が取得される。
ステップ#91の後、一括プリント作業フォルダに従属する子フォルダに対して、文書ファイルの適合性を順に判定するために、子フォルダ番号j(1≦j≦子フォルダ数)が0にリセットされる(#92)。その後、ステップ#91で取得された文書ファイルの情報が、子フォルダjの作成に際して図18に示したような子フォルダ設定ダイアログ上で予め設定された文書ファイル条件と一致するか否かが判断される(#93)。その結果、文書ファイル条件と一致すると判断された場合には、文書アイコンが作成され(#98)、作成された文書アイコンが子フォルダjに格納される(#99)こととなる。その後、ステップ#100へ進む。
また、一方、文書ファイル条件と一致しないと判断された場合には、残りの子フォルダに対する文書ファイルの適合性を判定するために、子フォルダ番号jに1が加算され(#94)、更に、加算後のjが子フォルダ数を越えるか否かが判断される(#95)。その結果、加算後のiが子フォルダ以下であると判断された場合には、残りの子フォルダに対する文書ファイルの適合性を判定するために、ステップ#93へ戻り、それ以降のステップが繰り返される。また、一方、加算後のjが子フォルダ数を越えると判断された場合には、全ての子フォルダについて文書ファイルの適合性が判定されたこととなり、文書アイコンが作成され(#96)、作成された文書アイコンが一括プリント作業フォルダに格納される(#97)。その後、ステップ#100へ進む。
ステップ#100では、文書ファイルiの情報がファイル管理テーブルに追加される。このとき、ファイル管理テーブル上の項目「フォルダID」として、文書ファイルを格納する子フォルダ又は一括プリント作業フォルダのフォルダIDが記憶される。図23には、各子フォルダ内に格納される文書ファイルを含め、一括プリント作業フォルダ内に格納されるファイルを一括管理するファイル管理テーブルの一例を示す。ステップ#100の後、図9に示すフローにリターンされる。
最後に、図24のフローチャートを参照しながら、プリント要求処理(図3中のステップ#20)について説明する。この処理では、まず、プリンタアイコンにドラッグアンドドロップされたアイコンが、文書アイコンであるか否かが判断され(#101)、その結果、文書アイコンであると判断された場合には、文書アイコンに対応した文書ファイルからプリントデータが作成され(#102)、作成されたプリントデータが画像形成装置へ送信される(#103)。以上で、図3に示すフローにリターンされる。
また、一方、ステップ#101の結果、プリンタアイコンにドラッグアンドドロップされたアイコンが、文書アイコンでないと判断された場合には、続いて、一括プリント作業フォルダであるか否かが判断され(#104)、その結果、一括プリント作業フォルダでないと判断された場合には、図3に示すフローに即時リターンされ、他方、一括プリント作業フォルダであると判断された場合には、続いて、一括プリント作業フォルダ内に文書ファイルが存在するか否かが判断される(#105)。
ステップ#105の結果、一括プリント作業フォルダ内に文書ファイルが存在しないと判断された場合には、ステップ#108へ即時進み、他方、文書ファイルが存在すると判断された場合には、一括プリント作業フォルダ内に存在する文書ファイルに基づき1つのプリントジョブとしてのプリントデータが作成される(#106)。このステップ#106では、ファイル管理テーブルが参照され、一括プリント作業フォルダ内に複数の文書ファイルが存在する場合には、該ファイル管理テーブルによりファイルが管理される順序に対応したプリント順序で、プリントデータが作成される。
また、一括プリント作業フォルダ内に複数の文書ファイルが存在する場合、例えばPJL(Printer Job Language)のUELコマンドで文書ファイルのプリンタ記述言語(PDL)を区切ることにより、複数の文書ファイルに基づき1つのプリントジョブとしてのプリントデータを作成することが可能である。「文書1」及び「文書2」のファイル名がそれぞれ付された文書ファイルd1,d2に基づき1つのプリントジョブとしてのプリントデータが作成される一例を示す。

<ESC>%-12345@PJL<CR><LF>
<ESC>E...文書1のPDLデータ...<ESC>E
<ESC>%-12345X
<ESC>E...文書2のPDLデータ...<ESC>E
<ESC>%-12345X
更に、ファイル管理テーブルが参照され、例えば文書ファイル2のみに対して「ステープル要」というプリント条件が設定されている場合には、以下のように、プリントデータを作成することが可能である。

<ESC>%-12345X@PJL<CR><LF>
<ESC>E...文書1のPDLデータ...<ESC>E
<ESC>%-12345X<CR><LF>
@PJL STAPLE=ON<CR><LF>
<ESC>E...文書2のPDLデータ...<ESC>E
<ESC>%-12345X
ステップ#106の後、このように作成されたプリントデータが、フォルダアイコンのアイコンドロップ先であるプリンタアイコンに対応した画像形成装置へ送信され(#107)、ステップ#108へ進む。
ステップ#108から#113においては、一括プリント作業フォルダ内に作成された複数の子フォルダについて、それぞれ格納された文書ファイルからプリントデータが作成され、画像形成装置へ送信される処理が行われる。具体的には、まず、子フォルダ番号j(1≦j≦子フォルダ数)が0にリセットされる(#108)。その後、子フォルダj内に文書ファイルが存在するか否かが判断され(#109)、その結果、文書ファイルが存在しないと判断された場合には、ステップ#112へ即時進み、他方、文書ファイルが存在すると判断された場合には、続いて、子フォルダj内に格納された文書ファイルに基づき1つのプリントジョブとしてのプリントデータが作成される(#110)。このステップ#110においては、子フォルダ内に複数の文書ファイルが存在する場合、ファイル管理テーブルが参照され、該ファイル管理テーブルによりファイルが管理される順序に対応したプリント順序で、プリントデータが作成される。ステップ#110の後、作成されたプリントデータが画像形成装置20−1,…,20−nのいずれかへ送信され(#111)、ステップ#112へ進む。
ステップ#112では、残りの子フォルダについて文書ファイルの存在を判定するために、子フォルダ番号jに1が加算され、更に、加算後のjが子フォルダ数を越えるか否かが判断される(#113)。その結果、加算後のiが子フォルダ以下であると判断された場合には、残りの子フォルダについて文書ファイルの存在を判定するために、ステップ#109へ戻り、それ以降のステップが繰り返される。また、一方、加算後のjが子フォルダ数を越えると判断された場合には、全ての子フォルダについて文書ファイルの存在が判定されたこととなり、図3に示すフローへ即時リターンされる。
以上説明したように、本実施形態によれば、一括プリント作業フォルダのアイコンFがプリンタアイコンに対してドラッグアンドドロップされるのみで、複数のファイルに基づき1つのプリントジョブとしてのプリントデータが作成可能である。また、その場合、プリント順序には、一括プリント作業フォルダのウィンドウWにおける各アイコンの配置順序が反映されるため、アイコンの配置順序を変更することで、ファイルのプリント順序を任意にかつ簡単に変更することができる。
また、複数のファイルについて、ファイル毎に異なるプリント条件を任意にかつ容易に設定することができる。更に、画像形成装置側で出力される各ファイルのプリント結果間には白紙挿入が可能であるが、一括プリント作業フォルダのウィンドウWにおける白紙挿入アイコンsの配置順序を変更することで、白紙挿入箇所を任意にかつ簡単に変更することができる。
また、更に、一括プリント作業フォルダ内には、特定のファイル条件に該当するファイルを格納する子フォルダがそれぞれ作成され、子フォルダ単位でプリントジョブが設定されるため、ファイル条件の異なるファイルを確実に区別しつつプリント指示することができる。また、本実施形態では、子フォルダが作成された場合、ファイルアイコンの作業フォルダアイコンに対するドラッグアンドドロップ操作時に、ファイルアイコンに対応したファイル条件に基づき、ファイルが子フォルダに対して自動的に分類され格納されるため、ファイルを容易に振り分けることができる。
前述したフローチャートであらわされる各処理は、PC10に格納されるプログラムが読み出されることで実行されるが、かかるプログラムは、PC10のCPU2による制御の基になるプログラムの一部として予め組み込まれるものであっても、あるいは、プリント指示プログラムとして、例えばDVD−ROMやCD−ROM等の光ディスク又はフロッピーディスク等の外部記録媒体を用いて若しくはネットワーク経由でダウンロードされることで、PC10に追加的に格納されるものであってもよい。
なお、本発明は、例示された実施形態に限定されるものでなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の改良及び設計上の変更が可能であることは言うまでもない。
前述した実施形態では、一括プリント作業フォルダ内に格納された各種ファイルが1つのプリントジョブとして扱われたが、プリント指示プログラムにおいては、従来知られているように、各ファイルがプリント指示に際してそれぞれ別個に扱われるフォルダを設定することも可能である。
本発明の実施形態に係るプリントシステムを示す図である。 上記プリントシステムに含まれる情報処理装置(PC)の基本構成を示すブロック図である。 上記情報処理装置において電源の投入等に応じて開始される全体処理のフローチャートである。 上記情報処理装置のモニタに表示され、一括プリント作業フォルダのウィンドウがあらわされたユーザインターフェース画面の一例を示す図である。 1つの文書アイコンが一括プリント作業フォルダのウィンドウ内に表示された状態にあるユーザインターフェース画面の一例を示す図である。 複数の文書アイコンのうちの1つが一括プリント作業フォルダのウィンドウ内で配置変更される態様をあらわすユーザインターフェース画面の一例を示す図である。 一括プリント作業フォルダのウィンドウ内にて複数の項目を含むポップアップメニューが表示された状態にあるユーザインターフェース画面の一例を示す図である。 作業フォルダアイコンのプリンタアイコンに対するドラッグアンドドロップ操作が行われた状態にあるユーザインターフェース画面の一例を示す図である。 アイコンドロップに応じた処理(図3中のステップ#14)のフローチャートである。 メニュー項目実行処理(図3中のステップ#18)のフローチャートである。 プリント条件設定処理(図10中のステップ#45)のフローチャートである。 プリント条件設定ダイアログの一例を示す図である。 文書アイコンの表示様式が更新された後の状態を示すユーザインターフェース画面の一例を示す図である。 白紙挿入処理(図10中のステップ#46)のフローチャートである。 白紙挿入アイコンが作成された状態にあるユーザインターフェース画面の一例を示す図である。 ファイル管理テーブルの一例である。 子フォルダ作成処理(図10中のステップ#47)のフローチャートである 子フォルダ設定ダイアログの一例を示す図である。 一括プリント作業フォルダのウィンドウW内に複数の子フォルダが作成された状態にあるユーザインターフェース画面の一例を示す図である。 フォルダ管理テーブルの一例である。 削除処理(図10中のステップ#48)のフローチャートである。 文書ファイルの分類格納処理(図9中のステップ#38)のフローチャートである。 各子フォルダに含まれる文書ファイルを含め、一括プリント作業フォルダ内に格納されるファイルを一括管理するファイル管理テーブルの一例である。 プリント要求処理(図3中のステップ#20)のフローチャートである。
符号の説明
1…プリントシステム,2…CPU,3…ROM,4…RAM,5…ハードディスク,6…モニタ,7…操作制御部,8…表示制御部,9…インターフェース部,10…情報処理装置(PC),18…光ディスク,19…フロッピーディスク,20−1,・・・,20−n…画像形成装置,F…作業フォルダアイコン,M…ポップアップメニュー,W…一括プリント作業フォルダのウィンドウ,d1,d2,d3,d4…文書アイコン,f1,f2,f3,f4…子フォルダ,m1,m2…プリンタアイコン,s…白紙挿入アイコン。

Claims (30)

  1. 画像形成装置と接続され、該画像形成装置に対してプリント指示する情報処理装置であって、ユーザインターフェース画面上で、プリンタドライバの機能に基づいて提供される所定のファイルに対応したファイルアイコン又はプリンタドライバの機能に基づいて提供され上記ファイルを格納するフォルダに対応したフォルダアイコンの画像形成装置に対応したプリンタアイコンに対するドラッグアンドドロップ操作に応じ、上記ファイルに基づきプリントデータを作成する機能を備えた情報処理装置において、
    上記フォルダ内に複数のファイルが格納される場合に、該フォルダのウィンドウ内における上記ファイルアイコンの所定順序に基づきファイルを順序付けしつつ管理するファイル管理手段と、
    上記フォルダアイコンのプリンアイコンに対するドラッグアンドドロップ操作に応じ、上記ファイル管理手段によりファイルが管理される順序に対応したプリント順序で、上記複数のファイルを1つのプリントジョブとしてプリントデータを作成するプリントデータ作成手段と、を有し、
    更に、電子メールに対応した電子メールアイコンの上記フォルダアイコンに対するドラッグアンドドロップ操作又はコピーアンドペースト操作に応じて、該電子メールに添付されているファイルを取得する添付ファイル取得手段と、
    上記添付ファイル取得手段により取得された添付ファイルを、上記フォルダアイコンに対応したフォルダ内に格納させるファイル格納手段と、
    を有していることを特徴とする情報処理装置。
  2. 更に、上記フォルダ内に格納されたファイル毎に、プリント条件を設定するプリント条件設定手段を有しており、
    上記プリントデータ作成手段が、上記ファイル毎に設定されたプリント条件が上記画像形成装置側で出力される各ファイルのプリント結果に反映されるように、プリントデータを作成することを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
  3. 上記アイコン毎に設定されるプリント条件として、少なくともステープルの要否を含んでいることを特徴とする請求項2記載の情報処理装置。
  4. 更に、ユーザの指示に応じて、上記画像形成装置側で出力される各ファイルのプリント結果間に白紙を挿入するための白紙挿入アイコンを、上記フォルダのウィンドウ内に作成する白紙挿入アイコン作成手段を有しており、
    上記ファイル管理手段が、上記白紙挿入アイコン作成手段による白紙挿入アイコンの作成に応じて、上記フォルダのウィンドウ内におけるファイルアイコン及び白紙挿入アイコンの所定順序に基づきファイル及び該白紙を順序付けしつつ管理する一方、
    上記プリントデータ作成手段が、上記ファイル管理手段によりファイルとともに白紙が管理される順序で、各ファイルのプリント結果間に白紙が挿入されるように、プリントデータを作成することを特徴とする請求項1〜のいずれか一に記載の情報処理装置。
  5. 上記所定順序が、上記フォルダのウィンドウ内にて上記ファイルアイコンが配置される順序であることを特徴とする請求項1〜のいずれか一に記載の情報処理装置。
  6. 画像形成装置と接続され、該画像形成装置に対してプリント指示する情報処理装置であって、ユーザインターフェース画面上で、プリンタドライバの機能に基づいて提供される所定のファイルに対応したファイルアイコン又はプリンタドライバの機能に基づいて提供され上記ファイルを格納するフォルダに対応したフォルダアイコンの画像形成装置に対応したプリンタアイコンに対するドラッグアンドドロップ操作に応じ、上記ファイルに基づきプリントデータを作成する機能を備えた情報処理装置において、
    上記フォルダ内に複数のファイルが格納される場合に、該フォルダのウィンドウ内における上記ファイルアイコンの所定順序に基づきファイルを順序付けしつつ管理するファイル管理手段と、
    上記フォルダアイコンのプリンタアイコンに対するドラッグアンドドロップ操作に応じ、上記ファイル管理手段によりファイルが管理される順序に対応したプリント順序で、上記複数のファイルを1つのプリントジョブとしてプリントデータを作成するプリントデータ作成手段と、
    上記フォルダに従属し、1つ以上のファイルを格納する1つ以上の子フォルダを作成する子フォルダ作成手段と、を有し、
    上記プリントデータ作成手段は、上記各子フォルダ内に格納されるファイルを該子フォルダ単位で1つのプリントジョブとしてプリントデータを作成するものであり、
    更に、上記各子フォルダに対し、上記ファイルを分類するためのファイルの属性情報を含むファイル条件を設定するファイル条件設定手段と、
    上記ファイルに対応したファイルアイコンの上記フォルダに対応したフォルダアイコンに対するドラッグアンドドロップ操作又はコピーアンドペースト操作に応じて、上記子フォルダに対して設定されたファイル条件に基づき、上記ファイルを分類し、上記フォルダ内又は該フォルダに従属するいずれか1つの子フォルダ内に格納させるファイル分類格納手段と、を有している、
    ことを特徴とする情報処理装置。
  7. 更に、上記フォルダ内に格納されたファイル毎に、プリント条件を設定するプリント条件設定手段を有しており、
    上記プリントデータ作成手段が、上記ファイル毎に設定されたプリント条件が上記画像形成装置側で出力される各ファイルのプリント結果に反映されるように、プリントデータを作成することを特徴とする請求項6記載の情報処理装置。
  8. 上記アイコン毎に設定されるプリント条件として、少なくともステープルの要否を含んでいることを特徴とする請求項7記載の情報処理装置。
  9. 更に、ユーザの指示に応じて、上記画像形成装置側で出力される各ファイルのプリント結果間に白紙を挿入するための白紙挿入アイコンを、上記フォルダのウィンドウ内に作成する白紙挿入アイコン作成手段を有しており、
    上記ファイル管理手段が、上記白紙挿入アイコン作成手段による白紙挿入アイコンの作成に応じて、上記フォルダのウィンドウ内におけるファイルアイコン及び白紙挿入アイコンの所定順序に基づきファイル及び該白紙を順序付けしつつ管理する一方、
    上記プリントデータ作成手段が、上記ファイル管理手段によりファイルとともに白紙が管理される順序で、各ファイルのプリント結果間に白紙が挿入されるように、プリントデータを作成することを特徴とする請求項6〜8のいずれか一に記載の情報処理装置。
  10. 上記所定順序が、上記フォルダのウィンドウ内にて上記ファイルアイコンが配置される順序であることを特徴とする請求項6〜9のいずれか一に記載の情報処理装置。
  11. 画像形成装置と接続され、該画像形成装置に対してプリント指示する情報処理装置であって、ユーザインターフェース画面上で、プリンタドライバの機能に基づいて提供される所定のファイルに対応したファイルアイコン又はプリンタドライバの機能に基づいて提供され上記ファイルを格納するフォルダに対応したフォルダアイコンの画像形成装置に対応したプリンタアイコンに対するドラッグアンドドロップ操作に応じ、上記ファイルに基づきプリントデータを作成する機能を備えた情報処理装置に、
    上記フォルダ内に複数のファイルが格納される場合に、該フォルダのウィンドウ内における上記ファイルアイコンの所定順序に基づきファイルを順序付けしつつ管理する手順と、
    上記フォルダアイコンのプリンアイコンに対するドラッグアンドドロップ操作に応じ、上記ファイルが管理される順序に対応したプリント順序で、上記複数のファイルを1つのプリントジョブとしてプリントデータを作成する手順と、
    更に、電子メールに対応した電子メールアイコンの上記フォルダアイコンに対するドラッグアンドドロップ操作又はコピーアンドペースト操作に応じて、該電子メールに添付されているファイルを取得する手順と、
    取得された添付ファイルを、上記フォルダアイコンに対応したフォルダ内に格納させる手順と、
    を実行させるプリント指示プログラム。
  12. 更に、上記フォルダ内に格納されたファイル毎に、プリント条件を設定する手順を有しており、
    上記プリントデータを作成する手順で、上記ファイル毎に設定されたプリント条件が上記画像形成装置側で出力される各ファイルのプリント結果に反映されるように、プリントデータを作成する、ことを特徴とする請求項11記載のプリント指示プログラム。
  13. 上記アイコン毎に設定されるプリント条件として、少なくともステープルの要否を含んでいることを特徴とする請求項12記載のプリント指示プログラム。
  14. 更に、ユーザの指示に応じて、上記画像形成装置側で出力される各ファイルのプリント結果間に白紙を挿入するための白紙挿入アイコンを、上記フォルダのウィンドウ内に作成する手順を有しており、
    上記ファイルを管理する手順で、上記白紙挿入アイコンの作成に応じて、上記フォルダのウィンドウ内におけるファイルアイコン及び白紙挿入アイコンの所定順序に基づきファイル及び該白紙を順序付けしつつ管理する一方、
    上記プリントデータを作成する手順で、上記ファイルを管理する手順でファイルとともに白紙が管理される順序で、各ファイルのプリント結果間に白紙が挿入されるように、プリントデータを作成する、ことを特徴とする請求項11〜13のいずれか一に記載のプリント指示プログラム。
  15. 上記所定順序が、上記フォルダのウィンドウ内にて上記ファイルアイコンが配置される順序であることを特徴とする請求項11〜14のいずれか一に記載のプリント指示プログラム。
  16. 画像形成装置と接続され、該画像形成装置に対してプリント指示する情報処理装置であって、ユーザインターフェース画面上で、プリンタドライバの機能に基づいて提供される所定のファイルに対応したファイルアイコン又はプリンタドライバの機能に基づいて提供され上記ファイルを格納するフォルダに対応したフォルダアイコンの画像形成装置に対応したプリンタアイコンに対するドラッグアンドドロップ操作に応じ、上記ファイルに基づきプリントデータを作成する機能を備えた情報処理装置に、
    上記フォルダ内に複数のファイルが格納される場合に、該フォルダのウィンドウ内における上記ファイルアイコンの所定順序に基づきファイルを順序付けしつつ管理する手順と、
    上記フォルダアイコンのプリンタアイコンに対するドラッグアンドドロップ操作に応じ、上記ファイルが管理される順序に対応したプリント順序で、上記複数のファイルを1つのプリントジョブとしてプリントデータを作成する手順と、
    上記フォルダに従属し、1つ以上のファイルを格納する1つ以上の子フォルダを作成する手順と、
    上記プリントデータを作成する手順で、上記各子フォルダ内に格納されるファイルを該子フォルダ単位で1つのプリントジョブとしてプリントデータを作成し、
    更に、上記各子フォルダに対し、上記ファイルを分類するためのファイルの属性情報を含むファイル条件を設定する手順と、
    上記ファイルに対応したファイルアイコンの上記フォルダに対応したフォルダアイコンに対するドラッグアンドドロップ操作又はコピーアンドペースト操作に応じて、上記子フォルダに対して設定されたファイル条件に基づき、上記ファイルを分類し、上記フォルダ内又は該フォルダに従属するいずれか1つの子フォルダ内に格納させる手順と、
    を実行させるプリント指示プログラム。
  17. 更に、上記フォルダ内に格納されたファイル毎に、プリント条件を設定する手順を有しており、
    上記プリントデータを作成する手順で、上記ファイル毎に設定されたプリント条件が上記画像形成装置側で出力される各ファイルのプリント結果に反映されるように、プリントデータを作成する、ことを特徴とする請求項16記載のプリント指示プログラム。
  18. 上記アイコン毎に設定されるプリント条件として、少なくともステープルの要否を含んでいることを特徴とする請求項17記載のプリント指示プログラム。
  19. 更に、ユーザの指示に応じて、上記画像形成装置側で出力される各ファイルのプリント結果間に白紙を挿入するための白紙挿入アイコンを、上記フォルダのウィンドウ内に作成する手順を有しており、
    上記ファイルを管理する手順で、上記白紙挿入アイコンの作成に応じて、上記フォルダのウィンドウ内におけるファイルアイコン及び白紙挿入アイコンの所定順序に基づきファイル及び該白紙を順序付けしつつ管理する一方、
    上記プリントデータを作成する手順で、上記ファイルを管理する手順でファイルとともに白紙が管理される順序で、各ファイルのプリント結果間に白紙が挿入されるように、プリントデータを作成する、ことを特徴とする請求項16〜18のいずれか一に記載のプリント指示プログラム。
  20. 上記所定順序が、上記フォルダのウィンドウ内にて上記ファイルアイコンが配置される順序であることを特徴とする請求項16〜19のいずれか一に記載のプリント指示プログラム。
  21. 画像形成装置と接続され、該画像形成装置に対してプリント指示する情報処理装置であって、ユーザインターフェース画面上で、プリンタドライバの機能に基づいて提供される所定のファイルに対応したファイルアイコン又はプリンタドライバの機能に基づいて提供され上記ファイルを格納するフォルダに対応したフォルダアイコンの画像形成装置に対応したプリンタアイコンに対するドラッグアンドドロップ操作に応じ、上記ファイルに基づきプリントデータを作成する機能を備えた情報処理装置に、
    上記フォルダ内に複数のファイルが格納される場合に、該フォルダのウィンドウ内における上記ファイルアイコンの所定順序に基づきファイルを順序付けしつつ管理する手順と、
    上記フォルダアイコンのプリンアイコンに対するドラッグアンドドロップ操作に応じ、上記ファイルが管理される順序に対応したプリント順序で、上記複数のファイルを1つのプリントジョブとしてプリントデータを作成する手順と、
    更に、電子メールに対応した電子メールアイコンの上記フォルダアイコンに対するドラッグアンドドロップ操作又はコピーアンドペースト操作に応じて、該電子メールに添付されているファイルを取得する手順と、
    取得された添付ファイルを、上記フォルダアイコンに対応したフォルダ内に格納させる手順と、
    を実行させるプリント指示プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体。
  22. 更に、上記フォルダ内に格納されたファイル毎に、プリント条件を設定する手順を有しており、
    上記プリントデータを作成する手順で、上記ファイル毎に設定されたプリント条件が上記画像形成装置側で出力される各ファイルのプリント結果に反映されるように、プリントデータを作成する、ことを特徴とする請求項21記載の記録媒体。
  23. 上記アイコン毎に設定されるプリント条件として、少なくともステープルの要否を含んでいることを特徴とする請求項22記載の記録媒体。
  24. 更に、ユーザの指示に応じて、上記画像形成装置側で出力される各ファイルのプリント結果間に白紙を挿入するための白紙挿入アイコンを、上記フォルダのウィンドウ内に作成する手順を有しており、
    上記ファイルを管理する手順で、上記白紙挿入アイコンの作成に応じて、上記フォルダのウィンドウ内におけるファイルアイコン及び白紙挿入アイコンの所定順序に基づきファイル及び該白紙を順序付けしつつ管理する一方、
    上記プリントデータを作成する手順で、上記ファイルを管理する手順でファイルとともに白紙が管理される順序で、各ファイルのプリント結果間に白紙が挿入されるように、プリントデータを作成する、ことを特徴とする請求項21〜23のいずれか一に記載の記録媒体。
  25. 上記所定順序が、上記フォルダのウィンドウ内にて上記ファイルアイコンが配置される順序であることを特徴とする請求項21〜24のいずれか一に記載の記録媒体。
  26. 画像形成装置と接続され、該画像形成装置に対してプリント指示する情報処理装置であって、ユーザインターフェース画面上で、プリンタドライバの機能に基づいて提供される所定のファイルに対応したファイルアイコン又はプリンタドライバの機能に基づいて提供され上記ファイルを格納するフォルダに対応したフォルダアイコンの画像形成装置に対応したプリンタアイコンに対するドラッグアンドドロップ操作に応じ、上記ファイルに基づきプリントデータを作成する機能を備えた情報処理装置に、
    上記フォルダ内に複数のファイルが格納される場合に、該フォルダのウィンドウ内における上記ファイルアイコンの所定順序に基づきファイルを順序付けしつつ管理する手順と、
    上記フォルダアイコンのプリンタアイコンに対するドラッグアンドドロップ操作に応じ、上記ファイルが管理される順序に対応したプリント順序で、上記複数のファイルを1つのプリントジョブとしてプリントデータを作成する手順と、
    上記フォルダに従属し、1つ以上のファイルを格納する1つ以上の子フォルダを作成する手順と、
    上記プリントデータを作成する手順で、上記各子フォルダ内に格納されるファイルを該子フォルダ単位で1つのプリントジョブとしてプリントデータを作成し、
    更に、上記各子フォルダに対し、上記ファイルを分類するためのファイルの属性情報を含むファイル条件を設定する手順と、
    上記ファイルに対応したファイルアイコンの上記フォルダに対応したフォルダアイコンに対するドラッグアンドドロップ操作又はコピーアンドペースト操作に応じて、上記子フォルダに対して設定されたファイル条件に基づき、上記ファイルを分類し、上記フォルダ内又は該フォルダに従属するいずれか1つの子フォルダ内に格納させる手順と、
    を実行させるプリント指示プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体。
  27. 更に、上記フォルダ内に格納されたファイル毎に、プリント条件を設定する手順を有しており、
    上記プリントデータを作成する手順で、上記ファイル毎に設定されたプリント条件が上記画像形成装置側で出力される各ファイルのプリント結果に反映されるように、プリントデータを作成する、ことを特徴とする請求項26記載の記録媒体。
  28. 上記アイコン毎に設定されるプリント条件として、少なくともステープルの要否を含んでいることを特徴とする請求項27記載の記録媒体。
  29. 更に、ユーザの指示に応じて、上記画像形成装置側で出力される各ファイルのプリント結果間に白紙を挿入するための白紙挿入アイコンを、上記フォルダのウィンドウ内に作成する手順を有しており、
    上記ファイルを管理する手順で、上記白紙挿入アイコンの作成に応じて、上記フォルダのウィンドウ内におけるファイルアイコン及び白紙挿入アイコンの所定順序に基づきファイル及び該白紙を順序付けしつつ管理する一方、
    上記プリントデータを作成する手順で、上記ファイルを管理する手順でファイルとともに白紙が管理される順序で、各ファイルのプリント結果間に白紙が挿入されるように、プリントデータを作成する、ことを特徴とする請求項26〜28のいずれか一に記載の記録媒体。
  30. 上記所定順序が、上記フォルダのウィンドウ内にて上記ファイルアイコンが配置される順序であることを特徴とする請求項26〜29のいずれか一に記載の記録媒体。
JP2006225337A 2006-08-22 2006-08-22 情報処理装置及びプリント指示プログラム並びにプリント指示プログラムを記録した記録媒体 Active JP4270242B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006225337A JP4270242B2 (ja) 2006-08-22 2006-08-22 情報処理装置及びプリント指示プログラム並びにプリント指示プログラムを記録した記録媒体
EP07009832.2A EP1895400B1 (en) 2006-08-22 2007-05-16 Information processor, print instruction method, and recording medium in which print instruction program is recorded
US11/806,415 US20080049249A1 (en) 2006-08-22 2007-05-31 Information processor, print instruction method, and recording medium in which print instruction program is recorded
CN200710108812.8A CN100590585C (zh) 2006-08-22 2007-05-31 信息处理器以及用于信息处理器的打印方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006225337A JP4270242B2 (ja) 2006-08-22 2006-08-22 情報処理装置及びプリント指示プログラム並びにプリント指示プログラムを記録した記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008052344A JP2008052344A (ja) 2008-03-06
JP4270242B2 true JP4270242B2 (ja) 2009-05-27

Family

ID=38722767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006225337A Active JP4270242B2 (ja) 2006-08-22 2006-08-22 情報処理装置及びプリント指示プログラム並びにプリント指示プログラムを記録した記録媒体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080049249A1 (ja)
EP (1) EP1895400B1 (ja)
JP (1) JP4270242B2 (ja)
CN (1) CN100590585C (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20080066226A (ko) * 2007-01-11 2008-07-16 삼성전자주식회사 화상 형성 장치, 이에 연결된 호스트장치 및 호스트장치의직접인쇄 제어방법
JP4892429B2 (ja) * 2007-07-26 2012-03-07 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及びプログラム
JP2009146317A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Konica Minolta Business Technologies Inc 情報処理装置、ジョブの実行指示方法及び同指示プログラム
JP2009187131A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Canon Inc 文書管理装置、文書管理方法、及びコンピュータプログラム
JP2009301470A (ja) * 2008-06-17 2009-12-24 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置及び制御プログラム
US20090323098A1 (en) * 2008-06-25 2009-12-31 Konica Minolta Systems Laboratory, Inc. Method for batch file printing and related user interface
JP5376922B2 (ja) * 2008-12-05 2013-12-25 キヤノン株式会社 表示装置、表示方法
JP2010152642A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Brother Ind Ltd 情報処理装置及び印刷制御プログラム
JP5402650B2 (ja) * 2009-06-09 2014-01-29 株式会社リコー 表示制御装置、情報処理システム、及び表示制御方法
JP2010287188A (ja) * 2009-06-15 2010-12-24 Canon Inc 情報処理装置および情報処理方法
JP5665288B2 (ja) * 2009-07-24 2015-02-04 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、制御プログラム
JP2011096000A (ja) * 2009-10-29 2011-05-12 Oki Data Corp 印刷システム及び画像形成装置
JP5434767B2 (ja) * 2010-04-16 2014-03-05 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びそのプログラム
JP5484385B2 (ja) * 2011-03-30 2014-05-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及び画像形成プログラム
JP5782865B2 (ja) * 2011-06-29 2015-09-24 株式会社リコー プリンタドライバ
US8775947B2 (en) * 2011-08-11 2014-07-08 International Business Machines Corporation Data sharing software program utilizing a drag-and-drop operation and spring-loaded portal
US9391935B1 (en) * 2011-12-19 2016-07-12 Veritas Technologies Llc Techniques for file classification information retention
CN102520873A (zh) * 2011-12-29 2012-06-27 汉王科技股份有限公司 主屏界面下创建图标显示区域的方法及装置
KR101922023B1 (ko) 2012-02-20 2018-11-26 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 그 제어방법
JP6102178B2 (ja) * 2012-10-23 2017-03-29 コニカミノルタ株式会社 サムネイル表示装置、サムネイルの表示方法、およびコンピュータプログラム
JP6143437B2 (ja) 2012-11-12 2017-06-07 キヤノン株式会社 情報処理装置および情報処理方法
CN103970437B (zh) * 2013-01-30 2018-01-26 广州三星通信技术研究有限公司 操作便携式终端的方法及装置
KR102109406B1 (ko) 2013-08-13 2020-05-28 엘지전자 주식회사 포토 프린터와 연결된 디스플레이 디바이스 및 그 제어 방법
US10261736B2 (en) 2013-08-29 2019-04-16 Hp Indigo B.V. Ordering jobs in a print queue based on preparation and print times
EP2857955B1 (en) * 2013-10-01 2020-03-25 Canon Production Printing Netherlands B.V. Method for planning digital images to be printed on a roll of media
JP2015162200A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 株式会社日立ソリューションズ ファイル管理装置
JP6772757B2 (ja) * 2016-10-21 2020-10-21 富士ゼロックス株式会社 印刷管理装置及びプログラム
CN105955677A (zh) * 2016-04-20 2016-09-21 昇捷丰电子(厦门)有限公司 一种手持式喷码机多行喷印的方法
US10042593B2 (en) * 2016-09-02 2018-08-07 Datamax-O'neil Corporation Printer smart folders using USB mass storage profile
JP6981118B2 (ja) * 2017-09-11 2021-12-15 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置、プログラム及び制御方法
JP7192294B2 (ja) * 2018-08-02 2022-12-20 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
CN109272426A (zh) * 2018-08-02 2019-01-25 温军华 一种基于数据互换的座位表调整方法及其装置
CN110377248A (zh) * 2019-07-30 2019-10-25 佛山青象科技有限公司 批量打印控制方法、装置及电子设备
CN112527217A (zh) * 2020-12-03 2021-03-19 金蝶软件(中国)有限公司 一种文档打印方法及其相关设备
JP2023009584A (ja) * 2021-07-07 2023-01-20 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6505252B1 (en) * 1997-12-24 2003-01-07 Seiko Epson Corporation Data transfer utilizing preview data
US6674540B1 (en) * 1999-05-24 2004-01-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Assembling and printing compound documents
US6509974B1 (en) * 2000-05-17 2003-01-21 Heidelberger Druckmaschinen Ag Automated job creation for job preparation
JP2001337765A (ja) * 2000-05-26 2001-12-07 Sharp Corp アイコンによる印刷制御操作システム
NL1015415C2 (nl) * 2000-06-13 2001-12-14 Ocu Technologies B V Werkwijze voor het verwerken van informatie, een systeem geschikt om deze werkwijze toe te passen en een computer programma element omvattend een programma code voor het toepassen van deze werkwijze.
JP4204744B2 (ja) * 2000-07-05 2009-01-07 富士フイルム株式会社 画像分類システム
US7321437B2 (en) * 2001-09-28 2008-01-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. E-mail to job retention
JP4095458B2 (ja) * 2002-02-18 2008-06-04 キヤノン株式会社 文書管理装置、文書管理装置の制御方法、記憶媒体、プログラム
CN1501243A (zh) * 2002-11-18 2004-06-02 英保达股份有限公司 电子文件自动分类及储存系统与方法
US20040098379A1 (en) * 2002-11-19 2004-05-20 Dan Huang Multi-indexed relationship media organization system
US8705076B2 (en) * 2004-04-02 2014-04-22 Samsung Electronics Co., Ltd Printing system and method thereof
JP4380400B2 (ja) * 2004-04-16 2009-12-09 キヤノン株式会社 文書処理装置及びその制御方法、並びにコンピュータプログラム
US7464110B2 (en) * 2004-06-30 2008-12-09 Nokia Corporation Automated grouping of image and other user data
JP4366273B2 (ja) * 2004-08-12 2009-11-18 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法
JP2006344172A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Canon Inc 画像形成制御方法および文書の印刷方法およびプログラム
US20070050722A1 (en) * 2005-08-29 2007-03-01 Sap Ag Context preservation in a user interface through automated action option presentation
JP4566139B2 (ja) * 2006-02-10 2010-10-20 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成システム、情報処理装置、および、情報処理装置の制御プログラム
JP2007249461A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Konica Minolta Business Technologies Inc 情報処理装置及びプログラム
US7958270B2 (en) * 2006-06-09 2011-06-07 Laurent Frederick Sidon Distribution of files from mobile devices

Also Published As

Publication number Publication date
EP1895400B1 (en) 2015-12-09
EP1895400A3 (en) 2008-07-02
CN100590585C (zh) 2010-02-17
US20080049249A1 (en) 2008-02-28
CN101131627A (zh) 2008-02-27
JP2008052344A (ja) 2008-03-06
EP1895400A2 (en) 2008-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4270242B2 (ja) 情報処理装置及びプリント指示プログラム並びにプリント指示プログラムを記録した記録媒体
JP5101147B2 (ja) グルーピング機能を有する印刷ジョブ管理方法および装置
US7603618B2 (en) Document processing apparatus, control method therefor, and computer program
US7295336B2 (en) Document-management printing system having a displaying unit, and its control method
JP4881130B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP2007305111A (ja) 印刷ジョブ解析方法および装置
EP2424208B1 (en) Information processing apparatus, output control method, and storage medium
JP6575074B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム
JP5797052B2 (ja) 印刷システム、サーバー装置、情報処理方法及びプログラム
JP7020062B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
US9703758B2 (en) Information processing apparatus for converting an original document having a format into a file having a different format and information processing method
US20090153902A1 (en) Information processing apparatus, job execution instructing method, and recording medium storing job execution instructing program
JP6270455B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、およびプログラム
JP4980961B2 (ja) 印刷制御装置,印刷システム,プログラム,および記録媒体
JP2008077323A (ja) 印刷属性設定方法
JP6332995B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法、プログラム、並びに画像処理システム
US20100185944A1 (en) Layout apparatus, layout method, and storage medium
JP2012008643A (ja) 文書処理装置、縮小画像生成装置、縮小画像表示装置及びプログラム
US8363250B2 (en) Appending identification information to a print job before it is transmitted to a printing device
US9588942B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP7024330B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
US10931840B2 (en) Information processing apparatus, control method, and storage medium for displaying operation buttons corresponding to operations executed on document data
JP2008234221A (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、印刷制御プログラム及び記録媒体
JP7013797B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP6922662B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090216

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4270242

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140306

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350