JP4265626B2 - 触媒担体粒子及びその製造方法、並びに排ガス浄化触媒 - Google Patents

触媒担体粒子及びその製造方法、並びに排ガス浄化触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP4265626B2
JP4265626B2 JP2006191672A JP2006191672A JP4265626B2 JP 4265626 B2 JP4265626 B2 JP 4265626B2 JP 2006191672 A JP2006191672 A JP 2006191672A JP 2006191672 A JP2006191672 A JP 2006191672A JP 4265626 B2 JP4265626 B2 JP 4265626B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
rare earth
catalyst
zirconia
rhodium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006191672A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008018323A (ja
Inventor
伸一 竹島
亮 清山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2006191672A priority Critical patent/JP4265626B2/ja
Priority to CN200780014842.0A priority patent/CN101432069B/zh
Priority to PCT/JP2007/063626 priority patent/WO2008007628A1/ja
Priority to EP07768350A priority patent/EP2045011B1/en
Priority to US12/373,150 priority patent/US8999886B2/en
Publication of JP2008018323A publication Critical patent/JP2008018323A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4265626B2 publication Critical patent/JP4265626B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/10Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of rare earths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • B01D53/945Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/63Platinum group metals with rare earths or actinides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • B01J37/0211Impregnation using a colloidal suspension
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20715Zirconium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/01Engine exhaust gases
    • B01D2258/012Diesel engines and lean burn gasoline engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/066Zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J35/19
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Description

本発明は、触媒担体粒子及びその製造方法、並びに排ガス浄化触媒、特にロジウムのための触媒担体粒子及びその製造方法、並びにロジウム担持排ガス浄化触媒に関する。
自動車エンジン等の内燃機関からの排ガス中には、窒素酸化物(NO)、一酸化炭素(CO)、炭化水素(HC)等が含まれる。従って一般に、CO及びHCを酸化すると同時に、NOを還元できる排ガス浄化触媒によって浄化した後で、これらの排ガスを大気中に放出している。排ガス浄化触媒の代表的なものとしては、白金(Pt)、ロジウム(Rh)、パラジウム(Pd)等の貴金属をγ−アルミナ等の多孔質金属酸化物担体に担持させた三元触媒が知られている。
この金属酸化物担体は様々な材料で作ることができるが、従来は高表面積を得るためにアルミナ(Al)を使用することが一般的であった。しかしながら近年では、担体の化学的性質を利用して排ガスの浄化を促進するために、セリア(CeO)、ジルコニア(ZrO)、チタニア(TiO)などの様々な他の材料を、アルミナと組み合わせて又は組み合わせないで、使用することも提案されている。
触媒担体の化学的性質に関して、一般に触媒担体として使用されているアルミナ粒子にロジウムを担持させると、使用の間にロジウムがアルミナに固溶することによって、触媒活性が低下することが知られている。これに対してロジウムのための担体としてジルコニアを使用する場合には、このようなロジウムの固溶による問題を解消して、ロジウム固有の高い触媒活性を利用することができる。
このような触媒担体としてのジルコニアに関し、ジルコニアにアルカリ金属、アルカリ土類金属及び希土類からなる群より選択される元素を加えることによって、ジルコニアの耐熱性を改良できることが知られている(例えば特許文献1)。また特許文献2では、希土類添加ジルコニア触媒担体粒子にロジウムを担持させることによって、良好な排ガス浄化性能が得られることを開示している。また更に、特許文献3では、ジルコニア中に存在するランタノイド元素が、アンカー効果、すなわちジルコニア表面でのロジウムの移動を抑制する効果によって、ロジウムのシンタリングを抑制することを開示している。
特開2004−275919号公報 特表2002−518171号公報 特開2002−282692号公報
上述のように、ジルコニア粒子中に存在するランタノイド元素は、ジルコニア粒子の耐熱性を改良するだけでなく、ジルコニア粒子に担持されるロジウムの表面移動を抑制することによって、ロジウムのシンタリングを抑制することができる。
これに関し、本件発明者等は、希土類によるジルコニア粒子表面でのロジウム移動の抑制が、希土類酸化物とロジウムのとの間の親和性によって提供されていること、及びこの親和性が、ロジウムの電子の一部が希土類元素の空電子軌道に配位することによって提供されていることを見出した。また本件発明者等は同時に、このような希土類酸化物とロジウムとの親和性が、触媒の製造及び使用の間に、ロジウムを希土類添加ジルコニア粒子表面において非常に高分散にすることを見出した。
貴金属を触媒担体粒子に高分散に担持させることは一般に、触媒活性を有する貴金属の表面積を大きくするために好ましい。しかしながら上述のように、希土類酸化物上にロジウムを担持する場合、ロジウムの電子の一部が希土類元素の空電子軌道に配位する。従って、個々のロジウム粒子の大きさが過度に小さくなると、希土類酸化物と接する部分におけるロジウム粒子の電子の不足がロジウム粒子の表面にも達して、ロジウム粒子の表面の電子が不足した状態、すなわちロジウム粒子の表面が比較的酸化された状態になることがある。ロジウムは金属状態においてその活性を提供するので、ロジウム表面が酸化状態であることは、触媒活性に関して好ましくない。
そこで本発明では、希土類酸化物の使用によって、触媒担体表面におけるロジウムの移動及びシンタリングを抑制しつつ、触媒担体表面においてロジウムを適度に分散させることを可能にする触媒担体粒子を提供する。また本発明では、このような触媒担体粒子の製造方法、及びこのような触媒担体粒子にロジウムが担持されてなる排ガス浄化触媒を提供する。
本発明の触媒担体粒子は、ジルコニア系金属酸化物粒子の表面に、希土類酸化物富化領域が点在してなる。ここで、ジルコニア系金属酸化物粒子は、金属元素として、ジルコニウム、又はジルコニウムとアルカリ土類金属及び希土類元素からなる群より選択される金属とを含む。
この本発明の触媒担体粒子にロジウムを担持して排ガス浄化触媒を得る場合、排ガス浄化触媒の製造及び使用の間に、ロジウムが、希土類酸化物富化領域上に集中的に担持及び固定され、それによってロジウムの移動によるシンタリングを防ぎつつ、ロジウムが触媒担体粒子全体に過剰に分散することを防ぐことができる。
本発明の触媒担体粒子の1つの態様では、触媒担体粒子中の全金属元素に対して、希土類酸化物富化領域中の希土類元素のモル分率が、0.5mol%〜30mol%、特に1〜10mol%である。
また、本発明の触媒担体粒子の1つの態様では、希土類酸化物が、ランタン、セリウム、プラセオジム、ネオジム及びサマリウム、特にランタン、ネオジム及びサマリウムからなる群より選択される希土類元素の酸化物である。
本発明の排ガス浄化触媒は、本発明の触媒担体粒子にロジウムが担持されてなる。
この本発明の排ガス浄化触媒では、上記のように、ロジウムの移動及びそれによるシンタリングを防ぎつつ、ロジウム粒子が過度に分散して担持されることを抑制できる。
触媒担体粒子を製造する本発明の方法は、下記の工程を含む:
(a)希土類水酸化物又は酸化物のコロイド粒子を含有しているコロイド溶液を提供すること、
(b)コロイド溶液に、ジルコニア系金属酸化物粒子を加えて、ジルコニア系金属酸化物粒子の表面にコロイド粒子を吸着担持させること、並びに
(c)コロイド粒子を吸着担持させたジルコニア系金属酸化物粒子を、乾燥及び焼成すること。
ここで、ジルコニア系金属酸化物粒子は、金属元素として、ジルコニウム、又はジルコニウムとアルカリ土類金属及び希土類元素からなる群より選択される金属とを含む。
この本発明の方法によれば、本発明の触媒担体粒子を得ることができる。
触媒担体粒子を製造する本発明の方法の1つの態様では、希土類の塩の溶液を提供し、そしてこの塩溶液に塩基を加えることによって、工程(a)のコロイド溶液を提供する。
本発明について図1を用いて説明する。ここで図1は、本発明の触媒担体粒子の概念図である。
図1で示されるように、本発明の触媒担体粒子10は、ジルコニア系金属酸化物粒子(ZrO)1の表面に、希土類酸化物富化領域(RO(Rは希土類元素))2が点在してなる。ここで、希土類酸化物富化領域2と他の部分との境界は、一般に明確なものではなく、組成が徐々に変化している部分として現れていてよい。ジルコニア系金属酸化物粒子に希土類水酸化物又は酸化物のコロイド粒子を吸着担持させることを含む方法によって本発明の触媒担体粒子を製造する場合、希土類酸化物富化領域2は、個々のコロイド粒子に対応するものであってよい。
これに対して、従来技術でのように、ジルコニア系金属酸化物粒子を希土類塩溶液に浸漬し、乾燥及び焼成する場合、図2に示すように、得られる触媒担体粒子(RO−ZrO)20では、ジルコニア系金属酸化物粒子の表面が均一に希土類酸化物を含有している。
本発明の排ガス浄化触媒は、本発明の触媒担体粒子にロジウムが担持されてなる。また本発明の排ガス浄化触媒は、ロジウム以外の貴金属、例えば白金、パラジウム、及び/又はいわゆるNO吸蔵還元元素、すなわちアルカリ金属及びアルカリ土類金属からなる群より選択される元素、特にリチウム及びバリウムを更に担持することができる。
本発明の排ガス浄化触媒は、それ自体を成形して用いるだけでなく、モノリス担体、例えばセラミックハニカムにコートして用いることもできる。
本発明の触媒担体粒子は任意の方法で製造できるが、特に本発明の方法によって製造できる。以下ではこの本発明の方法の各工程について説明する。尚、本発明の触媒担体粒子を構成しているジルコニア系金属酸化物粒子及び希土類酸化物の詳細については、本発明の方法に関する下記の説明を参照することができる。
〔コロイド溶液の提供〕
本発明の方法では始めに、希土類水酸化物又は酸化物のコロイド粒子を含有しているコロイド溶液を提供する。
ここで、用語「コロイド粒子」は、液体、特に水に分散している金属酸化物又は酸素に結合した金属を有する粒子であって、分散媒を除去し、焼成することによって金属酸化物を生成するものを意味している。この「コロイド粒子」は、一般には1〜1000nm、特に1〜500nmの直径を有するものとして理解され、例えば100nm未満又は50nm未満又は10nm未満の直径を有するものを入手できる。
またここで、用語「コロイド溶液」は、コロイド粒子を液体である分散媒に分散させてなる分散系を意味し、「ゾル」として言及されることもある。コロイド溶液に含まれる分散媒は、水であることが一般的であるが、必要に応じてアルコール、アセチルアセトン等の有機分散媒を含むこともできる。
本発明の方法では、希土類水酸化物又は酸化物のコロイド粒子は、得られる触媒担体粒子においてジルコニア系金属酸化物粒子の表面に希土類酸化物富化領域が点在する量、すなわち希土類酸化物富化領域がジルコニア系金属酸化物粒子の表面全体を覆わない量で用いることができる。また、希土類水酸化物又は酸化物のコロイド粒子は、得られる触媒担体粒子にロジウムを担持させたときに、ロジウムの適度な粒子径を可能にする量で用いることが好ましい。
従って、希土類水酸化物又は酸化物のコロイド粒子の使用量は、このコロイド粒子の粒径、ジルコニア系金属酸化物粒子の粒径、担持することを意図するロジウムの量等に依存する。具体的には例えば、希土類水酸化物又は酸化物のコロイド粒子の使用量は、得られる触媒担体粒子中の全金属元素に対して、希土類酸化物富化領域中の希土類元素のモル分率が、0.5mol%〜30mol%、特に1〜10mol%になる量である。
具体的なコロイド溶液としては、金属のアルコキシド、アセチルアセトナート、酢酸塩、及び硝酸塩などを加水分解及び縮合して得られた物質を挙げることができる。
例えば本発明の方法で使用できるコロイド粒子は、希土類の塩の溶液を提供し、そしてこの塩溶液に塩基を加えることによって提供することができる。この塩基としては、アンモニア水、水酸化ナトリウム等を用いることができる。また塩溶液のpHの調製のために、塩基を加える前に又は塩基と共に、硝酸アンモニウムのような緩衝剤を加えて、塩溶液が過度に塩基性になることを抑制することもできる。
本発明で用いる希土類酸化物を構成する希土類元素は、ロジウムから電子を受容する電子受容性を有する。また好ましくは、本発明で用いる希土類酸化物を構成する希土類元素は、希土類元素のうちの原子番号が若く、且つ4f電子軌道に空きがある又は空きが多いイオンを形成する元素、例えばランタン、セリウム、プラセオジム、ネオジム及びサマリウムからなる群より選択される希土類元素である。
このような希土類酸化物を含む触媒担体粒子に、触媒金属としてのロジウムを担持する場合、ロジウムの電子が、希土類酸化物の空電子軌道に配位することによって、触媒の使用の間のロジウムのシンタリングを抑制することができる。
より好ましくは、本発明で用いる希土類酸化物を構成する希土類元素は、ロジウムから電子を受容する電子受容性であり且つ触媒の使用の間における酸化還元反応によって原子価の変化がない希土類元素、例えばランタン、ネオジム及びサマリウムからなる群より選択される希土類元素である。
このような希土類元素の酸化物を有する複合金属酸化物の触媒担体に、触媒金属としてのロジウムを担持する場合、触媒の使用の間のロジウムのシンタリングを特に良好に抑制することができる。これに対して、触媒の使用の間における酸化還元反応によって原子価が変化する希土類元素、例えばOSC能に関して好ましく使用されているセリアでは、還元雰囲気において原子価が変化し、それによってロジウムとの相互作用が低下することがある。
尚、希土類水酸化物又は酸化物のコロイド粒子を、ジルコニア系金属酸化物粒子に担持するためには、ジルコニア系金属酸化物粒子とコロイド粒子とが異なる符号のゼータ電位を有し、それによって静電気的な力によってコロイド粒子がジルコニア系金属酸化物粒子に担持されるようにすることが好ましい。
ここでこのコロイド粒子のゼータ電位は、粒子を構成する酸化物のような材料自体によって限定されるものではなく、コロイド粒子の表面改質、特に有機化合物によるコロイド粒子の表面改質、及び溶液のpHの調整によって任意に設定できるものである。従って本発明の方法で用いるコロイド粒子は、本発明の方法のために適切なゼータ電位を有するように調整することもできる。
〔ジルコニア系金属酸化物粒子へのコロイド粒子の吸着〕
本発明の方法では、次に、コロイド粒子を含有しているコロイド溶液に、ジルコニア系金属酸化物粒子を加えて、ジルコニア系金属酸化物粒子にコロイド粒子を吸着担持させる。
ここで使用されるジルコニア系金属酸化物粒子は、ジルコニウム(Zr)以外の金属、例えばアルカリ土類金属及び希土類元素からなる群より選択される金属、特にイットリウム(Y)又はカルシウム(Ca)を含むことができる。これらのアルカリ土類金属及び希土類元素は、ジルコニア粒子に優れた耐熱性を提供することを可能にする。また、ジルコニア系金属酸化物粒子は、任意の比表面積を有する粒子でよく、例えばBET比表面積が、10〜100m/g、特に14〜30m/gであってよい。
〔乾燥及び焼成〕
コロイド粒子を吸着担持させたジルコニア系金属酸化物粒子を、乾燥及び焼成することによって、ジルコニア系金属酸化物粒子の表面に、希土類酸化物富化領域が点在してなる本発明の触媒担体粒子を得ることができる。
分散媒の除去及び乾燥は、任意の方法及び任意の温度で行うことができる。これは例えば、コロイド粒子を吸着担持させたジルコニア系金属酸化物粒子を120℃のオーブンに入れて達成できる。このようにして分散媒を除去及び乾燥したジルコニア系金属酸化物粒子を焼成して、本発明の触媒担体粒子を得ることができる。この焼成は、金属酸化物合成において一般的に用いられる温度、例えば500〜1100℃の温度で行うことができる。
〔排ガス浄化触媒〕
本発明の排ガス浄化触媒は、本発明の触媒担体粒子にロジウムを担持することによって得ることができる。
金属酸化物粒子へのロジウムの担持は、任意の方法で行うことができる。これは、ロジウムの塩及び/又は錯塩を含有する溶液、例えば硝酸ロジウム水溶液を吸水担持し、乾燥及び焼成して行うことができる。金属酸化物粒子へのロジウムの担持量は、金属酸化物粒子に対して0.01〜5質量%、特に0.1〜2質量%であってよい。
以下、本発明を実施例に基づき更に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
〔実施例1〕
最終的に得られる触媒担体粒子においてネオジムが全金属量の5mol%になるようにして、硝酸ネオジムを2Lの蒸留水に溶解して硝酸ネオジム溶液を得た。その後、この溶液に対し、緩衝剤としての硝酸アンモニウムを2mol/Lの量で溶解させ、更にアンモニア水を加えてpHを8まで増加させた。得られた溶液では、沈殿は発生していなかったが、光散乱があり、従って水酸化ネオジムコロイド粒子が存在していることが分かった。これらのコロイド粒子は、硝酸イオン及び水分子の吸着によって弱く負に帯電していると考えられる。
上記のようにして得られる水酸化ネオジムコロイド溶液に、イットリウム5%添加ジルコニア粉末を加えて、コロイド粒子をこのジルコニア粉末に吸水担持させた。コロイド粒子を吸水担持させたジルコニア粉末を、ろ過し、250℃で通風乾燥し、600℃で1時間にわたって焼成して、イットリウム添加ジルコニア粒子の表面に酸化ネオジム富化領域が点在してなる実施例1の触媒担体粒子を得た。
〔実施例2〕
水酸化ネオジムコロイド溶液を得る工程において、アンモニア水を加えてpHを8まで増加させる代わりに、アンモニア水を加えてpHを6まで増加させたことを除いて実施例1と同様にして、イットリウム添加ジルコニア粒子の表面に酸化ネオジム富化領域が点在してなる実施例2の触媒担体粒子を得た。
〔比較例1〕
最終的に得られる触媒担体粒子においてネオジムが全金属量の5mol%になるようにして、硝酸ネオジムを2Lの蒸留水に溶解して硝酸ネオジム溶液を得た。このようにして得られる硝酸ネオジム溶液に、イットリウム5%添加ジルコニア粉末を加えて、ネオジムイオンをこのジルコニア粉末に吸水担持させた。
その後、ジルコニア粉末から過剰な水分を吹き払い、そしてジルコニア粉末を250℃で乾燥し、800℃で1時間にわたって焼成して、イットリウム添加ジルコニア粒子の表面に酸化ネオジムが均一に分布している比較例1の触媒担体粒子を得た。
尚、硝酸ネオジム溶液中では、ネオジムイオンに硝酸イオン、水分子及び水酸化物イオンが配位することによって、ネオジムイオンはマイナスに帯電していると考えられる。また一方で、硝酸ネオジム溶液が酸性のpHを有することによって、硝酸ネオジム溶液中のジルコニア粉末は、正に帯電している。従って硝酸ネオジム溶液にジルコニア粉末を加えることによって、ジルコニア粉末の表面に均一にネオジムイオンを担持させることができると考えられる。
〔比較例2〕
硝酸ネオジム、硝酸イットリウム及びオキシ硝酸ジルコニウムを、Nd:Y:Zrの比が5:5:90になるように溶解して、塩溶液を得た。この塩溶液にアンモニア水を添加してpHを10にして、共沈によって沈殿を発生させた。その後、この沈殿を有する溶液に硝酸を加えてpHを7まで低下させ、2時間にわたって保持して沈殿物の組成を均一化させた。
その後、再びアンモニア水を加えてpHを10とし、複合金属酸化物前駆体を得、ろ過を行い、この前駆体を乾燥し、800℃で2時間にわたって焼成して、均一な酸化ネオジム−酸化イットリウム−ジルコニア固溶体である比較例2の触媒担体粒子を得た。
〔評価1〕
実施例及び比較例の触媒担体粒子を、塩化ロジウム水溶液に1時間にわたって浸漬して、ロジウムを実施例及び比較例の触媒担体粒子に担持した。ロジウムを担持した実施例及び比較例の触媒担体粒子を乾燥及び焼成して、評価1のための実施例及び比較例のロジウム担持触媒担体粒子を得た。
上記のようにして得た実施例及び比較例のロジウム担持触媒担体粒子を、理論空燃比の排ガス中において1,000℃で2時間にわたって加熱して耐久を行った。耐久前及び耐久後の実施例及び比較例のロジウム担持触媒担体粒子について、CO吸着法によって、ロジウムの粒子径を調べた。結果を下記の表1に示す。
Figure 0004265626
この結果からは、実施例及び比較例の触媒におけるロジウム粒子径の差が小さいことが理解される。
〔評価2〕
実施例及び比較例の触媒担体粒子を含有するコート用スラリーを、下記の表2に示す組成で調製した。このスラリーを1時間にわたってミリングし、120g/基材−Lの量で、モノリスハニカム基材にコートした。スラリーでコートしたモノリス基材を乾燥し、600℃で1時間にわたって焼成して、評価用モノリス触媒担体基材を得た。
Figure 0004265626
次に、この評価用のモノリス触媒担体基材を、塩化ロジウム水溶液に1時間にわたって浸漬して、ロジウムを0.4g/基材−Lの量で、このモノリス触媒担体基材に担持した。ロジウムを担持したモノリス触媒担体基材を乾燥及び焼成して、実施例及び比較例の評価用モノリス触媒を得た。
上記のようにして得た実施例及び比較例の評価用モノリス触媒を、空気中において1,000℃で20時間にわたって加熱して、耐久を行った。
耐久前及び耐久後の実施例及び比較例の評価用モノリス触媒について、下記の表3に示す組成の評価ガスを供給し、この排ガスの温度を徐々に上げていき、NOの浄化率が50%に達する温度(NO50%浄化温度)を調べた。
Figure 0004265626
NO50%浄化温度が低いことは、触媒が比較的低温から高い活性を有すること、すなわち比較的良好な低温活性を有することを意味する。結果を下記の表4に示す。
Figure 0004265626
この表4から理解されるように、実施例の評価用モノリス触媒は、比較例の評価用モノリス触媒と比較して、耐久前及び耐久後のいずれにも、良好な触媒低温活性を有していた。
上記表1で示されているように、実施例の触媒と比較例の触媒とでは、耐久前及び耐久後のいずれにおいても、ロジウム粒子径の差が小さい。にもかかわらず、この表4で示されているように実施例の触媒が比較的良好な活性を示すのは、本発明の実施例の触媒では、希土類酸化物である酸化ネオジムが富化された領域が担体上に点在しており、この領域にロジウムが高濃度で担持されていることによると考えられる。
〔評価3〕
実施例及び比較例の触媒担体粒子を用いて、ディーゼル排ガス浄化用のディーゼルパティキュレートNO還元触媒を製造した。本発明の触媒担体粒子では、比較的低温からHCとNOとの反応が起こり、比較例の触媒担体粒子と比較して低温活性が大幅に改良された。
本発明の触媒担体粒子の概念図である。 従来の触媒担体粒子の概念図である。
符号の説明
1 ジルコニア系金属酸化物粒子
2 希土類酸化物富化領域
10 本発明の触媒担体粒子
20 従来技術の触媒担体粒子

Claims (6)

  1. ジルコニア系金属酸化物粒子の表面に、希土類酸化物富化領域が点在してなり、且つ前記ジルコニア系金属酸化物粒子が、金属元素として、ジルコニウム、又はジルコニウムとアルカリ土類金属及び希土類元素からなる群より選択される金属とを含む、触媒担体粒子。
  2. 前記触媒担体粒子中の全金属元素に対して、希土類酸化物を富化された前記領域中の希土類元素のモル分率が、0.5mol%〜30mol%である、請求項1に記載の触媒担体粒子。
  3. 前記希土類酸化物が、ランタン、セリウム、プラセオジム、ネオジム及びサマリウムからなる群より選択される希土類元素の酸化物である、請求項1又は2に記載の触媒担体粒子。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載の触媒担体粒子にロジウムが担持されてなる、排ガス浄化触媒。
  5. (a)希土類水酸化物又は酸化物のコロイド粒子を含有しているコロイド溶液を提供すること、
    (b)前記コロイド溶液に、ジルコニア系金属酸化物粒子を加えて、ジルコニア系金属酸化物粒子の表面に前記コロイド粒子を吸着担持させること、並びに
    (c)前記コロイド粒子を吸着担持させたジルコニア系金属酸化物粒子を、乾燥及び焼成すること、
    を含み、且つ前記ジルコニア系金属酸化物粒子が、金属元素として、ジルコニウム、又はジルコニウムとアルカリ土類金属及び希土類元素からなる群より選択される金属とを含む、触媒担体粒子の製造方法。
  6. 希土類の塩の溶液を提供し、そしてこの塩溶液に塩基を加えることによって、工程(a)の前記コロイド溶液を提供する、請求項5に記載の方法。
JP2006191672A 2006-07-12 2006-07-12 触媒担体粒子及びその製造方法、並びに排ガス浄化触媒 Expired - Fee Related JP4265626B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006191672A JP4265626B2 (ja) 2006-07-12 2006-07-12 触媒担体粒子及びその製造方法、並びに排ガス浄化触媒
CN200780014842.0A CN101432069B (zh) 2006-07-12 2007-07-03 催化剂载体粒子及其制造方法、以及废气净化催化剂
PCT/JP2007/063626 WO2008007628A1 (fr) 2006-07-12 2007-07-03 Particule porteuse catalytique, son procédé de fabrication et catalyseur de purification de gaz d'échappement
EP07768350A EP2045011B1 (en) 2006-07-12 2007-07-03 Exhaust gas purifying catalyst and method for producing the same
US12/373,150 US8999886B2 (en) 2006-07-12 2007-07-03 Catalyst support particle, production process thereof and exhaust gas purifying catalyst

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006191672A JP4265626B2 (ja) 2006-07-12 2006-07-12 触媒担体粒子及びその製造方法、並びに排ガス浄化触媒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008018323A JP2008018323A (ja) 2008-01-31
JP4265626B2 true JP4265626B2 (ja) 2009-05-20

Family

ID=38923188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006191672A Expired - Fee Related JP4265626B2 (ja) 2006-07-12 2006-07-12 触媒担体粒子及びその製造方法、並びに排ガス浄化触媒

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8999886B2 (ja)
EP (1) EP2045011B1 (ja)
JP (1) JP4265626B2 (ja)
CN (1) CN101432069B (ja)
WO (1) WO2008007628A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8067330B2 (en) * 2007-02-15 2011-11-29 Mazda Motor Corporation Catalytic material and catalyst for purifying exhaust gas component
FR2956329B1 (fr) * 2010-02-12 2014-08-15 Peugeot Citroen Automobiles Sa Filtre a particules comprenant une phase catalytique
WO2013136821A1 (ja) * 2012-03-14 2013-09-19 エヌ・イーケムキャット株式会社 排気ガス浄化用触媒組成物および自動車用排気ガス浄化用触媒
JP5982987B2 (ja) * 2012-04-23 2016-08-31 マツダ株式会社 排気ガス浄化用触媒材を含有する排気ガス浄化用触媒
CN104364011A (zh) * 2012-06-28 2015-02-18 恩亿凯嘉股份有限公司 废气净化用催化剂组合物以及汽车用废气净化用催化剂
RU2621679C2 (ru) * 2013-02-25 2017-06-07 Юмикор Шокубай Джапан Ко., Лтд. Катализатор для очистки выхлопного газа и способ очистки выхлопного газа с применением указанного катализатора
US9616386B2 (en) * 2015-03-23 2017-04-11 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Catalyst for purification of exhaust gas, NOx storage-reduction catalyst, and method for purifying exhaust gas
CN108136374B (zh) 2015-10-27 2021-06-22 株式会社科特拉 废气净化用催化剂及其制造方法、以及使用它的废气净化装置
CN108883397B (zh) 2016-03-25 2021-08-31 株式会社科特拉 排气净化用催化剂及其制造方法以及使用了该排气净化用催化剂的排气净化装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5139992A (en) * 1989-11-08 1992-08-18 Engelhard Corporation Three-way conversion catalyst including a ceria-containing zirconia support
GB9018409D0 (en) * 1990-08-22 1990-10-03 Ici Plc Catalysts
CN1074686C (zh) * 1998-06-16 2001-11-14 中国石油化工总公司 一种含贵金属的废气净化催化剂的制备方法
GB9813367D0 (en) 1998-06-22 1998-08-19 Johnson Matthey Plc Catalyst
GB9824152D0 (en) 1998-11-05 1998-12-30 Univ Warwick New product
JP2000176282A (ja) * 1998-12-16 2000-06-27 Toyota Central Res & Dev Lab Inc リーン排ガス浄化用触媒
JP3799466B2 (ja) 1999-01-14 2006-07-19 株式会社豊田中央研究所 排ガス浄化用触媒
US6528029B1 (en) * 1999-10-13 2003-03-04 Engelhard Corporation Catalyst compositions employing sol gel particles and methods of using the same
JP4032652B2 (ja) * 2001-02-23 2008-01-16 株式会社豊田中央研究所 複合酸化物粉末及びその製造方法
JP3855255B2 (ja) 2001-03-26 2006-12-06 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化用触媒
CN1206027C (zh) * 2002-10-15 2005-06-15 清华大学 一种以铈为基的三元纳米级稀土复合氧化物及其制备方法
JP2004261641A (ja) * 2003-02-12 2004-09-24 Toyota Motor Corp 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP4274826B2 (ja) 2003-03-17 2009-06-10 株式会社豊田中央研究所 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP4165442B2 (ja) 2004-04-27 2008-10-15 トヨタ自動車株式会社 金属酸化物粒子及びその製造方法、並びに排ガス浄化触媒
JP2006068665A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Toyota Motor Corp 排ガス浄化触媒の製造方法及び排ガス浄化触媒

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008007628A1 (fr) 2008-01-17
EP2045011A1 (en) 2009-04-08
EP2045011A4 (en) 2011-03-02
JP2008018323A (ja) 2008-01-31
CN101432069B (zh) 2014-04-30
US8999886B2 (en) 2015-04-07
CN101432069A (zh) 2009-05-13
US20100056368A1 (en) 2010-03-04
EP2045011B1 (en) 2013-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4265626B2 (ja) 触媒担体粒子及びその製造方法、並びに排ガス浄化触媒
JP3498453B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP4165442B2 (ja) 金属酸化物粒子及びその製造方法、並びに排ガス浄化触媒
JP4165443B2 (ja) 金属酸化物粒子の製造方法、及び排ガス浄化触媒
WO2007072690A1 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2006263550A (ja) 触媒担体粉末及び排ガス浄化触媒
JPH10286462A (ja) 排気ガス浄化用触媒
WO2017163916A1 (ja) 排ガス浄化用触媒及びその製造方法並びにそれを用いた排ガス浄化装置
WO2012161091A1 (ja) 排気ガス浄化用触媒及び担体
JP5897047B2 (ja) 触媒担体及び排ガス浄化用触媒
AU622867B2 (en) Thermally stabilized catalysts containing alumina and methods of making the same
JP4165441B2 (ja) 排ガス浄化触媒の製造方法
JPH03154635A (ja) セリア含有ジルコニア支持体を含む三方転化触媒
WO2007122917A1 (ja) 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP4810907B2 (ja) 触媒担体及びその製造方法、並びに排ガス浄化触媒
JP4779461B2 (ja) 触媒担体及びその製造方法、並びに排ガス浄化触媒
JP2001232199A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP5140987B2 (ja) 触媒担体及びその製造方法、並びに排ガス浄化触媒
JP4775954B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及びその再生方法
JP2006341152A (ja) 触媒担体及び排ガス浄化触媒の製造方法
JP2002361090A (ja) 排ガス浄化用触媒
WO2016002344A1 (ja) 触媒担体及び排ガス浄化用触媒
JP4650192B2 (ja) 排ガス浄化用触媒担体及び排ガス浄化触媒
JP2000325787A (ja) 排ガス浄化用触媒の製造方法
JP4697028B2 (ja) アルカリ土類金属担持排ガス浄化触媒の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090209

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4265626

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees