JP4263133B2 - 磁気記録媒体及び磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録媒体及び磁気記録再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4263133B2
JP4263133B2 JP2004117009A JP2004117009A JP4263133B2 JP 4263133 B2 JP4263133 B2 JP 4263133B2 JP 2004117009 A JP2004117009 A JP 2004117009A JP 2004117009 A JP2004117009 A JP 2004117009A JP 4263133 B2 JP4263133 B2 JP 4263133B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording layer
magnetic
recording
layer
magnetic recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004117009A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005302150A (ja
Inventor
貴幸 市原
敦 中村
一郎 玉井
譲 細江
Original Assignee
ヒタチグローバルストレージテクノロジーズネザーランドビーブイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヒタチグローバルストレージテクノロジーズネザーランドビーブイ filed Critical ヒタチグローバルストレージテクノロジーズネザーランドビーブイ
Priority to JP2004117009A priority Critical patent/JP4263133B2/ja
Priority to CNB2005100638668A priority patent/CN100377218C/zh
Priority to US11/105,045 priority patent/US7556871B2/en
Publication of JP2005302150A publication Critical patent/JP2005302150A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4263133B2 publication Critical patent/JP4263133B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/64Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent
    • G11B5/66Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers
    • G11B5/674Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers having differing macroscopic or microscopic structures, e.g. differing crystalline lattices, varying atomic structures or differing roughnesses
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/7368Non-polymeric layer under the lowermost magnetic recording layer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/7368Non-polymeric layer under the lowermost magnetic recording layer
    • G11B5/7377Physical structure of underlayer, e.g. texture

Description

本発明は、垂直磁気記録技術が適用される磁気記録媒体及び磁気記録再生装置に係り、特に1平方センチメートルあたり23.2ギガビット以上の面記録密度を有する磁気記録媒体及び磁気記録再生装置に関わる。
現在の磁気ディスク装置に用いられている面内磁気記録方式では、記録分解能を向上させるために、記録媒体である磁性膜の残留磁化と磁性膜厚の積を小さくして記録ビット内の反磁界を減少させる必要がある。さらに媒体ノイズを低減するために磁性膜の結晶粒径を小さくする必要があるため、磁性膜中の磁性粒子の体積を小さくすることが必須となる。ここで、磁性粒子の体積が減少すると、周囲の熱の影響によって磁性粒子の磁化が揺らぎ、記録した情報が失われる、いわゆる熱減磁問題が顕著となる。従来は磁性膜の磁気異方性を高めることにより熱減磁を抑制してきたが、記録ヘッドから発生する磁界強度の限界により、これ以上磁性膜の磁気異方性を高めることが難しくなっている。したがって、面内記録方式を用いて1平方センチメートル当たり23.2ギガビットをこえる記録密度を実現させるのは困難であった。
これらの問題を解決する方法として、垂直磁気記録方式が注目されている。垂直磁気記録方式は、記録媒体の磁化を媒体面に垂直に、かつ隣り合う記録ビット内の磁化が互いに反平行になるように記録ビットを形成する方式である。垂直磁気記録方式では、磁化遷移領域での反磁界が小さいため面内磁気記録方式に比べて急峻な磁化遷移領域が形成され、高密度で磁化が安定する。したがって、面内磁気記録方式と比較して、同じ記録分解能を得るために膜厚を大きくすることができ、熱減磁を抑制できる。さらに、垂直記録層と軟磁性下地層を有する垂直磁気記録媒体と、単磁極ヘッドとの組み合わせにおいて、高い記録磁界が得られ、垂直記録層に磁気異方性の高い材料を選択することが可能となり、熱減磁をさらに抑制することができる。
垂直磁気記録媒体の磁気記録層(磁性層)としては、面内磁気記録媒体でも用いられているCo−Cr−Pt系合金膜、あるいは、CoとPtを交互に多数積層した人工格子膜などが検討されている。さらに個々の磁性粒子を磁気的に分離し、媒体ノイズを低減するため、柱状(カラム状)の磁性粒子の周囲を酸化物や窒化物などの非磁性化合物で取り囲んだ構造を有するグラニュラー媒体が提案されている。例えば、特開2002−342908号公報にはCo−Cr−Pt合金に、Si原子量に換算して8at.%以上16at.%以下のSi酸化物を添加した媒体が開示されている。
垂直磁気記録方式においても、媒体ノイズを低減するためには結晶粒径を小さく均一にする必要がある。また、記録層厚が大きすぎると、ヘッドから発生する記録磁界が小さくなる。そのため、更なる高記録密度を実現するためには、磁性粒子の体積を小さくする必要があり、熱減磁は顕著となる。面内磁気記録方式と同様に、ヘッドから発生する磁界は有限であり、記録層の磁気異方性を高めることには限界がある。
これを解決するために、記録層の磁化を反転するのに必要な記録磁界を低減する手段として、記録層の磁化容易軸を記録磁界に対し傾けた媒体が提案されている。例えば、IEEE Transactions on Magnetics, Vol. 38, No.6, November 2002, pp. 3675-3683, “Magnetic Recording Configuration for Densities beyond 1 Tb/in2” には、記録層の磁化容易軸を膜面法線方向から45度傾けた垂直磁気記録媒体が記載されている。該媒体において、記録磁界に対して磁化容易軸が傾くことにより、磁化反転に必要な磁界が大幅に低減し、その結果、記録層の磁気異方性エネルギーを大幅に高めることが可能となり、高い記録密度と熱減磁耐性を両立することが可能になるとされている。
特開2002−342908号公報 IEEE Transactions on Magnetics, Vol. 38, No.6, November 2002, pp. 3675-3683
以上に述べたように、垂直磁気記録媒体において、記録層の磁化容易軸を膜面法線方向から傾けることにより高い磁気異方性エネルギーを保持しながら必要記録磁界を低減でき、これによって高SNRと耐熱減磁性を両立できることが期待される。磁化容易軸を傾けるには、記録層形成時の粒子入射方向を制限することによって磁性粒子の形状を傾ける方法が有効である。しかしこの場合、成膜速度が低下し、生産性に問題がある。また、磁性粒子を傾けることにより粒子の膜面投影面積が広がり、かつ隣接した粒子が折り重なる構造となるため、特に従来の斜め蒸着媒体のようにトラック方向に粒子が傾いている場合、記録分解能の低下が問題となる。
本発明は、生産性や記録分解能の低下を招くことなく、高い磁気異方性エネルギーを保持しながら必要記録磁界が低く、高SNRと耐熱減磁性を両立できる磁気記録媒体を提供することを目的とする。
本発明の磁気記録媒体は、軟磁性下地層と磁気記録層を有し、磁気記録層は、膜面に垂直な磁性粒子を有する第1記録層と、トラック幅方向に傾いた磁性粒子を有する第2記録層とを備える。また、本発明の磁気記録再生装置は、この磁気記録媒体と単磁極ヘッドを有する。その結果、以下のような効果が得られる。
(1)第2記録層が含有する磁性粒子のカラムと磁化容易軸を媒体面法線方向に対し傾斜させることにより、耐熱減磁性を維持したまま必要記録磁界を低減することが可能となる。
(2)第2記録層が含有する磁性粒子のカラムの傾斜の膜面投影方向とトラック長手方向のなす角を70度以上110度以下(本明細書では、この角度範囲を「トラック幅方向」という)とすることにより、磁性粒子のトラック方向の膜面投影長(膜面に平行な平面に投影された磁性粒子の投影像の、記録トラックに平行な方向の長さ)の変化は小さくできる。第2記録層が含有する磁性粒子のカラムの傾斜の膜面投影方向とトラック長手方向のなす角が上記角度範囲から外れる場合には、トラック方向の膜面投影長が増大するため、記録分解能が劣化する。したがってカラムの傾斜方向はトラック幅方向であることが望ましい。
(3)第2記録層の上又は下に、膜面に垂直な磁性粒子のカラムを有する第1記録層を成長させることにより、磁性粒子のトラック幅方向の膜面投影長を小さく保ちつつ必要記録磁界を低減できる。これによってトラック分解能の劣化が抑えられ、高い記録トラック密度を実現することができる。このとき、第1記録層の磁化容易軸が媒体面法線方向に対してトラック幅方向に傾斜していると、より好ましい。
(4)膜面に垂直な磁性粒子のカラムを有する第1記録層は高速な形成が可能であり、成膜速度が低下する第2記録層の膜厚を小さくして、生産性を向上できる。
本発明の磁気記録再生装置は、これらの媒体上に、単磁極ヘッドにより情報を記録する。単磁極ヘッドと、軟磁性下地層を有し、必要記録磁界の低い媒体との組み合わせによって、磁化遷移が形成されるときに媒体に印加される磁界強度の媒体上の位置に対する変化率(磁界勾配)を大きくできる。この磁界勾配の増大と、媒体が持つ上記(2)と(3)の特徴の相乗効果により、シャープな磁化遷移を形成することが可能となり、1平方センチメートル当たり23.2ギガビットをこえる記録密度を実現できる。
本発明の磁気記録再生装置は、少なくとも単磁極ヘッドと、単磁極ヘッドを搭載したスライダと、スライダを固定するサスペンションアームと、サスペンションアームを支持するアクチュエーターを備え、アクチュエーターが動くことにより、単磁極ヘッドを回転するディスク状の磁気記録媒体上の任意の位置に移動させて情報を記録する機能を有する。単磁極ヘッドは、少なくとも主磁極と補助磁極を有する。
本発明によれば、高い垂直磁気異方性エネルギーを保ちながら記録磁界を低減し、熱揺らぎに強く、媒体ノイズが小さく、記録効率に優れた磁気記録媒体を提供することが可能となる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
〔実施例1〕
図1は本発明の垂直磁気記録媒体の第1の実施形態を示すものであり、透過型電子顕微鏡(TEM)像に基づいて作成した断面模式図である。図2は、本発明による磁気記録再生装置の一例の概略図である。
本発明の磁気記録再生装置において、ロータリーアクチュエーター21に支持されたサスペンションアーム22の先端にスライダ23が固定されている。このスライダの端部に設けられた磁気ヘッド素子部24により、図の回転方向25に回転する磁気記録媒体26に情報を記録再生する。磁気ヘッド素子部24における記録ヘッドには単磁極ヘッド、再生ヘッドには磁気抵抗効果型ヘッドを用いた。ロータリーアクチュエーター21が回転することによりヘッド素子24をディスクの異なる半径位置へと移動させ位置決めすることが可能となる。このとき、媒体上には同心円の記録トラック27が形成される。
図3は、本発明の一実施例の磁気記録過程におけるヘッドと媒体の配置を示す模式図である。主磁極31と補助磁極32とコイル33からなる記録ヘッド(単磁極ヘッド)と、一方を補助磁極が兼用する一対のシールド32,37間に挟まれた磁気抵抗効果膜38を有する再生ヘッドを備えるヘッドは、記録層34と軟磁性下地層35を有する磁気記録媒体に相対して配置される。コイル33に電流を流して励磁すると、主磁極31の先端と軟磁性下地層35の間に垂直方向の磁界が生じ、これにより磁気記録媒体の記録層34に記録がなされる。軟磁性下地層35へ流れた磁束は補助磁極32へと戻り磁気回路を作る。媒体は回転運動によって36の方向に走行し、媒体とヘッドは相対的に位置を変えながら記録がなされる。厳密には記録トラックは媒体の回転中心を中心とする同心円であるため、ここで述べている記録トラック方向とはその場所での記録トラックに対する接線方向のことである。また、トラック幅方向は、媒体半径方向に一致する。図1の断面はトラック幅方向に切断したものであり、図1のA−A’方向は、図2に示すA−A’方向に一致する。
図5(a)に、本実施例の垂直磁気記録媒体の各層を作製する工程を示す。各工程は材料ごとに1つ又は複数のチャンバーにおいて、スパッタリング法やCVD法などの成膜法により実行される。基板11(図1参照)には直径63.5mmのガラス基板を用いた。基板11としては、アルミニウム等の金属材料からなる基板を用いてもよいし、ガラス、シリコンなどの非金属材料からなる基板を用いてもよい。シード層12は、基板と薄膜の密着性を高めるために堆積される。本実施例では、膜厚30nmのNi−37.5at.%Ta−10at.%Zr合金層をスパッタ法により形成した(工程51)。軟磁性下地層13は、単磁極ヘッドから、膜面に垂直の方向に強い磁界を印加するために設けられ、Co基アモルファス材料や、Fe合金材料など、飽和磁束密度Bsが1T以上の強磁性材料で、透磁率が高い材料が好ましい。また、軟磁性下地層13の磁気特性を改善し、磁壁からの漏れ磁束によって発生する磁気ノイズを低減することを目的として、非磁性材料を介して強磁性材料を分割した多層構造を有してもよい。本実施例では軟磁性下地層13として、膜厚50nmのCo−3at.%Ta−5at.%Zr合金層、膜厚0.6nmのRu層、膜厚50nmのCo−3at.%Ta−5at.%Zr合金層をスパッタ法により順次形成した(工程52)。
中間層14は、第2記録層16と軟磁性下地層13との磁気的相互作用を遮断するとともに、第2記録層16の結晶配向性を整え、さらに記録層16中の磁性粒子の柱状構造形成を促進して、記録層16の磁気異方性を調整するためのものである。中間層14の材料としては、非磁性で、非晶質、もしくは六方稠密格子構造や、面心立方格子構造の材料を選択できるが、高い(0001)配向を示し、記録層16の結晶配向を高める効果を有するRu,Ti,Hfなどの金属、及びそれらを含む合金を用いるのが望ましい。また、中間層14がカラム構造を有し、かつ、面内の周期が5nm以上10nm以下の凹凸のある表面を有する構造とすることにより、後述の第2記録層16のカラム構造の形成を促進することができる。また、中間層14は、例えばMgOとPdのような、表面エネルギーの異なる材料の組み合わせからなる多層構造とし、表面層の島状成長により凹凸のある表面を形成してもよい。本実施例では中間層14として、膜厚1nmのTa、膜厚20nmのRuを順次形成した(工程53)。
第1記録層15、及び第2記録層16は、CoCrPt合金とSi酸化物からなるターゲットを用い、スパッタ法で形成した(工程54、55)。ここで第2記録層15を形成する工程54について、一実施形態を以下に述べる。図4に示すスパッタ装置40は、基板41上に第2記録層16を形成するためのもので、成膜粒子を放出するためのスパッタターゲット42と、成膜粒子の基板への入射方向を特定方向に制限するための遮蔽板43を備えている。スパッタリングターゲット42は形成すべき層の構成材料からなり、円板状に形成されている。遮蔽板43は、成膜粒子通過口44を備え、基板41とスパッタターゲット42の間に位置する。成膜粒子通過口44の形状は、スパッタターゲット42から放出される成膜粒子が基板41に付着するときの、入射角の半径方向成分が約45°になるように設定した。このように成膜粒子の入射方向を制限することにより、中間層14の表面の凹凸に従って成長した磁性粒子18の周囲に酸化物などの非磁性粒界19が取り囲んだカラム構造を有し、かつ該カラムが半径方向に傾斜した状態で第2記録層16が形成される。このとき、第2記録層16の磁性粒子結晶の磁化容易方向が膜面に垂直の場合でも、カラムの形状異方性により、記録層16の磁化容易方向がカラムの傾斜方向に傾くが、中間層14の表面の結晶面間隔や結晶配向を調整して、記録層16の結晶面方向をトラック幅方向に傾けてもよい。図4には、第2記録層がトラック幅方向の基板の外側の向きに傾いている例を示したが、成膜粒子通過口44の形状を変えることにより、基板の内側に傾けてもよい。
第1記録層15は遮蔽板43を用いず、通常のスパッタリング法を用いて、磁性粒子のカラムの成長方向が膜面に垂直方向になるように成膜した。ここで、前記第2記録層16の結晶面方向をカラム傾斜方向に傾け、エピタキシー効果により第1記録層15の結晶面方向を第2記録層のカラム傾斜方向に傾けることにより、第1記録層15の磁化容易軸も傾斜させることが可能となる。
保護層17として膜厚4nmのカーボンをスパッタ法により形成した(工程56)。保護層17の材料としては従来公知のものを使用してよく、窒化カーボン、シリコン、窒化シリコン等を使用することができる。保護層17の膜厚は、磁気ヘッド浮上特性や媒体腐食耐性、磁気スペーシング等の観点から2nm以上10nm以下であることが望ましい。
図1に示す実施例1の垂直磁気記録媒体について、第2記録層16のカラムの傾斜を膜面法線方向に対し45度とし、全記録層厚Tを20nmに固定して、第2記録層16の層厚T2を変化させたときの必要反転磁界、SNR、SNRの記録密度依存性とオフトラック特性から見積もった記録密度、全記録層の成膜時間の変化を表1に示す。ここで、T2/Tが0、すなわち従来の垂直記録媒体と同様に記録層の全膜厚にわたりカラムが垂直になっている媒体を比較例1とし、T2/Tが1、すなわち記録層の全膜厚にわたりカラムが傾斜している媒体を比較例2とした。
Figure 0004263133
必要反転磁界は、6.41kfr/mmで記録したとき、再生出力が飽和値の80%になる磁界と定義した。記録層の磁性粒子の平均粒径12.7nm、磁気異方性定数1.3×10J/m、飽和磁化0.314T、軟磁性下地層厚さ100nm、軟磁性下地層飽和磁束密度1.3T、軟磁性下地層比透磁率500、単磁極ヘッド主磁極幅110nm、主磁極厚さ150nm、主磁極飽和磁束密度2.4T、ヘッド媒体間の磁気的スペーシング13nm、ヘッド媒体間相対速度秒速20mであった。ビット長152nmの低密度記録及び38nmの高密度記録を行い、低密度出力に対する高密度出力の百分率である分解能と、高密度ノイズに対する低密度出力の比をdBで表したSNRを求めた。ヘッド磁界強度は653kA/mであった。
第2記録層16の成膜速度は、図4に示すような遮蔽板43などを用い成膜粒子の入射方向を制限するため、通常第1記録層15の成膜速度に対し遅くなるのが一般的である。第2記録層16の成膜速度は、遮蔽板の形状や成膜条件によって変化するが、ここでは第1記録層15の成膜速度を毎秒5nm、第2記録層16の成膜速度を毎秒1nmとした。
表1に示すように、比較例1の媒体では必要磁界が819kA/mと高く、本実施例で用いたヘッド磁界が不足しているのに対し、Tに対するT2の割合が増加するにつれて必要磁界が減少し、これに伴ってSNRが改善した。これは第2記録層16の磁化容易軸が傾斜することにより磁化反転が容易となり、第1記録層15の磁化反転をアシストするためと考えられる。また、本実施例の媒体において、第2記録層16の形成時にhcp(0002)面が膜面に対し傾斜した効果により、第1記録層15のhcp(0002)面が膜面に対し5度から10度傾斜した。これによって第1記録層15の磁化容易軸が膜面法線方向に対し傾いたため、必要記録磁界がさらに減少したものと類推される。低密度出力の経時変化から見積もった、記録直後の低密度出力に対する、記録後10年経過した後の低密度出力の割合はT2の値によらず、それぞれ81%とほぼ一定であった。
一方、T2の割合が増加するにつれてトラック密度が減少し、T2/Tが0.5を超えると、面記録密度も減少し始める。これはT2の増加に伴い、トラック幅方向の膜面投影長が増大することに起因する。また、第2記録層16の割合が大きくなるにつれて成膜時間も増加し、生産性が劣化する。さらに、T2/Tが0.7よりも大きくなると、媒体欠陥の数が急激に増大し、許容値である、ディスク面あたり100個を超えた。これは、斜め方向からのスパッタリング時のシャドーイング効果により、膜表面の凹凸が強調され、異常成長点が増えたためと考えられる。以上を鑑み、垂直記録層厚Tに対する、第2記録層16の厚さT2の割合T2/Tは0.1以上0.7以下であることが望ましい。すなわち、T2/Tが0.1よりも小さいと、比較例1の従来媒体と比較した面記録密度の増大効果が小さく、0.7よりも大きいと、欠陥数が増大し好ましくない。
次に、図4の遮蔽板43の成膜粒子通過口44の形状を調整して、第2記録層16のカラムの傾斜角度を変えた媒体を作製した。表2に、T2/Tを0.4と一定として、第2記録層16の、媒体法線方向に対するカラムの傾斜角度を変化させた媒体のSNRを示す。ここで、傾斜角度は、断面TEM像から各々の磁性粒子部分の膜面法線となす角を求め、その平均値とした。表1の比較例1の媒体に対し、傾斜角度10度からSNRの向上が見られたが、傾斜角度70度の媒体において、急激にSNRが劣化した。これは、成膜時のスパッタ粒子の入射角度の制限により、磁性粒子と非磁性粒界の分離が困難となったためと考えられる。以上の結果から、第2記録層16の傾きが10度から60度の範囲で本発明の効果が見られ、さらに第2記録層16の傾きは30度から50度の範囲が望ましい。
Figure 0004263133
〔実施例2〕
図6は本発明の磁気記録媒体の第2の実施形態を示すものであり、TEM像をもとに作成した媒体の断面図である。第1の実施例と共通する部位の番号は同一とする。図5(b)に作製工程を示した。本実施例の媒体の製造工程が実施例1の媒体の製造工程と異なる点は、第1記録層の成膜工程55と第2記録層の成膜工程54の順番が逆になっていることのみであり、各工程51〜56における処理内容は実施例1の場合と同様である。
非磁性基板上11上に、基板との密着性を高めるためのシード層12、軟磁性下地層13、中間層14、第1記録層15、第2記録層16、保護層17を順次形成する。第1記録層15の表面が、中間層の表面の凹凸をトレースすることによって、各層を第1の実施例の媒体と同様に作製可能である。媒体表面側にカラムが傾斜した第2記録層16を設けた場合においても、第1の実施例と同様の効果が得られる。
〔実施例3〕
実施例1と同様の磁気記録媒体を用いた磁気記録再生装置において、ヘッドに、図7の模式図に示すような構造を持つ記録再生ヘッドを用いた。すなわち、ヘッドは、主磁極61と補助磁極62とコイル63からなる記録ヘッドと、磁気抵抗効果膜68を一対のシールド69で挟んだ構造の再生ヘッドとを有し、記録層64と軟磁性下地層65を有する磁気記録媒体が相対して配置される。ここで、実施例1と異なり、補助磁極62は主磁極61に対して、媒体移動方向66の下流側に配置される。さらに、補助磁極62に接続され、主磁極61の近傍にまで伸びた軟磁性薄膜からなるシールド67を備える。図8に、磁気ヘッドのABS面(浮上面)から見たヘッドの磁極配置の模式図を示す。
本実施例のヘッドにおいて、シールド67が主磁極61に近接する効果により、磁界勾配が増加し、記録トラック幅を減少させる効果がある一方、ヘッド磁界強度が減少する。シールド67と主磁極61の間隔が、トラック方向、トラック幅方向ともに100nmのとき、実施例1のヘッドと比較して磁界勾配が50%増加し、記録トラック幅が15%減少したが、記録磁界は550kA/mに減少した。このため、表1の比較例1に示す従来の媒体において、SNRは16.2dBと大幅に劣化したのに対し、表1に示す実施例の、T2/Tが0.4の媒体においては20.5dBのSNRが得られた。したがって、従来の垂直記録媒体との組み合わせでは記録が困難であったが、本発明の媒体との組み合わせにおいて高密度記録が可能となった。
本発明による垂直磁気記録媒体の一例の断面模式図。 本発明による垂直磁気記録再生装置の概略図。 本発明の垂直磁気記録再生装置における記録過程の模式図。 第2記録層を作製するスパッタリング装置の概略図。 本発明の垂直磁気記録媒体の作製工程を示した図。 本発明による垂直磁気記録媒体の他の例の断面模式図。 本発明の垂直磁気記録再生装置の他の例の断面概略図。 単磁極ヘッドを浮上面からみた磁極配置図。
符号の説明
11…非磁性基板、12…シード層、13…軟磁性下地層、14…中間層、15…第1記録層、16…第2記録層、17…保護層、18…磁性粒子、19…非磁性粒界、21…ロータリーアクチュエーター、22…サスペンションアーム、23…スライダ、24…磁気ヘッド素子部、25…媒体回転方向、26…磁気記録媒体、27…記録トラック、31…主磁極、32…補助磁極、33…コイル、34…記録層、35…軟磁性下地層、36…媒体走行方向、37…シールド、38…磁気抵抗効果膜、40…スパッタリング装置、41…基板、42…スパッタターゲット、43…遮蔽板、44…成膜粒子通過口、51…シード層成膜工程、52…軟磁性下地層成膜工程、53…中間層成膜工程、54…第2記録層成膜工程、55…第1記録層成膜工程、56…保護層成膜工程、61…主磁極、62…補助磁極、63…コイル、64…記録層、65…軟磁性下地層、66…媒体移動方向、67…シールド、68…磁気抵抗効果膜、69…シールド

Claims (16)

  1. 軟磁性下地層と、情報を記録する磁気記録層と、前記軟磁性下地層と前記磁気記録層との間に形成された少なくとも1層の中間層とを有する磁気記録媒体において、
    前記磁気記録層はカラム構造をなす強磁性体粒子を含有する第1記録層と第2記録層を備え、前記第1記録層はカラムが媒体面法線方向を向き、前記第2記録層はカラムがトラック幅方向に傾斜していることを特徴とする磁気記録媒体。
  2. 請求項1記載の磁気記録媒体において、前記第1記録層のカラムと媒体面法線方向がなす角が10度未満であり、第2記録層のカラムと媒体面法線方向のなす角が10度以上60度未満であることを特徴とする磁気記録媒体。
  3. 請求項1記載の磁気記録媒体において、前記中間層のうち少なくとも1層はカラム構造をなす粒子を含有し、該カラム構造をなす粒子を含有する層に接して前記第2記録層が形成され、前記第2記録層の上に前記第1記録層が形成されていることを特徴とする磁気記録媒体。
  4. 請求項1記載の磁気記録媒体において、前記中間層のうち少なくとも1層はカラム構造をなす粒子を含有し、該カラム構造をなす粒子を含有する層に接して前記第1記録層が形成され、前記第1記録層の上に前記第2記録層が形成されていることを特徴とする磁気記録媒体。
  5. 請求項1記載の磁気記録媒体において、前記中間層のうち少なくとも1層は島状構造を有し、前記中間層の上に前記第2記録層が形成され、前記第2記録層の上に前記第1記録層が形成されていることを特徴とする磁気記録媒体。
  6. 請求項1記載の磁気記録媒体において、前記中間層のうち少なくとも1層は島状構造を有し、前記中間層の上に前記第1記録層が形成され、前記第1記録層の上に前記第2記録層が形成されていることを特徴とする磁気記録媒体。
  7. 請求項1記載の磁気記録媒体において、前記中間層は六方稠密格子構造の金属又は合金を含むことを特徴とする磁気記録媒体。
  8. 請求項1記載の磁気記録媒体において、前記第1記録層と第2記録層の厚みの和をT、前記第2記録層の厚みをT2としたとき、T2/Tが0.1以上0.7以下であることを特徴とする磁気記録媒体。
  9. 磁気記録媒体と、単磁極ヘッドと、前記単磁極ヘッドを搭載したスライダと、前記スライダを固定するサスペンションアームと、前記サスペンションアームを支持するアクチュエーターとを含む磁気記録再生装置において、
    前記磁気記録媒体は、軟磁性下地層と、情報を記録する磁気記録層と、前記軟磁性下地層と前記磁気記録層との間に形成された少なくとも1層の中間層とを有し、前記磁気記録層はカラム構造をなす強磁性体粒子を含有する第1記録層と第2記録層を備え、前記第1記録層はカラムが媒体面法線方向を向き、前記第2記録層はカラムがトラック幅方向に傾斜していることを特徴とする磁気記録再生装置。
  10. 請求項記載の磁気記録再生装置において、前記第1記録層のカラムと媒体面法線方向がなす角が10度未満であり、第2記録層のカラムと媒体面法線方向のなす角が10度以上60度未満であることを特徴とする磁気記録再生装置。
  11. 請求項記載の磁気記録再生装置において、前記中間層のうち少なくとも1層はカラム構造をなす粒子を含有し、該カラム構造をなす粒子を含有する層に接して前記第2記録層が形成され、前記第2記録層の上に前記第1記録層が形成されていることを特徴とする磁気記録再生装置。
  12. 請求項記載の磁気記録再生装置において、前記中間層のうち少なくとも1層はカラム構造をなす粒子を含有し、該カラム構造をなす粒子を含有する層に接して前記第1記録層が形成され、前記第1記録層の上に前記第2記録層が形成されていることを特徴とする磁気記録再生装置。
  13. 請求項記載の磁気記録再生装置において、前記中間層のうち少なくとも1層は島状構造を有し、前記中間層の上に前記第2記録層が形成され、前記第2記録層の上に前記第1記録層が形成されていることを特徴とする磁気記録再生装置。
  14. 請求項記載の磁気記録再生装置において、前記中間層のうち少なくとも1層は島状構造を有し、前記中間層の上に前記第1記録層が形成され、前記第1記録層の上に前記第2記録層が形成されていることを特徴とする磁気記録再生装置。
  15. 請求項記載の磁気記録再生装置において、前記中間層は六方稠密格子構造の金属又は合金を含むことを特徴とする磁気記録再生装置。
  16. 請求項記載の磁気記録再生装置において、前記第1記録層と第2記録層の厚みの和をT、前記第2記録層の厚みをT2としたとき、T2/Tが0.1以上0.7以下であることを特徴とする磁気記録再生装置。
JP2004117009A 2004-04-12 2004-04-12 磁気記録媒体及び磁気記録再生装置 Expired - Fee Related JP4263133B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004117009A JP4263133B2 (ja) 2004-04-12 2004-04-12 磁気記録媒体及び磁気記録再生装置
CNB2005100638668A CN100377218C (zh) 2004-04-12 2005-04-07 磁记录介质和磁记录装置
US11/105,045 US7556871B2 (en) 2004-04-12 2005-04-12 Magnetic recording medium containing first and second recording layers, each layer containing a columnar structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004117009A JP4263133B2 (ja) 2004-04-12 2004-04-12 磁気記録媒体及び磁気記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005302150A JP2005302150A (ja) 2005-10-27
JP4263133B2 true JP4263133B2 (ja) 2009-05-13

Family

ID=35060904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004117009A Expired - Fee Related JP4263133B2 (ja) 2004-04-12 2004-04-12 磁気記録媒体及び磁気記録再生装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7556871B2 (ja)
JP (1) JP4263133B2 (ja)
CN (1) CN100377218C (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4444182B2 (ja) * 2005-07-26 2010-03-31 株式会社東芝 磁化容易軸方向を傾斜させた垂直磁気記録媒体、その製造法、及びそれを含む磁気記録再生装置
US20070059564A1 (en) * 2005-09-14 2007-03-15 Seagate Technology Llc Thin film structure with decreased C-axis distribution
US7846564B2 (en) 2005-09-27 2010-12-07 Seagate Technology Llc Perpendicular magnetic recording media with magnetic anisotropy/coercivity gradient and local exchange coupling
US8309238B2 (en) 2005-12-26 2012-11-13 Showa Denko K.K. Magnetic recording medium and magnetic recording and reproducing device
JP2007250150A (ja) * 2006-03-20 2007-09-27 Fujitsu Ltd 垂直磁気記録媒体
JP4594273B2 (ja) * 2006-05-02 2010-12-08 キヤノン株式会社 構造体及び構造体の製造方法
JP2008010036A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Sharp Corp 情報記録媒体及びその製造方法、情報記録再生装置並びに情報記録媒体作製装置
JP2008097685A (ja) 2006-10-10 2008-04-24 Fujitsu Ltd 垂直磁気記録媒体、その製造方法、および磁気記憶装置
US7710766B2 (en) * 2006-11-14 2010-05-04 Boise State University Multi-state memory and multi-functional devices comprising magnetoplastic or magnetoelastic materials
US9311948B2 (en) * 2008-12-31 2016-04-12 Seagate Technology Llc Magnetic layering for bit-patterned stack
JP2010176782A (ja) * 2009-02-02 2010-08-12 Showa Denko Kk 磁気記録媒体の製造方法及び磁気記録再生装置
US9401170B1 (en) * 2009-11-24 2016-07-26 WD Media, LLC Perpendicular magnetic recording medium with epitaxial exchange coupling layer
US8902548B2 (en) 2010-04-30 2014-12-02 Seagate Technology Llc Head with high readback resolution
US8422177B2 (en) 2010-04-30 2013-04-16 Seagate Technology Llc Reader shield with tilted magnetization
JP5127957B2 (ja) 2010-11-26 2013-01-23 株式会社東芝 磁気記録媒体、その製造方法、及び磁気記録再生装置
US8456061B2 (en) * 2011-01-25 2013-06-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Architecture for piezoelectric MEMS devices
US9685184B1 (en) 2014-09-25 2017-06-20 WD Media, LLC NiFeX-based seed layer for magnetic recording media
KR102354370B1 (ko) 2015-04-29 2022-01-21 삼성전자주식회사 쉴딩 구조물을 포함하는 자기 저항 칩 패키지
CN107488832B (zh) 2016-06-12 2019-11-29 北京北方华创微电子装备有限公司 沉积设备以及物理气相沉积腔室

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS573223A (en) * 1980-06-03 1982-01-08 Tdk Corp Magnetic recording medium
US6391430B1 (en) * 2000-06-21 2002-05-21 International Business Machines Corporation Patterned magnetic recording media with discrete magnetic regions separated by regions of antiferromagnetically coupled films
JP2002342908A (ja) 2001-05-14 2002-11-29 Sony Corp 磁気記録媒体とその製造方法
JP3988117B2 (ja) * 2001-11-29 2007-10-10 富士電機デバイステクノロジー株式会社 垂直磁気記録媒体及び垂直磁気記録媒体の製造方法
JP4042103B2 (ja) * 2002-02-06 2008-02-06 日本ビクター株式会社 磁気記録媒体
AU2003279009A1 (en) * 2002-09-30 2004-04-23 Seagate Technology Llc Magnetic storage media having tilted magnetic anisotropy
JP4033795B2 (ja) * 2002-11-28 2008-01-16 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ 磁気記録媒体及びそれを搭載した磁気記録装置
JP4234684B2 (ja) * 2003-05-02 2009-03-04 富士通株式会社 磁気記録媒体、磁気記憶装置及び磁気記録媒体の製造方法
US7282278B1 (en) * 2003-07-02 2007-10-16 Seagate Technology Llc Tilted recording media with L10 magnetic layer
US6936353B1 (en) * 2003-07-02 2005-08-30 Seagate Technology Llc Tilted recording medium design with (101-2) orientation
US7297422B2 (en) * 2003-12-19 2007-11-20 Seagate Technology Llc Method for sputtering magnetic recording media
US7201977B2 (en) * 2004-03-23 2007-04-10 Seagate Technology Llc Anti-ferromagnetically coupled granular-continuous magnetic recording media
US7927724B2 (en) * 2004-05-28 2011-04-19 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Magnetic recording media with orthogonal anisotropy enhancement or bias layer

Also Published As

Publication number Publication date
US20050227120A1 (en) 2005-10-13
CN1684148A (zh) 2005-10-19
JP2005302150A (ja) 2005-10-27
CN100377218C (zh) 2008-03-26
US7556871B2 (en) 2009-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4263133B2 (ja) 磁気記録媒体及び磁気記録再生装置
JP5184843B2 (ja) 垂直磁気記録媒体及び磁気記憶装置
JP5061307B2 (ja) 磁気記録媒体および磁気記録再生装置
JP4033795B2 (ja) 磁気記録媒体及びそれを搭載した磁気記録装置
JP5332676B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2009110641A (ja) 垂直磁気記録媒体
JP5105333B2 (ja) 磁気記録媒体、その製造方法および磁気記録再生装置
JP2011034603A (ja) 垂直磁気記録媒体
US20080085426A1 (en) Perpendicular magnetic recording medium, its manufacturing method, and a magnetic storage apparatus
JP6112117B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2004146029A (ja) 垂直磁気記録媒体及びその製造方法ならびにそれを用いた磁気記憶装置
JPWO2009014205A1 (ja) 垂直磁気記録媒体、その製造方法および磁気記録再生装置
JP5610716B2 (ja) 垂直磁気記録媒体及び磁気記憶装置
JP2006155865A (ja) 垂直磁気記録媒体および垂直磁気記録再生装置
JPH09293227A (ja) 磁気記録媒体及び磁気ディスク装置
JP2008192249A (ja) 垂直磁気記録媒体、その製造方法および磁気記録再生装置
JP5325945B2 (ja) 垂直磁気記録媒体及び磁気記録再生装置
JP2006127637A (ja) 垂直磁気記録媒体の製造方法
JP2009146532A (ja) 垂直磁気記録媒体及び磁気記憶装置
JP2009026394A (ja) 磁気記録媒体及び磁気記録再生装置
JP2007250120A (ja) 磁気記録媒体
JP6416041B2 (ja) 垂直磁気記録媒体及び磁気記録再生装置
JP2009146507A (ja) 垂直磁気記録媒体及び磁気記録再生装置
JP6451011B2 (ja) 垂直磁気記録媒体及び磁気記録再生装置
JP2008226312A (ja) 垂直磁気記録媒体、その製造方法および磁気記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350