JP2011096000A - 印刷システム及び画像形成装置 - Google Patents

印刷システム及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011096000A
JP2011096000A JP2009249163A JP2009249163A JP2011096000A JP 2011096000 A JP2011096000 A JP 2011096000A JP 2009249163 A JP2009249163 A JP 2009249163A JP 2009249163 A JP2009249163 A JP 2009249163A JP 2011096000 A JP2011096000 A JP 2011096000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
unit
printing
image forming
output destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009249163A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Kanai
直樹 金井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Data Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Data Corp filed Critical Oki Data Corp
Priority to JP2009249163A priority Critical patent/JP2011096000A/ja
Priority to US12/910,913 priority patent/US8665471B2/en
Publication of JP2011096000A publication Critical patent/JP2011096000A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • G06F3/1248Job translation or job parsing, e.g. page banding by printer language recognition, e.g. PDL, PCL, PDF
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1268Job submission, e.g. submitting print job order or request not the print data itself
    • G06F3/127Job submission, e.g. submitting print job order or request not the print data itself by using hot folders, e.g. folder for which print settings or print data management rules are set in advance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】複数のファイルを選択して印刷する際の作業を簡単におこなう。
【解決手段】印刷システム1は、ファイルを印刷媒体にプリントする印刷装置30a,30bと、印刷装置30a,30bに前記ファイルを送信するホストコンピュータ2を備えている。ホストコンピュータ2は、フォルダやファイルを格納する記録部20と、フォルダと印刷装置30a,30bいずれかを指定すると階層下のファイルを解析してプリント可能か否かを判定する階層下ファイル解析部14と、プリント可能と判定されたファイルを印刷装置30a,30bに送信する送信部16を有している。この印刷システム1は、フォルダと印刷装置30a,30bいずれかを指定するのみでフォルダ階層下のプリント可能なファイルを全て印刷でき、よってプリント可能かの選別が不要となる。
【選択図】図1

Description

本発明は、ファイルを指定して印刷装置で印刷する印刷システム、及びファイルを指定して画像形成する画像形成装置に関するものである。
電子文書のファイルをダイレクトプリント可能(直接印刷可能)な印刷装置が知られている。従来の印刷システムでは、電子文書のファイルを選択したのち、該電子文書のファイル形式のダイレクトプリントをサポートする印刷装置を出力先に選択して、印刷していた。
この電子文書のファイル形式としては、PDF(登録商標)(Portable Document Format),XPS(XML Paper Specification),PS(登録商標)(PostScript),EPS(登録商標)(Encapsulated PostScript),JPEGやJPG(Joint Photographic Experts Group),TIF(Tagged Image File Format),PCL(登録商標)(Printer Control Language),PJL(Printer Job Language),HTML(Hyper Text Markup Language)フォーマットなどが知られている。
また、ファイルを指定して印刷装置で印刷する印刷システムとしては、特開2006−39908号公報に記載の印刷システムが知られている。この印刷システムは、1回の印刷指示で複数の印刷装置に印刷データを送信し、個々の印刷装置でこの印刷ジョブを印刷し、印刷データの内容に応じて送信先を選択して送信する同報印刷を、汎用のアプリケーションやドライバを用いて実行できるようにするものである。
特開2006−39908号公報
しかしながら、従来の印刷システムでは、複数のファイルを選択するには作業が煩雑になるという課題があった。また、重複したファイルを判断して、重複した内容の印刷を回避するには作業が煩雑になるという課題があった。
本発明の印刷システムは、ファイルを印刷媒体にプリントする印刷装置と、前記印刷装置に前記ファイルを送信する制御手段とを備えた印刷システムである。
前記制御手段は、フォルダ及び前記ファイルを格納する記録部と、前記フォルダのいずれか1つを印刷元フォルダとして指定するフォルダ指定部と、前記印刷装置のいずれか1つを出力先印刷装置として指定する出力先指定部と、前記印刷元フォルダの階層下のすべてのファイルのファイル形式を解析し、前記出力先印刷装置にプリント可能か否かを判定する階層下ファイル解析部と、前記階層下ファイル解析部が前記出力先印刷装置にプリント可能と判定したファイルを、前記出力先印刷装置に送信する送信部とを有している。
また、本発明の画像形成装置は、ファイルを画像形成媒体に画像形成する画像形成部と、前記画像形成部に前記ファイルを送信する制御手段と、を備えた画像形成装置である。
前記制御手段は、フォルダ及び前記ファイルを格納する記録部と、前記フォルダのいずれか1つを画像形成元フォルダとして指定するフォルダ指定部と、前記画像形成部のいずれか1つを出力先画像形成部として指定する出力先指定部と、前記画像形成元フォルダの階層下のすべてのファイルのファイル形式を解析し、前記出力先画像形成部に画像形成可能か否かを判定する階層下ファイル解析部と、前記階層下ファイル解析部が前記出力先画像形成部に画像形成可能と判定したファイルを、前記出力先画像形成部に送信する送信部とを有している。
本発明の印刷システム及び画像形成装置によれば、フォルダと出力先印刷装置を指定すると、フォルダ階層下のプリント可能なファイル全てを印刷できる。よって、個々のファイルがプリント可能かを選別することが不要となる。
図1は、本発明の実施例1の印刷システム1の全体構成図である。 図2は、図1中の記録部20のフォルダやファイルの格納例を示す図である。 図3は、右クリック時の図1中のイベントハンドラ11による表示画面の例を示す図である。 図4は、図1中のイベントハンドラ11によるダイレクト印刷ダイアログ50の表示画面の例を示す図である。 図5は、図4中のドロップダウンリストアイコン51bをクリックしたときのダイレクト印刷ダイアログ50の表示画面の例を示す図である。 図6は、図4中のドロップダウンリストアイコン52bをクリックしたときのダイレクト印刷ダイアログ50の表示画面の例を示す図である。 図7は、図1中のプリンタドライバ16a,16bの拡張子テーブル16a−1,16b−1の例を示す図である。 図8は、図1中の印刷システム1の動作を示すフローチャートである。 図9は、本発明の実施例2の印刷システム1Aの全体構成図である。 図10は、図9中の送信ファイル履歴格納部17の送信ファイル履歴70の例を示す図である。 図11は、図9中の印刷システム1Aの動作を示すフローチャートである。
本発明を実施するための形態は、以下の好ましい実施例の説明を添付図面と照らし合わせて読むと、明らかになるであろう。但し、図面はもっぱら解説のためのものであって、本発明の範囲を限定するものではない。
(実施例1の構成)
図1は、本発明の実施例1における印刷システム1の全体構成を示す図である。
この印刷システム1は、ホストコンピュータ2、マウス3及びディスプレイ4が接続され、ネットワークを経由して印刷装置30a及び30bが接続されている。ホストコンピュータ2は、図示しない中央処理装置(以下「CPU」という。)により、ネットワークを経由して印刷装置30a及び30bにファイルを送信する制御手段である。ホストコンピュータ2は、ダイレクト印刷プログラム10と、記録部20とを有しており、記録部20にはフォルダ21などが格納されている。
マウス3は、上面に左ボタン3aと右ボタン3bとを有し、下面に図示しない位置検出センサを有している。マウス3の右ボタン3bをクリックすることを「右クリック」と、マウス3の左ボタン3aをクリックすることを単に「クリック」という。
ダイレクト印刷プログラム10は、イベントハンドラ11と、出力先指定部12と、出力形式指定部13と、階層下ファイル解析部14と、出力形式コマンド付与部15と、送信部16とを有している。ダイレクト印刷プログラム10は、ホストコンピュータ2上にインストールされ、常駐型のサービスプログラムとして動作する。
イベントハンドラ11は、記録部20に格納されたフォルダ21などのいずれか1つを印刷元フォルダとして指定するフォルダ指定部として動作する。イベントハンドラ11は、アイコン指定部11aと、メニュー表示部11bと、メニュー選択部11cとを有している。
アイコン指定部11aは、マウス3の操作によってフォルダ21などを指定する。メニュー表示部11bは、アイコン指定部11aで指定されたフォルダ21などに対する複数の動作メニューを表示する。メニュー選択部11cは、複数の動作メニューのいずれか1つをマウス3によって選択し、実行する。
出力先指定部12は、出力先の印刷装置30a又は30bのいずれが指定されたかを判断し、出力形式指定部13は、出力形式の「印刷」,「印刷と待機」,「待機」のいずれが指定されたかを判断する。
階層下ファイル解析部14は、イベントハンドラ11で指定された印刷元のフォルダ21の階層下のファイル全てについて、出力先の印刷装置30a又は30bにダイレクトプリント可能なファイル形式であるダイレクトプリント可能ファイルであるか否かを判断する。ダイレクトプリント可能ファイルは、出力形式コマンド付与部15に送られる。
出力形式コマンド付与部15は、「印刷と待機」又は「待機」の出力形式が指定されていた場合、ダイレクトプリント可能ファイルに待機コマンドを付与して送信部16に送る。
送信部16は、プリンタドライバ16a及び16bを有している。送信部16は、ダイレクトプリント可能ファイルを出力形式コマンド付与部15から受け取り、プリンタドライバ16a又は16bを介して、出力先指定部12で指定された印刷装置30a又は30bのいずれかに、ネットワークを経由して送信する。
印刷装置30aは、通信部31a、出力形式判定部32a、待機ジョブ処理部33a、待機キュー34a及び印刷部35aを有している。
通信部31aは、ネットワークを経由してダイレクト印刷プログラム10からダイレクトプリント可能ファイルを受信し、出力形式判定部32aに送る。出力形式判定部32aは、当該ダイレクトプリント可能ファイルに待機コマンドが付与されているか否か、及び印刷が指示されているか否かを判定し、待機ジョブ処理部33aに送る。
待機ジョブ処理部33aは、ダイレクトプリント可能ファイルに待機コマンドが付与されていると判定された場合、ダイレクトプリント可能ファイルを待機キュー34aに格納し、印刷が指示されていると判定された場合、待機キュー34aより当該ダイレクトプリント可能ファイルを取り出し、印刷部35aに送る。
待機キュー34aは、ダイレクトプリント可能ファイルを格納する機能と取り出す機能を有する待ち行列である。印刷部35aは、待機ジョブ処理部33aから送られたダイレクトプリント可能ファイルを印刷媒体に印刷する。
印刷装置30bも同様に、通信部31b、出力形式判定部32b、待機ジョブ処理部33b、待機キュー34b及び印刷部35bを有している。
図2は、図1中の記録部20内のフォルダ21階層下のサブフォルダやファイルの格納例を示す図である。
フォルダ21には、サブフォルダ21aと、サブフォルダ21bと、サブフォルダ21cとが階層構造で格納されている。
サブフォルダ21aには、ダイレクトプリント可能ファイル22a〜22cが階層構造で格納されている。同様に、サブフォルダ21bには、ダイレクトプリント可能ファイル22d〜22fが、サブフォルダ21cには、ダイレクトプリント可能ファイル22g〜22iが、それぞれ階層構造で格納されている。このとき、フォルダ21の階層下のファイルとは、ダイレクトプリント可能ファイル22a〜22iである。
図3は、右クリック時の図1中のイベントハンドラ11の動作による表示画面の例を示す図である。
マウスカーソル23は、左上向きの矢印状アイコンである。マウス3は位置変化を検出して、その位置変化をアイコン指定部11aに送信する。アイコン指定部11aは、マウス3の位置変化に従い、マウスカーソル23を上下左右に移動する。
マウスカーソル23下には、フォルダ21をマウス3で指定するフォルダアイコン21−1がある。このときに右クリックが行われたならば、メニュー表示部11bは、フォルダ21への操作メニューである右クリックメニュー40を表示する。
右クリックメニュー40は、メニュー項目41a〜41hを有している。右クリックメニュー40は、右クリック(マウス3の右ボタン3bをクリックすること)で表示され、クリック(マウス3の左ボタン3aをクリックすること)で消える。メニュー項目41a〜41hをクリックしたとき、メニュー選択部11cは、クリックされたメニュー項目41a〜41hに対応する処理を実行する。「Direct Print」のメニュー項目41dをクリックしたとき、メニュー選択部11cはダイレクト印刷に係るダイアログを表示する。
図4は、図1中のイベントハンドラ11によるダイレクト印刷ダイアログ50の表示画面の例を示す図である。
ダイレクト印刷ダイアログ50は、出力先選択コンボボックス51と、出力形式選択コンボボックス52と、OKボタン53と、キャンセルボタン54とを有している。
出力先選択コンボボックス51は、出力先印刷装置表示51aとドロップダウンリストアイコン51bから構成されている。同様に、出力形式選択コンボボックス52も、出力形式表示52aとドロップダウンリストアイコン51bから構成されている。
OKボタン53をクリックするとダイレクト印刷ダイアログ50が消え、ダイレクト印刷プログラム10のステップS1の処理が開始される。また、キャンセルボタン54をクリックするとダイレクト印刷ダイアログ50が消え、ダイレクト印刷プログラム10の処理がキャンセルされる。
図5は、図4中のドロップダウンリストアイコン51bをクリックしたときのダイレクト印刷ダイアログ50の表示画面の例を示す図である。
出力先印刷装置表示51aの下に出力先選択ドロップダウンリスト51cが表示される。その出力先選択ドロップダウンリスト51cから、印刷装置30a,30bいずれかを選択してクリックすると、出力先選択ドロップダウンリスト51cが消えると共に、選択した印刷装置30a,30bいずれかが出力先印刷装置表示51aに表示される。
この図5では、出力先選択コンボボックス51の出力先印刷装置表示51aに印刷装置30aが出力先として表示されると共に、ドロップダウンリストアイコン51bをクリックすると、出力先選択ドロップダウンリスト51cに、印刷装置30a,30bのいずれか1つが出力先として選択可能となっている。
図6は、図4中のドロップダウンリストアイコン52bをクリックしたときのダイレクト印刷ダイアログ50の表示画面の例を示す図である。
出力形式選択コンボボックス52の出力形式表示52aの下に、出力形式選択ドロップダウンリスト52cが表示される。その出力形式選択ドロップダウンリスト52cから、いずれかの出力形式を選択してクリックすると、出力形式選択ドロップダウンリスト52cが消えると共に、選択した出力形式が出力形式表示52aに表示される。
この図6では、出力形式選択コンボボックス52の出力形式表示52aに「印刷」が出力形式として表示されると共に、ドロップダウンリストアイコン52bをクリックすると、出力形式選択ドロップダウンリスト52cに「印刷」,「印刷と待機」,「待機」が表示され、いずれかの出力形式が選択可能となっている。
図7(a)(b)は、図1中のプリンタドライバ16a,16bの印刷装置30a,30bがサポートする拡張子テーブル16a−1,16b−1である。
図7(a)のプリンタドライバ16aに関する拡張子テーブル16a−1は、印刷装置30aがサポートするダイレクト印刷ファイルの拡張子が列挙されている。よって、印刷装置30aは、PS,EPS,PDF,JPEG,JPG,PCL,PJLのファイル形式のダイレクトプリントをサポートすることを示す。
図7(b)のプリンタドライバ16bに関する拡張子テーブル16b−1は、同様に印刷装置30bがサポートするダイレクト印刷ファイルの拡張子が列挙されている。よって、印刷装置30bは、PS,EPS,TIFのファイル形式のダイレクトプリントをサポートすることを示す。
(実施例1の動作)
図3のフォルダアイコン21−1上にマウスカーソル23が位置しているとき、右クリックされたならば、図1のイベントハンドラ11のアイコン指定部11aは、印刷システム1に印刷装置30a又は30bが接続されているか否かを判断する。印刷システム1に印刷装置30a又は30bが接続されていたならば、メニュー表示部11bは、フォルダアイコン21−1を右クリックした場合に、ホストコンピュータ2のオペレーテイングシステムが表示する図3の右クリックメニュー40に、「Direct Print」のメニュー項目41dを追加してディスプレイ4に表示する。しかし、印刷システム1に印刷装置30a又は30bが接続されていなかったならば、メニュー表示部11bは、右クリックメニュー40に、「Direct Print」のメニュー項目41dを追加しない。
メニュー選択部11cは、マウス3の操作によって、「Direct Print」のメニュー項目41dがクリックされたならば、出力先の印刷装置30a又は30bと出力形式を問い合わせる図4のダイレクト印刷ダイアログ50を表示する。
図8は、図1中の印刷システム1の動作、特にダイレクト印刷ダイアログ50で、出力先の印刷装置30a又は30bと出力形式を選択された以降の動作の詳細を示すフローチャートである。
図8の動作が開始され、ステップS1において、図1の出力先指定部12は、図5のダイレクト印刷ダイアログ50で指定された出力先の印刷装置30a又は30bを記憶する。ステップS2において、図1の出力形式指定部13は、図6のダイレクト印刷ダイアログ50で指定された出力形式を記憶する。出力形式は、「印刷」、印刷せずに印刷装置30a,30bの待機キュー34a,34bに格納する「待機」、印刷後に再印刷可能データを印刷装置30a,30bの待機キュー34a,34bに格納する「印刷と待機」である。
ステップS3において、階層下ファイル解析部14は、右クリックイベントが発生したときに図3のマウスカーソル23が位置していたフォルダアイコン21−1に対応する図2のフォルダ21の階層下のファイル全て(以降、当該ファイルという。)を順に検査する。図2のフォルダ21の階層下のファイル全てとは、ファイル22a〜22iである。
ステップS4において、階層下ファイル解析部14は、指定されたフォルダ21内の階層下のファイルの検査が終了したか判定する。ファイルの検査が終了していたならば(YES)、図8の処理を終了するが、そうでないならば(NO)、ステップS5を実行する。
ステップS5において、階層下ファイル解析部14は、当該ファイルが出力先の印刷装置30a又は30bでダイレクトプリント可能なファイル形式であるか否かを判断する。この判断は、出力先の印刷装置30a,30bのプリンタドライバ16a,16bに関連づけられた拡張子テーブルファイルに、ダイレクトプリント可能なファイル形式の情報を拡張子テーブル16a−1,16b−1として予め列挙しておく。この拡張子テーブルファイルによって出力先の印刷装置30a,30bのダイレクトプリント可能なファイル形式の拡張子テーブル16a−1,16b−1を得て、そのうちのひとつに当該ファイルの拡張子が一致するか否かを判断することによって行う。
図5のダイレクト印刷ダイアログ50において、出力先として印刷装置30aが選択されていたならば、階層下ファイル解析部14は、当該ファイルの拡張子と印刷装置30aのプリンタドライバ16aが有する拡張子テーブル16a−1を比較する。当該ファイルの拡張子が拡張子テーブル16a−1(PS,EPS,PDF,JPEG,JPG,PCL,PJL)のいずれかと一致するならば(YES)、当該ファイルを印刷装置30aがサポートするダイレクトプリント可能ファイルの形式と判断するが、そうでなければ(NO)、印刷装置30aがサポートするダイレクトプリント可能ファイルの形式ではないと判断し、ステップS3の処理へ移行する。
ステップS6において、出力形式コマンド付与部15は、出力形式が「待機」又は「印刷と待機」であったならば、当該ファイルに待機コマンドを付与する。
ステップS7において、送信部16は、当該ファイルをステップS1で指定された出力先の印刷装置30a又は30bに出力し、ステップS3の処理へ戻る。
(実施例1の効果)
本実施例によれば、フォルダ21を右クリックして出力先の印刷装置30a又は30bを指定するのみで、フォルダ21の階層下の全てのファイル22a〜22iが印刷可能で、かつダイレクトプリント可能なファイルを選別する手間が不要である。よって、印刷操作が簡単になるという効果を有する。
(実施例2の構成)
図9は、本発明の実施例2における印刷システム1Aの全体を示す構成図であり、実施例1を示す図1中の要素と共通の要素には共通の符号が付されている。
本実施例2の印刷システム1Aでは、実施例1のホストコンピュータ2とは異なる構成のホストコンピュータ2Aと、これにネットワークを介して接続される実施例1と同様の印刷装置30a及び30bとを備えている。
ホストコンピュータ2Aには、実施例1と同様のマウス3及びディスプレイ4が接続されている。このホストコンピュータ2Aは、図示しないCPUにより実行される実施例1のダイレクト印刷プログラム10とは異なる構成のダイレクト印刷プログラム10Aと、実施例1と同様のフォルダ21などが格納された記録部20とを有している。
ダイレクト印刷プログラム10Aは、実施例1のダイレクト印刷プログラム10を構成する全ての構成要素と、新たに追加された送信ファイル履歴格納部17及び重複ファイル判定部18とを有している。
送信ファイル履歴格納部17は、送信部16が送信済のファイルの履歴を格納する。重複ファイル判定部18は、階層下ファイル解析部14がダイレクトプリント可能と判断した当該ファイルが、印刷装置30a又は30bに既に送信したファイルと同一であるか否かを判定し、印刷装置30a又は30bに既に送信したファイルと同一でないファイルを出力形式コマンド付与部15に送る。
その他の構成は、実施例1と同様である。
図10は、図9中の送信ファイル履歴格納部17における送信ファイル履歴70の格納例を示す図である。
この送信ファイル履歴70の要素は、格納番号71と、ファイルサイズ72と、ファイル更新日73と、チェックサム74から構成されている。
格納番号71の第1番目の要素は、ファイルサイズ72が427,523バイトで、ファイル更新日73が2008年8月21日16時43分19秒で、チェックサム74が16進数のd23386a3d51d256a402c2c807b8c14a2の例が示されている。
格納番号71の第2番目の要素は、ファイルサイズ72が62,464バイトで、ファイル更新日73が2008年8月10日13時56分47秒で、チェックサム74が16進数のe7c102a6c8a07b66c9541c9cd051cffの例が示されている。
更に、格納番号71の第3番目の要素は、ファイルサイズ72が258,048バイトで、ファイル更新日73が2009年7月3日19時56分41秒で、チェックサム74が16進数のa871036bc5d02f55c22e007163224737の例が示されている。
(実施例2の動作)
図9のイベントハンドラ11による画面表示や動作は、実施例1と同様である。
図11は、ダイレクト印刷ダイアログ50で出力先の印刷装置30a又は30bと出力形式が選択された以降の動作の詳細を表したフローチャートである。
この図11において、ステップS1からステップS3までの動作は、実施例1と同様である。ステップS4において、階層下ファイル解析部14は、指定されたフォルダ21内の階層下のファイル22a〜22iの検査が終了したか判定する。ファイルの検査が終了していたならば(YES)、ステップS12に遷移するが、そうでないならば(NO)、ステップS5を実行する。
ステップS8において、図9の重複ファイル判定部18は、当該ファイルのチェックサムを計算する。チェックサムは、CRC32(Cyclic Redundancy Check32),MD5(Message Digest Algorithm 5),SHA−l(Secure Hash Algorithm 1)などのアルゴリズムのいずれか又は複数の組み合せに基づいて計算する。
ステップS9において、図9の重複ファイル判定部18は、当該ファイルのサイズとファイルの更新日を取得する。ステップS10において、重複ファイル判定部18は、送信ファイル履歴格納部17の送信ファイル履歴70の要素と、当該ファイルの更新日とサイズとチェックサムを比較し、全て一致する要素が存在するか否かを判定する。送信ファイル履歴70の要素と当該ファイルが一致したならば(YES)、ステップS3の処理に戻るが、送信ファイル履歴70のいずれの要素とも一致しないならば(NO)、ステップS11の処理に遷移する。
ステップS11において、送信ファイル履歴格納部17は、対象ファイルのサイズと更新日とチェックサムとを、送信ファイル履歴70の新たな要素として追加する。ステップS5からステップS7までの動作は、実施例1と同様である。ステップS12において、送信ファイル履歴格納部17は、格納された送信ファイル履歴70の要素を全て削除し、図11の処理を終了する。
(実施例2の効果)
本実施例2によれば、実施例1の効果に加えて、指定したフォルダ21内に内容の重複するファイルが含まれている場合においても、重複するファイルの印刷が回避されるため、フォルダ単位での印刷指定操作が更に簡単になり、かつ誤って重複ファイルを印刷することがなくなる為、印刷媒体や印刷時間の節約となる。
(変形例)
本発明は、上記実施例1,2に限定されず、種々の利用形態や変形が可能である。この利用形態や変形例としては、例えば、次の(a)〜(i)のようなものがある。
(a) 図1,図9のイベントハンドラ11のアイコン指定部11aは、マウス3の操作によってファイル22aなどを指定し、メニュー表示部11bは、アイコン指定部11aで指定されたファイル22aなどに対する「Direct Print」メニューなど複数の動作メニューを表示するように構成し、更にメニュー選択部11cは、「Direct Print」が選択されたときには、出力先の印刷装置と出力形式を問い合わせるダイアログ50を表示するよう構成してもよい。
このとき、図9のイベントハンドラ11は、ファイルを指定するファイル指定部として動作し、ファイル指定部が指定したファイルは印刷元ファイルとなり、階層下ファイル解析部14でファイル形式が解析される。これにより、フォルダアイコン上で右クリックしたときの操作と、ファイルアイコン上で右クリックしたときの操作が同一となり、操作しやすくなるという効果が得られる。
(b) 図8,図11のステップS4において、階層下ファイル解析部14は、当該ファイルは指定された出力先の印刷装置30a又は30bでダイレクトプリント可能なファイル形式であるか否かを判断する。この判断は、ファイル拡張子以外にも、ファイル形式ごとの必須キーの有無やヘッダー情報の一致で判定してもよい。これにより、拡張子が誤って付与されたファイルであっても、ファイル形式を正しく判断できるという効果が得られる。
(c) 図1,図9の印刷システム1,1Aは、マウス3が接続された例であるが、その他のポインティングデバイス、例えばタッチパッドやトラックボールやタッチスクリーンが接続されていてもよい。これにより、実施例1,2と同様の作用効果が得られる。
(d) 図1,図9の印刷システム1,1Aに印刷装置30a又は30bが接続されていなかった場合であっても、イベントハンドラ11のメニュー表示部11bは、右クリックメニュー40に「Direct Print」のメニュー項目41dを追加表示すると共に、メニュー選択部11cは、「Direct Print」のメニュー項目41dが選択されたときに、印刷システム1,1Aに印刷装置30a又は30bが接続されているか調査し、印刷装置30a又は30bが接続されていなかったならば、「印刷装置が接続されていません」のメッセージボックスを表示してもよい。
(e) 印刷システム1,1Aに印刷装置30a又は30bが接続されていなかった場合であっても、イベントハンドラ11のメニュー表示部11bは、右クリックメニュー40に「Direct Print」のメニュー項目41dを追加表示すると共に、メニュー選択部11cは、「Direct Print」のメニュー項目41dが選択されたときに印刷システム1,1Aに印刷装置30a又は30bが接続されているか調査する。何ら印刷装置30a又は30bが接続されていなかったならば、ダイレクト印刷ダイアログ50の出力先印刷装置表示51a及び出力先選択ドロップダウンリスト51cを空白にしてもよい。
(f) 実施例2において、重複ファイル確認指定部が、ダイレクト印刷ダイアログ50にて事前に重複ファイルの確認を実施するか否かを指定し、重複ファイルの確認が指定された場合にのみ重複ファイルであるか否かの判定を実施してもよい。これにより、重複ファイルの確認が不要な場合に、重複ファイルの判定処理を省略でき、よって高速にダイレクト印刷できるという効果が得られる。
(g) 実施例2の図11のステップS8において、重複ファイル判定部18は、当該ファイルのチェックサムを計算しており、ステップS10において、重複ファイル判定部18は、送信ファイル履歴格納部17の送信ファイル履歴70の要素と、当該ファイルの更新日とサイズとチェックサムを比較し、全て一致する要素が存在するか否かを判定している。しかし、ステップS8において重複ファイル判定部はチェックサムの計算をおこなわず、更にステップS10において、当該ファイルの更新日とサイズのみを送信ファイル履歴70と比較し、重複ファイルか否かを判定してもよい。このとき送信ファイル履歴70の要素は、ファイルの更新日とサイズのみで足りるため、チェックサムは不要となる。これにより、高速に重複ファイルか否かの判定ができ、よって高速にダイレクト印刷できるという効果が得られる。
(h) 実施例2の図11のステップS10において、重複ファイル判定部18は、送信ファイル履歴格納部17の送信ファイル履歴70の要素と、当該ファイルの更新日とサイズとチェックサムを比較し、全て一致する要素が存在するか否かを判定しているが、ファイルの更新日とチェックサムの組み合わせの一致や、ファイルのサイズとチェックサムの組み合わせの一致や、またはチェックサムの一致のみで重複ファイルか否かを判定してもよい。これによって、実施例2と同様の効果が得られる。
(i) 実施例1,2の印刷システム1,1Aは、複写機、ファクシミリ装置、複合機やMFP(MultiFunction Printer/Product/Peripheral)等の画像形成装置であってもよい。画像形成装置のとき、印刷装置は画像形成部に、印刷媒体は画像形成媒体に、ダイレクトプリントはダイレクト画像形成になるよう構成すればよい。これにより、実施例1,2とほぼ同様の作用効果を奏することができる。
1,1A 印刷システム
11 イベントハンドラ
12 出力先指定部
13 出力形式指定部
14 階層下ファイル解析部
16 送信部
17 送信ファイル履歴格納部
18 重複ファイル判定部
20 記録部
21 フォルダ
30a〜30b 印刷装置
32a〜32b 出力形式判定部

Claims (24)

  1. ファイルを印刷媒体にプリントする印刷装置と、
    前記印刷装置に前記ファイルを送信する制御手段と、
    を備えた印刷システムであって、
    前記制御手段は、
    フォルダ及び前記ファイルを格納する記録部と、
    前記フォルダのいずれか1つを印刷元フォルダとして指定するフォルダ指定部と、
    前記印刷装置のいずれか1つを出力先印刷装置として指定する出力先指定部と、
    前記印刷元フォルダの階層下のすべてのファイルのファイル形式を解析し、前記出力先印刷装置にプリント可能か否かを判定する階層下ファイル解析部と、
    前記階層下ファイル解析部が前記出力先印刷装置にプリント可能と判定したファイルを、前記出力先印刷装置に送信する送信部と、
    を有することを特徴とする印刷システム。
  2. 前記制御手段は、更に、
    前記ファイルのいずれか1つを印刷元ファイルとして指定するファイル指定部を有し、
    前記階層下ファイル解析部は、更に、
    前記ファイル指定部で指定された前記印刷元ファイルは、前記出力先印刷装置にプリント可能か否かを判定することを特徴とする請求項1記載の印刷システム。
  3. 前記階層下ファイル解析部は、前記印刷元フォルダの階層下のすべてのファイルについて、前記出力先印刷装置にプリント可能な拡張子と前記ファイルの拡張子が一致するか否かを判定することでファイル形式を解析し、前記出力先印刷装置にプリント可能か否かを判定することを特徴とする請求項1又は2記載の印刷システム。
  4. 前記階層下ファイル解析部は、前記印刷元フォルダの階層下のすべてのファイルについて、前記出力先印刷装置にプリント可能な形式が必須とするキーフィールドを有するか否かを判定することでファイル形式を解析し、前記出力先印刷装置にプリント可能か否かを判定することを特徴とする請求項1又は2記載の印刷システム。
  5. 前記階層下ファイル解析部は、前記印刷元フォルダの階層下のすべてのファイルについて、前記出力先印刷装置にプリント可能な形式に係るヘッダー情報を有するか否かを判定することでファイル形式を解析し、前記出力先印刷装置にプリント可能か否かを判定することを特徴とする請求項1又は2記載の印刷システム。
  6. 前記フォルダ指定部は、
    ポインティングデバイスによってフォルダアイコンを指定するアイコン指定部と、
    前記フォルダアイコンが示すフォルダに対する複数の動作メニューを表示するメニュー表示部と、
    前記複数の動作メニューのいずれか1つを前記ポインティングデバイスによって選択するメニュー選択部と、
    を有することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の印刷システム。
  7. 前記メニュー表示部は、前記印刷システムが前記印刷装置を備えていないと判定したならば、前記印刷装置に関わるメニューを表示しない構成としたことを特徴とする請求項6記載の印刷システム。
  8. 前記メニュー選択部は、前記印刷システムが前記印刷装置を備えていないと判定したならば、前記印刷装置に関わるメニューが選択された際に警告メッセージを表示する構成としたことを特徴とする請求項6記載の印刷システム。
  9. 前記制御手段は、更に、
    前記出力先印刷装置への送信ファイル履歴を格納する送信ファイル履歴格納部と、
    前記階層下ファイル解析部が前記出力先印刷装置にプリント可能と判定したファイルが、前記送信ファイル履歴格納部の前記送信ファイル履歴のいずれかと重複しているか否かを判定する重複ファイル判定部とを有し、
    前記送信部は、前記重複ファイル判定部が重複していないと判定したファイルを、前記印刷装置に送信すると共に、前記送信ファイル履歴格納部に前記送信ファイル履歴を追加する構成にしたことを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の印刷システム。
  10. 前記制御手段は、更に、
    重複ファイルの確認を実施するか否かを指定する重複ファイル確認指定部を有し、
    前記重複ファイル判定部は、前記重複ファイル確認指定部の指定に基づき、前記ファイルが前記送信ファイル履歴格納部の前記送信ファイル履歴のいずれかと重複しているか否かの判定を実施するか否かを決定すること
    を特徴とする請求項9記載の印刷システム。
  11. 前記階層下ファイル解析部は、更に、
    前記印刷元フォルダの階層下の全てのファイルを処理し終わったならば、前記送信ファイル履歴格納部を初期化する構成にしたことを特徴とする請求項9又は10記載の印刷システム。
  12. 前記重複ファイル判定部は、前記ファイルのサイズと更新日とチェックサムによって、前記送信ファイル履歴のいずれかと重複しているか否かを判定することを特徴とする請求項9〜11のいずれか1項に記載の印刷システム。
  13. 前記重複ファイル判定部は、前記ファイルのサイズと更新日によって、前記送信ファイル履歴のいずれかと重複しているか否かを判定することを特徴とする請求項9〜11のいずれか1項に記載の印刷システム。
  14. 前記重複ファイル判定部は、前記ファイルのサイズとチェックサムによって、前記送信ファイル履歴のいずれかと重複しているか否かを判定することを特徴とする請求項9〜11のいずれか1項に記載の印刷システム。
  15. 前記重複ファイル判定部は、前記ファイルの更新日とチェックサムによって、前記送信ファイル履歴のいずれかと重複しているか否かを判定することを特徴とする請求項9〜11のいずれか1項に記載の印刷システム。
  16. 前記重複ファイル判定部は、前記ファイルのチェックサムによって、前記送信ファイル履歴のいずれかと重複しているか否かを判定することを特徴とする請求項9〜11のいずれか1項に記載の印刷システム。
  17. ファイルを画像形成媒体に画像形成する画像形成部と、
    前記画像形成部に前記ファイルを送信する制御手段と、
    を備えた画像形成装置であって、
    前記制御手段は、
    フォルダ及び前記ファイルを格納する記録部と、
    前記フォルダのいずれか1つを画像形成元フォルダとして指定するフォルダ指定部と、
    前記画像形成部のいずれか1つを出力先画像形成部として指定する出力先指定部と、
    前記画像形成元フォルダの階層下のすべてのファイルのファイル形式を解析し、前記出力先画像形成部に画像形成可能か否かを判定する階層下ファイル解析部と、
    前記階層下ファイル解析部が前記出力先画像形成部に画像形成可能と判定したファイルを、前記出力先画像形成部に送信する送信部と、
    を有することを特徴とする画像形成装置。
  18. 前記階層下ファイル解析部は、前記画像形成元フォルダの階層下のすべてのファイルについて、前記出力先画像形成部に画像形成可能な拡張子と前記ファイルの拡張子が一致するか否かを判定することでファイル形式を解析し、前記出力先画像形成部に画像形成可能か否かを判定することを特徴とする請求項17記載の画像形成装置。
  19. 前記階層下ファイル解析部は、前記画像形成元フォルダの階層下のすべてのファイルについて、前記出力先画像形成部に画像形成可能な形式が必須とするキーフィールドを有するか否かを判定することでファイル形式を解析し、前記出力先画像形成部に画像形成可能か否かを判定することを特徴とする請求項17記載の画像形成装置。
  20. 前記制御手段は、更に、
    前記出力先画像形成部への送信ファイル履歴を格納する送信ファイル履歴格納部と、
    前記階層下ファイル解析部が前記出力先画像形成部に画像形成可能と判定したファイルが、前記送信ファイル履歴格納部の前記送信ファイル履歴のいずれかと重複しているか否かを判定する重複ファイル判定部とを有し、
    前記送信部は、前記重複ファイル判定部が重複していないと判定したファイルを、前記画像形成部に送信すると共に、前記送信ファイル履歴格納部に前記送信ファイル履歴を追加する構成にしたことを特徴とする請求項17〜19のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  21. 前記制御手段は、更に、
    重複ファイルの確認を実施するか否かを指定する重複ファイル確認指定部を有し、
    前記重複ファイル判定部は、前記重複ファイル確認指定部の指定に基づき、前記ファイルが前記送信ファイル履歴格納部の前記送信ファイル履歴のいずれかと重複しているか否かの判定を実施するか否かを決定することを特徴とする請求項20記載の画像形成装置。
  22. 前記重複ファイル判定部は、前記ファイルのサイズと更新日とチェックサムによって、前記送信ファイル履歴のいずれかと重複しているか否かを判定することを特徴とする請求項20又は21記載の画像形成装置。
  23. 前記重複ファイル判定部は、前記ファイルのサイズと更新日によって、前記送信ファイル履歴のいずれかと重複しているか否かを判定することを特徴とする請求項20又は21記載の画像形成装置。
  24. 前記重複ファイル判定部は、前記ファイルのチェックサムによって、前記送信ファイル履歴のいずれかと重複しているか否かを判定することを特徴とする請求項20又は21記載の画像形成装置。
JP2009249163A 2009-10-29 2009-10-29 印刷システム及び画像形成装置 Pending JP2011096000A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009249163A JP2011096000A (ja) 2009-10-29 2009-10-29 印刷システム及び画像形成装置
US12/910,913 US8665471B2 (en) 2009-10-29 2010-10-25 Print system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009249163A JP2011096000A (ja) 2009-10-29 2009-10-29 印刷システム及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011096000A true JP2011096000A (ja) 2011-05-12

Family

ID=43925139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009249163A Pending JP2011096000A (ja) 2009-10-29 2009-10-29 印刷システム及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8665471B2 (ja)
JP (1) JP2011096000A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016162463A (ja) * 2015-03-05 2016-09-05 株式会社リコー クラウド印刷における複数のあて先への複数のドキュメントを同時に印刷するためのネットワーク印刷サーバ、コンピュータ可読媒体及び方法
JP2018062179A (ja) * 2013-06-26 2018-04-19 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、およびプログラム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5932484B2 (ja) * 2012-05-25 2016-06-08 キヤノン株式会社 印刷装置、ジョブ生成方法及びプログラム
US9503589B1 (en) * 2015-09-17 2016-11-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Printing system for distributing print jobs, image forming apparatus and server apparatus
US9727288B2 (en) * 2015-11-12 2017-08-08 Xerox Corporation Methods and systems for automatically printing files
CN110780829B (zh) * 2019-10-15 2023-09-01 武汉牌洲湾广告科技有限公司 基于云服务的广告打印方法、装置、设备及介质

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001071593A (ja) * 1999-09-06 2001-03-21 Nec Corp 印刷方法及び印刷システム並びにコンピュータ可読記録媒体
JP2002209073A (ja) * 2001-01-09 2002-07-26 Murata Mach Ltd データ出力方法及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2005018228A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Seiko Epson Corp プリンタ情報の表示システム、プリンタ情報の表示方法、コンピュータプログラム、およびプリンタドライバ
JP2005064657A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Murata Mach Ltd 複合機
JP2005150892A (ja) * 2003-11-12 2005-06-09 Fuji Photo Film Co Ltd ディジタル・スチル・カメラおよび画像データ記憶装置ならびにそれらの制御方法
JP2005174084A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Fuji Xerox Co Ltd 印刷処理装置および印刷処理方法および印刷処理プログラム
JP2006155548A (ja) * 2004-11-01 2006-06-15 Fuji Xerox Co Ltd 文書管理装置、文書管理装置の文書一覧表示作成方法および文書管理装置の文書一覧表示作成プログラム
JP2006163794A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Fuji Xerox Co Ltd ドキュメント処理システム
JP2006285900A (ja) * 2005-04-05 2006-10-19 Brother Ind Ltd 印刷制御プログラム、印刷制御装置及び印刷制御方法
JP2007179486A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030095284A1 (en) * 2001-11-19 2003-05-22 Parry Travis J. Method and apparatus job retention
US7761427B2 (en) * 2003-04-11 2010-07-20 Cricket Technologies, Llc Method, system, and computer program product for processing and converting electronically-stored data for electronic discovery and support of litigation using a processor-based device located at a user-site
JP2006039908A (ja) 2004-07-27 2006-02-09 Oki Data Corp 印刷システム
US7869079B2 (en) * 2004-09-20 2011-01-11 Electronics For Imaging, Inc. Methods and apparatus for print job submission
JP4807168B2 (ja) * 2006-07-07 2011-11-02 ブラザー工業株式会社 送信データ作成装置及び送信データ作成プログラム
JP4270242B2 (ja) * 2006-08-22 2009-05-27 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 情報処理装置及びプリント指示プログラム並びにプリント指示プログラムを記録した記録媒体
JP4321572B2 (ja) * 2006-09-29 2009-08-26 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001071593A (ja) * 1999-09-06 2001-03-21 Nec Corp 印刷方法及び印刷システム並びにコンピュータ可読記録媒体
JP2002209073A (ja) * 2001-01-09 2002-07-26 Murata Mach Ltd データ出力方法及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2005018228A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Seiko Epson Corp プリンタ情報の表示システム、プリンタ情報の表示方法、コンピュータプログラム、およびプリンタドライバ
JP2005064657A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Murata Mach Ltd 複合機
JP2005150892A (ja) * 2003-11-12 2005-06-09 Fuji Photo Film Co Ltd ディジタル・スチル・カメラおよび画像データ記憶装置ならびにそれらの制御方法
JP2005174084A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Fuji Xerox Co Ltd 印刷処理装置および印刷処理方法および印刷処理プログラム
JP2006155548A (ja) * 2004-11-01 2006-06-15 Fuji Xerox Co Ltd 文書管理装置、文書管理装置の文書一覧表示作成方法および文書管理装置の文書一覧表示作成プログラム
JP2006163794A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Fuji Xerox Co Ltd ドキュメント処理システム
JP2006285900A (ja) * 2005-04-05 2006-10-19 Brother Ind Ltd 印刷制御プログラム、印刷制御装置及び印刷制御方法
JP2007179486A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018062179A (ja) * 2013-06-26 2018-04-19 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、およびプログラム
JP2016162463A (ja) * 2015-03-05 2016-09-05 株式会社リコー クラウド印刷における複数のあて先への複数のドキュメントを同時に印刷するためのネットワーク印刷サーバ、コンピュータ可読媒体及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20110102837A1 (en) 2011-05-05
US8665471B2 (en) 2014-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6489880B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、およびプログラム
JP5436195B2 (ja) 画像処理装置、制御方法、及びプログラム
JP2011096000A (ja) 印刷システム及び画像形成装置
US11163505B2 (en) Image forming system, image forming apparatus, information processing apparatus, and method for controlling image forming apparatus
JP4797703B2 (ja) 印刷制御システム及び印刷属性情報管理サーバ
EP2393275B1 (en) Information processing system, information processing apparatus, control method thereof, and program
US20130222829A1 (en) Information processing apparatus, control method, and storage medium
JP2012118633A (ja) 印刷システムおよび情報処理装置
JP5317838B2 (ja) 情報処理装置およびその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP2023091075A (ja) 画像処理システム、画像形成装置、画像処理システムの制御方法、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
US8780393B2 (en) Print control apparatus and control method therefor
US20120188602A1 (en) Printing system, control method of the same, print server, control method of the print server, and storage medium
JP4040568B2 (ja) 画像処理システムおよびジョブ処理方法および情報表示制御方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP2005050018A (ja) 文書ファイル管理装置及びデータ構造
US9588942B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
US8261123B2 (en) Information processing apparatus and display control method
JP4544295B2 (ja) 印刷システム及び印刷制御プログラム
JP6972281B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、およびプログラム
US20240256199A1 (en) Information processing apparatus capable of implementing mixed-sheet printing in which predetermined print setting is different among pages, control method for information processing apparatus, and storage medium
JP2010143194A (ja) 画像形成装置および画像形成システム
JP7139778B2 (ja) 画像形成装置、印刷方法、およびコンピュータプログラム
US10735622B2 (en) Image forming apparatus and storage medium for controlling of document data for maintenance of the image forming apparatus
JP6102446B2 (ja) 画像形成装置およびプログラム
JP5145008B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP2005148994A (ja) 画像処理システムおよびジョブ処理方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130510

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130730