JP4268993B1 - ゲーム機の入力装置 - Google Patents

ゲーム機の入力装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4268993B1
JP4268993B1 JP2007316334A JP2007316334A JP4268993B1 JP 4268993 B1 JP4268993 B1 JP 4268993B1 JP 2007316334 A JP2007316334 A JP 2007316334A JP 2007316334 A JP2007316334 A JP 2007316334A JP 4268993 B1 JP4268993 B1 JP 4268993B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
disposed
input device
push button
operation member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007316334A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009136503A (ja
Inventor
涼 日根
将克 渡辺
宏 早坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konami Digital Entertainment Co Ltd
Original Assignee
Konami Digital Entertainment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2007316334A priority Critical patent/JP4268993B1/ja
Application filed by Konami Digital Entertainment Co Ltd filed Critical Konami Digital Entertainment Co Ltd
Priority to US12/746,318 priority patent/US9308440B2/en
Priority to AT08856012T priority patent/ATE526063T1/de
Priority to PCT/JP2008/071877 priority patent/WO2009072489A1/ja
Priority to CN2008801192406A priority patent/CN101888888B/zh
Priority to CN201210129735.5A priority patent/CN102671378B/zh
Priority to KR1020107014835A priority patent/KR101114733B1/ko
Priority to EP08856012A priority patent/EP2228112B1/en
Priority to TW097147125A priority patent/TWI373357B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP4268993B1 publication Critical patent/JP4268993B1/ja
Publication of JP2009136503A publication Critical patent/JP2009136503A/ja
Priority to HK10110546.6A priority patent/HK1144673A1/xx
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • A63F13/06
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/21Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types
    • A63F13/214Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types for locating contacts on a surface, e.g. floor mats or touch pads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/24Constructional details thereof, e.g. game controllers with detachable joystick handles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/21Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types
    • A63F13/214Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types for locating contacts on a surface, e.g. floor mats or touch pads
    • A63F13/2145Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types for locating contacts on a surface, e.g. floor mats or touch pads the surface being also a display device, e.g. touch screens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/50Controlling the output signals based on the game progress
    • A63F13/53Controlling the output signals based on the game progress involving additional visual information provided to the game scene, e.g. by overlay to simulate a head-up display [HUD] or displaying a laser sight in a shooting game
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/10Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
    • A63F2300/1043Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals being characterized by constructional details
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/10Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
    • A63F2300/1068Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals being specially adapted to detect the point of contact of the player on a surface, e.g. floor mat, touch pad
    • A63F2300/1075Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals being specially adapted to detect the point of contact of the player on a surface, e.g. floor mat, touch pad using a touch screen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/30Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by output arrangements for receiving control signals generated by the game device
    • A63F2300/303Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by output arrangements for receiving control signals generated by the game device for displaying additional data, e.g. simulating a Head Up Display

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Automatic Disk Changers (AREA)
  • Switches With Compound Operations (AREA)

Abstract

【課題】操作部材を安定的に支持しつつ、良好な検出感度を実現することが可能なゲーム機の入力装置を提供する。
【解決手段】モニタ10の表示面10a上に配置される格子パネル15の不透明なフレーム15a間の空隙部15bのそれぞれに、表示面10a上の画像を視認可能な透明なパネル本体16aを有する押釦パネル16を配置する。押釦パネル16の外周の四隅には、対角線方向外側に張り出すようにして拡大部16cを設け、それらの拡大部16cを格子パネル15の空隙部15bの四隅に設けた凹部15cに嵌め合わせる。拡大部16cのそれぞれの下面側には、支持手段として機能する弾性体に検出手段として機能する電極が内蔵されたラバーコンタクト17を配置する。
【選択図】図5

Description

本発明は、ゲーム機の入力装置に関する。
CRTディスプレイの表面に複数の透視板を配置し、各透視板の四隅をばねにて支持しつつ、それらのばねからオフセットされた導電体と電極とによってスイッチのオン、オフを切り替えるようにした入力装置を具備し、ディスプレイ上の画像を透視板毎に独立して変化させ、所定の画像上の透視板をプレイヤーが押下げ操作したか否かを競わせるゲーム装置が知られている(例えば特許文献1参照)。あるいは、複数の打撃検知装置を配置した透明な打撃盤の裏面に、打撃すべき標的を出没し得るディスプレイ装置を打撃盤と1:1に対応付けて配置したゲーム機の入力装置も知られている(例えば特許文献2参照)。
特開昭56−152670号公報 特開2000−84233号公報
特許文献1に見られる従来の入力装置は、操作部材の支持位置と、その操作部材の押下げ操作を検出するための電極との位置がずれている。従って、操作部材の支持の安定性と、押下げ操作の検出感度とを両立させることが難しく、例えば、操作部材が斜め下方に押されたときに電極が導通せず、検出感度が低下するおそれがあった。更に、特許文献1に記載の入力装置の場合は配線処理も複雑であるため、押下げ操作に影響を及ぼし検出感度が低下するおそれがあった。
そこで、本発明は操作部材を安定的に支持しつつ、良好な検出感度を実現することが可能なゲーム機の入力装置を提供することを目的とする。
本発明の入力装置(11)は、表示装置(10)の表示面(10a)上に配置される不透明なフレーム(15a)を有し、該フレーム間には前記表示面の画像を視認するための複数の空隙部(15b)が設けられた区分部材(15)と、前記区分部材の前記複数の空隙部にそれぞれ配置され、前記表示面上の画像を視認可能な透過性が付与された操作部(16a)をそれぞれ有する複数の操作部材(16)と、前記操作部材を押下げ操作可能な状態で支持する支持手段と、前記操作部材の押下げ操作を検出する検出手段とを具備し、前記操作部材の外周には当該操作部材の外側に張り出すようにして複数の拡大部(16c)が設けられ、前記区分部材には、前記操作部材の前記複数の拡大部のそれぞれが嵌め合わされる凹部(15c)が前記空隙部を拡大するようにして設けられ、前記操作部材の前記複数の拡大部のそれぞれの下面側には、前記支持手段として機能する弾性体に前記検出手段として機能する電極が内蔵された電極付樹脂弾性体(17)が配置されていることにより、上述した課題を解決する。
本発明の入力装置によれば、操作部材の外周に拡大部を設けてそれらの拡大部を下面側から電極付樹脂弾性体で支持しているので、操作部材の支持の安定性が高まる。しかも、その電極付樹脂弾性体による支持位置に配置された電極により押下げ操作を検出するため、操作部材の支持点と押下げ操作の検出点とが一致する。これにより、検出感度を高めることができる。
本発明の入力装置においては、前記区分部材として、前記フレームを縦横に配置した格子パネル(15)が設けられ、前記操作部材として、四角形平板状のパネル本体(16a)を前記操作部として有する押釦パネル(16)が設けられ、前記拡大部は前記押釦パネルの四隅から対角線方向外側に張り出すように設けられてもよい。この形態によれば、四角形平板状の押釦パネルの四隅を電極付樹脂弾性体にて支持しているので、支持の安定性が高く、しかも検出感度をさらに容易に高めることができる。
前記区分部材の下面側には前記フレームに沿って配線基板(14)が配置され、該配線基板が前記凹部にて前記フレーム外に露出し、その露出部分に前記電極付樹脂弾性体が配置されてもよい。この形態によれば、配線基板をフレームにて隠しつつ、その凹部で配線基板を露出させて電極付樹脂弾性体と電気的に接続させることができる。
前記区分部材の上面側には、前記フレームに沿って延びるカバー(18、19)が配置され、前記拡大部が前記カバーにより覆い隠されてもよい。この形態によれば、操作部材間のフレームをカバーで隠して入力装置の美感を向上させることができる。
前記操作部材の前記操作部の外周にフランジ(16b)が設けられ、前記拡大部は前記フランジの一部を外側に張り出すようにして設けられ、前記拡大部を含む前記フランジは、前記操作部と比較して透明度が低められてもよい。この形態によれば、操作部を透かして拡大部及びその下面側の電極付樹脂弾性体を視認することが不可能又は困難となり、入力装置の美感をさらに向上させることができる。
前記区分部材と前記表示面との間には透明な台板(13)が配置され、前記電極付樹脂弾性体及び前記操作部材が前記台板上に配置されてもよい。この形態によれば、電極付樹脂弾性体及び操作部材を台板にて受けることにより、表示装置の表示面を押下げ操作時の負荷から保護することができる。
なお、以上の説明では本発明の理解を容易にするために添付図面の参照符号を括弧書きにて付記したが、それにより本発明が図示の形態に限定されるものではない。
以上に説明したように、本発明の入力装置においては、操作部材の外周から拡大部を張り出すように設けてそれらの拡大部の下面側に電極付樹脂弾性体を配置して操作部材を最も安定的に支持できる外周で支持しつつ、その支持点と同一位置で押下げ操作を検出するようにしたので、操作部材を安定的に支持しつつ、良好な検出感度を実現することができる。
図1は本発明の一形態に係る入力装置が適用されたゲーム機の概略を示している。ゲーム機1は、商業施設等に設置され、所定量の遊技価値の消費と引き換えにプレイヤーに遊技機会を提供する商用のゲーム機として構成されている。ゲーム機1には筐体2が設けられている。筐体2の前面側にはコントロールパネル部3が設けられている。そのコントロールパネル部3には、インターフェースユニット4がその前端から後端に向かって上り勾配を描くように傾けて取り付けられている。インターフェースユニット4は、表示機能と入力機能とを一つのユニットに統合したものであって、その高さは標準的な身長の成人のプレイヤーが自然に指を添え置ける範囲に設定されている。また、インターフェースユニット4の水平面に対する傾斜角は、プレイヤーが屈み気味の姿勢で斜め前方を見下ろしたときに正対するように、水平面に対して傾けられている。インターフェースユニット4は、第1表示部としての入力表示部4aと、第2表示部としての多目的表示部4bとに区分されている。入力表示部4aには、16個の押釦部4cが縦横に4つずつマトリクス状に並べて設けられている。
図2はインターフェースユニット4の平面図、図3はそのインターフェースユニット4に関する図2のIII−III線に沿った組み立て状態の断面図である。これらの図に示すように、インターフェースユニット4は、表示装置としてのモニタ10と、入力装置としてのインプットモジュール11とを備えている。モニタ10としては、一例として、表示面10aのアスペクト比が16:9又はその近傍に設定され、かつPC用モニタとして市販されている液晶パネルディスプレイが使用される。勿論、液晶パネルディスプレイに限らず、ELディスプレイ、LEDディスプレ等の各種のディスプレイをモニタ10として使用してよい。モニタ10の裏面(図3の下面)には、ビデオケーブル等を接続するためのターミナル部10bが設けられている。
図4はインターフェースユニット4の分解状態の断面図、図5はインプットモジュール11の分解斜視図である。これらの図に示すように、インプットモジュール11は、ベース12、格子台13、パネル基板14、格子パネル15、押釦パネル16、電極付樹脂弾性体としてのラバーコンタクト17、釦カバー18、及び格子カバー19を組み合わせたアッセンブリ部品として構成されている。ベース12はインプットモジュール11の全体を筐体2に接合するための基板として機能する部品であって、その大きさ(縦横寸法)は、モニタ10の表示面10aを完全に覆うことが可能な範囲に設定されている。ベース12は例えば金属板を板金加工した不透明な部品として構成されている。但し、不透明な材料にて構成されている限り、ベース12は金属製でなくてもよい。ベース12には、モニタ10の画像を視認するために、16個の正方形状の釦用打ち抜き部12aと、単一の表示用打ち抜き部12bとが設けられている。釦用打ち抜き部12aは押釦部4cと1:1に対応する第1の抜き孔であって、それらの配置は縦横4個ずつのマトリクス状である。表示用打ち抜き部12bは多目的表示部4bに対応する第2の抜き孔であって、その大きさはモニタ10の表示面10aの全幅(左右方向の寸法)に対して幾らか小さい幅の長方形状である。ベース12の両側には折り返し部12cが形成されている。折り返し部12cは、インプットモジュール11を筐体2に固定するために設けられている。
格子台13はインプットモジュール11の剛性を確保するための平板状の台板であって、その全体が透明な樹脂にて構成されている。格子台13の大きさは、ベース12をそれらの折り返し部12cを除いて全面的に覆うことができるように設定されている。パネル基板14は、ゲーム機1の制御ユニット30(図1)と各ラバーコンタクト17とを電気的に接続するためのプリント配線基板である。パネル基板14は、インプットモジュール11の外周に位置する一つの押釦部4cと、その内側に隣接する一つの押釦部4cの2つの押釦部4cとで共用されるようにして格子台13上に配置される。従って、パネル基板14の枚数は合計で8枚である。このように16個の押釦部4cを複数枚のパネル基板14で分担することにより、一部のパネル基板14が故障した場合の修理あるいは交換に要する手間を軽減することができる。また、入力表示部4aの中心部に配置される4つの押釦部4cがそれらの外周に隣接する押釦部4cと同一のパネル基板14に対応付けられるので、それらの中心部の押釦部4cに対する電気配線経路をいずれもインプットモジュール11の外周に達するように設け、それらへの結線をモジュール11の外周にて行うことができる。なお、パネル基板14にも押釦部4cに1:1に対応して抜き部14aが設けられている。
格子パネル15は、表示面10aを押釦部4cに対応する複数の領域に区分する区分部材であって、不透明な樹脂にて構成されたフレーム15aを縦横に格子状に組み合わせた構成を有している。上述したパネル基板14はフレーム15aに覆い隠されるようにしてそのフレーム15aに沿ってモジュール11の外周まで延ばされる。格子パネル15のフレーム15a間には、ベース12の釦用打ち抜き部12aと同様に16個の空隙部15bが設けられている。押釦パネル16は、入力表示部4aにおいて、プレイヤーの押し込み操作を受け付ける操作部材として設けられた部品であって、格子パネル15の空隙部15bに1つずつ配置される。
図6〜図8に示すように、押釦パネル16は、概略正方形平板状のパネル本体(ハッチングを付した部分)16aと、そのパネル本体16aの周囲を縁取るようにしてパネル本体16の下面側に配置されたフランジ16bとを有している。フランジ16bの四隅には、押釦パネル16の対角線方向の外側に突出する拡大部16cが当該フランジ16bの一部として設けられている。それらの拡大部16cの裏面(下面)側には円形の凹部16dがそれぞれ形成されている。押釦パネル16は透明な樹脂を素材として形成されており、そのパネル本体16aの表裏面及び側面には鏡面加工が施されている。それにより、パネル本体16aはその下のモニタ10の画像が鮮明に視認できる高い透明度を有している。そのパネル本体16aが押釦部4cの操作部に相当する。一方、フランジ16b(拡大部16cを含む。)にはブラスト加工が施されている。これによりフランジ16bは曇ガラス状に透明度が低められている。フランジ16bの透明度を低くした理由は、押釦パネル16の下に配置されるパネル基板14、ラバーコンタクト17、ベース12がパネル本体16aを透かして見えないようにするためである。
図4及び図5に戻って、ラバーコンタクト17は、押釦パネル16をその四隅において上下方向に変位可能に支持する支持手段としての弾性体としてのゴムに、押釦パネル16の押下げ操作を検出する電極を内蔵させた部品である。押釦パネル16の押下げ操作によってラバーコンタクト17が圧縮変形するとその内部電極が導通し、圧縮変形が解除されると内部電極の導通が解除される。この種のラバーコンタクト17には市販品を使用することができる。釦カバー18は、インプットモジュール11の内部を塵埃等の侵入に対して保護するために設けられているものであり、そこには押釦パネル16のパネル本体16aを露出させる空隙部18aが形成されている。釦カバー18は不透明な部品であって、例えば樹脂製である。格子カバー19は、押釦部4cを区分する化粧パネルとして設けられるものであり、そこにも押釦パネル16のパネル本体16aを露出させる空隙部19aが形成されている。格子カバー19は不透明な部品であって、例えば金属製である。
図9は図3のIX部の拡大図である。図9から明らかなように、インプットモジュール11においては、ベース12の上面に格子台13が重ね合わされ、その格子台13の上面にパネル基板14及び格子パネル15が重ね合わされる。格子パネル15の空隙部15bにおいて、ラバーコンタクト17がパネル基板14に重ね合わせて配置され、それらのラバーコンタクト17の上方に、押釦パネル16がその拡大部16cの凹部16dをラバーコンタクト17の上端部と嵌め合わせるようにして装着される。
図10は格子パネル15の空隙部15bに押釦パネル16を配置した状態を示す平面図、図11はパネル基板14、格子パネル15、押釦パネル16及びラバーコンタクト17に関する分解斜視図、図12は図10のXII−XII線に沿った断面図である。これらの図から明らかなように、格子パネル15には、空隙部15bの四隅から格子パネル15のフレーム15aの交点に向かって空隙部15bを拡大するようにして凹部15cが設けられている。パネル基板14は、その凹部15cにて格子パネル15のフレーム15aの外側に露出し、その露出部分にラバーコンタクト17が配置されている。そして、押釦パネル16はその四隅の拡大部16cを凹部15cに嵌め合わせるようにして格子パネル15の空隙部15b内に配置されている。このように、操作部材としての押釦パネル16の四隅に拡大部16cを設け、その拡大部16cの下面側に支持手段及び検出手段としてのラバーコンタクト17を配置しているため、押釦パネル16を安定的に支持しつつ、その押下げ操作に関する検出感度を高めることができる。すなわち、押釦パネル16を四隅で支持することにより、その支持の安定性を高めることができるとともに、支持点と押下げ操作の検出点とが一致するため、押釦パネル16がパネル本体16aの表面の法線方向に対して斜めに押下げ操作された場合でもいずれかのラバーコンタクト17の内部電極を導通させてその操作を確実に検出することが可能となる。また、ラバーコンタクト17が、凹部15cの内部であり、四隅の拡大部16cの下面側に配置されていることから、位置ずれを生じるおそれがなく、確実に検出することが可能となる。なお、凹部15c以外の範囲において、パネル基板14はフレーム15aに覆い隠されている。また、ベース12もフレーム15aによって覆い隠されている。
図9に戻って、格子パネル15の上面には釦カバー18及び格子カバー19が、それらの空隙部18a、19aからパネル本体16aを突出させるようにして被せられる。そして、格子カバー19から釦カバー18、格子パネル15及び格子台13を順次貫いてベース12にビスがねじ込まれることにより、インプットモジュール11が一体に組み立てられる。なお、パネル基板14は格子台13を貫いてベース12にビスをねじ込むことにより定位置に固定される。組み立てられたインプットモジュール11はモニタ10の表示面10aに重ね合わされる。モニタ10が筐体2のコントロールパネル部3に固定され、その表示面10aにインプットモジュール11が被せられてベース12の折り返し部12aが筐体2にねじ止めされることにより、インターフェースユニット4が筐体2に固定される。さらに、モニタ10にはフレーム20も固定される。フレーム20は、入力表示部4aと多目的表示部4bとを区分するように、それらの境界に沿ってモニタ10の幅方向全長に亘って延ばされている。図1に示したように、筐体2には、インターフェースユニット4の入力表示部4aの周囲を縁取るようにして化粧パネル5が取り付けられる。入力表示部4aと多目的表示部4bとの境界において、化粧パネル5はフレーム20に固定される。このような取り付け構造により、入力表示部4aの全ての押釦部4cと多目的表示部4bとでモニタ10を共用しつつ、それらを互いに別の表示部として印象付けることができる。
上記のように構成されたゲーム機1においては、筐体2内に設けられた制御ユニット30により、入力表示部4aと多目的表示部4bとで互いに異なる表示制御が行われる。しかも、入力表示部4aにおいて、押釦部4c間で互いに独立した表示制御が行われることにより所定のゲームが実行される。ゲーム画面の一例を図13に示す。この例では、入力表示部4aの適宜の押釦部4cに、プレイヤーがその押釦部4cを押下げ操作すべきタイミングを案内する操作指示画像31が表示される。操作タイミングは例えばゲームで選択された音楽に合わせて予め設定される。操作指示画像31にて指示されたタイミングに合わせて押釦部4cが押下げ操作されたか否かがラバーコンタクト17の内部電極の接触状態に基づいて制御ユニット30にて判別され、その判別結果に基づいてプレイヤーのゲーム成績が演算される。多目的表示部4bには、入力表示部4aとは目的が異なる画像、例えば、ゲームのスコア、操作案内といったプレイヤーに対して報知すべき各種の情報、あるいはゲームを演出する画像が適宜に表示される。
本発明は上述した形態に限定されることなく、種々の形態で実施されてよい。例えば、押釦部4cの個数及び配列は図示の例に限ることなく種々変更してよい。押釦パネル16のパネル本体16aの形状も正方形平板状に限ることなく、例えば円形平板状、四角形以外の多角形状等、適宜に変更してよい。いずれにせよ、操作部材の外周に複数の拡大部を設け、それらの拡大部を操作部材の周囲を取り囲む区分部材の空隙部の凹部に嵌め合わせてその下面側にラバーコンタクト等の電極付樹脂弾性体を配置する構成であれば、操作部材の支持の安定性を高めつつ、押下げ操作の検出感度を高めることができる。また、入力装置としてのインプットモジュール11の構造も上記の形態に限ることなく、ベース、格子台といった構成部品は適宜に追加、削除、変更が可能である。本発明においては、表示面上に入力表示部のみが設けられてもよい。
本発明の一形態に係る入力装置が適用されたゲーム機の斜視図。 インターフェースユニットの平面図。 図2のIII−III線に沿ったインターフェースユニットの組み立て状態の断面図。 インターフェースユニットの分解状態の断面図。 インプットモジュールの分解斜視図。 押釦パネルの平面図。 押釦パネルの側面図。 押釦パネルの底面図。 図3のIX部の拡大図。 格子パネルの空隙部に押釦パネルを配置した状態を示す平面図。 パネル基板、格子パネル、押釦パネル及びラバーコンタクトに関する分解斜視図。 図10のXII−XII線に沿った断面図。 ゲーム画面の一例を示す図。
符号の説明
1 ゲーム機
2 筐体
3 コントロールパネル部
4 インターフェースユニット
4a 入力表示部(第1表示部)
4b 多目的表示部(第2表示部)
4c 押釦部
5 化粧パネル
10 モニタ(表示装置)
10a モニタの表示面
11 インプットモジュール(入力装置)
12 ベース
12a 釦用打ち抜き部(第1の抜き孔)
12b 表示用打ち抜き部(第2の抜き孔)
12c 折り返し部
13 格子台(台板)
14 パネル基板(配線基板)
14a 抜き部
15 格子パネル(区分部材)
15a フレーム
15b 空隙部
15c 凹部
16 押釦パネル(操作部材)
16a パネル本体(操作部)
16b フランジ
16c 拡大部
16d 凹部
17 ラバーコンタクト(支持手段、検出手段)
18 釦カバー
18a 空隙部
19 格子カバー
19a 空隙部
20 フレーム
30 制御ユニット
31 操作指示画像

Claims (6)

  1. 表示装置の表示面上に配置される不透明なフレームを有し、該フレーム間には前記表示面の画像を視認するための複数の空隙部が設けられた区分部材と、
    前記区分部材の前記複数の空隙部にそれぞれ配置され、前記表示面上の画像を視認可能な透過性が付与された操作部をそれぞれ有する複数の操作部材と、
    前記操作部材を押下げ操作可能な状態で支持する支持手段と、
    前記操作部材の押下げ操作を検出する検出手段とを具備し、
    前記操作部材の外周には当該操作部材の外側に張り出すようにして複数の拡大部が設けられ、
    前記区分部材には、前記操作部材の前記複数の拡大部のそれぞれが嵌め合わされる凹部が前記空隙部を拡大するようにして設けられ、
    前記操作部材の前記複数の拡大部のそれぞれの下面側には、前記支持手段として機能する弾性体に前記検出手段として機能する電極が内蔵された電極付樹脂弾性体が配置されている、
    ことを特徴とするゲーム機の入力装置。
  2. 前記区分部材として、前記フレームを縦横に配置した格子パネルが設けられ、
    前記操作部材として、四角形平板状のパネル本体を前記操作部として有する押釦パネルが設けられ、前記拡大部は前記押釦パネルの四隅から対角線方向外側に張り出すように設けられていることを特徴とする請求項1に記載の入力装置。
  3. 前記区分部材の下面側には前記フレームに沿って配線基板が配置され、該配線基板が前記凹部にて前記フレーム外に露出し、その露出部分に前記電極付樹脂弾性体が配置されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の入力装置。
  4. 前記区分部材の上面側には、前記フレームに沿って延びるカバーが配置され、前記拡大部が前記カバーにより覆い隠されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の入力装置。
  5. 前記操作部材の前記操作部の外周にフランジが設けられ、前記拡大部は前記フランジの一部を外側に張り出すようにして設けられ、前記拡大部を含む前記フランジは、前記操作部と比較して透明度が低められていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の入力装置。
  6. 前記区分部材と前記表示面との間には透明な台板が配置され、前記電極付樹脂弾性体及び前記操作部材が前記台板上に配置されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の入力装置。
JP2007316334A 2007-12-06 2007-12-06 ゲーム機の入力装置 Active JP4268993B1 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007316334A JP4268993B1 (ja) 2007-12-06 2007-12-06 ゲーム機の入力装置
EP08856012A EP2228112B1 (en) 2007-12-06 2008-12-02 Game machine input device
PCT/JP2008/071877 WO2009072489A1 (ja) 2007-12-06 2008-12-02 ゲーム機の入力装置
CN2008801192406A CN101888888B (zh) 2007-12-06 2008-12-02 游戏机的输入装置
CN201210129735.5A CN102671378B (zh) 2007-12-06 2008-12-02 游戏机的输入装置
KR1020107014835A KR101114733B1 (ko) 2007-12-06 2008-12-02 게임기의 입력 장치
US12/746,318 US9308440B2 (en) 2007-12-06 2008-12-02 Input device for game machine
AT08856012T ATE526063T1 (de) 2007-12-06 2008-12-02 Eingabevorrichtung für spielautomat
TW097147125A TWI373357B (en) 2007-12-06 2008-12-04 Input device for game machine
HK10110546.6A HK1144673A1 (en) 2007-12-06 2010-11-12 Game machine input device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007316334A JP4268993B1 (ja) 2007-12-06 2007-12-06 ゲーム機の入力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4268993B1 true JP4268993B1 (ja) 2009-05-27
JP2009136503A JP2009136503A (ja) 2009-06-25

Family

ID=40717668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007316334A Active JP4268993B1 (ja) 2007-12-06 2007-12-06 ゲーム機の入力装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9308440B2 (ja)
EP (1) EP2228112B1 (ja)
JP (1) JP4268993B1 (ja)
KR (1) KR101114733B1 (ja)
CN (2) CN102671378B (ja)
AT (1) ATE526063T1 (ja)
HK (1) HK1144673A1 (ja)
TW (1) TWI373357B (ja)
WO (1) WO2009072489A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104866139A (zh) * 2015-05-15 2015-08-26 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 显示装置及终端

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1016594A (en) 1908-03-25 1912-02-06 Carl Backus Clamp and gage.
JPS56152670A (en) 1980-04-28 1981-11-26 Masabumi Yoshida Game device
JPH01249083A (ja) 1988-03-30 1989-10-04 H Ee L:Kk ゲーム機
JP2922509B2 (ja) 1997-09-17 1999-07-26 コナミ株式会社 音楽演出ゲーム機、音楽演出ゲーム用の演出操作指示システムおよびゲーム用のプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2000084233A (ja) 1998-09-09 2000-03-28 Kinue Mogami 標的打撃ゲーム機
US6514145B1 (en) 1998-09-16 2003-02-04 Kabushiki Kaisha Sega Height adjustable game machine
JP3345591B2 (ja) * 1999-06-18 2002-11-18 コナミ株式会社 ゲーム機の入力装置
JP4298871B2 (ja) * 1999-10-08 2009-07-22 矢崎総業株式会社 表示画面用スイッチ
US7841936B2 (en) * 2001-07-16 2010-11-30 Igt System and method for presenting payouts in gaming systems
JP2005143714A (ja) 2003-11-13 2005-06-09 Omron Corp ゲーム装置制御方法とゲーム装置
JP3702283B2 (ja) * 2003-12-26 2005-10-05 株式会社バンダイ 通信ゲーム装置
JP4127536B2 (ja) 2004-01-20 2008-07-30 任天堂株式会社 ゲーム装置及びゲームプログラム
US20050253821A1 (en) * 2004-05-14 2005-11-17 Roeder William H Reduced-height terminal display with adaptive keyboard
AU2005256171C1 (en) * 2004-06-25 2010-07-29 Aristocrat Technologies Australia Pty Ltd Gaming machine screen partitioning
JP4850808B2 (ja) * 2007-10-24 2012-01-11 日本開閉器工業株式会社 表示装置付き押ボタンスイッチ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009072489A1 (ja) 2009-06-11
EP2228112A4 (en) 2010-12-15
HK1144673A1 (en) 2011-03-04
CN102671378B (zh) 2014-09-24
CN101888888B (zh) 2013-03-27
US9308440B2 (en) 2016-04-12
EP2228112A1 (en) 2010-09-15
KR20100087772A (ko) 2010-08-05
KR101114733B1 (ko) 2012-02-29
JP2009136503A (ja) 2009-06-25
ATE526063T1 (de) 2011-10-15
CN101888888A (zh) 2010-11-17
TWI373357B (en) 2012-10-01
US20100323792A1 (en) 2010-12-23
TW200946190A (en) 2009-11-16
CN102671378A (zh) 2012-09-19
EP2228112B1 (en) 2011-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4362531B2 (ja) ゲーム機のインターフェースユニット及びゲーム機
JP5654688B2 (ja) タッチパッドを有するポータブルコンピュータ
JPH0620570A (ja) 表示装置付き押釦スイッチ
JP4799655B2 (ja) 小型機器
CN101598960A (zh) 电子设备
JP2006337978A (ja) 表示装置
JP4268993B1 (ja) ゲーム機の入力装置
JP5057937B2 (ja) 携帯電子機器
JP2020113096A (ja) 電子機器
JP2020201559A (ja) キーボード装置及び電子機器
JP2013143603A (ja) 電子機器
WO2023228907A1 (ja) 入力装置及び電子機器セット
TWI680392B (zh) 膜及輸入裝置
JP5738558B2 (ja) フロントパネルモジュール、電子機器およびカラオケ装置
KR200265780Y1 (ko) 분리가능한 컨트롤 판넬을 구비한 적외선센서형 터치스크린
JPH11327686A (ja) 電子機器
JP5431504B2 (ja) 電子機器
JP2015122112A (ja) フロントパネルモジュール、電子機器およびカラオケ装置
JP2013045504A (ja) スイッチ構造および、表示装置
EP2868077A1 (en) Video display device

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090217

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4268993

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250